JPH11309217A - 管腔内拡張留置具 - Google Patents

管腔内拡張留置具

Info

Publication number
JPH11309217A
JPH11309217A JP10117091A JP11709198A JPH11309217A JP H11309217 A JPH11309217 A JP H11309217A JP 10117091 A JP10117091 A JP 10117091A JP 11709198 A JP11709198 A JP 11709198A JP H11309217 A JPH11309217 A JP H11309217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
expansion
dilation
wire
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10117091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Uehama
史朗 上濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP10117091A priority Critical patent/JPH11309217A/ja
Publication of JPH11309217A publication Critical patent/JPH11309217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 安価で瞬間的に所望の拡張力を得、また瞬時
にして収縮することを特徴とする管腔内拡張留置具を提
供する。 【解決手段】 拡張バネ10、およびバネ固定具20よ
り構成され、該拡張バネは1本のワイヤーから構成さ
れ、該ワイヤーは少なくとも5ヶ所の屈曲部を有し、該
ワイヤーの第三に位置する屈曲部は円弧形状を有し、該
拡張バネは該バネ固定具の内腔に内包されていることを
特徴とする管腔内拡張留置具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として人間の体内
における管腔(血管、食道、腸、尿管、鼻腔、口腔、膣
など)を拡張して処置を行ったり、留置して開存させる
ための管腔内拡張留置具である。
【0002】
【従来の技術】人間の体内おける管腔(血管、食道、
腸、尿管、鼻腔、口腔、膣など)を拡張するための器具
として従来はバルーンカテーテルが用いられてきた。こ
れは可撓性を有する合成樹脂製の膜によって作られたバ
ルーンに、空気、水などの流体を注入し、所望の拡張力
を得るものである。バルーンによる拡張具は比較的安価
であり、また大きさも様々なものが得られるため、これ
まで広く使われてきた。
【0003】しかしバルーンによる拡張はその外径を連
続的に可変するには有利であっても、所望の拡張力を瞬
間的に得るには不向きであり、また長期間留置するにも
バルーン収縮の恐れがあり不向きであった。長期留置す
るにはしばしばバルーンに空気、水などを定期的に注入
し、管理しなくてはならなかった。
【0004】また管腔の狭窄を拡張し、留置するための
器具として金属性のステントが用いられてきた。これは
網状に織られた金属製のワイヤーを狭窄部に挿入し、内
側よりバルーン等にて拡張することにより所望の拡張力
を得るものである。またセルフエクスパンドタイプと呼
ばれるものはまわりをシースで覆っておき、使用時には
シースを抜くことによって自動的に拡張するものであ
る。
【0005】しかしステントによる拡張・留置は管腔を
恒久的に拡張・留置するには良好であるが、一旦留置す
ると抜去することが困難なため、一時的な留置には不向
きであった。また拡張時にバルーンもしくはシースを使
用しなくてはならないため高価であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のこうし
たバルーンカテーテルやステントの欠点を補うために開
発されたものである。本発明の目的は安価で瞬間的に所
望の拡張力を得、また瞬時にして収縮することを特徴と
する管腔内拡張留置具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、拡張バネ
およびバネ固定具よりなり、拡張バネは一本以上のワイ
ヤーより構成され、各々のワイヤーは少なくとも5ヶ所
の屈曲部を有し、第一および第二の屈曲部は相反する方
向を向き、また第四および第五の屈曲部は相反する方向
を向き、第三の屈曲部をはさんで第一および第五の屈曲
部が線対称でまた第二および第四の屈曲部も線対称とな
り、バネ固定具は相対する溝をその内側に有し、拡張バ
ネはバネ固定具の溝にはめこまれていることを特徴とす
る管腔内拡張留置具である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて、本発明を詳細
に説明する。図1は拡張バネの形状の一実施例を示す概
略図であり、図2は本発明によるバネ固定具の形状の一
実施例を示す概略図である。図3は本発明による管腔内
拡張留置具の動作原理を示す概略図であり、図4は本発
明による管腔内拡張留置具により管腔を拡張する実施例
を示す概略図である。図5は本発明による管腔内拡張留
置具で狭窄部を拡張し、留置する実施例を示す概略図で
ある。
【0009】拡張バネ(10)は図1に示したようにワ
イヤー(1)を屈曲して加工される。屈曲部は少なくと
も5ヶ所あり、それぞれ第一屈曲部(3)、第二屈曲部
(4)、第三屈曲部(5)、第四屈曲部(6)、第五屈
曲部(7)となる。第三屈曲部(5)のみ円弧形状で、
それ以外は角度を有する。円弧形状の中心角は所望の拡
張力に応じて設定される。外力のかからない状態での第
三屈曲部(5)の円弧形状の長さはバネ固定具(20)
の相対する溝(11)の間隔よりも広いことが必要であ
る。もし広くない場合は、バネ固定具(20)が拡張バ
ネ(10)を内包した際に抜け落ちてしまうため好まし
くない。
【0010】拡張バネ(10)は均等な拡張力を得るた
めに第三屈曲部(5)を中心に線対称であることが好ま
しい。そうでない場合は均等な拡張力が得られないため
好ましくないが、片側のみ拡張したい場合など用途によ
っては好ましい場合もある。またバネ固定具(20)に
挿入した際に拡張バネ(10)が固定されるため第一屈
曲部(3)と第二屈曲部(4)は相互に相反する方向に
向くことが必要であり、同様に第四屈曲部(6)と第五
屈曲部(7)も相互に相反する方向に向くことが必要で
ある。
【0011】また第一屈曲部(3)と第五屈曲部(7)
は第三屈曲部(5)を中心に線対称であり、第二屈曲部
(4)と第四屈曲部(6)も第三屈曲部(5)を中心に
線対称である。ストレート部(2)はワイヤー(1)の
端点よりそれぞれ第一屈曲部(3)と第五屈曲部(7)
までの区間であり、ストッパー部(8)は第一屈曲部
(3)から第二屈曲部(4)までに区間および第四屈曲
部(6)から第五屈曲部(7)までの区間である。挿入
時の損傷を防ぐため、ワイヤー(1)の端点を丸め加工
することも好ましい。
【0012】バネ固定具(20)は図2に示したように
2つ以上複数の相対する溝(11)よりなる。溝(1
1)はワイヤー(1)の外径の1〜4倍の大きさを有
し、ワイヤー(1)の横方向への動きを制限する。外径
の1倍よりも小さい場合は溝(11)にワイヤー(1)
が入らないため好ましくなく、また4倍よりも大きい場
合はワイヤー(1)の横方向への動きが制限できないた
め好ましくない。バネ固定具(20)の形状として、拡
張バネ(10)を1本のみ使用する場合は、図2(a)
に示した長方形の断面形状もしくは図2(b)に示した
円筒形の形状を有することが好ましく、2本以上使用す
る場合は図2(b)に示した円筒形の形状を有すること
が好ましい。
【0013】2本以上の拡張バネ(20)を使用する場
合には全集性に均等な拡張力を得るために溝(11)は
円周方向に均等に位置することが好ましい。また溝(1
1)は平行が好ましいが、拡張バネ(10)の挿入側よ
り拡大する方向にテーパーが付いている方が、より拡張
しやすくより好ましい。バネ固定具(20)の厚みは特
に制約されるものではないが、所望の開き具合に合わせ
て調整されるべきである。
【0014】次に拡張バネ(10)をバネ固定具(2
0)と組み合わせて管腔内拡張留置具として使用した場
合について説明する。図3(a)−(d)はバネ固定具
(20)に対し、拡張バネ(10)を徐々に挿入したと
きの作動状態を表すものである。図3(a)は拡張バネ
(10)のストレート部(2)を全体の約3分の1挿入
したところである。この状態では第三屈曲部(5)の反
発力があまり抑えられていないため、ストレート部
(2)の第三屈曲部(5)寄りが拡張しようとする。そ
のためストレート部(2)の先端側はテーパー形状とな
る。
【0015】第三屈曲部(5)を徐々にバネ固定具(2
0)方向に押し込んだときに、ある点においてストレー
ト部(2)が相互に平行になることがある。(図3
(b))この状態においては拡張バネ(10)の拡張力
は平衡状態となる。そこからさらに第三屈曲部(5)を
押し込むと今度は逆に拡張バネ(10)の反発力により
ストレート部(2)が拡張しようとする。(図3
(c))
【0016】そのためバネ固定具(20)は不安定な状
態となり、図3(d)の様に第一屈曲部(3)および第
五屈曲部(7)がバネ固定具(20)の中に入り、スト
レート部(2)およびストッパー部(8)によりバネ固
定具(20)をはさんだ状態で固定される。図3(c)
から図3(d)へ移行する時間は1秒以内である。また
図3(d)においてストレート部(2)は最大の拡張状
態を得る。
【0017】抜去時には第三屈曲部(5)をバネ固定具
(20)側より引くことにより、再びストレート部
(2)がバネ固定具(20)内に入り、双方のストレー
ト部(2)が平行もしくは閉じた状態に戻る。この状態
に戻るのに要する時間は引く速度にもよるが1秒以内で
実施することが可能である。この状態で本発明による管
腔内拡張留置具を抜去することが可能となる。
【0018】本発明による管腔内拡張留置具による拡張
力を決定する要因は主としてワイヤー(1)の材質、外
径および第三屈曲部(5)の円弧形状部の長さおよび中
心角であり、拡張時の開き具合を決定する要因は主とし
て第三屈曲部(5)の円弧形状部の長さ及びバネ固定具
(20)の相対する溝(11)の間隔およびバネ固定具
(20)の厚みである。
【0019】これらはその用途に応じて勘案されるべき
ものであるが、人間の体内における管腔内での用途に限
定するならば、ワイヤー(1)の外径はφ0.1〜φ1
0mmが好ましい。φ0.1mmより小さいと反発力が
不十分なため十分拡張できず好ましくなく、φ10mm
より大きいと反発力が強すぎて管腔損傷の恐れがあり、
好ましくない。第三屈曲部(5)の円弧形状部の長さは
0.5〜100mmが好ましい。これは0.5mmより
小さいと反発力が不十分なため十分拡張できず好ましく
なく、100mmより大きいと反発力が強すぎて管腔損
傷の恐れがあり、好ましくない。
【0020】また円弧の中心角は15〜270度が好ま
しい。15度よりも小さいと反発力が不十分なため十分
拡張できす好ましくなく、270度よりも大きいと反発
力が強すぎて管腔損傷の恐れがあり、好ましくない。拡
張バネ(10)の材質は弾性を有するものならば何でも
好ましいが、ステンレス鋼、チタニウム鋼、タングステ
ン鋼、アモルファス鋼などの金属や、軟質塩化ビニル樹
脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリウレ
タン樹脂などが好んで使用される。
【0021】拡張バネ(10)の本数は特に制限される
ものではないが、実用上1〜10本が好ましく、それ以
上であると操作が複雑になり好ましくない。バネ固定具
(20)の材質は弾性を有せず、拡張バネ(10)の拡
張力により破壊されることのない強度を有するものであ
れば何でも好ましいが、ステンレス鋼、チタニウム鋼、
タングステン鋼、アモルファス鋼などの金属や、硬質塩
化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、アクリルブタジエンゴム樹脂などが特に好んで使用
される。また厚みは0.1〜2000mmが好ましい。
0.1mmより小さいと強度が不十分で好ましくなく、
2000mmより大きいと人間の管腔の長さを越えてし
まい、使用できなくなるため好ましくない。
【0022】次に本発明による管腔内拡張留置具により
管腔を拡張する方法および、管腔を拡張しそこに留置す
る方法について図4、図5を用いて解説し、本発明の効
果を明確にする。
【0023】本発明による管腔内拡張留置具により管腔
(30)を拡張するには図4(a)に示したように拡張
バネ(10)を2本有したものが好ましい。挿入時は第
三屈曲部(5)を手前に引き、ストレート部(2)がテ
ーパー形状になった状態で管腔(30)への挿入を行
う。ストレート部(2)がテーパー形状にならない場合
はストレート部(2)を手でつかみ、絞ってテーパー形
状にしても可である。
【0024】ストレート部(2)を十分に管腔内に押し
込み、バネ固定具(20)が管腔入口(31)に当たっ
たら、バネ固定具(20)を固定し第三屈曲部(5)を
押し込み、ストッパー部(8)をバネ固定具(20)内
に挿入する。それによりストレート部(2)が広がり、
管腔(30)を拡張する。拡張バネ(10)の先端部を
丸めておけば、管腔(30)内を傷つけることもなく、
安全である。拡張方向は四方向で十分な拡張力が得られ
る。
【0025】抜去時はバネ固定具(20)を管腔入口
(31)に押しつけたまま、第三屈曲部(5)を手前に
引くことにより、ストレート部(2)が収縮する。その
状態で、拡張バネ(10)およびバネ固定具(20)を
手前に引くことにより抜去も容易である。
【0026】本発明による管腔内拡張留置具を狭窄部
(32)に留置し、拡張する手順を図5に示した。図5
(a)に示したように、2つの鉗子孔を有する内視鏡
(35)より鉗子1(33)および鉗子2(34)を用
いてそれぞれ第三屈曲部(5)およびバネ固定具(2
0)を把持する。
【0027】内視鏡の操作により狭窄部(32)に拡張
バネ(10)のストレート部(2)を挿入する。十分に
挿入されたら、図5(b)に示すように、鉗子2(3
4)でバネ固定具(20)が動かないように押さえなが
ら、鉗子1(33)の操作により、第三屈曲部(5)を
前方に操作する。第三屈曲部(5)が押し込まれること
により、ストッパー部(8)がバネ固定具(20)内に
挿入される。それによりストレート部(2)が広がり、
狭窄部(32)を拡張する。拡張バネ(10)の先端部
を丸めておけば、管腔(30)内および狭窄部(32)
を傷つけることもなく、安全である。
【0028】拡張バネ(10)は少なくとも2本以上あ
ったほうが好ましく、通常2〜4本が好ましい。それ以
下では十分な拡張が得られず、またそれ以上では拡張バ
ネ(10)が邪魔となり、血液、体液、食物等の管腔内
通過の妨げとなる。抜去時は、鉗子2(34)によりバ
ネ固定具(20)を把持・固定したまま鉗子1(33)
により第三屈曲部(5)を手前に引くことにより、スト
レート部(2)が収縮する。収縮に要する時間は1秒以
内である。その状態で、拡張バネ(10)およびバネ固
定具(20)を鉗子1(33)および鉗子2(34)に
より把持したまま内視鏡(35)ごと抜去することによ
り、抜去・回収も容易である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば安価で瞬間的に所望の拡
張力を得、また瞬時にして収縮することを特徴とする管
腔内拡張留置具を提供可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡張バネの形状の一実施例を示す
概略図である。
【図2】本発明によるバネ固定具の形状の一実施例を示
す概略図である。
【図3】本発明による管腔内拡張留置具の動作原理を示
す概略図である。
【図4】本発明による管腔内拡張留置具により管腔を拡
張する実施例を示す概略図である。
【図5】本発明による管腔内拡張留置具で狭窄部を拡張
し、留置する実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1. ワイヤー 2. ストレート部 3. 第一屈曲部 4. 第二屈曲部 5. 第三屈曲部 6. 第四屈曲部 7. 第五屈曲部 8. ストッパー部 10.拡張バネ 11.溝 20.バネ固定具 30.管腔 31.管腔入口 32.狭窄部 33.鉗子1 34.鉗子2 35.内視鏡

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡張バネおよびバネ固定具よりなり、拡
    張バネは一本以上のワイヤーより構成され、各々のワイ
    ヤーは少なくとも5ヶ所の屈曲部を有し、第一および第
    二の屈曲部は相反する方向を向き、また第四および第五
    の屈曲部は相反する方向を向き、第三の屈曲部をはさん
    で第一および第五の屈曲部が線対称でまた第二および第
    四の屈曲部も線対称となり、バネ固定具は相対する溝を
    その内側に有し、拡張バネはバネ固定具の溝にはめこま
    れていることを特徴とする管腔内拡張留置具。
  2. 【請求項2】 バネ固定具の溝をガイドとして拡張バネ
    が摺動し、ワイヤーの端部より第一及び第五屈曲部まで
    の区間をストレート部とし、第一屈曲部から第二屈曲部
    までの区間及び第四屈曲部から第五屈曲部までの区間を
    ストッパー部とするとストレート部がバネ固定具の溝に
    位置し、よって拡張バネは閉じた第一の状態をとり、ま
    たストレート部及びストッパー部によりバネ固定具を挟
    み込みよって拡張バネは開いた第二の状態をとり、その
    状態を維持することが可能である請求項1記載の管腔内
    拡張留置具。
  3. 【請求項3】 拡張バネに外力のかからない状態におい
    て2つのストッパー部間の距離がバネ固定具の相対する
    溝の間の距離よりも大きい請求項1又は2記載の管腔内
    拡張留置具。
JP10117091A 1998-04-27 1998-04-27 管腔内拡張留置具 Pending JPH11309217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117091A JPH11309217A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 管腔内拡張留置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117091A JPH11309217A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 管腔内拡張留置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309217A true JPH11309217A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14703182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117091A Pending JPH11309217A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 管腔内拡張留置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309217A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501093A (ja) * 2003-05-19 2007-01-25 シーキャント メディカル エルエルシー 治療用組織拡張デバイスおよび関連方法
JP2016512129A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 インターセクト エント, インコーポレイテッド 副鼻腔状態を処置するためのシステム、デバイスおよび方法
US10357640B2 (en) 2009-05-15 2019-07-23 Intersect Ent, Inc. Expandable devices and methods for treating a nasal or sinus condition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501093A (ja) * 2003-05-19 2007-01-25 シーキャント メディカル エルエルシー 治療用組織拡張デバイスおよび関連方法
JP2010119888A (ja) * 2003-05-19 2010-06-03 Septrx Inc 治療用組織拡張デバイス
US10357640B2 (en) 2009-05-15 2019-07-23 Intersect Ent, Inc. Expandable devices and methods for treating a nasal or sinus condition
US11484693B2 (en) 2009-05-15 2022-11-01 Intersect Ent, Inc. Expandable devices and methods for treating a nasal or sinus condition
JP2016512129A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 インターセクト エント, インコーポレイテッド 副鼻腔状態を処置するためのシステム、デバイスおよび方法
JP2018114313A (ja) * 2013-03-14 2018-07-26 インターセクト エント, インコーポレイテッド 副鼻腔状態を処置するためのシステム、デバイスおよび方法
US10232152B2 (en) 2013-03-14 2019-03-19 Intersect Ent, Inc. Systems, devices, and method for treating a sinus condition
US10406332B2 (en) 2013-03-14 2019-09-10 Intersect Ent, Inc. Systems, devices, and method for treating a sinus condition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170028170A1 (en) Guide catheter extension device and methods of use for cardiology procedures
US2756752A (en) Surgical instrument
US20070016243A1 (en) Non-occlusive, retrievable dilation system
JP2008149124A (ja) バルーンカバー
EP0720837A1 (en) Integrated dual-function catheter system for balloon angioplasty and stent delivery
EP2147661A3 (en) Catheter Balloon System
US20110230950A1 (en) Stent
WO2001097715A1 (en) Delivery system
JP2008509749A (ja) 血管の補綴を操作するための方法および装置
KR102653378B1 (ko) 혈관 통로를 위한 유입기 시스
US6015423A (en) Dilatation catheter tip for angioplasty procedures
JP6431183B2 (ja) 改善された格納を伴う体内プロテーゼ送達システム
US5830156A (en) Slip resistant guidewire
JP4982045B2 (ja) 解体可能部分を有するステントおよびその形成方法
EA036350B1 (ru) Катетерная трубка
US4726373A (en) Wire guided dilator device
CN111787871B (zh) 流量控制阀
WO1991007928A1 (en) Angioplasty stent for use with a catheter
JPH11309217A (ja) 管腔内拡張留置具
WO2003074118A1 (en) Catheters with bifurcations and an inflatable balloon on each branch
JP2010057770A (ja) カテーテル組立体
JP6458165B2 (ja) ステント
JPS63160644A (ja) 生体管路拡張具
JPH0546419Y2 (ja)
JP2003265614A (ja) バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees