JPH11297201A - 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置 - Google Patents

陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置

Info

Publication number
JPH11297201A
JPH11297201A JP10252398A JP10252398A JPH11297201A JP H11297201 A JPH11297201 A JP H11297201A JP 10252398 A JP10252398 A JP 10252398A JP 10252398 A JP10252398 A JP 10252398A JP H11297201 A JPH11297201 A JP H11297201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sticking
guide member
prevention guide
dripping prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284965B2 (ja
Inventor
Yasuo Kawada
康夫 河田
Junji Kawahashi
淳二 川橋
Kazuo Furukawa
一夫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Nikko KK
Original Assignee
Sony Corp
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Nikko KK filed Critical Sony Corp
Priority to JP10252398A priority Critical patent/JP3284965B2/ja
Publication of JPH11297201A publication Critical patent/JPH11297201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284965B2 publication Critical patent/JP3284965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陰極線管のパネル面上に、防眩,帯電防止等
のフィルムを貼着する際に、空気を噛み込んで気泡が生
じる為に、良質の画像が得られない。 【解決手段】陰極線管のパネル面状に貼着フィルムを貼
り付ける貼着方法において、貼着終了直前に、貼着フィ
ルムの端部を、パネル面とのなすフィルム角度が段階的
に小さくなるように、フィルムだれ防止ガイド部材で受
けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、受像管,
ディスプレィ管等の陰極線管のパネル面にフィルムを貼
着する陰極線管のフィルム貼着方法及びフィルム貼着装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、陰極線管のパネル表面には、
防眩や帯電を防止する等の為に、種々の機能を有するフ
ィルム、例えばAR(Anti Reflection )フィルムと称
される保護膜が貼られている。
【0003】従来、このフィルムをパネルに貼着するに
は、陰極線管のパネル上にUV(紫外線)硬化樹脂を塗
布し、その上にフィルムを張り、紫外線を上から照射し
て樹脂を硬化させる事により接着する方法が行われてい
たが、この方法では、作業効率が悪い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、本発明者等
は、ARフィルムの貼着を自動化し得るようにしたフィ
ルム貼着装置を開発した。このフィルム貼着装置の一例
を図7ないし図10に示す。図7において、1は陰極線
管、3は陰極線管のパネル2の面上に貼着されるARフ
ィルム,4はARフィルム3をパネル面上に貼着するた
めのフィルム貼着装置の全体を示す。
【0005】このフィルム貼着装置4は、ARフィルム
3をその一端から順次パネル面に押しつけて貼着するた
めの貼着ローラー5と、貼着時にARフィルム3を保持
しつつ移動させるための保持部材6と、貼着終了直前の
ARフィルム3のだれを防止する為に、ARフィルム3
の端部を受けるフィルムだれ防止ガイド部材7とを有し
て成る。
【0006】貼着ローラー5は、陰極線管1のパネル2
の全横幅に差し渡る長さを有し、パネル2の一端から他
端まで移動可能に配される。この貼着ローラー5は、パ
ネル2に一端が貼着されたARフィルム3の表面を押し
つけながら移動し、パネル2とARフィルム3の間に、
空気等が噛みこまれないようにして圧着する機能を有す
る。
【0007】保持部材6は、貼着の際にフィルム3が垂
れ下がって、パネル2に急速に貼着するのを防止する為
のもので、ARフィルム3を真空吸着にて保持する吸着
パッド8を有し、且つ軸9を中心にパネル2を覆う方向
に回動し得るように構成される。吸着パッド8は、左右
一対、同一の高さに設置され、ARフィルム3を吸着し
て、ARフィルム3を保持部材6に押しつけて保持す
る。さらに、この吸着パッド8は、ARフィルム3を保
持しつつ保持部材6に沿って摺動が可能であり、ARフ
ィルム3が貼着されるに従い摺動するようになされてい
る。
【0008】フィルムだれ防止ガイド部材7は、パネル
2の他端、即ち,ARフィルム3の貼着終了位置近くに
配置され、陰極線管外に設置された支点11を中心にし
て、例えば、空気シリンダー等(図示せず)により回動
するように配置される。即ちフィルムだれ防止部材は、
ARフィルム3が貼着されている時は、パネル2外のほ
ぼ水平位置で待機し、ARフィルム3貼着終了時近くで
起動して、ほぼ垂直に保持されて、吸着終了近くで落下
するフィルム端を受ける。
【0009】このフィルムだれ防止ガイド7は、図8に
示すように、上下に2つの棒状のローラー13を、支点
11を中心にして回動する一対の支持体74に支持して
構成される。ローラー13は、デルリン又は鏡面仕上げ
したステンレス等のフィルムの接着剤の着きにくい材質
からなり、直径20mm程度で、長さはパネル2の全横
幅に差し渡される程度である。
【0010】このフィルム貼着装置1は、次のように動
作する。ARフィルム3は、予め一定の長さに切断され
て、保持部材6の吸着パッド8に吸着保持される。この
ARフィルム3を吸着パッド8で保持しつつ、貼着ロー
ラー5が陰極線管1のパネル2の面上に沿って、一端3
aから順次ARフィルム3を圧着しながら前進する(図
7参照)。この時ARフィルム3の貼着が進むにつれ
て、保持部材6が傾き、且つ、吸着パッド8が摺動し
て、ARフィルム3の貼着を可能にしている。
【0011】保持部材6の吸着パッド8が吸着終了直前
に到達すると同時に、水平状態で待機していたフィルム
だれ防止ガイド部材7が起動して垂直に立ち上がる。こ
の状態で吸着パッド8の吸着が解除され、ARフィルム
3の他端3bが保持部材6から離れて、フィルムだれ防
止ガイド部材7のローラー13上に落下し、一旦受け止
められる(図9参照)。
【0012】さらに、貼着ローラー5の進行につれて、
ARフィルム3は、フィルムだれ防止ガイド部材7のロ
ーラー13上を滑り降りながら、パネル2面上に貼着さ
れる(図10参照)。貼着終了直前には、貼着ローラー
5が、フィルムだれ防止ガイド部材7の突当部(図示せ
ず)に突き当たり、貼着ローラー5によってフィルムだ
れ防止ガイド部材7を徐々に押し倒す。このようにし
て、ARフィルムの3のパネル2面上への貼着が完了す
る。
【0013】このフィルムの貼着装置1では、ARフィ
ルム3の貼着の自動化が可能となり、フィルム貼着の作
業性を向上する。
【0014】しかし、このフィルム貼着装置1において
は、次のような問題点が発生した。 (i) フィルムだれ防止ガイド部材7として、2本のロー
ラー13を使用しているため、ローラー13とローラー
13の間に隙間を作り、このローラー13の間をARフ
ィルム3の端部3bが急激に落下し、端部3bとパネル
2面とのなすフィルム角度が急激に変化して、パネル2
とARフィルム3との間に空気が巻き込まれ、気泡が発
生するという、いわゆる空気の噛み込みが発生する。
【0015】(ii)ARフィルム3の端部3bが、フィル
ムだれ防止ガイド部材7からパネル2面上に落下する際
の急激な角度変化が生じ、即ち、図9のフィルム角度θ
1 から図10のフィルム角度θ2 へと急激に変化するた
め、空気を噛み込んでしまう。 (iii) ARフィルム自体かなりの硬度を有し反発力が強
いので、貼着ローラー5が圧着するよりも早く、フィル
ム端部3bがパネル2の面に密着してしまい、ARフィ
ルムの歪み及び空気の噛み込みが生じる。
【0016】本発明は、上述の点に鑑み、作業能率に優
れ、気泡のないフィルムを貼着できる陰極線管フィルム
の貼着方法及びフィルム貼着装置を提供するものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る陰極線管の
フィルム貼着方法は、パネル面への貼着終了直前におい
て、貼着フィルムの端部を、段階的にパネル面とのなす
角度が小さくなるように、ガイド部材で受けるようにし
てパネル面に貼着する。
【0018】このフィルム貼着方法においては、貼着フ
ィルムの端部をパネル面とのなすフィルム角が、段階的
に小さくなるようにガイド部材で受けるので、最後にガ
イド部材からパネル面に落下する際のフィルム角度の変
化を小さくする事ができ、パネルとフィルムとの間に空
気が噛み込まれない。
【0019】本発明に係る陰極線管のフィルム貼着装置
は、貼着フィルムを保持する保持部材と、貼着フィルム
を陰極線管パネル面に貼着する貼着ローラと、貼着終了
直前の貼着フィルム端との2段階で受ける第1及び第2
のフィルムだれ防止ガイド部材を有する構成とする。
【0020】この構成においては、貼着終了直前に貼着
フィルムの端部が、第1及び第2のフィルムだれ防止ガ
イド部材にて、2段階で受けられるので、貼着フィルム
の端部がパネルに急激に落下しない。従って、パネルと
貼着フィルム端部との間に、空気が噛み込まれることが
なくなる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明に係る陰極線管のフィルム
貼着方法は、陰極線管のパネル面上に貼着フィルムを貼
りつけるフィルム貼着方法において、貼着終了直前に、
貼着フィルムの端部を、パネル面となす角度が段階的に
小さくなるように、フィルムだれ防止ガイド部材で受け
るようにする。
【0022】本発明は、上記陰極線管のフィルム貼着方
法において、フィルムだれ防止部材を2つ設け、貼着フ
ィルムの端部を、第1のフィルムだれ防止ガイド部材に
て、パネル面となす第1のフィルム角度で受け、次に、
第1のフィルムだれ防止ガイド部材から離れたフィルム
の端部を、第2のフィルムだれ防止ガイド部材にて、第
1のフィルム角度より小さい第2のフィルム角度で受け
るようにする。
【0023】本発明は、上記陰極線管のフィルム貼着方
法において、第2のフィルムだれ防止ガイドに設けた断
面三角形のストッパーにて、貼着フィルムの端部を受け
るようにする。
【0024】本発明に係る陰極線管のフィルム貼着装置
は、陰極線管のパネル面上に貼着フィルムを貼り付ける
貼着装置において、貼着フィルムを吸着保持し、且つ、
摺動可能とする保持部材と、貼着フィルムを陰極線管パ
ネル面に貼着する貼着ローラと、貼着終了直前の貼着フ
ィルム端を受ける第1のフィルムだれ防止ガイド部材
と、第1のフィルムだれ防止ガイド部材から離れたフィ
ルム端を、さらに受ける第2のフィルムだれ防止ガイド
部材を有するようにする。
【0025】本発明は、上記陰極線管のフィルム貼着装
置において、第1のフィルムだれ防止ガイド部材が、パ
ネル面とフィルム端とのなす第1のフィルム角度で、フ
ィルム端を受けるように形成され、第2のフィルムだれ
防止ガイド部材が、第1のフィルム角度より小さい第2
のフィルム角度で、フィルム端を受けるように形成され
て成る。
【0026】本発明は、上記陰極線管のフィルム貼着装
置において、第2のフィルムだれ防止ガイド部材のフィ
ルム端の受け部に、断面三角形のストッパーが設けられ
て成る。
【0027】以下、図面を参照して本発明に係る陰極線
管のフィルム貼着方法及びフィルム貼着装置の実施の形
態を説明する。
【0028】図1〜図4は、本実施の形態に係る陰極線
管のフィルム貼着装置21を示す。このフィルム貼着装
置21は、図1に示すように、陰極線管1を位置決めす
る位置決め機構(図示せず)と、陰極線管1のパネル2
面に貼着する貼着フィルム〔以下,ARフィルムとい
う〕3(図4参照)を保持する保持部材22と、ARフ
ィルム3をその一端3aから順次、パネル2の面に押し
つけて貼着するための貼着ローラー23と、貼着終了直
前のARフィルム3のだれを防止する為に、ARフィル
ム3の端部3bを受ける第1のフィルムだれ防止ガイド
部材24及び第2のフィルムだれ防止ガイド部材25と
を備えて成る。
【0029】保持部材22は、ARフィルム3を保持し
て、貼着の際にARフィルム3が垂れ下がって、パネル
2に急速に貼着するのを防止する為のもので、ARフィ
ルム3を真空吸着する吸着パッド26を有し、且つ、軸
27を中心にパネル2を覆う方向に回動し得るように配
