JP3570926B2 - Roll blind lifting device - Google Patents
Roll blind lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3570926B2 JP3570926B2 JP19886599A JP19886599A JP3570926B2 JP 3570926 B2 JP3570926 B2 JP 3570926B2 JP 19886599 A JP19886599 A JP 19886599A JP 19886599 A JP19886599 A JP 19886599A JP 3570926 B2 JP3570926 B2 JP 3570926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- pulley
- screen
- rotation
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ロールブラインドのスクリーン昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ロールブラインドのスクリーンを昇降する昇降装置の一種類として、スクリーンを巻き取る巻取軸が一対の支持ブラケット間に回転可能に支持され、一方の支持ブラケットにはプーリーが回転可能に支持され、そのプーリーには操作コードが掛装され、その操作コードを操作することにより巻取軸を回転駆動して、スクリーンを昇降可能としたものがある。
【0003】
このようなロールブラインドのスクリーン昇降装置では、スクリーンの引上げ操作を簡便に行うために、種々の提案がなされている。
特許第2656147号公報には、スクリーン引下げ方向とは逆方向に操作コードを僅かに引くことにより、巻取軸内に配設された捩じりコイルスプリングの付勢力を利用して、スクリーンを引上げ可能とした昇降装置が開示されている。
【0004】
また、特許第2860230号公報には、スクリーン引下げ方向とは逆方向に操作コードを僅かに引いた後は、操作コードを手放してもスクリーンを引上げ可能とした昇降装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特許第2656147号公報に記載された昇降装置では、スクリーンを上限まで引上げるときには、スクリーンが上限に達するまで操作コードを僅かに引いた状態に維持する必要があるため、その操作が依然として煩雑である。
【0006】
特許第2860230号公報に記載された昇降装置では、スクリーンの引上げ操作時には、プーリーのスクリーン引上げ方向の回転が阻止される。従って、スクリーンの引上げ操作時に操作コードを下方へ強く引くと、プーリーの回転力を巻取軸に伝達するためのクラッチ装置が破損するおそれがある。
【0007】
この発明の目的は、スクリーンの引上げ操作を簡便に行い得るとともに、操作コードの無用な操作による破損を未然に防止し得るロールブラインドの昇降装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1では、スクリーンを吊下支持する巻取軸の両端を支持ブラケットに回転可能に支持し、前記一方の支持ブラケットに設けたプーリーから操作コードを垂下し、前記操作コードでプーリーを回転させることによりクラッチ装置を介して巻取軸を回転させてスクリーンを昇降可能とし、前記巻取軸内には該巻取軸にスクリーン引上げ方向の回転力を付与する付勢手段を設け、前記クラッチ装置は、操作コードのスクリーン引下げ方向の操作に基づくプーリーの回転を前記巻取軸に伝達するとともに、スクリーンの引下げ操作後は付勢手段の回転力による巻取軸の回転を阻止し、前記操作コードのスクリーン引上げ方向の操作に基づくプーリーの回転により、前記付勢手段の回転力に基づいて前記巻取軸をスクリーン引上げ方向に回転可能としたロールブラインドの昇降装置において、前記クラッチ装置は、前記巻取軸と一体に回転するクラッチケースと、前記プーリーのスクリーン引下げ方向の回転に基づいて該プーリーを前記クラッチケースと一体回転可能に連結し、前記プーリーのスクリーン引上げ方向の回転に基づいて、該プーリーを前記クラッチケースに対し自在に回転可能とする内部装置とを備え、前記付勢手段の回転力に基づくスクリーン引上げ動作時には、前記プーリーをスクリーン引上げ方向に自在に回転可能とし、前記内部装置は、前記クラッチケース内に形成された第一のクラッチ面と、前記プーリーの回転に基づいて軸方向に移動するクラッチスライダーと、前記プーリーと一体に回転するとともに前記第一のクラッチ面に係合可能とした第二のクラッチ面を備え、前記プーリーのスクリーン引下げ方向の回転に基づいて軸方向に移動する前記クラッチスライダーの動作に基づいて、前記第一のクラッチ面に第二のクラッチ面を係合させ、前記プーリーのスクリーン引上げ方向の回転に基づいて軸方向に移動する前記クラッチスライダーの動作に基づいて、前記第一のクラッチ面と第二のクラッチ面との係合を解除させる方向に移動するクラッチ部材とから構成した。
【0011】
請求項2では、前記第一及び第二のクラッチ面は、互いに噛合い可能としたクラッチ歯で構成した。
請求項3では、前記プーリーとクラッチスライダーとの間には、前記第一及び第二のクラッチ面の係合が解除されたとき、所定値以下の回転トルクで互いに係合する係合手段を設けた。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。図1に示すロールブラインドは、取付フレーム1の両端に支持ブラケット2a,2bが取着され、その支持ブラケット2a,2b間に巻取軸3が回転可能に支持される。そして、前記取付フレーム1が取付ブラケット(図示しない)を介して窓の上枠等に取着される。
【0013】
前記巻取軸3からスクリーン4が垂下され、そのスクリーン4の下端にウェイトバー(図示しない)が取着されている。そして、巻取軸3の回転に基づいてスクリーン4が昇降される。
【0014】
前記巻取軸3内において、前記一方の支持ブラケット2a側には捩じりコイルスプリングで構成されるスプリングモータ(図示しない)が配設されている。そのスプリングモータの一端は支持ブラケット2aに対し回転不能に支持され、他端は巻取軸3に固定されている。
【0015】
そして、スプリングモータは巻取軸3のスクリーン引下げ方向の回転に基づいて蓄勢され、その蓄勢力に基づいてスクリーン4を引上げ可能となっている。
図2に示すように、前記他方の支持ブラケット2bにはプーリー5が回転可能に支持され、そのプーリー5にはボールチェーン状の操作コード6が掛装されている。そして、操作コード6の操作によりプーリー5が回転されると、クラッチ装置7を介して巻取軸3が回転されるようになっている。
【0016】
前記クラッチ装置7の具体的構成を図2〜図4に従って説明すると、前記プーリー5は前記支持ブラケット2bに設けられた軸部8に、その外周面上を回転可能に支持される。
【0017】
前記軸部8の中心部には四角孔が形成され、その四角孔には支軸9の基端部が嵌挿されている。すなわち、支軸9の基端部は四角軸状に形成され、その支軸9の基端部が前記四角孔に嵌挿され、さらに支持ブラケット2bの外側からネジ10が螺合されている。従って、支軸9は支持ブラケット2bに回転不能に、かつ軸方向に移動不能に固定されている。
【0018】
前記支軸9の中間部から先端部までの部分は、その径が3段階に縮小されるとともに、各部分の両側面が切除された断面俵型に形成されている。
前記プーリー5の先端部には、同プーリー5の中心に対しほぼ対称となる位置に係止片11a,11bが形成され、一方の係止片11bの内周面にはクラッチボール12を前記支軸9の軸方向に所定の範囲で移動可能に支持する断面半円状の係止溝13が形成されている。
【0019】
また、係止片11bの外周面には、図7に示すように、前記支軸9の軸方向に沿って係合溝14が形成されている。
前記プーリー5の係止片11a,11bの内側において、前記支軸9の中間部にはクラッチスライダー15が回転不能に、かつ軸方向に移動可能に支持されている。
【0020】
前記クラッチスライダー15の軸方向中間部にはフランジ部16が形成されるとともに、同クラッチスライダー15の基端とそのフランジ部16との間の外周面には、前記クラッチボール12を周方向に案内する断面半円状のガイド溝17が形成されている。
【0021】
そして、そのガイド溝17と前記係止溝13との間に、前記クラッチボール12が支持されて、プーリー5が回転されると、クラッチボール12がクラッチスライダー15の外周面上を、ガイド溝17に沿って周方向に移動しながら、係止溝13に沿って軸方向に移動するようになっている。
【0022】
前記ガイド溝17は、図11及び図12に示すように、クラッチスライダー15の基端側に周方向に形成された第一の溝17aと、フランジ側に周方向に形成された第二の溝17bと、第一及び第二の溝17a,17bを連通させる連通溝17cとから構成される。
【0023】
そして、プーリー5がスクリーン下降方向に回転されたとき、クラッチボール12は第一の溝17a内を矢印B方向に移動し、プーリー5がスクリーン引上げ方向に回転されたとき、クラッチボール12は第二の溝17b内を矢印A方向に移動する。
【0024】
また、クラッチボール12が第一の溝17a内に位置する状態から、プーリー5がスクリーン引上げ方向に回転されると、クラッチボール12は第一の溝17a内で矢印A方向に移動した後、連通溝17cを経て第二の溝17b内に移動する。
【0025】
また、クラッチボール12が第二の溝17b内に位置する状態から、プーリー5がスクリーン引下げ方向に回転されると、クラッチボール12は第二の溝17b内で矢印B方向に移動した後、連通溝17cを経て第一の溝17a内に移動する。
【0026】
