JPH11296145A - Liquid crystal display controller - Google Patents

Liquid crystal display controller

Info

Publication number
JPH11296145A
JPH11296145A JP10097122A JP9712298A JPH11296145A JP H11296145 A JPH11296145 A JP H11296145A JP 10097122 A JP10097122 A JP 10097122A JP 9712298 A JP9712298 A JP 9712298A JP H11296145 A JPH11296145 A JP H11296145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
crystal display
data
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097122A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeyuki Nishitani
茂之 西谷
Takeshi Maeda
武 前田
Shigehiko Kasai
成彦 笠井
Masashi Mori
雅志 森
Yukio Hiruta
幸男 蛭田
Hiroshi Kurihara
博司 栗原
Tatsumi Mori
立美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10097122A priority Critical patent/JPH11296145A/en
Publication of JPH11296145A publication Critical patent/JPH11296145A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simultaneously display the same or different video data within a low resolution display range by providing a display control means for controlling the display of held still pictures or display data successively inputted from a personal computer on any divided arbitrary picture of low resolution. SOLUTION: A frame memory write control part 0103 generates a write command WCMD to frame memories 1(0101) and 2(0102). A frame memory write address generating part 0104 generates a write address WADR. A picture division control part 0107 displays plural low resolution video signals on a liquid crystal panel 0117 while dividing them into pictures. With an input vertical synchronizing signal VSYNC as a trigger, a write/read switching control part 0108 switches write/read control to the frame memories 1(0101) and 2(0102). Then, held images are displayed in the first to third divided areas on the liquid crystal panel 0117 and video data to be successively changed form the personal computer are displayed in the fourth area.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像データを表示
する液晶表示装置に関する。また、液晶表示装置の表示
を制御する液晶表示制御装置および制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid crystal display for displaying video data. Further, the present invention relates to a liquid crystal display control device and a control method for controlling display of the liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータなどから
の映像データを表示する液晶表示制御装置として、例え
ば、特開平7−261703号公報に開示されているよ
うに、液晶表示用の映像信号を格納するフレームメモリ
と、映像信号供給源からの第1のタイミング信号に基づ
きフレームメモリに対する映像信号の書き込み行アドレ
スを設定する書き込み行アドレス設定部と、第1のタイ
ミング信号に基づきフレームメモリに対する映像信号の
書き込み要求信号を生成する書き込みコントロール回路
とを、液晶表示制御装置に備えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a liquid crystal display control device for displaying video data from a personal computer or the like, a frame for storing a video signal for liquid crystal display as disclosed in, for example, JP-A-7-261703. A memory, a write row address setting unit that sets a write row address of a video signal to the frame memory based on a first timing signal from a video signal supply source, and a request to write the video signal to the frame memory based on the first timing signal The liquid crystal display control device includes a write control circuit for generating a signal.

【0003】そして、この液晶表示制御装置は、所望の
タイミングで設定された第2のタイミング信号を送出す
る同期信号生成回路と、その第2のタイミング信号に基
づきフレームメモリに対する映像信号の読み出し行アド
レスを設定する読み出し行アドレス設定部と、第2のタ
イミング信号に基づきフレームメモリに対する映像信号
の読み出し要求信号を生成する読み出しコントロール回
路と、書き込み要求信号及び、読み出し要求信号からフ
レームメモリにおける映像信号の書き込みと読み出しの
競合を回避する制御信号を生成し、そのフレームメモリ
に送出する競合回避部とを設けている。
The liquid crystal display control device includes a synchronizing signal generating circuit for transmitting a second timing signal set at a desired timing, and a row address for reading a video signal from a frame memory based on the second timing signal. A read row address setting unit, a read control circuit for generating a read request signal of a video signal to the frame memory based on the second timing signal, a write request signal, and writing of a video signal in the frame memory from the read request signal And a conflict avoiding unit for generating a control signal for avoiding a conflict between reading and transmitting the control signal to the frame memory.

【0004】図27は、前記特開平7−261703号
公報に開示されている液晶表示制御装置の一構成例であ
る。2001はフレームメモリ、2002は同期回路、2003は書
き込み行アドレスカウンタ、2004は書き込みコントロー
ル回路、2005は同期信号生成回路、2006は読み出し行ア
ドレスカウンタ、2007は読み出しコントロール回路、20
08はアドレス切り替え回路、2009はRAS/及び、CA
S/生成回路を各々示す。
FIG. 27 shows a configuration example of a liquid crystal display control device disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-261703. 2001 is a frame memory, 2002 is a synchronization circuit, 2003 is a write row address counter, 2004 is a write control circuit, 2005 is a synchronization signal generation circuit, 2006 is a read row address counter, 2007 is a read control circuit, 20
08 is an address switching circuit, 2009 is RAS / and CA
Each of the S / generation circuits is shown.

【0005】図27において、映像信号DT1のフレー
ムメモリ2701に対する書き込み処理のために、水平同期
信号HSYNC及び、垂直同期信号VSYNCに同期し
た書き込み用クロック信号WCLKと、水平表示信号H
DISP及び、垂直表示信号VDISPと映像信号DT
1の有効部分を示す書き込みイネーブル信号WEとを送
出する同期回路2702と、前記各制御信号WCLK,HD
ISP,VDISPに基づきフレームメモリ2701に対す
る映像データDT1の書き込み行アドレスWADを設定
する書き込み行アドレスである書き込み行アドレスカウ
ンタ2703と、前記制御信号HDISP,VDISPに基
づいて書き込み要求信号WREQを生成する書き込みコ
ントロール回路2704とを備え、前記映像データDT1の
フレームメモリ2701に対する書き込み制御を行う構成で
ある。
In FIG. 27, a write clock signal WCLK synchronized with a horizontal synchronizing signal HSYNC and a vertical synchronizing signal VSYNC, and a horizontal display signal H are used to write a video signal DT1 to a frame memory 2701.
DISP, vertical display signal VDISP and video signal DT
A synchronizing circuit 2702 for transmitting a write enable signal WE indicating an effective part of the control signals WCLK and HD
A write row address counter 2703 which is a write row address for setting a write row address WAD of the video data DT1 to the frame memory 2701 based on the ISP and VDISP, and a write control for generating a write request signal WREQ based on the control signals HDISP and VDISP. And a circuit 2704 for controlling the writing of the video data DT1 to the frame memory 2701.

【0006】さらに、クロック発振回路及びカウンタで
構成された同期信号生成回路2705を有し、この同期信号
生成回路2705は、フレームメモリ2701に書き込まれたデ
ータを、液晶表示ユニットに適したタイミングで読み出
すために設定された第2のタイミング信号を生成する。
[0006] Further, there is provided a synchronization signal generation circuit 2705 composed of a clock oscillation circuit and a counter, and the synchronization signal generation circuit 2705 reads out the data written in the frame memory 2701 at a timing suitable for the liquid crystal display unit. To generate a second timing signal set for this purpose.

【0007】本実施例における第2のタイミング信号
は、水平同期信号LHSYNC、垂直同期信号LVSY
NC、読み出し用クロック信号RCLK、垂直表示信号
LVDISP、水平表示信号LHDISP及び、有効表
示部分を示す読み出しイネーブル信号REである。
[0007] The second timing signal in this embodiment is a horizontal synchronizing signal LHSYNC and a vertical synchronizing signal LVSY.
NC, a read clock signal RCLK, a vertical display signal LVDISP, a horizontal display signal LHDISP, and a read enable signal RE indicating an effective display portion.

【0008】同期信号生成回路2705の生成した各信号
は、図20の装置にはまた、フレームメモリ2701に対す
る映像信号の読み出し行アドレスRADを設定する読み
出し行アドレス設定部である読み出し行アドレスカウン
タ2706と、読み出し要求信号RREQを生成する読み出
しコントロール回路2707とが備えられ、同期信号生成回
路2705の生成した各信号が、これら読み出し行アドレス
カウンタ2706及び、読み出しコントロール回路2707に供
給される構成となっている。
Each signal generated by the synchronizing signal generation circuit 2705 is supplied to the apparatus shown in FIG. 20 by a read row address counter 2706 which is a read row address setting unit for setting a read row address RAD of a video signal to the frame memory 2701. And a read control circuit 2707 that generates a read request signal RREQ. Each signal generated by the synchronization signal generation circuit 2705 is supplied to the read row address counter 2706 and the read control circuit 2707. .

【0009】さらに、本液晶表示制御装置は、書き込み
行アドレスWADまたは、読み出し行アドレスRADを
選択してフレームメモリ2701に送出するアドレス切換え
回路2708と、2つの要求信号WREQ,RREQに対し
て、フレームメモリ2701における書き込み及び読み出し
動作の競合を回避する制御信号RAS/及び、CAS/
を生成する競合回避部のRAS/及び、CAS/生成回
路2709とを設けている。
Further, the present liquid crystal display control device includes an address switching circuit 2708 for selecting a write row address WAD or a read row address RAD and sending the selected row address to the frame memory 2701, and responding to two request signals WREQ and RREQ by a frame. Control signals RAS / and CAS / for avoiding contention between write and read operations in memory 2701
And a RAS / and CAS / generation circuit 2709 of a conflict avoidance unit that generates

【0010】書き込みコントロール回路2704は、信号W
REQを生成すると共に、信号WREQと信号RAS/
と信号CAS/とに基づいたアドレス切換え用信号WA
/を、アドレス切換え回路2708に伝達する。読み出しコ
ントロール回路2707は、信号RREQを生成すると共
に、該信号RREQと信号RAS/と信号CAS/とに
基づいたアドレス切換え用信号RA/を、アドレス切換
え回路2708に伝達する。アドレス切換え回路2708はそれ
らの信号WA/,RA/に基づき、フレームメモリ2701
に対するアドレスを選択切換える構成となっている。
The write control circuit 2704 outputs the signal W
REQ as well as the signal WREQ and the signal RAS /
Switching signal WA based on the signal CAS /
Is transmitted to the address switching circuit 2708. The read control circuit 2707 generates a signal RREQ and transmits an address switching signal RA / based on the signal RREQ, the signal RAS /, and the signal CAS / to the address switching circuit 2708. The address switching circuit 2708 generates a frame memory 2701 based on these signals WA /, RA /.
Are selectively switched.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では、フレームメモリを使用することによって、
映像信号をフレームメモリに書き込むタイミングと、液
晶パネルに表示するための読み出しタイミングを非同期
に制御可能なため、液晶パネルの動作可能周波数に対応
させた映像信号の読み出しを可能とできるという基本的
な部分については述べられているものの、複数の映像画
面表示を同時に可能な構成とするなどの応用については
述べられていなかった。
However, in the above prior art, the use of a frame memory allows
Since the timing of writing video signals to the frame memory and the timing of reading them for display on the liquid crystal panel can be controlled asynchronously, the basic part of being able to read video signals corresponding to the operable frequency of the liquid crystal panel is possible. However, there is no mention of an application such as a configuration capable of simultaneously displaying a plurality of video screens.

【0012】更に前記従来技術では、アナログ的に制御
を行うCRT表示装置に対し、デジタル的に画素単位で
の制御を必要とし、CRT表示装置にはない調整を要す
る液晶表示装置の調整実現手段などについては述べられ
ていなかった。
Further, in the above-mentioned prior art, a CRT display device which performs analog control requires digital control in units of pixels, and an adjustment realizing means of a liquid crystal display device which requires adjustment which is not provided in the CRT display device. Was not mentioned.

【0013】本発明の目的は、高解像度液晶表示装置の
表示形態として、この高解像度液晶表示画面を複数の低
解像度表示範囲に分割し、これら個々の低解像度表示範
囲に対し、同一もしくは異なる映像データの表示を同時
に可能とする液晶表示制御装置を提供することにある。
An object of the present invention is to divide this high-resolution liquid crystal display screen into a plurality of low-resolution display ranges as a display form of a high-resolution liquid crystal display device, and to provide the same or different video images for each of the low-resolution display ranges. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display control device capable of simultaneously displaying data.

【0014】本発明の他の目的は、アナログ的に制御を
行うCRT表示装置と異なり、デジタル的に画素単位で
の制御を必要とする液晶表示装置において、各種調整を
行うための比較基準となる表示データを内部で生成し、
高解像度液晶表示装置の表示画面を複数の低解像度表示
範囲に分割した各々に対し、被調整対象となる映像表示
データ及び、調整の基準となる表示データの表示を同時
に可能とする液晶表示制御装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a reference for making various adjustments in a liquid crystal display device which requires digital control in units of pixels, unlike a CRT display device which performs analog control. Generate display data internally,
A liquid crystal display control device capable of simultaneously displaying video display data to be adjusted and display data as a reference for adjustment for each of a display screen of a high resolution liquid crystal display device divided into a plurality of low resolution display ranges. Is to provide.

【0015】本発明の更に他の目的は、液晶表示装置の
表示形態として複数の映像データを重ね合わせて表示す
るような場合において、入力する映像データに依存して
2つの映像データのいずれかの表示が無くなることな
く、常に双方の映像信号を重ね合わせて表示可能とする
液晶表示制御装置を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device in which a plurality of video data are displayed in a superimposed manner depending on the input video data. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display control device which can always display both video signals by superimposing them without losing display.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application.

【0017】すなわち、本発明は液晶表示装置が高解像
度に対応しており、この高解像度映像信号を数フレーム
分格納可能なフレームメモリを備え、このメモリ内部を
低解像度に対応した複数領域に分割し、この分割した領
域毎に書き込み及び読み出し可能な制御を行う。これに
より、前記高解像度表示装置の表示において、分割され
た各表示領域に対し同一もしくは異なる低解像度の映像
信号を同時に表示可能としたものである。また、フレー
ムメモリの分割された複数低解像度領域の一領域に対
し、マイコンによる任意のデジタルデータを格納し、こ
のデータを液晶表示装置調整の基準データとし、更に被
調整映像データをその他の分割領域に格納することで、
高解像度液晶表示装置においてこれら調整基準データ及
び、被調整映像データを同時に表示可能としたものであ
る。
That is, according to the present invention, the liquid crystal display device is compatible with high resolution, has a frame memory capable of storing several frames of the high resolution video signal, and divides the inside of the memory into a plurality of regions corresponding to low resolution. Then, control for writing and reading is performed for each of the divided areas. Thus, in the display of the high-resolution display device, the same or different low-resolution video signals can be simultaneously displayed in each of the divided display areas. Also, arbitrary digital data by a microcomputer is stored in one area of the divided plurality of low resolution areas of the frame memory, this data is used as reference data for liquid crystal display device adjustment, and the video data to be adjusted is stored in other divided areas. By storing in
The adjustment reference data and the video data to be adjusted can be simultaneously displayed on the high resolution liquid crystal display device.

【0018】更に、液晶表示装置の表示形態として、複
数の映像データを重ね合わせて表示するような場合にお
いて、デジタル化された各表示データのうち主となる映
像データの重み付けを2分の1とし、副となる映像デー
タの重み付けを最上位のみに割り付けて双方の映像デー
タを合成することにより、液晶表示装置で表示する際に
いずれの映像データ情報も消失することなく、重ね合わ
せ表示可能としたものである。
Further, as a display mode of the liquid crystal display device, when a plurality of video data are superimposed and displayed, the weight of the main video data in each digitized display data is set to 1/2. By assigning the weight of the secondary video data only to the top and synthesizing both video data, any video data information can be superimposed and displayed without losing any video data information when displayed on a liquid crystal display device. Things.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて詳細に説明する。
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明技術を用いた液晶表示シス
テムの第1の実施例を示す構成図であり、本発明技術の
主要な部分を成すのは画面分割制御部0107と、これによ
り制御されるフレームメモリ・ライト制御部0103、フレ
ームメモリ・ライトアドレス生成部0104である。また、
本実施例では高解像度入力映像データにも対応可能なよ
うに使用するフレームメモリ1 0101及び、フレームメ
モリ2 0102はシンクロナスDRAMを想定している。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a liquid crystal display system using the technology of the present invention. A main part of the technology of the present invention is a screen division control unit 0107 and the control by the control unit. And a frame memory / write address generation unit 0104. Also,
In this embodiment, a synchronous DRAM is assumed as the frame memory 10101 and the frame memory 2 0102 used so as to be able to cope with high-resolution input video data.

【0021】図1において、0101は第1の高解像度映像
データ(ここでは1280ドット×1024ラインのS
XGAモードを想定)1フレーム分を格納するフレーム
メモリ1、0102が第2の高解像度映像データ1フレーム
分を格納するフレームメモリ2、0103はライト系制御用
クロックWCLKに同期して、前記フレームメモリ101
01,フレームメモリ2 0102に対するライトコマンドW
CMDを生成するフレームメモリ・ライト制御部、0104
はライトアドレスWADRを生成するフレームメモリ・
ライトアドレス生成部、0105は同じくリードコマンドR
CMDを生成するフレームメモリ・リード制御部、0106
はリードアドレスRADRを生成するフレームメモリ・
リードアドレス生成部、0107は高解像度液晶パネルに複
数の低解像度映像信号を画面分割して表示する際の画面
分割制御部、0108は入力垂直同期信号 VSYNCをトリガに
して、前記フレームメモリ1 0101及び、フレームメモ
リ2 0102に対するライト/リード制御を切換えるライ
ト/リード切換え制御部、0109はリード系制御用クロッ
クRCLKを発生する発振器、0110は前記フレームメモ
リ1に対するライトコマンドWCMDもしくは、リード
コマンドRCMDの選択を行うセレクタ回路1、0111は
ライトアドレスWADRもしくは、リードアドレスRA
DRの選択を行うセレクタ回路2、0112及び、0113は同
じくフレームメモリ2 0102に対するセレクタ回路3及
び、セレクタ回路4、0114は前記フレームメモリ1 010
1にたいするライトデータWDATA及び、リードデー
タRDATAの切換え制御を行うバッファ回路1、0115
は同じくフレームメモリ2 0102に対するバッファ回路
2、0116は前記フレームメモリ1 0101もしくは、フレ
ームメモリ2 0102からのリードデータを選択するセレ
クタ回路5、0117は前記セレクタ回路0116からのリード
データRDATAを表示する液晶パネル、0118はインバ
ータ回路、0119は入力された映像データ(WDATA)
をフレームメモリに書き込む際に、メモリのデータバス
幅に合わせて変換を行うライトデータ変換制御部、0120
はフレームメモリから読み出した表示データを、液晶パ
ネルのデータバス幅に合わせて変換を行うリードデータ
変換制御部を各々示す。
In FIG. 1, 0101 denotes first high-resolution video data (here, 1280 dots × 1024 lines of S)
An XGA mode is assumed.) A frame memory 1 for storing one frame and a frame memory 0102 for storing one frame of the second high-resolution video data are connected to the frame memory 2 and 0103 in synchronization with a write system control clock WCLK. 101
01, write command W for frame memory 2 0102
Frame memory write control unit for generating CMD, 0104
Is the frame memory that generates the write address WADR.
Write address generation unit, 0105 is also the read command R
Frame memory read control unit for generating CMD,
Is the frame memory that generates the read address RADR
A read address generation unit, 0107 is a screen division control unit for dividing a plurality of low resolution video signals on a high resolution liquid crystal panel for display, and 0108 is triggered by an input vertical synchronization signal VSYNC, and the frame memory 10101 and A write / read switching control unit for switching write / read control to the frame memory 2 0102; 0109, an oscillator for generating a read system control clock RCLK; 0110, selection of a write command WCMD or read command RCMD for the frame memory 1. The selector circuit 1 or 0111 that performs the write address WADR or the read address RA
The selector circuits 2, 0112 and 0113 for selecting the DR are the same as the selector circuit 3 for the frame memory 2 0102, and the selector circuits 4 and 0114 are the same for the frame memory 1010.
A buffer circuit 1 for controlling switching of write data WDATA and read data RDATA for 1
Is a buffer circuit 2 for the frame memory 2 0102, and 0116 is a selector circuit 5 for selecting the read data from the frame memory 1 0101 or the frame memory 2 0102. 0117 is a liquid crystal for displaying the read data RDATA from the selector circuit 0116. Panel, 0118 is an inverter circuit, 0119 is input video data (WDATA)
Write data conversion control unit for performing conversion according to the data bus width of the memory when writing
Denotes read data conversion control units for converting display data read from the frame memory in accordance with the data bus width of the liquid crystal panel.

【0022】以下、図1を用いて本発明による第1の実
施例について説明する。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0023】まず、デジタル化されたライトデータWD
ATAはバッファ回路1 0114及び、バッファ回路2 01
15を介してフレームメモリ1 0101及び、フレームメモ
リ20102に出力する。このライトデータWDATAをい
ずれのフレームメモリにライトするかは、入力垂直同期
信号VSYNCを基準にライト/リード切換制御部0108
で生成するライトイネーブル信号WENPにより選択す
る。
First, the digitized write data WD
ATA includes a buffer circuit 1 0114 and a buffer circuit 2 01
The data is output to the frame memory 10101 and the frame memory 20102 via 15. In which frame memory the write data WDATA is written, the write / read switching control unit 0108 is determined based on the input vertical synchronization signal VSYNC.
Is selected by the write enable signal WENP generated in step (1).

【0024】フレームメモリ1 0101がライトの場合、
WENP=”H”となり、ライトクロックWCLKに同
期したタイミングでフレームメモリ・ライト制御部0103
及び、フレームメモリ・ライトアドレス生成部0104で生
成されるライトコマンドWCMD及び、ライトアドレス
WADRをセレクタ回路1 0110及び、セレクタ回路2
0111が選択する。
When the frame memory 10101 is a write,
WENP = "H", and the frame memory write control unit 0103 is synchronized with the write clock WCLK.
The write command WCMD and the write address WADR generated by the frame memory / write address generation unit 0104 are transferred to the selector circuit 1011 and the selector circuit 2
0111 is selected.

【0025】前記フレームメモリ1 0101がライト状態
の間、フレームメモリ2 0102は、前記ライトイネーブ
ル信号WENP=”H”をインバータ回路0118で反転し
た信号によりリード状態となる。この場合、発振器0109
より出力されるリードクロックRCLKに同期したタイ
ミングでフレームメモリ・リード制御部0105及び、フレ
ームメモリ・リードアドレス生成部0106で生成されるリ
ードコマンドRCMD及び、リードアドレスRADRを
セレクタ回路3 0112及び、セレクタ回路4 0113が選択
する。
While the frame memory 1 0101 is in a write state, the frame memory 2 0102 is in a read state by a signal obtained by inverting the write enable signal WENP = "H" by an inverter circuit 0118. In this case, the oscillator
The read command RCMD and the read address RADR generated by the frame memory read control unit 0105 and the frame memory read address generation unit 0106 at the timing synchronized with the read clock RCLK output from the selector circuit 3 0112 and the selector circuit 4 0113 is selected.

【0026】これに伴いバッファ回路0115よりリードさ
れたメモリデータは、セレクタ回路5 0116によりリー
ドデータRDATAとして選択し、液晶パネル0117で表
示する。ここで前記フレームメモリ1 0101に対するラ
イト動作において、本発明の特徴となる画面分割表示を
実現するために、画面分割制御部0107からの分割制御信
号DIVCNT[3:0]により、フレームメモリ・ラ
イト制御部0103及び、フレームメモリ・ライトアドレス
生成部0104の制御を行い、フレームメモリ1 0101に対
するライト位置を制御する。
Accordingly, the memory data read from the buffer circuit 0115 is selected as read data RDATA by the selector circuit 5016 and displayed on the liquid crystal panel 0117. Here, in the write operation to the frame memory 10101, in order to realize the screen division display which is a feature of the present invention, the frame memory write control is performed by the division control signal DIVCNT [3: 0] from the screen division control unit 0107. It controls the unit 0103 and the frame memory / write address generation unit 0104, and controls the write position for the frame memory 10101.

【0027】図2は、図1により画面分割制御を行った
場合の液晶パネルの表示状態を示す。ここでは、表示領
域全体が前記液晶パネル0117で、解像度をSXGA(1
280ドット×1024ライン)とし、分割数を4分割
として、分割した各々の解像度をVGA(640ドット
×480ライン)とする。
FIG. 2 shows a display state of the liquid crystal panel when the screen division control is performed according to FIG. Here, the entire display area is the liquid crystal panel 0117 and the resolution is SXGA (1
The resolution is VGA (640 dots × 480 lines), and the resolution is VGA (640 dots × 480 lines).

【0028】図2において、0117は前記図1で示したS
XGAサイズの液晶パネル、0201はVGAサイズに画面
分割した際の第1の分割画面、0202は同じく第2の分割
画面、0203は同じく第3の分割画面、0204は同じく第4
の分割画面を各々示す。
In FIG. 2, reference numeral 0117 denotes S shown in FIG.
XGA size liquid crystal panel, 0201 is the first split screen when the screen is split into the VGA size, 0202 is the second split screen, 0203 is the third split screen, and 0204 is the fourth split screen
Are respectively shown.

【0029】まず、図1のVGAサイズ映像ライトデー
タWDATAを第1の分割画面0201に対応するメモリ領
域にライトする。次にこの第1の分割画面0201に対応す
るメモリ領域へのライト動作を禁止した状態で、異なる
VGAサイズ映像ライトデータWDATAを第2の分割
画面0202に対応するメモリ領域にライトする。同様に、
第1の分割画面0201及び、第2の分割画面0202に対応す
るメモリ領域へのライト動作を禁止した状態で、さらに
異なるVGAサイズ映像ライトデータWDATAを第3
の分割画面0203に対応するメモリ領域にライトする。
First, the VGA size video write data WDATA of FIG. 1 is written to a memory area corresponding to the first divided screen 0201. Next, different VGA size video write data WDATA is written to the memory area corresponding to the second divided screen 0202 while the write operation to the memory area corresponding to the first divided screen 0201 is prohibited. Similarly,
In a state where the write operation to the memory area corresponding to the first divided screen 0201 and the second divided screen 0202 is prohibited, further different VGA size video write data WDATA
Is written to the memory area corresponding to the divided screen 0203.

【0030】次に、前記第1から第3までの分割画面02
01〜0203に対応するメモリ領域へのライト動作を禁止し
た状態で、第4の分割画面0204に対応するメモリ領域
に、入力されるVGAサイズ映像ライトデータWDAT
Aを逐次ライトする。液晶パネル0117への表示は分割画
面に関係なく全ての領域のメモリデータを順次リードす
る。従って、液晶パネル0117に表示される映像データ
は、第1から第3までの分割領域にはホールドされた映
像を表示し、第4の分割領域についてはパソコンなどシ
ステム操作により逐次変化する映像データを表示するこ
とが可能となる。
Next, the first to third divided screens 02
In a state where the write operation to the memory area corresponding to 01 to 0203 is prohibited, the VGA size video write data WDAT input to the memory area corresponding to the fourth divided screen 0204 is input.
A is sequentially written. For display on the liquid crystal panel 0117, memory data in all areas is sequentially read regardless of the divided screen. Therefore, the video data displayed on the liquid crystal panel 0117 displays the held video in the first to third divided areas, and the fourth divided area displays the video data that is sequentially changed by a system operation such as a personal computer. It can be displayed.

【0031】図3は前記図1及び、図2に示した画面分
割表示を実現するための動作フローチャートである。こ
こではフレームメモリ1 0101を対象に動作を説明す
る。
FIG. 3 is an operation flowchart for realizing the split screen display shown in FIGS. 1 and 2. Here, the operation will be described for the frame memory 10101.

【0032】まず、ライト/リード切換制御部0108より
出力されるライトイネーブル信号WENPの状態を確認
する。無効状態(WENP=“L”)の場合には、フレ
ームメモリ1 0101はリードアクセス動作を行う(この
時フレームメモリ2 0102がライトアクセスとなる)。
有効状態(WENP=“H”)の場合には、前記フレー
ムメモリ0101はライトアクセスとなり、画面分割モード
の有効/無効を確認する。画面分割モードが無効な場合
には液晶パネル0117の全領域に対しライト動作を行う。
First, the state of the write enable signal WENP output from the write / read switching control unit 0108 is confirmed. In the invalid state (WENP = “L”), the frame memory 1 0101 performs a read access operation (at this time, the frame memory 2 0102 performs a write access).
In the valid state (WENP = “H”), the frame memory 0101 is in write access, and the validity / invalidity of the screen division mode is confirmed. When the screen division mode is invalid, the write operation is performed on the entire area of the liquid crystal panel 0117.

【0033】画面分割モードが有効な場合には、画面分
割制御部から出力されるライト領域設定信号DIVCN
T[3:0]の状態に対応した分割領域に対してライト
動作を行う。DIVCNT[3:0]=1hの設定によ
り、第1分割画面領域0201に対するライト動作を実行す
る。引き続きライトイネーブル信号が有効(WENP=
“H”)かつ、画面分割モードが有効となっている場
合、再度ライト領域設定状態を確認する。
When the screen division mode is valid, the light area setting signal DIVCN output from the screen division control unit
The write operation is performed on the divided area corresponding to the state of T [3: 0]. By setting DIVCNT [3: 0] = 1h, a write operation for the first divided screen area 0201 is executed. Subsequently, the write enable signal is valid (WENP =
“H”) and when the screen division mode is enabled, the write area setting state is checked again.

【0034】この間にDIVCNT[3:0]=2hに
設定しておくことにより、前記第1分割画面領域0201へ
のライト動作は禁止され、第2分割画面領域0202に対す
るライト動作を実行する。以下同様に、DIVCNT
[3:0]=4h,8hと設定することにより、第3分
割画面領域0203及び、第4分割画面領域0204に対するラ
イト動作を実行する。前記第4分割画面領域0204に対す
るライト動作実行後、前記ライトイネーブル信号を無効
(WENP=“L”)とすることでフレームメモリ1 0
101に対するアクセスはライトからリードに切替わり、
フレームメモリ20102が本シーケンスによるライトアク
セスを行う。
By setting DIVCNT [3: 0] = 2h during this time, the write operation to the first divided screen area 0201 is prohibited, and the write operation to the second divided screen area 0202 is executed. Hereinafter, similarly, DIVCNT
By setting [3: 0] = 4h, 8h, a write operation is performed on the third divided screen area 0203 and the fourth divided screen area 0204. After the execution of the write operation for the fourth divided screen area 0204, the write enable signal is invalidated (WENP = “L”) so that the frame memory 10 0
Access to 101 switches from write to read,
The frame memory 20102 performs write access according to this sequence.

【0035】次にライトイネーブル信号が有効(WEN
P−“H”)かつ、画面分割モードが有効で、ライト領
域設定をDIVCNT[3:0]=8hとした場合、前
記第4分割画面領域0204に対応したメモリ領域に対して
ライト動作を実行し、映像データを更新する。フレーム
メモリ1 0101及び、フレームメモリ2 0102間で以上の
制御を繰り返すことにより、図2に示した液晶パネル01
17の表示は、第1から第3分割画面領域0201〜0203に対
する表示はホールド状態となり、第4分割領域0204に対
する表示のみがシステム操作により逐次変化する映像デ
ータを表示することが可能となる。
Next, the write enable signal is valid (WEN
P- "H"), and when the screen division mode is valid and the write area setting is DIVCNT [3: 0] = 8h, a write operation is performed on the memory area corresponding to the fourth divided screen area 0204. Then, the video data is updated. By repeating the above control between the frame memory 1 0101 and the frame memory 2 0102, the liquid crystal panel 01 shown in FIG.
In the display 17, the display in the first to third divided screen areas 0201 to 0203 is in a hold state, and only the display in the fourth divided area 0204 can display video data that is sequentially changed by a system operation.

【0036】前記図3に示したフローチャートに対する
動作タイミングの一例をフレームメモリにN社製“HM
5216165”を用いて説明する。本フレームメモリ
の構成は“1048576word×16bit”であ
り、このメモリを各々2個ずつ用いてフレームメモリ1
0101及び、フレームメモリ2 0102を構成する。
An example of the operation timing for the flowchart shown in FIG.
5216165. The configuration of this frame memory is “1048576 word × 16 bits”.
0101 and a frame memory 2 0102.

【0037】図4に本構成で実現するためのライトデー
タ変換制御部0119及び、図5にリードデータ変換制御部
0120のタイミング動作を示す。図4において、映像デー
タ(IREDATA−IBODATA)はR,G,Bが
2パラレルで、各々を8ビットの合計48ビット構成と
する。このデータを前記フレームメモリ1 0101もしく
は、フレームメモリ2 0102に書き込む必要がある。メ
モリ2チップによるデータバス幅は、32ビット(FM
1WD−FM2WD)であるため、48ビットから32
ビットへのデータ変換を行う必要がる。図4ではこのデ
ータ変換のためのタイミングを示してある。
FIG. 4 shows a write data conversion control unit 0119 for realizing this configuration, and FIG. 5 shows a read data conversion control unit.
The timing operation of FIG. In FIG. 4, the video data (IREDATA-IBODATA) has two parallel R, G, and B, each of which has a total of 48 bits of 8 bits. This data needs to be written to the frame memory 10101 or the frame memory 2 0102. The data bus width of two chips of memory is 32 bits (FM
1WD-FM2WD), so 48 bits to 32 bits
Data conversion to bits needs to be performed. FIG. 4 shows the timing for this data conversion.

【0038】また図5では、メモリから読み出したデー
タの変換タイミングを示す。メモリからの読み出しの場
合、前記図4に示したメモリへの書き込みとは逆の操作
となり、32ビット幅単位でメモリから読み出した映像
データ(FM1RD−FM2RD)を、48ビット幅に
変換(OREDATA−OBODATA)する必要があ
る。このデータ変換を実現するために、図5に示すよう
に、デューティの異なるメモリリードクロックを用い
る。
FIG. 5 shows the conversion timing of the data read from the memory. In the case of reading from the memory, the operation is the reverse of the operation of writing to the memory shown in FIG. 4, and the video data (FM1RD-FM2RD) read from the memory in 32-bit width units is converted into a 48-bit width (OREDATA- OBODATA). In order to realize this data conversion, as shown in FIG. 5, memory read clocks having different duties are used.

【0039】図6に前記図2に示した高解像度液晶パネ
ルに、低解像度映像データを画面分割して表示する際の
メモリアクセスイメージ図を示す。
FIG. 6 is a memory access image diagram when the low-resolution video data is divided and displayed on the high-resolution liquid crystal panel shown in FIG.

【0040】まず、書き込み動作においては、第1の分
割映像データ0201を書き込む。1水平ラインに対するメ
モリ・ライト回数は、入力映像データが2パラレル入力
かつ、前記図4のタイミングにより入力映像データと、
メモリ・ライトアクセスとのタイミング比率が2:3で
あることより、480回のアクセスを行う必要がある
(下式参照)。
First, in the writing operation, the first divided video data 0201 is written. The number of memory writes for one horizontal line is such that the input video data is two parallel inputs and the input video data at the timing of FIG.
Since the timing ratio with the memory write access is 2: 3, it is necessary to perform 480 accesses (see the following formula).

【0041】1Hメモリライト回数=640÷2(入力
2パラレル)×3÷2(図4の変換比率)=480 従って、まず1ライン目ROW0の1から480に対し
ライトアクセスを行う。次に、ROW0の480回目の
ライトアクセスに次いで、2ライン目ROW2の1から
480に対しライトアクセスを行う。以下、同様な制御
により最終的に480ライン目ROW958の1から4
80にライトアクセスを行うことで、前記図2の第1分
割画面0201の映像データ書き込みを行う。
1H memory write frequency = 640/2 (input 2 parallel) × 3/2 (conversion ratio in FIG. 4) = 480 Therefore, first, write access is performed to ROW0 1 to 480 of the first line. Next, following the 480th write access of ROW0, write access is made to 1 to 480 of ROW2 of the second line. Thereafter, by the same control, finally, from ROW958 1st to 480th line 958
By performing write access to 80, the video data of the first split screen 0201 of FIG. 2 is written.

【0042】次に、第2の分割画面0202の映像データを
書き込むために、まず1ライン目ROW1の481から
960に対しライトアクセスを行う。次に、ROW1の
960回目のライトアクセスに次いで、2ライン目RO
W3の481から960に対しライトアクセスを行う。
以下同様な制御により最終的に480ライン目ROW9
59の481から960にライトアクセスを行うこと
で、前記図2の第2分割画面0202の映像データ書き込み
を行う。以下同様に、第3分割画面0203及び、第4分割
画面0204に対する映像データの書き込みを行う。
Next, in order to write the video data of the second divided screen 0202, first, write access is made to 481 to 960 of the first line ROW1. Next, after the 960th write access of ROW1, the second line ROW
Write access is made to 481 to 960 of W3.
Thereafter, ROW9 of the 480th line is finally controlled by the same control.
By performing write access to 481 to 960 of 59, the video data of the second divided screen 0202 of FIG. 2 is written. Similarly, video data is written to the third divided screen 0203 and the fourth divided screen 0204.

【0043】このようにして、第1分割場面0201から第
4分割画面0204までに対応するメモリ領域に映像データ
を書き込んだ後に、第1分割画面0201から第3分割画面
0203までを静止画としてこれを参照し、第4分割画面を
作業領域とする場合、以降入力される映像データは全
て、第4分割画面に対応するメモリ領域に書き込みを行
う。
After the video data is written in the memory area corresponding to the first divided scene 0201 to the fourth divided screen 0204, the first divided screen 0201 is changed to the third divided screen 0201.
When the fourth divided screen is set as a work area by referring to the still image up to the 2033 as a still image, all video data input thereafter are written in the memory area corresponding to the fourth divided screen.

【0044】図7にメモリライト動作に対するタイミン
グ図を示す。まず、MRSコマンドによりレジスタ設定
を行う。ここではフルモードのバースト設定などを行
う。次のACTVコマンドにより行アドレスを確定す
る。ここではまず、ROW0アドレスを設定する。次に
WRITコマンドを生成し、このタイミングからバース
ト動作により連続書き込みを行う。ROW0の1から4
80までの書き込みが終了した次のサイクルでBSTコ
マンドを生成し、ROW0に対する書き込み動作を終了
する。引き続きACTVコマンドにより次のラインであ
るROW2の行アドレスを確定し、同様の書き込み動作
を行う。
FIG. 7 is a timing chart for the memory write operation. First, register setting is performed by an MRS command. Here, full mode burst setting and the like are performed. The row address is determined by the next ACTV command. Here, first, the ROW0 address is set. Next, a WRIT command is generated, and from this timing, continuous writing is performed by a burst operation. ROW0 1 to 4
The BST command is generated in the next cycle after the writing up to 80 is completed, and the writing operation for ROW0 is completed. Subsequently, the row address of the next line ROW2 is determined by the ACTV command, and the same write operation is performed.

【0045】次に読み出し動作においては、まず1ライ
ン目ROW0の1から480に対しリードアクセスを行
う。次に、ROW0の480回目のリードアクセスに次
いで、同じく1ライン目ROW1の481から960に
対しリードアクセスを行う。以下同様な制御により最終
的に960ライン目ROW1919の481から960
にリードアクセスを行うことで、前記図2に示した第1
分割画面0101から第4分割画面0204の映像データを同時
に表示可能としている。
Next, in the read operation, first, read access is made to ROW0 1 to 480 on the first line. Next, following the 480th read access of ROW0, read access is similarly performed to 481 to 960 of ROW1 of the first line. Thereafter, by the same control, finally, 481 to 960 of ROW 1919 on the 960th line
By performing read access to the
The video data from the split screen 0101 to the fourth split screen 0204 can be simultaneously displayed.

【0046】図8にメモリリード動作に対するタイミン
グ図を示す。
FIG. 8 is a timing chart for the memory read operation.

【0047】メモリライト動作との相異は、1ライン目
ROW0の480をリードに引き続き、ライト動作では
2ライン目をアクセスするために、2つめのACTVコ
マンドでROW2を指定するのに対し、1ライン目RO
W1の481をリードするために、次のACTVコマン
ドでROW1指定することである。
The difference from the memory write operation is that the second ACTV command specifies ROW2 in order to access the second line ROW0 in the first line ROW0 following the read operation of 480. Line RO
In order to read 481 of W1, ROW1 is designated by the next ACTV command.

【0048】以上のように、メモリに対するライトとリ
ードの指定アドレスを工夫することで、高解像度液晶パ
ネルに対し、低解像度の映像信号を画面分割で同時表示
可能とし、1台の表示装置において、静止画像を参照し
ながら、ワープロなどによる文書作成作業を実現でき
る。
As described above, by devising the write and read addresses for the memory, low-resolution video signals can be displayed simultaneously on the high-resolution liquid crystal panel by dividing the screen. A document creation operation by a word processor or the like can be realized while referring to the still image.

【0049】図9はここまで説明した第1の実施例に対
する調整メニュー(オン・スクリーン・ディスプレイ)
上での操作方法を示す一例である。図9において、ま
ず、メインメニュー0901上から画面分割メニュー(DI
SPLAY DIVIDE)を選択する。次に画面分割
の有効/無効を設定メニュー0902において有効(YES
選択)を選択する。更に次の分割領域設定メニュー0903
で書き込み対象とする領域選択を行う。ここでは第1の
分割画面を選択(1ST−PLANE)するものとす
る。次のメニュー0904では第1の分割画面上に表示され
ている映像データを確認しながら、取り込みたい映像信
号が表示されているタイミングで選択を行う(YES選
択)。
FIG. 9 shows an adjustment menu (on-screen display) for the first embodiment described so far.
It is an example showing the above operation method. In FIG. 9, first, a screen division menu (DI
Select (PLAY DIVIDE). Next, enable / disable of screen division is enabled in setting menu 0902 (YES
Select). Further divided area setting menu 0903
To select an area to be written. Here, it is assumed that the first split screen is selected (1ST-PLANE). In the next menu 0904, a selection is made at the timing when the video signal to be captured is displayed, while checking the video data displayed on the first split screen (YES selection).

【0050】1つの映像信号の取り込みが完了すると、
1つ前の分割画面選択メニューに戻り、再度分割画面の
選択もしくは、メインメニューへの戻り選択状態で待機
する。即ち、同じ分割画面に対する再取り込みを繰り返
すことはもとより、全分割画面に対し、同一もしくは異
なる映像信号を静止画像として取り込むことが可能であ
り、また、1部の分割画面にのみ映像信号を静止画像と
して取り込み、残りの分割画面を作業表示領域として常
時映像信号を取り込むことも可能である(前記図2に示
した第1の実施例による使用方法)。
When the capture of one video signal is completed,
It returns to the previous split screen selection menu and waits for the selection of the split screen again or the return selection to the main menu. That is, it is possible to capture the same or different video signal as a still image for all the divided screens as well as to repeatedly capture the same divided screen as a still image. It is also possible to always take in the video signal by using the remaining divided screen as the work display area (the method of use according to the first embodiment shown in FIG. 2).

【0051】以上示した第1の実施例によれば、1つの
表示装置において、同時に複数のアプリケーションによ
る映像データの表示を、これら複数のアプリケーション
を同時に起動していなくても表示可能となり、メインメ
モリの必要容量も少なくて済む。
According to the first embodiment described above, the display of video data by a plurality of applications at the same time can be displayed on a single display device without simultaneously activating the plurality of applications. Requires less space.

【0052】図10は本発明の第2の実施例を示す構成
図である。前記図1に示した第1の実施例に対し、マイ
コンからのアクセスによりフレームメモリ1 0101及
び、フレームメモリ2 0102に対し任意のデータの書き
込みもしくは、読み出しを可能としたものである。図1
0において、1001はマイコン、1002はマイコンによるフ
レームメモリ1 0101もしくは、フレームメモリ2 0102
に対する任意データの書き込み有効/無効を設定するレ
ジスタ、1003はパソコンからの映像データWDATA
と、マイコンによる任意データMDATAとの切換えを
前記レジスタ1002に従って行うセレクタ回路を各々示
す。
FIG. 10 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. As compared with the first embodiment shown in FIG. 1, arbitrary data can be written to or read from the frame memory 1 0101 and the frame memory 2 0102 by access from a microcomputer. FIG.
0, reference numeral 1001 denotes a microcomputer, and 1002 denotes a frame memory 1 0101 or a frame memory 2 0102 by the microcomputer.
1003 is a register for setting write enable / disable of writing arbitrary data to the PC, and 1003 is video data WDATA from the personal computer.
And selector circuits for performing switching to arbitrary data MDATA by the microcomputer in accordance with the register 1002.

【0053】ユーザ調整によりレジスタ1002をマイコン
による任意データ書き込みモードに設定する。これによ
り、フレームメモリ・ライト制御部0103及び、フレーム
メモリ・ライトアドレス生成部0104はマイコンからの制
御に従ったライトコマンドWCMD及び、ライトアドレ
スWADRを出力する。更に、このマイコンからの制御
によりライト/リード切換制御部0108は、入力垂直同期
信号IVSYNCに係わらず、フレームメモリ1 0101
もしくは、フレームメモリ2 0102のいずれかを書き込
みモードに固定すると共に、セレクタ回路はマイコンか
らの任意データMDATAを選択する。これにより、前
記フレームメモリの任意の領域に対し、任意データを書
き込むことができる。
The register 1002 is set to an arbitrary data write mode by the microcomputer by user adjustment. As a result, the frame memory / write control unit 0103 and the frame memory / write address generation unit 0104 output the write command WCMD and the write address WADR according to the control from the microcomputer. Further, under the control of the microcomputer, the write / read switching control unit 0108 causes the frame memory 1 1010 regardless of the input vertical synchronization signal IVSYNC.
Alternatively, any one of the frame memories 2 0102 is fixed in the write mode, and the selector circuit selects arbitrary data MDATA from the microcomputer. Thereby, any data can be written to any area of the frame memory.

【0054】図11に前記図10の構成を用いた第2の
実施例による、表示画面イメージ図を示す。
FIG. 11 shows a display screen image diagram according to the second embodiment using the configuration of FIG.

【0055】まず第1の段階として、画質調整の基準と
なる任意の表示データを第4の分割画面にマイコンによ
り書き込む。この第4の分割画面に書き込んだ任意のデ
ータは、前記第1の実施例と同じ制御により保持する。
次に第2の段階として、ここでは第1の分割画面に入力
映像データを表示し、この表示データに対し前記第4の
分割画面に表示した調整の基準となる表示データを参照
しつつ、調整を行う。所望の調整状態となったところ
で、画面を保持状態にする。
First, as a first stage, the microcomputer writes arbitrary display data serving as a reference for image quality adjustment on the fourth divided screen. Arbitrary data written in the fourth divided screen is held under the same control as in the first embodiment.
Next, as a second step, the input video data is displayed on the first split screen, and the display data is adjusted while referring to the display data serving as the adjustment reference displayed on the fourth split screen. I do. When the desired adjustment state is reached, the screen is brought into the holding state.

【0056】次に第3の段階として、前記第4の分割画
面に基準データ及び、第1の分割画面に第1の調整デー
タを表示した状態で、第2の分割画面に入力映像データ
を表示し、前記第2段階と同様に調整を行い、第1の分
割画面の表示データとは異なる所望の調整状態となった
ところで、画面を保持状態にする。最後に第4の段階と
して、前記第3の段階までに調整を行った第1の分割画
面もしくは、第2の分割画面のうちここでは第2の分割
画面の表示画質を選択し、これを最終調整値とした高解
像度表示を行うことができる。
Next, as a third step, the input video data is displayed on the second divided screen while the reference data and the first adjustment data are displayed on the fourth divided screen. Then, the adjustment is performed in the same manner as in the second stage, and when a desired adjustment state different from the display data of the first divided screen is reached, the screen is brought into a holding state. Finally, as a fourth step, the display image quality of the second divided screen is selected from among the first divided screen or the second divided screen adjusted by the third step, and this is set as the final High-resolution display with adjusted values can be performed.

【0057】本実施例では、画面分割数を4分割とし、
第4の分割画面に基準データ、第1及び第2の分割画面
に被調整データを表示していずれかを選択するものとし
たが、画面分割数及び、基準となるデータの表示位置、
被調整画面数などは任意とすることが可能であることは
明白である。
In this embodiment, the number of screen divisions is four,
The reference data is displayed on the fourth divided screen and the data to be adjusted is displayed on the first and second divided screens, and either one is selected. However, the number of screen divisions, the display position of the reference data,
Obviously, the number of screens to be adjusted can be arbitrary.

【0058】図12は本発明の第3の実施例を示す表示
イメージ図である。
FIG. 12 is a display image diagram showing a third embodiment of the present invention.

【0059】本実施例は、液晶パネルがCRTに比べ薄
型であることを利用し、平面置きしての利用を前提とし
たものである。すなわち本実施例では高解像度液晶パネ
ルを4つの画面に分割し、対面する(A)及び(B)の
2方向より表示を認識可能としたものである。つまり、
(A)からの方向に対しては第3の分割画面0203及び、
第4の分割画面0204に表示を行い、(B)からの方向に
対しては、第1の分割画面0201に前記第4の分割画面02
04に表示した映像データを上下,左右反転した状態で表
示し、第2の分割画面0202に前記第3の分割画面0203に
表示した映像データを上下,左右反転した状態で表示す
る。これにより、(A)及び、(B)のいずれの方向か
らも同じ表示データを認識可能としたものである。
The present embodiment is based on the fact that the liquid crystal panel is thinner than a CRT and is presumed to be used on a flat surface. That is, in the present embodiment, the high-resolution liquid crystal panel is divided into four screens, and the display can be recognized from two facing directions (A) and (B). That is,
For the direction from (A), a third split screen 0203 and
Display is performed on the fourth divided screen 0204, and the direction from (B) is displayed on the first divided screen 0201 as the fourth divided screen 02.
The video data displayed on 04 is displayed in a vertically and horizontally inverted state, and the video data displayed on the third divided screen 0203 is displayed on the second divided screen 0202 in a vertically and horizontally inverted state. Thus, the same display data can be recognized from any of the directions (A) and (B).

【0060】図13に前記図12に示した本発明による
第3の実施例を実現するための、表示データ制御に対す
る概略構成図を示す。図13において、1301はマイコ
ン、1302は高解像度一画面分の表示データを格納するた
めのフレームメモリ1、1303は同じく別の一画面分の表
示データを格納するためのフレームメモリ2、1304は前
記マイコン1301からの制御によりフレームメモリ1 130
2もしくは、フレームメモリ2 1303からの液晶パネル表
示データを選択するためのセレクタ回路を各々示す。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram for display data control for realizing the third embodiment according to the present invention shown in FIG. In FIG. 13, 1301 is a microcomputer, 1302 is a frame memory 1 for storing display data for one screen of high resolution, 1303 is a frame memory 2 for storing display data of another screen, and 1304 is a frame memory for storing display data for another screen. Frame memory 1 130 under the control of microcomputer 1301
2 or a selector circuit for selecting the liquid crystal panel display data from the frame memory 21303.

【0061】マイコン1301により前記図12に示した表
示制御をフレームメモリ1 1302に対して行う場合、表
示画面の乱れを防止するためにこの間、フレームメモリ
2 1303による安定した表示を行うようセレクタ回路130
4は前記フレームメモリ2 1303からの読み出しデータを
選択する。
When the display control shown in FIG. 12 is performed on the frame memory 1 1302 by the microcomputer 1301, the selector circuit 1303 performs a stable display by the frame memory 2 1303 during this time in order to prevent the display screen from being disturbed.
4 selects the read data from the frame memory 21303.

【0062】この間フレームメモリ1 1302は、マイコ
ン1301との間でデータ転送を行い、分割した表示画面間
で対称表示可能となるようデータの格納を行う。データ
の格納が完了した時点で前記セレクタ回路1304による選
択を切り替え、前記図12に示した表示を行う。次に別
な表示データに対し、前記図12に示した構成の表示を
行う場合、フレームメモリ2 1303に対し前記図12示
した表示制御を行い、一方でフレームメモリ1 1302に
よる安定した表示を行うよう前記セレクタ回路1304は前
記フレームメモリ1 1302からの読み出しデータを選択
する。
During this time, the frame memory 1 1302 performs data transfer with the microcomputer 1301 and stores data so that symmetric display can be performed between the divided display screens. When the data storage is completed, the selection by the selector circuit 1304 is switched, and the display shown in FIG. 12 is performed. Next, when a display having the configuration shown in FIG. 12 is performed on another display data, the display control shown in FIG. 12 is performed on the frame memory 2 1303, while a stable display is performed by the frame memory 1 1302. As described above, the selector circuit 1304 selects the data read from the frame memory 1 1302.

【0063】図14は第3の実施例での前記図12にお
けるフレームメモリに対する映像データの書込み動作を
示す概略図である。第1段階として、第3の分割画面02
03に対し低解像度の映像データを(1)・・(n)・・(n+
1)・・(m)の順に書込む。第2段階として、前記第3の
分割画面0203に書込んだ映像データを保持した状態で、
第4の分割画面0204に対し別の映像データを(1)・・
(n)・・(n+1)・・(m)の順に書込む。次に第3の段階と
して、前記第1段階で書込んだ第3の分割画面0203に保
持している映像データを一画素分マイコン1301が読み出
し、このデータを第2の分割画面0202に書込む動作を繰
り返す。この際、第2の分割画面0202では表示データが
左右,上下反転した状態で表示されるようにメモりの書
込み位置を制御する。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an operation of writing video data to the frame memory in FIG. 12 in the third embodiment. As the first stage, the third split screen 02
03 low-resolution video data (1) ... (n) ... (n +
1) Write in the order of (m). As a second step, while holding the video data written in the third divided screen 0203,
Another video data for the fourth split screen 0204 (1)
Write in the order of (n) .. (n + 1) .. (m). Next, as a third step, the microcomputer 1301 reads the video data held in the third divided screen 0203 written in the first step for one pixel, and writes the data to the second divided screen 0202. Repeat the operation. At this time, the writing position of the memory is controlled so that the display data is displayed in a state where the display data is inverted left and right and up and down on the second divided screen 0202.

【0064】すなわち、(n)のデータを読み出して
(n)の位置に書込み、次に(1)のデータを読み出して
(1)の位置に書込むようにする。以下、同様に読み出し
及び、書込み動作を繰り返すことで第3の分割画面0203
の映像データを左右,上下反転した状態の映像データを
第2の分割画面0202に設定することができる。最後に第
4段階として、前記第3段階同様な制御により、第4の
分割画面0204に保持した表示データを第1の分割画面02
01に左右,上下反転した状態で書込む。
That is, the data of (n) is read and
Write to the position of (n), then read the data of (1)
Write in the position of (1). Hereinafter, by repeating the read and write operations in the same manner, the third divided screen 0203
Can be set in the second divided screen 0202. Finally, as a fourth step, the display data held in the fourth divided screen 0204 is transferred to the first divided screen 02 by the control similar to the third step.
Write to 01 with left, right, upside down.

【0065】以上、第1段階から第4段階までの動作を
前記フレームメモリ1 1302に対して行う場合には、こ
の間液晶パネルにはフレームメモリ2 1303に格納され
ている安定した映像データを表示することで本動作に伴
う画面の乱れを防止することができる。第4段階終了時
点でマイコン1301によりフレームメモリ2 1303からフ
レームメモリ1 1302に読み出しデータを切り替えるこ
とで、前記図12に示すような対向する2辺から同時に
認識できる表示を可能とした。
As described above, when the operations from the first stage to the fourth stage are performed on the frame memory 1 1302, the stable video data stored in the frame memory 2 1303 is displayed on the liquid crystal panel during this period. This can prevent the screen from being disturbed due to this operation. By switching the read data from the frame memory 2 1303 to the frame memory 1 1302 by the microcomputer 1301 at the end of the fourth stage, a display which can be simultaneously recognized from the two opposite sides as shown in FIG.

【0066】さらに、図15に示すように前記第3の実
施例においては2画面分のフレームメモリをフレームメ
モリ1 1302及び、フレームメモリ2 1303として搭載
し、そのうちフレームメモリ1 1302に対し、マイコン1
301からの書込み,読み出し動作を数フレーム期間に渡
り行う際に伴う表示の乱れを防ぐために、フレームメモ
リ2 1303による安定した表示データを読み出し続ける
ことで表示画面を停止状態にすることが可能である。
Further, as shown in FIG. 15, in the third embodiment, frame memories for two screens are mounted as a frame memory 1 1302 and a frame memory 2 1303, of which the microcomputer 1 1302 is connected to the microcomputer 1 1302.
The display screen can be stopped by continuing to read out stable display data from the frame memory 21303 in order to prevent display disturbance when writing and reading operations from the 301 are performed over several frame periods. .

【0067】図16は本発明による第4の実施例に対す
る構成図を示す。本実施例では表示装置とこの表示装置
画面を認識する媒体が同一方向を向いているような場合
に、認識媒体によって正常な表示を認識することを目的
としている。図16において、1601は液晶パネル及びそ
の表示データ、1602は前記液晶パネルによる表示を映し
出す反射板、1603は反射板に映し出された表示データ、
1604は前記反射板1602に映し出された表示データを認識
する認識媒体を各々示す。
FIG. 16 is a block diagram showing a fourth embodiment according to the present invention. The present embodiment aims at recognizing a normal display by the recognition medium when the display device and the medium for recognizing the display device screen face in the same direction. In FIG. 16, 1601 is a liquid crystal panel and its display data, 1602 is a reflector for displaying the display by the liquid crystal panel, 1603 is display data for the reflector.
Reference numerals 1604 denote recognition media for recognizing display data projected on the reflection plate 1602, respectively.

【0068】液晶パネル1601に表示された映像信号は反
射板1602で写し出すことにより、認識媒体1604では反射
板表示データ1603に示すように、左右が反転した状態で
認識される。従ってこの反射板1602に写し出された反射
板表示データ1603が認識媒体1604によって正常な表示状
態で認識できるよう、前記液晶パネル1601での表示を左
右反転した状態とする。これにより、ゲーム機,理髪業
などでの利用が可能となる。
The video signal displayed on the liquid crystal panel 1601 is projected by the reflector 1602, and is recognized in the recognition medium 1604 in a state where the left and right are inverted as shown by the reflector display data 1603. Therefore, the display on the liquid crystal panel 1601 is left-right inverted so that the reflector display data 1603 projected on the reflector 1602 can be recognized by the recognition medium 1604 in a normal display state. Thus, it can be used in game machines, barbers, and the like.

【0069】図17に前記図16において液晶パネル16
01に左右反転した状態で表示を行うための、フレームメ
モリ制御概略図を示す。まずパソコンなどからの映像信
号の書込みに当たっては、通常通りに、(1)・・(n)・・(n+
1)・・(m)・・・の順で上方左辺より下方右辺に向けて書込
む。これに対し、読み出し側では上方右辺より下方左辺
に向けて読み出した(1)・・(n)・・(n+1)・・(m)・・・のデータ
を、液晶パネル1601に対し通常通り上方左辺より下方右
辺に向けて表示することで、左右反転した映像データの
表示を可能とした。
FIG. 17 shows the liquid crystal panel 16 shown in FIG.
FIG. 1 shows a schematic diagram of frame memory control for performing display in a horizontally inverted state. First, when writing a video signal from a personal computer, etc., use (1)... (N).
Write in the order of 1) .. (m) from the upper left side to the lower right side. On the other hand, on the reading side, the data of (1), (n), (n + 1), (m), which is read from the upper right side to the lower left side, is normally sent to the liquid crystal panel 1601. Displaying the video data inverted left and right is made possible by displaying from the upper left side to the lower right side of the street.

【0070】図18は本発明による第5の実施例に対す
る表示イメージ図を示す。本実施例では高解像度表示パ
ネルを複数に画面分割し、いくつかの分割画面に対し1
つの表示データを拡大率を変えて表示するものである。
FIG. 18 shows a display image diagram for the fifth embodiment according to the present invention. In this embodiment, the high-resolution display panel is divided into a plurality of screens, and one screen is
The two display data are displayed at different magnifications.

【0071】すなわち、フレームメモリに対する書込み
動作では、高解像度表示パネル0117を画面分割し、第1
の分割画面0201に対応するフレームメモリ領域に1つ映
像データを書込みこれを保持する。次に、第2の分割画
面0202に対応するフレームメモリ領域においても、前記
第1の分割画面0201と同じデータを書込みこれを保持す
る。同様に第3の分割領域0203に対応するフレームメモ
リ領域にも同じデータを書込みこれを保持する。第4の
分割画面0204に対応するフレームメモリ領域にはパソコ
ンなどから入力される映像データを逐次書込む。
That is, in the writing operation to the frame memory, the high resolution display panel 0117 is divided into screens and the first
One video data is written to and held in the frame memory area corresponding to the divided screen 0201. Next, in the frame memory area corresponding to the second divided screen 0202, the same data as that of the first divided screen 0201 is written and held. Similarly, the same data is written to the frame memory area corresponding to the third divided area 0203 and held. Video data input from a personal computer or the like is sequentially written into the frame memory area corresponding to the fourth divided screen 0204.

【0072】このように第1の分割画面0201から第3の
分割画面0203まで同じ映像データを書込みこれを保持
し、第4の分割画面0204には入力される映像データを逐
次書込むようにする。
As described above, the same video data is written and retained from the first divided screen 0201 to the third divided screen 0203, and the inputted video data is sequentially written to the fourth divided screen 0204. .

【0073】次に読み出し動作では、第1の分割画面02
01に書込んだ映像データは全て読み出し1対1の対応で
表示する。第2及び第3の分割画面0202,0203の表示に
ついては、前記第1の分割画面0201の表示データ中、部
分的に指定した表示範囲を拡大して各分割画面に表示す
る。すなわち便宜上、各分割画面の画素サイズが、水平
/垂直方向ともにnドットとし、部分的に拡大処理を施
す表示データの画素サイズが水平/垂直方向ともにmド
ットとした場合、拡大率の設定はn/mによる。第4の
分割画面0204については、逐次書込まれるパソコンなど
から入力される映像データを全て読み出し、1対1の対
応で表示する。
Next, in the read operation, the first divided screen 02
All the video data written in 01 is read out and displayed on a one-to-one basis. Regarding the display of the second and third divided screens 0202 and 0203, the display data specified in the display data of the first divided screen 0201 is partially enlarged and displayed on each divided screen. That is, for convenience, if the pixel size of each divided screen is n dots in both the horizontal and vertical directions, and the pixel size of the display data to be partially enlarged is m dots in both the horizontal and vertical directions, the enlargement ratio is set to n. / M. For the fourth divided screen 0204, all video data input from a personal computer or the like to which data is sequentially written is read out and displayed on a one-to-one basis.

【0074】図19は前記図18に示した第5の実施例
を実現するための概略構成図である。図19において、
1901はパソコンなどからの入力映像データ用セレクタ回
路、1902はフレームメモリ1、1903はフレームメモリ
2、1904は前記フレームメモリ1 1902もしくは、フレ
ームメモリ2 1903から読み出した表示データのいずれ
かを選択するセレクタ回路、1905は表示データの拡大処
理を行う拡大処理制御部、1906は非拡大処理データもし
くは、拡大処理データいずれかの選択を行うセレクタ回
路を各々示す。
FIG. 19 is a schematic configuration diagram for realizing the fifth embodiment shown in FIG. In FIG.
1901 is a selector circuit for input image data from a personal computer or the like, 1902 is a frame memory 1, 1903 is a frame memory 2, 1904 is a selector for selecting either the frame memory 1 1902 or display data read from the frame memory 2 1903. A circuit 1905 is an enlargement processing control unit for performing enlargement processing of display data, and 1906 is a selector circuit for selecting either non-enlargement processing data or enlargement processing data.

【0075】前記図18の表示を例に動作を説明する
と、まずフレームメモリ1 1902及び、フレームメモリ
2 1903に対し、第1の分割画面0201から第3の分割画
面0203に対応するメモリ領域に第1の分割画面に表示さ
れた映像データ書込む。次にセレクタ回路1901をフレー
ムメモリ1 1902選択状態とし、第4の分割画面に対応
するメモリ領域に対し、逐次入力される映像データの一
画面を書込む。この書込みが終了した時点でセレクタ回
路1904によりフレームメモリ1 1902からの読み出しを
選択する。フレームメモリ1 1902の読み出しでは、高
解像度液晶パネル0117を通常通りに読み出す。
The operation will be described with reference to the display of FIG. 18 as an example. First, the frame memories 1 1902 and 2 1903 are stored in the memory areas corresponding to the first divided screen 0201 to the third divided screen 0203, respectively. The video data displayed on the first split screen is written. Next, the selector circuit 1901 is set to the selected state of the frame memory 11902, and one screen of the video data sequentially input is written into the memory area corresponding to the fourth divided screen. When this writing is completed, the selector circuit 1904 selects reading from the frame memory 11902. In reading from the frame memory 11902, the high-resolution liquid crystal panel 0117 is read as usual.

【0076】第1及び、第4の分割画面0201,0204領域
の読み出しでは、拡大処理は行わないため、セレクタ回
路1906はセレクタ回路1904の出力を直接選択する。第2
及び、第3の分割画面0202,0203領域の読み出しでは、
前記第1の分割画面0201の表示データの一部を拡大表示
するため、セレクタ回路1906は拡大処理制御部1905の出
力である拡大表示データを選択する。
Since the enlargement process is not performed in reading the first and fourth divided screens 0201 and 0204, the selector circuit 1906 directly selects the output of the selector circuit 1904. Second
And in the reading of the third divided screens 0202 and 0203,
To enlarge and display a part of the display data of the first divided screen 0201, the selector circuit 1906 selects enlarged display data which is an output of the enlargement processing control unit 1905.

【0077】またフレームメモリ1 1902を読み出して
いる間、フレームメモリ2 1903はセレクタ回路1901に
より書込み状態となり、第1から第3の分割画面0201-0
203に対応するメモリデータは保持したまま、第4の分
割画面0204に逐次入力される映像データを書込む。この
ように本実施例では1つの映像データを同時に拡大表示
し、これらを参照しながら別の画面分割領域を作業領域
として使用することができる。
While the frame memory 1 1902 is being read, the frame memory 2 1903 is in a write state by the selector circuit 1901, and the first to third divided screens 0201-0 are displayed.
The video data sequentially input to the fourth divided screen 0204 is written while the memory data corresponding to 203 is held. As described above, in the present embodiment, one image data can be enlarged and displayed at the same time, and another screen division area can be used as a work area while referring to them.

【0078】図20は本発明による第6の実施例に対す
る表示イメージ図を示す。本実施例では1つの表示画面
において、同時に2つの映像データを重ね合わせて表示
する際に、双方の表示データのいずれも完全に損なうこ
となく表示可能とするものである。すなわち、第1の映
像データ2001に重ね合わせて、画面上の調整メニューな
どのような第2の映像データを重ね合わせて表示する際
に、双方の映像データに依存することなく、同時に認識
可能としたものである。
FIG. 20 shows a display image diagram for the sixth embodiment according to the present invention. In the present embodiment, when two pieces of video data are simultaneously displayed on one display screen while being superimposed on each other, both pieces of display data can be displayed without any loss. That is, when the second video data such as an adjustment menu on the screen is displayed while being superimposed on the first video data 2001, it is possible to recognize simultaneously without depending on both video data. It was done.

【0079】図21は本実施例に対する従来方式である
単純オーバーレイ方式によるデータの重ね合わせ方法
と、本発明による第1の映像データ2001を1ビットシフ
ト後に重ね合わせを行うシフト・オーバーレイ方式の比
較を示す。
FIG. 21 is a comparison of a data overlay method using a simple overlay method, which is a conventional method, with the present embodiment, and a shift overlay method in which the first video data 2001 according to the present invention is overlaid after shifting by one bit. Show.

【0080】まず、従来方式である単純オーバーレイ方
式では、第1の映像データ2001の最上位ビット(MS
B)を無条件に破棄し、最上位ビット(MSB)のみに
割り付けた第2の映像データ2002との間で論理和をと
る。従って、合成した表示は図21に示すように、合成
前の第1の映像データと同じ情報となり、第2の映像デ
ータの情報が反映されていない状態となる。また、第1
の映像データ2001の最上位ビット(MSB)が無効な状
態では、合成した表示は双方の映像データを反映するこ
とができる。このように、第1の映像データ2001の状態
により合成後の映像データが、双方の映像データを反映
したり、しなかったりするため、乱れた表示となる。
First, in the conventional simple overlay system, the most significant bit (MS) of the first video data 2001
B) is unconditionally discarded, and the logical sum is calculated with the second video data 2002 assigned only to the most significant bit (MSB). Therefore, as shown in FIG. 21, the combined display has the same information as the first video data before the combination and does not reflect the information of the second video data. Also, the first
When the most significant bit (MSB) of the video data 2001 is invalid, the combined display can reflect both video data. As described above, depending on the state of the first video data 2001, the synthesized video data reflects or does not reflect both video data, so that the display is disturbed.

【0081】これに対し、本発明によるシフト・オーバ
ーレイ方式では、第1の映像データ2001の最上位(MS
B)を破棄するのではなく、全てのデータを下位方向へ
1ビットシフトし、この情報と、最上位ビット(MS
B)のみに割り付けた第2の映像データ2002との間で論
理和をとる。従って、前記第1の映像データ2001の最上
位ビット(MSB)は必ず上位から2つ目のビットに反
映されかつ、第2の映像データは最上位ビット(MS
B)に反映されるため、合成した表示は双方の映像デー
タ情報を出力することができる。但し、第1の映像デー
タ2001は下位方向へ1ビットシフトするため、合成領域
では輝度が半分に低下する。しかし合成領域での表示の
乱れは完全に防ぐことができる。
On the other hand, in the shift overlay method according to the present invention, the uppermost (MS)
Rather than discarding B), all data is shifted one bit downward, and this information and the most significant bit (MS
The logical sum is calculated with the second video data 2002 allocated only to B). Therefore, the most significant bit (MSB) of the first video data 2001 is always reflected in the second most significant bit, and the second video data has the most significant bit (MSB).
B), the combined display can output both video data information. However, since the first video data 2001 is shifted by one bit in the lower direction, the luminance is reduced to half in the combined area. However, display disturbance in the synthesis area can be completely prevented.

【0082】図22は本発明による第7の実施例に対す
る表示イメージ図を示す。本実施例では高解像度に対応
した表示パネルにおいて、高解像度映像データの一部を
低解像度映像データ表示時の背景(ボーダー)表示デー
タとして利用するものである。図22において、まずパ
ネルのサイズに合った高解像度映像データを表示後、低
解像度映像データに切り替えた時に、この低解像度映像
データ表示領域以外の表示パネル表示領域に対し、切り
替え前に表示していた高解像度映像データを表示し続け
ることで、これを背景データ(ボーダー)として利用す
ることを可能としたものである。
FIG. 22 shows a display image diagram for the seventh embodiment according to the present invention. In the present embodiment, a part of high-resolution video data is used as background (border) display data when displaying low-resolution video data in a display panel supporting high resolution. In FIG. 22, first, after switching to low-resolution video data after displaying high-resolution video data corresponding to the panel size, the display is performed before switching in the display panel display area other than the low-resolution video data display area. By continuously displaying the high-resolution video data, it is possible to use the high-resolution video data as background data (border).

【0083】図23に前記図22の表示イメージに対す
るフレームメモリ動作の概要を示す。まず、高解像度映
像データの書込みにおいては、1フレーム分のメモリ全
領域に対し、入力される映像データを順次書込む。次に
低解像度映像データに切り替えられた場合、前記高解像
度映像データを書込んであるフレームメモリに対し、こ
の低解像度映像データを表示する部分に対応するメモリ
領域にのみ低解像度映像データを上書きする。この時点
でフレームメモリ内部のデータは、低解像度映像データ
とそれを以外の領域には高解像度映像データが格納され
ている。このメモリに格納されたデータを、高解像度表
示データを表示する際のメモリ読み出し動作と同じ動作
で読み出すことで、表示パネルには低解像度映像データ
と、それ以外の領域には高解像度映像データを背景デー
タ(ボーダー)として表示することができる。
FIG. 23 shows an outline of the frame memory operation for the display image of FIG. First, in writing high-resolution video data, input video data is sequentially written into the entire memory area for one frame. Next, when switching to the low-resolution video data, the low-resolution video data is overwritten only in the memory area corresponding to the portion displaying the low-resolution video data in the frame memory in which the high-resolution video data is written. . At this time, the data in the frame memory is low-resolution video data and high-resolution video data is stored in an area other than the low-resolution video data. By reading the data stored in this memory by the same operation as the memory read operation when displaying high-resolution display data, low-resolution video data is displayed on the display panel, and high-resolution video data is stored in other areas. It can be displayed as background data (border).

【0084】図24は本発明による第8の実施例に対す
る概略構成図を示す。図24において、2401は映像デー
タ1もしくは映像データ2のうち、いずれかを選択する
セレクタ回路、2402は選択した映像データを2フレーム
分設けたフレームメモリのいずれのフレームに書き込む
かを選択するセレクタ回路、2403はフレームメモリ1、
2404はフレームメモリ2、2405は前記フレームメモリ1
2403もしくはフレームメモリ2 2404いずれかの表示デ
ータ選択用セレクタ回路を各々示す。
FIG. 24 is a schematic block diagram showing an eighth embodiment according to the present invention. In FIG. 24, reference numeral 2401 denotes a selector circuit for selecting either video data 1 or video data 2, and reference numeral 2402 denotes a selector circuit for selecting which frame of a frame memory provided with two frames of the selected video data. , 2403 is the frame memory 1,
2404 is the frame memory 2 and 2405 is the frame memory 1
A selector circuit for selecting display data of either 2403 or frame memory 2 2404 is shown.

【0085】まず、フレームメモリ1 2403に映像デー
タを書き込むようにセレクタ回路2402を選択する。この
間、液晶パネルにはフレームメモリ2 2404からの読み
出しデータが表示されるように、セレクタ回路2405を選
択する。第1フレームでセレクタ回路2401は映像データ
1を選択し、これをフレームメモリ1 2403に書き込
む。第2フレームにおいて、セレクタ回路2401は映像デ
ータ2を選択し、これを同じくフレームメモリ1 2403
に書き込む。
First, the selector circuit 2402 is selected so that video data is written to the frame memory 12403. During this time, the selector circuit 2405 is selected so that the data read from the frame memory 22404 is displayed on the liquid crystal panel. In the first frame, the selector circuit 2401 selects the video data 1 and writes it to the frame memory 12403. In the second frame, the selector circuit 2401 selects the video data 2 and stores it in the frame memory 1 2403.
Write to.

【0086】第3フレームにおいては、前記フレームメ
モリ1 2403に格納された表示データを液晶パネルに表
示するために、セレクタ回路2405をフレームメモリ2 2
404選択状態から、フレームメモリ1 2403選択状態に切
換える。これと同時に、フレームメモリに対する書き込
みもフレームメモリ1 2403からフレームメモリ22404
となるようにセレクタ回路2402を切換える。第3フレー
ムは再び第1フレームと同じ映像データ1をフレームメ
モリ2 2404に書き込むよう、セレクタ回路2401を選択
する。
In the third frame, in order to display the display data stored in the frame memory 1 2403 on the liquid crystal panel, the selector circuit 2405 is operated by the frame memory 2 2.
The state is switched from the 404 selection state to the frame memory 1 2403 selection state. At the same time, writing to the frame memory is also performed from the frame memory 1 2403 to the frame memory 22404.
The selector circuit 2402 is switched so that In the third frame, the selector circuit 2401 is selected so that the same video data 1 as the first frame is written in the frame memory 22404 again.

【0087】次に第4フレームでは第2フレーム同様
に、映像データ2をフレームメモリ22404に書き込むよ
うにセレクタ回路2401を選択する。以下この制御を繰り
返す。すなわち、セレクタ回路2401は毎フレーム映像デ
ータ1と映像データ2の選択を切換え、セレクタ回路24
02と、セレクタ回路2405は2フレーム毎にフレームメモ
リ1 2403とフレームメモリ2 2404の選択を切換える。
従って、液晶パネルでの表示は、映像データ1,映像デ
ータ2共に2フレーム毎のフレーム間引きされた映像と
なる。
Next, in the fourth frame, as in the second frame, the selector circuit 2401 is selected so that the video data 2 is written into the frame memory 22404. Hereinafter, this control is repeated. That is, the selector circuit 2401 switches the selection between video data 1 and video data 2 for each frame,
02, the selector circuit 2405 switches the selection between the frame memory 1 2403 and the frame memory 2 2404 every two frames.
Therefore, the display on the liquid crystal panel is a video in which both the video data 1 and the video data 2 are thinned out every two frames.

【0088】図25は前記図24の構成とは別の構成例
を示す。図24の場合は、入力される映像データ1及
び、映像データ2はデジタルデータであることを前提と
しているのに対し、図25による構成はアナログデータ
を前提としている。
FIG. 25 shows another configuration example different from the configuration of FIG. In the case of FIG. 24, it is assumed that the input video data 1 and video data 2 are digital data, whereas the configuration in FIG. 25 is based on analog data.

【0089】図25において、2501は映像データ1から
の水平同期信号を基にドットクロックを再生するPLL
回路1、2502は同じく映像データ2からの水平同期信号
を基にドットクロックを再生するPLL回路2、2503は
前記PLL回路1 2501もしくは、PLL回路2 2502よ
り再生されるドットクロックの選択を行うセレクタ回
路、2504はアナログで入力される映像データ1もしく
は、映像データ2を前記セレクタ回路2503で選択された
ドットクロックを用いてデジタルデータに変換するA/
D変換回路を各々示す。
In FIG. 25, reference numeral 2501 denotes a PLL for reproducing a dot clock based on a horizontal synchronization signal from video data 1
Circuits 1 and 2502 are also PLL circuits 2 and 2503 for reproducing a dot clock based on a horizontal synchronization signal from video data 2, and a selector for selecting a dot clock reproduced from the PLL circuit 1 2501 or the PLL circuit 2 2502. A circuit 2504 converts an analog video data 1 or video data 2 into digital data using a dot clock selected by the selector circuit 2503.
Each of the D conversion circuits is shown.

【0090】本構成例ではアナログデータをデジタルデ
ータに変換する以外は、前記図24による構成例での動
作と同じである。アナログ−デジタル変換制御について
は、セレクタ回路2401が映像データ1を選択している状
態ではセレクタ回路2503はPLL回路1 2501を選択
し、映像データ1からの水平同期信号を基にドットクロ
ックを再生する。このドットクロックをA/D変換回路
2504に出力し、このクロックに同期したタイミングで、
アナログ映像データ1をデジタル映像データに変換す
る。同様に、前記セレクタ回路2401が映像データ2を選
択している状態ではセレクタ回路2503はPLL回路2 2
502を選択し、映像データ2からの水平同期信号を基に
ドットクロックを再生する。このドットクロックをA/
D変換回路2504に出力し、このクロックに同期したタイ
ミングで、アナログ映像データ2をデジタル映像データ
に変換する。
The operation of this configuration example is the same as that of the configuration example shown in FIG. 24, except that analog data is converted into digital data. Regarding the analog-digital conversion control, when the selector circuit 2401 selects the video data 1, the selector circuit 2503 selects the PLL circuit 1 2501 and reproduces the dot clock based on the horizontal synchronization signal from the video data 1. . An A / D conversion circuit
Output to 2504, and at the timing synchronized with this clock,
The analog video data 1 is converted into digital video data. Similarly, when the selector circuit 2401 selects the video data 2, the selector circuit 2503 operates as the PLL circuit 22.
502 is selected, and the dot clock is reproduced based on the horizontal synchronization signal from the video data 2. This dot clock is A /
The signal is output to the D conversion circuit 2504, and the analog video data 2 is converted into digital video data at a timing synchronized with the clock.

【0091】図26は前記図24及び、図26の構成に
よる本実施例でのフレーム毎のメモリ書き込みイメージ
及び、表示イメージ図を示す。書き込み動作において
は、第1フレームでは映像データ1をフレームメモリ1
2403に書き込み、第2フレームでは映像データ2を同
じくフレームメモリ1 2403に書き込む。次に第3フレ
ームでは再び映像データ1をフレームメモリ2 2404に
書き込み、第4フレームでは映像データ2をフレームメ
モリ2 2404に書き込む。読み出し動作においては、書
き込みを行っていないフレームメモリから読み出すた
め、第1及び、第2フレームではフレームメモリ2 240
4から読み出し、第3及び、第4フレームではフレーム
メモリ1 2403から読み出す。従って、読み出し動作に
伴う表示データは、2フレーム毎に更新されるためフレ
ーム間引き動作となる。
FIG. 26 shows a memory write image for each frame and a display image diagram in the present embodiment having the configuration shown in FIGS. 24 and 26. In the writing operation, the video data 1 is stored in the frame memory 1 in the first frame.
In the second frame, the video data 2 is also written in the frame memory 12403 in the second frame. Next, in the third frame, the video data 1 is written into the frame memory 2 2404 again, and in the fourth frame, the video data 2 is written into the frame memory 2 2404. In the reading operation, the frame memory 2 240 is read in the first and second frames because the data is read from the frame memory in which the writing is not performed.
4 and read from the frame memory 12403 for the third and fourth frames. Therefore, the display data accompanying the read operation is updated every two frames, so that a frame thinning operation is performed.

【0092】以上、本発明によれば第1から第8の実施
例に示したように、高解像度表示パネルを用い、フレー
ムメモリに対する制御方法を工夫することで使い勝手の
よい表示装置を実現することができる。
As described above, according to the present invention, as described in the first to eighth embodiments, a display device with high usability can be realized by devising a control method for a frame memory using a high-resolution display panel. Can be.

【0093】[0093]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
Advantageous effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described.
It is as follows.

【0094】すなわち、本発明の液晶表示制御装置によ
れば、高解像度に対応した表示パネルを複数の画面に分
割し、各分割画面に対し、少容量のメインメモリで異な
る映像データを表示することができ、複数の映像データ
を同一画面上で同時に確認しながら作業をすることがで
き作業効率の向上効果が得られる。
That is, according to the liquid crystal display control device of the present invention, a display panel corresponding to high resolution is divided into a plurality of screens, and different video data is displayed on each divided screen by a small-capacity main memory. Thus, the user can work while checking a plurality of video data on the same screen at the same time, and the effect of improving the working efficiency can be obtained.

【0095】また、同じく高解像度に対応した表示パネ
ルを複数の画面に分割し、分割画面の1つに対し、マイ
コンによる理想的な映像データを設定し、また、他の分
割画面において、入力映像データを設定し、これら双方
の映像データを同一画面上に同時に表示することで、理
想的な表示データを参照しながら、入力映像データに対
する調整を行うことが可能という効果が得られる。
Also, a display panel also corresponding to high resolution is divided into a plurality of screens, ideal video data is set by a microcomputer for one of the divided screens, and input video is By setting data and displaying both of these video data on the same screen at the same time, it is possible to adjust input video data while referring to ideal display data.

【0096】また、同じく高解像度に対応した表示パネ
ルを複数の画面に分割し、分割画面の一部に対し、入力
される映像データを上下,左右反転した状態で表示する
ようにすることで、薄型が特徴である液晶パネルを平面
置きした場合に、対向する2面の双方より同時に同じ表
示データを認識することができるという効果が得られ
る。
Also, by dividing the display panel, which also supports high resolution, into a plurality of screens and displaying the input video data in a vertically or horizontally inverted state on a part of the divided screen, When a liquid crystal panel, which is characterized by its thinness, is placed on a plane, the same display data can be simultaneously recognized from both of the two opposing surfaces.

【0097】また、表示パネルに2つの映像データ(例
えば、パソコンなどからの映像データと、オン・スクリ
ーン・ディスプレイによる調整メニューなど)を重ね合
わせて表示するような場合に、双方のデータに依存する
ことなく、2つの映像を常に認識できるように表示する
ことができるという効果が得られる。
When two pieces of video data (for example, video data from a personal computer or the like and an adjustment menu on an on-screen display) are displayed on the display panel in a superimposed manner, the data depends on both data. An effect is obtained that the two images can be displayed so that they can always be recognized without any problem.

【0098】さらに、同じく高解像度に対応した表示パ
ネルを2つの画面に分割し、加えてパソコンなどからの
映像データを2系統入力できる構成とし、これら2つの
映像データを2フレーム毎に更新して表示するフレーム
間引き制御を実現することで、1つの表示パネルに対し
同時に2つの入力映像データを表示することができると
いう効果が得られる。
Further, the display panel, which also supports high resolution, is divided into two screens, and in addition, it is configured such that video data from a personal computer or the like can be input in two systems, and these two video data are updated every two frames. By realizing the frame thinning control to be displayed, an effect is obtained that two input video data can be simultaneously displayed on one display panel.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を用いた表示システムの第1の実施例を
示す全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a first embodiment of a display system using the present invention.

【図2】本発明による第1の実施例に対する表示イメー
ジ図である。
FIG. 2 is a display image diagram for the first embodiment according to the present invention.

【図3】本発明による第1の実施例のフレームメモリへ
の書き込み動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a write operation to a frame memory according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明による第1の実施例のフレームメモリへ
の書き込み時のデータ変換タイミングチャートである。
FIG. 4 is a data conversion timing chart at the time of writing to a frame memory according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明による第1の実施例のフレームメモリか
らの読み出し時のデータ変換タイミングチャートであ
る。
FIG. 5 is a data conversion timing chart at the time of reading from a frame memory according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明による第1の実施例の表示イメージに対
するメモリ動作図である。
FIG. 6 is a memory operation diagram for a display image according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明による第1の実施例のシンクロナスDR
AMに対するメモリライト・タイミングチャートであ
る。
FIG. 7 shows a synchronous DR according to a first embodiment of the present invention.
6 is a memory write timing chart for AM.

【図8】本発明による第1の実施例のシンクロナスDR
AMに対するメモリリード・タイミングチャートであ
る。
FIG. 8 shows a synchronous DR according to the first embodiment of the present invention.
6 is a memory read timing chart for AM.

【図9】本発明による第1の実施例に対する調整メニュ
ー表示例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of an adjustment menu display for the first embodiment according to the present invention.

【図10】本発明を用いた表示システムの第2の実施例
を示す全体構成図である。
FIG. 10 is an overall configuration diagram showing a second embodiment of the display system using the present invention.

【図11】本発明による第2の実施例に対する表示イメ
ージ図である。
FIG. 11 is a display image diagram for a second embodiment according to the present invention.

【図12】本発明を用いた表示システムの第3の実施例
による表示イメージ図である。
FIG. 12 is a display image diagram according to a third embodiment of the display system using the present invention.

【図13】本発明による第3の実施例の概略構成図であ
る。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a third embodiment according to the present invention.

【図14】本発明による第3の実施例の表示イメージに
対するメモリ動作図である。
FIG. 14 is a memory operation diagram for a display image according to the third embodiment of the present invention.

【図15】本発明による第3の実施例の別の効果に対す
る概略構成図である。
FIG. 15 is a schematic configuration diagram for another effect of the third embodiment according to the present invention.

【図16】本発明を用いた表示システムの第4の実施例
に対する効果を説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating the effect of the display system using the present invention on the fourth embodiment.

【図17】本発明による第4の実施例の表示イメージに
対するメモリ動作図である。
FIG. 17 is a memory operation diagram for a display image according to the fourth embodiment of the present invention.

【図18】本発明を用いた表示システムの第5の実施例
による表示イメージ図である。
FIG. 18 is a display image diagram according to a fifth embodiment of the display system using the present invention.

【図19】本発明による第5の実施例の概略構成図であ
る。
FIG. 19 is a schematic configuration diagram of a fifth embodiment according to the present invention.

【図20】本発明を用いた表示システムの第6の実施例
による表示イメージ図である。
FIG. 20 is a display image diagram according to a sixth embodiment of the display system using the present invention.

【図21】本発明による第5の実施例に対する動作原理
図及び従来方式による動作原理図である。
FIG. 21 is an operation principle diagram for a fifth embodiment according to the present invention and an operation principle diagram according to a conventional method.

【図22】本発明を用いた表示システムの第7の実施例
による表示イメージ図である。
FIG. 22 is a display image diagram according to a seventh embodiment of the display system using the present invention.

【図23】本発明による第7の実施例の表示イメージに
対するメモリ動作図である。
FIG. 23 is a memory operation diagram for a display image according to the seventh embodiment of the present invention.

【図24】本発明を用いた表示システムの第8の実施例
に対する概略構成図である。
FIG. 24 is a diagram schematically illustrating the configuration of an eighth embodiment of the display system using the present invention.

【図25】本発明を用いた表示システムの第8の実施例
に対する別の概略構成図である。
FIG. 25 is another schematic configuration diagram of an eighth embodiment of the display system using the present invention.

【図26】本発明による第8の実施例に対するフレーム
メモリ書き込み及び読み出しイメージ図である。
FIG. 26 is a conceptual diagram illustrating writing and reading of a frame memory according to the eighth embodiment of the present invention;

【図27】従来技術による液晶表示制御装置の概略構成
図である。
FIG. 27 is a schematic configuration diagram of a conventional liquid crystal display control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

0101…フレームメモリ1、0102…フレームメモリ2、01
03…フレームメモリ・ライト制御部、0104…フレームメ
モリ・ライトアドレス生成部、0105…フレームメモリ・
リード制御部、0106…フレームメモリ・リードアドレス
生成部、0107…画面分割制御部、0108…ライト/リード
切換え制御部、0109…発振器、0110…セレクタ回路1、
0111…セレクタ回路2、0112…セレクタ回路3、0113…
セレクタ回路4、0114…バッファ回路1、0115…バッフ
ァ回路2、0116…セレクタ回路5、0117…液晶パネル、
0118…インバータ回路、0119…ライトデータ変換制御
部、0120…リードデータ変換制御部、0201…第1の分割
画面、0202…第2の分割画面、0203…第3の分割画面、
0204…第4の分割画面、0901…メインメニュー、0902…
画面分割の有効/無効設定メニュー、0903…画面分割領
域設定メニュー、0904…映像入力選択メニュー、1001…
マイコン、1002…フレームメモリ書き込み有効/無効設
定レジスタ、1003…データ選択セレクタ回路、1601…液
晶パネル表示データ、1602…反射板、1603…反射板表示
データ、1905…表示データ拡大処理制御部、2501…PL
L回路1、2502…PLL回路2、2504…A/D変換回
路、2701…フレームメモリ、2702…同期回路、2703…書
き込み行アドレスカウンタ、2704…書き込みコントロー
ル回路、2705…同期信号生成回路、2706…読み出し行ア
ドレスカウンタ、2707…読み出しコントロール回路、27
08…アドレス切換え回路、2709…RAS/及びCAS/
生成回路。
0101: Frame memory 1, 0102: Frame memory 2, 01
03: Frame memory write control unit, 0104: Frame memory write address generation unit, 0105: Frame memory
Read control unit, 0106: frame memory read address generation unit, 0107: screen division control unit, 0108: write / read switching control unit, 0109: oscillator, 0110: selector circuit 1,
0111 ... selector circuit 2, 0112 ... selector circuit 3, 0113 ...
Selector circuit 4, 0114: buffer circuit 1, 0115: buffer circuit 2, 0116: selector circuit 5, 0117: liquid crystal panel,
0118: Inverter circuit, 0119: Write data conversion control unit, 0120: Read data conversion control unit, 0201: First split screen, 0202: Second split screen, 0203: Third split screen,
0204: Fourth split screen, 0901: Main menu, 0902 ...
Screen division enable / disable setting menu, 0903: Screen division area setting menu, 0904: Video input selection menu, 1001 ...
Microcomputer, 1002: frame memory write enable / disable setting register, 1003: data selection selector circuit, 1601: liquid crystal panel display data, 1602: reflector, 1603: reflector display data, 1905: display data enlargement processing control unit, 2501 ... PL
L circuit 1, 2502 PLL circuit 2, 2504 A / D converter circuit, 2701 frame memory, 2702 synchronization circuit, 2703 write row address counter, 2704 write control circuit, 2705 synchronization signal generation circuit, 2706 Read row address counter, 2707 ... Read control circuit, 27
08: Address switching circuit, 2709: RAS / and CAS /
Generation circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/36 520 G09G 5/36 520E 520K (72)発明者 笠井 成彦 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 森 雅志 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 (72)発明者 蛭田 幸男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 (72)発明者 栗原 博司 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 森 立美 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G09G 5/36 520 G09G 5/36 520E 520K (72) Inventor Shigehiko Kasai 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. Inside the System Development Laboratory (72) Inventor Masashi Mori 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi Image Information Systems (72) Inventor Yukio Hiruda 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. In the image information system (72) Inventor Hiroshi Kurihara 3300 Hayano Mobara-shi, Chiba Electronic Device Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Tatsumi Mori 810 Shimoimaizumi, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Office System Division, Hitachi, Ltd.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、該映像表示デー
タの解像度に対し該液晶表示装置の解像度が高解像度な
場合に、該液晶表示装置の表示画面を該映像表示データ
に合わせた低解像度の複数画面に分割する画面分割手段
と、該分割した低解像度の任意画面に対し、保持した静
止画像もしくはパーソナルコンピュータなどから随時入
力される表示データの表示を制御する表示制御手段を備
えたことを特徴とする液晶表示制御装置。
1. A liquid crystal display control device having a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display control device has a resolution of the liquid crystal display device that is higher than a resolution of the video display data. In the case of high resolution, a screen dividing means for dividing the display screen of the liquid crystal display device into a plurality of low resolution screens adapted to the video display data, and a still image or A liquid crystal display control device comprising a display control means for controlling display of display data inputted from a personal computer or the like as needed.
【請求項2】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、該映像表示デー
タの解像度に対し該液晶表示装置の解像度が高解像度な
場合に、該液晶表示装置の表示画面を2つ以上の領域に
分割する画面分割手段と、該画面分割手段で分割された
表示領域のうち1つの表示領域に対し、該映像表示デー
タに対する各種調整の調整基準となる理想的なデジタル
表示データを表示し、他方の表示領域に対しパーソナル
コンピュータなどからの映像表示データの表示を制御す
る表示制御手段を備えたことを特徴とする液晶表示制御
装置。
2. A liquid crystal display control device comprising a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display control device has a resolution of the liquid crystal display device which is higher than a resolution of the video display data. A screen dividing means for dividing a display screen of the liquid crystal display device into two or more areas when the resolution is high; and a video display data for one of the display areas divided by the screen dividing means. A liquid crystal display comprising display control means for displaying ideal digital display data as an adjustment reference for various adjustments to the display area and controlling display of video display data from a personal computer or the like in the other display area. Control device.
【請求項3】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、該映像表示デー
タの解像度に対し該液晶表示装置の解像度が高解像度な
場合に、該液晶表示装置の表示画面を上下2分割する画
面分割手段と、低解像度の映像表示データを該2分割画
面の1つに対し通常の表示を行い、他方の分割画面に対
し同じ低解像度の映像表示データを上下,左右反転した
状態で表示を制御する表示制御手段を備えたことを特徴
とする液晶表示制御装置。
3. A liquid crystal display control device provided with a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display control device has a resolution of the liquid crystal display device which is higher than a resolution of the video display data. In the case of a high resolution, a screen dividing means for dividing the display screen of the liquid crystal display device into upper and lower two parts, a normal display of the low resolution video display data on one of the two divided screens, and a display on the other divided screen On the other hand, a liquid crystal display control device comprising a display control means for controlling display of the same low-resolution video display data in a vertically and horizontally inverted state.
【請求項4】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、複数画面分の表
示データを格納可能なメモリを備え、該メモリの内任意
の1画面分のメモリ領域に格納された表示データを繰り
返し読み出し、別のメモリ領域に対し、該映像表示デー
タに対する各種調整の調整基準となる表示データを任意
に設定するメモリ制御手段を備えたことを特徴とする液
晶表示制御装置。
4. A liquid crystal display control device including a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display control device includes a memory capable of storing display data for a plurality of screens. Memory control means for repeatedly reading display data stored in a memory area for one screen of the memory and arbitrarily setting display data serving as an adjustment reference for various adjustments to the video display data in another memory area A liquid crystal display control device comprising:
【請求項5】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置において、該液晶表示
装置は、映像表示データを左右反転して表示する表示制
御装置と、左右反転表示した表示を映す反射板を備えた
ことを特徴とする液晶表示制御装置。
5. A liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, the liquid crystal display device comprising: a display control device for inverting and displaying video display data; A liquid crystal display control device comprising a plate.
【請求項6】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、該映像表示デー
タの解像度に対し該液晶表示装置の解像度が高解像度な
場合に、液晶表示装置の表示画面を映像表示データに合
わせた低解像度の複数画面に分割する画面分割手段と、
該画面分割手段で分割された各々の分割領域に対し任意
にスケーリング表示することで、パーソナルコンピュー
タからの映像表示データの全体表示並びに、部分拡大表
示を制御する拡大表示制御手段を備えたことを特徴とす
る液晶表示制御装置。
6. A liquid crystal display control device provided with a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display control device has a resolution of the liquid crystal display device that is higher than the resolution of the video display data. In the case of high resolution, screen division means for dividing the display screen of the liquid crystal display device into a plurality of low resolution screens according to the video display data,
An enlarged display control means for controlling the whole display and partial enlarged display of the video display data from the personal computer by arbitrarily scaling and displaying each divided area divided by the screen dividing means. Liquid crystal display control device.
【請求項7】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該液晶表示制御装置は、表示画面の一部
に他の表示データを重ね合わせ、重ね合わされた双方の
表示を同時に認識出来る表示とする重ね合わせ手段を備
えたことを特徴とする液晶表示制御装置。
7. A liquid crystal display control device provided with a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, the liquid crystal display control device superimposing other display data on a part of the display screen, and A liquid crystal display control device comprising superimposing means for making both of the displayed images simultaneously recognizable.
【請求項8】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該映像表示データの解像度に対し該液晶
表示装置の解像度が高解像度な場合に、該高解像度な映
像信号を表示画面全面に表示した後、低解像度映像信号
に入力映像信号を切換えた際に、低解像度映像信号の表
示領域以外の表示領域に対し、切換え前の高解像度映像
信号の表示を行う表示制御手段を備えたことを特徴とす
る液晶表示制御装置。
8. A liquid crystal display control device provided with a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein the liquid crystal display device has a higher resolution than the resolution of the video display data. After the high resolution video signal is displayed on the entire display screen, when the input video signal is switched to the low resolution video signal, the display area other than the display area of the low resolution video signal is switched to the high resolution video signal before switching. A liquid crystal display control device comprising a display control means for performing display.
【請求項9】パーソナルコンピュータなどからの映像表
示データを表示する液晶表示装置を備えた液晶表示制御
装置において、該映像データの入力系統が複数系統あ
り、かつ、該映像表示データの解像度に対し該液晶表示
装置の解像度が高解像度な場合に、フレーム毎にこれら
複数系統の映像信号を切換えて入力し、入力した各々の
映像信号は一旦互いに異なる領域のメモリに格納し、表
示の際には表示画面に合わせて順次読み出すことで、複
数系統の映像信号を同時に表示可能とする表示制御手段
を備えたことを特徴とする液晶表示制御装置。
9. A liquid crystal display control device provided with a liquid crystal display device for displaying video display data from a personal computer or the like, wherein there are a plurality of input systems for the video data, and the resolution of the video display data is different from the input system. When the resolution of the liquid crystal display device is high, the video signals of the plurality of systems are switched and input for each frame, and the input video signals are temporarily stored in memories in mutually different areas, and are displayed at the time of display. A liquid crystal display control device comprising: display control means for sequentially displaying video signals of a plurality of systems by sequentially reading them out according to a screen.
JP10097122A 1998-04-09 1998-04-09 Liquid crystal display controller Pending JPH11296145A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097122A JPH11296145A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Liquid crystal display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097122A JPH11296145A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Liquid crystal display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296145A true JPH11296145A (en) 1999-10-29

Family

ID=14183774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097122A Pending JPH11296145A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Liquid crystal display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296145A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014649A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
JP2002099272A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp Device and method for processing picture, and recording medium therefor
WO2003089979A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display and driving method thereof
JP2005078090A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Samsung Electronics Co Ltd Device and method for signal processing, and display device including the signal processing device
US7589745B2 (en) 2004-05-06 2009-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing circuit and image display apparatus
US7911430B2 (en) 2003-02-03 2011-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
WO2011046215A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Display device and method for driving display device
KR101065159B1 (en) * 2003-01-31 2011-09-15 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Display drive control device and electric device including display device
US8451209B2 (en) 2002-12-06 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8644382B2 (en) 2007-06-29 2014-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding device, image encoding method, image decoding device, image decoding method, program, and storage medium
CN108737689A (en) * 2018-04-27 2018-11-02 浙江大华技术股份有限公司 A kind of splicing display method and display control apparatus of video

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014649A (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
JP2002099272A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp Device and method for processing picture, and recording medium therefor
WO2003089979A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display and driving method thereof
CN100410734C (en) * 2002-04-19 2008-08-13 三星电子株式会社 Flat panel display and driving method thereof
US8451209B2 (en) 2002-12-06 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR101065159B1 (en) * 2003-01-31 2011-09-15 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Display drive control device and electric device including display device
US7911430B2 (en) 2003-02-03 2011-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
JP2005078090A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Samsung Electronics Co Ltd Device and method for signal processing, and display device including the signal processing device
US7589745B2 (en) 2004-05-06 2009-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing circuit and image display apparatus
US8644382B2 (en) 2007-06-29 2014-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding device, image encoding method, image decoding device, image decoding method, program, and storage medium
WO2011046215A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Display device and method for driving display device
CN108737689A (en) * 2018-04-27 2018-11-02 浙江大华技术股份有限公司 A kind of splicing display method and display control apparatus of video
WO2019206303A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Systems and methods for video splicing and displaying
US11553156B2 (en) 2018-04-27 2023-01-10 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Systems and methods for video splicing and displaying

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10334227A (en) Method and device for scaling up image
JPH11296145A (en) Liquid crystal display controller
JPH0981111A (en) Picture display and control device
JP3384659B2 (en) Reduced video signal processing circuit
US5576736A (en) Visually effective image switching apparatus
JPH09106669A (en) Synchronous dram and semiconductor memory device
JP2002182639A (en) Image processor
JPH11146272A (en) Expanded image signal generation using field memory
US7327371B2 (en) Graphic controller, microcomputer and navigation system
JPH07220059A (en) Picture memory access system and picture processing system
JP3862976B2 (en) Display mechanism
JPH10333659A (en) Memory control method and device therefor
JPS6327712B2 (en)
JP2003015624A (en) On-screen display device
CN100384248C (en) Control method and device of LCD controller
JPH01276331A (en) Video synthesizing device
JP3862983B2 (en) Display mechanism and computer system
JP2001109442A (en) Video signal processing circuit
JPH0830254A (en) Display effect generation circuit
JP2000284757A (en) Processor for image signal for liquid crystal display
JPH10274974A (en) Image display controller
JPH075856A (en) Controller for liquid crystal display
EP0917102A2 (en) Free deformation of image data
JPH0863138A (en) Display device
JPS63680A (en) Multi-window display device