置される。吸着パッド26は、保持部材22の対の縦長
開口22aから臨むように左右一対の高さに設置され、
ARフィルム3を吸着して、ARフィルム3を保持部材
22に押しつけて保持する。
【0030】この吸着パッド26は、ARフィルム3を
保持しつつ縦長開口22a内で摺動可能に設けられ、A
Rフィルム3が貼着されるに従い、上方に摺動するよう
になされる。吸着パッド26は、ARフィルム3が貼着
終了位置に近づき、後記する第1フィルムだれ防止ガイ
ド24が起動し、起き上がった時点で吸着が解除され
る。
【0031】貼着ローラー23は、陰極線管1のパネル
2の全横幅に差し渡る長さを有し、パネル2の一端から
他端まで移動できるように配置される。この貼着ローラ
ー23は、パネル2に一端が貼着されたARフィルム3
の表面を押しつけながら移動し、パネル2とARフィル
ム3の間に空気等が噛み込まれないようにして圧着する
機能を有する。
【0032】第1のフィルムだれ防止ガイド部材24
は、パネル2の他端、即ち、ARフィルム3の貼着終了
位置近くに配置され、図4に示すように、陰極線管1外
に設置された支点28を中心にして、例えば、空気シリ
ンダー等(図示せず)により回動するように配置され
る。
【0033】即ち、第1のフィルムだれ防止ガイド部材
24は、ARフィルム3が吸着されている時は、パネル
2外のほぼ水平位置で待機し、フィルム吸着終了時近く
で起動して、ほぼ垂直に立ち上がり、吸着終了時に落下
するARフィルム3を受ける。この時のARフィルム端
3bのパネル面とのなすフィルム角度はθ1 である(図
5参照)。
【0034】第1のフィルムだれ防止ガイド24は、図
2に示すように、上下段にローラー29を下段に板状体
30を、それぞれ支点28を中心に回動する一対の支持
体31に支持されて構成される。ローラー29は、デル
リン又は鏡面仕上げしたステンレス等のフィルムの接着
剤の着きにくい材質からなり、直径20mm程度で、長
さはパネルの横幅に差し渡される程度である。板状体3
0は、ローラー29と同様の長さを有する、例えば、プ
ラスチック板,金属板等で形成することができる。
【0035】第1のフィルムだれ防止ガイド部材24
は、立ち上がった状態で、フィルム3の貼着終了近くに
なり、貼着ローラー13により突き当てられると、第1
のフィルムだれ防止ガイド部材24の空気圧よりも、貼
着ローラー23の前進力の方が強くなっているので、貼
着ローラー23に接触されながら徐々に押し倒されて傾
く。第1のフィルムだれ防止ガイド部材24が傾くこと
により板状体30が横になり、フィルム3とパネル2と
のなすフィルム角度が小さくなり、フィルム3は緩やか
に落下するようになる。
【0036】上記のように、本発明のフィルム貼着装置
を用いて、パネルにフィルムを貼着する場合、パネルと
フィルムとの間に空気の噛み込みが少なくなり、良好な
画像が得られる。
【0037】第2のフィルムだれ防止ガイド部材25
は、図3に示すように、パネルに近い部分にARフィル
ム3を受ける三角ストッパー32を有して形成される。
【0038】第2のフィルムだれ防止ガイド部材25
は、第1のフィルムだれ防止ガイド24と同じ支点の回
動軸28に回動可能に支持され、その作動は第1のフィ
ルムダレ防止ガイド14と独立に、例えば、空気シリン
ダー等により駆動される。
【0039】第2のフィルムだれ防止ガイド部材25
は、第1のフィルムだれ防止ガイド部材24と同様に、
ARフィルム3の貼着終了近くまでパネル2外に水平状
態で待機し、ARフィルム3が貼着終了近くなり、第1
のフィルムだれ防止ガイド部材24が起動し、或いは起
動後に起動して、図2の仮想線のような、三角ストッパ
ー32が第1のフィルムだれ防止ガイド部材24の下に
位置するように停止する。
【0040】この第2のフィルムだれ防止ガイド部材2
5では、第1のフィルムだれ防止部材24から滑り落ち
たARフィルム端部3bを、さらに受ける機能を有して
いる。ARフィルム3が、第2のフィルムだれ防止ガイ
ド部材25の三角ストッパー32で受けられた状態で
は、フィルム端部3bとパネル2面とのなすフィルム角
度は、図6に示すようにθ1 より小さいθ2 となる。
【0041】第2のフィルムだれ防止ガイド部材25
は、第1のフィルムだれダレ防止ガイド部材24と同様
に、貼着ローラー23が突き当たるに従って、徐々に押
し倒されて移動する。又、第1のフィルムだれ防止ガイ
部材24及び第2のフィルムだれ防止ガイド部材25で
は、貼着ローラー23と突き当たる位置を調整する事に
より、ARフィルム3の落下する位置を容易に調整する
ことができる。なお、三角ストッパー23の形状は、フ
ィルム3の貼着終了位置で、断面が正三角形状のもの
が、フィルム3の急激な落下が防止し易いので好まし
い。
【0042】本実施の形態では、第1のフィルムだれ防
止ガイド部材24に板状体30を設け、第2のフィルム
だれ防止ガイド25の三角ストッパー32が、三角棒状
のものを例示したが、例えば、それぞれが櫛状で、櫛が
交差するようにしてARフィルム3を受けるようにした
ものを用いることも可能である。又、保持部材22,第
1のフィルムだれ防止ガイド部材24,第2のフィルム
だれ防止ガイド部材25は、いずれも回転運動により移
動しているが、水平に移動する方法でも用いることが可
能である。
【0043】次にフィルム貼着装置21の動作と共に、
フィルム貼着方法を説明する。ARフィルム3は、予め
一定の長さに切断されて、保持部材22の一対の同一高
さの摺動可能な吸着パッド22aに、真空等により吸着
保持される。そして、図4に示すように、このARフィ
ルム3を吸着パッド26で保持しつつ、貼着ローラー2
3がパネル2の面上に沿って、フィルムの一端3aから
順次、ARフィルム3を圧着しながら前進する。
【0044】従って、フィルム3は、貼着ローラー23
により上から押圧されて順次貼着される。貼着ローラー
23は、パネル2の形状に添うように空気シリンダー等
(図示せず)でパネル2に押しつけられ、又、ARフィ
ルム3に空気が巻き込まれない程度の速度で前進する。
この時、ARフィルム3の貼着が進むにつれて、保持部
材22が軸27を中心に傾き、且つ吸着パッド26が縦
長開口22aに沿って摺動する事により、保持部材22
で保持されながら、ARフィルム3の貼着が可能にな
る。
【0045】貼着終了直前において、保持部材22の吸
着パッド26が吸着終了直前の位置に到達すると、図5
に示すように、水平状態で待機していた第1のフィルム
だれ防止ガイド部材24及び第2のフィルムだれ防止ガ
イド部材25が、軸28を中心に回動して立ち上がる。
【0046】この状態で吸着パッド26の吸着が解除さ
れ、ARフィルム3の他端3bが保持部材22より離れ
て、第1のフィルムだれ防止部材24のローラー29及
び板状体30にてフィルム角θ1 で一旦受け止められ
る。さらに貼着ローラー23が前進すると、貼着ローラ
ー23が、第1のフィルムだれ防止ガイド部材24に突
き当たり、第1のフィルムだれ防止ガイド部材24を押
す。
【0047】貼着ローラー23の進行力の方が、第1の
フィルムだれ防止ガイド部材24の保持力よりも強くな
るように設定してあるので、貼着ローラー23の進行に
つれて、第1のフィルムだれ防止ガイド部材24は徐々
に押し倒されて傾く。第1のフィルムだれ防止ガイド部
材24が傾くことにより、ARフィルム3の端部3bは
2つのローラーを滑り降り、図6に示すように、第2の
フィルムだれ防止ガイド部材26の三角ストッパー32
上に落下し、フィルム角度θ1 より小さいθ2で、AR
フィルム端部3bが三角ストッパー32に受け止められ
る。
【0048】この状態から更に、貼着ローラー23を進
行させると、第2のフィルムだれ防止ガイド部材25に
突き当たり、この第2のフィルムだれ防止ガイド部材2
5を徐々に押し倒していく。これにより、ARフィルム
端部3bは、三角ストッパー32より離れて、空気を噛
み込むことなくパネル2の端部に貼着される。
【0049】上述の実施の形態によれば、ARフィルム
3を保持部材22で保持しながら、貼着ローラー23を
前進させることにより、ARフィルム3をパネル2面上
に貼着する事ができ、ARフィルム3の貼着作業性を向
上する事ができる。
【0050】しかも、貼着終了直前では、ARフィルム
に端部3bを一旦、第1のフィルムだれ防止ガイド部材
24で受け止めた後、更に、第1のフィルムだれ防止ガ
イド部材24より低いパネル2面に近い位置で、第2の
フィルムだれ防止ガイド部材25の三角ストッパー32
で受け止めるようにしているので、この第2のフィルム
だれ防止ガイド部材25において、ARフィルム端部3
bのパネル2面とのなすフィルム角度θ2 が充分小さく
なる。
【0051】従って、この第2のフィルムだれ防止ガイ
ド部材25より離れて、ARフィルム端部3bがパネル
2の面上に貼着される際のフィルム角度の変化を小さく
することができ、空気を噛み込むことなく容易且つ確実
に、ARフィルム3をパネル2上末端まで貼着する事が
できる。
【0052】また、仮に、第2のフィルムだれ防止ガイ
ド部材25から離れてフィルム端部3bがパネル2に貼
着される際に、空気の噛み込みが生じたとしても、空気
の噛み込み部分は有効画面外になり、画像に悪影響を与
えることがない。
【0053】さらに、第2のフィルムだれ防止ガイド部
材25において、第2のフィルムだれ防止ガイド部材2
5において、フィルム端部3bを受け止める部分に断面
三角形のストッパー32を設けることにより、フィルム
端部3bを確実に受け止めると共に、第2のフィルムだ
れ防止ガイド部材25が貼着ローラーに押されて徐々に
倒れ、フィルム端部3bが三角ストッパー32の斜面に
沿って滑り落ち、徐々にフィルム角度を小さくしながら
パネル2に貼着されるので、更に、空気の噛み込みを防
ぐことができる。従って、信頼性の高い陰極線管を歩留
まりよく製造できる。
【0054】
【発明の効果】本発明の陰極線管のフィルム貼着方法に
よれば、貼着終了直前に貼着フィルムの端部をパネル面
とのなす角度が、段階的に小さくなるようにフィルムだ
れ防止ガイド部材で受けることにより、貼着フィルム端
部の急激な角度変化を緩和する事ができ、空気の噛み込
み、即ち気泡を発生させることなく良好に貼着フィルム
を貼着する事ができる。
【0055】フィルムだれ防止ガイド部材を2つ設け、
第一のフィルムガイド部材でフィルム端部を所定の第一
のフィルム角度で受け止め、次に第2のフィルムだれ防
止ガイド部材で、第1のフィルム角度より小さい第2の
フィルム角度でフィルム端部を受け止めるようにすると
きは、最小限の構成のフィルムだれ防止部材で、気泡を
生じさせずに貼着フィルムを良好に貼着する事ができ
る。
【0056】第2のフィルムだれ防止ガイド部材に断面
三角形のストッパーを設けて、このストッパーでフィル
ム端部を受け止めるようにするときは、ストッパーの傾
斜角に沿って徐々にフィルム角度を小さくして、フィル
ム端部の貼着を可能にするので、さらに気泡の発生を防
止できる。
【0057】本発明の陰極線管のフィルム貼着装置によ
れば、フィルム貼着の自動化を可能にし、貼着作業性を
向上する事ができる。しかも、貼着終了直前の貼着フィ
ルム端部を受ける第一のフィルムだれ防止ガイド部材
と、この第一のフィルムだれ防止ガイド部材から離れた
フィルム端を、さらに受ける第2のフィルムだれ防止ガ
イド部材とが設けられているので、パネルとのなすフィ
ルムの急激な角度変化が緩和され、空気を噛み込むこと
なく、即ち、気泡を生ずることなく、良好に貼着フィル
ムをパネル面上に貼着する事ができる。
【0058】第1のフィルムだれ防止ガイド部材を、パ
ネル面とフィルム端とのなす第1の角度でフィルム端を
受けるように形成し、第2のフィルムだれ防止ガイド部
材を、第1のフィルム角度より小さい第2のフィルム角
度でフィルム端を受けるように形成するときは、最終的
にフィルム端が第2のフィルムだれ防止ガイド部材から
離れて、パネル面上に貼着する際のフィルム角度変化が
小さくなり、気泡を生ずることなく、良好にフィルムを
貼着する事ができる。
【0059】第2のフィルムだれ防止ガイド部材のフィ
ルム端の受け部に、断面三角形のストッパーを設ける時
は、フィルム端の受け止めを確保すると共に、フィルム
端が受け部より離れる際、三角形の斜面に沿って、漸次
フィルム角度が小さくなりながら、パネル面に貼着され
るので、更にフィルムを貼着する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る貼着装置の概略配置図である。
【図2】本発明に係る第1のフィルムだれ防止ガイド図
である。
【図3】本発明に係る第2のフィルムだれ防止ガイド図
である。
【図4】本発明に係るフィルム貼着開始時の側面状態図
である。
【図5】本発明に係るフィルム貼着終了近くの側面状態
図である。
【図6】本発明に係るフィルム貼着終了直前の側面状態
図である。
【図7】先行技術による貼着開始時の側面状態図であ
る。
【図8】図7のフィルムだれ防止ガイドの斜視図であ
る。
【図9】先行技術によるフィルム貼着終了近くの側面状
態図である。
【図10】先行技術によるフィルム貼着終了直前の側面
状態図である。
【符号の説明】
1…陰極線管、2…パネル、3…フィルム、4,21…
フィルム貼着装置、5,23…貼着ローラー、6,22
…保持部材、8,26…吸着パッド、7…フィルムだれ
防止ガイド部材、24…第1のフィルムだれ防止ガイド
部材、25…第2のフィルムだれ防止ガイド部材、1
3,29…支持ローラー、30…プラスチック板、32
…三角ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 一夫 愛知県名古屋市中川区西日置町9−111 株式会社ニッコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極線管のパネル面状に貼着フィルムを
    貼り付ける貼着方法において、 貼着終了直前に、前記貼着フィルムの端部を、パネル面
    とのなすフィルム角度が段階的に小さくなるように、フ
    ィルムだれ防止ガイド部材で受けるようにすることを特
    徴とする陰極線管のフィルム貼着方法。
  2. 【請求項2】 前記フィルムだれ防止部材を2つ設け、
    前記貼着フィルムの端部を、第1のフィルムだれ防止ガ
    イド部材にて、パネル面となす第1のフィルム角度で受
    け、 次に、前記第1のフィルムだれ防止ガイド部材から離れ
    た前記フィルムの端部を、第2のフィルムだれ防止ガイ
    ド部材にて、前記第1のフィルム角度より小さい第2の
    フィルム角度で受けることを特徴とする請求項1に記載
    に陰極線管のフィルム貼着方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のフィルムだれ防止ガイドに設
    けた断面三角形のストッパーにて、前記貼着フィルムの
    端部を受けることを特徴とする請求項2に記載の陰極線
    管のフィルム貼着方法。
  4. 【請求項4】 陰極線管のパネル面上に貼着フィルムを
    貼り付ける貼着装置において、 前記貼着フィルムを吸着保持し、且つ摺動可能である保
    持部材と、 前記貼着フィルムを陰極線管パネル面に貼着する貼着ロ
    ーラと、 貼着終了直前の前記貼着フィルム端を受ける第1のフィ
    ルムだれ防止ガイド部材と、 前記第1のフィルムだれ防止ガイド部材から離れたフィ
    ルム端を、さらに受ける第2のフィルムだれ防止ガイド
    部材を有することを特徴とする陰極線管のフィルム貼着
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のフィルムだれ防止ガイド部材
    は、前記パネル面と前記フィルム端とのなす第1のフィ
    ルム角度で、前記フィルム端を受けるように形成され、 前記第2のフィルムだれ防止ガイド部材は、前記第1の
    フィルム角度より小さい第2のフィルム角度で、前記フ
    ィルム端を受けるように形成されて成ることを特徴とす
    る請求項4に記載の陰極線管のフィルム貼着装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のフィルムだれ防止ガイド部材
    のフィルム端の受け部に、断面三角形のストッパーが設
    けられてなることを特徴とする請求項4に記載の陰極線
    管のフィルム貼着装置。
JP10252398A 1998-04-14 1998-04-14 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置 Expired - Fee Related JP3284965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252398A JP3284965B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252398A JP3284965B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11297201A true JPH11297201A (ja) 1999-10-29
JP3284965B2 JP3284965B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=14329706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252398A Expired - Fee Related JP3284965B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059157A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Sony Corporation Functional film sticking apparatus and functional film sticking method
JP2013106529A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 機能性フィルムの移送装置
WO2023217302A3 (zh) * 2022-05-13 2024-01-11 东莞市菠萝光电智造有限公司 贴膜及贴膜组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059157A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Sony Corporation Functional film sticking apparatus and functional film sticking method
EP1059157A3 (en) * 1999-06-09 2001-05-09 Sony Corporation Functional film sticking apparatus and functional film sticking method
US6478919B1 (en) 1999-06-09 2002-11-12 Sony Corporation Functional film sticking apparatus and functional film sticking method
JP2013106529A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 機能性フィルムの移送装置
WO2023217302A3 (zh) * 2022-05-13 2024-01-11 东莞市菠萝光电智造有限公司 贴膜及贴膜组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3284965B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850721B2 (ja) フィルム貼付方法及びフィルム貼付装置
KR100782445B1 (ko) 필름 접착방법 및 그 장치
KR101612076B1 (ko) 보호필름 박리시스템
US7686916B2 (en) Sheet peeling apparatus and peeling method
JP3886353B2 (ja) フィルム貼付方法及び装置
US7163599B2 (en) Method and apparatus for sticking polarizer to substrate
KR20090054908A (ko) 반도체 웨이퍼의 보호 테이프 절단 방법 및 그 장치
JP4699720B2 (ja) 貼付装置及び貼付方法
JP2015053473A (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
TWI330582B (en) Method and apparatus for cutting protective tape of semiconductor wafer
US5162071A (en) Adjustable film cutoff unit
JP3284965B2 (ja) 陰極線管のフィルムの貼着方法及びフィルム貼着装置
JP2010137557A (ja) フィルムカバー貼付けシステム
JP2003175922A (ja) 自動ラベル貼付装置
JP3868364B2 (ja) 光学部材貼合方法および光学部材貼合装置
JPH06255641A (ja) フィルム剥離移送装置
CN116674834B (zh) 一种反射条自动贴附设备
JPH04246060A (ja) フイルムの貼着装置
JPH0648640A (ja) 粘着テープ切断装置
JPH0825233B2 (ja) タイヤ成形機に於ける自動貼り装置
JPH08259089A (ja) 自動テープ貼付け装置
JP2000351459A (ja) 板状物の分離端緒発生装置及び分離端緒発生方法
JPH0516113B2 (ja)
JP2005075639A (ja) シート体貼着ヘッド及び装置
JPH1170582A (ja) フィルム貼着方法及びラミネータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees