JPH11311077A - Roll screen - Google Patents

Roll screen

Info

Publication number
JPH11311077A
JPH11311077A JP8723999A JP8723999A JPH11311077A JP H11311077 A JPH11311077 A JP H11311077A JP 8723999 A JP8723999 A JP 8723999A JP 8723999 A JP8723999 A JP 8723999A JP H11311077 A JPH11311077 A JP H11311077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
winding
screw shaft
brake
clutch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8723999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4074410B2 (en
Inventor
Hiromi Yamanaka
裕臣 山中
Kenichiro Egami
賢一郎 江上
Masayuki Akimoto
正行 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP08723999A priority Critical patent/JP4074410B2/en
Publication of JPH11311077A publication Critical patent/JPH11311077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4074410B2 publication Critical patent/JP4074410B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a roll screen that can relax impact sound and impact force caused by a weight bar in a screen winding final stage. SOLUTION: This roll screen is provided with a screw shaft fixedly supported to a side plate 14; a clutch case 32 disposed to be axially movable and relatively nonrotatable to a winding pipe 16, and moving on the screw shaft 30 in association with the rotation of the winding pipe 16; and a brake part 34 provided on the end side of the screw shaft 30. The screen winding speed is reduced by a brake 22 from the time before a screen winding final stage, and the clutch case 32 is engagged with the brake part 34 from the screen winding final stage to actuate the brake part 34, thus reducing the screen winding speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ロールスクリーン
に関し、特に、スクリーンの巻取速度を減速させること
ができるロールスクリーンに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a roll screen, and more particularly, to a roll screen capable of reducing a screen winding speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のロールスクリーンとして
は、実公昭58−26316号公報に記載されたものが
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of roll screen, there is one disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 58-31616.

【0003】これは、スクリーンの巻取パイプの回転軸
上に配設固定される静止ネジと、静止ネジ上を巻取パイ
プの回転に伴って移動可能な移動カプラーと、巻取パイ
プ内に設けられる油圧ダンパと、からなり、油圧ダンパ
は、移動カプラーに従動して静止ネジの軸線方向に移動
するピストンロッド及びピストンと、巻取パイプに固定
されているシリンダとを具備している。そして、スクリ
ーンの巻き取りに伴ってピストンロッドが油圧ダンパ内
でオイルを押し込み、ブレーキが作動するようになって
いる。
[0003] This is a stationary screw disposed and fixed on a rotation axis of a winding pipe of a screen, a movable coupler movable on the stationary screw with rotation of the winding pipe, and provided inside the winding pipe. The hydraulic damper comprises a piston rod and a piston that moves in the axial direction of the stationary screw following the moving coupler, and a cylinder fixed to the winding pipe. Then, the piston rod pushes oil in the hydraulic damper with the winding of the screen, and the brake is operated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなブレーキを備えたロールスクリーンでは、巻取り
始めを除き巻取時に油圧ダンパが常に作動するため、ス
クリーン巻取速度は減速されるが、スクリーン巻取りの
最終段階においては、スクリーンの巻径が大きくなり、
スクリーンの荷重も減るため、巻取速度が抑えきれず、
完全に巻取ったときにウエイトバーによる衝撃音が発生
し、衝撃力が過大になるという課題がある。
However, in a roll screen provided with a brake as described above, the hydraulic damper always operates at the time of winding except for the start of winding, so that the screen winding speed is reduced. In the final stage of winding, the winding diameter of the screen increases,
Since the load on the screen is also reduced, the winding speed cannot be fully controlled.
There is a problem that an impact sound is generated by the weight bar when completely wound, and the impact force becomes excessive.

【0005】本発明はかかる課題に鑑みなされたもの
で、請求項1ないし請求項9記載の発明は、スクリーン
巻取り最終段階におけるウエイトバーによる衝撃音や衝
撃力を緩和することができるロールスクリーンを提供す
ることをその目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and the invention according to the first to ninth aspects provides a roll screen capable of reducing an impact sound and an impact force caused by a weight bar in a final stage of screen winding. Its purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち、請求項1記載のロールスクリーンは、
サイドプレートに回転可能に支持された巻取パイプの内
部にスプリングを収容し、スプリングの蓄勢力によって
巻取パイプにスクリーンを巻き取るようにし、スクリー
ン巻取り最終段階前から巻取パイプに内蔵したブレーキ
によってスクリーンの巻取速度を減速し、スクリーン巻
取り最終段階において、さらに巻取速度を減速するよう
にしたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a roll screen comprising:
A spring is housed inside the take-up pipe rotatably supported by the side plate, and the screen is wound around the take-up pipe by the energy stored by the spring. The winding speed of the screen is reduced by the brake, and the winding speed is further reduced in the final stage of screen winding.

【0007】また、請求項2記載のロールスクリーン
は、サイドプレートに回転可能に支持された巻取パイプ
の内部にスプリングを収容し、スプリングの蓄勢力によ
って巻取パイプにスクリーンを巻き取るようにし、スク
リーン巻取時には、巻取パイプに内蔵したブレーキによ
って巻取速度を減速するようにし、スクリーン巻取り最
終段階において、さらに巻取速度を減速するようにした
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a roll screen wherein a spring is housed inside a take-up pipe rotatably supported by a side plate, and the screen is wound around the take-up pipe by the accumulating force of the spring. During screen winding, the winding speed is reduced by a brake built in the winding pipe, and the winding speed is further reduced in the final stage of screen winding.

【0008】また、請求項3記載のロールスクリーン
は、サイドプレートに回転可能に支持された巻取パイプ
の内部にスプリングを収容し、スプリングの蓄勢力によ
って巻取パイプにスクリーンを巻き取るようにし、スク
リーン巻取り最終段階前からスクリーンの巻取速度を減
速し、スクリーン巻取り最終段階において、さらに巻取
速度を減速するようにしたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a roll screen in which a spring is housed inside a take-up pipe rotatably supported by a side plate, and the screen is wound around the take-up pipe by the spring force of the spring. The screen winding speed is reduced before the screen winding final stage, and the winding speed is further reduced in the screen winding final stage.

【0009】また、請求項4記載のロールスクリーン
は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のスクリー
ン巻取り最終段階においてさらに巻取速度を減速する構
成は、サイドプレートに固定的に支持されるネジ軸と、
巻取パイプに対して軸線方向移動可能に且つ相対回転不
能に配設され巻取パイプの回転に伴ってネジ軸上を移動
するクラッチケースと、ネジ軸の端部側に設けられると
共にロータリブレーキを有するブレーキ部と、からな
り、クラッチケースがブレーキ部に係合することによっ
てブレーキ部が作動するものであることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the roll screen according to any one of the first to third aspects, the winding speed is further reduced at the final stage of winding the screen. Screw shaft and
A clutch case that is disposed axially movable with respect to the winding pipe and cannot rotate relative to the winding pipe, and that moves on the screw shaft with the rotation of the winding pipe; And a brake unit having the brake unit, wherein the brake unit operates when the clutch case is engaged with the brake unit.

【0010】また、請求項5記載のロールスクリーン
は、請求項4記載のものにおいて、前記ブレーキ部は、
さらに、クラッチケース側に向けて軸線方向に伸びるブ
レーキピンを有しており、クラッチケースがブレーキピ
ンと係合することによってブレーキ部が作動するように
したことを特徴とする。
The roll screen according to a fifth aspect is the roll screen according to the fourth aspect, wherein the brake portion is
Further, a brake pin is provided extending in the axial direction toward the clutch case side, and the brake unit is operated by engaging the clutch case with the brake pin.

【0011】また、請求項6記載のロールスクリーン
は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のスクリー
ン巻取り最終段階においてさらに巻取速度を減速する構
成は、サイドプレートに固定的に支持されるネジ軸と、
巻取パイプに対して軸線方向移動可能に且つ相対回転不
能に配設され巻取パイプの回転に伴ってネジ軸上を移動
するクラッチケースと、ネジ軸の端部側に設けられるブ
レーキ部と、からなり、ロールスクリーンに、スクリー
ンが完全に巻き取られた時に、クラッチケースの巻取パ
イプに対する軸線方向の位置決めを行う位置決め手段を
さらに設けることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the roll screen according to any one of the first to third aspects, the winding speed is further reduced at the final stage of winding the screen. Screw shaft and
A clutch case that is disposed so as to be axially movable with respect to the take-up pipe and is relatively non-rotatable and moves on the screw shaft with the rotation of the take-up pipe, and a brake unit provided at an end side of the screw shaft; The roll screen further comprises positioning means for positioning the clutch case relative to the winding pipe in the axial direction when the screen is completely wound.

【0012】また、請求項7記載のロールスクリーン
は、請求項6記載の前記位置決め手段は、ネジ軸に連設
されネジが形成されていない非ネジ軸を有し、スクリー
ンが完全に巻き取られる直前にクラッチケースはネジ軸
から非ネジ軸へと移動することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the roll screen according to the sixth aspect, the positioning means has a non-screw shaft which is connected to a screw shaft and has no screw, and the screen is completely wound. Immediately before, the clutch case moves from the screw shaft to the non-screw shaft.

【0013】また、請求項8記載のロールスクリーン
は、請求項7記載の前記位置決め手段は、さらに、非ネ
ジ軸にあるクラッチケースをネジ軸へ押し返すプッシュ
スプリングを有することを特徴とする。
[0013] In a roll screen according to an eighth aspect of the present invention, the positioning means according to the seventh aspect further comprises a push spring for pushing back the clutch case on the non-screw shaft to the screw shaft.

【0014】また、請求項9記載のロールスクリーン
は、請求項6記載の前記位置決め手段は、ネジ軸の端部
に形成されクラッチケースの移動を阻止する非ネジ部
と、クラッチケースより内方にあって前記ネジ軸に螺合
するスリップリングとクラッチケースとの間に介設され
たクラッチバネと、を有し、該クラッチバネは、ネジ軸
の端部においてクラッチケースを巻取パイプの巻取方向
に空転させることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a roll screen according to the sixth aspect, wherein the positioning means has a non-threaded portion formed at an end of a screw shaft for preventing movement of the clutch case, And a clutch spring interposed between a slip ring screwed to the screw shaft and a clutch case. The clutch spring winds the clutch case at the end of the screw shaft to wind a winding pipe. It is characterized by idling in the direction.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図1ないし図5を用いて本
発明の実施の形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0016】図1は本発明の実施の形態に係るロールス
クリーンを示しており、ロールスクリーン10は、主
に、窓枠等に固定されるセットフレーム12に取り付け
られる一対のサイドプレート14と、一対のサイドプレ
ート14によって両端を回転可能に支持された巻取パイ
プ16と、巻取パイプ16に一端が連結され且つ巻取パ
イプ16に巻取り、巻解き可能に吊り下げられるスクリ
ーン18と、スクリーン18の下端に取り付けられたウ
エイトバー17と、同じくスクリーン18の下端に取り
付けられた引き具19とを備えている。
FIG. 1 shows a roll screen according to an embodiment of the present invention. A roll screen 10 mainly includes a pair of side plates 14 attached to a set frame 12 fixed to a window frame or the like, and a pair of side plates 14. A winding pipe 16 whose both ends are rotatably supported by the side plate 14, a screen 18 having one end connected to the winding pipe 16, wound around the winding pipe 16, and suspended to be able to be unwound, and a screen 18. A weight bar 17 attached to the lower end of the screen 18 and a puller 19 also attached to the lower end of the screen 18 are provided.

【0017】巻取パイプ16内にはコイルスプリング2
0が収容されており、コイルスプリング20の一端はサ
イドプレート14に間接的に固定され、その他端は第1
ブレーキ22を介して巻取パイプ16に固定される。そ
して、巻取パイプ16がスクリーン巻解き方向に回転さ
れると、コイルスプリング20の他端が巻取パイプ16
と一体に回転して蓄勢され、巻取パイプ16の巻取方向
への回転が許容されるとコイルスプリング20の蓄勢力
によって巻取パイプ16が巻取方向へと回転し、第1ブ
レーキ22によって常時減速されながら、スクリーン1
8を巻き取るようになっている。
The coil spring 2 is provided in the winding pipe 16.
0 is housed, one end of the coil spring 20 is indirectly fixed to the side plate 14, and the other end is the first
It is fixed to the winding pipe 16 via the brake 22. When the take-up pipe 16 is rotated in the screen unwinding direction, the other end of the coil spring 20 is connected to the take-up pipe 16.
When the rotation of the winding pipe 16 in the winding direction is allowed, the winding force of the coil spring 20 causes the winding pipe 16 to rotate in the winding direction. The screen 1 is constantly decelerated by the
8 is wound up.

【0018】また、巻取パイプ16内には、巻取パイプ
16の回転をコイルスプリング20の蓄勢力に抗して停
止させて、スクリーン18を所望の位置で停止させるス
トッパー装置24が設けられる。
Further, a stopper device 24 is provided in the winding pipe 16 for stopping the rotation of the winding pipe 16 against the accumulated force of the coil spring 20 and stopping the screen 18 at a desired position. .

【0019】さらに、巻取パイプ16内には、スクリー
ン巻取り最終段階からスクリーン巻取速度を減速するた
めの第2ブレーキ26が設けられる。
Further, a second brake 26 for reducing the screen winding speed from the final stage of screen winding is provided in the winding pipe 16.

【0020】図2に詳細に示したように、第2ブレーキ
26は、主に、サイドプレート14に固定されたストッ
パーシャフト28を介してサイドプレート14に固定的
に支持されるネジ軸30と、ネジ軸30上を巻取パイプ
16の回転に伴って移動するクラッチケース32と、ネ
ジ軸30の端部側に設けられるブレーキ部34とからな
る。クラッチケース32は、その外周面に、巻取パイプ
16の内径方向に突出し長手方向に伸びる複数の突出部
に嵌合する溝部32a、32b(図3参照)が形成され
ており、これによって巻取パイプ16に対して軸線方向
移動可能且つ相対回転不能であり、さらに、その中心孔
はネジ孔となっていてネジ軸30に螺合している。従っ
て、巻取パイプ16が回転することにより、巻取パイプ
16と共に回転するクラッチケース32がネジ軸30の
ネジに沿ってネジ軸30上を巻取パイプ16の軸線方向
に移動することになる。図2において、巻取パイプ16
が巻解き方向に回転するとクラッチケース32は左方向
へ、巻取パイプ16が巻取方向に回転するとクラッチケ
ース32は右方向へと移動するようになっている。
As shown in detail in FIG. 2, the second brake 26 mainly includes a screw shaft 30 fixedly supported on the side plate 14 via a stopper shaft 28 fixed on the side plate 14, The clutch case 32 includes a clutch case 32 that moves on the screw shaft 30 in accordance with the rotation of the winding pipe 16, and a brake portion 34 provided at an end of the screw shaft 30. The clutch case 32 has grooves 32a and 32b (see FIG. 3) formed on the outer peripheral surface thereof, the grooves 32a and 32b protruding in the inner diameter direction of the winding pipe 16 and fitting with a plurality of protrusions extending in the longitudinal direction. It is movable axially with respect to the pipe 16 and is not rotatable relative to the pipe 16. Further, the center hole thereof is a screw hole, and is screwed to the screw shaft 30. Therefore, when the winding pipe 16 rotates, the clutch case 32 that rotates together with the winding pipe 16 moves on the screw shaft 30 along the screw shaft 30 in the axial direction of the winding pipe 16. In FIG. 2, the winding pipe 16
Is rotated in the unwinding direction, the clutch case 32 moves to the left, and when the winding pipe 16 rotates in the winding direction, the clutch case 32 moves to the right.

【0021】ネジ軸30には、ネジが形成されていない
断面円形の非ネジ軸31が連設されており、非ネジ軸3
1の外径はネジ軸30のネジの谷部と同じ外径に設定さ
れる。そして、巻取パイプ16が完全にスクリーン18
を巻き取った状態ではクラッチケース32はネジ軸30
から外れて非ネジ軸31上に位置するように設定され
る。また、非ネジ軸31の外周側にはブッシュプレート
54が設けられており、このプッシュプレート54と、
非ネジ軸31の反ネジ軸30側に設けられた拡径部31
aとの間にブッシュスプリング56が介挿されている。
後述のようにこれら非ネジ軸31及びブッシュスプリン
グ56はクラッチケース32の巻取パイプ16内の軸線
方向の位置決めを行う位置決め手段を構成している。
A non-screw shaft 31 having a circular cross section, on which no screw is formed, is connected to the screw shaft 30.
The outer diameter of 1 is set to the same outer diameter as the root of the screw of the screw shaft 30. Then, the winding pipe 16 is completely moved to the screen 18.
Is wound, the clutch case 32 is
And is set to be on the non-screw shaft 31. A bush plate 54 is provided on the outer peripheral side of the non-screw shaft 31.
The enlarged diameter portion 31 provided on the non-screw shaft 30 side of the non-screw shaft 31
The bush spring 56 is interposed between the bush spring 56 and a.
As will be described later, the non-screw shaft 31 and the bush spring 56 constitute positioning means for positioning the clutch case 32 in the winding pipe 16 in the axial direction.

【0022】ブレーキ部34は、主に、ロータリブレー
キ38と、ロータリブレーキ38を内部に収容すると共
にクラッチケース32側に向けて軸線方向に伸びるブレ
ーキピン40aを有するブレーキケース40とからな
る。ブレーキピン40aは、周方向に180度離間され
て2つ設けられる。
The brake section 34 mainly includes a rotary brake 38 and a brake case 40 having a brake pin 40a which accommodates the rotary brake 38 therein and extends in the axial direction toward the clutch case 32 side. The two brake pins 40a are provided 180 degrees apart in the circumferential direction.

【0023】ロータリブレーキ38は、非ネジ軸31、
ネジ軸30及びストッパーシャフト28を介してサイド
プレート14に固定的に支持される固定軸36に取り付
けられており、例えばオイルブレーキで構成される。即
ち、オイルブレーキは、固定軸36に固定されるステー
タ42と、該ステータ42の外周側に配置され前記ブレ
ーキケース40に固定されるロータ44と、ステータ4
2の外周面とロータ44の内周面との間にはめ込まれた
軸線方向に離間された2個のOリング46と、この2つ
のOリング46、46、ステータ42の外周面及びロー
タ44の内周面によって画成された空間に充填されたシ
リコンオイル等の粘性流体48とからなる。
The rotary brake 38 includes a non-screw shaft 31,
It is attached to a fixed shaft 36 fixedly supported on the side plate 14 via a screw shaft 30 and a stopper shaft 28, and is constituted by, for example, an oil brake. That is, the oil brake includes a stator 42 fixed to the fixed shaft 36, a rotor 44 disposed on the outer peripheral side of the stator 42 and fixed to the brake case 40,
Two O-rings 46 which are fitted between the outer peripheral surface of the rotor 2 and the inner peripheral surface of the rotor 44 and are separated from each other in the axial direction; It consists of a viscous fluid 48 such as silicone oil filled in the space defined by the inner peripheral surface.

【0024】図3に示したように、前記クラッチケース
32は、ピン51によって一端側がケース本体32cに
軸着されるクラッチ片50と、クラッチ片50をクラッ
チケース32の外側へ常時開く方向へ付勢するねじりコ
イルバネ52とを備えている。クラッチ片50はピン5
1を中心として揺動可能であり、ねじりコイルバネ52
がクラッチ片50の一端を常時軸心側に引張ることによ
って、クラッチ片50の他端側が溝部32bの内側の壁
に当接し、クラッチ片50はクラッチケース32の外側
へ開いた位置にある。クラッチ片50の他端には、ブレ
ーキピン40aと係合可能な凹状の係合部50aが形成
されている。クラッチ片50は、クラッチケース32の
外側へ開いた位置において、その係合部50aがブレー
キピン40aと係合できるように、クラッチ片50とブ
レーキピン40aの径方向相対位置関係が設定されてい
る。また、係合部50aは、巻取パイプ16と共にクラ
ッチケース32が巻取方向に回転しているときのみブレ
ーキピン40aと係合できるようにその凹状の開口の向
きが設定されており、クラッチケース32が巻解き方向
に回転しているときには、ブレーキピン40がクラッチ
片50の円弧状外周部へ回り込み、ブレーキピン40a
をねじりコイルバネ52のバネ力に抗して内側へ揺動さ
せるため、係合部50aはブレーキピン40aと係合し
ない。
As shown in FIG. 3, the clutch case 32 has a clutch piece 50 whose one end is axially attached to the case body 32c by a pin 51, and a direction in which the clutch piece 50 is always opened to the outside of the clutch case 32. And a biasing torsion coil spring 52. Clutch piece 50 is pin 5
1 and can be swung about a torsion coil spring 52.
Always pulls one end of the clutch piece 50 toward the axial center, so that the other end of the clutch piece 50 comes into contact with the inner wall of the groove 32 b, and the clutch piece 50 is in a position opened to the outside of the clutch case 32. At the other end of the clutch piece 50, a concave engaging portion 50a capable of engaging with the brake pin 40a is formed. The radial relative positional relationship between the clutch piece 50 and the brake pin 40a is set so that the clutch piece 50 can be engaged with the brake pin 40a at a position opened to the outside of the clutch case 32. . The direction of the concave opening of the engagement portion 50a is set so that the engagement portion 50a can engage with the brake pin 40a only when the clutch case 32 is rotating together with the winding pipe 16 in the winding direction. 32 is rotating in the unwinding direction, the brake pin 40 wraps around the arc-shaped outer peripheral portion of the clutch piece 50, and the brake pin 40a
Is pivoted inward against the spring force of the torsion coil spring 52, so that the engaging portion 50a does not engage with the brake pin 40a.

【0025】前記第1ブレーキ22は、ロータリブレー
キ38と同様のオイルブレーキで構成することができ
る。
The first brake 22 can be constituted by an oil brake similar to the rotary brake 38.

【0026】以上のように構成されるロールスクリーン
の作用を説明する。
The operation of the roll screen configured as described above will be described.

【0027】スクリーン18の下端に取り付けられた引
き具19を引っ張り、スクリーン18を巻取パイプ16
から巻き解いていくと、巻取パイプ16が回転しコイル
スプリング20にバネ反力が蓄勢されつつスクリーン1
8が下降していく。このとき巻取パイプ16は第1ブレ
ーキ22によってその速度は減速されながら回転する。
こうして、所望の高さまでスクリーン18を下降させた
後、ストッパー装置24を作用させると、コイルスプリ
ング20の蓄勢力に抗して巻取パイプ16の回転が阻止
され、スクリーン18は停止する。
The pulling tool 19 attached to the lower end of the screen 18 is pulled to pull the screen 18 to the winding pipe 16.
The winding pipe 16 rotates and the coil spring 20 accumulates a spring reaction force while the screen 1 is unwound.
8 goes down. At this time, the winding pipe 16 rotates while its speed is reduced by the first brake 22.
After the screen 18 has been lowered to the desired height in this way, when the stopper device 24 is actuated, the rotation of the winding pipe 16 is prevented against the stored force of the coil spring 20, and the screen 18 stops.

【0028】次に、スクリーン18を上昇させるときに
は、ストッパー装置24を解除して、コイルスプリング
20の蓄勢力によって巻取パイプ16を巻取方向へ回転
させて、スクリーン18を巻き取っていく。このとき、
第1ブレーキ22によって巻取パイプ16の巻取速度は
減速される。しかしながら、巻取りの初期段階から継続
的に作動する第1ブレーキ22だけでは、スクリーン1
8の巻取りの最終段階においてスクリーンの巻取速度が
速くなってしまい、完全に巻き取ったときにウエイトバ
ー17による衝撃音や衝撃力が過大になる。そのため、
巻取りの最終段階において第2ブレーキ26が作動する
ようになっている。
Next, when the screen 18 is raised, the stopper device 24 is released, and the winding pipe 16 is rotated in the winding direction by the accumulated force of the coil spring 20, and the screen 18 is wound. At this time,
The winding speed of the winding pipe 16 is reduced by the first brake 22. However, only the first brake 22, which is continuously operated from the initial stage of winding, requires only one screen.
In the final stage of winding of No. 8, the winding speed of the screen is increased, and when completely wound, the impact noise and the impact force by the weight bar 17 become excessive. for that reason,
The second brake 26 is operated at the final stage of winding.

【0029】即ち、クラッチケース32は、巻取パイプ
16の巻取方向の回転と共にネジ軸30上を図2中右方
向へ移動しているが、巻取り最終段階、即ち、残り2〜
3巻きになったときに、図4に示すように、クラッチケ
ース32はブレーキピン40aと係合する位置へと到達
する。この巻取り最終段階において、クラッチケース3
2内のクラッチ片50の係合部50aは回転しながら2
つのブレーキピン40aのいずれか一方に係合する。こ
れによって、ブレーキケース40及びロータ44は、ク
ラッチケース32及び巻取パイプ16と共に回転し、他
方、ステータ42は固定したままであるから、ロータ4
4とステータ42との間に充填された粘性流体48の粘
性抵抗によってロータ44を介して巻取パイプ16は減
速される。このように第2ブレーキ26が巻取り最終段
階に作動することにより、スクリーン18の巻取速度を
減速させて、ウエイトバー17による衝撃音や衝撃力を
緩和させることができる。
That is, the clutch case 32 is moving rightward in FIG. 2 on the screw shaft 30 with the rotation of the winding pipe 16 in the winding direction.
When three turns are reached, as shown in FIG. 4, the clutch case 32 reaches a position where the clutch case 32 engages with the brake pin 40a. In the final stage of this winding, the clutch case 3
2 while the engaging portion 50a of the clutch piece 50 is rotating.
Engaging with one of the two brake pins 40a. As a result, the brake case 40 and the rotor 44 rotate together with the clutch case 32 and the winding pipe 16, while the stator 42 remains fixed.
The winding pipe 16 is decelerated via the rotor 44 by viscous resistance of the viscous fluid 48 filled between the stator 4 and the stator 42. By operating the second brake 26 at the final winding stage in this way, the winding speed of the screen 18 can be reduced, and the impact noise and impact force of the weight bar 17 can be reduced.

【0030】クラッチケース32はスクリーン18が完
全に巻き取られるまで、そのクラッチ片50がブレーキ
ピン40aと係合しながら、同時にクラッチ片50がブ
レーキピン40aをスライドしながら、ネジ軸30上を
移動する。そして、クラッチケース32は、スクリーン
18が完全に巻き取られる直前に、プッシュプレート5
4を押圧しながら、ネジ軸30から非ネジ軸31へと移
動し、非ネジ軸31上で空転する。例えば、クラッチケ
ース32の巻取パイプ16内の軸線方向の位置が設計位
置からずれており、クラッチケース32がネジ軸30か
ら非ネジ軸31に移動するタイミングが早くなっていた
としても、非ネジ軸31上で空転する回数が多くなるだ
けであり、最終的にスクリーン18が完全に巻き取られ
たときには、常に、クラッチケース32はネジ軸30か
ら非ネジ軸31に移動した所で位置決めされる。次に巻
取パイプ16が巻解き方向に回転されると、クラッチケ
ース32はプッシュプレート54によってネジ軸30方
向へ押圧されているのでネジ軸30と螺合し、図2及び
図4中左方向へと移動する。こうして、クラッチケース
32の位置が校正される。
The clutch case 32 moves on the screw shaft 30 while the clutch piece 50 is engaged with the brake pin 40a while the clutch piece 50 slides on the brake pin 40a until the screen 18 is completely wound. I do. Then, immediately before the screen 18 is completely wound, the clutch case 32 is
4, while moving from the screw shaft 30 to the non-screw shaft 31, and spins on the non-screw shaft 31. For example, even if the axial position of the clutch case 32 in the take-up pipe 16 is shifted from the design position, and the timing at which the clutch case 32 moves from the screw shaft 30 to the non-screw shaft 31 is earlier, Only when the number of slips on the shaft 31 increases does the clutch case 32 always move from the screw shaft 30 to the non-screw shaft 31 when the screen 18 is finally completely wound up. . Next, when the take-up pipe 16 is rotated in the unwinding direction, the clutch case 32 is pressed by the push plate 54 in the screw shaft 30 direction, so that the clutch case 32 is screwed with the screw shaft 30, and leftward in FIGS. 2 and 4. Move to. Thus, the position of the clutch case 32 is calibrated.

【0031】巻解き時、クラッチケース32は先と反対
の方向へ回転するため、そのクラッチ片50の係合部5
0aとブレーキピン40aとの係合は外れ、クラッチ片
50はブレーキピン40aを外側にかわしながら通過す
る。2〜3周した後、クラッチケース32はブレーキピ
ン40aと完全に離れ、ネジ軸30をブレーキ部34と
離反する方向へ移動していく。
At the time of unwinding, the clutch case 32 rotates in the direction opposite to the previous direction.
The engagement between the brake pin 40a and the brake pin 40a is disengaged, and the clutch piece 50 passes while passing the brake pin 40a outward. After a few turns, the clutch case 32 is completely separated from the brake pin 40a, and moves the screw shaft 30 in a direction away from the brake portion 34.

【0032】以上のようにして第2ブレーキ26は、ス
クリーン巻取り最終段階のみ作動することとなる。
As described above, the second brake 26 operates only at the final stage of screen winding.

【0033】図5及び図6は、本発明のクラッチケース
内のクラッチ片の第2の実施の形態を示す図3相当図で
ある。
FIGS. 5 and 6 are views corresponding to FIG. 3 showing a second embodiment of the clutch piece in the clutch case of the present invention.

【0034】クラッチケース32は、ピン51によって
一端側がケース本体32cに軸着されるクラッチ片50
と、クラッチ片50をクラッチケース32の軸心側へ常
時閉じる方向へ付勢する渦巻バネ57とを備えている。
クラッチ片50はピン51を中心として揺動可能であ
り、最大、溝部32bの内側の壁に当接するまでクラッ
チケース32の外側へ開くことができる。クラッチ片5
0は、図6に示したように、クラッチケース32の外側
へ最大開いた状態のときに、その係合部50aがブレー
キピン40aと係合できるように、クラッチ片50とブ
レーキピン40aの径方向相対位置関係が設定されてい
る。
The clutch case 32 has a clutch piece 50 whose one end is pivotally attached to the case body 32c by a pin 51.
And a spiral spring 57 for urging the clutch piece 50 in a direction to always close the clutch piece 32 toward the axis of the clutch case 32.
The clutch piece 50 can swing about the pin 51, and can be opened to the outside of the clutch case 32 until it comes into contact with the inner wall of the groove 32b at the maximum. Clutch piece 5
0 is the diameter of the clutch piece 50 and the diameter of the brake pin 40a so that the engaging portion 50a can engage with the brake pin 40a when the clutch case 32 is fully opened to the outside as shown in FIG. Direction relative positional relationship is set.

【0035】このように構成されるクラッチケース32
では、巻取り最終段階において、所定速度より大きな巻
取速度となっている場合、図6に示すように、クラッチ
ケース32のクラッチ片50は遠心力により渦巻バネ5
2のバネ力に抗してクラッチケース32の外側方向へ開
くことになり、その係合部50aは回転しながら2つの
ブレーキピン40aのいずれか一方に係合する。これに
よって、巻取り最終段階に作動することにより、スクリ
ーン18の巻取速度を減速させることができる。
The clutch case 32 thus configured
In the final winding stage, when the winding speed is higher than the predetermined speed, as shown in FIG. 6, the clutch piece 50 of the clutch case 32 causes the spiral spring 5 to move by the centrifugal force.
As a result, the clutch portion 32 is opened outwardly against the spring force of 2, and the engaging portion 50a is engaged with one of the two brake pins 40a while rotating. Thus, by operating at the final stage of winding, the winding speed of the screen 18 can be reduced.

【0036】一方、スクリーン18を上下方向途中位置
で停止している状態から巻き取ったため巻取り最終段階
でスクリーン18の巻取速度が所定以上に達しないとき
には、クラッチ片50に大きな遠心力がかからず、クラ
ッチ片50が最大開いた状態にならない。そのため、係
合部50aはブレーキピン40aと係合せず、従ってロ
ータリブレーキ38は作動しない。このように第2ブレ
ーキ26が作動しないため、スクリーン18が減速され
すぎてスクリーン18が最後まで巻き取れなくなること
を防止できる。
On the other hand, when the winding speed of the screen 18 does not reach a predetermined speed or more at the final stage of winding because the screen 18 is wound from a state where it is stopped at an intermediate position in the vertical direction, a large centrifugal force is applied to the clutch piece 50. As a result, the clutch piece 50 does not enter the maximum open state. Therefore, the engaging portion 50a does not engage with the brake pin 40a, and the rotary brake 38 does not operate. Since the second brake 26 does not operate as described above, it is possible to prevent the screen 18 from being decelerated too much so that the screen 18 cannot be completely wound.

【0037】クラッチケース32が巻解き方向へ回転し
て、クラッチ片50の係合部50aとブレーキピン40
aとの係合が外れると、渦巻バネ57のバネ力によって
クラッチ片50は、クラッチケース32内方へ閉じ図6
の状態となる。
When the clutch case 32 rotates in the unwinding direction, the engaging portion 50a of the clutch piece 50 and the brake pin 40
6a, the clutch piece 50 closes inwardly of the clutch case 32 by the spring force of the spiral spring 57. As shown in FIG.
State.

【0038】こうして、第2ブレーキ26がスクリーン
巻取り最終段階で且つ巻取速度が所定以上のときのみ、
作動することとなる。
Thus, only when the second brake 26 is at the final stage of screen winding and the winding speed is higher than a predetermined speed,
It will work.

【0039】次に、図7及び図8を用いて本発明の第3
の実施の形態を説明する。図において、第1の実施の形
態と同一の部品は同一の符号を付しており、その詳細説
明は省略する。
Next, the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
An embodiment will be described. In the figure, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be omitted.

【0040】本実施の形態のクラッチケース58は、第
2の実施の形態と同様に、ピン61によって一端側がケ
ース本体に軸着されるクラッチ片50と、ピン61の回
りに巻回されクラッチ片50をクラッチケース58の軸
心側へ常時引張るコイルバネ62とを備えている。反ブ
レーキ部34側のクラッチケース58内側には、スリッ
プリング64が収容されており、スリップリング64の
中心孔のみがネジ孔となっていてネジ軸30に螺合して
いる。また、スリップリング64のボス部64aの外周
とクラッチケース58の内周との間にクラッチバネ66
が介設されている。クラッチバネ66の一端66aは、
クラッチケース58の内周に1カ所設けられた切欠部5
8aに挿入される。
As in the second embodiment, the clutch case 58 of this embodiment has a clutch piece 50 whose one end is pivotally mounted on the case body by a pin 61, and a clutch piece wound around the pin 61. And a coil spring 62 that constantly pulls the clutch 50 toward the axis of the clutch case 58. A slip ring 64 is housed inside the clutch case 58 on the side opposite to the brake portion 34, and only the center hole of the slip ring 64 is a screw hole and is screwed to the screw shaft 30. A clutch spring 66 is provided between the outer periphery of the boss 64 a of the slip ring 64 and the inner periphery of the clutch case 58.
Is interposed. One end 66a of the clutch spring 66 is
Notch 5 provided at one place on the inner periphery of clutch case 58
8a.

【0041】また、ネジ軸30の端部はネジが形成され
ていない非ネジ部70となっており、非ネジ軸70の外
径はネジ軸30のネジの山部と同じ外径に設定される。
この非ネジ軸70は、上記クラッチバネ66と共にクラ
ッチケース58の位置決めを行う位置決め手段を構成し
ている。
The end of the screw shaft 30 is a non-threaded portion 70 where no screw is formed. The outer diameter of the non-screwed shaft 70 is set to the same outer diameter as the threaded portion of the screw shaft 30. You.
The non-screw shaft 70 constitutes positioning means for positioning the clutch case 58 together with the clutch spring 66.

【0042】第1の実施の形態と同様に、巻取パイプ1
6が巻取方向に回転され、クラッチケース58が図6の
右方向に移動すると、クラッチ片50がブレーキピン4
0aと係合し、ブレーキ部34が作動して巻取速度が減
速される。このとき、クラッチケース58は、ネジ軸3
0の図6の最右端まで移動すると非ネジ軸70には移動
できないため、スリップリング64は回転不能となりそ
こで停止する。一方、クラッチケース58は引き続き、
巻取パイプ16と共に巻取方向へ回転しているので、図
7に示すように、クラッチバネ66の一端66aがクラ
ッチバネ66を緩める方向に押して、クラッチバネ66
はクラッチケース58と共に空転する。こうして、最終
的にスクリーン18が完全に巻き取られたときにクラッ
チケース58はネジ軸30の端部に位置決めされる。次
にクラッチケース58が巻取パイプ16に伴って巻解き
方向に回転すると、クラッチバネ66の一端66aはク
ラッチバネ66を締める方向に押すため、クラッチバネ
66はスリップリング64に締結し、クラッチケース5
8とスリップリング64が一体的に回転しながら、ネジ
軸30上を左方向に移動する。
As in the first embodiment, the winding pipe 1
6 is rotated in the winding direction and the clutch case 58 is moved rightward in FIG.
0a, and the brake portion 34 operates to reduce the winding speed. At this time, the clutch case 58 is
If it moves to the rightmost end of FIG. 6 of FIG. 6, it cannot move to the non-screw shaft 70, so that the slip ring 64 cannot rotate and stops there. On the other hand, the clutch case 58 continues
As shown in FIG. 7, one end 66a of the clutch spring 66 pushes the clutch spring 66 in a direction to loosen the clutch spring 66, so that the clutch spring 66 is rotated.
Idles with the clutch case 58. Thus, when the screen 18 is finally completely wound, the clutch case 58 is positioned at the end of the screw shaft 30. Next, when the clutch case 58 rotates in the unwinding direction along with the winding pipe 16, one end 66a of the clutch spring 66 is pressed in a direction to tighten the clutch spring 66, so that the clutch spring 66 is fastened to the slip ring 64, and the clutch case 66 is closed. 5
8 and the slip ring 64 move leftward on the screw shaft 30 while integrally rotating.

【0043】このようにして、スクリーン18が完全に
巻取パイプ16に巻き取られる度にクラッチケース58
の位置の校正を行うことができる。
In this manner, each time the screen 18 is completely wound on the winding pipe 16, the clutch case 58
Can be calibrated.

【0044】尚、以上の各実施の形態において、ロータ
リブレーキとしてオイルブレーキを用いたが、これに限
るものではなく、遠心ブレーキを用いることもできる。
遠心ブレーキは、例えば実開昭59−24893号公報
に記載されたようなものを使用することができ、クラッ
チケースがブレーキピンと係合したときに、巻取パイプ
と同じ方向に回転する第1の回転体と、ドラムと異なる
方向または異なる速度で回転する第2の回転体と、第2
の回転体に取り付けられた遠心部材と、遠心部材と第1
の回転体との間に設けられた制動部材から構成される。
In each of the above embodiments, an oil brake is used as a rotary brake. However, the present invention is not limited to this, and a centrifugal brake may be used.
As the centrifugal brake, for example, the one described in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 59-24893 can be used. When the clutch case is engaged with the brake pin, the first centrifugal brake rotates in the same direction as the winding pipe. A second rotating body that rotates in a different direction or at a different speed from the drum;
A centrifugal member attached to the rotating body of the
And a braking member provided between the rotating members.

【0045】また、第1ブレーキ22は常時作動するよ
うに構成してもよいが、クラッチ機構を設けて巻取時の
み作動するように構成してもよく、また第2ブレーキ2
6と同様に遠心ブレーキを用いることもできる。
The first brake 22 may be configured to always operate, but may be configured to operate only at the time of winding by providing a clutch mechanism.
As in 6, a centrifugal brake can be used.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし9
記載の発明によれば、スクリーン巻取り最終段階からス
クリーン巻取速度をさらに減速するために、スクリーン
巻取り最終段階におけるウエイトバーによる衝撃音や衝
撃力を緩和させることができる。また、スクリーン巻取
り最終段階前からスクリーンを減速するので、スクリー
ンを効果的に減速することができる。
As described above, claims 1 to 9 are described.
According to the invention described above, in order to further reduce the screen winding speed from the screen winding final stage, it is possible to reduce the impact sound and the impact force caused by the weight bar in the screen winding final stage. Further, since the screen is decelerated before the final stage of winding the screen, the screen can be decelerated effectively.

【0047】また、請求項4または5記載の発明によれ
ば、クラッチケースがネジ軸上を移動してスクリーン巻
取り最終段階からブレーキ部に係合することにより、確
実にスクリーン巻取り最終段階にスクリーン巻取速度を
減速させることができる。
According to the invention described in claim 4 or 5, the clutch case moves on the screw shaft and engages with the brake portion from the final stage of screen winding, thereby ensuring the final stage of screen winding. The screen winding speed can be reduced.

【0048】また、請求項6ないし9記載の発明によれ
ば、位置決め手段が、スクリーンが完全に巻き取られた
時に、クラッチケースの軸線方向の位置決めを行うた
め、クラッチケースの軸線方向の位置を微調整すること
なく、自動的にスクリーンが完全に巻き取られる度にク
ラッチケースの位置が校正される。このため、組み込み
作業の際またはスクリーンを交換して再設置する際もク
ラッチケースの位置決めの調整を簡単に行うことができ
る。
According to the present invention, the positioning means positions the clutch case in the axial direction when the screen is completely wound, so that the position of the clutch case in the axial direction can be adjusted. Without fine adjustment, the position of the clutch case is automatically calibrated each time the screen is completely wound. For this reason, the positioning of the clutch case can be easily adjusted even during the installation work or when the screen is replaced and reinstalled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るロールスクリ
ーンを示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a roll screen according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のロールスクリーンの要部断面図である。FIG. 2 is a sectional view of a main part of the roll screen of FIG.

【図3】図2のクラッチケースの矢印3方向から見た矢
視図である。
3 is an arrow view of the clutch case of FIG. 2 as viewed from the direction of arrow 3. FIG.

【図4】図1のロールスクリーンの作用を示す図2相当
図である。
FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 2, showing the operation of the roll screen of FIG. 1;

【図5】クラッチケースの第2の実施の形態を示す図3
相当図である。
FIG. 5 shows a second embodiment of the clutch case.
FIG.

【図6】クラッチケースの第2の実施の形態を示す図3
相当図である。
FIG. 6 shows a second embodiment of the clutch case.
FIG.

【図7】本発明の第3の実施の形態に係るロールスクリ
ーンを示す要部断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of a main part showing a roll screen according to a third embodiment of the present invention.

【図8】図7のクラッチケースの矢印8方向から見た矢
視図である。
FIG. 8 is a view of the clutch case of FIG. 7 as viewed from the direction of arrow 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ロールスクリーン 14 サイドプレート 16 巻取パイプ 18 スクリーン 20 スプリング 22 ブレーキ 30 ネジ軸 31 非ネジ軸 32 クラッチケース 34 ブレーキ部 38 ロータリブレーキ 40 ブレーキケース 40a ブレーキピン 50 クラッチ片 50a 係合部 56 プッシュスプリング 58 クラッチケース 64 スリップリング 66 クラッチバネ 70 非ネジ軸(非ネジ部) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Roll screen 14 Side plate 16 Winding pipe 18 Screen 20 Spring 22 Brake 30 Screw shaft 31 Non-screw shaft 32 Clutch case 34 Brake part 38 Rotary brake 40 Brake case 40a Brake pin 50 Clutch piece 50a Engagement part 56 Push spring 58 Clutch Case 64 Slip ring 66 Clutch spring 70 Non-screw shaft (non-screw part)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サイドプレートに回転可能に支持された
巻取パイプの内部にスプリングを収容し、スプリングの
蓄勢力によって巻取パイプにスクリーンを巻き取るよう
にし、スクリーン巻取り最終段階前から巻取パイプに内
蔵したブレーキによってスクリーンの巻取速度を減速
し、スクリーン巻取最終段階において、さらに巻取速度
を減速するようにしたことを特徴とするロールスクリー
ン。
1. A spring is accommodated in a take-up pipe rotatably supported by a side plate, and a screen is wound around the take-up pipe by an accumulating force of the spring. A roll screen, wherein the winding speed of the screen is reduced by a brake built in the take-up pipe, and the winding speed is further reduced in the final stage of screen winding.
【請求項2】 サイドプレートに回転可能に支持された
巻取パイプの内部にスプリングを収容し、スプリングの
蓄勢力によって巻取パイプにスクリーンを巻き取るよう
にし、スクリーン巻取時には、巻取パイプに内蔵したブ
レーキによって巻取速度を減速するようにし、スクリー
ン巻取り最終段階において、さらに巻取速度を減速する
ようにしたことを特徴とするロールスクリーン。
2. A spring is accommodated in a take-up pipe rotatably supported by a side plate, and a screen is wound around the take-up pipe by the energy stored in the spring. A roll screen, wherein a winding speed is reduced by a brake built in the screen, and a winding speed is further reduced in a final stage of screen winding.
【請求項3】 サイドプレートに回転可能に支持された
巻取パイプの内部にスプリングを収容し、スプリングの
蓄勢力によって巻取パイプにスクリーンを巻き取るよう
にし、スクリーン巻取り最終段階前からスクリーンの巻
取速度を減速し、スクリーン巻取り最終段階において、
さらに巻取速度を減速するようにしたことを特徴とする
ロールスクリーン。
3. A screen is wound around a winding pipe by a spring stored in a winding pipe rotatably supported by a side plate. At the final stage of screen winding,
A roll screen characterized by further reducing the winding speed.
【請求項4】 スクリーン巻取り最終段階においてさら
に巻取速度を減速する構成は、サイドプレートに固定的
に支持されるネジ軸と、巻取パイプに対して軸線方向移
動可能に且つ相対回転不能に配設され巻取パイプの回転
に伴ってネジ軸上を移動するクラッチケースと、ネジ軸
の端部側に設けられると共にロータリブレーキを有する
ブレーキ部と、からなり、クラッチケースがブレーキ部
に係合することによってブレーキ部が作動するものであ
ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に
記載のロールスクリーン。
4. A structure for further reducing the winding speed at the final stage of screen winding, wherein a screw shaft fixedly supported on a side plate and an axially movable with respect to the winding pipe but cannot rotate relative to the winding pipe. A clutch case that is disposed and moves on the screw shaft as the take-up pipe rotates, and a brake portion that is provided at the end of the screw shaft and has a rotary brake, wherein the clutch case engages with the brake portion. The roll screen according to any one of claims 1 to 3, wherein the brake unit is actuated by doing so.
【請求項5】 前記ブレーキ部は、さらに、クラッチケ
ース側に向けて軸線方向に伸びるブレーキピンを有して
おり、クラッチケースがブレーキピンと係合することに
よってブレーキ部が作動するようにしたことを特徴とす
る請求項4記載のロールスクリーン。
5. The brake unit according to claim 1, further comprising a brake pin extending in an axial direction toward the clutch case, wherein the brake unit is operated by engaging the clutch case with the brake pin. The roll screen according to claim 4, characterized in that:
【請求項6】 スクリーン巻取り最終段階においてさら
に巻取速度を減速する構成は、サイドプレートに固定的
に支持されるネジ軸と、巻取パイプに対して軸線方向移
動可能に且つ相対回転不能に配設され巻取パイプの回転
に伴ってネジ軸上を移動するクラッチケースと、ネジ軸
の端部側に設けられるブレーキ部と、からなり、 ロールスクリーンに、スクリーンが完全に巻き取られた
時に、クラッチケースの巻取パイプに対する軸線方向の
位置決めを行う位置決め手段をさらに設けることを特徴
とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のロール
スクリーン。
6. A structure for further reducing the winding speed in the final stage of screen winding, wherein the screw shaft fixedly supported on the side plate and the screw shaft are movable in the axial direction with respect to the winding pipe and are not rotatable relative to each other. A clutch case that is disposed and moves on the screw shaft as the take-up pipe rotates, and a brake unit that is provided at the end of the screw shaft. When the screen is completely wound on the roll screen, 4. The roll screen according to claim 1, further comprising positioning means for positioning the clutch case relative to the winding pipe in the axial direction.
【請求項7】 前記位置決め手段は、ネジ軸に連設され
ネジが形成されていない非ネジ軸を有し、スクリーンが
完全に巻き取られる直前にクラッチケースはネジ軸から
非ネジ軸へと移動することを特徴とする請求項6記載の
ロールスクリーン。
7. The positioning means has a non-screw shaft connected to the screw shaft and having no screw formed thereon, and the clutch case moves from the screw shaft to the non-screw shaft immediately before the screen is completely wound up. The roll screen according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記位置決め手段は、さらに、非ネジ軸
にあるクラッチケースをネジ軸へ押し返すプッシュスプ
リングを有することを特徴とする請求項7記載のロール
スクリーン。
8. The roll screen according to claim 7, wherein said positioning means further comprises a push spring for pushing a clutch case on a non-screw shaft to a screw shaft.
【請求項9】 前記位置決め手段は、ネジ軸の端部に形
成されクラッチケースの移動を阻止する非ネジ部と、ク
ラッチケースより内方にあって前記ネジ軸に螺合するス
リップリングとクラッチケースとの間に介設されたクラ
ッチバネと、を有し、該クラッチバネは、ネジ軸の端部
においてクラッチケースを巻取パイプの巻取方向に空転
させることを特徴とする請求項6記載のロールスクリー
ン。
9. A non-threaded portion formed at an end of a screw shaft for preventing movement of a clutch case, a slip ring inside the clutch case and screwed to the screw shaft, and a clutch case. And a clutch spring interposed between the screw shaft and the clutch spring. The clutch spring idles the clutch case at the end of the screw shaft in the winding direction of the winding pipe. Roll screen.
JP08723999A 1999-03-29 1999-03-29 Roll screen Expired - Lifetime JP4074410B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08723999A JP4074410B2 (en) 1999-03-29 1999-03-29 Roll screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08723999A JP4074410B2 (en) 1999-03-29 1999-03-29 Roll screen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32610797A Division JP3524738B2 (en) 1997-11-27 1997-11-27 Roll screen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172394A Division JP4024807B2 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Roll screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311077A true JPH11311077A (en) 1999-11-09
JP4074410B2 JP4074410B2 (en) 2008-04-09

Family

ID=13909278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08723999A Expired - Lifetime JP4074410B2 (en) 1999-03-29 1999-03-29 Roll screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074410B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4074410B2 (en) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524738B2 (en) Roll screen
RU2515295C2 (en) Spring brake of driving mechanism, which drives screen used at home, and driving mechanism equipped with such brake
JP4902548B2 (en) Actuating device having at least one actuating arm
US8253288B2 (en) Electric actuator for driving a home-automation screen
US10208844B2 (en) Drive device
CA2467472A1 (en) Automatic wind-up screen device
JP2012507644A (en) Structure safety device for furniture flap drive
JP2000274137A (en) Door hinge device
JP3570926B2 (en) Roll blind lifting device
JP3274428B2 (en) Roll screen
JP3126248U (en) Deceleration and lock mechanism for projection screen and manually operated projection screen using this mechanism
JP4073286B2 (en) Automatic winding screen device
JP3274427B2 (en) Roll screen
JPH11311077A (en) Roll screen
JP4024807B2 (en) Roll screen
JP3704640B2 (en) Shutter fall prevention device
JPH02164993A (en) Closer for sliding door
JPH1150736A (en) Door closer
JPH03107089A (en) Braking device for roll screen
JPS6328308Y2 (en)
JP3320658B2 (en) Roll blind lifting device
JP2558072Y2 (en) Overwind prevention device for manual winch
JPH11303495A (en) Door closer
JP2000213260A (en) Shutter having viscous braking means
JP3252054B2 (en) Roll screen

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050621

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term