JPH11308046A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH11308046A
JPH11308046A JP11091798A JP11091798A JPH11308046A JP H11308046 A JPH11308046 A JP H11308046A JP 11091798 A JP11091798 A JP 11091798A JP 11091798 A JP11091798 A JP 11091798A JP H11308046 A JPH11308046 A JP H11308046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
sub
antennas
building
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11091798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Miyashita
裕章 宮下
Isamu Chiba
勇 千葉
Yoshiyuki Chatani
嘉之 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11091798A priority Critical patent/JPH11308046A/ja
Publication of JPH11308046A publication Critical patent/JPH11308046A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のアンテナ装置では、ビルの壁面形状に
マッチしないという課題があった。 【解決手段】 建造物4の壁面に設置されたサブアンテ
ナ3Aと、電波の波長に比べて前記サブアンテナ3Aか
ら十分大きく離れた前記建造物4の別の壁面に設置され
たサブアンテナ3Bと、前記サブアンテナ3Aのビーム
5Aと前記サブアンテナ3Bのビーム5Bを合成して合
成ビーム6を形成するビーム形成回路とを備えた。 【効果】 建造物のブロッキング等の影響を軽減できる
アンテナパターンを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動通信等の用
途に供されるアンテナ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアンテナ装置について図面を参照
しながら説明する。図5は、例えば、藤本京平、山田吉
英、常川光一共著、「図解移動通信用アンテナシステ
ム」総合電子出版社、1996年、10月10日第1版
刊行、第86頁、図3.51に示された従来のアンテナ
装置を示す図である。
【0003】図5において、1(1A、1B、1C)は
セクタビーム形成アンテナ、2(2A、2B、2C)は
セクタビームである。
【0004】図5に示すように、セクタは三つあり、そ
れぞれ水平面内120度のビーム幅を持ったセクタアン
テナ1A、1B、及び1Cがカバーしている。
【0005】なお、従来のアンテナ装置は、ビルの屋
上、鉄塔の上等に配置されるのが一般的である。
【0006】従来のアンテナ装置は以上のように構成さ
れるが、近年、移動通信基地局の増設によりアンテナ装
置の設置場所が不足しており、新規にビルの屋上にアン
テナ装置を設置したり、新規に鉄塔を増設するのが困難
になっている。
【0007】新規に移動通信基地局を増設する方法とし
て、ビルの壁面やビル上のペントハウスの壁面にアンテ
ナ装置を設置することが考えられるが、図5に示すよう
に、セクタは120度幅等に選ばれることが多く、4角
が一般的であるビルの壁面形状にマッチしていない。
【0008】また、ビルは任意の方向を向いているの
で、単にビルの壁面にアンテナ装置を設けてもブロッキ
ングにより所望のセクタ分割が必ずしも得られないなど
の欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
アンテナ装置では、ビルの壁面形状にマッチしないとい
う問題点があった。
【0010】また、単にビルの壁面にアンテナ装置を設
けてもブロッキングにより所望のセクタ分割が必ずしも
得られないという問題点があった。
【0011】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、与えられた建造物等の壁面に設置
しても所望のセクタビームを得ることができるアンテナ
装置を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係るアンテナ
装置は、建造物の第1の場所に設置された第1のサブア
ンテナと、電波の波長に比べて前記第1のサブアンテナ
から十分大きく離れた前記建造物の第2の場所に設置さ
れた第2のサブアンテナと、前記第1のサブアンテナの
第1のビームと前記第2のサブアンテナのビームを合成
して合成ビームを形成するビーム形成回路とを備えたも
のである。
【0013】また、この発明に係るアンテナ装置は、前
記ビーム形成回路が、前記第1又は第2のサブアンテナ
に複数の方向のビームを形成させるものである。
【0014】また、この発明に係るアンテナ装置は、前
記第1及び第2のサブアンテナを、2個の素子アンテナ
で構成し、前記ビーム形成回路を、2端子ハイブリッド
分配器で構成するとともに、前記2個の素子アンテナを
前記2端子ハイブリッド分配器に接続したものである。
【0015】さらに、この発明に係るアンテナ装置は、
さらに、電波の波長に比べて前記第1及び第2のサブア
ンテナから十分大きく離れた前記建造物の第3の場所に
設置された第3のサブアンテナと、電波の波長に比べて
前記第1、第2、及び第3のサブアンテナから十分大き
く離れた前記建造物の第4の場所に設置された第4のサ
ブアンテナとを備え、前記前記ビーム形成回路が、前記
第1、第2、第3、及び第4のサブアンテナに水平面内
にセクタ分割されたビームを形成させるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係るアンテナ装置について図面を参照しながら
説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係るアン
テナ装置の構成を示す図である。なお、各図中、同一符
号は同一又は相当部分を示す。
【0017】図1において、3Aは2個の素子アンテナ
から構成されるサブアンテナ、3Bは同様に2個の素子
アンテナから構成されるサブアンテナ、4はビル、ペン
トハウス、看板等の建造物、5Aはサブアンテナ3Aの
ビーム、5Bはサブアンテナ3Bのビーム、6はサブア
ンテナ3Aと3Bの合成ビームである。
【0018】また、サブアンテナ3Aと3Bは波長に比
べて十分遠方にそれぞれ配置されているとする。以下、
説明は記述を簡略化するために2つのサブアンテナ3A
と3Bの合成で合成ビーム6を得るが、2つ以上のサブ
アンテナを合成して合成ビーム6を得ることも可能であ
る。また、素子アンテナが1個からなるサブアンテナ
や、素子アンテナが3個以上からなるサブアンテナを用
いてビームを形成しても良いとする。
【0019】つぎに、この実施の形態1の動作について
説明する。図1は、図の下方を向いたサブアンテナ3A
のビーム5Aと、図の右方を向いたサブアンテナ3Bの
ビーム5Bを合成すれば、合成ビーム6が得られること
を示している。
【0020】合成ビーム6においては、2つのサブアン
テナ3A及び3Bの照射領域の交わりにおいてパターン
が干渉しておりリプルが生じている。このリプルの周期
はサブアンテナ3A及び3B間の距離が大きくなるほど
細かくなり、2素子アレーアンテナのグレーティングロ
ーブの周期に対応している。
【0021】このリプルの通信品質への影響は以下の通
りである。一般的に、移動通信環境下では、マルチパス
(反射、回折波)の影響によりフェージングが起こり、
サービスエリア内部の電界分布は乱れる。
【0022】従って、複雑な電波伝搬特性を有するいわ
ゆるレーリーフェージング環境下では、もともとの基地
局アンテナに細かいリプルがあっても通信品質は、リプ
ルが無いパターンのアンテナを用いた場合とほとんど変
わらない。
【0023】この性質を用いたのが、移動通信基地局用
アンテナに一般的に用いられるいわゆるビームチルトア
ンテナである。このビームチルトアンテナは、サービス
エリア内にサイドローブの零点方向を有するが問題なく
通信ができる。よって、本実施の形態1は移動通信用ア
ンテナに使用できる。
【0024】本実施の形態1の利点は以下の通りであ
る。図1から見て取れるように、サブアンテナ3A及び
3Bの合成ビーム6の包絡線は、サブアンテナ3A及び
3Bのビーム5A及び5Bのパワーパターンの合成にほ
ぼ対応している。
【0025】つまり、単体のサブアンテナのビームのカ
バレッジを足した広いカバレッジを合成ビーム6はカバ
ーできる。このように、建造物の壁面等にサブアンテナ
を配置した場合、ブロッキングの影響で十分なカバレッ
ジが得られない場合においても本実施の形態1を適用す
れば所望のカバレッジが得られる。
【0026】また、本実施の形態1は以下のような利点
も有する。複数のサブアンテナのビームを合成する場
合、それぞれのサブアンテナの信号の位相関係が問題に
なるが、本実施の形態1では複数のサブアンテナをそれ
ぞれ波長に比べて十分遠方に配置しているので、任意長
のケーブルで信号を合成しても合成パターン6のリプル
の零点がシフトするだけで、合成パターン6の包絡線は
ほとんど変化しない。
【0027】つまり、サブアンテナの合成において合成
位相を気にする必要がない。また、サブアンテナ間距離
をそれぞれが十分波長に比べて十分大きいという条件の
もとで任意に取っても、合成パターン6のリプルの周期
が変動するのみであり、上記包絡線の形状はほとんど変
化しない。これは、本実施の形態1が汎用的に多くの建
造物に適用できることを示している。
【0028】この実施の形態1に係るアンテナ装置によ
れば、波長に比べて大きな間隔で2つの(複数の)サブ
アンテナ3A、3Bを配置し、2つの(複数の)サブア
ンテナ3A、3Bの組み合わせでビームを形成したの
で、建造物のブロッキング等の影響を軽減できるアンテ
ナパターンを得ることができる。また、サブアンテナ単
体のビーム形状よりも多くの形状のビームを得ることが
できる。
【0029】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係るアンテナ装置について図面を参照しながら説明す
る。図2は、この発明の実施の形態2に係るアンテナ装
置の構成を示す図である。
【0030】図2において、7Aはサブアンテナ3Aの
ビーム、7Bはサブアンテナ3Bのビーム、8はビーム
7A及び7Bの合成パターンである。また、9Aはサブ
アンテナ3Aのビーム、9Bはサブアンテナ3Bのビー
ム、10はビーム9A及び9Bの合成パターンである。
【0031】つづいて、この実施の形態2の動作につい
て説明する。図2(a)に示すように、サブアンテナ3
Aのビーム7Aとサブアンテナ3Bのビーム7Bはそれ
ぞれが比較的近い方向に主ビームを有する。この場合、
対応する合成パターン8は狭いビーム幅を持ったものに
なる。
【0032】一方、図2(b)に示すように、比較的離
れた方向に主ビームを有するサブアンテナ3Aのビーム
9Aとサブアンテナ3Bのビーム9Bを用いた場合、対
応する合成パターン10のビーム幅は広くなる。
【0033】このように、サブアンテナが複数のビーム
方向を有するパターンを形成できるように、サブアンテ
ナにビーム形成回路(給電回路)を設けた場合、様々な
形状の合成パターンが得られることがわかる。
【0034】本実施の形態2の用途は、例えば以下の通
りである。セクタ分割基地局に本実施の形態2を適用す
る場合、本実施の形態2によれば水平面内のセクタ数選
択の自由度が増える。
【0035】例えば、図2(a)に示すように、サブア
ンテナ3Aのビーム7Aとサブアンテナ3Bのビーム7
Bの組の合成パターン8は、ほぼ60度のビーム幅とな
っており、6分割セクタ用アンテナに適用できる。
【0036】また、図2(b)に示すように、サブアン
テナ3Aのビーム9Aとサブアンテナ3Bのビーム9B
の組の合成パターン10は、120度程度のビーム幅と
なっており、3分割セクタ用アンテナに適用できる。
【0037】さらに、ひとつのサブアンテナを複数の合
成ビームに対して共用すれば、アンテナ設置数を増やす
ことがなく、所望のマルチビームを得ることもできる。
【0038】この実施の形態2に係るアンテナ装置によ
れば、サブアンテナが複数の形状のビームを放射できる
ように、サブアンテナにビーム形成回路(給電回路)を
設けたので、サブアンテナを組み合わせた場合のビーム
形状の組み合わせの数が増え、アンテナパターンの形成
の自由度が増し、さまざまな形状のパターンが形成でき
る。
【0039】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
係るアンテナ装置について図面を参照しながら説明す
る。図3は、この発明の実施の形態3に係るアンテナ装
置の構成を示す図である。また、図4は、この発明の実
施の形態3に係るアンテナ装置の動作を示す図である。
【0040】図3及び図4において、3Aは1個の素子
アンテナから構成されるサブアンテナ、3Bは2個の素
子アンテナから構成されるサブアンテナ、3Cは同様に
2個の素子アンテナから構成されるサブアンテナ、3D
は同様に2個の素子アンテナから構成されるサブアンテ
ナ、4はビル、ペントハウス、看板等の建造物である。
【0041】また、同図において、11B、11C、及
び11Dは2端子ハイブリッド分配器(HYB)であ
り、90度ハイブリッド分配器とする。12A及び12
Bは2分配器(PD)であり、同相分配器とする。1
3、14、15は給電ポートであり、それぞれ、ポート
A、ポートB、ポートCに対応する。
【0042】さらに、同図において、16はポートAの
ビーム、17はポートBのビーム、18はポートCのビ
ームである。なお、ポートBのビーム17は、サブアン
テナ3Cのビーム19と、サブアンテナ3Bのビーム2
0の合成ビームである。また、ポートCのビーム18
は、サブアンテナ3Cのビーム21と、サブアンテナ3
Dのビーム22の合成ビームである。
【0043】次に、この実施の形態3の動作について説
明する。図3は、120度セクタ分割基地局用アンテナ
をサブアンテナに2端子ハイブリッド分配器を用いて実
現する例である。
【0044】セクタビームは、120度程度のビーム幅
を有し、それぞれの主ビーム方向が水平面内にほぼ12
0度の角度ステップになれば良い。図3の構成を用いて
実現されるセクタビーム16、17、及び18の計算値
を図4に示す。
【0045】ビーム16、17、及び18の形状は、3
セクタのセクタビームを実現している。ポートAのビー
ム16は、120度のビーム幅を有するサブアンテナ3
A単体のパターンを用いている。
【0046】ポートBのビーム17は、図3における2
端子ハイブリッド分配器11B及び11Cを用いて、ま
ず、図4(b)に示すサブアンテナ3Cのビーム19
と、サブアンテナ3Bのビーム20を形成し、それぞれ
の信号を2分配器12Bで合成することにより得られ
る。ポートCのビーム18もこれと同様である。
【0047】本実施の形態3の場合、ポートBのビーム
17とポートCのビーム18を形成する際、1つのサブ
アンテナ3Cを共用しており、2端子ハイブリッド分配
器が有効に用いられている。このように、本実施の形態
3によれば、2端子ハイブリッド分配器、2分配器等の
単純な給電回路(ビーム形成回路)の構成でセクタビー
ムを放射するアンテナ装置が得られる。また、2端子ハ
イブリッド分配器、2分配器の周波数特性は一般的に広
帯域であり、移動通信基地局用アンテナに通常要求され
る帯域は十分カバーできる。
【0048】図3の構成の場合、ポートAのビーム16
を形成するサブアンテナ3Aを2つ並べたものを他のポ
ートのビーム17、18を形成するサブアンテナ3B〜
3Dに用いても良い。この場合、アンテナの種類が一種
類で系を構成でき、複数のアンテナを開発する手間が省
ける。
【0049】さらに、サブアンテナ3Bのビーム20、
及びサブアンテナ3Dのビーム22は、サブアンテナ3
Cのビーム19とビーム21を形成する2端子ハイブリ
ッド分配器11Cを流用して別途移相器を開発する手間
も省いている。
【0050】また、一般に、アンテナ装置(基地局)が
配置される建造物4の壁面の方向と形成すべきセクタビ
ームの方向は必ずしも一致しないが、図3においてポー
トAのビームは建造物の4面の法線方向の任意に選べる
ので、本実施の形態3においては、実用的なセクタが構
成できる。
【0051】この実施の形態3に係るアンテナ装置にお
いては、1つのサブアンテナに2つの素子アンテナを用
い、ビーム形成回路(給電回路)として2端子ハイブリ
ッド分配器を用いたので、周波数特性に優れ、単純な構
成で実現できる2ビームを放射するサブアンテナが構成
できる。
【0052】また、上記各実施の形態において、水平面
内にセクタビームを形成するので任意の方向を向いた壁
面等のアンテナ設置場所においてもセクタ分割移動通信
基地局アンテナが実現できる。
【0053】
【発明の効果】この発明に係るアンテナ装置は、以上説
明したとおり、建造物の第1の場所に設置された第1の
サブアンテナと、電波の波長に比べて前記第1のサブア
ンテナから十分大きく離れた前記建造物の第2の場所に
設置された第2のサブアンテナと、前記第1のサブアン
テナの第1のビームと前記第2のサブアンテナのビーム
を合成して合成ビームを形成するビーム形成回路とを備
えたので、建造物のブロッキング等の影響を軽減できる
アンテナパターンを得ることができるという効果を奏す
る。
【0054】また、この発明に係るアンテナ装置は、以
上説明したとおり、前記ビーム形成回路が、前記第1又
は第2のサブアンテナに複数の方向のビームを形成させ
るので、アンテナパターンの形成の自由度が増し、さま
ざまな形状のパターンが形成できるという効果を奏す
る。
【0055】また、この発明に係るアンテナ装置は、以
上説明したとおり、前記第1及び第2のサブアンテナ
を、2個の素子アンテナで構成し、前記ビーム形成回路
を、2端子ハイブリッド分配器で構成するとともに、前
記2個の素子アンテナを前記2端子ハイブリッド分配器
に接続したので、広帯域かつ単純な回路構成で放射パタ
ーンが可変なサブアンテナが構成できるという効果を奏
する。
【0056】さらに、この発明に係るアンテナ装置は、
以上説明したとおり、さらに、電波の波長に比べて前記
第1及び第2のサブアンテナから十分大きく離れた前記
建造物の第3の場所に設置された第3のサブアンテナ
と、電波の波長に比べて前記第1、第2、及び第3のサ
ブアンテナから十分大きく離れた前記建造物の第4の場
所に設置された第4のサブアンテナとを備え、前記前記
ビーム形成回路が、前記第1、第2、第3、及び第4の
サブアンテナに水平面内にセクタ分割されたビームを形
成させるので、任意の方向を向いた壁面等にセクタ分割
基地局用アンテナが実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るアンテナ装置
の構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係るアンテナ装置
の構成を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係るアンテナ装置
の構成を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3に係るアンテナ装置
の動作を示す図である。
【図5】 従来のアンテナ装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
3A サブアンテナ、3B サブアンテナ、4 建造
物、5A ビーム、5Bビーム、6 合成ビーム、7A
ビーム、7B ビーム、8 合成パターン、9A ビ
ーム、9B ビーム、10 合成パターン、11B、1
1C、11D2端子ハイブリッド分配器(HYB)、1
2A、12B 2分配器(PD)、13、14、15
給電ポート、16 ポートAのビーム、17 ポートB
のビーム、18 ポートCのビーム、19 ビーム、2
0 ビーム、21 ビーム、22 ビーム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の第1の場所に設置された第1の
    サブアンテナと、 電波の波長に比べて前記第1のサブアンテナから十分大
    きく離れた前記建造物の第2の場所に設置された第2の
    サブアンテナと、 前記第1のサブアンテナの第1のビームと前記第2のサ
    ブアンテナのビームを合成して合成ビームを形成するビ
    ーム形成回路とを備えたことを特徴とするアンテナ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ビーム形成回路は、前記第1又は第
    2のサブアンテナに複数の方向のビームを形成させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のサブアンテナは、2
    個の素子アンテナで構成し、前記ビーム形成回路は、2
    端子ハイブリッド分配器で構成するとともに、前記2個
    の素子アンテナを前記2端子ハイブリッド分配器に接続
    したことを特徴とする請求項2記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 さらに、 電波の波長に比べて前記第1及び第2のサブアンテナか
    ら十分大きく離れた前記建造物の第3の場所に設置され
    た第3のサブアンテナと、 電波の波長に比べて前記第1、第2、及び第3のサブア
    ンテナから十分大きく離れた前記建造物の第4の場所に
    設置された第4のサブアンテナとを備え、 前記前記ビーム形成回路は、前記第1、第2、第3、及
    び第4のサブアンテナに水平面内にセクタ分割されたビ
    ームを形成させることを特徴とする請求項1又は2記載
    のアンテナ装置。
JP11091798A 1998-04-21 1998-04-21 アンテナ装置 Abandoned JPH11308046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091798A JPH11308046A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091798A JPH11308046A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308046A true JPH11308046A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14547918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091798A Abandoned JPH11308046A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519096A (ja) * 2010-02-10 2013-05-23 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーダセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519096A (ja) * 2010-02-10 2013-05-23 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーダセンサ
US9190717B2 (en) 2010-02-10 2015-11-17 Robert Bosch Gmbh Radar sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8717251B2 (en) Antenna configuration provides coverage
US10505609B2 (en) Small cell beam-forming antennas
JP3411428B2 (ja) アンテナ装置
EP0818059B1 (en) Wide antenna lobe
US6351237B1 (en) Polarization and angular diversity among antenna beams
US7283844B2 (en) Multi-beam antenna wireless network system
US20040166902A1 (en) Method and system for reducing cell interference using advanced antenna radiation pattern control
US6038459A (en) Base station antenna arrangement
JP2008545329A (ja) ポイント−ツウ−ポイントに適用して用いられる改良型リピータアンテナ
Lindmark et al. Dual-polarized array for signal-processing applications in wireless communications
Nakaya et al. Model-based/waveform hybrid coding for videotelephone images
Kijima et al. Development of a dual-frequency base station antenna for cellular mobile radios
JPH11308046A (ja) アンテナ装置
JP3410357B2 (ja) アンテナ装置
JPS60117802A (ja) 電子走査空中線
Zimmerman et al. Advances in 8T8R Antenna Design
JP3363009B2 (ja) アンテナ装置
Swales et al. A spectrum efficient cellular base-station antenna architecture
JPS61240721A (ja) 多方向見通し外無線通信方式
CN115577482A (zh) 一种可拼接无源反射阵及其设计方法
WO2019184008A1 (zh) 一种宽频九波束阵列天线
CA3237080A1 (en) Satellite platform and method for reconfiguring the electromagnetic beam of such a satellite platform
Lempiainen et al. Signal correlations and diversity gain of two-beam microcell antenna
CA2216365C (en) Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling
JPH0897632A (ja) 無線送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762