JPH11319855A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH11319855A
JPH11319855A JP13783498A JP13783498A JPH11319855A JP H11319855 A JPH11319855 A JP H11319855A JP 13783498 A JP13783498 A JP 13783498A JP 13783498 A JP13783498 A JP 13783498A JP H11319855 A JPH11319855 A JP H11319855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water treatment
mineral
treatment apparatus
mineral additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13783498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kitamura
義之 北村
Ichiro Oshima
一郎 大島
Takeo Abe
剛夫 安部
Noritake Sumida
憲武 隅田
Yoko Fukushima
容子 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13783498A priority Critical patent/JPH11319855A/ja
Publication of JPH11319855A publication Critical patent/JPH11319855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、水に添加されるミネラル量が常に
一定で、且つミネラル量の制御が可能な水処理装置、安
価で経済的な水処理装置、及びミネラル添加剤の量が少
なくなったことを検出できる水処理装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 水に溶解することでミネラル分を添加す
る粒状のミネラル添加剤10と、ミネラル添加剤10を
収納するための収納部2と、該収納部2に給水する給水
路3と、ミネラル添加剤10によりミネラル分が添加さ
れた水を送出する出水路4を備えた水処理装置におい
て、給水路3は収納部2内に堆積したミネラル添加剤1
0の上端よりも低い位置で収納部2に連通しており、出
水路4は収納部2の底部に連通していることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭用の水道
水にミネラル分を添加するための水処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】水にミネラル分を添加する水処理装置の
従来技術について説明する。図4は、特開平8−323
371号公報の水処理装置の構成図である。容器20に
貯留している水21は循環ポンプ22によって循環パイ
プ23、ミネラルカートリッジ24、返送パイプ25、
カルシウムカートリッジ26を順次流通して循環する。
これによって、容器20内の水21にはミネラル分とカ
ルシウム分が添加される。
【0003】容器20内の水21が循環して一定時間が
経過すると、出水ポンプ27により容器20内の水21
が出水パイプ28、浄水カートリッジ29、吐出パイプ
30を通過して出水口31から吐出される。容器20内
のほぼ全量の水が排出されると、これが検出センサ(図
示せず)により検出され、この検出に応じて循環ポンプ
22及び出水ポンプ27の動作が停止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記水処理装置では、
容器20内のほぼ全量の水が吐出されるまで循環ポンプ
22は停止しない構成となっている。故に、容器20内
の水はその間中ミネラルカートリッジ24などを循環し
ており、そのミネラル量は徐々に多くなる。また、ミネ
ラルカートリッジ24内のミネラル添加剤は水と接触す
ることによって徐々に減量していくので、このミネラル
カートリッジ24によって水に添加されるミネラル量は
循環する度に少なくなる。従って、この水処理装置で得
られる水のミネラル量を制御することは困難である。
【0005】また、上記水処理装置でミネラルカートリ
ッジ24内のミネラル添加剤の量が少なくなると、ミネ
ラル添加剤が充填された新しいミネラルカートリッジ2
4に交換しなければならない。従って、ミネラルカート
リッジ24内に残留したミネラル添加剤やカートリッジ
ケースはその度に無駄となり、経済的ではなかった。
【0006】また、循環ポンプ22が停止するとミネラ
ルカートリッジ24内には水が残留するので、ミネラル
添加剤はこの水に溶解してしまう。これによって、ミネ
ラルカートリッジ24の交換時期が早まり、またその交
換時期の検出が困難といった問題が生じる。
【0007】さらに、ミネラルカートリッジ24の交換
時期については、得られたミネラル水のミネラル量を測
定し、その結果より判断しなければならない。これには
高価な導電率計などを必要とするので、コストのかかる
水処理装置となる。
【0008】本発明は上記課題をかんがみてなされたも
のであり、水に添加されるミネラル量が常に一定で、且
つミネラル量の制御が可能な水処理装置を提供すること
を目的とする。また、本発明の他の目的は安価で経済的
な水処理装置であって、ミネラル添加剤の量が少なくな
ったことを検出できる水処理装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の水処理装置は、水に溶解することでミネ
ラル分を添加する粒状のミネラル添加剤と、ミネラル添
加剤を収納するための収納部と、該収納部に給水する給
水路と、ミネラル添加剤によりミネラル分が添加された
水を送出する出水路を備えた水処理装置において、給水
路は収納部内に堆積したミネラル添加剤の上端よりも低
い位置で収納部に連通しており、出水路は収納部の底部
に連通していることを特徴とする。
【0010】上記構成によると、収納部における給水路
の連通箇所から出水路の連通箇所までは、常にミネラル
添加剤が充填されている。故に、給水路からの水が出水
路へ流出するまでの間に接触するミネラル添加剤の量は
常に一定となる。
【0011】請求項2の水処理装置は、請求項1に記載
の水処理装置において、収納部内で堆積するミネラル添
加剤に上方より負荷を与える加圧手段を設けたことを特
徴とする。ミネラル添加剤は水に接触すると溶解し、そ
の粒径は徐々に小さくなっていく。加圧手段が上方より
ミネラル添加剤に負荷を与えることによって、給水路の
連通箇所より上方で水に接触していなかったミネラル添
加剤は、収納部の下方へと移動していく。
【0012】請求項3の水処理装置は、請求項2に記載
の水処理装置において、加圧手段は負荷を発生させる手
段と堆積したミネラル添加剤の上端に密接して負荷発生
手段で発生した負荷をミネラル添加剤に伝達する手段か
ら成り、該伝達手段の位置を検出する手段を設けたこと
を特徴とする。この位置検出手段によって伝達手段の位
置、即ち堆積したミネラル添加剤の上端が判ることか
ら、ミネラル添加剤の量を知ることができる。
【0013】請求項4の水処理装置は、請求項1乃至3
のいずれかに記載の水処理装置において、収納部は水処
理装置外部と連通する開口部が形成されており、該開口
部には蓋が取り付けられていることを特徴とする。故
に、収納部内のミネラル添加剤の量が少なくなったと
き、使用者は蓋を開成して開口部よりミネラル添加剤を
補充する。
【0014】請求項5の水処理装置は、請求項1乃至4
のいずれかに記載の水処理装置において、収納部は給水
路及び出水路が設けられた水処理装置本体より着脱可能
であることを特徴とする。
【0015】請求項6の水処理装置は、請求項1乃至5
のいずれかに記載の水処理装置において、給水路及び出
水路は水処理装置外部と水処理装置の下部で連通するこ
とを特徴とする。
【0016】請求項7の水処理装置は、請求項1乃至6
のいずれかに記載の水処理装置において、収納部内に残
留した水を送出する水抜き手段を設けたことを特徴とす
る。故に、収納部への給水が終了した後、該収納部に残
留した水は水抜き手段によって出水路より送出される。
【0017】請求項8の水処理装置は、請求項7に記載
の水処理装置において、水抜き手段は給水路における収
納部との連通箇所よりも高い位置に設けられた空間であ
って、給水路と水処理装置外部にそれぞれ連通してお
り、該空間内には運動可能な球体が収納されていること
を特徴とする。
【0018】給水路から収納部に水が供給されると、球
体は水抜き手段の空間内を移動して外部への連通箇所を
塞ぐ。また、給水路から水が供給されなくなると球体は
外部への連通箇所から離間し、そこから外気が流入して
収納部の水は速やかに出水路から流出する。
【0019】請求項9の水処理装置は、請求項1乃至8
のいずれかに記載の水処理装置において、通常の水が流
れる流水路と、出水路の水量を制御する手段とを備え、
該制御手段によって水量が調整された出水路の水は流水
路に注入されることを特徴とする。故に、流水路を流れ
る水の量に応じて制御手段により出水路内のミネラル水
の量を制御すると、出水路が連通した後の流水路では所
望の量のミネラル分を含む水を得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明に係る実施形態について図
面を参照して説明する。図1は第1実施形態の水処理装
置の縦断面図であり、図中の上下方向が水処理装置の上
下方向に一致する。水処理装置本体1は筒状であり、そ
の中空部1aには有底で筒状のミネラル添加剤収納部2
が着脱自在に挿入されている。
【0021】本体1の側壁には給水路3が形成されてお
り、下端で外部に連通している。収納部2とは側壁に設
けられた開口部2aを介して連通している。また、本体
1の下部では中空部1aが出水路4となって外部に連通
している。収納部2の底面には開口部2bが設けられて
おり、この出水路4に連通している。
【0022】水処理装置本体1の中空部1aは収納部2
と共に上部が開口しており(図中、開口部2c)、蓋5が
取り付けられている。蓋5の内側にはバネ6の一端が固
定されており、このバネ6の他端は押さえ板7の上面に
固定されている。この押さえ板7は、その周囲が収納部
2の内壁に密接しながら上下方向に移動することができ
る。
【0023】給水路3の上端には水抜き部8が設けられ
ている。この水抜き部8は底面8aを有する空間で、中
に自在に運動できるボール9が収納されている。底面8
aには多数の開口が設けられており、給水路3と連通し
ている。また、水抜き部8の上部にはボール9の径より
も小さい開口部8bが設けられており、本体1外部に連
通している。
【0024】ミネラル添加剤10は粒状で水に接触する
とミネラル分を溶出する物質である。このミネラル添加
剤10は、給水路3と連通する開口部2aよりも高く堆
積するように収納部2に収納されている。そして、その
上端には押さえ板7が密接しており、この押さえ板7を
介してバネ6の弾性力がミネラル添加剤10に加えられ
ている。尚、ミネラル添加剤10の一例として、赤穂化
成(株)のボール状カルシウムを主成分としたものを用い
ることができる。
【0025】給水が開始すると、給水路3より開口部2
aを介してミネラル添加剤10に水が供給される。水は
堆積したミネラル添加剤10の間を流下し、接触したミ
ネラル添加剤10によってミネラル分が添加される。そ
して、出水路4から本体1外部へ送出される。
【0026】このとき、水抜き部8では水を供給するた
めの圧力によって、図1に示すようにボール9が開口部
8bに吸引されてこれを塞ぐ。また、給水路3からの水
の供給が停止すると、ボール9は開口部8bより離間す
る。これによって、開口部8bから外気が流入し、収納
部2内に残っていた水は速やかに出水路4から外部へ流
出する。
【0027】ミネラル添加剤10は、水に接触すると溶
解してその粒径が徐々に小さくなる。このミネラル添加
剤10には押さえ板7によって上から負荷がかけられて
いるので、開口部2aよりも上方にあって水に接触しな
かったミネラル添加剤10は下方へと移動し、収納部2
の開口部2aから底部までは常にミネラル添加剤10が
充填された状態となる。
【0028】ミネラル添加剤10の量が少なくなったこ
とを検出する手段は次の通りである。水処理装置本体1
の開口部2aより上方にホトカプラ11を設けておく。
また、本体1及び収納部2を透明な材料で形成し、押さ
え板7の側面に銀シールなどの光反射部(図示せず)を設
けておく。
【0029】ミネラル添加剤10の量が少なくなると共
に、押さえ板7も降下する。押さえ板7がホトカプラ1
1に達すると、ホトカプラ11からの光が反射部で反射
して検出され、図示しない表示手段などによって使用者
にミネラル添加剤10の量が少ないことが知らされる。
そして、使用者は蓋5を開け、収納部2の開口部2cか
らミネラル添加剤10を補充する。
【0030】尚、ここでは押さえ板7の位置を検出した
が、ロードセルなどによりバネ6の変位からその負荷を
検出してミネラル添加剤10の量を判断することも可能
である。また、ミネラル添加剤10に負荷を与える加圧
手段としては、空気圧など他のエネルギーを利用しても
よい。
【0031】上述したように、本実施形態の構成による
と、収納部2において給水路3に連通する開口部2aか
ら出水路4に連通する開口部2bの間には、常にミネラ
ル添加剤10が充填されている。故に、収納部2に供給
された水が接触するミネラル添加剤10の量は常に一定
である。従って、出水路4から得られる水に含まれるミ
ネラル量も一定となる。
【0032】また、水抜き手段8が設けられていること
から、収納部2内に残留した水によって不必要にミネラ
ル添加剤10が溶解されることがなく、ミネラル添加剤
10の消費を最低限に抑えることができる。さらに、ミ
ネラル添加剤10の量が少なくなった場合には、蓋5を
開成して本体1の開口部1bより収納部2内にミネラル
添加剤10を補充することから、従来技術のようにミネ
ラル添加剤10の量が少なくなる度に収納部2(カート
リッジ)を交換する必要がない。従って、経済的な水処
理装置である。
【0033】また、収納部2は本体1の開口部1bより
着脱自在なので、定期的に収納部2aを交換することが
でき、また本体1及び収納部2のメンテナンスを容易に
行うことができる。ここでは、給水路3及び出水路4は
いずれも本体1の下部で外部に連通していることから、
これらの水路3,4の外部への連通位置がそれぞれ異な
る場合に比べて、その着脱の構成は簡単なものとなる。
【0034】次に、第2実施形態について説明する。図
2は第2実施形態の水処理装置の縦断面図である。本実
施形態では、給水路3と収納部2とが連通する開口部2
aが第1実施形態(図1参照)よりも低い位置に設けられ
ている。故に、給水路3より開口部2aを介して供給さ
れた水が、開口部2bまで流下する間に接触するミネラ
ル添加剤10の量は第1実施形態よりも少なくなる。従
って、水に添加されるミネラル量も第1実施形態よりも
少なくなる。
【0035】このように、給水路3と収納部2とが連通
する開口部2aの位置によって、水に接触するミネラル
添加剤10の量、つまり水に添加されるミネラル量を制
御することができる。尚、具体的な開口部2aの位置に
ついては第1及び第2実施形態で示しただけであるが、
水に添加されるミネラル量が使用者の所望の量になるよ
うに開口部2aをどの位置に設けてもよい。
【0036】次に、第3実施形態について説明する。図
3は本実施形態の水処理装置の縦断面図である。この水
処理装置は第1実施形態の水処理装置において、水に含
まれるミネラル量を所望の量に調整するための構成を備
えている。給水路3は図示しない水道栓に接続されてお
り、バルブ12aが設けられている。このバルブ12a
の開放により収納部2に給水される。給水路3のバルブ
12aより上流側では流水路13が分岐しており、この
流水路13にはバルブ12bが設けられている。また、
収納部2に連通した出水路4には流量制御弁14が設け
られており、その下流で流水路13に連通している。
【0037】上記構成において、バルブ12a,12b
を開放すると、給水路3及び流水路13にそれぞれ給水
される。給水路3の水はより収納部2に送られてミネラ
ル分が添加され、出水路4を流出する。流水路13には
バルブ12bの開放によって通常の水が流れており、そ
こへミネラル水が出水路4より注入される。
【0038】使用者は流量制御弁14でこの注入するミ
ネラル水の量を調整することにより、流水路13で最終
的に得られる水のミネラル量を所望のものとする。従っ
て、本実施形態の水処理装置では水に含まれるミネラル
量を様々に変えることができる。もちろん、バルブ12
bを閉塞してミネラル量の調整を行わないことも可能で
ある。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の水処理
装置では給水路からの水が接触するミネラル添加剤の量
は常に一定であることから、水に添加されるミネラル量
も常に一定となる。従って、水に添加されるミネラル量
を制御することが可能になる。例えば、収納部における
給水路の連通箇所を設ける位置によって水に接触するミ
ネラル添加剤の量を調整することができ、所望のミネラ
ル量を含む水が得られる。
【0040】また、請求項2の水処理装置では、加圧手
段によって上方から負荷が与えられているので、ミネラ
ル添加剤が水に溶解して量が減少しても、収納部におけ
る給水路の連通箇所と出水路の連通箇所との間では常に
ミネラル添加剤が稠密に堆積した状態となる。故に、水
に接触するミネラル添加剤の量は常に一定であり、水に
添加されるミネラル量も一定となる。
【0041】また、請求項3の水処理装置では、検出手
段によってミネラル添加剤の上端に位置する伝達手段の
位置を検出することにより、ミネラル添加剤の量が判
る。これによって、ミネラル添加剤の補充の時期を知る
ことができる便利な水処理装置となる。また、検出手段
は位置を検出するだけのものであるから、導電率計を用
いて補充時期を検出するのに比べると安価に構成するこ
とができる。
【0042】また、請求項4の水処理装置は収納部に設
けられた開口部を介してミネラル添加剤を補充すること
ができるので、従来技術のようにミネラル添加剤が少な
くなる度にカートリッジ(収納部)を交換する必要がな
い。従って、経済的な水処理装置となる。
【0043】また、請求項5の水処理装置は収納部が水
処理装置本体より着脱可能であることから、水処理装置
本体及び収納部のメンテナンスを容易に行うことができ
る。
【0044】請求項6の水処理装置は給水路及び出水路
とも水処理装置の下部で外部に連通している。故に、各
水路の外部への連通箇所がそれぞれ異なる水処理装置に
比べて、収納部を本体に着脱するための構成を簡単にす
ることができる。
【0045】また、請求項7及び8の水処理装置は水抜
き手段によって収納部内に水が残留しないことから、ミ
ネラル添加剤の不必要な溶解を防止することができる。
これによって、ミネラル添加剤の消費は最低限に押さえ
られ、経済的である。
【0046】また、請求項9の水処理装置は一定のミネ
ラル量を含む水を通常の水に混合するものであり、この
ミネラル水の量を制御する手段が設けられていることか
ら、得られた水に含まれるミネラル量を所望の量にする
ことができる。従って、この水調整装置からは様々なミ
ネラル濃度の水を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の水処理装置の縦断面図。
【図2】第2実施形態の水処理装置の縦断面図。
【図3】第3実施形態の水処理装置の縦断面図。
【図4】水処理装置の従来技術の構成図。
【符号の説明】
1 水処理装置本体 2 収納部 3 給水路 4 出水路 5 蓋 6 バネ 7 押さえ板 8 水抜き部 9 ボール 10 ミネラル添加剤 11 ホトカプラ 12a,12b バルブ 13 流水路 14 流量制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 隅田 憲武 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内 (72)発明者 福嶋 容子 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水に溶解することでミネラル分を添加す
    る粒状のミネラル添加剤と、前記ミネラル添加剤を収納
    するための収納部と、該収納部に給水する給水路と、前
    記ミネラル添加剤によりミネラル分が添加された水を送
    出する出水路を備えた水処理装置において、 前記給水路は前記収納部内に堆積した前記ミネラル添加
    剤の上端よりも低い位置で前記収納部に連通しており、
    前記出水路は前記収納部の底部に連通していることを特
    徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 前記収納部内で堆積する前記ミネラル添
    加剤に上方より負荷を与える加圧手段を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載の水処理装置。
  3. 【請求項3】 前記加圧手段は負荷を発生させる手段と
    堆積した前記ミネラル添加剤の上端に密接して前記負荷
    発生手段で発生した負荷を前記ミネラル添加剤に伝達す
    る手段から成り、該伝達手段の位置を検出する手段を設
    けたことを特徴とする請求項2に記載の水処理装置。
  4. 【請求項4】 前記収納部は前記水処理装置外部と連通
    する開口部が形成されており、該開口部には蓋が取り付
    けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の水処理装置。
  5. 【請求項5】 前記収納部は前記給水路及び前記出水路
    が設けられた水処理装置本体より着脱可能であることを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の水処理装
    置。
  6. 【請求項6】 前記給水路及び前記出水路は前記水処理
    装置外部と前記水処理装置の下部で連通することを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれかに記載の水処理装置。
  7. 【請求項7】 前記収納部内に残留した水を送出する水
    抜き手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至6のい
    ずれかに記載の水処理装置。
  8. 【請求項8】 前記水抜き手段は前記給水路における前
    記収納部との連通箇所よりも高い位置に設けられた空間
    であって、前記給水路と前記水処理装置外部にそれぞれ
    連通しており、該空間内には運動可能な球体が収納され
    ていることを特徴とする請求項7に記載の水処理装置。
  9. 【請求項9】 通常の水が流れる流水路と、前記出水路
    の水量を制御する手段とを備え、該制御手段によって水
    量が調整された前記出水路の水は前記流水路に注入され
    ることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の
    水処理装置。
JP13783498A 1998-05-20 1998-05-20 水処理装置 Pending JPH11319855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13783498A JPH11319855A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13783498A JPH11319855A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319855A true JPH11319855A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15207928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13783498A Pending JPH11319855A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151517B1 (ko) 2008-11-14 2012-05-30 파나소닉 주식회사 정수 카트리지 및 정수기
WO2012163392A3 (en) * 2011-05-30 2013-07-25 Jon Sakowsky Linear mineralizer for liquids, especially for water
WO2020187745A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-24 Aquis Wasser-Luft-Systeme Gmbh, Lindau, Zweigniederlassung Rebstein Mineralisierungskartusche und verfahren zu deren betrieb

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151517B1 (ko) 2008-11-14 2012-05-30 파나소닉 주식회사 정수 카트리지 및 정수기
WO2012163392A3 (en) * 2011-05-30 2013-07-25 Jon Sakowsky Linear mineralizer for liquids, especially for water
WO2020187745A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-24 Aquis Wasser-Luft-Systeme Gmbh, Lindau, Zweigniederlassung Rebstein Mineralisierungskartusche und verfahren zu deren betrieb
CN113573792A (zh) * 2019-03-15 2021-10-29 阿奎斯水空气系统有限公司林道雷布斯坦分公司 矿化滤筒及其运行方法
CN113573792B (zh) * 2019-03-15 2023-11-03 阿克拉瑞斯水务创新有限公司林道雷布斯坦分公司 矿化滤筒及其运行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870906A (en) Automatic dispensing device
US5584079A (en) Programmable dispenser
JP4130588B2 (ja) 複式固形化学薬品供給システム
US20030168085A1 (en) Detergent dispenser
US5881396A (en) Toilet cleaner controller device
JP2004535272A5 (ja)
KR20040101436A (ko) 세척장치 연수기
KR200455430Y1 (ko) 변기용 세정제 자동공급장치
US20060081538A1 (en) Water treatment system
CA1176850A (en) System for automatically dispensing liquid chemicals into an intermittently flowing liquid stream
JPH11319855A (ja) 水処理装置
EP3645797B1 (en) Additive dispenser
AU2007263627B2 (en) Cartridge-type dispenser
US4785327A (en) Pneumatic charge director dispensing apparatus
US6339850B1 (en) Toilet including an apparatus supplying detergent to the water tank
AU660792B2 (en) Liquid dispensing apparatus and method
KR100742367B1 (ko) 약액 혼합 공급장치
US20140020164A1 (en) System for Delivering Chemicals to a Toilet Bowl
KR200383575Y1 (ko) 변기 세정액 공급장치
JP5473308B2 (ja) 水洗便器用薬液供給装置
CN219118307U (zh) 一种可根据用户需求调节浓度配比的水箱清洁结构
CN212641624U (zh) 一种防滴漏给液装置及水龙头
GB2298878A (en) Dispensing unit for a toilet cistern
JP2000177797A (ja) 液体自動補給装置
JPH0614866Y2 (ja) 薬液自動供給制御装置