JPH11298836A - カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム - Google Patents

カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム

Info

Publication number
JPH11298836A
JPH11298836A JP10099126A JP9912698A JPH11298836A JP H11298836 A JPH11298836 A JP H11298836A JP 10099126 A JP10099126 A JP 10099126A JP 9912698 A JP9912698 A JP 9912698A JP H11298836 A JPH11298836 A JP H11298836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
printer
photographing
mode
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584369B2 (ja
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP09912698A priority Critical patent/JP4584369B2/ja
Priority to US09/288,109 priority patent/US6950125B1/en
Publication of JPH11298836A publication Critical patent/JPH11298836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584369B2 publication Critical patent/JP4584369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0056Using mechanical couplings, e.g. mating elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子スチルカメラによる撮影と、プリンタに
よる撮影された画像の印刷とを簡易な操作で実行する。 【解決手段】 カメラ10はレリーズスイッチ32を備
え、プリンタ50はプリントスタートボタン78を備え
る。カメラ10とプリンタ50とを接続する。カメラ1
0とプリンタ50とを接続した状態において、レリーズ
スイッチ32あるいはプリントスタートボタン78のど
ちらか一方を1回押圧すると、カメラ10の撮影動作が
開始する。レリーズスイッチ32あるいはプリントスタ
ートボタン78のどちらか一方を2回押圧するか、所定
時間以上連続して押圧すると、カメラ10の撮影動作の
あとプリンタ50の印刷動作が自動的に開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子スチル
カメラによって得られた画像を印刷するプリンタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子スチルカメラにおいてレリー
ズボタンの操作により撮影動作が開始され、画像は電子
スチルカメラ内のメモリに格納される。メモリに格納さ
れた画像は必要に応じて再生され、モニタ等に表示され
たり、またプリンタやコンピュータ等の外部装置へ出力
される。画像を印刷するためのプリンタは、例えばケー
ブルにより電子スチルカメラと接続される。画像はケー
ブルを介して電子スチルカメラのメモリからプリンタへ
転送される。プリンタにはプリントスタートボタンが設
けられ、このプリントスタートボタンの操作により、転
送された画像の印刷が開始される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子スチルカメラによ
る撮影と、プリンタによる画像の印刷を連続して行う場
合、レリーズボタンの操作の後に、電子スチルカメラか
ら離れてプリントスタートボタンの操作を行わなければ
ならない。このため、電子スチルカメラとプリンタの位
置が離れている場合は特に、撮影開始から印刷終了まで
に時間がかかり、操作は煩わしい。
【0004】本発明の目的は、電子スチルカメラの画像
を印刷するためのプリンタにおいて、このような煩雑な
操作を簡略化することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるプリンタ
は、撮影光学系により得られた光学像に基づいて電気的
な画像データを生成する撮影モードと、印刷動作を開始
させる印刷開始手段を備えたプリンタに画像データを出
力可能な再生モードとを備えた電子スチルカメラであっ
て、光学像を撮影する撮影手段と、撮影手段による撮影
動作を開始させる撮影開始手段と、プリンタとの間でデ
ータを授受するためのデータ転送手段とを備え、撮影モ
ードのときに印刷開始手段によって撮影手段による撮影
動作が開始可能であり、再生モードのときに撮影開始手
段によってプリンタの印刷動作を開始可能であることを
特徴としている。
【0006】カメラにおいて、撮影開始手段がレリーズ
スイッチであってもよい。
【0007】また、本発明によるプリンタは、光学像の
電気的な画像データを生成する撮影モードと、画像デー
タをプリンタに出力可能な再生モードとを備えた電子ス
チルカメラによって得られた画像データを印刷する印刷
手段と、電子スチルカメラとの間でデータを授受し、電
子スチルカメラから出力された画像データを印刷手段に
供給するデータ転送手段と、印刷手段による印刷動作を
開始させる印刷開始手段とを備え、電子スチルカメラが
撮影モードのとき、印刷開始手段によって電子スチルカ
メラの撮影動作を開始可能であることを特徴としてい
る。
【0008】プリンタにおいて好ましくは、電子スチル
カメラが撮影動作を開始させる撮影開始手段を備え、電
子スチルカメラが再生モードのときに撮影開始手段によ
って印刷手段による印刷動作が開始する。
【0009】プリンタにおいて、印刷開始手段がプリン
トスタートスイッチであってもよい。
【0010】また、本発明によるカメラ−プリンタシス
テムは、電子スチルカメラであって、レリーズスイッチ
の操作によって光学像の電気的な画像データを生成する
撮影モードと、画像データをプリンタに出力可能な再生
モードとを備えたカメラと、プリントスタートスイッチ
の操作によってカメラによって得られた画像データを印
刷するプリンタと カメラとプリンタとのデータの授受
を可能にするデータ転送手段とを備え、カメラが撮影モ
ードのときは、レリーズスイッチまたはプリントスター
トスイッチのどちらか一方の第1の操作によって、カメ
ラの撮影動作が開始され、撮影動作の完了後に、この撮
影によって得られた画像データがプリンタによって印刷
され、カメラが再生モードのときは、レリーズスイッチ
またはプリントスタートスイッチのどちらか一方の第2
の操作によって、カメラによって得られた画像データが
プリンタによって印刷されることを特徴としている。
【0011】カメラ−プリンタシステムにおいて、レリ
ーズスイッチまたはプリントスタートスイッチの第1の
操作が所定時間以上の連続した押圧であり、第2の操作
が所定時間以上の連続した押圧であることが好ましい。
【0012】カメラ−プリンタシステムにおいて、好ま
しくはカメラが撮影モードのときは、レリーズスイッチ
またはプリントスタートスイッチのどちらか一方の第2
の操作によって、カメラの撮影動作が開始され、撮影動
作完了後にカメラが再生モードに切換えられる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるプリンタの一
実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0014】図1は実施形態であるプリンタをカメラと
共に示す外観図である。カメラ10は上面10aに撮影
を開始するためのレリーズスイッチ32を備える。レリ
ーズスイッチ32は手動により操作され、押下されてい
る間はONとなり、通常はOFFである。レリーズスイ
ッチ32の近傍には記録モード選択スイッチ36が設け
られ、記録モード選択スイッチ36の操作により、画像
データをメモリカード(図示せず)に記録するか否かが
指定される。また、カメラ上面10aには液晶パネル3
8が設けられ、この液晶パネル38には記録モード選択
スイッチ36による選択状況やカメラ10の各種設定等
が表示される。
【0015】カメラ10の側面10bにはファインダ4
0が設けられ、このファインダ40から被写体の状態が
操作者により視認される。ファインダ40と反対側の側
面には撮影光学系が設けられる。側面10bにおいてフ
ァインダ40の下方にはメモリカードスロット42が形
成され、メモリカードが着脱可能である。メモリカード
スロット42内にメモリカードが装着された状態におい
て、メモリカードへの画像データ等の記録が行われる。
【0016】カメラ10の側面10cには、プリンタ5
0を装着するための位置決め穴44と、ロック爪受部4
6とが穿設される。また側面10cの下方にはプリンタ
コネクタ48が設けられ、プリンタ50の装着時にプリ
ンタ50側のカメラコネクタ54(図3参照)に接続さ
れる。プリンタ50の装着時には、カメラ10とプリン
タ50との画像データ等の転送は、プリンタコネクタ4
8およびカメラコネクタ54を介して行われる。
【0017】プリンタ50はカメラ10に着脱可能であ
る。プリンタ50のカメラ10の側面10cに対向する
側面には位置決めピン74とロック爪76とが形成され
る。位置決めピン74はプリンタ50をカメラ10に装
着する際の位置決めを補助するピンである。ロック爪7
6は鉤型形状の平板であり、側面10cの長手方向に沿
って移動可能である。プリンタ50の上面50aにはロ
ック解除スイッチ72が設けられ、ロック解除スイッチ
72の押下によりプリンタ50はカメラ10への装着状
態から解除される。
【0018】プリンタ50をカメラ10に装着するとき
には、位置決めピン74は位置決め穴44に挿入され、
ロック爪76は対向するロック爪受部46に係合する。
これにより、プリンタ50はカメラ10に装着固定され
る。プリンタ50がカメラ10に装着された状態におい
て、ロック解除スイッチ72を押下すると、ロック爪7
6が側面10cの長手方向に沿って鉤型形状の凹部と反
対側に移動し、ロック爪76とロック爪受部46との係
合が解除され、プリンタ50はカメラ10から離脱され
る。
【0019】プリンタ50の側面50bにはメモリカー
ドスロット84が設けられる。メモリカードスロット8
4にはメモリカードが着脱可能である。プリンタ50は
メモリカードが装着された状態において、カメラ10に
よりメモリカードに記録された画像データを読込んで、
印刷できる。即ち、プリンタ50がカメラ10から離脱
している時においても、カメラ10とプリンタ50との
画像データ等の転送は、メモリカードを介して行うこと
ができる。
【0020】プリンタ50の上面50aにはLCDモニ
タ64が設けられ、メモリカードあるいはカメラコネク
タを介して入力された画像等が表示される。上面50a
の一方の端部には排出口96が設けられ、この排出口9
6から記録紙Pが排出される。
【0021】また上面50aにはプリントスタートスイ
ッチ78が設けられ、このプリントスタートスイッチ7
8の押下によりカメラ10によって得られた画像の印刷
が指示される。上面50aにおいて、プリントスタート
スイッチ78の近傍には、スライドスイッチである電源
投入のメインスイッチ66が設けられる。メインスイッ
チ66が[OFF]に設定されるとプリンタ50の電源
は切断され、[ON]に設定されるとプリンタ50に電
源が投入される。
【0022】図2はカメラの構成を示すブロック図であ
る。カメラ10はマイクロコンピュータであるカメラシ
ステムコントローラ30を備え、このカメラシステムコ
ントローラ30によりカメラ10の全体の動作が制御さ
れる。レリーズスイッチ32はカメラシステムコントロ
ーラ30に接続され、レリーズスイッチ32が押下さ
れ、カメラシステムコントローラ30によりレリーズス
イッチ32がONであると検出されると、カメラシステ
ムコントローラ30の制御に従って、以下の撮影動作が
開始される。
【0023】被写体像は撮影光学系12により撮像素子
14の受光面に結像され、撮像素子14において光電変
換、即ち光信号からアナログの電気信号に変換される。
撮像素子14から読み出されたアナログの電気信号はプ
ロセス回路16へ出力され、プロセス回路16におい
て、レベルシフトおよびサンプリング等の所定の処理が
施され、さらにA/D変換器18において、アナログ信
号からデジタル信号に変換される。1画像分のデジタル
信号は、色分離やガンマ処理等が施された後、色差信号
と輝度信号とに分離される。色差および輝度信号等の画
像データは画像メモリ20に一時的に格納される。な
お、画像メモリ20は少なくとも1画像分以上の画像デ
ータが格納できる容量を備える。以上で撮影動作が終了
する。
【0024】なおこの撮影動作は、カメラ10とプリン
タ50とが接続された状態において、プリンタ50のプ
リントスタートスイッチ78がONであることがカメラ
システムコントローラ30により検出された場合にも実
行される。なお、カメラシステムコントローラ30はメ
モリ(図示せず)を有しており、プリンタ50から転送
された種々のデータをこのメモリに常時格納し、これら
のデータを各種制御に利用する。
【0025】プリンタ50による画像データの転送要求
により、画像データをプリンタ50へ出力する指定がな
された場合、画像メモリ20に記録された画像データ
は、カメラシステムコントローラ30の制御に従い、コ
ネクタコントローラ26に出力される。コネクタコント
ローラ26によって、1画像分の画像データはフォーマ
ット変換等の所定の処理が施された後、画像ファイルと
して、プリンタコネクタ28を介して、外部接続された
プリンタ50に転送される。
【0026】同様に、記録モード選択スイッチ36はカ
メラシステムコントローラ30に接続され、記録モード
選択スイッチ36により画像データをメモリカード25
へ記録する指定がなされた場合、画像メモリ20に記録
された画像データは、カメラシステムコントローラ30
の制御に従いメモリカードコントローラ22に1画像毎
に出力される。メモリカードコントローラ22によっ
て、1画像分の画像データは所定の記録用フォーマット
に変換された後画像ファイルとして、メモリカード25
の所定領域に格納される。
【0027】カメラ10は撮影モードと再生モードの2
つの動作モードを備える。撮影モードの場合、カメラ1
0は被写体像を撮影して画像メモリ20に画像データを
格納する一連の撮影動作が実行可能である。電源を投入
した直後の状態において、カメラ10は撮影モードに設
定されており、レリーズスイッチ32の押下等により撮
影動作が行われると、カメラ10は再生モードに切換え
られる。カメラ10は、プリンタ50のプリントスター
トボタン78が押下される毎にカメラ10へ出力される
信号に応じて、撮影モードのときは撮影モード信号を、
撮影が終了した再生モードのときは再生モード信号をプ
リンタ50へ出力する。
【0028】図3はプリンタ50の構成を示すブロック
図である。プリンタ50はプリンタシステムコントロー
ラ60を備え、このプリンタシステムコントローラ60
によりプリンタ50全体の動作の制御が行われる。
【0029】プリンタシステムコントローラ60にはメ
インスイッチ66およびプリントスタートスイッチ78
が接続される。プリントスタートスイッチ78が押下さ
れ、カメラシステムコントローラ30によりプリントス
タートスイッチ78がONであると検出されると、画像
の読込および印刷が実行される。このときカメラ10へ
プリントスタートスイッチ78がONであることを示す
信号が出力される。また、カメラ10からプリントスタ
ート信号が転送された場合も、画像の読込および印刷が
実行される。プリンタシステムコントローラ60はメモ
リ(図示せず)を有し、カメラ10から転送された種々
のデータをこのメモリに常時格納し、これらのデータを
各種制御に利用する。
【0030】画像読込動作について説明する。画像を読
込む手段は2つあり、第1はカメラ10から直接プリン
タコネクタ28を介して入力する手段であり、第2はメ
モリカード25を介して間接的に入力する手段である。
【0031】第1の手段として、プリンタ50はカメラ
コネクタ54およびコネクタコントローラ56を備え
る。プリンタ50がカメラ10に装着されている、即ち
カメラコネクタ54がプリンタコネクタ28に接続され
ていることが検出された後、プリンタ50側から画像デ
ータの転送をカメラ10に要求すると、プリンタコネク
タ28からカメラコネクタ54に画像ファイルが転送さ
れる。コネクタコントローラ56は、プリンタシステム
コントローラ60の制御に従って転送された画像ファイ
ルをカメラコネクタ54から読込む。
【0032】第2の手段として、プリンタ50はメモリ
カードコントローラ52を備える。図示しない検出手段
によりメモリカード25がプリンタ50のメモリカード
スロット84(図1参照)内に装着されたことが検出さ
れると、メモリカードコントローラ52はプリンタシス
テムコントローラ60の制御に従ってメモリカード25
に記録された画像ファイルを読込む。
【0033】このように、プリンタ50はカメラ10に
よって生成された画像ファイルをメモリカード25、あ
るいはカメラコネクタ54から得ることができる。シス
テムコントローラ60において、メモリカード25また
はカメラコネクタ54から得られた画像ファイルから、
画像データ等が読出される。
【0034】次に印刷動作について説明する。プリンタ
システムコントローラ60は画像メモリ58およびプリ
ントマップメモリ63と協動して、読み出された画像デ
ータに基づいて印刷用画像データを生成し、画像メモリ
58に一時的に格納する。画像メモリ58内の印刷用画
像データは、プリント処理回路62に出力される。
【0035】同時に、画像メモリ58に格納された印刷
用画像データはLCDモニタ64に出力され、LCDモ
ニタ64においてこの印刷用画像データに基づいて画像
が表示される。LCDモニタ64により、操作者は印刷
される画像を視認できる。
【0036】プリント処理回路62にはサーマルヘッド
86および駆動機構88が接続され、駆動機構88には
プラテンローラ90が接続される。サーマルヘッド86
とプラテンローラ90との間には熱転写リボン92が配
設される。熱転写リボン92は、その両端において使用
済みロール91および未使用ロール93として巻回され
る。記録紙Pは熱転写リボン92とプラテンローラ90
との間に配設され、一端において記録紙ロール94とし
て巻回される。
【0037】プリンタシステムコントローラ60は、印
刷用画像データに基づいた制御信号をプリント処理回路
62に出力する。この制御信号に従ってサーマルヘッド
86が駆動され、記録紙Pに画像が印刷される。なお記
録紙Pの進行する方向をY方向とし、進行方向に垂直な
方向をX方向とする。印刷動作時において、駆動機構8
8の制御に基づくプラテンローラ90の回転により、記
録紙Pが記録紙ロール94から巻き取られると共に、熱
転写リボン92が未使用ロール93から使用済みロール
91へ巻き取られる。印刷された記録紙Pは、各案内ロ
ーラの回転により排出口96へ導かれ、排出口96から
排出される。以上でプリンタ50の印刷動作が終了す
る。
【0038】図4は、カメラ10およびプリンタ50の
接続検出系を示す図である。カメラ10において、コネ
クタコントローラ26はプリンタコネクタ28の接続検
出端子281に接続され、その間の回線には抵抗R27
の一端が接続される。抵抗R27の他端には所定の電圧
が印可される。プリンタ50がカメラ10に装着された
状態において、カメラ10の接続検出端子281はカメ
ラコネクタ54の接続検出端子541に接続される。プ
リンタ50内において接続検出端子541からの回線は
接地される。
【0039】従ってプリンタコネクタ28にカメラコネ
クタ54が接続されると、抵抗R27の電圧がローとな
る。カメラシステムコントローラ30は、コネクタコン
トローラ26を介して抵抗R27の電圧がローになった
ことを検出すると、プリンタ50が接続されたと判断す
る。
【0040】プリンタ50にも同様の構成が設けられ
る。抵抗R53は抵抗R27に相当する。接続検出端子
282、542は接続検出端子541、281にそれぞ
れ相当する。プリンタシステムコントローラ60は、コ
ネクタコントローラ56を介して抵抗R53の電圧がロ
ーになったことを検出すると、カメラ10が接続された
と判断する。
【0041】カメラ10のプリンタコネクタ28にはさ
らに画像端子283が設けられ、この画像端子283は
カメラ10にプリンタ50が接続された状態において、
プリンタ側の画像端子543に接続される。この画像端
子283と画像端子543とを介してプリンタ50から
の画像転送要求に応じて画像データがカメラ10からプ
リンタ50へ転送される。
【0042】カメラ10とプリンタ50との相互間のデ
ータ通信は、電源が共にONの状態では撮影動作または
印刷動作に関係なく、2つのコネクタコントローラ2
6、56との間で常時実行される。このデータ通信によ
り授受される撮影モード信号あるいは画像転送要求信号
等のデータは、各システムコントローラ30、60のそ
れぞれのメモリの受信用データ格納領域(図示せず)に
格納される。各メモリは受信用データ格納領域の他、送
信用データ格納領域を有する。カメラシステムコントロ
ーラ30は受信用データ格納領域のデータに基づいて、
直接検出できないプリンタ50のプリントスタートスイ
ッチ78の操作状態や、動作モードなどを把握する一
方、カメラ10自身のレリーズスイッチ32の操作状態
や動作モードに応じて、送信用格納領域のデータを更新
する。プリンタシステムコントローラ60も同様の処理
を行う。
【0043】図1に示すカメラ10とプリンタ50とに
おいて、カメラ10とプリンタ50とが接続された場
合、カメラ10のレリーズスイッチ32はカメラ10の
撮影動作を開始させるだけでなく、プリンタ50の印刷
動作を開始させることができる。即ち、レリーズスイッ
チ32を2回押下するか、あるいは所定時間以上押下し
続けることにより、カメラ10による撮影とプリンタ5
0による印刷とが連続して行われる。この場合カメラ1
0は撮影動作終了の後、プリンタ50へプリントスター
ト信号を送出し、プリンタ50による画像読込動作およ
び印刷動作を開始させる。
【0044】同様に、プリンタ50のプリントスタート
スイッチ78は、プリンタ50の印刷動作を開始させる
だけでなく、カメラ10の撮影動作を開始させることが
できる。プリントスタートスイッチ78を2回押下する
か、あるいは所定時間以上押下し続けることにより、カ
メラ10による撮影とプリンタ50による印刷とが連続
して実行される。この場合、プリンタ50はプリントス
タートスイッチ78がONであることを示す信号をカメ
ラ10に送出してカメラ10の撮影動作を開始させる。
カメラ10の撮影動作が終了したことを示す再生モード
信号がカメラ10から出力され、プリンタ50は画像読
込動作および印刷動作を開始する。
【0045】また、レリーズスイッチ32とプリントス
タートスイッチ78をそれぞれ1回ずつ押下した場合
も、撮影と印刷とが連続して実行される。レリーズスイ
ッチ32の押下後プリントスタートスイッチ78を押下
した場合、カメラ10は撮影動作終了後、プリントスタ
ートスイッチ78がONであることを示す信号の検出に
応じて再生モード信号を送出し、プリンタ50において
画像読込動作および印刷動作が開始される。また、プリ
ントスタートスイッチ78の押下後レリーズスイッチ3
2を押下した場合、カメラ10はプリントスタートスイ
ッチ78がONであることを示す信号の検出に応じて撮
影動作を開始し、撮影動作終了後プリントスタート信号
を送出して、プリンタ50の画像読込動作および印刷動
作を開始させる。
【0046】この様に、カメラ10にプリンタ50が接
続された場合、カメラ10およびプリンタ50のどちら
か一方の操作で、撮影と印刷とが連続して行える。
【0047】図5および図6は、カメラ10のカメラシ
ステムコントローラ12の動作を示すフローチャートで
ある。カメラ10の電源が投入されて動作が開始する
と、ステップS102においてフラグFの初期値が0に
設定される。フラグFはレリーズスイッチ32が所定時
間以上押下され続けると、初期値0から1に更新され
る。電源が投入された直後において、カメラ10は撮影
モードに設定される。
【0048】ステップS104では撮影モードか否かが
判定される。電源投入直後において撮影モードであると
判定されると、ステップS106においてレリーズスイ
ッチ32がONであるか否かが判定され、さらにステッ
プS108においてプリントスタートスイッチ78がO
Nであることを示す信号の有無が検出される。前述した
ように、カメラシステムコントローラ30の受信用デー
タ格納領域に、プリントスタートスイッチ78の操作状
態のデータが格納されており、このデータを参照するこ
とにより、プリントスタートスイッチ78がONである
か否かが検出される。
【0049】初期状態の撮影モードでレリーズスイッチ
32およびプリントスタートスイッチ78がONでなけ
ればステップS104とステップS106とが繰り返し
実行される。ステップS104からステップS106と
の実行中に、手動によりレリーズスイッチ32が押下さ
れると、ステップS106からステップS112へ移
り、プリントスタートスイッチ78が押下されているこ
とが検出されるとステップS108、ステップS110
へ移る。
【0050】ステップS110では撮影モード信号がプ
リンタ50へ出力される。即ち、プリントスタートスイ
ッチ78のONの検出に応じて、カメラ10の撮影動作
がこれから実行される、あるいは撮影が完了していない
ことをプリンタ50側へ知らせる。
【0051】ステップS112ではカメラシステムコン
トローラ12において図示しないタイマーがスタート
し、レリーズスイッチ32のON状態の時間が測定され
る。ステップS114においてレリーズスイッチ32が
OFFであるか否かが判定され、ステップS116にお
いて所定時間が経過したか否かが判定される。レリーズ
スイッチ32が所定時間経過するまでONであれば、ス
テップS114からステップS116が実行された後、
ステップS118においてタイマーがストップし、ステ
ップS120においてフラグFが0から1に更新され、
ステップS122が実行される。所定時間経過せずにレ
リーズスイッチ32がOFFになると、ステップS11
4から直接ステップS122へ移り、フラグFは0のま
ま更新されない。
【0052】即ち、レリーズスイッチ32が1回押下さ
れるとフラグF=0のままステップS122へ進み、レ
リーズスイッチ32が所定時間以上連続して押下される
とフラグF=1となり、ステップS122へ進む。プリ
ントスタートスイッチ78が1回押下された場合もフラ
グFは0のままであり、ステップS110において撮影
モード信号がプリンタ50へ出力された後、ステップS
122へ進む。
【0053】ステップS122では撮影動作が開始さ
れ、ステップS124では撮影動作が終了したか否かが
判定される。ステップS124は撮影動作が終了するま
で繰り返し実行され、撮影動作が終了したと判定される
と、ステップS126において撮影モードから再生モー
ドに自動的に切り替えられ、ステップS104からステ
ップS130へ移る。
【0054】ステップS130ではフラグFが1である
か否かが判定される。フラグF=1であるとき、即ちレ
リーズスイッチ32が所定時間以上連続して押下された
場合には、ステップS134において撮影動作に続いて
自動的に印刷動作実行する指令信号であるプリントスタ
ート信号がプリンタ50へ出力された後、ステップS1
40が実行される。要するに、レリーズスイッチ32の
所定時間以上の連続押下により、撮影と撮影した画像の
印刷とが連続的に実行される。
【0055】これに対し、ステップS130においてフ
ラグF=0であるとき、即ちレリーズスイッチ32ある
いはプリントスタートスイッチ78のどちらか一方が1
回押下された場合、ステップS132が実行される。
【0056】ステップS132ではレリーズスイッチ3
2がONであるか否かが判定され、ステップS136で
はプリントスタートスイッチ78がONであることを示
す信号が検出されたか否かが判定される。レリーズスイ
ッチ32、プリントスタートスイッチ78が共に押下さ
れなければ、ステップS104、ステップS130、ス
テップS132、ステップS136、ステップS104
から成るループが繰り返し実行される。即ち、電源投入
後、レリーズスイッチ32あるいはプリントスタートス
イッチ78のどちらか一方が1回押下されると、撮影動
作のみが行われる。
【0057】これに対し、撮影動作終了後、さらにレリ
ーズスイッチ32が1回押下されるとステップS132
からステップS134へ移り、プリントスタートスイッ
チ78が1回押下されるとステップS136からステッ
プS138へ移る。
【0058】ステップS138では再生モード信号がプ
リンタ50へ出力される。即ち、再生モード信号はプリ
ントスタートスイッチ78のONの検出に応じて、カメ
ラ10の撮影動作が完了していることをプリンタ50側
へ知らせる信号であると同時に、撮影動作に続いて読込
動作あるいは印刷動作を自動的に実行させるための指令
信号となる。
【0059】即ち、レリーズスイッチ32が2回押下さ
れた場合、レリーズスイッチ32が所定時間以上連続し
て押下された場合、およびプリントスタートスイッチ7
8が押下された後にレリーズスイッチ32が押下された
場合には、ステップS134においてプリンタ50へプ
リントスタート信号が出力された後、ステップS140
が実行される。レリーズスイッチ32が押下された後に
プリントスタートスイッチ78が押下された場合、ステ
ップS138においてプリンタ50へ再生モード信号が
出力された後、ステップS140が実行される。
【0060】ステップS140では、画像データを転送
する要求がプリンタ50からカメラ10に対して行われ
たか否かが判定される。画像データの転送を要求する要
求信号が、プリンタ50からカメラ10へ出力されてい
ない場合は、ステップS140が繰り返し実行される。
プリンタ50からカメラ10へ要求信号が出力される
と、ステップS142において再生されている画像デー
タがプリンタ50へ出力され、カメラ10の動作は終了
する。
【0061】図7および図8はプリンタ50のプリンタ
システムコントローラ60における動作を示すフローチ
ャートである。プリンタ50における電源投入後、ステ
ップS202においてカメラ10からのプリントスター
ト信号の有無が検出される。プリントスタート信号があ
ると判定されると、レリーズスイッチ32が2回押下さ
れたか、レリーズスイッチ32が所定時間以上押下され
たか、あるいはプリントスタートスイッチ78が1回押
下された後レリーズスイッチ32が1回押下されたとみ
なされ、ステップS220以下のステップが実行され
る。
【0062】ステップS220では、カメラ10へ画像
データの転送を要求する要求信号が出力される。ステッ
プS222において、プリンタ50の転送要求に応じて
画像データがカメラ10からSCSIコネクタ54を介
してプリンタ50へ転送され、画像メモリ58へ格納さ
れる。ステップS224では画像メモリ58に格納され
た画像データに基づいて、プリント処理部62における
印刷が実行されるとともに、LCDモニタ64に印刷さ
れる画像が表示される。以上でプリンタシステムコント
ローラ60による動作が終了する。
【0063】ステップS202においてプリントスター
ト信号が無いと判定されると、レリーズスイッチ32と
プリントスタートスイッチ78とが共に1回も押下され
ていないか、あるいはレリーズスイッチ32またはプリ
ントスタートスイッチ78のどちらか一方が1回だけ押
下されているとみなされ、ステップS204が実行され
る。
【0064】ステップS204ではプリントスタートス
イッチ78がONであるか否かが判定される。ステップ
S204においてプリントスタートスイッチ78がOF
Fであると判定されると、ステップS202が再実行さ
れる。プリントスタートスイッチ78がONであると判
定されると、ステップS206においてプリントスター
トスイッチ78がONであることを示す信号がカメラ1
0へ出力される。
【0065】カメラ10においてレリーズスイッチ32
を1回も押下されない状態、即ちステップS104、1
06、108、104のループが繰り返し実行されてい
るときに、ステップS206における信号出力が行われ
た場合、カメラ10においてステップS108からステ
ップS110へ移り、撮影モード信号がカメラ10から
プリンタ50へ出力される。レリーズスイッチ32が1
回押下された状態、即ちステップS104、130、1
32、136、104から成るループが繰り返し実行さ
れているときにステップS206における信号出力が行
われた場合、カメラ10においてステップS136から
ステップS138へ移り、再生モード信号がカメラ10
からプリンタ50へ出力される。
【0066】ステップS206の実行後、ステップS2
08においてカメラ10が撮影モードであるか否か、即
ち、プリンタ50に撮影モード信号および再生モード信
号のどちらが入力されたかが判定される。カメラ10が
撮影モードの場合、プリントスタートスイッチ78が1
回押下されただけであると判定され、ステップS210
が実行される。カメラ10が再生モードの場合、レリー
ズスイッチ32の押下の後にプリントスタートスイッチ
78が押下されたと判定され、ステップS220が実行
される。ステップS20以降のステップは前述した通り
であり、ここでは説明を省略する。
【0067】ステップS210では、プリンタシステム
コントローラ60内の図示しないタイマーがスタート
し、プリントスタートスイッチ78の押下する経過時間
が測定される。ステップS212ではプリントスタート
スイッチ78がOFFか否かが判定され、ステップS2
14において所定時間が経過したか否かが判定される。
所定時間が経過するまでステップS212、214が繰
り返し実行されると、所定時間以上プリントスタートス
イッチ78がONであると判定され、ステップS216
においてタイマーがストップする。
【0068】このとき、カメラ10において、撮影モー
ドの場合プリントスタートスイッチ78がONであるこ
とを示す信号の検出により、ステップS108において
有りと判定されて、撮影動作が実行される。プリンタ5
0においてステップS216の後にステップS206が
再実行され、再度プリントスタートスイッチ78がON
であることを示す信号が出力されると、カメラ10にお
いて、ステップS136の判定が有りとなり、ステップ
S138に移り再生モード信号がプリンタ50へ出力さ
れる。従ってプリンタ50側で、ステップS208にお
いて再生モードであると判定されて、ステップS220
が実行される。ステップS220以降のステップは前述
の通りであり、ここでは説明を省略する。
【0069】要するに、カメラ10が撮影モードのとき
にプリントスタートボタン78が所定時間押下され続け
ると、撮影動作後(ステップS204、S206、S2
08、S210、S212の実行後)、自動的にカメラ
10が再生モードとなって(ステップS206、20
8)、印刷動作(ステップS220、222、224)
が実行される。
【0070】ステップS212において、プリントスタ
ートスイッチ78がOFFであると判定されると、プリ
ントスタートスイッチ78が1回押下されただけとみな
され、ステップS202が再実行される。ステップS2
02において判定が無しの場合、カメラ10においてレ
リーズスイッチ32が押下されていないとみなされ、ス
テップS204においてプリントスタートスイッチ78
がONか否かが判定される。プリントスタートスイッチ
78が2回押下されたと判定されると、プリントスター
トスイッチ78が2回押下されたとみなされ、ステップ
S206、208が実行される。ステップS208にお
いて再生モードであると判定されて、ステップS220
が実行される。ステップS220以降のステップは前述
した通りであり、説明を省略する。
【0071】以上のように、本実施形態のプリンタ50
は、カメラと接続された状態において、プリントスター
トスイッチ78およびレリーズスイッチ32とのどちら
の操作によっても印刷動作が実行される。印刷を実行さ
せる操作は以下の6通りである。第1番目はレリーズス
イッチ32を所定時間以上連続して押下する、第2はレ
リーズスイッチ32を2回押下する、第3はレリーズス
イッチ32の押下の後にプリントスタートスイッチ78
を押下する、第4はプリントスタートボタンを所定時間
以上連続して押下する、第5はプリントスタートボタン
を2回押下する、第6はプリントスタートスイッチ78
の押下後にレリーズスイッチ32を押下することであ
る。この6通りの何れの操作によっても、カメラ10に
おける撮影動作とプリンタ50における印刷動作が連続
して実行される。
【0072】従って、カメラ10とプリンタ50との設
置場所が離れていても、カメラ10とプリンタの間を操
作者が移動することなく、撮影と印刷が行える。これに
より、撮影開始から印刷終了までのロス時間が短縮で
き、操作の煩わしさから開放される。
【0073】また、カメラ10における撮影動作は、プ
リントスタートスイッチ78によっても実行される。即
ち、レリーズスイッチ32またはプリントスタートスイ
ッチ78のどちらか一方を押下することによって撮影動
作が行える。従ってカメラ10とプリンタ50とが離れ
た位置に設置されていても、プリンタ50側の操作のみ
で撮影が行える。
【0074】
【発明の効果】本発明によると、プリンタにおいて電子
スチルカメラによる撮影と、撮影された画像の印刷とが
簡単な操作で行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るプリンタとカメラとを
共に示す外観図である。
【図2】図1に示すカメラの構成を示すブロック図であ
る。
【図3】図1に示すプリンタの構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1に示すカメラおよびプリンタの接続検出回
路を示すブロック図である。
【図5】図1に示すカメラにおける動作ルーチンの前半
部分を示すフローチャートである。
【図6】図1に示すカメラにおける動作ルーチンの後半
部分を示すフローチャートである。
【図7】図1に示すプリンタにおける動作ルーチンの前
半部分を示すフローチャートである。
【図8】図1に示すプリンタにおける動作ルーチンの後
半部分を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 カメラ 25 メモリカード 32 レリーズスイッチ 50 プリンタ 54 カメラコネクタ 56 コネクタコントローラ 58 画像メモリ 60 プリンタシステムコントローラ 64 LCDモニタ 78 プリントスタートスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 107 H04N 5/76 E 5/76

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系により得られた光学像に基づ
    いて電気的な画像データを生成する撮影モードと、印刷
    動作を開始させる印刷開始手段を備えたプリンタに前記
    画像データを出力可能な再生モードとを備えた電子スチ
    ルカメラであって、 前記光学像を撮影する撮影手段と、 前記撮影手段による撮影動作を開始させる撮影開始手段
    と、 前記プリンタとの間でデータを授受するためのデータ転
    送手段とを備え、 前記撮影モードのときに前記印刷開始手段によって前記
    撮影手段による撮影動作が開始可能であり、 前記再生モードのときに前記撮影開始手段によって前記
    プリンタの印刷動作が開始可能であることを特徴とする
    カメラ。
  2. 【請求項2】 前記撮影開始手段がレリーズスイッチで
    あり、前記印刷開始手段がプリントスタートスイッチで
    あることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記カメラが撮影モードのとき、前記レ
    リーズスイッチまたは前記プリントスタートスイッチの
    どちらか一方の第1の操作によって、前記カメラの撮影
    動作が開始され、撮影動作の完了後に、この撮影によっ
    て得られた画像データが前記プリンタによって印刷され
    ることを特徴とする請求項2に記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記第1の操作が所定時間以上の連続し
    た押圧であることを特徴とする請求項3に記載のカメ
    ラ。
  5. 【請求項5】 前記カメラが再生モードのとき、前記レ
    リーズスイッチまたは前記プリントスタートスイッチの
    どちらか一方の第2の操作によって、前記カメラによっ
    て得られた前記画像データが前記プリンタによって印刷
    されることを特徴とする請求項2に記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 前記第2の操作が所定時間以内の連続し
    た押圧であることを特徴とする請求項5に記載のカメ
    ラ。
  7. 【請求項7】 前記カメラが撮影モードのときは、前記
    レリーズスイッチまたは前記プリントスタートスイッチ
    のどちらか一方の第2の操作によって、撮影動作が開始
    され、撮影動作完了後に再生モードに切換えられること
    を特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  8. 【請求項8】 光学像の電気的な画像データを生成する
    撮影モードと、前記画像データをプリンタに出力可能な
    再生モードとを備えた電子スチルカメラによって得られ
    た画像データを印刷する印刷手段と、 前記電子スチルカメラとの間でデータを授受し、前記電
    子スチルカメラから出力された画像データを前記印刷手
    段に供給するデータ転送手段と、 前記印刷手段による印刷動作を開始させる印刷開始手段
    とを備え、 前記電子スチルカメラが前記撮影モードのとき、前記印
    刷開始手段によって前記電子スチルカメラの撮影動作を
    開始可能であることを特徴とするプリンタ。
  9. 【請求項9】 前記電子スチルカメラが撮影動作を開始
    させる撮影開始手段を備え、前記電子スチルカメラが前
    記再生モードのときに前記撮影開始手段によって前記印
    刷手段による印刷動作が開始することを特徴とする請求
    項8に記載のプリンタ。
  10. 【請求項10】 前記撮影開始手段がレリーズスイッチ
    であり、前記印刷開始手段がプリントスタートスイッチ
    であることを特徴とする請求項9に記載のプリンタ。
  11. 【請求項11】 前記電子スチルカメラが撮影モードの
    とき、前記レリーズスイッチまたは前記プリントスター
    トスイッチのどちらか一方の第1の操作によって、前記
    電子スチルカメラの撮影動作が開始され、撮影動作の完
    了後に、この撮影によって得られた画像データが前記プ
    リンタによって印刷されることを特徴とする請求項10
    に記載のプリンタ。
  12. 【請求項12】 前記第1の操作が所定時間以上の連続
    した押圧であることを特徴とする請求項11に記載のプ
    リンタ。
  13. 【請求項13】 前記電子スチルカメラが再生モードの
    とき、前記レリーズスイッチまたは前記プリントスター
    トスイッチのどちらか一方の第2の操作によって、前記
    電子スチルカメラによって得られた前記画像データが前
    記プリンタによって印刷されることを特徴とする請求項
    10に記載のプリンタ。
  14. 【請求項14】 前記第2の操作が所定時間以内の連続
    した押圧であることを特徴とする請求項13に記載のプ
    リンタ。
  15. 【請求項15】 前記電子スチルカメラから入力された
    画像が表示可能な画像表示モニタを備えることを特徴と
    する請求項8に記載のプリンタ。
  16. 【請求項16】 電子スチルカメラであって、レリーズ
    スイッチの操作によって光学像の電気的な画像データを
    生成する撮影モードと、前記画像データをプリンタに出
    力可能な再生モードとを備えたカメラと、 プリントスタートスイッチの操作によってカメラによっ
    て得られた画像データを印刷するプリンタと、 前記カメラと前記プリンタとのデータの授受を可能にす
    るデータ転送手段とを備え、 前記カメラが撮影モードのときは、前記レリーズスイッ
    チまたは前記プリントスタートスイッチのどちらか一方
    の第1の操作によって、前記カメラの撮影動作が開始さ
    れ、撮影動作の完了後に、この撮影によって得られた画
    像データが前記プリンタによって印刷され、 前記カメラが再生モードのときは、前記レリーズスイッ
    チまたは前記プリントスタートスイッチのどちらか一方
    の第2の操作によって、前記カメラによって得られた前
    記画像データが前記プリンタによって印刷されることを
    特徴とするカメラ−プリンタシステム。
  17. 【請求項17】 前記第1の操作が所定時間以上の連続
    した押圧であり、前記第2の操作が所定時間以内の連続
    した押圧であることを特徴とする請求項16に記載のカ
    メラ−プリンタシステム。
  18. 【請求項18】 前記カメラが撮影モードのときは、前
    記レリーズスイッチまたは前記プリントスタートスイッ
    チのどちらか一方の第2の操作によって、前記カメラの
    撮影動作が開始され、撮影動作完了後に前記カメラが再
    生モードに切換えられることを特徴とする請求項16に
    記載のカメラ−プリンタシステム。
JP09912698A 1998-04-10 1998-04-10 カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム Expired - Fee Related JP4584369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09912698A JP4584369B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム
US09/288,109 US6950125B1 (en) 1998-04-10 1999-04-08 Camera-printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09912698A JP4584369B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298836A true JPH11298836A (ja) 1999-10-29
JP4584369B2 JP4584369B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=14239075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09912698A Expired - Fee Related JP4584369B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6950125B1 (ja)
JP (1) JP4584369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795114B1 (en) * 2000-01-31 2004-09-21 Polaroid Corporation Film unit drive assembly for a detachable electronic photographic printer and camera

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534099B2 (ja) * 2001-10-12 2004-06-07 ミノルタ株式会社 撮像印刷システム、デジタルカメラおよびプリンタ
US20040041913A1 (en) * 2002-04-26 2004-03-04 Shinya Takasumi Image-printing system, digital camera and printer
JP4307015B2 (ja) * 2002-06-04 2009-08-05 キヤノン株式会社 プリント装置及びその制御方法
JP4193466B2 (ja) * 2002-11-05 2008-12-10 富士フイルム株式会社 画像送受信システム、画像送信装置及び画像受信装置
US7777779B2 (en) * 2003-09-10 2010-08-17 Olympus Corporation Photographing apparatus, control method for lens barrel of photographing apparatus, printer, control method for printer, and printing system
TWI268094B (en) * 2005-05-27 2006-12-01 Lite On Semiconductor Corp Multifunctional business machine
JP4777106B2 (ja) * 2006-03-22 2011-09-21 キヤノン株式会社 通信装置及び無線通信の制御方法
US20120320226A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Chee Meng Chen Stationary printing apparatus with camera

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125181A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Tokyo Electric Co Ltd 撮像印字装置
US4937676A (en) * 1989-02-10 1990-06-26 Polariod Corporation Electronic camera system with detachable printer
DE69028038T2 (de) * 1989-05-17 1997-01-30 Minolta Camera Kk Aufnahme- und Reprokamera
JPH03261276A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Seiko Epson Corp 電子カメラおよびその画像印刷方法
US5493409A (en) * 1990-11-29 1996-02-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes
US5499113A (en) * 1991-03-19 1996-03-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image data processing system with still video camera and digital image forming apparatus
JPH1066015A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd プリントシステム
JP3718685B2 (ja) 1997-03-25 2005-11-24 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 電子スチルカメラ
US6229565B1 (en) * 1997-08-15 2001-05-08 Howard H. Bobry Hand-held electronic camera with integral printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795114B1 (en) * 2000-01-31 2004-09-21 Polaroid Corporation Film unit drive assembly for a detachable electronic photographic printer and camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584369B2 (ja) 2010-11-17
US6950125B1 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6693665B1 (en) System and apparatus for facilitating printing of images from an electronic camera
JP3939825B2 (ja) 電子カメラ
KR100622581B1 (ko) 디지털 카메라 및 프린터
JP3884942B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
US7852503B2 (en) Digital camera and printer
CN100493130C (zh) 打印系统、打印方法、打印设备及其控制方法
US20020105678A1 (en) Camera, printer, print system, control method, memory medium and program therefor
JP4112341B2 (ja) プリントシステム並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ
JP4584369B2 (ja) カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム
KR100549744B1 (ko) 기록 장치, 기록 장치의 제어 방법 및 기록 매체
US20020051136A1 (en) Printer device
RU2313823C2 (ru) Устройство подачи изображений и записывающее устройство, записывающая система, включающая в себя эти устройства, и способ управления связью этих устройств
US6829004B1 (en) Film scanning system
JPH11155120A (ja) プリンタと一体結合可能なデジタルカメラシステム
JP2001121782A (ja) プリント装置
JP3439971B2 (ja) プリンタ及びディジタルカメラ
JP4615646B2 (ja) プリンタ
JP4266562B2 (ja) プリントシステム並びにこのシステムを構成するプリンタ及びデジタルカメラ
JP3718685B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3700345B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3612901B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、及び外部装置
JP4123403B2 (ja) 情報通信システム、情報通信方法及びプリンタ
JP4468603B2 (ja) 電子カメラ
JPH11252485A (ja) カメラ、プリンタ及び画像圧縮システム
JPH11240231A (ja) 画像入出力システム、画像入力装置および画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees