JPH11319868A - 排水処理方法及び装置 - Google Patents

排水処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH11319868A
JPH11319868A JP10138133A JP13813398A JPH11319868A JP H11319868 A JPH11319868 A JP H11319868A JP 10138133 A JP10138133 A JP 10138133A JP 13813398 A JP13813398 A JP 13813398A JP H11319868 A JPH11319868 A JP H11319868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
carrier
reaction tank
path
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10138133A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Minakata
護 皆方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP10138133A priority Critical patent/JPH11319868A/ja
Publication of JPH11319868A publication Critical patent/JPH11319868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 担体を投入した活性汚泥法による排水処理を
安定した状態で行うことができる排水処理方法及び装置
を提供する。 【解決手段】 担体を投入した活性汚泥法により排水の
処理を行うにあたり、反応槽3の下流に設置した最終沈
殿池4で処理水中の汚泥と担体とを沈殿分離し、該沈殿
した汚泥と担体とを汚泥移送経路6に同時に抜出して反
応槽3に戻すとともに、該経路6の途中に設けた汚泥と
担体とを分離可能なフィルターを備えた汚泥分離部7で
余剰汚泥を余剰汚泥分離経路8に引抜く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水処理方法及び
装置に関し、詳しくは、生物固定担体を投入した活性汚
泥法により排水の浄化処理を行う排水処理方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、水処理効率の向上や活性汚泥循環
変法による脱窒処理を行うため、反応槽内に生物を固定
化するための担体を投入する方式が採用されつつある。
この担体を用いた方式では、担体を反応槽内に保持する
ため、反応槽の流出側に担体分離用のスクリーンを設
け、処理水のみを流出させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粘着性を有す
る活性汚泥や水量の変動によるスクリーン通過流速の増
加により、担体がスクリーンに付着して閉塞することが
あり、維持管理上の問題となっている。
【0004】そこで本発明は、担体によって閉塞するお
それのあるスクリーンを設けずに安定した運転を行うこ
とができる排水処理方法及び装置を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の排水処理方法は、担体を投入した活性汚泥
法により排水の処理を行う排水処理方法において、反応
槽の下流に設置した最終沈殿池で処理水中の汚泥と担体
とを沈殿分離し、該沈殿した汚泥と担体とを同時に抜出
して前記反応槽に戻すとともに、該経路の途中に設けた
汚泥と担体とを分離可能なフィルターを介して余剰汚泥
を引抜くことを特徴としている。
【0006】また、本発明の排水処理装置は、担体を投
入した活性汚泥法により排水の処理を行う排水処理装置
において、反応槽の下流に設置した最終沈殿池から汚泥
と担体とを同時に抜出して前記反応槽に戻す経路を設け
るとともに、該経路の途中に、汚泥と担体とを分離可能
なフィルターを介して余剰汚泥を引抜く汚泥分離部を設
けたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の排水処理装置の一
形態例を示す系統図である。この排水処理装置は、担体
を投入した活性汚泥循環変法により、窒素除去等の排水
処理を行うもので、嫌気ゾーン1及び好気ゾーン2を有
する反応槽3と、該反応槽3の下流側に連設した最終沈
殿池4とを有するとともに、好気ゾーン2内の液を嫌気
ゾーン1に循環させる硝化液循環経路5と、最終沈殿池
4で沈殿した汚泥と担体とを同時に抜出して前記反応槽
3の上流部に返送する汚泥移送経路6と、該汚泥移送経
路6の途中に設けられた汚泥分離部7を介して余剰汚泥
を引抜く余剰汚泥分離経路8とを備えている。
【0008】最初沈殿池等から流入経路9を通って反応
槽3内に流入した排水は、硝化液循環経路5からの硝化
液と汚泥移送経路6からの汚泥及び担体と混合し、嫌気
ゾーン1で嫌気処理され、続いて好気ゾーン2で好気処
理される。嫌気好気処理された水は、一部が硝化液とし
て循環するほか、汚泥及び担体と共に反応槽3から最終
沈殿池4に流入し、ここで汚泥及び担体が沈殿して処理
水と分離し、処理水は流出水路10から流出する。
【0009】最終沈殿池4で沈殿した汚泥及び担体は、
ポンプ6aによって汚泥移送経路6に一緒に抜出され、
反応槽3の上流部に返送される。このとき、汚泥の一部
は、汚泥分離部7でポンプ8aによって余剰汚泥分離経
路8に引抜かれて汚泥タンクに送られる。
【0010】汚泥分離部7は、図2に示すように、汚泥
移送経路6の途中に設けられた汚泥と担体とを分離可能
なフィルター11と、保守点検用に設けられたバイパス
管12及びバイパス弁13と、フィルター11の前後に
設けられた3個の点検弁14とにより形成されている。
フィルター11は、汚泥が通過可能で、単体を通過させ
ない径の小通孔、あるいはメッシュやスリット等により
形成されている。
【0011】一方、担体は、反応槽3での処理効率や均
一な混合撹拌、生物の付着による比重の増加を考慮する
と、比重が1前後で、直径が数mm程度のものが適当で
あるから、フィルター11には、比較的、目の粗いもの
を用いることができ、しかも、フィルター11の内面
は、汚泥移送経路6を通る返送汚泥が常時所定の流速で
流れているため、目詰まりが発生することはほとんどな
い。特に、流れ方向に平行な方向のスリットでフィルタ
ー11を形成することにより、目詰まりの発生を確実に
防止できる。
【0012】なお、フィルター11の点検は、バイパス
弁13を開いて各点検弁14を閉じ、バイパス管12を
通して汚泥を返送する状態にすることにより、容易に行
うことができる。
【0013】このように、反応槽3内に投入された担体
を、最終沈殿池4で汚泥と共に沈殿させて処理水から分
離し、汚泥移送経路6によって反応槽3に戻すように形
成することにより、従来のような反応槽流出側のスクリ
ーンを省略することができ、スクリーンの閉塞による運
転停止が発生することがなく、スクリーンの清掃作業も
不要となる。また、汚泥移送経路6の途中に設けた汚泥
分離部7で余剰汚泥のみを引抜くことができるので、汚
泥量の管理は、従来と同様にして行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
