WO2023162139A1 - 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ - Google Patents

可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
WO2023162139A1
WO2023162139A1 PCT/JP2022/007887 JP2022007887W WO2023162139A1 WO 2023162139 A1 WO2023162139 A1 WO 2023162139A1 JP 2022007887 W JP2022007887 W JP 2022007887W WO 2023162139 A1 WO2023162139 A1 WO 2023162139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive ring
variable nozzle
pin
vane lever
vane
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/007887
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正義 矢野
壮司 吉見
貴也 二江
Original Assignee
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 filed Critical 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority to PCT/JP2022/007887 priority Critical patent/WO2023162139A1/ja
Publication of WO2023162139A1 publication Critical patent/WO2023162139A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present disclosure relates to a variable nozzle device and a variable displacement turbocharger.
  • Patent Literature 1 discloses a variable nozzle device for a variable displacement turbocharger (VG turbocharger).
  • the variable nozzle device adjusts the flow of an exhaust gas flow path for guiding exhaust gas from a scroll flow path of a turbine to a turbine wheel. It is configured to adjust the road area by changing the blade angle of the variable nozzle vanes.
  • a typical variable displacement turbocharger employs a link mechanism for transmitting the driving force of an electric actuator to the variable nozzle vanes in order to simultaneously open and close the variable nozzle vanes that are spaced apart in the circumferential direction. .
  • the contact force of each part of the link mechanism be small. It is necessary to secure a distance, and the increase in the number of friction parts tends to increase the driving force required for the actuator. An increase in the driving force required for the actuator causes an increase in the size of the actuator, so countermeasures are required.
  • a typical variable nozzle device in a variable displacement turbocharger includes a first annular member that rotatably supports variable nozzle vanes, and a second annular member that forms an exhaust gas flow path between the first annular member. , a vane lever provided on the opposite side of the exhaust gas flow path across the first annular member and connected to the shaft portion of the variable nozzle vane, and engaged with the vane lever so as to rotate the vane lever around the rotation axis of the variable nozzle vane. a configured drive ring.
  • an object of at least one embodiment of the present disclosure is to provide a variable nozzle device capable of suppressing an increase in driving force for rotating a drive ring, and a variable displacement turbocharger including the same. do.
  • a variable nozzle device includes: A variable nozzle device for a variable displacement turbocharger, a first annular member; Between the first annular member and the first annular member is an exhaust gas passage for guiding exhaust gas from a scroll passage formed on the outer peripheral side of a turbine wheel of the turbocharger to the turbine wheel.
  • a second annular member formed at a rotatable variable nozzle vane provided in the exhaust gas flow path; a first vane lever connected to the shaft of the variable nozzle vane; a drive ring configured to engage with the first vane lever and rotate the first vane lever about the rotation axis of the shaft; When the first vane lever is rotated, the drive ring is pressed and displaced in the radial direction of the drive ring, so that the inner peripheral surface of the drive ring and the first vane lever are displaced.
  • a drive ring pressing portion configured to change the distance from the rotation axis; Prepare.
  • variable displacement turbocharger includes: the variable nozzle device; the turbine wheel; a casing housing the turbine wheel; Prepare.
  • variable nozzle device capable of suppressing an increase in driving force for rotating a drive ring and a variable capacity turbocharger including the same are provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a part of a cross section along a rotation axis of a variable displacement turbocharger according to one embodiment;
  • FIG. It is the figure which looked the variable nozzle apparatus from the bearing casing side (compressor side) along the axial direction of a turbine wheel.
  • FIG. 3 is a view showing part of an example of the variable nozzle device shown in FIGS. 1 and 2, and is a view of the part of the variable nozzle device viewed from the side opposite to the exhaust gas flow path in the axial direction of the drive ring.
  • FIG. 4 is a diagram showing a part of a cross section along the axial direction of the drive ring in the variable nozzle device;
  • FIG. 4 is an axial view schematically showing the positional relationship between each part of the vane lever and a part of the inner peripheral surface of the drive ring (the surface of the drive ring that contacts the lifting pins) in a state where the drive ring is not lifted by the lifting pins; be.
  • FIG. 3 is a view showing part of another example of the variable nozzle device shown in FIGS. 1 and 2 , and is a view of the part of the variable nozzle device seen from the side opposite to the exhaust gas flow path in the axial direction of the drive ring.
  • FIG. 4 is a diagram showing a part of a cross section along the axial direction of the drive ring in the variable nozzle device; FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of shapes of a lifting pin and a convex portion in a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring;
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of the shape of the lifting pin and the projection in a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring;
  • FIG. 10 is a diagram showing still another example of the shapes of the lifting pins and the protrusions in a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring;
  • FIG. 10 is a diagram showing still another example of the shapes of the lifting pins and the protrusions in a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring;
  • FIG. 10 is a diagram showing still another example of the shapes of the lifting pins and the protrusions in a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring;
  • FIG. 3 is a view showing a part of still another example of the variable nozzle device shown in FIGS. 1 and 2, and is a view of the variable nozzle device viewed from the side opposite to the exhaust gas flow path in the axial direction of the drive ring.
  • FIG. 4 is a diagram showing a part of a cross section along the axial direction of the drive ring in the variable nozzle device;
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the opening degree of the variable nozzle vane and the drive torque required for the actuator to rotate the drive ring when no lifting pin is provided in the variable nozzle device.
  • FIG. 5 shows an example of a preferred arrangement of lifting pins in the circumferential direction of the drive ring;
  • FIG. 11 shows another example of a preferred arrangement of lifting pins in the circumferential direction of the drive ring;
  • FIG. 11 shows another example of a preferred arrangement of lifting pins in the circumferential direction of the drive ring;
  • 10 is an axial view showing the positional relationship between each part of the third pin-equipped vane lever and the inner peripheral surface of the drive ring (the surface of the drive ring that comes into contact with the lifting pins) when the drive ring is not lifted by the lifting pins; . It is the figure which looked the variable nozzle apparatus which concerns on other embodiment from the bearing casing side (compressor side) along the axial direction of a turbine wheel. It is the figure which looked the variable nozzle apparatus which concerns on other embodiment from the bearing casing side (compressor side) along the axial direction of a turbine wheel.
  • 10B is a cross-sectional view showing a modification of the variable nozzle device shown in FIG. 10B; FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a view showing another example of the configuration of the pin-equipped vane lever, and is a view of part of the variable nozzle device as seen from the side opposite to the exhaust gas flow path in the axial direction of the drive ring.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the frictional force between the inner peripheral surface of the drive ring and the first annular member when the drive ring is driven;
  • expressions that express shapes such as squares and cylinders do not only represent shapes such as squares and cylinders in a geometrically strict sense, but also include irregularities and chamfers to the extent that the same effect can be obtained.
  • the shape including the part etc. shall also be represented.
  • the expressions “comprising”, “comprising”, “having”, “including”, or “having” one component are not exclusive expressions excluding the presence of other components.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a part of a cross section along a rotation axis O of a variable displacement turbocharger 100 according to one embodiment.
  • the variable displacement turbocharger 100 is simply referred to as the turbocharger 100.
  • the turbocharger 100 includes a turbine wheel 2 that is coaxial with a compressor (not shown), a turbine casing 4 that houses the turbine wheel 2, and a bearing casing 6 that houses bearings (not shown) that rotatably support the turbine wheel 2. and a variable nozzle device 8 provided between the turbine casing 4 and the bearing casing 6 .
  • a scroll passage 10 is formed in the turbine casing 4 on the outer peripheral side of the turbine wheel 2 , and exhaust gas from an engine (not shown) passes through the scroll passage 10 and then passes through the variable nozzle device 8 to the turbine wheel 2 . supplied to
  • FIG. 2 is a view of the variable nozzle device 8 as viewed along the axial direction of the turbine wheel 2 from the bearing casing 6 side (compressor side). 1 or 2, the variable nozzle device 8 includes a first annular member 12 (nozzle mount), a second annular member 14 (nozzle plate), a plurality of variable nozzle vanes 16, a plurality of vane levers 18 and a drive ring 20. It has
  • the first annular member 12 is an annular plate provided on the outer peripheral side of the turbine wheel 2 centering on the rotational axis O of the turbine wheel 2, and allows the plurality of variable nozzle vanes 16 to rotate.
  • a plurality of support holes 30 (through holes) penetrating through the first annular member 12 in the axial direction are formed in the first annular member 12 at intervals in the circumferential direction of the first annular member 12 .
  • the plurality of support holes 30 are provided in one-to-one correspondence with the plurality of variable nozzle vanes 16, and each of the support holes 30 allows the shaft 16a (shaft) of the corresponding variable nozzle vane 16 to rotate. Support.
  • the first annular member 12 is fixed to at least one of the turbine casing 4 and bearing casing 6 .
  • the first annular member 12 includes a protruding portion 13 that protrudes in the axial direction of the first annular member 12 from a surface 12 a opposite to the exhaust gas flow path 24 .
  • the projecting portion 13 is located on the inner peripheral side of the drive ring 20 , and the outer surface 13 a of the projecting portion 13 in the radial direction of the first annular member 12 faces the inner peripheral surface 20 a of the drive ring 20 .
  • the second annular member 14 is an annular plate provided on the outer peripheral side of the turbine wheel 2 with the rotational axis O of the turbine wheel 2 as the center, and is provided facing the first annular member 12 .
  • the second annular member 14 and the first annular member 12 form an annular exhaust gas flow path 24 for guiding exhaust gas from the scroll flow path 10 to the turbine wheel 2 .
  • the first annular member 12 and the second annular member are connected by a plurality of support pins (not shown).
  • the plurality of variable nozzle vanes 16 are spaced in the exhaust gas flow path 24 between the first annular member 12 and the second annular member 14 in the circumferential direction of the first annular member 12 . It is rotatably supported in each of the plurality of support holes 30 .
  • the variable nozzle device 8 is configured to adjust the flow area of the exhaust gas flow path 24 by changing blade angles of the plurality of variable nozzle vanes 16 .
  • the plurality of vane levers 18 are provided at intervals in the circumferential direction of the drive ring 20 on the side opposite to the exhaust gas flow path 24 with the first annular member 12 interposed therebetween.
  • the plurality of vane levers 18 are provided in one-to-one correspondence with the plurality of variable nozzle vanes 16 .
  • Each of the vane levers 18 includes a lever body portion 18a and an engaging projection portion 18b.
  • the lever body portion 18a is connected to the shaft portion 16a of the corresponding variable nozzle vane 16 at one end side of the lever body portion 18a and extends along the radial direction.
  • the engaging convex portion 18b protrudes in the axial direction of the drive ring 20 toward the first annular member 12 from the lever body portion 18a outside the shaft portion 16a of the corresponding variable nozzle vane 16 in the radial direction of the drive ring 20. 20 engages with a later-described notch 22a.
  • the drive ring 20 is an annular plate provided around the rotation axis O of the turbine wheel 2 and arranged between the first annular member 12 and the plurality of vane levers 18 in the axial direction of the turbine wheel 2 .
  • the drive ring 20 is configured to engage with each of the plurality of vane levers 18 and rotate each of the plurality of vane levers 18 around the rotation axis C of the shaft portion 16 a of the corresponding variable nozzle vane 16 .
  • the outer peripheral edge portion 22 of the drive ring 20 is provided with a plurality of notches 22a spaced apart in the circumferential direction of the drive ring 20, and the plurality of notches 22a correspond to a plurality of engagements. They are formed in one-to-one correspondence with the joint protrusions 18b.
  • the engaging projection 18b of the vane lever 18 is arranged inside the corresponding notch 22a and engages with the notch 22a.
  • the drive ring 20 is rotationally driven by driving force transmitted from an actuator (not shown) of the variable displacement turbocharger 100 to the pin 23 via a link mechanism (not shown).
  • an actuator not shown
  • the drive ring 20 rotates, each of the plurality of vane levers 18 engaged with the drive ring 20 rotates the shaft portion 16a of the corresponding variable nozzle vane 16, and as a result, the plurality of variable nozzle vanes 16 rotate simultaneously.
  • blade angles of the plurality of variable nozzle vanes 16 uniformly change.
  • the blade angles of the plurality of variable nozzle vanes 16 are simultaneously adjusted to a common blade angle by the drive ring 20 .
  • FIG. 3A is a diagram showing a part of a variable nozzle device 8A, which is an example of the variable nozzle device 8 shown in FIGS. It is the figure seen from the road 24 and the opposite side.
  • FIG. 3B is a diagram showing a part of the cross section along the axial direction of the drive ring 20 in the variable nozzle device 8A.
  • the plurality of vane levers 18 of the variable nozzle device 8A are provided with lifting pins 25 (drive ring pressing portions) capable of coming into contact with the drive ring 20.
  • the lifting pin 25 protrudes in the axial direction of the drive ring 20 from the drive ring 20 side surface 18c of the lever main body portion 18a of the pin vane lever 18A, and is configured to lift the drive ring 20 by rotation of the pin vane lever 18A. be done.
  • the lifting pin 25 is in contact with the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 in the radial direction of the drive ring 20, and the inner peripheral surface of the drive ring 20 is lifted by the rotation of the pin-equipped vane lever 18A. It is configured to lift the drive ring 20 outward in the radial direction of the drive ring 20 via the surface 20a.
  • lifting the drive ring 20 means pressing and displacing the drive ring 20 in the radial direction of the drive ring 20 so that the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 is aligned with the rotation axis of the vane lever 18A. It means keep away from C.
  • FIG. 4 shows the positions of each part of the vane lever 18 and a part of the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 (the surface of the drive ring 20 that contacts the lifting pins 25) when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pins 25. It is an axial direction view which shows a relationship typically.
  • the farthest position from the rotation axis C of the pin vane lever 18A on the outer peripheral surface 25a of the lifting pin 25 is P1
  • the distance between the position P1 and the rotation axis C of the pin vane lever 18A is r1
  • the drive ring 20 When r0 is the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the pin vane lever 18A when the is not lifted by the lifting pin 25, the lifting pin 25 is arranged so as to satisfy r1>r0. there is In FIG.
  • the trajectory of the position P1 when the pin vane lever 18A is rotated around the rotation axis C of the pin vane lever 18A is indicated by the dashed-dotted circle, and the drive ring 20 is lifted by the lifting pin 25.
  • the trajectory of the pin 25 exceeds the position of the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when it is absent (the angle of the vane lever 18A with the pin is within the range of the angle ⁇ in FIG. 4) in the radial direction of the shaft portion 16a. ), the drive ring 20 is lifted by the lift pins 25 .
  • the lifting pin 25 presses and displaces the drive ring 20 in the radial direction of the drive ring 20 when the pin-equipped vane lever 18A rotates, thereby causing the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the pin-equipped vane lever 18A to be displaced.
  • the distance from the rotation axis C of 18A can be changed. Therefore, the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the pinned vane lever 18A varies between r0 and r1 according to the opening of the variable nozzle vane 16.
  • the lifting pin 25 is arranged so that the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the pin-equipped vane lever 18A becomes large at the nozzle opening at which the driving force for rotating the drive ring 20 tends to increase.
  • the frictional force between the inner peripheral surface 20a of the drive ring and the first annular member 12 at this nozzle opening can be reduced with a simple configuration.
  • an increase in the driving force for rotating the drive ring 20 can be suppressed, and an increase in the size of the actuator for rotating the drive ring 20 can be suppressed.
  • the lift pin 25 presses the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 in the radial direction of the drive ring 20 to lift the drive ring 20, the convex portion 26 described later is compared with the variable nozzle devices 8B and 8C described later. Since there is no need to provide a structure such as the recess 32 or the like, it is advantageous in terms of strength. Further, since the contact range between the drive ring 20 and the lifting pin 25 can be widened, it is advantageous in terms of wear resistance.
  • FIG. 5A is a view showing part of a variable nozzle device 8B, which is another example of the variable nozzle device 8 shown in FIGS. It is the figure seen from the exhaust gas flow path 24 and the opposite side.
  • FIG. 5B is a diagram showing a part of the cross section along the axial direction in the variable nozzle device 8B.
  • the reference numerals common to the configurations shown in FIGS. 3A and 3B indicate the same configurations as those shown in FIGS. 3A and 3B unless otherwise specified. Description is omitted.
  • the drive ring 20 is positioned outside the lifting pins 25 in the radial direction of the drive ring 20, and the pin-equipped vane lever side surface 20c of the drive ring 20 (the surface opposite to the exhaust gas flow path 24). includes a projection 26 projecting axially of the drive ring 20 from.
  • the lifting pin 25 abuts on the protrusion 26 in the radial direction of the drive ring 20, and lifts the drive ring 20 outward in the radial direction of the drive ring 20 via the protrusion 26 as the pin-equipped vane lever 18A rotates. configured to
  • the lifting pin 25 is arranged so that the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the pin-equipped vane lever 18A becomes large at the nozzle opening at which the driving force for rotating the drive ring 20 tends to increase.
  • the frictional force between the inner peripheral surface 20a of the drive ring and the first annular member 12 at this nozzle opening can be reduced with a simple configuration.
  • an increase in the driving force for rotating the drive ring 20 can be suppressed with a simple configuration, and an increase in size of the actuator for rotating the drive ring 20 can be suppressed.
  • the convex portion 26 can be formed outside the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 in the radial direction of the drive ring 20, the rotation radius of the lifting pin 25 (lifting pin 25 and the rotation axis C) can be increased, and the frictional force between the drive ring 20 and the first annular member 12 can be reduced over a wide range in the circumferential direction of the drive ring 20 .
  • the lifting pin 25 is formed in a circular shape and the convex portion 26 is formed in a quadrangular shape (rectangular shape in the illustrated example) in a cross section orthogonal to the axial direction of the drive ring 20. Further, in a cross section orthogonal to the axial direction, the length of the projection 26 in the direction orthogonal to the radial direction of the drive ring 20 is greater than the width of the projection 26 in the radial direction of the drive ring 20. It is larger than the diameter of pin 25 .
  • the shape of the lifting pin 25 and the convex portion 26 is not limited to this. For example, as shown in FIGS. and may include arcs.
  • the lifting pin 25 in the cross section orthogonal to the axial direction of the drive ring 20, is formed in a circular shape, and the radially inner surface 26a of the drive ring 20 at the convex portion 26 is formed by a concave curve 28. It is configured.
  • the concave curve 28 In a cross section perpendicular to the axial direction of the drive ring 20 , the concave curve 28 is an arc, and the radius of curvature of the concave curve 28 is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface 25 a of the lifting pin 25 .
  • the length of the projection 26 in the direction orthogonal to the radial direction of the drive ring 20 is longer than the width of the projection 26 in the radial direction of the drive ring 20. , which is larger than the diameter of the lifting pin 25 .
  • the drive ring 20 and the first annular The frictional force with the member 12 can be reduced over a wide circumferential range of the drive ring 20 .
  • the lifting pin 25 is formed in a polygonal shape (a regular octagon in the illustrated example), and the convex portion 26 is formed in a quadrangular (rectangular) shape. ing.
  • a radially inner surface 26a of the drive ring 20 in the convex portion 26 is formed of a flat surface.
  • the length of the projection 26 in the direction orthogonal to the radial direction of the drive ring 20 is greater than the width of the projection 26 in the radial direction of the drive ring 20.
  • the lifting effect of lifting the convex portion 26 by the lifting pin 25 can be obtained over a wide range in the circumferential direction.
  • the lifting pin 25 in the cross section orthogonal to the axial direction of the drive ring 20, is formed in a circular shape, and the radially inner surface 26a of the drive ring 20 in the convex portion 26 is concave (arc-shaped). It is composed of a shape in which multiple straight lines are connected along.
  • the lifting pin 25 is formed in a semicircle (fan shape), and the protrusion 26 is formed in a quadrangle (rectangle in the example shown). ing.
  • a radially inner surface 26a of the drive ring 20 in the convex portion 26 is formed of a flat surface.
  • the lifting pin 25 is arranged so that the arc forming the semicircle abuts the radially inner surface 26 a of the drive ring 20 in the convex portion 26 .
  • the radially inner surface 26a of the drive ring 20 in the convex portion 26 is configured by a concave curve (for example, an arc) or a plane,
  • the range in which the lifting pins 25 can exert the lifting effect of lifting the convex portion 26 can be arbitrarily set.
  • FIG. 10A is a diagram showing a part of a variable nozzle device 8C, which is still another example of the variable nozzle device 8 shown in FIGS. It is the figure seen from the road 24 and the opposite side.
  • FIG. 10B is a diagram showing a part of the cross section along the axial direction of the drive ring 20 in the variable nozzle device 8C.
  • the reference numerals common to the configurations shown in FIGS. 3A and 3B indicate configurations similar to the configurations shown in FIGS. 3A and 3B unless otherwise specified. Description is omitted.
  • the surface 20c of the drive ring 20 on the pin vane lever 18A side (the surface of the drive ring 20 opposite to the exhaust gas flow path 24) includes a recess 32.
  • a tip 25 b of the lifting pin 25 is positioned inside the recess 32 .
  • the lifting pin 25 is in contact with a surface 32a1 of the inner surface 32a of the recess 32 that faces radially inward of the drive ring 20, and the drive ring 20 is lifted through the surface 32a1 of the recess 32 by the rotation of the pin-equipped vane lever 18A. configured to lift.
  • the concave portion 32 is formed in a sector shape, and the lifting pin 25 is formed in a circular shape.
  • the length of the arc forming the surface 32a1 is greater than the diameter of the lifting pin 25 and greater than the width of the recess 32 in the radial direction of the drive ring 20.
  • the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the vane lever 18A with a pin is lifted at a nozzle opening degree at which the driving force for rotating the drive ring 20 tends to increase.
  • the frictional force between the inner peripheral surface 20a of the drive ring and the first annular member 12 at the nozzle opening can be reduced with a simple configuration.
  • an increase in the driving force for rotating the drive ring 20 can be suppressed with a simple configuration, and an increase in size of the actuator for rotating the drive ring 20 can be suppressed.
  • the recess 32 can be formed radially outward of the drive ring 20 from the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20, the rotation radius of the lifting pin 25 (lifting pin 25 and the rotation axis C) can be increased, and the frictional force between the drive ring 20 and the first annular member 12 can be reduced over a wide range in the circumferential direction of the drive ring 20 . Moreover, compared with the variable nozzle device 8B, the contact range between the lifting pin 25 and the drive ring 20 can be widened, which is advantageous in terms of wear resistance.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the opening degree of the variable nozzle vane 16 and the drive torque required for the actuator to rotate the drive ring 20 when the lifting pin 25 is not provided in the variable nozzle device 8. is.
  • the opening of the variable nozzle vanes 16 is simply referred to as nozzle opening.
  • the driving torque of the actuator in the process of changing the nozzle opening from fully open (maximum) to fully closed (minimum) is greater than that of the actuator in the process of changing the nozzle opening from fully closed to fully open. It tends to be larger than the driving torque.
  • the position where the drive ring 20 receives the force for rotating the drive ring 20 (the position of the pin 23) is defined as the 0 degree position in the circumferential direction of the drive ring 20, and the variable nozzle vane
  • the rotational direction d1 of the drive ring 20 for rotating the nozzle 16 in the closing direction is defined as the positive direction of the position in the circumferential direction of the drive ring 20
  • the variable nozzle device 8 can be rotated 180 degrees to 360 degrees in the circumferential direction of the drive ring 20. degree range (more preferably within the range of 225 degrees to 315 degrees).
  • the opening near full opening in the process of changing the nozzle opening from fully open (maximum) to fully closed (minimum) for example, the nozzle opening is 65% to 95%).
  • the degree of opening in the vicinity of fully closed for example, region S2 where the nozzle opening is 0% to 30%
  • the drive torque required for the actuator is particularly large.
  • the drive torque required for the actuator is calculated for each of the opening degree near full opening (region S1 above) and the opening degree near full closing (region S2 above) in the process of changing the nozzle opening degree from full open to full close. It is desirable to determine the placement of the pinned vane lever 18A so that it can be lowered.
  • the pin 23 of the drive ring 20 (not shown) Assuming that the direction of the driving force received from the actuator is F1, and the direction of the driving force that the pin 23 of the drive ring 20 receives from the actuator (not shown) at the opening near the fully closed position is F2, the rotation of the drive ring 20 changes the position of the pin 23. Since the position of the pin 23 indicated by the solid line changes to the position of the pin 23 indicated by the broken line, the direction F1 and the direction F2 are different directions.
  • the plurality of vane levers 18 of the variable nozzle device 8 are in the process of changing the nozzle opening degree of the variable nozzle device 8 from fully open to fully closed.
  • a pin 25 is provided in order to reduce the lift of the first pin vane levers 18A1 (two first pin vane levers 18A1 in the illustrated example) described below within a range of 180 degrees to 270 degrees in the circumferential direction of the drive ring 20
  • a pin 25 is provided.
  • the variable nozzle device 8 is configured to reduce the driving torque of the actuator at the opening degree near the fully closed state in the process of changing the nozzle opening degree of the variable nozzle device 8 from fully closed to fully open.
  • lift pins 25 of second pinned vane levers 18A2 are provided in the range of 270 degrees to 360 degrees at .
  • FIG. 13 shows each part of the first vane lever with pin 18A1 and the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 (the surface of the drive ring 20 contacting the lifting pin 25) when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pin 25.
  • 1 is an axial view schematically showing the positional relationship of .
  • the farthest position from the rotation axis C of the first pin vane lever 18A1 on the outer peripheral surface 25a of the lifting pin 25 is P1
  • the distance between the position P1 and the rotation axis C of the first pin vane lever 18A1 is r1
  • the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pins 25 (the surface of the drive ring 20 contacting the lifting pins 25) and the rotation axis C of the first vane lever with pin 18A1 the lifting pin 25 is arranged so as to satisfy r1>r0.
  • the trajectory of the position P1 when the first pin vane lever 18A1 is rotated around the rotation axis C of the first pin vane lever 18A1 is indicated by a dashed circle, and the drive ring 20 is lifted.
  • the position of the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when it is not lifted by the pins 25, and the drive ring 20 is moved outward in the radial direction by the lifting pins 25 when the locus of the lifting pins 25 exceeds the position in the radial direction. be lifted.
  • the lifting pin 25 shown in FIG. 13 is arranged at a position shifted in the direction d1 from the widthwise center of the first vane lever with pin 18A1 (the position of the dashed line in FIG. 13).
  • the difference (r1-r0) between the distance r1 and the distance r0 becomes maximum when the nozzle opening is close to full opening (for example, the opening is within the range of 65% to 95%).
  • the effect of lifting the drive ring 20 by 25 is maximized.
  • the distance r between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the first pinned vane lever 18A1 is maximized when the nozzle opening is within the range of 65% to 95%.
  • the width direction of the first vane lever 18A1 with pin means the rotation axis C of the first vane lever 18A1 with pin and the longitudinal direction of the vane lever 18A1 with pin 18A1 (direction along the dashed line in FIG. 13). It is the orthogonal direction.
  • FIG. 14 shows each part of the second vane lever with pin 18A2 and the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 (the surface of the drive ring 20 that contacts the lifting pin 25) in a state where the drive ring 20 is not lifted by the lifting pin 25.
  • 1 is an axial view schematically showing the positional relationship of .
  • the farthest position from the rotation axis C of the second pin vane lever 18A2 on the outer peripheral surface 25a of the lifting pin 25 is P1
  • the distance between the position P1 and the rotation axis C of the second pin vane lever 18A2 is r1
  • the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pins 25 (the surface in contact with the lifting pins 25 of the drive ring 20) and the rotation axis C of the second vane lever with pin 18A2 the lifting pin 25 is arranged so as to satisfy r1>r0.
  • the trajectory of the position P1 when the second pin vane lever 18A2 is rotated around the rotation axis C of the second pin vane lever 18A2 is indicated by the dashed-dotted circle, and the drive ring 20 is lifted.
  • the drive ring 20 is lifted by the lifting pins 25 when the trajectory of the lifting pins 25 exceeds the position of the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when it is not lifted by the pins 25 .
  • the lift pin 25 shown in FIG. 14 is located at a position shifted in the direction opposite to the first direction d1 in the circumferential direction of the drive ring 20 from the center in the width direction of the second vane lever 18A2 with pin (the position indicated by the dashed line in FIG. 14). are placed in As a result, the difference (r1-r0) between the distance r1 and the distance r0 becomes maximum when the nozzle opening is close to fully closed (for example, the opening is within the range of 0% to 30%). The lifting effect of the drive ring 20 by the pin 25 is maximized.
  • the distance r between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the second pin vane lever 18A2 is maximized when the nozzle opening is within the range of 0% to 30%.
  • the width direction of the second vane lever 18A2 with pin means the rotation axis C of the vane lever 18A2 with a pin and the longitudinal direction of the vane lever 18A2 with a pin 18A2 (direction along the dashed line in FIG. 14). It is the orthogonal direction.
  • the arrangement of the pin vane lever 18A may be determined so as to reduce the drive torque required for the actuator.
  • the driving force for rotating the drive ring 20 acts on the pin 23 from the actuator in the direction of arrow F3 shown in FIG. .
  • the plurality of vane levers 18 of the variable nozzle device 8 are positioned within a range of 90 degrees to 180 degrees in the circumferential direction of the drive ring 20 to lift a third pin-equipped vane lever 18A3 described below.
  • a pin 25 may be provided.
  • the plurality of vane levers 18 of the variable nozzle device 8 are provided with two third vane levers 18A3 with pins within a range of 90 degrees to 180 degrees in the circumferential direction of the drive ring 20 .
  • FIG. 16 shows each part of the third pin-equipped vane lever 18A3 and the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 (the surface of the drive ring 20 contacting the lifting pin 25) when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pin 25. is an axial view showing the positional relationship of the .
  • the farthest position from the rotation axis C of the third pin vane lever 18A3 on the outer peripheral surface 25a of the lifting pin 25 is P1
  • the distance between the position P1 and the rotation axis C of the third pin vane lever 18A3 is r1
  • the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when the drive ring 20 is not lifted by the lifting pins 25 (the surface in contact with the lifting pins 25 of the drive ring 20) and the rotation axis C of the third vane lever with pin 18A3 the lifting pin 25 is arranged so as to satisfy r1>r0.
  • the trajectory of the position P1 when the third pin-equipped vane lever 18A3 is rotated around the rotation axis C of the third pin-equipped vane lever 18A3 is indicated by the dashed-dotted circle.
  • the drive ring 20 is lifted by the lifting pins 25 when the trajectory of the lifting pins 25 exceeds the position of the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 when it is not lifted by the pins 25 .
  • the lifting pin 25 shown in FIG. 16 is arranged at a position shifted in the circumferential direction of the drive ring 20 from the center in the width direction of the third pin-equipped vane lever 18A3 (the position indicated by the dashed line in FIG. 16) in the direction opposite to the direction d1. It is In the third pin vane lever 18A3, the difference (r1 ⁇ r0) is maximized, and the lifting effect of the drive ring 20 by the lift pin 25 is maximized. In other words, the distance r between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the third pinned vane lever 18A3 is maximized when the nozzle opening is within the range of 20% to 50%.
  • the width direction of the third vane lever 18A3 with a pin means the rotation axis C of the vane lever 18A3 with a pin and the longitudinal direction of the vane lever 18A3 with a pin 18A3 (direction along the dashed line in FIG. 16). It is the orthogonal direction.
  • the torque for rotating the drive ring 20 may increase. 50%), the frictional force between the drive ring 20 and the first annular member 12 can be effectively reduced. As a result, an increase in drive torque required for the actuator for driving the drive ring 20 can be suppressed, and an increase in size of the actuator can be suppressed.
  • FIG. 17 is a view of a variable nozzle device 8D according to another embodiment, viewed along the axial direction of the turbine wheel 2 from the bearing casing 6 side (compressor side).
  • the variable nozzle device 8D includes a connecting member 40 (drive ring pressing portion) that connects a pair of adjacent vane levers 18B and 18C among the plurality of vane levers 18.
  • a pin 42 projecting in the axial direction of the drive ring 20 is provided on the surface 18d of each of the vane levers 18B and 18C opposite to the exhaust gas flow path 24, and one end of the connecting member 40 is connected to the vane lever.
  • the other end of the connecting member 40 is rotatably connected to a pin 42 provided on the vane lever 18C.
  • a pin 44 projecting in the axial direction of the drive ring 20 is provided on the surface 20 b of the drive ring 20 opposite to the exhaust gas flow path 24 .
  • the connecting member 40 is positioned inside the pin 44 in the radial direction of the drive ring 20 and is provided so as to contact the pin 44 in the radial direction of the drive ring 20 .
  • the connecting member 40 swings along an arc as indicated by arrow d3 in conjunction with the rotation of the pair of vane levers 18B and 18C, and can lift the drive ring 20.
  • variable nozzle device 8D is configured such that the connecting member 40 (and By providing the pins 42 and 44 of the pair of vane levers 18B and 18C, it is possible to reduce the driving torque of the drive ring 20 when changing the nozzle opening of the variable nozzle device 8D in the closing direction.
  • the pin 42 provided on the vane lever 18B is arranged at a position shifted in the direction d1 in the circumferential direction from the center in the width direction of the vane lever 18B, and the pin 42 provided on the vane lever 18C , in the circumferential direction of the drive ring 20 from the center of the vane lever 18C in the width direction.
  • the lifting effect of the drive ring 20 by the connecting member 40 is maximized when the nozzle opening is close to full opening (for example, the opening is within the range of 65% to 95% corresponding to the region S2 in FIG. 11). Become.
  • the distance between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the vane lever 18B is maximized when the nozzle opening is within the range of 65% to 95%
  • the inner peripheral surface of the drive ring 20 The distance between 20a and the rotation axis C of the vane lever 18C is maximized when the nozzle opening is within the range of 65% to 95%.
  • the width direction of the vane lever 18B is a direction orthogonal to the rotation axis of the vane lever 18B and the longitudinal direction of the vane lever 18B
  • the width direction of the vane lever 18C is the rotation axis of the vane lever 18C and the longitudinal direction of the vane lever 18C. It is a direction orthogonal to each.
  • the position at which the drive ring 20 is pressed in the radial direction of the drive ring 20 can be set at any position in the circumferential direction of the drive ring 20.
  • the drive ring 20 can be displaced by being pressed in the radial direction of the drive ring 20 at a position apart from each of the vane levers 18B and 18C in the circumferential direction of the ring 20 .
  • the frictional force between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the first annular member 12 can be reduced at any nozzle opening.
  • FIG. 18 is a view of a variable nozzle device 8E according to another embodiment, viewed along the axial direction of the turbine wheel 2 from the bearing casing 6 side (compressor side).
  • variable nozzle device 8E includes a connecting member 40 (drive ring pressing portion) that connects a pair of adjacent vane levers 18D and 18E among the plurality of vane levers 18.
  • a pin 42 projecting in the axial direction of the drive ring 20 is provided on the surface 18d of each of the vane levers 18D and 18E opposite to the exhaust gas flow path 24, and one end of the connecting member 40 is connected to the vane lever.
  • the other end of the connecting member 40 is rotatably connected to a pin 42 provided on the vane lever 18E.
  • a pin 44 projecting in the axial direction of the drive ring 20 is provided on the surface 20 b of the drive ring 20 opposite to the exhaust gas flow path 24 .
  • the connecting member 40 is positioned inside the pin 44 in the radial direction of the drive ring 20 and is provided so as to contact the pin 44 in the radial direction of the drive ring 20 .
  • the connecting member 40 swings along an arc as indicated by arrow d4 in conjunction with the rotation of the pair of vane levers 18D and 18E, and can lift the drive ring 20.
  • variable nozzle device 8E is arranged to extend the connecting member 40 (and By providing the pin 42 and pin 44 of the pair of vane levers 18D and 18E, the drive ring 20 is driven when changing the direction of opening the nozzle opening of the variable nozzle device (when rotating the drive ring in the direction d2). Torque can be reduced.
  • the pin 42 provided on the vane lever 18D extends from the center of the vane lever 18D in the width direction in the circumferential direction of the drive ring 20 in a direction d2 (nozzle opening degree opening) opposite to the direction d1.
  • the pin 42 provided on the vane lever 18E is arranged at a position shifted in the direction of rotation of the drive ring 20 when the direction is changed), and the pin 42 provided on the vane lever 18E is arranged in the direction d2 in the circumferential direction of the drive ring 20 from the center in the width direction of the vane lever 18E. It is placed in a shifted position.
  • the lifting effect of the drive ring 20 by the connecting member 40 is maximized. becomes.
  • the distance r between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the rotation axis C of the vane lever 18D is maximized when the nozzle opening is within the range of 0% to 30%.
  • the distance r between the surface 20a and the rotation axis C of the vane lever 18E is maximized when the nozzle opening is within the range of 0% to 30%.
  • the width direction of the vane lever 18D is a direction orthogonal to the rotation axis of the vane lever 18D and the longitudinal direction of the vane lever 18D
  • the width direction of the vane lever 18E is the rotation axis of the vane lever 18E and the longitudinal direction of the vane lever 18E. It is a direction orthogonal to each.
  • the position at which the drive ring 20 is pressed in the radial direction of the drive ring 20 can be set at any position in the circumferential direction of the drive ring 20.
  • the drive ring 20 can be displaced by being pressed in the radial direction of the drive ring 20 at a position apart from each of the vane levers 18B and 18C in the circumferential direction of the ring 20 .
  • the frictional force between the inner peripheral surface 20a of the drive ring 20 and the first annular member 12 can be reduced at any nozzle opening.
  • the lifting pin 25 may be configured as a separate part from the vane lever 18 in the above-described variable nozzle device 8 (8A-8C).
  • the workability of the vane lever 8 is advantageous.
  • the lifting pin 25 may be fixed by press-fitting or the like into a through-hole extending through the main body portion 18a of the vane lever 18 in the axial direction of the drive ring 20, or fixed to the main body portion 18a of the vane lever 18 by welding or the like. may be
  • the pinned vane lever 18A may be provided with two lifting pins 25, as shown in FIG. 20, for example.
  • the two lifting pins 25 provided on the pin vane lever 18A are arranged on one side and the other side of the pin vane lever 18A across the widthwise center of the pin vane lever 18A.
  • the drive ring 20 can be lifted both when the opening is within the range of 0% to 30% corresponding to the region S1).
  • a variable nozzle device for example, the above-described variable nozzle device 8 (8A to 8E) of a variable displacement turbocharger (for example, the above-described variable displacement turbocharger 100), a first annular member (eg, the first annular member 12 described above); From a scroll flow path (for example, the above-described scroll flow path 10) provided facing the first annular member and formed on the outer peripheral side of the turbine wheel (for example, the above-described turbine wheel 2) of the turbocharger to the turbine wheel a second annular member (for example, the above-described second annular member 14) that forms an exhaust gas passage (for example, the above-described exhaust gas passage 24) for guiding exhaust gas between the first annular member and the first annular member; A rotatable variable nozzle vane (for example, the variable nozzle vane 16 described above) provided in the exhaust gas flow path; First vane levers connected to the shafts of the variable nozzle vanes (for
  • the drive ring pressing portion presses and displaces the drive ring in the radial direction of the drive ring.
  • the distance between the surface and the axis of rotation of the first vane lever can be varied. Therefore, by arranging the drive ring pressing portion so that the distance between the inner peripheral surface of the drive ring and the rotation axis of the pin-equipped vane lever increases at the opening of the nozzle at which the driving force for rotating the drive ring tends to increase. , the frictional force between the inner peripheral surface of the drive ring and the first annular member can be reduced at the nozzle opening. As a result, it is possible to suppress an increase in the driving force for rotating the drive ring, and to suppress an increase in the size of the actuator for rotating the drive ring.
  • the drive ring pressing portion is a pin (for example, the above-described lifting pin 25) protruding in the axial direction of the drive ring from the drive ring-side surface (for example, the above-described surface 18c) of the first vane lever.
  • variable nozzle device described in (2) above, the effect of (1) above can be obtained with a simple configuration.
  • the drive ring includes a convex portion (for example, the above-described convex portion 26) that protrudes in the axial direction of the drive ring from the first vane lever-side surface (for example, the above-described surface 20c) of the drive ring,
  • the convex portion is positioned outside the pin in the radial direction of the drive ring,
  • the pin is configured to displace the drive ring by pressing the convex portion in the radial direction of the drive ring when the first vane lever rotates.
  • variable nozzle device since the convex portion can be formed outside the inner peripheral surface of the drive ring in the radial direction of the drive ring, compared with the configuration in (6) below, The radius of rotation of the pin can be increased, and the frictional force between the drive ring and the first annular member can be reduced over a wide range in the circumferential direction of the drive ring.
  • the radially inner surface of the drive ring (for example, the above-described surface 26a) in the protrusion is formed by a concave curve (for example, the above-described concave curve 28).
  • the frictional force between the drive ring and the first annular member is reduced compared to the case where the radially inner surface of the drive ring in the convex portion is configured by a flat surface. It can be reduced over a wide range in the circumferential direction of the drive ring.
  • the surface of the drive ring on the first vane lever side (for example, the surface 20c described above) includes a recess (for example, the recess 32 described above), the tip of the pin is positioned inside the recess, When the first vane lever rotates, the pin presses a surface (for example, the above-described surface 32a1) of the inner surface of the recess that faces radially inward of the drive ring in the radial direction of the drive ring. configured to displace the drive ring;
  • the pin can be increased, and the frictional force between the drive ring and the first annular member can be reduced over a wide range in the circumferential direction of the drive ring.
  • the contact range between the pin and the drive ring can be widened, which is advantageous in terms of wear resistance.
  • the pin displaces the drive ring by pressing the inner peripheral surface of the drive ring (for example, the inner peripheral surface 20a described above) in the radial direction of the drive ring when the first vane lever rotates. Configured.
  • variable nozzle device since there is no need to provide a unique structure such as the protrusion (3) or the recess (5) in the portion of the drive ring that contacts the pin, It is advantageous in terms of strength. Moreover, since the contact range with the pin in the drive ring can be widened, it is advantageous in terms of wear resistance.
  • variable nozzle device in the variable nozzle device according to any one of (2) to (6) above, The pin is configured as a separate part from the first vane lever.
  • variable nozzle device it is advantageous in terms of workability of the first vane lever, compared to the case where the first vane lever is formed as a single component. In addition, it is advantageous in that it becomes easy to adopt an arbitrary shape such as a polygon for the pin.
  • the pin When viewed from the axial direction of the drive ring, the pin is arranged at a position shifted in the circumferential direction of the drive ring from the widthwise center of the first vane lever.
  • variable nozzle device it is possible to reduce the frictional force between the drive ring and the first annular member when the nozzle opening is close to full opening or close to full closing.
  • the drive ring pressing portion is a connecting member (for example, the connecting member 40 described above) that connects the first vane lever and the second vane lever, The connecting member is configured to press and displace the drive ring in a radial direction of the drive ring when the first vane lever rotates.
  • the connecting member by providing the connecting member, the position at which the drive ring is pressed in the radial direction of the drive ring can be set to any position in the circumferential direction of the drive ring, The drive ring can be pushed and displaced in the radial direction of the drive ring at a position away from the vane lever in the circumferential direction of the drive ring. Further, by adjusting the position of the connecting member, it is possible to reduce the frictional force between the inner peripheral surface of the drive ring and the first annular member at any nozzle opening.
  • variable nozzle device in the variable nozzle device according to any one of (1) to (9) above, The distance between the inner peripheral surface of the drive ring and the rotation axis of the first vane lever is maximized when the opening of the variable nozzle vane is in the range of 65% to 95%.
  • variable nozzle device in the process of changing the nozzle opening in the closing direction, the frictional force between the drive ring and the first annular member tends to increase near full opening (65% to 95%). can effectively reduce the frictional force between the drive ring and the first annular member at the opening of the nozzle. As a result, it is possible to suppress an increase in the driving force for rotating the drive ring, and to suppress an increase in the size of the actuator for rotating the drive ring.
  • variable nozzle device in the variable nozzle device according to any one of (1) to (9) above, The distance between the inner peripheral surface of the drive ring and the rotation axis of the first vane lever is maximized when the opening of the variable nozzle vane is in the range of 0% to 30%.
  • variable nozzle device in the process of changing the nozzle opening in the closing direction, the frictional force between the drive ring and the first annular member tends to increase near full closure (0% to 30% ), the frictional force between the drive ring and the first annular member can be effectively reduced. As a result, it is possible to suppress an increase in the driving force for rotating the drive ring, and to suppress an increase in the size of the actuator for rotating the drive ring.
  • the drive ring includes a force receiving portion (for example, the pin 23 described above) that receives a force that rotates the drive ring,
  • the position of the force receiving portion is defined as the 0 degree position in the circumferential direction of the drive ring
  • the rotation direction of the drive ring for rotating the variable nozzle vanes in the closing direction is defined as
  • the drive ring pressing portion is positioned within a range of 180 degrees to 360 degrees in the circumferential direction of the drive ring.
  • variable nozzle vanes In a typical variable nozzle device, torque is applied to the variable nozzle vanes in the direction of opening them due to the fluid force of the exhaust gas that has flowed in from the scroll flow path. Therefore, when rotating the variable nozzle vane in the closing direction, it is necessary to change the nozzle opening against the torque due to the fluid force of the exhaust gas. The torque required to rotate the For this reason, it is desirable to reduce the driving force for rotating the drive ring when rotating the variable nozzle vanes in the closing direction, from the viewpoint of downsizing the actuator.
  • the drive ring pressing portion within the range of 180 degrees to 360 degrees in the circumferential direction of the drive ring as described in (12) above, the drive ring generated when the variable nozzle vanes are rotated in the closing direction.
  • An increase in friction between the inner peripheral surface and the first annular member can be suppressed, and an increase in driving force for rotating the drive ring can be suppressed.
  • variable displacement turbocharger according to at least one embodiment of the present disclosure (for example, the variable displacement turbocharger 100 described above)
  • the variable nozzle device according to any one of (1) to (12) above for example, the variable nozzle device 8 (8A to 8E) described above); the turbine wheel; a casing housing the turbine wheel; Prepare.
  • variable displacement turbocharger since it includes the variable nozzle device described in any one of (1) to (12) above, an increase in driving force for rotating the drive ring is suppressed. In addition, it is possible to suppress an increase in the size of the actuator for rotating the drive ring.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

可変容量型ターボチャージャの可変ノズル装置であって、第1ベーンレバーに設けられ、第1ベーンレバーが回動したときにドライブリングをドライブリングの径方向に押圧して変位させることにより、ドライブリングの内周面と第1ベーンレバーの回転軸線との距離を変化させるように構成されたドライブリング押圧部を備える。

Description

可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ
 本開示は、可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャに関する。
 特許文献1には、可変容量型ターボチャージャ(VGターボチャージャ)の可変ノズル装置が開示されており、可変ノズル装置は、タービンのスクロール流路からタービンホイールに排ガスを導くための排ガス流路の流路面積を可変ノズルベーンの翼角を変化させることによって調節するように構成されている。
 典型的な可変容量型ターボチャージャでは、周方向に間隔をあけて配置された可変ノズルベーンを同時に開閉するために、電動のアクチュエータの駆動力を可変ノズルベーンに伝達するためのリンク機構が採用されている。ターボチャージャの小型化や軽量化を実現するためにはリンク機構の各部の接触力は小さい方が望ましいが、ターボチャージャのタービンは高温環境で使用されるため、リンク機構における高温部品とアクチュエータとの距離を確保する必要があり、摩擦部品が増加することでアクチュエータに要求される駆動力が増加する傾向にある。アクチュエータに要求される駆動力の増加は、アクチュエータを大型化させる要因となるため、対策が必要である。
国際公開第2019/090018号
 ところで、可変容量型ターボチャージャにおける典型的な可変ノズル装置は、可変ノズルベーンを回動可能に支持する第1環状部材と、第1環状部材との間に排ガス流路を形成する第2環状部材と、第1環状部材を挟んで排ガス流路と反対側に設けられ、可変ノズルベーンの軸部に接続するベーンレバーと、ベーンレバーに係合し、ベーンレバーを可変ノズルベーンの回転軸線の周りに回動させるように構成されたドライブリングとを備える。
 このような可変ノズル装置において、図21に示すように、ドライブリングを回転させるための駆動力をドライブリング(図に示す例ではドライブリングの位置A)に伝達する場合、当該駆動力によってドライブリングが変位する。これにより、ドライブリングの内周面は、ドライブリングの中心に対してドライブリングの変位する方向と反対側の位置(図に示す例では位置B)で第1環状部材に接触して接触部を押圧することとなり、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力が増大する。この場合、ドライブリングを回転させるためのアクチュエータに要求される駆動力が増大し、アクチュエータの大型化を招く恐れがある。特許文献1には、このような課題を解決するための知見は何ら開示されていない。
 上述の事情に鑑みて、本開示の少なくとも一実施形態は、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制可能な可変ノズル装置及びこれを備える可変容量型ターボチャージャを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示の少なくとも一実施形態に係る可変ノズル装置は、
 可変容量型ターボチャージャの可変ノズル装置であって、
 第1環状部材と、
 前記第1環状部材に対向して設けられ、前記ターボチャージャのタービンホイールの外周側に形成されるスクロール流路から前記タービンホイールに排ガスを導くための排ガス流路を前記第1環状部材との間に形成する第2環状部材と、
 前記排ガス流路に設けられた回動可能な可変ノズルベーンと、
 前記可変ノズルベーンの軸部に接続する第1ベーンレバーと、
 前記第1ベーンレバーに係合し、前記第1ベーンレバーを前記軸部の回転軸線の周りに回動させるように構成されたドライブリングと、
 前記第1ベーンレバーに設けられ、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングを前記ドライブリングの径方向に押圧して変位させることにより、前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離を変化させるように構成されたドライブリング押圧部と、
 を備える。
 上記目的を達成するため、本開示の少なくとも一実施形態に係る可変容量型ターボチャージャは、
 上記可変ノズル装置と、
 前記タービンホイールと、
 前記タービンホイールを収容するケーシングと、
 を備える。
 本開示の少なくとも一実施形態によれば、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制可能な可変ノズル装置及びこれを備える可変容量型ターボチャージャが提供される。
一実施形態に係る可変容量型ターボチャージャの回転軸線に沿った断面の一部を示す概略断面図である。 可変ノズル装置をタービンホイールの軸方向に沿って軸受ケーシング側(コンプレッサ側)から視た図である。 図1及び図2に示した可変ノズル装置の一例の一部を示す図であり、可変ノズル装置の一部をドライブリングの軸方向における排ガス流路と反対側から視た図である。 可変ノズル装置におけるドライブリングの軸方向に沿った断面の一部を示す図である。 ドライブリングが持ち上げピンによって持ち上げられていない状態におけるベーンレバーの各部とドライブリングの内周面(ドライブリングにおける持ち上げピンに当接する面)の一部との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。 図1及び図2に示した可変ノズル装置の他の一例の一部を示す図であり、可変ノズル装置の一部をドライブリングの軸方向における排ガス流路と反対側から視た図である。 可変ノズル装置におけるドライブリングの軸方向に沿った断面の一部を示す図である。 ドライブリングの軸方向に直交する断面における持ち上げピン及び凸部の形状の一例を示す図である。 ドライブリングの軸方向に直交する断面における持ち上げピン及び凸部の形状の他の一例を示す図である。 ドライブリングの軸方向に直交する断面における持ち上げピン及び凸部の形状の更に他の一例を示す図である。 ドライブリングの軸方向に直交する断面における持ち上げピン及び凸部の形状の更に他の一例を示す図である。 図1及び図2に示した可変ノズル装置の更に他の一例の一部を示す図であり、可変ノズル装置をドライブリングの軸方向における排ガス流路と反対側から視た図である。 可変ノズル装置におけるドライブリングの軸方向に沿った断面の一部を示す図である。 可変ノズル装置における持ち上げピンが設けられていない場合について、可変ノズルベーンの開度とドライブリングを回転させるために上記アクチュエータに要求される駆動トルクとの関係を示す図である。 ドライブリングの周方向における持ち上げピンの好ましい配置の一例を示す図である。 ドライブリングが持ち上げピンによって持ち上げられていない状態における第1のピン付ベーンレバーの各部とドライブリングの内周面(ドライブリングにおける持ち上げピンに当接する面)との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。 ドライブリングが持ち上げピンによって持ち上げられていない状態における第2のピン付ベーンレバーの各部とドライブリングの内周面(ドライブリングにおける持ち上げピンに当接する面)との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。 ドライブリングの周方向における持ち上げピンの好ましい配置の他の一例を示す図である。 ドライブリングが持ち上げピンによって持ち上げられていない状態における第3のピン付ベーンレバーの各部とドライブリングの内周面(ドライブリングにおける持ち上げピンに当接する面)との位置関係を示す軸方向視図である。 他の実施形態に係る可変ノズル装置をタービンホイールの軸方向に沿って軸受ケーシング側(コンプレッサ側)から視た図である。 他の実施形態に係る可変ノズル装置をタービンホイールの軸方向に沿って軸受ケーシング側(コンプレッサ側)から視た図である。 図10Bに示した可変ノズル装置の変形例を示す断面図である。 ピン付ベーンレバーの構成の他の一例を示す図であり、可変ノズル装置の一部をドライブリングの軸方向における排ガス流路と反対側から視た図である。 ドライブリングの駆動時におけるドライブリングの内周面と第1環状部材との摩擦力について説明するための図である。
 以下、添付図面を参照して本開示の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
(可変容量型ターボチャージャ)
 図1は、一実施形態に係る可変容量型ターボチャージャ100の回転軸線Oに沿った断面の一部を示す概略断面図である。以下、可変容量型ターボチャージャ100を単にターボチャージャ100と記載する
 ターボチャージャ100は、不図示のコンプレッサと同軸に設けられたタービンホイール2と、タービンホイール2を収容するタービンケーシング4と、タービンホイール2を回転可能に支持する不図示の軸受を収容する軸受ケーシング6と、タービンケーシング4と軸受ケーシング6の間に設けられた可変ノズル装置8とを備えている。
 タービンケーシング4には、タービンホイール2の外周側にスクロール流路10が形成されており、不図示のエンジンからの排ガスは、スクロール流路10を通った後に可変ノズル装置8を介してタービンホイール2に供給される。
(可変ノズル装置)
 図2は、可変ノズル装置8をタービンホイール2の軸方向に沿って軸受ケーシング6側(コンプレッサ側)から視た図である。
 図1又は図2に示すように、可変ノズル装置8は、第1環状部材12(ノズルマウント)、第2環状部材14(ノズルプレート)、複数の可変ノズルベーン16、複数のベーンレバー18及びドライブリング20を備えている。
 例えば図1に示すように、第1環状部材12は、タービンホイール2の回転軸線Oを中心としてタービンホイール2の外周側に設けられる環状のプレートであり、複数の可変ノズルベーン16を回動可能に支持する。第1環状部材12には、第1環状部材12の軸方向に貫通する複数の支持穴30(貫通穴)が第1環状部材12の周方向に間隔を空けて形成されている。複数の支持穴30は、複数の可変ノズルベーン16にそれぞれ1対1で対応して設けられており、支持穴30の各々は、対応する可変ノズルベーン16の軸部16a(シャフト)を回動可能に支持している。第1環状部材12は、タービンケーシング4及び軸受ケーシング6のうち少なくとも一方に固定されている。第1環状部材12は、排ガス流路24と反対側の面12aから第1環状部材12の軸方向に向けて突出する突出部13を含む。突出部13は、ドライブリング20の内周側に位置し、第1環状部材12の径方向における突出部13の外側の面13aは、ドライブリング20の内周面20aに対向している。
 第2環状部材14は、タービンホイール2の回転軸線Oを中心としてタービンホイール2の外周側に設けられる環状のプレートであり、第1環状部材12に対向して設けられる。第2環状部材14は、スクロール流路10からタービンホイール2に排ガスを導くための環状の排ガス流路24を第1環状部材12との間に形成する。第1環状部材12と第2環状部材とは、不図示の複数のサポートピンによって連結されている。
 複数の可変ノズルベーン16は、第1環状部材12と第2環状部材14の間の排ガス流路24に第1環状部材12の周方向に間隔を空けて配置されており、第1環状部材12の複数の支持穴30にそれぞれ回動可能に支持されている。可変ノズル装置8は、複数の可変ノズルベーン16の翼角を変化させることにより排ガス流路24の流路面積を調節するよう構成されている。
 図1又は図2に示すように、複数のベーンレバー18は、第1環状部材12を挟んで排ガス流路24と反対側において、ドライブリング20の周方向に間隔を空けて設けられる。複数のベーンレバー18は、複数の可変ノズルベーン16にそれぞれ1対1で対応して設けられる。ベーンレバー18の各々は、レバー本体部18a及び係合凸部18bを含む。レバー本体部18aは、対応する可変ノズルベーン16の軸部16aにレバー本体部18aの一端側で接続し、径方向に沿って延在する。係合凸部18bは、対応する可変ノズルベーン16の軸部16aよりもドライブリング20の径方向における外側においてレバー本体部18aから第1環状部材12側にドライブリング20の軸方向に突出してドライブリング20の後述の切り欠き部22aに係合する。
 ドライブリング20は、タービンホイール2の回転軸線Oの周りに設けられる環状のプレートであり、タービンホイール2の軸方向において第1環状部材12と複数のベーンレバー18との間に配置される。ドライブリング20は、複数のベーンレバー18の各々に係合し、複数のベーンレバー18の各々を対応する可変ノズルベーン16の軸部16aの回転軸線Cの周りに回動させるように構成される。図示する例では、ドライブリング20の外周縁部22には、ドライブリング20の周方向に間隔を空けて複数の切り欠き部22aが設けられており、複数の切り欠き部22aは、複数の係合凸部18bにそれぞれ1対1で対応して形成されている。ベーンレバー18の係合凸部18bは、対応する切り欠き部22aの内部に配置されて切り欠き部22aに係合する。
 ドライブリング20が回転すると、切り欠き部22aに係合する係合凸部18bがドライブリング20の回転方向に移動することにより、可変ノズルベーン16の軸部16aの回転軸線Cの周りにベーンレバー18が回動する。ドライブリング20の軸方向におけるドライブリング20の一方側の面(図示する例ではドライブリング20における排ガス流路24と反対側の面)には、不図示のアクチュエータからドライブリング20を回動させる駆動力を受けるための駆動力受け部としてのピン23(図2参照)が設けられている。ピン23は、軸方向におけるドライブリング20の上記一方側の面から排ガス流路24と反対側に向けて軸方向に突出している。
 かかる可変ノズル装置8では、可変容量型ターボチャージャ100が備える不図示のアクチュエータから不図示のリンク機構を介してピン23に伝達される駆動力によってドライブリング20が回転駆動される。ドライブリング20が回動すると、ドライブリング20に係合している複数のベーンレバー18の各々は、対応する可変ノズルベーン16の軸部16aを回動させ、その結果、複数の可変ノズルベーン16が同時に回動して複数の可変ノズルベーン16の翼角が一様に変化する。このように、複数の可変ノズルベーン16の各々の翼角はドライブリング20によって同時に共通の翼角に調節される。
 図3Aは、図1及び図2に示した可変ノズル装置8の一例である可変ノズル装置8Aの一部を示す図であり、可変ノズル装置8Aの一部をドライブリング20の軸方向における排ガス流路24と反対側から視た図である。図3Bは、可変ノズル装置8Aにおけるドライブリング20の軸方向に沿った断面の一部を示す図である。
 幾つかの実施形態では、例えば図3A及び図3Bに示すように、可変ノズル装置8Aの複数のベーンレバー18は、ドライブリング20に当接可能な持ち上げピン25(ドライブリング押圧部)が設けられたベーンレバー18を含む。以下、持ち上げピン25が設けられたベーンレバー18をピン付ベーンレバー18Aと記載する。持ち上げピン25は、ピン付ベーンレバー18Aのレバー本体部18aにおけるドライブリング20側の面18cからドライブリング20の軸方向に突出しており、ピン付ベーンレバー18Aの回動によってドライブリング20を持ち上げるように構成される。図3A及び図3Bに示す構成では、持ち上げピン25は、ドライブリング20の内周面20aにドライブリング20の径方向に当接しており、ピン付ベーンレバー18Aの回動によってドライブリング20の内周面20aを介してドライブリング20をドライブリング20の径方向における外側に持ち上げるように構成される。なお、本明細書において、「ドライブリング20を持ち上げる」とは、ドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧して変位させることにより、ドライブリング20の内周面20aをベーンレバー18Aの回転軸線Cから遠ざけることを意味する。
 以下、持ち上げピン25によるドライブリング20の持ち上げ効果について、図4を用いて説明する。
 図4は、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていない状態におけるベーンレバー18の各部とドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)の一部との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。
 図4に示すように、持ち上げピン25の外周面25aにおけるピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cから最も遠い位置をP1、位置P1とピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離をr1、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離をr0とすると、r1>r0を満たすように持ち上げピン25が配置されている。図4では、ピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cの周りにピン付ベーンレバー18Aを回転させた場合における位置P1の軌跡を一点鎖線の円で示しており、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20aの位置を持ち上げピン25の上記軌跡が軸部16aの径方向における外側に超えているとき(ピン付きベーンレバー18Aの角度が図4の角度θの範囲内にあるとき)にドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられる。
 このように、持ち上げピン25は、ピン付ベーンレバー18Aが回動したときにドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧して変位させることにより、ドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離を変化させることができる。このため、ドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離は、可変ノズルベーン16の開度に応じてr0とr1との間で変化する。
 したがって、ドライブリング20を回転させるための駆動力が大きくなりやすいノズル開度でドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離が大きくなるように持ち上げピン25を配置することにより、該ノズル開度におけるドライブリングの内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を簡素な構成で低減することができる。これにより、ドライブリング20を回転させるための駆動力の増大を抑制し、ドライブリング20を回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 また、持ち上げピン25がドライブリング20の内周面20aをドライブリング20の径方向に押圧することによってドライブリング20を持ち上げるため、後述の可変ノズル装置8B,8Cと比較して後述の凸部26や凹部32等の構造を設ける必要が無いため、強度の点で有利である。また、ドライブリング20における持ち上げピン25との接触範囲を広くとれるため、耐摩耗性の点で有利である。
 図5Aは、図1及び図2に示した可変ノズル装置8の他の一例である可変ノズル装置8Bの一部を示す図であり、可変ノズル装置8Bの一部をドライブリング20の軸方向における排ガス流路24と反対側から視た図である。図5Bは、可変ノズル装置8Bにおける軸方向に沿った断面の一部を示す図である。図5A及び図5Bに示す可変ノズル装置8Bにおいて、図3A及び図3Bに示した構成と共通の符号は、特記しない限り図3A及び図3Bに示した各構成と同様の構成を示すものとし、説明を省略する。
 図5A及び図5Bでは、ドライブリング20は、ドライブリング20の径方向における持ち上げピン25の外側の位置に、ドライブリング20におけるピン付ベーンレバー側の面20c(排ガス流路24と反対側の面)からドライブリング20の軸方向に突出する凸部26を含む。持ち上げピン25は、凸部26にドライブリング20の径方向に当接しており、ピン付ベーンレバー18Aの回動によって凸部26を介してドライブリング20をドライブリング20の径方向における外側に持ち上げるように構成される。
 したがって、ドライブリング20を回転させるための駆動力が大きくなりやすいノズル開度でドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離が大きくなるように持ち上げピン25を配置することにより、該ノズル開度におけるドライブリングの内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を簡素な構成で低減することができる。これにより、ドライブリング20を回転させるための駆動力の増大を簡素な構成で抑制し、ドライブリング20を回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 また、凸部26をドライブリング20の内周面20aよりもドライブリング20の径方向における外側に形成することができるため、上記可変ノズル装置8Aと比較して持ち上げピン25の回転半径(持ち上げピン25と回転軸線Cとの距離)を大きくすることができ、ドライブリング20と第1環状部材12との摩擦力をドライブリング20の周方向の広い範囲に亘って低減することができる。
 なお、図5Aに示す例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は円形に形成されており、凸部26は四角形(図示する例では長方形)に形成されている。また、該軸方向に直交する断面において、ドライブリング20の径方向に直交する方向における凸部26の長さは、ドライブリング20の径方向における凸部26の幅よりも大きくなっており、持ち上げピン25の直径よりも大きくなっている。ただし、持ち上げピン25及び凸部26の形状はこれに限らず、例えば図6~図9に示すように、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、四角形、多角形又は扇形状等であってもよく、円弧を含んでいてもよい。
 図6に示す例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は円形に形成されており、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aは凹曲線28によって構成されている。また、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、上記凹曲線28は円弧であり、凹曲線28の曲率半径は、持ち上げピン25の外周面25aの曲率半径よりも大きい。また、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、ドライブリング20の径方向に直交する方向における凸部26の長さは、ドライブリング20の径方向における凸部26の幅よりも長くなっており、持ち上げピン25の直径よりも大きくなっている。このように、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aを凹曲線28によって構成することにより、当該面26aを平面によって構成する場合と比較して、ドライブリング20と第1環状部材12との摩擦力をドライブリング20の周方向の広い範囲に亘って低減することができる。
 図7に示す例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は多角形(図示する例では正八角形)に形成されており、凸部26は四角形(長方形)に形成されている。また、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aは平面よって構成されている。また、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、ドライブリング20の径方向に直交する方向における凸部26の長さは、ドライブリング20の径方向における凸部26の幅よりも大きくなっており、ドライブリング20の径方向に直交する方向おける持ち上げピン25の幅よりも大きくなっている。図7に示す構成によれば、持ち上げピン25によって凸部26を持ち上げる持ち上げ効果を、周方向における広い範囲で得ることができる。
 図8に示す例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は円形に形成されており、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aは凹状(円弧に沿って複数の直線を接続した形状)によって構成されている。
 図9に示す例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は半円(扇形状)に形成されており、凸部26は四角形(図示する例では長方形)に形成されている。また、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aは平面によって構成されている。ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、持ち上げピン25は、上記半円を構成する円弧が凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aに当接するように配置される。
 上記の幾つかの例のように、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、凸部26におけるドライブリング20の径方向の内側の面26aが凹曲線(例えば円弧)又は平面によって構成され、持ち上げピン25が多角形等により構成される場合には、持ち上げピン25によって凸部26を持ち上げる持ち上げ効果を発揮できる範囲を任意に設定することができる。
 図10Aは、図1及び図2に示した可変ノズル装置8の更に他の一例である可変ノズル装置8Cの一部を示す図であり、可変ノズル装置8Cをドライブリング20の軸方向における排ガス流路24と反対側から視た図である。図10Bは、可変ノズル装置8Cにおけるドライブリング20の軸方向に沿った断面の一部を示す図である。図10A及び図10Bに示す可変ノズル装置8Cにおいて、図3A及び図3Bに示した構成と共通の符号は、特記しない限り図3A及び図3Bに示した各構成と同様の構成を示すものとし、説明を省略する。
 図10A及び図10Bでは、ドライブリング20におけるピン付ベーンレバー18A側の面20c(ドライブリング20における排ガス流路24と反対側の面)は凹部32を含む。持ち上げピン25の先端部25bは、凹部32の内側に位置する。持ち上げピン25は、凹部32の内面32aのうちドライブリング20の径方向の内側を向く面32a1に当接しており、ピン付ベーンレバー18Aの回動によって凹部32の面32a1を介してドライブリング20を持ち上げるように構成される。なお、図示する例では、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、凹部32は扇形状に形成されており、持ち上げピン25は円形に形成されている。また、ドライブリング20の軸方向に直交する断面において、上記面32a1を構成する円弧の長さは、持ち上げピン25の直径より大きく、ドライブリング20の径方向における凹部32の幅より大きい。
 ノズル装置8Cにおいても、ドライブリング20を回転させるための駆動力が大きくなりやすいノズル開度でドライブリング20の内周面20aとピン付ベーンレバー18Aの回転軸線Cとの距離が大きくなるように持ち上げピン25を配置することにより、該ノズル開度におけるドライブリングの内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を簡素な構成で低減することができる。これにより、ドライブリング20を回転させるための駆動力の増大を簡素な構成で抑制し、ドライブリング20を回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 また、凹部32をドライブリング20の内周面20aよりもドライブリング20の径方向における外側に形成することができるため、上記可変ノズル装置8Aと比較して、持ち上げピン25の回転半径(持ち上げピン25と回転軸線Cとの距離)を大きくすることができ、ドライブリング20と第1環状部材12との摩擦力をドライブリング20の周方向の広い範囲に亘って低減することができる。また、上記可変ノズル装置8Bと比較して、持ち上げピン25とドライブリング20との接触範囲を広くとれるため、耐摩耗性の点で有利である。
 ここで、上記可変ノズル装置8(8A~8C)におけるピン付ベーンレバー18Aの好ましい配置等について説明する。
 図11は、上記可変ノズル装置8における持ち上げピン25が設けられていない場合について、可変ノズルベーン16の開度とドライブリング20を回転させるために上記アクチュエータに要求される駆動トルクとの関係を示す図である。以下、可変ノズルベーン16の開度を単にノズル開度と記載する。
 図11に示すように、ノズル開度を全開(最大)から全閉(最小)へ変更する過程における上記アクチュエータの駆動トルクの方が、ノズル開度を全閉から全開へ変更する過程におけるアクチュエータの駆動トルクよりも大きくなる傾向がある。
 以下、上記のようなノズル開度と駆動トルクとの関係が得られる理由について説明する。典型的な可変ノズル装置では、可変ノズルベーンには、スクロール流路から流入した排ガスの流体力によって、可変ノズルベーンを開く方向(図2の矢印d0の方向)のトルクがかかっている。このため、可変ノズルベーンを閉じる方向に回動させる場合(図2においてドライブリング20を矢印d1の方向に回転させる場合)には、排ガスの流体力による上記矢印d0の方向のトルクに逆らってノズル開度を変更する必要があるため、ノズル開度を開く方向に変更する場合よりも上記アクチュエータに要求される駆動トルクが大きくなると考えられる。このため、可変ノズルベーンを閉じる方向に回動させるときに上記アクチュエータに要求される駆動トルクを低減することが、アクチュエータの小型化等の観点で望ましい。
 したがって、例えば図12に示すように、ドライブリング20を回転させるための力をドライブリング20が受ける位置(ピン23の位置)をドライブリング20の周方向における0度の位置と定義し、可変ノズルベーン16を閉じる方向に回動させるためのドライブリング20の回転方向d1をドライブリング20の周方向における位置の正方向と定義すると、可変ノズル装置8は、ドライブリング20の周方向において180度~360度の範囲内(より望ましくは225度から315度の範囲内)にピン付ベーンレバー18Aの持ち上げピン25を備えていることが望ましい。
 これにより、可変ノズルベーン16を閉じる方向に回動させるときに生じるドライブリング20の内周面20aと第1環状部材12との摩擦の増大を抑制し、上記アクチュエータに要求される駆動トルクの増大を抑制することができる。
 また、図11に示すように、従来の可変ノズル装置では、ノズル開度を全開(最大)から全閉(最小)へ変更する過程における全開近傍の開度(例えばノズル開度が65%~95%である領域S1)及び全閉近傍の開度(例えばノズル開度が0%~30%である領域S2)において、アクチュエータに要求される駆動トルクが特に大きくなっていることが分かる。このため、ノズル開度を全開から全閉へ変更する過程における全開近傍の開度(上記領域S1)及び全閉近傍の開度(上記領域S2)の各々について、アクチュエータに要求される駆動トルクを下げられるように、ピン付ベーンレバー18Aの配置を決定することが望ましい。
 また、図12に示すように、可変ノズル装置8のノズル開度を全開(最大)から全閉(最小)へ変更する過程において、全開近傍の開度においてドライブリング20のピン23が不図示のアクチュエータから受ける駆動力の方向をF1、全閉近傍の開度においてドライブリング20のピン23が不図示のアクチュエータから受ける駆動力の方向をF2とすると、ドライブリング20の回転によりピン23の位置が実線で示すピン23の位置から破線で示すピン23の位置へ変化するため、方向F1と方向F2とは異なる方向となる。
 このため、図12に示す例では、可変ノズル装置8の複数のベーンレバー18は、可変ノズル装置8のノズル開度を全開から全閉へ変更する過程における全開近傍の開度でのアクチュエータの駆動トルクを低減するために、ドライブリング20の周方向における180度から270度の範囲内に以下で説明する第1のピン付ベーンレバー18A1(図示する例では2つの第1のピン付ベーンレバー18A1)の持ち上げピン25を備えている。また、可変ノズル装置8は、可変ノズル装置8のノズル開度を全閉から全開へ変更する過程における全閉近傍の開度でのアクチュエータの駆動トルクを低減するために、ドライブリング20の周方向における270度から360度の範囲内に以下で説明する第2のピン付ベーンレバー18A2(図示する例では2つの第2のピン付ベーンレバー18A2)の持ち上げピン25を備えている。
 図13は、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていない状態における第1のピン付ベーンレバー18A1の各部とドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。
 図13に示す構成において、持ち上げピン25の外周面25aにおける第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線Cから最も遠い位置をP1、位置P1と第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線Cとの距離をr1、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)と第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線Cとの距離をr0とすると、r1>r0を満たすように持ち上げピン25が配置されている。図13では、第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線Cの周りに第1のピン付ベーンレバー18A1を回転させた場合における位置P1の軌跡を一点鎖線の円で示しており、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20aの位置を持ち上げピン25の上記軌跡が径方向における外側に超えているときにドライブリング20は持ち上げピン25によって径方向における外側に持ち上げられる。
 また、図13に示す持ち上げピン25は、第1のピン付ベーンレバー18A1の幅方向の中央(図13における一点鎖線の位置)から上記方向d1にずれた位置に配置されている。これにより、ノズル開度が全開近傍の開度(例えば65%~95%の範囲内の開度)であるときに上記距離r1と距離r0との差(r1-r0)が最大となり、持ち上げピン25によるドライブリング20の持ち上げ効果が最大となる。換言すれば、ドライブリング20の内周面20aと第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線Cとの距離rは、ノズル開度が65%~95%の範囲内にあるときに最大となる。なお、第1のピン付ベーンレバー18A1の幅方向とは、第1のピン付ベーンレバー18A1の回転軸線C及び第1のピン付ベーンレバー18A1の長手方向(図13における一点鎖線に沿う方向)の各々と直交する方向である。
 図13に示す構成によれば、ノズル開度を閉方向に変更する過程について、ドライブリング20を回転させるための駆動力が大きくなりやすい全開近傍(65%~95%)のノズル開度におけるドライブリング20の内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を効果的に低減することができる。これにより、ドライブリング20を回転させるための駆動力の増大を抑制し、アクチュエータの大型化を抑制することができる。
 図14は、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていない状態における第2のピン付ベーンレバー18A2の各部とドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)との位置関係を模式的に示す軸方向視図である。
 図14に示す構成において、持ち上げピン25の外周面25aにおける第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線Cから最も遠い位置をP1、位置P1と第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線Cとの距離をr1、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)と第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線Cとの距離をr0とすると、r1>r0を満たすように持ち上げピン25が配置されている。図14では、第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線Cの周りに第2のピン付ベーンレバー18A2を回転させた場合における位置P1の軌跡を一点鎖線の円で示しており、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20aの位置を持ち上げピン25の上記軌跡が径方向における外側に超えているときにドライブリング20は持ち上げピン25によって持ち上げられる。
 図14に示す持ち上げピン25は、第2のピン付ベーンレバー18A2の幅方向の中央(図14における一点鎖線の位置)からドライブリング20の周方向において上記第1方向d1と反対方向にずれた位置に配置されている。これにより、ノズル開度が全閉近傍の開度(例えば0%~30%の範囲内の開度)であるときに上記距離r1と距離r0との差(r1-r0)が最大となり、持ち上げピン25によるドライブリング20の持ち上げ効果が最大となる。換言すれば、ドライブリング20の内周面20aと第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線Cとの距離rは、ノズル開度が0%~30%の範囲内にあるときに最大となる。なお、第2のピン付ベーンレバー18A2の幅方向とは、第2のピン付ベーンレバー18A2の回転軸線C及び第2のピン付ベーンレバー18A2の長手方向(図14における一点鎖線に沿う方向)の各々と直交する方向である。
 図14に示す構成によれば、ノズル開度を閉方向に変更する過程について、ドライブリング20を回転させるためのトルクが大きくなりやすい全閉近傍(0%~30%)のノズル開度におけるドライブリング20と第1環状部材12との摩擦力を効果的に低減することができる。これにより、ドライブリング20を駆動するためのアクチュエータに要求される駆動トルクの増大を抑制し、アクチュエータの大型化を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、可変ノズル装置8のノズル開度を全閉から全開へ変更する過程における全閉寄りの中間開度(例えば図11におけるノズル開度が10%~70%である領域S3)について、上記アクチュエータに要求される駆動トルクを下げられるように、ピン付ベーンレバー18Aの配置を決定してもよい。ノズル開度を全閉から全開へ変更する過程における全閉寄りの中間開度では、ドライブリング20を回転させるための駆動力が上記アクチュエータからピン23に図15に示す矢印F3の方向に作用する。
 この場合、図15に示すように、可変ノズル装置8の複数のベーンレバー18は、ドライブリング20の周方向における90度から180度の範囲内に以下で説明する第3のピン付ベーンレバー18A3の持ち上げピン25を備えていてもよい。図15に示す例では、可変ノズル装置8の複数のベーンレバー18は、ドライブリング20の周方向における90度から180度の範囲内に2つの第3のピン付ベーンレバー18A3を備えている。
 図16は、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていない状態における第3のピン付ベーンレバー18A3の各部とドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)との位置関係を示す軸方向視図である。
 図16に示すように、持ち上げピン25の外周面25aにおける第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線Cから最も遠い位置をP1、位置P1と第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線Cとの距離をr1、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20a(ドライブリング20における持ち上げピン25に当接する面)と第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線Cとの距離をr0とすると、r1>r0を満たすように持ち上げピン25が配置されている。図16では、第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線Cの周りに第3のピン付ベーンレバー18A3を回転させた場合における位置P1の軌跡を一点鎖線の円で示しており、ドライブリング20が持ち上げピン25によって持ち上げられていないときのドライブリング20の内周面20aの位置を持ち上げピン25の上記軌跡が径方向における外側に超えているときにドライブリング20は持ち上げピン25によって持ち上げられる。
 図16に示す持ち上げピン25は、第3のピン付ベーンレバー18A3の幅方向の中央(図16における一点鎖線の位置)からドライブリング20の周方向において上記方向d1と反対方向にずれた位置に配置されている。第3のピン付ベーンレバー18A3では、ノズル開度が全閉寄りの中間開度(例えば20%~50%の範囲内のノズル開度)であるときに上記距離r1と距離r0との差(r1-r0)が最大となり、持ち上げピン25によるドライブリング20の持ち上げ効果が最大となる。換言すれば、ドライブリング20の内周面20aと第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線Cとの距離rは、ノズル開度が20%~50%の範囲内にあるときに最大となる。なお、第3のピン付ベーンレバー18A3の幅方向とは、第3のピン付ベーンレバー18A3の回転軸線C及び第3のピン付ベーンレバー18A3の長手方向(図16における一点鎖線に沿う方向)の各々と直交する方向である。
 図15及び図16に示す構成によれば、ノズル開度を開方向に変更する過程について、ドライブリング20を回転させるためのトルクが大きくなる可能性がある全閉寄りの中間開度(20%~50%)のノズル開度におけるドライブリング20と第1環状部材12との摩擦力を効果的に低減することができる。これにより、ドライブリング20を駆動するためのアクチュエータに要求される駆動トルクの増大を抑制し、アクチュエータの大型化を抑制することができる。
 図17は、他の実施形態に係る可変ノズル装置8Dをタービンホイール2の軸方向に沿って軸受ケーシング6側(コンプレッサ側)から視た図である。
 幾つかの実施形態では、例えば図17に示すように、可変ノズル装置8Dは、複数のベーンレバー18のうち隣り合う一対のベーンレバー18B,18Cを連結する連結部材40(ドライブリング押圧部)を含む。図示する例では、ベーンレバー18B及びベーンレバー18Cの各々における排ガス流路24と反対側の面18dにはドライブリング20の軸方向に突出するピン42が設けられており、連結部材40の一端部はベーンレバー18Bに設けられたピン42に回動可能に連結し、連結部材40の他端部はベーンレバー18Cに設けられたピン42に回動可能に連結されている。ドライブリング20における排ガス流路24と反対側の面20bにはドライブリング20の軸方向に突出するピン44が設けられている。連結部材40は、ドライブリング20の径方向においてピン44の内側に位置し、ピン44に対してドライブリング20の径方向に当接するように設けられている。
 かかる構成では、連結部材40は、一対のベーンレバー18B,18Cの回動に連動して矢印d3のように円弧に沿って揺動し、ドライブリング20を持ち上げることができる。
 したがって、図17に示すように、可変ノズル装置8Dは、ドライブリング20の周方向において180度~360度の範囲内(より望ましくは225度から315度の範囲内)に上記連結部材40(及び上記一対のベーンレバー18B,18Cのピン42並びにピン44)を備えることにより、可変ノズル装置8Dのノズル開度を閉じる方向に変更する場合におけるドライブリング20の駆動トルクを低減することができる。
 また、図17に示す構成では、ベーンレバー18Bに設けられるピン42は、ベーンレバー18Bの幅方向の中央から周方向において上記方向d1にずれた位置に配置されており、ベーンレバー18Cに設けられるピン42は、ベーンレバー18Cの幅方向の中央からドライブリング20の周方向において上記方向d1にずれた位置に配置されている。また、ノズル開度が全開近傍の開度(例えば図11の領域S2に対応する65%~95%の範囲内の開度)であるときに連結部材40によるドライブリング20の持ち上げ効果が最大となる。換言すれば、ドライブリング20の内周面20aとベーンレバー18Bの回転軸線Cとの距離は、ノズル開度が65%~95%の範囲内にあるときに最大となり、ドライブリング20の内周面20aとベーンレバー18Cの回転軸線Cとの距離は、ノズル開度が65%~95%の範囲内にあるときに最大となる。なお、ベーンレバー18Bの幅方向とは、ベーンレバー18Bの回転軸線及びベーンレバー18Bの長手方向の各々と直交する方向であり、ベーンレバー18Cの幅方向とは、ベーンレバー18Cの回転軸線及びベーンレバー18Cの長手方向の各々と直交する方向である。
 図17に示す構成によれば、連結部材40を設けることによって、ドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧する位置をドライブリング20の周方向における任意の位置に設定することができ、ドライブリング20の周方向においてベーンレバー18B,18Cの各々から離れた位置でドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧して変位させることができる。また、連結部材40を設ける位置を調節すれば、任意のノズル開度におけるドライブリング20の内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を低減することができる。
 図18は、他の実施形態に係る可変ノズル装置8Eをタービンホイール2の軸方向に沿って軸受ケーシング6側(コンプレッサ側)から視た図である。
 幾つかの実施形態では、例えば図18に示すように、可変ノズル装置8Eは、複数のベーンレバー18のうち隣り合う一対のベーンレバー18D,18Eを連結する連結部材40(ドライブリング押圧部)を含む。図示する例では、ベーンレバー18D及びベーンレバー18Eの各々における排ガス流路24と反対側の面18dにはドライブリング20の軸方向に突出するピン42が設けられており、連結部材40の一端部はベーンレバー18Dに設けられたピン42に回動可能に連結し、連結部材40の他端部はベーンレバー18Eに設けられたピン42に回動可能に連結されている。ドライブリング20における排ガス流路24と反対側の面20bにはドライブリング20の軸方向に突出するピン44が設けられている。連結部材40は、ドライブリング20の径方向においてピン44の内側に位置し、ピン44に対してドライブリング20の径方向に当接するように設けられている。
 かかる構成では、連結部材40は、一対のベーンレバー18D,18Eの回動に連動して矢印d4のように円弧に沿って揺動し、ドライブリング20を持ち上げることができる。
 したがって、図18に示すように、可変ノズル装置8Eは、ドライブリング20の周方向において0度~180度の範囲内(より望ましくは45度から135度の範囲内)に上記連結部材40(及び上記一対のベーンレバー18D,18Eのピン42並びにピン44)を備えることにより、可変ノズル装置のノズル開度を開く方向に変更する場合(ドライブリングを方向d2に回転させる場合)におけるドライブリング20の駆動トルクを低減することができる。
 また、図18に示す構成では、ベーンレバー18Dに設けられるピン42は、ベーンレバー18Dの幅方向の中央からドライブリング20の周方向において上記方向d1と反対の方向である方向d2(ノズル開度を開方向に変更するときのドライブリング20の回転方向)にずれた位置に配置されており、ベーンレバー18Eに設けられるピン42は、ベーンレバー18Eの幅方向の中央からドライブリング20の周方向において上記方向d2にずれた位置に配置されている。また、ノズル開度が全閉近傍の開度(例えば図11の領域S1に対応する0%~30%の範囲内の開度)であるときに連結部材40によるドライブリング20の持ち上げ効果が最大となる。換言すれば、ドライブリング20の内周面20aとベーンレバー18Dの回転軸線Cとの距離rは、ノズル開度が0%~30%の範囲内にあるときに最大となり、ドライブリング20の内周面20aとベーンレバー18Eの回転軸線Cとの距離rは、ノズル開度が0%~30%の範囲内にあるときに最大となる。なお、ベーンレバー18Dの幅方向とは、ベーンレバー18Dの回転軸線及びベーンレバー18Dの長手方向の各々と直交する方向であり、ベーンレバー18Eの幅方向とは、ベーンレバー18Eの回転軸線及びベーンレバー18Eの長手方向の各々と直交する方向である。
 図18に示す構成によれば、連結部材40を設けることによって、ドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧する位置をドライブリング20の周方向における任意の位置に設定することができ、ドライブリング20の周方向においてベーンレバー18B,18Cの各々から離れた位置でドライブリング20をドライブリング20の径方向に押圧して変位させることができる。また、連結部材40を設ける位置を調節すれば、任意のノズル開度におけるドライブリング20の内周面20aと第1環状部材12との摩擦力を低減することができる。
 本開示は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
 幾つかの実施形態では、例えば図19に示すように、上述した可変ノズル装置8(8A~8C)において、持ち上げピン25は、ベーンレバー18とは別部品として構成されていてもよい。この場合、ベーンレバー8ととも一部品で形成する場合と比較して、ベーンレバー8の加工性の点で有利である。また、持ち上げピン25の断面形状に多角形等の任意の形状を採用しやすくなる点で有利である。なお、持ち上げピン25は、例えばベーンレバー18の本体部18aをドライブリング20の軸方向に貫通する貫通孔に圧入等により固定されていてもよいし、ベーンレバー18の本体部18aに溶接等により固定されていてもよい。
 幾つかの実施形態では、例えば図20に示すように、ピン付ベーンレバー18Aには、2つの持ち上げピン25が設けられていてもよい。図20に示す例では、ピン付ベーンレバー18Aに設けられる2つの持ち上げピン25は、ピン付ベーンレバー18Aの幅方向の中央を挟んで一方側及び他方側にそれぞれ配置されている。この場合、例えばノズル開度が全開近傍の開度(例えば図11の領域S2に対応する65%~95%の範囲内の開度)であるとき及び全閉近傍の開度(例えば図11の領域S1に対応する0%~30%の範囲内の開度)であるときの両方において、ドライブリング20を持ち上げることができる。
 上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
 (1)本開示の少なくとも一実施形態に係る可変ノズル装置は、
 可変容量型ターボチャージャ(例えば上述の可変容量型ターボチャージャ100)の可変ノズル装置(例えば上述の可変ノズル装置8(8A~8E))であって、
 第1環状部材(例えば上述の第1環状部材12)と、
 前記第1環状部材に対向して設けられ、前記ターボチャージャのタービンホイール(例えば上述のタービンホイール2)の外周側に形成されるスクロール流路(例えば上述のスクロール流路10)から前記タービンホイールに排ガスを導くための排ガス流路(例えば上述の排ガス流路24)を前記第1環状部材との間に形成する第2環状部材(例えば上述の第2環状部材14)と、
 前記排ガス流路に設けられた回動可能な可変ノズルベーン(例えば上述の可変ノズルベーン16)と、
 前記可変ノズルベーンの軸部に接続する第1ベーンレバー(例えば上述のピン付ベーンレバー18A、第1のピン付ベーンレバー18A1、第2のピン付ベーンレバー18A2、第3のピン付ベーンレバー18A3、ベーンレバー18B、ベーンレバー18C、ベーンレバー18D又はベーンレバー18E)と、
 前記第1ベーンレバーに係合し、前記第1ベーンレバーを前記軸部の回転軸線の周りに回動させるように構成されたドライブリング(例えば上述のドライブリング20)と、
 前記第1ベーンレバーに設けられ、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングを前記ドライブリングの径方向に押圧して変位させることにより、前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離を変化させるように構成されたドライブリング押圧部(例えば上述の持ち上げピン25又は連結部材40)と、
 を備える。
 上記(1)に記載の可変ノズル装置によれば、第1ベーンレバーが回動したときにドライブリング押圧部がドライブリングをドライブリングの径方向に押圧して変位させることにより、ドライブリングの内周面と第1ベーンレバーの回転軸線との距離を変化させることができる。このため、ドライブリングを回転させるための駆動力が大きくなりやすいノズル開度でドライブリングの内周面とピン付ベーンレバーの回転軸線との距離が大きくなるようにドライブリング押圧部を配置することにより、該ノズル開度におけるドライブリングの内周面と第1環状部材との摩擦力を低減することができる。これにより、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制し、ドライブリングを回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 (2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリング押圧部は、前記第1ベーンレバーにおける前記ドライブリング側の面(例えば上述の面18c)から前記ドライブリングの軸方向に突出するピン(例えば上述の持ち上げピン25)である。
 上記(2)に記載の可変ノズル装置によれば、簡素な構成で上記(1)の効果を得ることができる。
 (3)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングは、前記ドライブリングにおける前記第1ベーンレバー側の面(例えば上述の面20c)から前記ドライブリングの軸方向に突出する凸部(例えば上述の凸部26)を含み、
 前記凸部は、前記ドライブリングの径方向における前記ピンの外側に位置し、
 前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記凸部を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成される。
 上記(3)に記載の可変ノズル装置によれば、凸部をドライブリングの内周面よりもドライブリングの径方向における外側に形成することができるため、下記(6)の構成と比較してピンの回転半径を大きくすることができ、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力をドライブリングの周方向の広い範囲に亘って低減することができる。
 (4)幾つかの実施形態では、上記(3)に記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングの軸方向に直交する断面において、前記凸部における前記ドライブリングの径方向の内側の面(例えば上述の面26a)は凹曲線(例えば上述の凹曲線28)によって構成される。
 上記(4)に記載の可変ノズル装置によれば、凸部における前記ドライブリングの径方向の内側の面を平面によって構成する場合と比較して、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力をドライブリングの周方向の広い範囲に亘って低減することができる。
 (5)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングにおける前記第1ベーンレバー側の面(例えば上述の面20c)は凹部(例えば上述の凹部32)を含み、
 前記ピンの先端部は、前記凹部の内側に位置し、
 前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記凹部の内面のうち前記ドライブリングの径方向の内側を向く面(例えば上述の面32a1)を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成される。
 上記(5)に記載の可変ノズル装置によれば、凹部をドライブリングの内周面よりもドライブリングの径方向における外側に形成することができるため、下記(6)の構成と比較してピンの回転半径を大きくすることができ、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力をドライブリングの周方向の広い範囲に亘って低減することができる。また、上記(3)に記載の構成と比較して、ピンとドライブリングとの接触範囲を広くとれるため、耐摩耗性の点で有利である。
 (6)幾つかの実施形態では、上記(2)に記載の可変ノズル装置において、
 前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングの内周面(例えば上述の内周面20a)を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成される。
 上記(6)に記載の可変ノズル装置によれば、ドライブリングにおける上記ピンに当接する部分に上記(3)の凸部や上記(5)の凹部等の特異な構造を設ける必要がないため、強度の点で有利である。また、ドライブリングにおけるピンとの接触範囲を広くとれるため、耐摩耗性の点で有利である。
 (7)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(6)の何れかに記載の可変ノズル装置において、
 前記ピンは、前記第1ベーンレバーと別部品で構成される。
 上記(7)に記載の可変ノズル装置によれば、第1ベーンレバーととも一部品で形成する場合と比較して、第1ベーンレバーの加工性の点で有利である。また、ピンに多角形等の任意の形状を採用しやすくなる点で有利である。
 (8)幾つかの実施形態では、上記(2)乃至(7)の何れかに記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングの軸方向から視たときに、前記ピンは、前記第1ベーンレバーの幅方向の中央から前記ドライブリングの周方向にずれた位置に配置される。
 上記(8)に記載の可変ノズル装置によれば、ノズル開度が全開寄り又は全閉寄りの開度であるときにおけるドライブリングと第1環状部材との摩擦力を低減することができる。
 (9)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の可変ノズル装置において、
 前記第1ベーンレバー(例えば上述のベーンレバー18B)に隣り合う第2ベーンレバー(例えば上述のベーンレバー18C)を更に備え、
 前記ドライブリング押圧部は、前記第1ベーンレバーと前記第2ベーンレバーとを連結する連結部材(例えば上述の連結部材40)であり、
 前記連結部材は、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングを前記ドライブリングの径方向に押圧して変位させるように構成される。
 上記(9)に記載の可変ノズル装置によれば、連結部材を設けることによって、ドライブリングをドライブリングの径方向に押圧する位置をドライブリングの周方向における任意の位置に設定することができ、ドライブリングの周方向においてベーンレバーから離れた位置でドライブリングをドライブリングの径方向に押圧して変位させることができる。また、連結部材を設ける位置を調節すれば、任意のノズル開度におけるドライブリングの内周面と第1環状部材との摩擦力を低減することができる。
 (10)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(9)の何れかに記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離は、前記可変ノズルベーンの開度が65%~95%の範囲内にあるときに最大となる。
 上記(10)に記載の可変ノズル装置によれば、ノズル開度を閉方向に変更する過程について、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力が大きくなりやすい全開近傍(65%~95%)のノズル開度におけるドライブリングと第1環状部材との摩擦力を効果的に低減することができる。これにより、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制し、ドライブリングを回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 (11)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(9)の何れかに記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離は、前記可変ノズルベーンの開度が0%~30%の範囲内にあるときに最大となる。
 上記(11)に記載の可変ノズル装置によれば、ノズル開度を閉方向に変更する過程について、ドライブリングと第1環状部材との摩擦力が大きくなりやすい全閉近傍(0%~30%)のノズル開度におけるドライブリングと第1環状部材との摩擦力を効果的に低減することができる。これにより、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制し、ドライブリングを回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
 (12)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の何れかに記載の可変ノズル装置において、
 前記ドライブリングは、前記ドライブリングを回動させる力を受ける力受け部(例えば上述のピン23)を含み、
 前記ドライブリングの周方向について、前記力受け部の位置を前記ドライブリングの周方向における0度の位置と定義し、前記可変ノズルベーンを閉方向に回動させるための前記ドライブリングの回動方向を前記ドライブリングの周方向位置の正方向と定義すると、前記ドライブリング押圧部は、前記ドライブリングの周方向において180度~360度の範囲内に位置する。
 典型的な可変ノズル装置では、可変ノズルベーンには、スクロール流路から流入した排ガスの流体力によって、可変ノズルベーンを開く方向のトルクがかかっている。このため、可変ノズルベーンを閉じる方向に回動させる場合には、排ガスの流体力によるトルクに逆らってノズル開度を変更する必要があるため、ノズル開度を開く方向に変更する場合よりもドライブリングを回転させるために必要なトルクが大きくなる。このため、可変ノズルベーンを閉じる方向に回動させるときにドライブリングを回転させるための駆動力を低減することが、アクチュエータの小型化等の観点で望ましい。
 したがって、上記(12)に記載のようにドライブリングの周方向において180度~360度の範囲内にドライブリング押圧部を設けることにより、可変ノズルベーンを閉じる方向に回動させるときに生じるドライブリングの内周面と第1環状部材との摩擦の増大を抑制し、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制することができる。
 (13)本開示の少なくとも一実施形態に係る可変容量型ターボチャージャ(例えば上述の可変容量型ターボチャージャ100)は、
 上記(1)乃至(12)の何れかに記載の可変ノズル装置(例えば上述の可変ノズル装置8(8A~8E))と、
 前記タービンホイールと、
 前記タービンホイールを収容するケーシングと、
 を備える。
 上記(13)に記載の可変容量型ターボチャージャによれば、上記(1)乃至(12)の何れかに記載の可変ノズル装置を備えるため、ドライブリングを回転させるための駆動力の増大を抑制し、ドライブリングを回転させるためのアクチュエータの大型化を抑制することができる。
2 タービンホイール
4 タービンケーシング
6 軸受ケーシング
8(8A~8E) 可変ノズル装置
10 スクロール流路
12 第1環状部材
13 突出部
13a 外側の面
14 第2環状部材
16 可変ノズルベーン
16a 軸部
18 ベーンレバー
18 ベーンレバー
18A ピン付ベーンレバー
18A1 第1のピン付ベーンレバー
18A2 第2のピン付ベーンレバー
18A3 第3のピン付ベーンレバー
18a レバー本体部
18b 係合凸部
18c ドライブリング側の面
20 ドライブリング
20a 内周面
20b 反対側の面
20c ピン付ベーンレバー側の面
22 外周縁部
22a 切り欠き部
23 ピン
24 排ガス流路
25 持ち上げピン
25a 外周面
25b 先端部
26 凸部
26a ドライブリングの径方向の内側の面
28 凹曲線
30 支持穴
32 凹部
32a 内面
32a1 ドライブリングの径方向の内側を向く面
100 可変容量型ターボチャージャ

Claims (13)

  1.  可変容量型ターボチャージャの可変ノズル装置であって、
     第1環状部材と、
     前記第1環状部材に対向して設けられ、前記ターボチャージャのタービンホイールの外周側に形成されるスクロール流路から前記タービンホイールに排ガスを導くための排ガス流路を前記第1環状部材との間に形成する第2環状部材と、
     前記排ガス流路に設けられた回動可能な可変ノズルベーンと、
     前記可変ノズルベーンの軸部に接続する第1ベーンレバーと、
     前記第1ベーンレバーに係合し、前記第1ベーンレバーを前記軸部の回転軸線の周りに回動させるように構成されたドライブリングと、
     前記第1ベーンレバーに設けられ、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングを前記ドライブリングの径方向に押圧して変位させることにより、前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離を変化させるように構成されたドライブリング押圧部と、
     を備える、可変ノズル装置。
  2.  前記ドライブリング押圧部は、前記第1ベーンレバーにおける前記ドライブリング側の面から前記ドライブリングの軸方向に突出するピンである、請求項1に記載の可変ノズル装置。
  3.  前記ドライブリングは、前記ドライブリングにおける前記第1ベーンレバー側の面から前記ドライブリングの軸方向に突出する凸部を含み、
     前記凸部は、前記ドライブリングの径方向における前記ピンの外側に位置し、
     前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記凸部を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成された、請求項2に記載の可変ノズル装置。
  4.  前記ドライブリングの軸方向に直交する断面において、前記凸部における前記ドライブリングの径方向の内側の面は凹曲線によって構成された、請求項3に記載の可変ノズル装置。
  5.  前記ドライブリングにおける前記第1ベーンレバー側の面は凹部を含み、
     前記ピンの先端部は、前記凹部の内側に位置し、
     前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記凹部の内面のうち前記ドライブリングの径方向の内側を向く内側向き面を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成された、請求項2に記載の可変ノズル装置。
  6.  前記ピンは、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングの内周面を前記ドライブリングの径方向に押圧することによって前記ドライブリングを変位させるように構成された、請求項2に記載の可変ノズル装置。
  7.  前記ピンは、前記第1ベーンレバーと別部品で構成された、請求項2乃至6の何れか1項に記載の可変ノズル装置。
  8.  前記ドライブリングの軸方向から視たときに、前記ピンは、前記第1ベーンレバーの幅方向の中央から前記ドライブリングの周方向にずれた位置に配置された、請求項2乃至7の何れか1項に記載の可変ノズル装置。
  9.  前記第1ベーンレバーに隣り合う第2ベーンレバーを更に備え、
     前記ドライブリング押圧部は、前記第1ベーンレバーと前記第2ベーンレバーとを連結する連結部材であり、
     前記連結部材は、前記第1ベーンレバーが回動したときに前記ドライブリングを前記ドライブリングの径方向に押圧して変位させるように構成された、請求項1に記載の可変ノズル装置。
  10.  前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離は、前記可変ノズルベーンの開度が65%~95%の範囲内にあるときに最大となる、請求項1乃至9の何れか1項に記載の可変ノズル装置。
  11.  前記ドライブリングの内周面と前記第1ベーンレバーの回転軸線との距離は、前記可変ノズルベーンの開度が0%~30%の範囲内にあるときに最大となる、請求項1乃至9の何れか1項に記載の可変ノズル装置。
  12.  前記ドライブリングは、前記ドライブリングを回動させる力を受ける力受け部を含み、
     前記力受け部の位置を前記ドライブリングの周方向における0度の位置と定義し、前記可変ノズルベーンを閉方向に回動させるための前記ドライブリングの回動方向を前記ドライブリングの周方向位置の正方向と定義すると、前記ドライブリング押圧部は、前記ドライブリングの周方向において180度~360度の範囲内に位置する、請求項1乃至11の何れか1項に記載の可変ノズル装置。
  13.  請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の可変ノズル装置と、
     前記タービンホイールと、
     前記タービンホイールを収容するケーシングと、
     を備える、可変容量型ターボチャージャ。
PCT/JP2022/007887 2022-02-25 2022-02-25 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ WO2023162139A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/007887 WO2023162139A1 (ja) 2022-02-25 2022-02-25 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/007887 WO2023162139A1 (ja) 2022-02-25 2022-02-25 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162139A1 true WO2023162139A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/007887 WO2023162139A1 (ja) 2022-02-25 2022-02-25 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023162139A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970035U (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 いすゞ自動車株式会社 可変容量型過給機のノズルベ−ン駆動装置
JPH1130128A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 可変ノズル型ターボチャージャ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970035U (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 いすゞ自動車株式会社 可変容量型過給機のノズルベ−ン駆動装置
JPH1130128A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 可変ノズル型ターボチャージャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11434813B2 (en) Valve assembly for a multi-scroll turbine
JP5500118B2 (ja) 無段変速機
US11460047B2 (en) Throttle mechanism for centrifugal compressor and turbocharger
EP1853832B1 (en) Joint assembly with centering flange
US20200309141A1 (en) Compressor inlet adjustment mechanism
US11085543B2 (en) Butterfly valve including a valve body, shaft, groove portion and seal ring
WO2023162139A1 (ja) 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ
JP4547718B2 (ja) 可変容量型過給機の可変ノズル装置
US8434736B2 (en) Fluid passage valve
US20190093549A1 (en) Turbocharger
US20200232337A1 (en) Seal structure for turbocharger
JP2008261391A (ja) トリポード型等速自在継手
WO2019069678A1 (ja) 可変容量機構
WO2006121024A1 (ja) 固定型等速自在継手
WO2020158406A1 (ja) 可変ノズルユニット
WO2020137668A1 (ja) ターボチャージャに用いられるリンク機構
WO2017168646A1 (ja) 可変容量型ターボチャージャ
US11585266B2 (en) Variable geometry mechanism and turbocharger
JP4025172B2 (ja) ガスタービン設備
US11208915B2 (en) Driving device, valve apparatus including the same, and link driving mechanism for turbocharger
WO2017175255A1 (ja) トロイダル無段変速機
WO2023162115A1 (ja) 可変ノズル装置及び可変容量型ターボチャージャ
WO2022259779A1 (ja) タービン及び過給機
WO2022269785A1 (ja) バタフライバルブ
US20240117752A1 (en) Turbine with nozzle vanes

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22928666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024502371

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A