JPH11314251A - 射出成形キャビティ形成体およびその製造方法 - Google Patents

射出成形キャビティ形成体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11314251A
JPH11314251A JP11067693A JP6769399A JPH11314251A JP H11314251 A JPH11314251 A JP H11314251A JP 11067693 A JP11067693 A JP 11067693A JP 6769399 A JP6769399 A JP 6769399A JP H11314251 A JPH11314251 A JP H11314251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming body
discharge valve
molded
cavity forming
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067693A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary W Beldue
ウイリアム ベルデュー ゲイリー
George O Lee
オーバル リー ジョージ
Glen S Lichtenberg
スチュアート リヒテンバーグ グレン
Putte Douglas A Van
アンドリュー ヴァンパット ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11314251A publication Critical patent/JPH11314251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/442Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付加機能を有する成形キャビティ形成体を提
供すると共に、容易かつ低コストで成形キャビティ形成
体を製造する方法を提供する。 【解決手段】 成形キャビティ形成体12は、涙滴形状
のチャネル22と排出バルブ24とを含み、この排出バ
ルブは、層付加処理を用いて成形キャビティ形成体の製
造と一緒に形成される。この排出バルブは、成形キャビ
ティ形成体内を移動することができ、チャネル22を通
る気体流によって動作して、射出成形キャビティ形成体
12から成形された部品20を剥離する。排出バルブを
含むこの成形キャビティ形成体12は、同じ材料から作
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形加工およ
び射出成形品に関する。特に、本発明は、射出成形キャ
ビティ形成体および製造中の成形キャビティ形成体に付
加機能を提供する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック部品は、射出成形加工を用
いて製作できる。この射出成形加工においては、成形材
料は圧力を加えられて成形キャビティ内へ注入され、こ
の成形キャビティで成形材料は成形キャビティの形状に
凝固して、成形部品が形成される。射出成形は、鋼また
はアルミニウムの成形キャビティ形成体(型)が高価で
あり製造するのに時間がかかるため、大きな資本の投資
が必要である。資本投資が大きいため、射出成形は一般
に少量生産には適していない。また成形キャビティ形成
体は製造するのに時間がかかるため、大きな設計変更が
直にも発生する可能性がある部品開発の初期のプロトタ
イプの段階に対しては、射出成形は一般に適していな
い。このため、安価にしかも迅速に成形キャビティ形成
体を開発できれば、特に開発の初期のプロトタイプの段
階に対して望ましい。
【0003】従来、迅速なプロトタイプ作成方法(例え
ば、立体リソグラフィ、積層物体製造法;Laminated Ob
ject Manufacturing、選択的レーザ焼結法;Selective
Laser Sintering、および溶融付着形成モデリング;Fus
ed Deposition Modeling)を使用して、目的物を提供し
てきた。立体リソグラフィは、CAD(Computer Aided
Design)のデータベースから三次元物体のプロトタイ
プ作成を迅速に行えるようにするための層付加処理(la
yer-additive process)の一例である。一連の近接した
水平面がデータベースを通過して、各々Z座標値が異な
る一連の近接した二次元の断面を表示する。図1を参照
する。レーザ1などの可動光源が、コンピュータ生成の
モデルの断面をレーザ硬化性液体ポリマ3のバットの表
面2上にトレースして、この材料のポリマを硬化/凝固
させる。このレーザ1は、一般にコンピュータ制御の紫
外線のヘリウム−カドミウムレーザまたはアルゴンイオ
ンレーザである。第1の層が完了した後、形成された目
的物5を保持しているプラットフォーム4を下降させる
と、硬化した(すなわち、固まった)材料の上に液状ポ
リマの新しい層が残る。この硬化した材料の厚さは、レ
ーザが行ったトレースの断面に等しい。この処理を目的
物が完成するまで繰り返すと、プラットフォームを持ち
上げると凝固した成形プラスチックの三次元の目的物が
バットから出てくる。目的物5を後硬化装置(a post c
ure apparatus)の中に配置して、紫外線照射に十分に
さらして、完全な後硬化処理を行う。この処理の利点
は、コンピュータ生成のデザインを三次元の目的物に変
換できる速度にある。「立体リソグラフィと他のRP&
M技術;迅速プロトタイプ形成から迅速ツール(Stereo
lithography and other RP&M Technologies; from Rapi
d Prototyping to Rapid Tools)」という文献によれ
ば、立体リソグラフィについての別の情報が得られる。
【0004】従って、層付加処理(立体リソグラフィな
ど)を使用して、射出成形部品を作成するための成形キ
ャビティ形成体である目的物を作成することは好都合で
ある。そのような成形キャビティ形成体を次に使用し
て、開発のプロトタイプの段階に適した限定した数量の
部品を成形できる。成形される部品または成形材料につ
いての問題を、立体リソグラフィを用いて製造した成形
キャビティ形成体で成形された部品によって、設計プロ
セスの初期に決定できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】射出成形部品の中には
特定の機能を備えているものがあるので、立体リソグラ
フィを用いて作成した成形キャビティ形成体はこの特定
の機能を備える必要がある。例えば、この成形キャビテ
ィ形成体は部品の取り外しができなければならない。す
なわち、この成形キャビティ形成体は成形した部品をこ
の成形キャビティ形成体から取り外す機能を内蔵しなけ
ればならない。別の機能には、小さな寸法の可動部品の
通路を含む場合がある。
【0006】本発明の目的は、層付加処理を用いる成形
キャビティ形成体を提供することであり、この成形キャ
ビティ形成体は特定の機能を含む。
【0007】本発明の別の目的は、部品を取り外すため
の機能を含む成形キャビティ形成体を提供することであ
る。
【0008】本発明のさらに別の目的は、小さな孔や通
路の固定した機能ならびに可動の機能を含む成形キャビ
ティ形成体を提供することである。
【0009】本発明のさらに別の目的は、成形キャビテ
ィ形成体内に部品取外し機能を形成する方法を提供する
ものであり、この部品取外し機能はこの成形キャビティ
形成体の製造中に作成される。
【0010】これらの目的は、図例によってのみ与えら
れる。このため、この開示した発明によって本来達成さ
れる別の好ましい目的や利点が発生したり、当業者に明
らかになる可能性がある。本発明は、添付した特許請求
の範囲によって定義される。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様によ
れば、成形キャビティ形成体を示すコンピュータ生成の
モデルを発生する第1のプロセスによって作成される射
出成形キャビティ形成体が提供される。このモデルは、
排出バルブと連通する涙滴形状のチャネルおよびこのチ
ャネルの部分内に配置された製造用支持部を含む。排出
バルブのシャフト部は、成形キャビティ形成体の開口部
内を動くことができ、このコンピュータ生成のモデル
は、シャフト部と開口部との間の最小クリアランス0.
01インチ(0.254mm)を提供する。層付加処理
を用いて、レーザ硬化性樹脂のバットを設け、コンピュ
ータ生成モデルの断面をこのレーザ硬化性樹脂のバット
の表面上にトレースしてこの断面の樹脂を硬化させ、ま
たバットを下降させることによって、成形キャビティ形
成体を製造する。従って、チャネルおよび排出バルブ
は、成形キャビティ形成体の製造と同時に形成される。
【0012】本発明の別の態様によれば、立体リソグラ
フィを使用する射出成形キャビティ形成体を形成する方
法を提供する。成形キャビティ形成体を表すコンピュー
タモデルを生成する。このコンピュータモデルは、排出
バルブと連通する涙滴形状のチャネルを含む。レーザ硬
化性樹脂のバットを設けて、コンピュータ生成のモデル
の断面をレーザ硬化性樹脂のバットの表面上にレーザト
レースして、この断面の樹脂を硬化させる。バットを下
降させて、トレースするステップと下降させるステップ
とを繰り返して、射出成形キャビティ形成体を製造す
る。この方法によって、チャネルおよび排出バルブは、
成形キャビティ形成体の製造と同時に形成される。
【0013】本発明は射出成形キャビティ形成体を提供
するものであり、この射出成形キャビティ形成体は、立
体リソグラフィなどの層付加処理を用いて成形キャビテ
ィ形成体を製造する間に形成される機能を含む。そのよ
うな機能の例には、小さい寸法の可動部品の通路があ
る。さらに、このプロセスの間に形成された成形キャビ
ティ形成体は、取外し可能な部品を提供できる。すなわ
ち、この成形キャビティ形成体は成形部品をこの成形キ
ャビティ形成体から取り外す機能を内蔵できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施形
態を、図面を参照しながら詳細に説明する。この図面
で、同一の参照番号は各々の図面の中で同一の構成の素
子とする。
【0015】図2〜図5は、射出成形キャビティ形成体
12を含む成形ベース10を示している。この射出成形
キャビティ形成体12は、本発明による層付加処理を用
いて製造されている。成形キャビティ形成体12は第1
の部分14と第2の部分16とを含んでおり、これらの
部分は、(i)第1および第2の部分14および16が
成形される部品20を規定する成形領域18を定義する
(図2および図3に示す)閉じた位置と、(ii)この
成形される部品20を成形領域18から取り外すことを
可能にする(図4および図5に示す)開いた位置と、の
間を移動できる。説明する目的のために、図2〜図5に
示すように、成形領域18はU字形の肉厚が薄い成形部
品を成形するものとする。成形キャビティ形成体12
は、排出バルブ24と連通するチャネル22をさらに含
む。成形ベース10の注入口26はチャネル22と連通
しており、ガスがチャネル22を通って排出バルブ24
へ流れることができる。排出バルブ24は、バルブベー
ス24Bとバルブシャフト24Sとを含んでおり、開口
部25内を移動できる。排出バルブ24をチャネル22
を通るガス流によって動作させて、成形される部品を射
出成形キャビティ形成体から押し出すことができ、この
ため成形される部品20を成形キャビティ形成体12か
ら取り外すことが容易になる。排出バルブベース24B
は、チャネル22に隣接する開口部25のベース部25
B内に座しており、一方バルブシャフト24Sは開口部
25のシャフト部25S内に位置している。
【0016】成形される部品を成形する間は、排出バル
ブは閉じた位置(すなわち、非排出位置)にあることに
注意されたい。この位置決め動作は、溶融材料が成形動
作中にチャネル22に入ることを防ぐ働きをする。ガス
流が所定の圧力のもとでチャネル22に導入された場
合、図5に示すように、排出バルブ24は開いた位置に
スライドして、成形される部品20を成形キャビティ形
成体12から離す。排出バルブ24としては、例えばポ
ペット弁がある。
【0017】成形キャビティ形成体12を製造すると、
周知の射出成形処理を使用して成形される部品を成形で
きる。再度、図2〜図5を参照する。周知の処理には、
所定の量の溶融材料を、注入ノズル(図示せず)、ラン
ナ(図示せず)、およびゲート(図示せず)を経由して
成形キャビティ形成体内の成形領域(キャビティ)18
内に注入する動作が含まれる。次に、図3に示すよう
に、溶融材料は冷却されて、モールド内の材料を硬化す
る。第1および第2の部分14、16は、(図4に示す
ように)互いに離れて、ガスがある圧力でチャネル22
を経由して注入され、排出バルブ24を動作させて、成
形された部品を成形キャビティ形成体から押し出して、
(図5に示すように)成形された部品を成形キャビティ
形成体から離す。
【0018】本発明の特徴は、成形キャビティ形成体の
機能(例えば、チャネル22および排出バルブ24)が
成形キャビティ形成体の製造中に、すなわち、成形キャ
ビティ形成体の製造と同時に製造されることである。こ
のため、排出バルブ24は成形キャビティ形成体と同じ
材料で構成する。同時に製造することによって、成形キ
ャビティ形成体の製造時間を減少させることや製造工程
を削減させることなどの利点をもたらす。
【0019】チャネルに関しては、同時に製造すること
によって、チャネルを生成する追加のステップを除くこ
とができ、またチャネルの内部を曲げることができる。
このチャネル内部を曲げることは、チャネルを形成した
後でこれを成形キャビティ形成体に加える場合にはでき
ないことがある。チャネル22を成形キャビティ形成体
と同時に製造することについては、特別な考慮がなされ
ている。さらに特定して言うと、本願の出願人は、断面
が涙滴形状22aのチャネルは自立しており(自重以外
の荷重を受けていない)、このためチャネルを製造する
ために作成される支持体を製造する必要性を除くことが
できることを発見した。この涙滴形状は、各々の新しい
層は以前の層によって支持されるため、層付加処理の間
は自立している。図6は涙滴形状22aの断面を示して
おり、一方図7は、涙滴形状22aを示す成形キャビテ
ィ形成体の部分のコンピュータモデルの断面図を示して
いる。
【0020】図8を参照する。製造の後でまた成形加工
の前に、チャネル22を清掃することが好ましいため、
チャネル22への工作孔27を成形キャビティ形成体に
形成できる。成形加工の間に、プラグ(図示せず)を工
作孔27の中に配置して、チャネル22内の圧力を維持
できるのでチャネル22を密閉できる。
【0021】排出バルブに関しては、同時に製造するこ
とによって、別個の構成要素が必要でなくなる。例え
ば、一般に別個の排出バルブは、成形キャビティ形成体
の製造後に成形キャビティ形成体内に物理的に挿入され
る。あるいは、可動の排出ピンが成形キャビティ形成体
内に組み込まれて、成形された部品を離す。本発明によ
って、別個の排出バルブを挿入したり可動ピンを組み込
む必要性がなくなる。
【0022】排出バルブの形状および位置は、成形され
る部品の形状およびその部品を成形するために使用する
プラスチックの剛性と柔軟性とによって大きく支配され
る。排出バルブ24は、閉じた位置と開いた位置との間
を容易にスライドする形状をしている。立体リソグラフ
ィを使用する場合、排出バルブ24を成形キャビティ形
成体と同時に製造するには、特別な考慮が払われる。図
8に示すように、排出バルブの製造には、検討が必要で
ある。図示するように、排出バルブ24は自立していな
い。すなわち、各々の新しい層は、特にバルブベース2
4Bの底面を形成する場合は、以前の層によって支持さ
れていない。このため、複数の製造支持体28が、成形
キャビティ形成体のコンピュータモデルにてかたどられ
る。次に、図8に示すように、これらの製造支持体が層
付加処理の間に作成される。図9は、好適な製造支持体
28の断面図である。図9に示すように、この製造支持
体は、クロスハッチした肉厚の薄い「+」形のビームで
あることが好ましい。本願の出願人は、0.003イン
チ(0.0762mm)から0.010インチ(0.2
54mm)の厚さの製造支持体が好適であることを発見
した。製造支持体28は成形キャビティ形成体を成形す
る間に製造されるが、この製造支持体28は成形キャビ
ティ形成体を使用する前に取り外される。この製造支持
体28は工作孔27から取り外すことができる。
【0023】排出バルブ24の製造についての別の検討
事項は、排出バルブとその中を排出バルブが移動する開
口部25との間のクリアランスである。クリアランスが
あまり大きいと、動作が不適当(例えば、ぎくしゃくし
た動作)になる。クリアランスがあまりにも小さいと、
層付加処理が排出バルブと開口部とを重合する(例え
ば、両方の部分を「結合」する)ので、動作が不可能に
なる。図10は、本発明による成形キャビティ形成体の
コンピュータモデルの断面図の部分の拡大図である。
【0024】本願の出願人は、立体リソグラフィについ
ては、排出バルブ24のシャフト24Sと開口部25の
シャフト部25Sとの間の最小クリアランスは0.01
0インチ(0.254mm)(図10の参照番号36で
示す)でなければならないことを発見した。
【0025】さらに、約0.030インチ(0.762
mm)の緩衝域(図10では参照番号40で示す)が、
排出バルブを気体で動作させるとき、バルブシャフト2
4S上のかじりを防ぐ。
【0026】さらにまた、表面スキャロップ42を排出
バルブの上部に加えて、排出バルブ24と成形キャビテ
ィ形成体との間に形成されるシールの接触面の領域を低
減して、このシールを断ち切って排出バルブを排出位置
に移動させる圧力を最小にできる。
【0027】排出バルブ24を収容する開口部25の座
面31に45度の角度が付いているため(図10では参
照番号44で示す)、排出バルブとバルブシートとの間
に製造支持体を構築する必要がなくなる。
【0028】開口部25のベース部25Bの上面に、排
出バルブのスライド軸Aの回りに少なくとも90度ごと
に、リブ30を配置する。これらのリブ30は排出バル
ブ24の上方への移動を制限すると共に、この排出バル
ブ24が開いた位置にある場合に、ガスが流れることが
できるようにする。リブ30によって、排出バルブ24
と開口部25との間のクリアランスが与えられる。この
クリアランスによって、ガスが連続的に流れることがで
き、成形される部品を排出バルブから離して、この成形
される部品を成形キャビティ形成体から分離させること
に寄与する。
【0029】さらに、3度のシール角度を排出バルブ2
4と開口部25との間に設けて(図10では、参照番号
32および34で示す)、シールを提供することができ
る。この結果として生じたシールによって、排出バルブ
24と開口部25との間の塑性フラッシングが除かれる
と共に、ガス圧が排出バルブを上方に十分な力で駆動し
て成形される部品を排出するまで、下からのガス圧を密
封する。
【0030】図10に示す例については、排出バルブ2
4は非排出位置と排出位置との間を約0.25インチ
(6.35mm)移動する。
【0031】コンピュータモデルが生成されると、層付
加処理を使用して成形キャビティ形成体を製造する。前
述したように立体リソグラフィについては、このプロセ
スは紫外線のヘリウム−カドミウムまたはアルゴンレー
ザなどのコンピュータ制御の可動光源を一般に使用し
て、コンピュータ生成モデルの断面をレーザ硬化性材料
のバットの表面をトレースして、この材料を硬化/凝固
させる。第1の層を完成した後、形成した物体を保持す
るプラットフォームを下降させて、液状の材料の新たな
層を硬化した(すなわち、固まった)材料の上に残留さ
せる。この硬化した材料の厚さは、レーザが行ったトレ
ースの断面に等しい。この処理を成形キャビティ形成体
が完成するまで繰り返して、プラットフォームを持ち上
げると、硬化した成形されたプラスチックの三次元の成
形キャビティ形成体がバットから現れる。成形されたキ
ャビティを後硬化装置の中に配置して、紫外線照射に十
分にさらして、完全な後硬化処理を行う。
【0032】射出成形キャビティ形成体を形成するため
の好適なレーザ硬化材料を選択する上で、いくつかの特
性を検討した。有用性の観点からは、この材料は意図し
た目的に好ましくなければならない。射出成形の特定の
用途に対して、この材料は成形キャビティ形成体内に注
入する溶融プラスチックと相互作用してはならない。ま
たこの材料は注入圧力、温度、および成形された部品を
成形キャビティ形成体から剥離することに耐えることが
できなければならない。製造上の観点からは、このレー
ザ硬化性材料は寸法精度を提供しなければならない。こ
のため、収縮、カーリング、およびクリープ歪みが極め
て少ないものでなければならない。不正確だと小さな成
形部品の寸法特性に悪影響を与えることがあり、また結
果として成形した部品を成形キャビティ形成体から剥離
することができなくなることがある。本願の出願人は、
本発明用の好適なレーザ硬化性材料は、デュポン社のソ
モスフォトポリマ7100(Dupont's Somos Photopoly
mer 7100)およびソモスフォトポリマ6110(Somos
Photopolymer 6110)(高精度、高生産性エポキシ)な
どの樹脂であることを発見した。また好適なものには、
チバ−ガイギー社のSL5170(エポキシベースの樹
脂)やSL5190がある。これらのレーザ硬化性材料
を使用すると、ポリエチレンおよびポリスチレンなどの
プラスチックが成形部品を製作するために採用可能とな
る。
【0033】
【発明の効果】本発明は、層付加処理を使用する成形キ
ャビティ形成体を提供するものであり、この層付加処理
では成形キャビティ形成体に特定の機能を持たせること
ができる。その結果、成形キャビティ形成体の製造が容
易にかつ低コストで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
本発明の前述したまた他の目的、特徴、および利点は、
添付の図面で示すように、本発明の好ましい実施形態の
以下のさらに特定した説明から明らかになるであろう。
【図1】 従来技術の立体リソグラフィシステムを示す
断面図である。
【図2】 本発明による射出成形キャビティ形成体を含
む第1の成形ベースの断面図である。
【図3】 図2の成形ベースの断面図であり、成形キャ
ビティ形成体内に成形された部品を示す断面図である。
【図4】 図2の成形ベースの断面図であり、成形キャ
ビティ形成体の2つの部分が分離していることを示す図
である。
【図5】 図4の成形ベースの断面図であり、排出バル
ブの排出位置を示す断面図である。
【図6】 本発明による涙滴形状のチャネルの断面図で
ある。
【図7】 成形キャビティ形成体の部分のコンピュータ
モデルの横断面図であり、チャネルの涙滴形状を示す図
である。
【図8】 図2の成形ベースの断面図であり、本発明に
よる成形時の間に構築された製造支持体を説明する断面
図である。
【図9】 図8の製造支持体の平面図である。
【図10】 本発明による第2の成形キャビティ形成体
の部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 成形ベース、12 射出成形キャビティ形成体、
18 成形領域、20成形された部品、22 チャネ
ル、24 排出バルブ、25 開口部、26注入口、2
8 製造支持体、30 リブ、36 最小クリアラン
ス、40 緩衝域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレン スチュアート リヒテンバーグ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェ スター ジェイ ビー レイン 12 (72)発明者 ダグラス アンドリュー ヴァンパット アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェ スター クロス ボー ドライブ 18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形キャビティ形成体であって、 排出バルブと連通する涙滴形状のチャネルと、前記チャ
    ネル内に配設された製造支持体とを含み、前記排出バル
    ブのシャフト部が当該成形キャビティ形成体の開口部内
    を移動可能であり、前記シャフト部と前記開口部との間
    の最小クリアランスが0.01インチ(0.254m
    m)であるような前記成形キャビティ形成体を示すコン
    ピュータ生成モデルを生成し、 レーザ硬化性樹脂のバットを設け、前記コンピュータ生
    成モデルの断面を前記バットのレーザ硬化性樹脂の表面
    にトレースして前記樹脂を前記断面に従って硬化させ、
    かつ前記バットを下降させることによって、前記成形キ
    ャビティ形成体を製造する層付加処理を行い、 その間に前記チャネルおよび前記排出バルブを同時に形
    成することによって作成されることを特徴とする射出成
    形キャビティ形成体。
  2. 【請求項2】 射出成形キャビティ形成体であって、 排出バルブと連通する涙滴形状のチャネルと、前記チャ
    ネル内に配設された製造支持体とを含み、前記排出バル
    ブのシャフト部が当該成形キャビティ形成体の開口部内
    を移動可能であり、前記シャフト部と前記開口部との間
    の最小クリアランスが0.01インチ(0.254m
    m)であるような前記成形キャビティ形成体を示すコン
    ピュータモデルを生成し、 層付加処理の使用により前記射出成形キャビティ形成体
    を前記コンピュータモデルから製造し、 その間に前記チャネルおよび前記排出バルブを前記成形
    キャビティ形成体の製造と同時に形成することによって
    作成されることを特徴とする射出成形キャビティ形成
    体。
  3. 【請求項3】 立体リソグラフィを使用して射出成形キ
    ャビティ形成体を形成する方法であって、 排出バルブと連通する涙滴形状のチャネルと、前記チャ
    ネル内に配設された製造支持体とを含み、前記成形キャ
    ビティ形成体を示すコンピュータモデルを生成するステ
    ップと、 コンピュータ生成モデルの断面をバットのレーザ硬化性
    樹脂の表面上にトレースして、前記樹脂を前記断面で硬
    化させるステップと、 前記バットを下降するステップと、 前記トレースするステップと前記下降するステップとを
    繰り返して、前記射出成形キャビティ形成体を製造する
    ステップと、 前記チャネルおよび前記排出バルブを前記成形キャビテ
    ィ形成体の製造と同時に形成するステップと、 を含むことを特徴とする立体リソグラフィを使用して射
    出成形キャビティ形成体を形成する方法。
  4. 【請求項4】 射出成形部品を形成する方法であって、 請求項2の射出成形キャビティ形成体を形成するステッ
    プと、 所定量の溶融材料を前記キャビティに注入するステップ
    と、 前記溶融材料を冷却して、前記成形部品を形成するステ
    ップと、 前記成形キャビティ形成体を開くステップと、 前記チャネルを介して所定圧力を前記成形キャビティ形
    成体へ排出するステップと、 前記チャネルを通過する気体流によって前記排出バルブ
    を動作させるステップと、 前記排出バルブの動作によって前記成形部品を前記成形
    キャビティ形成体から排出するステップと、 を含むことを特徴とする射出成形部品を形成する方法。
JP11067693A 1998-03-18 1999-03-15 射出成形キャビティ形成体およびその製造方法 Pending JPH11314251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/040,770 1998-03-18
US09/040,770 US5952018A (en) 1998-03-18 1998-03-18 Injection mold cavity and method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314251A true JPH11314251A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21912843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067693A Pending JPH11314251A (ja) 1998-03-18 1999-03-15 射出成形キャビティ形成体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5952018A (ja)
JP (1) JPH11314251A (ja)
FR (1) FR2776225B1 (ja)
GB (1) GB2335387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519123A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ティー.エフ.エイチ.パブリケーションズ、インコーポレーテッド 成形された天然樹脂を型から持上げバーを利用して取り外す方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1497093B1 (en) * 2002-04-17 2011-12-21 Stratasys, Inc. Rapid prototype injection molding
US7255821B2 (en) * 2002-04-17 2007-08-14 Stratasys, Inc. Layered deposition bridge tooling
US20040096535A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Hudecek Robert W. Compression molding apparatus having replaceable mold inserts
TW201000806A (en) * 2008-06-19 2010-01-01 Lighthouse Technology Co Ltd Light-emitting component and its forming mold
DE102012203506A1 (de) * 2012-03-06 2013-09-12 Krones Ag Streckblasmaschine mit Rapid Prototyping Bauteilen
EP2969465B1 (en) * 2013-03-14 2019-05-01 Stratasys Ltd. Polymer based molds and methods of manufacturing there of
US9435211B2 (en) 2014-05-09 2016-09-06 United Technologies Corporation Method for forming components using additive manufacturing and re-melt
US9718127B2 (en) 2014-05-09 2017-08-01 United Technologies Corporation Method for forming components using additive manufacturing and re-melt
US10596762B2 (en) 2016-04-28 2020-03-24 Rolls-Royce Corporation Additively manufactured components including channels
EP3482905B1 (de) * 2017-11-14 2020-03-04 Wirthwein AG Formwerkzeug sowie verfahren zum formen eines bauteils
CN110171110B (zh) * 2019-06-10 2021-04-13 绍兴上虞东山精密塑胶有限公司 一种利于产品脱模的塑胶模具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521367A (en) * 1981-11-16 1985-06-04 Underwood J Larry Mold, process of molding, and article molded by such process
US4438065A (en) * 1982-03-08 1984-03-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Air ejection of molded containers
DE3223133A1 (de) * 1982-06-21 1983-12-22 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Entformungseinrichtung fuer eine press- bzw. spritzgussform
US5273707A (en) * 1988-12-05 1993-12-28 Icp Systems, Inc. Method of injection molding
US5286573A (en) * 1990-12-03 1994-02-15 Fritz Prinz Method and support structures for creation of objects by layer deposition
US5775402A (en) * 1995-10-31 1998-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement of thermal properties of tooling made by solid free form fabrication techniques
US5458825A (en) * 1993-08-12 1995-10-17 Hoover Universal, Inc. Utilization of blow molding tooling manufactured by sterolithography for rapid container prototyping
US5439622A (en) * 1993-09-07 1995-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for producing molded parts
US5534101A (en) * 1994-03-02 1996-07-09 Telecommunication Research Laboratories Method and apparatus for making optical components by direct dispensing of curable liquid
US5490966A (en) * 1994-11-02 1996-02-13 The Procter & Gamble Company Method for stripping open ended bellows part from injection mold
GB9500286D0 (en) * 1995-01-07 1995-03-01 Camco Drilling Group Ltd Improvements in or relating to the manufacture of rotary drill bits
US5641448A (en) * 1996-03-11 1997-06-24 National Research Council Of Canada Method of producing plastic injection molds for prototype parts
US5700406A (en) * 1996-04-26 1997-12-23 Bpm Technology, Inc. Process of and apparatus for making a three-dimensional article
JPH106346A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Takemoto Oil & Fat Co Ltd プラスチック成形型の製造方法及びプラスチック成形型
US6353771B1 (en) * 1996-07-22 2002-03-05 Smith International, Inc. Rapid manufacturing of molds for forming drill bits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519123A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ティー.エフ.エイチ.パブリケーションズ、インコーポレーテッド 成形された天然樹脂を型から持上げバーを利用して取り外す方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2776225A1 (fr) 1999-09-24
US5952018A (en) 1999-09-14
GB2335387A (en) 1999-09-22
FR2776225B1 (fr) 2002-05-24
GB9904848D0 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216616A (en) System and method for computer automated manufacture with reduced object shape distortion
Kai Three-dimensional rapid prototyping technologies and key development areas
US5641448A (en) Method of producing plastic injection molds for prototype parts
US5458825A (en) Utilization of blow molding tooling manufactured by sterolithography for rapid container prototyping
US7413001B2 (en) Synthetic model casting
JP6559495B2 (ja) ロストワックス法を用いた鋳造品の製造方法
US7255821B2 (en) Layered deposition bridge tooling
US5439622A (en) Method and apparatus for producing molded parts
US5824250A (en) Gel cast molding with fugitive molds
Mansour et al. Impact of rapid manufacturing on design for manufacture for injection moulding
JPH11314251A (ja) 射出成形キャビティ形成体およびその製造方法
US6641897B2 (en) Three dimensional object
US6309581B1 (en) Method of making a three dimensional object
Priyadarshi et al. Manufacturing multi-material articulated plastic products using in-mold assembly
US8137604B2 (en) Methods of creating soft formed hoses and molds
Glozer et al. Laminate tooling for injection moulding
JPH05318489A (ja) 複製モデル作製方法
JPH05131504A (ja) 光硬化樹脂を用いる射出成形型製造方法
KR100362738B1 (ko) 초음파 장치를 이용한 용착 적층식 쾌속조형방법 및쾌속조형장치
JP3862948B2 (ja) 成形品の3次元形状成形方法及び成形装置
Kain et al. ENHANCEMENT OF MOLD EFFICIENCY USING CONFORMAL COOLING
JPH05131243A (ja) 消失模型の製作方法
JP2010120260A (ja) 金型用原型、金型の製造方法および造形型
JP2007144737A (ja) 3次元構造体の製造方法および3次元樹脂構造体の製造方法
Um et al. Rapid Prototyping