担体を使用して効率のよい排水処理を行えるとともに、
担体等による流出側スクリーンの閉塞を生じることがな
いので、維持管理が容易となり、長期にわたって安定し
た排水処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排水処理装置の一形態例を示す系統
図である。
【図2】 余剰汚泥を引抜くフィルター部分の一例を示
す系統図である。
【符号の説明】
1…嫌気ゾーン、2…好気ゾーン、3…反応槽、4…最
終沈殿池、5…硝化液循環経路、6…汚泥移送経路、7
…汚泥分離部、8…余剰汚泥分離経路、11…フィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体を投入した活性汚泥法により排水の
    処理を行う排水処理方法において、反応槽の下流に設置
    した最終沈殿池で処理水中の汚泥と担体とを沈殿分離
    し、該沈殿した汚泥と担体とを同時に抜出して前記反応
    槽に戻すとともに、該経路の途中に設けた汚泥と担体と
    を分離可能なフィルターを介して余剰汚泥を引抜くこと
    を特徴とする排水処理方法。
  2. 【請求項2】 担体を投入した活性汚泥法により排水の
    処理を行う排水処理装置において、反応槽の下流に設置
    した最終沈殿池で沈殿した汚泥と担体とを同時に抜出し
    て前記反応槽に戻す経路を設けるとともに、該経路の途
    中に、汚泥と担体とを分離可能なフィルターを介して余
    剰汚泥を引抜く汚泥分離部を設けたことを特徴とする排
    水処理装置。
JP10138133A 1998-05-20 1998-05-20 排水処理方法及び装置 Pending JPH11319868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138133A JPH11319868A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 排水処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138133A JPH11319868A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 排水処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319868A true JPH11319868A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15214766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138133A Pending JPH11319868A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 排水処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196105A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 染色排水などの排水処理装置
CN107572657A (zh) * 2017-11-01 2018-01-12 济宁市孚源环保科技有限公司 一种mbbr组合工艺处理黑臭水体的方法
US11685675B2 (en) 2013-10-22 2023-06-27 Nuvoda Llc Reduction of substances in contaminated fluids using a naturally occurring biological growth media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196105A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 染色排水などの排水処理装置
US11685675B2 (en) 2013-10-22 2023-06-27 Nuvoda Llc Reduction of substances in contaminated fluids using a naturally occurring biological growth media
CN107572657A (zh) * 2017-11-01 2018-01-12 济宁市孚源环保科技有限公司 一种mbbr组合工艺处理黑臭水体的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217159B2 (ja) 汚水処理装置及びその方法
KR100350893B1 (ko) 공정간 고액분리와 유로변경 및 간헐포기에 의한 질소, 인제거방법 및 장치
US6383370B1 (en) Apparatus for treating wastewater
CN105621792A (zh) 城市河道排污口污水处理方法及处理设备
WO2020066827A1 (ja) 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置
CN209226783U (zh) 一种一体化农村污水处理装置
KR100489728B1 (ko) 복수조식의 연속회분식 하·폐수처리장치 및 그 운영방법
CN109836010A (zh) 一种部分亚硝化-厌氧氨氧化脱氮装置及其处理方法
KR101087673B1 (ko) 기존 침전지 개량형 총인(t-p)제거 하수고도처리시스템 및 방법
CN108892241A (zh) 一种aao和sbr工艺联用的一体化农村污水处理装置
CN205347124U (zh) 城市河道排污口污水处理设备
EP2049443B1 (en) A method and apparatus for simultaneous clarification and endogenous post denitrification
KR102171365B1 (ko) 이중탱크구조를 이용한 연속흐름의 생물학적 하·폐수 고도처리시설
JPH11319868A (ja) 排水処理方法及び装置
CN109534611A (zh) 带预处理池的一体化污水处理回用设备
JP2012024725A (ja) 汚水処理装置
JPH11244891A (ja) 廃水の脱窒素処理方法と処理システム
KR100566320B1 (ko) 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법 및 장치
CN108394996B (zh) 一种活性污泥一体化污水处理装置
KR101027719B1 (ko) 총인〔t-p〕제거효율 향상을 위한 기존 침전지 개량형 하수고도처리장치 및 방법
KR200189492Y1 (ko) 미생물 접촉에 의한 하수처리장치의 경사판침전조
JPH07275886A (ja) 生物学的窒素除去装置
KR100446107B1 (ko) 오·폐수처리용 미생물반응기
JPH07290089A (ja) 廃水中の窒素除去装置及び方法
JP7195968B2 (ja) 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306