JPH11312506A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH11312506A
JPH11312506A JP10118300A JP11830098A JPH11312506A JP H11312506 A JPH11312506 A JP H11312506A JP 10118300 A JP10118300 A JP 10118300A JP 11830098 A JP11830098 A JP 11830098A JP H11312506 A JPH11312506 A JP H11312506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
hole
vent
end cell
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118300A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Arakawa
正博 荒川
Takeshi Kameda
毅 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP10118300A priority Critical patent/JPH11312506A/ja
Publication of JPH11312506A publication Critical patent/JPH11312506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各セルに対応した排気部を設置できるコンパ
クトな密閉形鉛蓄電池を提供する。 【構成】 本発明は、各セル7,7’に対応して蓋8に
排気部11,11’を設け、端セル7’の上部に端子1
0を設けた密閉形鉛蓄電池において、端セル7’と隣接
するセル7上部の蓋8に端セル7’の排気部11’が設
けられ、該排気部11’と端セル7’とが排気導管12
により連通していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛蓄電池、特に密
閉形鉛蓄電池の端子と注液または排気構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、密閉形鉛蓄電池においては、自動
車用バッテリーに代表されるように、高エネルギー密度
かつ長寿命という品質向上への要求、あるいは無停電電
源装置のバックアップ用バッテリーで代表されるよう
に、コンパクトな構造であって、高エネルギー密度かつ
長寿命という品質向上への要求が増大している。前者は
単位重量当たりの出力エネルギーが高いこと、後者は単
位容積当たりの出力エネルギーが高いことが要求され
る。その結果、限られた空間に可能な限りのエネルギー
を詰め込む構造の設計となっている。また、コンパクト
化をはかるため、不要な空間をなくし、端子や注液部を
兼ねる排気部の構造を従来の密閉形鉛蓄電池のように、
それぞれのセルに対応して整然と配置することができな
くなっている。例えば、図4に示すように、各セル7,
7’が横方向に一列に配置された細長い密閉形鉛蓄電池
にあっては、各セル7,7’上部の蓋8に設けられた排
気部11,11’のうち端セル7’のものは、端子10
を避けて配置しなければならなかった。従って、端セル
7’上部に端子10と排気部11’を配置できないよう
な細長い電池は作製できなかった。
【0003】また、同図のように、端子10を蓋上面か
ら突出させると、電池を機器に取り付けた場合、蓋上面
に不要な空間を形成しなければならず、機器の電池収納
空間を狭めることができなかった。このような問題を解
決するために、図5のように蓋8上面に凹部9を形成
し、この凹部9内に端子10を設けるか、あるいは、図
6のように端セル7’上部の蓋8を切り欠いて、この切
り欠き部14に端子10を設けて、端子10上面が蓋8
の上面より突出しないような構造としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の構造で
は、蓋8の端子10を設置する場所が広くなり、端子1
0と排気部11’とを設置する場所を図4の場合より広
くしなければならなかった。また、後者の構造では、切
り欠き部14と端セル7’の上下間を狭めると、切り欠
き部14に排気部11’が設置できないためセル上面に
不要な空間を設けねばならず、結局電池の高さを低くで
きないという問題点があった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、各セルに対応す
る排気部を設置できるコンパクトな密閉形鉛蓄電池を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、各セル7,7’に対応して蓋8に排気部
11,11’を設け、端セル7’の上部に端子10を設
けた密閉形鉛蓄電池において、前記端セル7’と隣接す
るセル7上部の蓋8に端セル7’の排気部11’が設け
られ、該排気部11’と端セル7’とが排気導管12に
より連通していることを特徴とするものである。
【0007】そして、端子10は、蓋8の最上面より上
方に突出していないことが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
いて説明する。
【0009】図1は本発明の一実施形態を示す密閉形鉛
蓄電池であり、(a)は平面図、(b)は断面図であ
る。1は電槽であり、隔壁2により複数のセル室3に区
画され、各セル室3には正極板4と負極板5がセパレー
タ6を介して積層されたセル7,7’が収納されてい
る。該電槽1の上面には蓋8が溶着され、端セル7’上
方の蓋8の上面に凹部9が形成され、該凹部9底面から
上方に端子10が突出している。該端子10はセル7,
7’の同極板同士を連結したストラップ(図示せず)か
ら立ち上がり、上端が蓋8の最上面と同じ高さまで延び
ている。また、端セル7’と隣接するセル7上方の蓋8
には、注液部を兼ねる2個の排気部11、11’が形成
され、一方の排気部11’の下端に、隔壁2を貫通して
端セル室3へ延びる排気導管12が取り付けられてい
る。該導管12は、図2のように角筒状の硬質プラスチ
ックからなり、一端の上面と他端の下面にそれぞれ孔1
2a,12bが形成され、孔12aは排気部11’の孔
と樹脂接着されて連通しており、孔12bは端セル室3
内で開口している。従って、充電により端セル室3で発
生したガスは図の矢印のように孔12bから前記導管1
2内に入り、導管12内を通って、隣接するセル室3内
にある導管12の孔12aから排気部11’の中に入
る。そして、このガス圧が一定値以上になれば排気部1
1’から外部に放出される。また、排気弁13を装着し
ていない状態で、排気部11’から電解液を注入する
と、電解液は、図の矢印とは逆方向に流れて端セル室3
内に注入される。
【0010】なお、前記隣接するセル上方の他方の排気
部11は、隣接するセル室3内のガスを排出すると共
に、該室3に電解液を注入するためのものである。ま
た、端セル7’とこのセル7’に隣接するセル7以外の
セル7上方の蓋8には、従来の蓋と同様に1個の排気部
11が配置されている。
【0011】前記排気導管12は、図2のものに限ら
ず、例えば円筒状のものであってもよく、図3ように排
気部11’と一体に形成されていてもよい。また、材質
は軟質の筒状フィルムであってかまわない。
【0012】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、端セ
ルに隣接するセル上方の蓋に、端セル室内へ注液し、か
つ端セル室内の排気ガスを排出するための排気部を設け
ているので、端セル上方の蓋に凹部や切り欠き部を形成
でき、端子を蓋最上面より低く設置できると共に、端子
部の大きさに殆ど制約されない細長くてコンパクトな密
閉形鉛蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、(a)は平面図、
(b)は(a)のA−A’断面図である。
【図2】本発明に係る排気導管の一実施形態を示し、
(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は断面図で
ある。
【図3】本発明に係る排気導管の他の実施形態を示す断
面図である。
【図4】従来の一実施形態を示し、(a)は平面図、
(b)は(a)のB−B’断面図である。
【図5】従来の他の実施形態を示し、(a)は一部切欠
き平面図、(b)は(a)のC−C’断面図である。
【図6】従来のさらに他の実施形態を示し、(a)は一
部切欠き平面図、(b)は(a)のD−D’断面図であ
る。
【符号の説明】
7,7’ セル 8 蓋 10 端子 11,11’ 排気部 12 排気導管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各セル(7,7’)に対応して蓋(8)
    に排気部(11,11’)を設け、端セル(7’)の上
    部に端子(10)を設けた密閉形鉛蓄電池において、前
    記端セル(7’)と隣接するセル(7)上部の蓋(8)
    に端セル(7’)の排気部(11’)が設けられ、該排
    気部(11’)と端セル(7’)とが排気導管(12)
    により連通していることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の端子(10)は、蓋
    (8)の最上面より上方に突出していないことを特徴と
    する密閉形鉛蓄電池。
JP10118300A 1998-04-28 1998-04-28 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH11312506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118300A JPH11312506A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118300A JPH11312506A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312506A true JPH11312506A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14733273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118300A Pending JPH11312506A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11312506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090130A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Autoliv Development Ab An air-bag arrangement
US8247100B2 (en) 2008-03-26 2012-08-21 Tdk Corporation Electrochemical device
US8343669B2 (en) 2008-03-26 2013-01-01 Tdk Corporation Electrochemical device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090130A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Autoliv Development Ab An air-bag arrangement
US8247100B2 (en) 2008-03-26 2012-08-21 Tdk Corporation Electrochemical device
US8343669B2 (en) 2008-03-26 2013-01-01 Tdk Corporation Electrochemical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111430596B (zh) 动力电池包及电动车
EP1705731B1 (en) Secondary battery with injection molded resin casing having shallow compartments for housing electrode plate groups.
US6641951B1 (en) Battery cell tray assembly and sytem
WO2022134055A1 (zh) 电池的箱体、电池、用电装置、制备箱体的方法和装置
JPH06283193A (ja) 再充電可能なフラットパック蓄電池用の支持延長体
US4421832A (en) Electrochemical cell
WO2023130924A1 (zh) 排气装置、电池单体、电池以及用电装置
US6300005B1 (en) Battery with container compartment and end wall stiffening block
JP5147151B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2023007293A (ja) 長方形の幾何学的セルに電気エネルギーを貯蔵するための電気化学デバイス
JPH11312506A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002056836A (ja) 電 池
US3522104A (en) Battery gaskets
JPH09134710A (ja) 蓄電池
KR20240046898A (ko) 전지, 전기기기, 전지를 제조하기 위한 방법 및 장비
KR100615153B1 (ko) 리튬 2차 전지
CN219419220U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
JPH09147828A (ja) 蓄電池
CN218414815U (zh) 电池以及用电装置
CN218939761U (zh) 电池、电池模组及车辆
CN219739126U (zh) 箱体、电池以及用电装置
JPH0517814Y2 (ja)
KR970005575Y1 (ko) 재충전 베터리(battery)
JP4088723B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2024504888A (ja) 電池、電気設備、電池の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090105