前記係止溝13の長さは、クラッチボール12が前記第一の溝17aあるいは第二の溝17b内を移動するとき、第一及び第二の溝17a,17bと連通溝17cとが合流する部分に形成された屈曲部17dをクリア可能とした長さに形成されている。
【0027】
また、クラッチボール12が第一の溝17aと第二の溝17bとの間で移動するとき、クラッチスライダー15とクラッチボール12とは、係止溝13によるクラッチボール12の移動範囲を超えて軸方向に相対移動するため、図5及び図8に示すように、クラッチスライダー15が軸方向に移動するようになっている。
【0028】
前記クラッチスライダー15の先端部は、コイルスプリング18、アーム19を貫通してクラッチ部材20の中心部に形成された嵌合孔21に嵌合されている。
【0029】
前記アーム19は、クラッチスライダー15の基端部を挿通可能とした筒型に形成され、その基端側に形成された係止片19aが、図7及び図10に示すように、前記プーリー5の係合溝14に嵌挿されている。
【0030】
従って、アーム19は前記プーリー5と一体に回転されるとともに、プーリー5に対し軸方向に移動可能に支持されている。
前記コイルスプリング18は、前記クラッチスライダー15のフランジ部16と、前記アーム19の先端部内側面との間に配設され、そのフランジ部16を支点としてアーム19を前記クラッチ部材20に向かって付勢している。
【0031】
前記クラッチスライダー15の先端には掛止部22が形成され、その掛止部22がクラッチ部材20の先端面に係合して、クラッチスライダー15とクラッチ部材20との最大離間距離を設定している。従って、前記コイルスプリング18の付勢力により、クラッチ部材20はクラッチスライダー15に対し常に最大離間距離に位置するように付勢されている。
【0032】
また、前記クラッチスライダー15が軸方向に移動すると、アーム19及びクラッチ部材20がクラッチスライダー15と一体に軸方向に移動するようになっている。
【0033】
前記クラッチ部材20の基端部には、前記アーム19の先端面に対向する係合面が形成され、その係合面にはアーム19側に向かって突出する係合突部23が形成されている。
【0034】
また、前記アーム19の先端面には、図6に示すように、同アーム19がスクリーン下降方向に回転されたとき前記係合突部23に係合する係合凹部23bが形成されている。従って、アーム19がスクリーン下降方向に回転されたとき、クラッチ部材20がアーム19と一体に回転されるようになっている。
【0035】
前記クラッチ部材20の先端外周部には、軸方向に突出するクラッチ歯24が形成されている。
前記クラッチ部材20の先端側において、前記支軸9にはスプリングプーリー25が回転可能に支持され、そのスプリングプーリー25の基端側には前記クラッチ歯24に噛合可能としたクラッチ歯26が形成されている。
【0036】
前記スプリングプーリー25の先端側において、前記支軸9にはドラム27が回転不能に嵌合され、そのドラム27の外周面には捩じりコイルスプリング28が装着されている。
【0037】
前記捩じりコイルスプリング28のスプリングプーリー25側の端部は、支軸9の軸方向に突出するように折り曲げられて係合端29が形成され、図5に示すように、その係合端29がスプリングプーリー25の先端面に嵌合されている。
【0038】
そして、スプリングプーリー25がスクリーン引下げ方向に回転されるとき、捩じりコイルスプリング28とドラム27との摩擦力が軽減されて、捩じりコイルスプリング28がスプリングプーリー25とともに回転し、スプリングプーリー25がスクリーン引上げ方向に回転されるとき、捩じりコイルスプリング28とドラム27との摩擦力が増大して、スプリングプーリー25の回転が阻止されるようになっている。
【0039】
前記スプリングプーリー25、捩じりコイルスプリング28及びドラム27は、ほぼ円筒状のクラッチケース30内に収容され、そのケース30の基端部は、前記プーリー5の先端部を覆う位置まで延設されている。
【0040】
前記スプリングプーリー25の周囲において、前記クラッチケース30の内周面には前記スプリングプーリー25のクラッチ歯26と重なるクラッチ歯31が形成され、前記クラッチ部材20のクラッチ歯24がスプリングプーリー25のクラッチ歯26と噛合うとき、同時にクラッチケース30のクラッチ歯31に噛合うようになっている。
【0041】
従って、クラッチ部材20のクラッチ歯24がスプリングプーリー25及びクラッチケース30のクラッチ歯26,31に噛合っている状態で、クラッチ部材20がスクリーン下降方向に回転されると、スプリングプーリー25及びクラッチケース30が一体に回転される。
【0042】
前記クラッチケース30の外周面には、前記巻取軸3が嵌着され、同クラッチケース30と巻取軸3とが一体に回転するようになっている。
前記クラッチケース30の先端部には、ロータリーダンパー32が収容され、そのロータリーダンパー32の入力軸33は、前記支軸9の先端に回転不能に嵌合され、ダンパーケース34が前記クラッチケース30に嵌着されている。
【0043】
前記ロータリーダンパー32は、入力軸33に入力される回転速度が高くなるほど大きな制動力を発生する直動型オイルダンパーで構成され、巻取軸3の回転速度を一定速度以下に抑制するように動作する。
【0044】
次に、上記のように構成されたロールブラインドの動作を説明する。
スクリーン4の引上げ操作の後に、操作コード6をスクリーン下降方向に操作するとき、図12(a)に示すように、クラッチボール12はクラッチスライダー15の第二の溝17b内にある状態から矢印B方向に移動する。
【0045】
すると、図12(b)〜同図(f)に示すように、クラッチボール12は第二の溝17bから連通溝17cを経て第一の溝17a内に移動し、その第一の溝17a内を移動する。
【0046】
このとき、クラッチボール12の第二の溝17bから第一の溝17aへの移動にともなってクラッチスライダー15が軸方向に移動し、クラッチスライダー15とともにアーム19及びクラッチ部材20が軸方向に移動して、図8〜図10に示す状態から図5〜図7に示す状態となり、クラッチ部材20のクラッチ歯24がスプリングプーリー25及びクラッチケース30のクラッチ歯26,31に噛合う。
【0047】
この状態では、プーリー5の回転によりアーム19が回転され、アーム19の回転にともなってクラッチ部材20が回転され、クラッチ部材20の回転にともなってスプリングプーリー25及びクラッチケース30が回転され、巻取軸3がスクリーン下降方向に回転される。
【0048】
この結果、操作コード6のスクリーン下降方向への引き出し動作を続けることによりスクリーン4が下降するとともに、巻取軸3内のスプリングモータが蓄勢される。
【0049】
スクリーン4を所望位置まで下降させた後、操作コード6を手放すと、スプリングモータの付勢力により、巻取軸3にはスクリーン引上げ方向の回転力が作用する。
【0050】
すると、その回転力はクラッチケース30からクラッチ部材20を経て、スプリングプーリー25に伝達される。スプリングプーリー25にスクリーン引上げ方向の回転力が作用すると、捩じりコイルスプリング28とドラム27との摩擦力が増大して、同スプリングプーリー25の回転が阻止される。
【0051】
従って、操作コード6を手放すと、スクリーン4が所望位置に吊下支持される。
スクリーン4を引上げるために、操作コード6をスクリーン下降操作の場合とは逆方向に引くと、図11(a)に示すように、クラッチボール12はプーリー5の回転に基づいて第一の溝17a内を矢印A方向に移動する。
【0052】
すると、図11(b)〜同図(f)に示すように、クラッチボール12は連通溝17cから第二の溝17b内に案内され、第二の溝17b内を移動する状態となる。
【0053】
このとき、クラッチボール12の第一の溝17aから第二の溝17bへの移動にともなってクラッチスライダー15が軸方向に移動し、クラッチスライダー15とともにアーム19及びクラッチ部材20が軸方向に移動して、図5〜図7に示す状態から図8〜図10に示す状態となり、クラッチ部材20のクラッチ歯24がスプリングプーリー25及びクラッチケース30のクラッチ歯26,31との噛合いが解除される。
【0054】
この状態では、スプリングモータの付勢力により巻取軸3にスクリーン引上げ方向の回転力が作用すると、その回転力はクラッチ部材20に伝達されず、かつスプリングプーリー25にも伝達されない。
【0055】
従って、巻取軸3はスプリングモータの付勢力により回転されて、スクリーン4が引上げられる。そして、この状態は操作コード6を手放しても維持される。
また、スクリーン4の引上げ動作時に、操作コード6をさらに同方向へ引き下げても、クラッチボール12は第二の溝17b内を周回する状態となり、クラッチ部材20はスプリングプーリー25及びクラッチケース30に噛合うことなく空転するので、スクリーン4の引上げ動作に何ら影響を及ぼさない。
【0056】
スクリーン4の引上げ動作を停止する場合には、操作コード6をスクリーン引下げ方向に操作すると、プーリー5の回転に基づいてクラッチボール12が第二の溝17bから第一の溝17a内に移動し、クラッチスライダー15及びクラッチ部材20が軸方向に移動して、クラッチ部材20とスプリングプーリー25及びクラッチケース30とが噛合う。
【0057】
この結果、捩じりコイルスプリング28とドラム27との摩擦力が増大して、スクリーン4の引上げ動作が停止される。
上記のように構成されたロールブラインドの昇降装置では、次に示す作用効果を得ることができる。
【0058】
(1)操作コード6をスクリーン下降方向へ引き出せば、巻取軸3をスクリーン下降方向に回転させて、スクリーン4を下降させることができる。
(2)操作コード6をスクリーン引上げ方向に僅かに引き出して、クラッチ部材20とスプリングプーリー25及びクラッチケース30との噛合いを解除すれば、スプリングモータの付勢力によりスクリーン4を引上げることができる。
【0059】
(3)スクリーン4の引上げ動作が開始されれば、操作コード6を手放してもスクリーン4の引上げ動作を継続させることができる。
(4)スクリーン4の引上げ動作時に、操作コード6をスクリーン引上げ方向に操作し続けても、プーリー5及びクラッチ部材20が空転するので、スクリーン引上げ動作に支障を来すことがないとともに、クラッチ装置を破損することもない。
【0060】
(5)スクリーン4の引上げ動作時に、操作コード6をスクリーン下降方向に操作すれば、スクリーン4の引上げ動作を停止させることができる。
上記実施の形態は、次に示すように変更することもできる。
・図13に示すように、クラッチスライダー15のフランジ部16には、前記プーリー5に対向する側面に山形の突起35が形成され、プーリー5の係止片11aの先端には、前記突起35に係合可能とした山形の突起36が形成されている。
【0061】
前記突起35,36は、クラッチ部材20とスプリングプーリー25及びクラッチケース30との噛合いが解除されるようにクラッチスライダー15が移動したとき、図14及び図15に示すように、互いに係合可能となる。
【0062】
この状態では、スプリングモーターの付勢力により巻取軸3とともにクラッチケース30が回転されるとき、突起35,36が係合して、クラッチケース30とプーリー5との摩擦によるプーリー5の回転が阻止される。
【0063】
従って、スプリングモーターの付勢力によるスクリーン4の引上げ動作時には、プーリー5の回転を阻止して、操作コード6の無用な昇降を防止することができる。
【0064】
なお、スクリーンの引上げ動作時に、クラッチ部材20とスプリングプーリー25及びクラッチケース30との噛合いが解除された後、操作コード6をスクリーン引上げ方向に操作し続けた場合には、突起36が突起35を乗り越えて、プーリー5が回転される。
【0065】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明はスクリーンの引上げ操作を簡便に行い得るとともに、操作コードの無用な操作による破損を未然に防止し得るロールブラインドの昇降装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態のロールブラインドを示す正面図である。
【図2】クラッチ装置を示す断面図である。
【図3】クラッチ装置を示す分解斜視図である。
【図4】クラッチ装置を示す分解斜視図である。
【図5】クラッチ装置を示す断面図である。
【図6】クラッチ装置を示す正面図である。
【図7】クラッチ装置を示す底面図である。
【図8】クラッチ装置を示す断面図である。
【図9】クラッチ装置を示す正面図である。
【図10】クラッチ装置を示す底面図である。
【図11】クラッチボールの動作を示す説明図である。
【図12】クラッチボールの動作を示す説明図である。
【図13】クラッチ装置の別例を示す断面図である。
【図14】クラッチ装置の別例を示す断面図である。
【図15】クラッチ装置の別例を示す平面図である。
【符号の説明】
2a,2b 支持ブラケット
3 巻取軸
4 スクリーン
5 プーリー
6 操作コード
7 クラッチ装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a screen lifting and lowering device for a roll blind.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as one type of an elevating device for elevating and lowering a screen of a roll blind, a winding shaft for winding the screen is rotatably supported between a pair of support brackets, and a pulley is rotatably supported on one of the support brackets, Some pulleys are provided with an operation code, and by operating the operation code, the winding shaft is driven to rotate so that the screen can be moved up and down.
[0003]
Various proposals have been made for such a screen raising and lowering device of a roll blind in order to easily perform a screen pulling operation.
Japanese Patent No. 2656147 discloses that the screen is pulled up by using a biasing force of a torsion coil spring disposed in the winding shaft by slightly pulling the operation code in a direction opposite to the screen pulling down direction. A possible lifting device is disclosed.
[0004]
Further, Japanese Patent No. 2860230 discloses a lifting / lowering device in which after slightly pulling an operation code in a direction opposite to a screen lowering direction, the screen can be pulled up even if the operation code is released.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the elevating device described in Japanese Patent No. 2656147, when the screen is pulled up to the upper limit, the operation code needs to be kept slightly pulled until the screen reaches the upper limit, so that the operation is still complicated. .
[0006]
In the lifting device described in Japanese Patent No. 2860230, rotation of the pulley in the screen pulling direction is prevented during the screen pulling operation. Therefore, if the operation cord is strongly pulled downward during the screen pulling operation, the clutch device for transmitting the rotational force of the pulley to the winding shaft may be damaged.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a roll blind lifting and lowering device capable of easily performing a screen pulling-up operation and preventing damage due to unnecessary operation of an operation code.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect, both ends of a take-up shaft that suspends and supports the screen are rotatably supported by a support bracket, an operation code is hung from a pulley provided on the one support bracket, and the pulley is rotated by the operation code. In this way, the winding shaft is rotated via a clutch device so that the screen can be moved up and down, and biasing means for applying a rotational force to the winding shaft in a screen pulling direction is provided in the winding shaft. Transmits the rotation of the pulley based on the operation of the operation code in the screen lowering direction to the winding shaft, and after the screen lowering operation, prevents the rotation of the winding shaft due to the rotational force of the urging means. The winding shaft can be rotated in the screen pulling direction based on the rotational force of the urging means by the rotation of the pulley based on the operation of the screen pulling direction In the lifting device of the roller blind that, the clutch device, the take-up shaft and the clutch case that rotates integrally, the pulley connected integrally rotatably with the clutch case on the basis of the rotation of the screen cuts direction of the pulley An internal device that enables the pulley to freely rotate with respect to the clutch case based on the rotation of the pulley in the screen pulling direction. The internal device includes a first clutch surface formed in the clutch case, a clutch slider that moves in an axial direction based on rotation of the pulley, and an integral unit with the pulley. And a second clutch capable of engaging with the first clutch surface. Surface of the pulley, the second clutch surface is engaged with the first clutch surface based on the operation of the clutch slider that moves in the axial direction based on the rotation of the pulley in the screen pulling direction, and the screen of the pulley A clutch member that moves in a direction to release the engagement between the first clutch surface and the second clutch surface based on the operation of the clutch slider that moves in the axial direction based on the rotation in the pulling direction. Was.
[0011]
According to
According to a third aspect of the present invention, an engagement means is provided between the pulley and the clutch slider to engage with each other with a rotational torque of a predetermined value or less when the engagement of the first and second clutch surfaces is released. Was.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the roll blind shown in FIG. 1,
[0013]
A
[0014]
In the
[0015]
The spring motor is charged based on the rotation of the winding
As shown in FIG. 2, a
[0016]
The specific configuration of the clutch device 7 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. The
[0017]
A square hole is formed in the center of the
[0018]
The portion from the intermediate portion to the tip portion of the
At the tip of the
[0019]
As shown in FIG. 7, an
Inside the
[0020]
A
[0021]
When the
[0022]
As shown in FIGS. 11 and 12, the
[0023]
When the
[0024]
When the
[0025]
When the
[0026]
The length of the locking
[0027]
Also, when the
[0028]
The distal end of the
[0029]
The
[0030]
Therefore, the
The
[0031]
A
[0032]
When the
[0033]
An engagement surface facing the distal end surface of the
[0034]
As shown in FIG. 6, an
[0035]
An axially protruding
A
[0036]
On the distal end side of the
[0037]
The end of the
[0038]
When the
[0039]
The
[0040]
Around the
[0041]
Accordingly, when the
[0042]
The winding
A
[0043]
The
[0044]
Next, the operation of the roll blind configured as described above will be described.
When the
[0045]
Then, as shown in FIGS. 12B to 12F, the
[0046]
At this time, as the
[0047]
In this state, the
[0048]
As a result, the
[0049]
When the
[0050]
Then, the rotational force is transmitted from the
[0051]
Therefore, when the
When the
[0052]
Then, as shown in FIGS. 11B to 11F, the
[0053]
At this time, as the
[0054]
In this state, when a rotational force in the screen pulling-up direction is applied to the winding
[0055]
Therefore, the winding
Further, when the
[0056]
When stopping the raising operation of the
[0057]
As a result, the frictional force between the
With the roll blind lifting / lowering device configured as described above, the following operational effects can be obtained.
[0058]
(1) If the
(2) If the
[0059]
(3) If the lifting operation of the
(4) Even if the
[0060]
(5) When the
The above embodiment can be modified as follows.
As shown in FIG. 13, on the
[0061]
When the
[0062]
In this state, when the
[0063]
Therefore, at the time of the lifting operation of the
[0064]
When the
[0065]
【The invention's effect】
As described in detail above, the present invention can provide a roll blind lifting / lowering device capable of easily performing a screen pulling operation and preventing damage due to unnecessary operation of an operation code.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a roll blind of one embodiment.
FIG. 2 is a sectional view showing a clutch device.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing the clutch device.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing the clutch device.
FIG. 5 is a sectional view showing a clutch device.
FIG. 6 is a front view showing the clutch device.
FIG. 7 is a bottom view showing the clutch device.
FIG. 8 is a sectional view showing a clutch device.
FIG. 9 is a front view showing the clutch device.
FIG. 10 is a bottom view showing the clutch device.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an operation of a clutch ball.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an operation of a clutch ball.
FIG. 13 is a sectional view showing another example of the clutch device.
FIG. 14 is a sectional view showing another example of the clutch device.
FIG. 15 is a plan view showing another example of the clutch device.
[Explanation of symbols]
2a,
Claims (3)
前記クラッチ装置は、前記巻取軸と一体に回転するクラッチケースと、前記プーリーのスクリーン引下げ方向の回転に基づいて該プーリーを前記クラッチケースと一体回転可能に連結し、前記プーリーのスクリーン引上げ方向の回転に基づいて、該プーリーを前記クラッチケースに対し自在に回転可能とする内部装置とを備え、前記付勢手段の回転力に基づくスクリーン引上げ動作時には、前記プーリーをスクリーン引上げ方向に自在に回転可能とし、
前記内部装置は、
前記クラッチケース内に形成された第一のクラッチ面と、
前記プーリーの回転に基づいて軸方向に移動するクラッチスライダーと、
前記プーリーと一体に回転するとともに前記第一のクラッチ面に係合可能とした第二のクラッチ面を備え、前記プーリーのスクリーン引下げ方向の回転に基づいて軸方向に移動する前記クラッチスライダーの動作に基づいて、前記第一のクラッチ面に第二のクラッチ面を係合させ、前記プーリーのスクリーン引上げ方向の回転に基づいて軸方向に移動する前記クラッチスライダーの動作に基づいて、前記第一のクラッチ面と第二のクラッチ面との係合を解除させる方向に移動するクラッチ部材とから構成したたことを特徴とするロールブラインドの昇降装置。The clutch device is supported by rotatably supporting both ends of a take-up shaft that suspends and supports the screen on a support bracket, hanging an operation code from a pulley provided on the one support bracket, and rotating the pulley with the operation code. The screen can be raised and lowered by rotating the take-up shaft through the urging means, and biasing means for applying a rotational force to the take-up shaft in the screen pulling direction is provided in the take-up shaft. While transmitting the rotation of the pulley based on the operation in the screen lowering direction to the winding shaft, after the screen lowering operation, the rotation of the winding shaft due to the rotational force of the urging means is prevented, and the operation code in the screen raising direction is prevented. A roll that enables the winding shaft to rotate in the screen pulling direction based on the rotational force of the urging means by the rotation of the pulley based on the operation. In India of the lifting device,
The clutch device includes a clutch case that rotates integrally with the winding shaft, and a pulley that is integrally rotatable with the clutch case based on rotation of the pulley in a screen pulling direction. An internal device that enables the pulley to freely rotate with respect to the clutch case based on the rotation, and at the time of the screen pulling operation based on the rotational force of the urging means, the pulley can be freely rotated in the screen pulling direction. and,
The internal device,
A first clutch surface formed in the clutch case,
A clutch slider that moves in the axial direction based on the rotation of the pulley,
A second clutch surface that rotates together with the pulley and is capable of engaging with the first clutch surface. The clutch slider that moves in the axial direction based on the rotation of the pulley in the screen lowering direction. Based on the operation of the clutch slider, which engages the second clutch surface with the first clutch surface and moves in the axial direction based on the rotation of the pulley in the screen pulling direction. A lifting / lowering device for a roll blind, comprising: a clutch member that moves in a direction in which the surface and the second clutch surface are disengaged from each other .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19886599A JP3570926B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Roll blind lifting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19886599A JP3570926B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Roll blind lifting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001027083A JP2001027083A (en) | 2001-01-30 |
JP3570926B2 true JP3570926B2 (en) | 2004-09-29 |
Family
ID=16398220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19886599A Expired - Fee Related JP3570926B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Roll blind lifting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3570926B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003289067A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-29 | Tachikawa Corporation | Hoist unit of sun shade |
JP4440802B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-03-24 | 株式会社ニチベイ | blind |
JP4729595B2 (en) * | 2008-05-12 | 2011-07-20 | 立川ブラインド工業株式会社 | Solar shading material lifting device |
JP2008231913A (en) * | 2008-05-12 | 2008-10-02 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | Sunlight shield member lifting device |
JP5361676B2 (en) * | 2009-11-18 | 2013-12-04 | トーソー株式会社 | Cam clutch device, partition device using the same, and double screen solar shading device |
JP5214640B2 (en) * | 2010-01-25 | 2013-06-19 | 立川ブラインド工業株式会社 | Solar shading material lifting device |
US8746320B2 (en) | 2010-02-26 | 2014-06-10 | Teh Yor Co., Ltd. | Window covering with improved controls |
WO2011105984A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Chien Fong Huang | Window covering with improved controls |
EP2458129A1 (en) * | 2010-11-26 | 2012-05-30 | MOTTURA S.p.A. | Device for controlling a roller blind |
JP5309241B2 (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-09 | 立川ブラインド工業株式会社 | Solar shading material lifting device |
JP5352705B2 (en) * | 2012-04-27 | 2013-11-27 | 立川ブラインド工業株式会社 | Solar shading material lifting device |
JP6386321B2 (en) * | 2014-09-26 | 2018-09-05 | 株式会社Tok | Clutch device and solar shading device using the same |
JP6795347B2 (en) * | 2016-07-28 | 2020-12-02 | トーソー株式会社 | Clutch unit with holding means in solar shading device |
JP6795346B2 (en) * | 2016-07-28 | 2020-12-02 | トーソー株式会社 | Clutch unit with holding means in solar shading device |
JP6795345B2 (en) * | 2016-07-28 | 2020-12-02 | トーソー株式会社 | Clutch unit with holding means in solar shading device |
-
1999
- 1999-07-13 JP JP19886599A patent/JP3570926B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001027083A (en) | 2001-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3570926B2 (en) | Roll blind lifting device | |
US5167269A (en) | Roller mechanism for roller blinds | |
TWI509146B (en) | A shielding device and a clutch for a shielding device | |
US5542464A (en) | Roller blind with screen rolled up by a spring and rolled down by hand | |
JP2000145328A (en) | Shielding material lifting equipment for insolation shielding equipment and slat drive equipment for lateral blind | |
JP2637268B2 (en) | Screen lifting device for continuous roll blind | |
JP3140295B2 (en) | Horizontal blind slat lifting device | |
JP5859801B2 (en) | Solar shading device | |
JP2006233418A (en) | Operation cord-type rotating-shaft control clutch mechanism | |
WO2020139082A1 (en) | Operating mechanism for a window covering and window covering | |
KR20190124997A (en) | Blinds driven lines form a single lines | |
JP3730852B2 (en) | Roll blind operating device | |
JP2004016422A (en) | Solar radiation shielding material lifting device | |
JP3124716B2 (en) | Roll blind lifting device | |
JP3574348B2 (en) | Slat angle adjustment device for horizontal blind | |
JPH0616134Y2 (en) | Roll blind elevating device | |
JP4645783B2 (en) | Electric shutter drive device | |
JPH0613825B2 (en) | Roll blind elevating device | |
JP3320658B2 (en) | Roll blind lifting device | |
JP2629061B2 (en) | Roll blind screen lifting device | |
JP3261096B2 (en) | Screen lifting device | |
JP2690807B2 (en) | Roll blind screen lifting device | |
JP4945100B2 (en) | Shielding material lifting device for solar radiation shielding device | |
KR960003581Y1 (en) | Control apparatus for roller blind | |
WO2006009033A1 (en) | Solar radiation shielding apparatus and shielding material lifting device of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |