JPH11296304A - 画面表示入力装置及び視差補正方法 - Google Patents

画面表示入力装置及び視差補正方法

Info

Publication number
JPH11296304A
JPH11296304A JP11598198A JP11598198A JPH11296304A JP H11296304 A JPH11296304 A JP H11296304A JP 11598198 A JP11598198 A JP 11598198A JP 11598198 A JP11598198 A JP 11598198A JP H11296304 A JPH11296304 A JP H11296304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
operator
distance
correction amount
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11598198A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Imae
望 今江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11598198A priority Critical patent/JPH11296304A/ja
Publication of JPH11296304A publication Critical patent/JPH11296304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タッチ入力による視差の補正を正確に行うこ
とができる画面表示入力装置を提供する。 【解決手段】 表示装置の表示画面1の前面にタッチパ
ネル装置のタッチセンサパネル2を付設し、情報を表示
するとともに手書き入力を可能とする画面表示入力装置
であって、操作者を撮影するカメラ装置からの画像を用
いて操作者の目の位置の所定の基準点からのずれの方向
及び距離を検出し、さらに目の位置を検出した画像の所
定の基準位置からのずれの方向及び距離を検出し、さら
に操作者と表示画面との距離の情報を検出し、これらの
情報により補正テーブルから補正値を読み出し、タッチ
センサパネルより入力される座標値に補正を行うことに
よりタッチ入力による視差の補正を正確に行うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置など
の表示装置の表示画面の前面にタッチパネル装置のタッ
チセンサ部材を付設し、表示画面に情報を画面表示する
とともに、タッチセンサ部材にタッチすることにより手
書き入力する画面表示入力装置及びこの画面表示入力装
置の手書き入力による視差を補正する視差補正方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばテレビ会議通信端末装
置などのデータ端末装置、あるいはパーソナルコンピュ
ータ装置などのデータ処理装置における操作表示手段の
1つとして、液晶表示装置の表示画面の前面にタッチパ
ネル装置のタッチセンサを付設し、情報を画面表示する
と共に、タッチセンサによるタッチ入力を行う画面表示
入力装置が提案されている。
【0003】表示画面とタッチセンサパネルを重ねる場
合、タッチパネル自体の厚みや枠の形状によりディスプ
レイ表面とタッチパネルの表面の間には、ある程度の距
離が生じる。このため、正面以外から見た場合にはタッ
チパネルの座標と表示画面の座標との間には視差と呼ば
れる誤差が生じる。
【0004】図9を用いて上述の視差について説明す
る。図9には表示装置の表示画面1と、タッチパネル装
置のタッチセンサパネル2とが図示されている。同図に
示されるように表示画面の前面にはこの表示画面と同一
の大きさを有するタッチセンサパネルが付設されてお
り、同図にYで示されたタッチセンサパネルの箇所を押
下することにより、ディスプレイでXで示された箇所を
選択することができる構成となっている。
【0005】このXで示された箇所をBの位置から画面
を見ている操作者が押下しようとすると、操作者の視点
及び表示画面とタッチセンサパネルとの距離が原因とな
りタッチパネルのAの位置を押下してしまうこととな
る。よってタッチパネルから出力される座標と表示画面
から出力される座標にはCだけのずれを生じることにな
る。同様にbの位置から画面を見ている操作者はタッチ
センサパネルのaの位置を押下してしまうので、タッチ
センサパネルから出力される座標と画面上の座標にはc
だけのずれを生じることになる。なお、ここでは説明を
簡略化するために一次元での説明を行っているが、実際
には2次元であるので横軸方向にもずれを生じ、誤入力
が起こる可能性はさらに高くなる。このC及びcを視差
と呼び、操作者の視点とディスプレイとの位置関係によ
り変化する。
【0006】このため、視差の補正を行わない場合、デ
ィスプレイを見る位置により意図した位置とは違う位置
が制御部に通知されることになってしまう。つまり視差
補正を行わない場合、あるボタンを押下しようとしてい
るのに、そのボタンが押下されずに、その隣のボタンを
押下してしまうなどの問題が起こる。
【0007】この視差補正に関する従来例1として、特
開平8−305494号公報の画面表示入力装置があ
る。本従来例は、液晶表示装置の表示画面部材の前面に
タッチパネル装置のタッチセンサ部材を付設し、情報を
画面表示すると共に、表示画面に手書き入力するための
画面表示入力装置であって、起動時に液晶表示装置の表
示画面に所定のテスト点をタッチ入力させ、それによっ
てタッチパネル装置から得られた入力座標と、テスト点
の座標に基づいて入力座標補正情報を検出し、その入力
座標補正情報に基づいて、タッチパネル装置から入力さ
れる座標を補正するタッチ入力座標補正手段を備えたこ
とを特徴としている。
【0008】また、本発明と技術分野が類似する従来例
2として、特開平6−324808号公報のタッチパネ
ル制御方式がある。本従来例は、表示部と、表示部に付
設されたタッチパネルと、記憶部と、制御部を備え、記
憶部に格納されたタッチパネル押下有効領域情報テーブ
ルに基づき表示部の表示面にタッチパネル押下有効領域
を表示するタッチパネル入力装置におけるタッチパネル
制御方式であって、複数のオペレータ感知センサを設
け、記憶部にオペレータ身長情報変換テーブルと視差演
算テーブルを設け、制御部は複数のオペレータ感知セン
サの出力によりオペレータ身長情報変換テーブルを検索
してオペレータの身長情報を求め、身長情報に基づき視
差演算テーブルにより視差補正値を求め、視差補正値に
よりタッチパネル押下有効領域情報を補正し、表示部の
表示面に視差補正されたタッチパネル押下有効領域を表
示することを特徴としている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1の画面表示入力装置では、起動時に液晶表示装置
の表示画面に所定のテスト点をタッチ入力させ、それに
よってタッチパネル装置から得られた入力座標と、テス
ト点の座標に基づいて入力座標補正情報を検出し、その
入力座標補正情報に基づいて、タッチパネル装置から入
力される座標を補正しているので、操作者は起動時に正
確な手書き入力を可能とするためには、テスト入力を必
ず行わなければならず、手間のかかるものであった。
【0010】また、上記従来例2のタッチパネル制御方
式では、複数のオペレータ感知センサの出力によりオペ
レータの身長情報だけを求めて、この身長情報に基づき
視差補正を行っているので、例えば、同じ目線の位置で
あっても表示画面からの距離により、視差が変動するこ
とについては考慮されていないので、正確な視差補正を
行うことはできないでいた。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、タッチ入力による視差の補正を正確に行うこ
とができる画面表示入力装置及び視差補正方法を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の画面表示入力装置は、表示手段の表示画面
の前面に画面入力手段を付設し、情報を画面表示すると
ともに、画面入力手段に触れることによる手書き入力を
可能とする画面表示入力装置であって、操作者を撮影す
る画像撮像手段と、画面入力手段より入力された座標値
を補正する補正量を記憶する補正量記憶手段と、上記各
手段を制御する制御手段とを有し、制御手段は、画像撮
像手段により撮影された画像を用いて操作者の目の位置
の所定の基準点からのずれの方向及び距離を検出して補
正量記憶手段に記憶された補正量を読み出し、画面入力
手段より入力される座標値を補正することを特徴として
いる。
【0013】上記の補正量記憶手段は、画像撮像手段に
より撮影された画像上での操作者の目の位置の所定の基
準点からのずれ幅及び撮影された画像の所定の基準位置
からのずれ幅による座標値の補正量を記憶しており、制
御手段は、画像上での操作者の目の位置の所定の基準点
からのずれの方向及び距離と、検出に用いた画像の所定
の基準位置からのずれの方向及び距離とを検出して補正
量記憶手段より補正量を読み出し、画面入力手段より入
力される座標値を補正するとよい。
【0014】上記の補正量記憶手段は、画像撮像手段に
より撮影された画像上での操作者の目の位置の所定の基
準点からのずれ幅と、操作者と表示画面との距離の情報
とによる座標値の補正量を記憶しており、制御手段は、
画像上での操作者の目の位置の所定の基準点からのずれ
の方向及び距離と、操作者と表示画面との距離の情報と
を検出して補正量記憶手段より補正量を読み出し、画面
入力手段より入力される座標値を補正するとよい。
【0015】上記の補正量記憶手段は、画像撮像手段に
より撮影された画像上での操作者の目の位置の所定の基
準点からのずれ幅と、撮影された画像の所定の基準位置
からのずれ幅と、操作者と表示画面との距離の情報とに
よる座標値の補正量を記憶しており、制御手段は、画像
上での操作者の目の位置の所定の基準点からのずれの方
向及び距離と、検出に用いた画像の所定の基準位置から
のずれの方向及び距離と、操作者と表示画面との距離の
情報とを検出して補正量記憶手段より補正量を読み出
し、画面入力手段より入力される座標値を補正するとよ
い。
【0016】上記の制御手段は、画像上での操作者の両
目の間隔を計測して操作者と表示画面との距離の情報を
検出するとよい。
【0017】本発明の視差補正方法は表示手段の表示画
面の前面に画面入力手段を付設し、情報を画面表示する
とともに、画面入力手段に触れることによる手書き入力
を可能とする画面表示入力装置における視差補正方法で
あって、操作者の画像を撮影する画像撮像工程と、画像
撮像工程により撮影された画像を用いて操作者の目の位
置の所定の基準点からのずれの方向及び距離を検出する
第1の検出工程と、第1の検出工程により検出したずれ
の方向及び距離による画面入力手段より入力される座標
値の補正量を算出する第1の補正量算出工程と、第1の
補正量算出工程にて算出した補正量を用いて画面入力手
段より入力される座標値を補正する第1の座標値補正工
程とを有することを特徴としている。
【0018】上記の視差補正方法は、画像撮像工程によ
り撮影された画像の所定の基準位置からのずれの距離及
び方向を検出する第2の検出工程と、第1の検出工程に
て検出した所定の基準点からのずれの方向及び距離と、
第2の検出工程にて検出した所定の基準位置からのずれ
の方向及び距離とによる画面入力手段より入力される座
標値の補正量を算出する第2の補正量算出工程と、第2
の補正量算出工程にて算出した補正量を用いて画面入力
手段より入力される座標値を補正する第2の座標値補正
工程とを有するとよい。
【0019】上記の視差補正方法は、操作者と表示画面
との距離を検出する第3の検出工程と、第1の検出工程
にて検出した所定の基準点からのずれの方向及び距離
と、第3の検出工程にて検出した操作者の表示画面から
の距離とによる画面入力手段より入力される座標値の補
正量を算出する第3の補正量算出工程と、第3の補正量
算出工程にて算出した補正量を用いて画面入力手段より
入力される座標値を補正する第3の座標値補正工程とを
有するとよい。
【0020】上記の視差補正方法は、画像撮像工程によ
り撮影された画像の所定の基準位置からのずれの距離及
び方向を検出する第2の検出工程と、操作者と表示画面
との距離を検出する第3の検出工程と、第1の検出工程
にて検出した所定の基準点からのずれの方向及び距離
と、第2の検出工程にて検出した所定の基準位置からの
ずれの方向及び距離と、第3の検出工程にて検出した操
作者の表示画面からの距離とによる画面入力手段より入
力される座標値の補正量を算出する第4の補正量算出工
程と、第4の補正量算出工程にて算出した補正量を用い
て画面入力手段より入力される座標値を補正する第4の
座標値補正工程とを有するとよい。
【0021】上記の第3の検出工程は、画像上での操作
者の両目の間隔を計測して操作者と表示画面との距離の
情報を検出するとよい。
【0022】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明の
画面表示入力装置及び視差補正方法の実施の形態を詳細
に説明する。図1〜図8を参照すると本発明の画面表示
入力装置及び視差補正方法の実施形態が示されている。
なお、図1は本発明の画面表示入力装置及び視差補正方
法の実施形態を表す構成図、図2〜図4及び図7はカメ
ラ装置により撮影された画像、図5、図6及び図8は動
作フローを表すフローチャートである。
【0023】まず、図1を用いて本発明の画面表示入力
装置及び視差補正方法をテレビ会議用通信端末装置に適
用した実施形態の構成を説明する。本実施形態は、テレ
ライティング通信機能における表示装置として用いられ
る表示装置と、表示装置の表示画面の前面に設けられ、
タッチ操作された座標データやタッチ状態データなどを
入力するためのタッチパネル装置と、操作者の位置を検
出するためのカメラ装置と、前記各装置を制御する制御
装置とからなる。なお、図1には表示装置の表示画面1
と、タッチパネル装置のタッチセンサパネル2と、カメ
ラ装置3とが図示されている。
【0024】表示装置の表示画面に表示された情報を選
択する場合、操作者は表示画面の選択する情報が示され
た箇所を見ながらタッチセンサパネルを押下する。しか
しながら図1に示されるように表示装置の表示画面にタ
ッチパネル装置のタッチセンサパネルが重ねて設けられ
ていると、操作者がタッチ操作した座標と表示画面での
座標とが微妙にずれるいわゆる操作上の視差を生じ、そ
のために画面表示入力装置の使い勝手が悪いという不具
合を生じていた。
【0025】本実施形態は上記の課題を解決するために
カメラ装置を用いて操作者の目の位置を検出して適切な
視差補正を行うことを特徴としている。そこで、このカ
メラ装置による操作者の位置の認識方法及び視差補正方
法について説明する。なお、以下の説明で用いるタッチ
センサパネル及び表示画面の座標軸は、横軸がX軸、縦
軸がY軸、左上を原点、X軸は右に向かって増加、Y軸
は下に向かって増加する座標系であるとする。
【0026】まず、カメラ装置の設定位置について説明
する。カメラ装置は操作者が表示画面の正面で、目の位
置が表示画面の中心と一致する位置にある場合に、目の
位置が中央にくる画像を撮影するように固定されてい
る。図2には目の位置が画像の中心である基準点にある
場合の画像が示されている。
【0027】次に操作者の目の位置の違いによりタッチ
入力による座標値にどのような誤差が生じるのかを説明
する。図3には操作者が表示画面の中央で、目の位置が
表示画面の中心よりも高い位置に居る場合にカメラ装置
が捕らえる画像が示されている。この位置にいる操作者
が表示画面の中心を押下しようとすると、表示画面を上
から見下ろすことになるので、タッチパネル装置から出
力される実際の出力値は操作者が意図した表示画面の座
標値よりも小さくなる。
【0028】また、図4には操作者が表示画面の正面で
表示画面の中心よりも目の高さが低い位置に居る場合に
カメラ装置が捕らえる画像が示されている。この場合、
操作者は表示画面を下から見上げることになるので、こ
の視点から表示画面の中心を押下しようとすると、タッ
チパネル装置から出力される実際の出力値は操作者が意
図した表示画面の座標値よりも大きくなる。
【0029】また、カメラが捕らえた画像の操作者の目
の位置が画面の中心より左側にある場合には、操作者は
表示画面の中心より右側に居るので、この視点から表示
画面の中心を押下しようとすると、タッチパネル装置か
ら出力される実際の出力値は、操作者が意図した表示画
面の座標値よりも大きくなる。同様にカメラが捕らえた
画像の操作者の目の位置が画面の中心より右側にある場
合には、操作者は表示画面の中心より左側に居るので、
この視点から表示画面の中心を押下しようとすると、タ
ッチパネル装置から出力される実際の出力値は、操作者
が意図した表示画面の座標値よりも小さくなる。
【0030】制御装置は、カメラ装置から送られた画像
を用いて操作者の目の位置を認識し、操作者の目の位置
が基準点よりどの方向にどの程度離れているのかを算出
する。そして算出した値により操作者がタッチ入力した
座標値を補正する補正値を検出する。なお、この補正値
は予め補正テーブルに用意されている。また、補正テー
ブルは上から表示画面を見下ろしている場合には、タッ
チパネル装置の出力値は意図した座標値より小さいので
ずれの量に応じて補正値を加え、下から見上げている場
合には、補正値を減ずる、左側から見ている場合には補
正値を加え、右側から見ている場合には補正値を減ずる
ように作成されている。
【0031】次に本実施形態による視差補正のフローを
図5を用いて説明する。まず、ステップS1にてカメラ
装置により操作者の目の位置を検出する。次にステップ
S2にて、入力した画像を用いて基準点からの目の位置
のずれを検出する。このずれの位置が基準点より上であ
った場合には(ステップS3/YES)、タッチパネル
装置から出力されたY軸の値に補正値を加える(ステッ
プS4)。また、このずれの位置が基準点より下側であ
った場合には(ステップS5/YES)、タッチパネル
装置から出力されたY軸の出力値から補正値を減算す
る。また、ずれの位置が基準点より右側にあった場合に
は(ステップS7/YES)、タッチパネル装置から出
力されたX軸の値に補正値を加える(ステップS8)。
また、ずれの位置が基準点より左側にあった場合には
(ステップS9/YES)、タッチパネル装置から出力
されたX軸の値から補正値を減算する(ステップS1
0)。
【0032】上述のように、カメラ入力画像から操作者
の目の位置の基準点からのずれを検出し、このずれに応
じてタッチパネル装置から出力される出力値に補正を行
うことにより、正確な視差補正を行うことができる。
【0033】次に、上述した構成において、カメラ装置
が上下左右に首を振ることができるパンチルト機構を持
つ装置であった場合の視差補正方法について説明する。
カメラ装置がパンチルト機構を備えている場合、カメラ
装置からの入力画像上での操作者の目の位置だけでなく
カメラ装置の向いている方向も考慮して視差の補正を行
う必要がある。
【0034】具体的には、制御装置はカメラ装置の首降
りの角度情報によりカメラ装置からの画像の基準位置か
らのずれを検出し、画像上での操作者の目の位置の情報
と合わせて基準点からのずれの方向及び距離を検出す
る。なお、基準位置とは図2〜図4に示された画像を撮
影することができる位置である。例えば、カメラ装置が
上を向いている場合には、カメラ装置からの画像が操作
者の目を中心で捕らえている場合でも、操作者の目の位
置は、表示画面の中心よりも上にあり、操作者は表示画
面を上から見下げている。従ってこの場合、カメラ装置
の首降りの角度を考慮して操作者の目の位置の基準点か
らのずれの方向及び距離を算出する必要がある。また、
カメラ装置が下を向いている場合には、カメラ装置から
の画像が操作者の目を中心で捕らえている場合でも、操
作者の目の位置は表示画面の中心よりも下にあり、操作
者は表示画面を下から見上げている。従ってこの場合、
カメラ装置の首降りの角度を考慮して操作者の目の位置
の基準点からのずれの方向及び距離を算出する必要があ
る。
【0035】上述のようにカメラ装置がパンチルト機構
を有している場合、カメラ装置からの画像が操作者の目
の位置を中心に撮られていても、操作者の位置は基準点
より外れているので、このカメラ装置の首降りの角度も
考慮に入れた補正テーブルを用意する必要がある。
【0036】次に上述したカメラ装置がパンチルト機構
を有している場合の視差補正の動作フローを図6に示さ
れたフローチャートを用いて説明する。まず、ステップ
S11にてカメラ装置により操作者の目の位置を検出す
る。次にステップS12にて、入力した画像を用いて基
準点からの目の位置のずれを検出する。この時パンチル
トズームによるカメラ入力画像全体のずれを考慮して基
準点からの目の位置のずれを検出する。ずれの位置が基
準点より上であった場合には(ステップS13/YE
S)、タッチパネル装置から出力されたY軸の値に補正
値を加える(ステップS14)。また、このずれの位置
が基準点より下側であった場合には(ステップS15/
YES)、タッチパネル装置から出力されたY軸の出力
値から補正値を減算する。また、ずれの位置が基準点よ
り右側にあった場合には(ステップS17/YES)、
タッチパネル装置から出力されたX軸の値に補正値を加
える(ステップS18)。また、ずれの位置が基準点よ
り左側にあった場合には(ステップS19/YES)、
タッチパネル装置から出力されたX軸の値から補正値を
減算する(ステップS20)。
【0037】このようにカメラ装置の向きやズーム倍率
を考慮してカメラ入力画像から操作者の位置を推定し、
視差の補正を行っているので、カメラ装置の向きが正面
を向いていなくても操作者は視差を意識することなくタ
ッチ入力を行うことができる。
【0038】また、カメラ入力画像上での目の位置は同
じでも操作者までの距離が異なることがある。距離が異
なるとタッチ入力による視差にも影響を与えることにな
る。例えば、カメラ入力画像上での目の位置が同じで
も、表示画面からの距離が近いほど、画面を上から見下
ろすこととなり、タッチ入力による視差も増加する。そ
こでカメラ装置から送られたカメラ入力画像による目の
位置の情報に加えて、操作者のカメラ装置からの距離も
考慮に入れて視差の補正を行う。このカメラ装置からの
距離の情報は、カメラ装置のオートフォーカス情報によ
り判断することができる。また、カメラ装置からの画像
により判断することもできる。図7には、図3に示され
た画像と同じ目の位置の画像であるが操作者が表示画面
から離れている場合の画像が示されている。図3及び図
7を比較すると明らかなように図7に示された操作者が
遠くにいる場合のほうが操作者が小さく映し出されるこ
ととなる。そこで、カメラ入力画像より操作者の両目の
間隔を検出することにより判断することができる。な
お、補正テーブルには表示画面と操作者との距離の情報
を考慮に入れた補正値が用意されている。
【0039】次に上述のカメラ装置からの距離の情報も
考慮に入れた場合の動作例を図8に示されたフローチャ
ートを用いて説明する。まず、ステップS21にてカメ
ラ装置により操作者の目の位置を検出する。次にステッ
プS22にて、入力した画像を用いて基準点からの目の
位置のずれを検出する。このずれの位置が基準点より上
であった場合には(ステップS23/YES)、補正テ
ーブルよりずれの大きさと操作者までの距離に応じた補
正値を取り出し、タッチパネル装置から出力されたY軸
の値に補正値を加える(ステップS24)。また、この
ずれの位置が基準点より下側であった場合には(ステッ
プS25/YES)、補正テーブルよりずれの大きさと
操作者までの距離に応じた補正値を取り出し、タッチパ
ネル装置から出力されたY軸の出力値から補正値を減算
する。また、ずれの位置が基準点より右側にあった場合
には(ステップS27/YES)、補正テーブルよりず
れの大きさと操作者までの距離に応じた補正値を取り出
し、タッチパネル装置から出力されたX軸の値に補正値
を加える(ステップS28)。また、ずれの位置が基準
点より左側にあった場合には(ステップS29/YE
S)、補正テーブルよりずれの大きさと操作者までの距
離に応じた補正値を取り出し、タッチパネル装置から出
力されたX軸の値から補正値を減算する(ステップS3
0)。
【0040】上述のように、操作者までの距離情報を考
慮してカメラ入力画像から操作者の位置を推定し、視差
補正を行っているので、画面までの距離に関わらず操作
者は正確なタッチ入力を行うことができる。
【0041】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例である。但し、これに限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形
実施が可能である。例えば、上記の実施形態では、カメ
ラ装置の首降りの角度を考慮した補正と、操作者の表示
画面からの距離情報を考慮した補正とを分けて補正を行
っていたが、両方の補正が可能な補正テーブルを作成し
て視差補正を行うとも可能である。
【0042】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明に
よれば、制御手段が画像撮像手段により撮影された画像
を用いて操作者の目の位置の所定の基準点からのずれの
方向及び距離を検出し、検出した値により補正量記憶手
段に記憶された補正量を読み出し、画面入力手段より入
力される座標値を補正することにより、画面入力手段よ
り入力される座標値の補正を正確に行うことができる。
【0043】また、制御手段が画像上での操作者の目の
位置の前記所定の基準点からのずれの方向及び距離を検
出し、検出に用いた画像の所定の基準位置からのずれの
方向及び距離を検出して補正量記憶手段より補正量を読
み出し、画面入力手段より入力される座標値を補正する
ことにより、操作者の立ち位置が所定の位置でなくても
画像撮像手段が操作者の画像を撮影して視差の補正を正
確に行うことができる。
【0044】また、制御手段が画像上での操作者の目の
位置の前記所定の基準点からのずれの方向及び距離を検
出し、検出に用いた画像の所定の基準位置からのずれの
方向及び距離を検出し、操作者と表示画面との距離の情
報を検出して補正量記憶手段より補正量を読み出し、画
面入力手段より入力される座標値を補正することによ
り、表示画面と操作者との距離を考慮した視差の補正を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画面表示入力装置及び視差補正方法の
実施形態を表す図である。
【図2】操作者が画面正面にいる場合の画像を表す図で
ある。
【図3】操作者が画面正面より上にいる場合の画像を表
す図である。
【図4】操作者が画面正面より下にいる場合の画像を表
す図である。
【図5】図1に示された実施形態による動作例を表すフ
ローチャートである。
【図6】カメラの向きも考慮に入れた視差補正のフロー
チャートである。
【図7】操作者が表示画面から遠くにいる場合の画像を
表す図である。
【図8】操作者までの距離も考慮に入れた視差補正のフ
ローチャートである。
【図9】視差補正を説明するための図である。
【符号の説明】
1 表示画面 2 タッチセンサパネル 3 カメラ装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段の表示画面の前面に画面入力手
    段を付設し、情報を画面表示するとともに、前記画面入
    力手段に触れることによる手書き入力を可能とする画面
    表示入力装置において、 操作者を撮影する画像撮像手段と、 前記画面入力手段より入力された座標値を補正する補正
    量を記憶する補正量記憶手段と、 上記各手段を制御する制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記画像撮像手段により撮影された画
    像を用いて操作者の目の位置の所定の基準点からのずれ
    の方向及び距離を検出して前記補正量記憶手段に記憶さ
    れた補正量を読み出し、前記画面入力手段より入力され
    る座標値を補正することを特徴とする画面表示入力装
    置。
  2. 【請求項2】 前記補正量記憶手段は、前記画像撮像手
    段により撮影された画像上での操作者の目の位置の前記
    所定の基準点からのずれ幅及び前記撮影された画像の所
    定の基準位置からのずれ幅による前記座標値の補正量を
    記憶しており、 前記制御手段は、画像上での操作者の目の位置の前記所
    定の基準点からのずれの方向及び距離と、該検出に用い
    た画像の前記所定の基準位置からのずれの方向及び距離
    とを検出して前記補正量記憶手段より補正量を読み出
    し、前記画面入力手段より入力される座標値を補正する
    ことを特徴とする請求項1記載の画面表示入力装置。
  3. 【請求項3】 前記補正量記憶手段は、前記画像撮像手
    段により撮影された画像上での操作者の目の位置の前記
    所定の基準点からのずれ幅と、操作者と前記表示画面と
    の距離の情報とによる前記座標値の補正量を記憶してお
    り、 前記制御手段は、前記画像上での操作者の目の位置の前
    記所定の基準点からのずれの方向及び距離と、操作者と
    前記表示画面との距離の情報とを検出して前記補正量記
    憶手段より補正量を読み出し、前記画面入力手段より入
    力される座標値を補正することを特徴とする請求項1記
    載の画面表示入力装置。
  4. 【請求項4】 前記補正量記憶手段は、前記画像撮像手
    段により撮影された画像上での操作者の目の位置の前記
    所定の基準点からのずれ幅と、前記撮影された画像の所
    定の基準位置からのずれ幅と、操作者と前記表示画面と
    の距離の情報とによる前記座標値の補正量を記憶してお
    り、 前記制御手段は、前記画像上での操作者の目の位置の前
    記所定の基準点からのずれの方向及び距離と、該検出に
    用いた画像の前記所定の基準位置からのずれの方向及び
    距離と、操作者と前記表示画面との距離の情報とを検出
    して前記補正量記憶手段より補正量を読み出し、前記画
    面入力手段より入力される座標値を補正することを特徴
    とする請求項1記載の画面表示入力装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、画像上での操作者の両
    目の間隔を計測して前記操作者と表示画面との距離の情
    報を検出することを特徴とする請求項3または4記載の
    画面表示入力装置。
  6. 【請求項6】 表示手段の表示画面の前面に画面入力手
    段を付設し、情報を画面表示するとともに、前記画面入
    力手段に触れることによる手書き入力を可能とする画面
    表示入力装置における視差補正方法において、 操作者の画像を撮影する画像撮像工程と、 前記画像撮像工程により撮影された画像を用いて操作者
    の目の位置の所定の基準点からのずれの方向及び距離を
    検出する第1の検出工程と、 前記第1の検出工程により検出した前記ずれの方向及び
    距離による前記画面入力手段より入力される座標値の補
    正量を算出する第1の補正量算出工程と、 前記第1の補正量算出工程にて算出した補正量を用いて
    前記画面入力手段より入力される座標値を補正する第1
    の座標値補正工程とを有することを特徴とする視差補正
    方法。
  7. 【請求項7】 前記画像撮像工程により撮影された画像
    の所定の基準位置からのずれの距離及び方向を検出する
    第2の検出工程と、 前記第1の検出工程にて検出した前記所定の基準点から
    のずれの方向及び距離と、前記第2の検出工程にて検出
    した前記所定の基準位置からのずれの方向及び距離とに
    よる前記画面入力手段より入力される座標値の補正量を
    算出する第2の補正量算出工程と、 前記第2の補正量算出工程にて算出した補正量を用いて
    前記画面入力手段より入力される座標値を補正する第2
    の座標値補正工程とを有することを特徴とする請求項6
    記載の視差補正方法。
  8. 【請求項8】 操作者と前記表示画面との距離を検出す
    る第3の検出工程と、 前記第1の検出工程にて検出した前記所定の基準点から
    のずれの方向及び距離と、前記第3の検出工程にて検出
    した前記操作者の前記表示画面からの距離とによる前記
    画面入力手段より入力される座標値の補正量を算出する
    第3の補正量算出工程と、 前記第3の補正量算出工程にて算出した補正量を用いて
    前記画面入力手段より入力される座標値を補正する第3
    の座標値補正工程とを有することを特徴とする請求項6
    記載の視差補正方法。
  9. 【請求項9】 前記画像撮像工程により撮影された画像
    の所定の基準位置からのずれの距離及び方向を検出する
    第2の検出工程と、 操作者と前記表示画面との距離を検出する第3の検出工
    程と、 前記第1の検出工程にて検出した前記所定の基準点から
    のずれの方向及び距離と、前記第2の検出工程にて検出
    した前記所定の基準位置からのずれの方向及び距離と、
    前記第3の検出工程にて検出した前記操作者の前記表示
    画面からの距離とによる前記画面入力手段より入力され
    る座標値の補正量を算出する第4の補正量算出工程と、 前記第4の補正量算出工程にて算出した補正量を用いて
    前記画面入力手段より入力される座標値を補正する第4
    の座標値補正工程とを有することを特徴とする請求項6
    記載の視差補正方法。
  10. 【請求項10】 前記第3の検出工程は、画像上での操
    作者の両目の間隔を計測して前記操作者と表示画面との
    距離の情報を検出することを特徴とする請求項8または
    9記載の視差補正方法。
JP11598198A 1998-04-10 1998-04-10 画面表示入力装置及び視差補正方法 Pending JPH11296304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11598198A JPH11296304A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画面表示入力装置及び視差補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11598198A JPH11296304A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画面表示入力装置及び視差補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296304A true JPH11296304A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14675930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11598198A Pending JPH11296304A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画面表示入力装置及び視差補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296304A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196017A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Gen Tec:Kk データ入力方法及び同装置等
JP2007207008A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Tec Corp タッチパネル付表示装置
JP2008129775A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Ntt Docomo Inc 表示制御装置、表示装置、表示制御方法
JP2012208714A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Corp 携帯電子機器
CN103809782A (zh) * 2012-11-05 2014-05-21 宏碁股份有限公司 触碰位置补偿方法及装置
WO2014147715A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社 東芝 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2016062546A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、及び画像形成装置
JP2016533575A (ja) * 2013-11-01 2016-10-27 インテル コーポレイション 注視補助型タッチスクリーン入力
EP3663897A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-10 Renesas Electronics Corporation Information input device
US10705650B2 (en) 2016-04-15 2020-07-07 Denso Corporation Information processing apparatus and display system
CN116363211A (zh) * 2023-02-22 2023-06-30 信利光电股份有限公司 一种显示屏空间几何校正的标定方法及装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196017A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Gen Tec:Kk データ入力方法及び同装置等
JP2007207008A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Tec Corp タッチパネル付表示装置
JP2008129775A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Ntt Docomo Inc 表示制御装置、表示装置、表示制御方法
JP2012208714A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Corp 携帯電子機器
CN103809782B (zh) * 2012-11-05 2016-11-23 宏碁股份有限公司 触碰位置补偿方法及装置
CN103809782A (zh) * 2012-11-05 2014-05-21 宏碁股份有限公司 触碰位置补偿方法及装置
JPWO2014147715A1 (ja) * 2013-03-18 2017-02-16 株式会社東芝 情報処理装置、制御方法およびプログラム
WO2014147715A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社 東芝 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2016533575A (ja) * 2013-11-01 2016-10-27 インテル コーポレイション 注視補助型タッチスクリーン入力
JP2016062546A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、及び画像形成装置
US10705650B2 (en) 2016-04-15 2020-07-07 Denso Corporation Information processing apparatus and display system
EP3663897A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-10 Renesas Electronics Corporation Information input device
US11455061B2 (en) 2018-12-03 2022-09-27 Renesas Electronics Corporation Information input device including a touch surface and a display surface
CN116363211A (zh) * 2023-02-22 2023-06-30 信利光电股份有限公司 一种显示屏空间几何校正的标定方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107026973B (zh) 图像处理装置、图像处理方法与摄影辅助器材
US7978930B2 (en) Wide-field image input method and device
US8649574B2 (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and computer program
KR101198727B1 (ko) 화상투영장치 및 그 제어 방법
KR101627185B1 (ko) 영상촬영장치의 제어방법
JP5450791B2 (ja) 立体表示装置及び立体撮影装置、並びに利き目判定方法及びこれに用いる利き目判定プログラム並びに記録媒体
US9064144B2 (en) Method and apparatus for recognizing location of user
US9179069B2 (en) Photographing device, portable information processing terminal, monitor display method for photographing device, and program
JP6589294B2 (ja) 画像表示装置
US9456129B2 (en) Image processing device, imaging device, program, and image processing method
US20080267607A1 (en) Image pickup apparatus and electronic device
KR101674011B1 (ko) 휴대용 단말기에서 카메라 기능 운용 방법 및 장치
US20050168705A1 (en) Projection system
JP3864776B2 (ja) 画像形成装置
US20080309799A1 (en) Image pickup apparatus and image pickup method
US20120169914A1 (en) Method to enlarge and change displayed image and photographing apparatus using the same
JP2002351603A (ja) 携帯情報処理装置
JP2012098705A (ja) 画像表示装置
JPH11296304A (ja) 画面表示入力装置及び視差補正方法
JP4870651B2 (ja) 情報入力システムおよび情報入力方法
JP5360406B2 (ja) 画像表示装置
US20130050178A1 (en) Method and mobile terminal for adjusting focus of a projected image
JP2007207008A (ja) タッチパネル付表示装置
JP2014010227A (ja) 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
JP5222646B2 (ja) 端末装置、表示制御方法および表示制御プログラム