JPH1130128A - 可変ノズル型ターボチャージャ - Google Patents

可変ノズル型ターボチャージャ

Info

Publication number
JPH1130128A
JPH1130128A JP9184692A JP18469297A JPH1130128A JP H1130128 A JPH1130128 A JP H1130128A JP 9184692 A JP9184692 A JP 9184692A JP 18469297 A JP18469297 A JP 18469297A JP H1130128 A JPH1130128 A JP H1130128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
unison ring
arm
peripheral surface
deformable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9184692A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Okada
直也 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9184692A priority Critical patent/JPH1130128A/ja
Publication of JPH1130128A publication Critical patent/JPH1130128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルアームのユニゾンリングかつぎによる
作動不良を発生させない可変ノズル型ターボチャージャ
の提供。 【解決手段】 ユニゾンリング3の回動により、ノズル
アーム4とノズル軸部7を介してノズルベーン5を開閉
させる可変ノズル型ターボチャージャであって、ユニゾ
ンリング3の内周面3aのうち、ノズルアーム揺動時に
少なくともノズルアーム4と接触する部分に弾性変形可
能部材6を配置した可変ノズル型ターボチャージャ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可変ノズル型ター
ボチャージャに関し、とくにその可変ノズル機構部の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】可変ノズル型ターボチャージャは、特開
昭62−139931号公報などにより知られている。
一般に、可変ノズル型ターボチャージャは、図7〜図9
に示すように、内周面3aと内周面3aから半径方向内
方に突出するアーム嵌装部3bとを有するユニゾンリン
グ3と、一端(二股部)4aがユニゾンリング3のアー
ム嵌装部3bに嵌装されるノズルアーム4と、一端がノ
ズルアーム4の他端4bと固定されノズルプレート2を
回転摺動可能に貫通するノズル軸部7と、ノズル軸部7
の他端に固定されたノズルベーン5と、からなる可変ノ
ズル機構部1を有している。ユニゾンリング3の回動
は、ノズルアーム4を介してノズルベーン5の回動に変
換され、それによって、タービン容量を可変にしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の可変ノ
ズル型ターボチャージャの可変ノズル機構部1にはつぎ
の問題がある。すなわち、可変ノズル機構部の組立時に
ノズルベーンの回転中心を位置出しするのに、ノズルベ
ーンを全閉または全開にする位置にし、この状態で傾い
ているノズルアームの二股部の先端でユニゾンリングの
内周面を支持することにより行う。したがって、組立
後、常温で、ユニゾンリングが回動されてノズルベーン
が全閉または全開位置になると、その時点で、ノズルア
ームの二股部の一方の外周端がユニゾンリング内周面に
接触する。タービン運転時は、ノズルプレートが内燃機
関の高温排気ガスに直接曝されて熱膨張し、ノズルプレ
ートに支持されているノズル軸部が半径方向外側に変位
し、ノズル軸部と連結されているノズルアームも半径方
向外側に変位するが、ユニゾンリングは排気ガスに直接
曝されないため温度が低く、ほとんど変位しない。その
結果、ノズルベーン全開時、全閉時などにおいて、傾い
たノズルアームの二股部のうち、より外周側に位置する
先端部が、ユニゾンリング内周面をかつぎ、この「かつ
ぎ」によってユニゾンリングの作動不能になり、同時に
ノズルベーンも開閉しなくなる。本発明の課題は、ノズ
ルベーン全閉、全開状態においても、ノズルアームのユ
ニゾンリングかつぎによる作動不能を発生させない可変
ノズル型ターボチャージャを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成する本発
明は、つぎの通りである。内周面と該内周面から半径方
向内方に突出するアーム嵌装部とを有するユニゾンリン
グと、一端がユニゾンリングのアーム嵌装部に嵌装され
るノズルアームと、一端がノズルアームの他端と固定さ
れノズルプレートを回転摺動可能に貫通するノズル軸部
と、ノズル軸部の他端に固定されたノズルベーンと、か
らなる可変ノズル機構部を有する可変ノズル型ターボチ
ャージャにおいて、前記ユニゾンリングの内周面のうち
少なくとも前記ノズルアームと接触する部分に弾性変形
可能部材を配置したことを特徴とする可変ノズル型ター
ボチャージャ。
【0005】上記本発明の可変ノズル型ターボチャージ
ャでは、ユニゾンリングの内周面のうち少なくともノズ
ルアームと接触する部分に弾性変形可能部材を配置した
ので、ノズルプレートの温度が上がっている時の、ノズ
ルベーン全閉時または全開時に、ノズルアームの先端が
ユニゾンリングをかついでも、そのかつぎの変位は弾性
変形可能部材によって吸収され、ユニゾンリングの回動
不能およびノズルベーン開閉不能は生じない。また、組
立時のユニゾンリングの位置出しは弾性変形可能部材の
内周面を基準にして行うので、問題は生じない。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜図6は本発明実施例の可変
ノズル型ターボチャージャを示している。また、図7は
後述する弾性変形可能部材とその近傍構造を除き本発明
実施例にも適用可能である。本発明実施例の可変ノズル
型ターボチャージャは、図1、図2および図7に示すよ
うに、タービンホイール10とコンプレッサーホイール
11を有し、タービンホイール10とコンプレッサーホ
イール11は共通のシャフト12の両端部に装着されて
いる。タービンホイール10はタービンハウジング13
内に配置され、エンジンからの排気ガスによって回転さ
れ、コンプレッサーホイール11を回転させて給気を過
給する。
【0007】タービンハウジング13内には、渦室14
とタービンホイール10配置部とを接続する環状通路
に、複数のノズルベーン5がそれぞれのノズル軸部の軸
芯まわりに回動可能に配置されている。ノズルベーン5
の回動角度が制御されて排気ガスのタービンホイール1
0への衝突角度が制御され、コンプレッサーホイール1
1に伝達されるエネルギ量が制御され、ひいてはエンジ
ンに過給されるエア量が制御される。
【0008】ノズルベーン5は可変ノズル機構部1によ
って回動駆動される。可変ノズル機構部1は、ユニゾン
リング3と、ノズルアーム4と、ノズル軸部7と、ノズ
ルベーン5を有する。ユニゾンリング3は、その中心ま
わりに回動可能であり、内周面3aと内周面3aから半
径方向内方に突出するアーム嵌装部3bとを有する。ユ
ニゾンリング3はアクチュエアータ15(図7)によっ
て回動駆動される。ユニゾンリング3はタービンハウジ
ング13の外部に設けられて大気に触れ、エンジンから
の排気ガスには触れない。
【0009】ノズルアーム4は、一端に二股部4aを有
し、二股部4aでユニゾンリング3のアーム嵌装部3b
に嵌装される。ノズルアーム4は、他端4bをノズル軸
部7の一端に固定され、ノズル軸部7と一体にノズル軸
部7の軸芯を中心として回動する。ノズル軸部7はノズ
ルプレート2を回動可能に貫通している。ノズル軸部7
の他端に、ノズルベーン5が固定されており、ノズルベ
ーン5はノズル軸部7の軸芯まわりに回動可能である。
【0010】ユニゾンリング3の回動は、ノズルアーム
4の揺動に変換され、ノズルアーム4の揺動はノズル軸
部7とノズルベーン5の回動となり、ノズルベーン5を
回動させる。ユニゾンリング3の組付時には、ノズルベ
ーン5を全閉または全開位置に位置決めしておき、した
がってノズルアーム4をユニゾンリング軸芯から倒れた
位置にして二股部4aのいずれかの先端を外周側に突出
させておき、その先端でユニゾンリングを接触、支持し
た状態で、アクチュエータ15との連結の調整およびユ
ニゾンリング3の芯だしをする。
【0011】図1、図2に示すように、ユニゾンリング
3の内周面3aのうち少なくともノズルアーム4と接触
する部分に、弾性変形可能部材6が配置されている。弾
性変形可能部材6は、それ自身がゴムなどの弾性材か
らなっていてもよいし、または材料はメタル(たとえ
ば、インコネル750)として中空構造またはC字型構
造とすることにより容易に弾性変形できる形状としたも
のであってもよいし(図6参照)、材料をメタル(た
とえば、SUS430)とし、断面を円形または楕円形
としてノズルアーム4、ユニゾンリング3との接触をほ
ぼ点接触にし、容易に比較的容易に弾性変形できる形状
としたものであってもよい(図5参照)。
【0012】弾性変形可能部材6は、望ましくは、ユニ
ゾンリング3の内周に全周にわたって連続して設けられ
ている。ユニゾンリング3の内周のうちアーム嵌装部3
bが突出している部分は弾性変形可能部材6との干渉を
避けるために、図4に示すように、ユニゾンリング3に
ノズルプレート2側に向かって開口する溝8を形成し、
その溝8に弾性変形可能部材6を挿通させるようにす
る。ユニゾンリング3の内周のうちアーム嵌装部3bが
突出していない部分は、図3に示すように、弾性変形可
能部材6の外周とユニゾンリング3の内周とが接触して
いる。また、必要に応じて弾性変形可能部材6の外周と
ユニゾンリング3の内周とを接着材にて接着してもよ
い。また、ユニゾンリング3の内周面3aのうちノズル
アーム4と接触する部分のみに、弾性変形可能部材6を
配置してもよい。
【0013】つぎに、作用を説明する。アクチュエータ
15によるユニゾンリング3の回動は、ノズルアーム4
を介してノズル軸部7の回動に変換され、ノズルベーン
5を開閉させる。低温時、ノズルアーム4が揺動の両端
位置(ノズルベーン5の全開、全閉位置に対応)に揺動
した時、ノズルアーム4の二股部4aの外周側にある先
端部はユニゾンリング3の内周に設けてある弾性変形可
能部材6の内周に接触する。
【0014】エンジン運転時には、ノズルプレート2が
排気ガスに触れて高温になり、それによってノズルプレ
ート2はターボチャージャの軸芯に対し半径方向外方に
熱膨張し、ノズルプレート2に支持されているノズル軸
部7はターボチャージャの軸芯に対し半径方向外方に変
位する。一方、ユニゾンリング3は、排気ガスに直接曝
されないため比較的低温であり、熱膨張量は少ない。し
たがって、エンジン運転時には、ノズルアーム4が揺動
の両端位置(ノズルベーン5の全開、全閉位置に対応)
に揺動した時、ノズルアーム4の二股部4aの外周側に
ある先端部はユニゾンリング3の内周に設けてある弾性
変形可能部材6の内周と干渉しユニゾンリング3をかつ
ごうとするが、その場合、弾性変形部材6が弾性変形す
るので、ノズルアーム4の二股部4aの外周側の先端部
と弾性変形可能部材6との干渉が逃がされ、「かつぎ」
が生じることがなく、ユニゾンリング3の回動、ノズル
アーム4の揺動、およびノズルベーン5の開閉が可能で
ある。
【0015】
【発明の効果】上記本発明の可変ノズル型ターボチャー
ジャによれば、ユニゾンリングの内周面のうち少なくと
もノズルアームと接触する部分に弾性変形可能部材を配
置したので、ノズルプレートの温度が上がっている時
の、ノズルベーン全閉時または全開時に、ノズルアーム
の先端がユニゾンリングをかつごうとしても、そのかつ
ぎの変位は弾性変形可能部材によって吸収され、ユニゾ
ンリングの回動不能およびノズルベーン開閉不能を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の可変ノズル型ターボチャージャ
の可変ノズル機構部の正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2のC部拡大断面図である。
【図4】図2のD部拡大断面図である。
【図5】弾性変形可能部材の一例の断面図である。
【図6】弾性変形可能部材のもう一例の断面図である。
【図7】本発明実施例および従来例の両方に適用できる
可変ノズル型ターボチャージャの全体断面図である。
【図8】従来のシリンダブロックの可変ノズル型ターボ
チャージャの可変ノズル機構部の正面図である。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 可変ノズル機構部 2 ノズルプレート 3 ユニゾンリング 3a 内周面 3b 嵌装部 4 ノズルアーム 4a 二股部 4b 他端部 5 ノズルベーン 6 弾性変形可能部材 7 ノズル軸部 8 溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面と該内周面から半径方向内方に突
    出するアーム嵌装部とを有するユニゾンリングと、 一端がユニゾンリングのアーム嵌装部に嵌装されるノズ
    ルアームと、 一端がノズルアームの他端と固定されノズルプレートを
    回転摺動可能に貫通するノズル軸部と、 ノズル軸部の他端に固定されたノズルベーンと、 からなる可変ノズル機構部を有する可変ノズル型ターボ
    チャージャにおいて、 前記ユニゾンリングの内周面のうち少なくとも前記ノズ
    ルアームと接触する部分に弾性変形可能部材を配置した
    ことを特徴とする可変ノズル型ターボチャージャ。
JP9184692A 1997-07-10 1997-07-10 可変ノズル型ターボチャージャ Pending JPH1130128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184692A JPH1130128A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 可変ノズル型ターボチャージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184692A JPH1130128A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 可変ノズル型ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1130128A true JPH1130128A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16157712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184692A Pending JPH1130128A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 可変ノズル型ターボチャージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1130128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467182B1 (ko) * 2001-02-27 2005-01-24 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가변 노즐 기구의 노즐 개방도 규제 장치 및 그 제작 방법
WO2020049950A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 株式会社Ihi 可変容量機構及び可変容量型過給機
WO2023162139A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467182B1 (ko) * 2001-02-27 2005-01-24 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가변 노즐 기구의 노즐 개방도 규제 장치 및 그 제작 방법
WO2020049950A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 株式会社Ihi 可変容量機構及び可変容量型過給機
WO2023162139A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713468B2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
US6152690A (en) Sealing apparatus for gas turbine
JP5118767B1 (ja) ターボチャージャのシールリング組付け方法及びターボチャージャ
JP4846961B2 (ja) シートメタルシェルを備える可変構造ターボチャージャ
CN1333154C (zh) 包括可调喷管机构的涡轮增压器
US4332523A (en) Turbine shroud assembly
JP6442389B2 (ja) ターボチャージャ
JP5710452B2 (ja) ターボチャージャ
JP6542246B2 (ja) 可変容量型過給機
US20070231125A1 (en) Preswirl guide device
WO2015061241A1 (en) Actuation pivot shaft face seal with u seal
JPH1037754A (ja) 可変ノズルターボチャージャ
JP2002256877A (ja) 可変ノズル機構のノズル開度規制装置およびその製作方法
JP5787085B2 (ja) ターボチャージャ
JP6325479B2 (ja) ターボチャージャ
JP6504075B2 (ja) 車両用ターボチャージャ
JPH1130128A (ja) 可変ノズル型ターボチャージャ
JP2001173450A (ja) 可変ターボチャージャ
JP3674682B2 (ja) ターボ過給機の開閉弁装置
JP2008133736A (ja) ウエストゲートバルブ
JPH11125120A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JP7396955B2 (ja) 可変容量型過給機
JPH10212966A (ja) 可変ノズルターボチャージャのユニゾンリング支持構造
JPS6244096Y2 (ja)
JPS6229632Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees