JPH11296135A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH11296135A
JPH11296135A JP10100741A JP10074198A JPH11296135A JP H11296135 A JPH11296135 A JP H11296135A JP 10100741 A JP10100741 A JP 10100741A JP 10074198 A JP10074198 A JP 10074198A JP H11296135 A JPH11296135 A JP H11296135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image display
shutter
polarization conversion
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10100741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963564B2 (ja
Inventor
Kazunari Hanano
和成 花野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10074198A priority Critical patent/JP3963564B2/ja
Priority to DE69927874T priority patent/DE69927874T2/de
Priority to EP99106227A priority patent/EP0951185B1/en
Priority to US09/290,963 priority patent/US6690346B1/en
Publication of JPH11296135A publication Critical patent/JPH11296135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963564B2 publication Critical patent/JP3963564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コントラストの低下を有効に防止して、ウォ
ブリングによる高解像度化を十分発揮できる画像表示装
置を提供する。 【解決手段】 複数の画素を規則的に配列してなる表示
面を有する表示素子1と、前記表示面から発する光の光
軸を所定の方向に振動させる振動手段2,3,21と、
この振動手段による光軸の振動に同期して、表示素子1
に異なる画像を表示させる画像表示制御手段11とを有
する画像表示装置において、振動手段は、偏光を変換す
るタイミングが調整可能な偏光変換制御手段2,22〜
25を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウォブリングに
よる画素ずらしを行って画像を表示する画像表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示装置として、例えば特開
平6−324320号公報には、離散的な画素配列を有
する表示素子と観察位置との間の光路中に、表示素子か
ら発する光の光軸を所定の方向に振動させる振動手段を
配置し、表示素子の同一画素に奇数フィールドおよび偶
数フィールドの画像を順次書き込んで表示すると共に、
そのフィールドに同期して振動手段により表示素子から
の光の光軸を所定の方向に振動させて、すなわち表示素
子の表示面をウォブリングして、奇数フィールドと偶数
フィールドとの画像を空間的に分離し、これにより表示
面の画素のないブラックマトリックスの部分に等価的に
画素を表示させるようにして、解像度の向上を図るよう
にしたものが開示されている。
【0003】図8は、かかる従来の画像表示装置の構成
を示すものである。この画像表示装置は、バックライト
1aおよびカラー液晶表示素子1bを有する表示素子と
してのカラー液晶パネル(以下、カラーLCDと称す
る)1と、その前面側に順次配置した振動手段を構成す
る偏光変換素子2および複屈折板3とを有する。カラー
LCD1は、例えば、走査線数がNTSCの1/2で、
図9に部分平面図を示すように、R,G,Bのそれぞれ
の画素がデルタ配列されている。なお、図8では、図面
を明瞭とするために、走査線数を数本に省略して示して
ある。
【0004】偏光変換素子2は、例えば、比較的安価
で、製作技術が確立されていることから、TN(ツイス
トネマティック)液晶セルシャッタ(以下、TNシャッ
タと略称する)が、一般に用いられる。このTNシャッ
タ2は、図10(a)および(b)に示すように、それ
ぞれ透明電極5を有する偏光板6でTN液晶層7をサン
ドイッチして構成され、一対の透明電極5をスイッチ8
を介して、例えば交流電源9に接続して、図10(a)
に示すように、スイッチ8をオンにしてTN液晶層7に
交流電圧を印加することにより、入射光の偏光(矢印で
示す)を旋光させることなく透過し、図10(b)に示
すように、スイッチ8をオフにしてTN液晶層7への交
流電圧の印加を解除することにより、入射光の偏光を9
0°旋光させて透過するようになっている。
【0005】複屈折板3は、例えば、水晶(α−Si
O2)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、ルチル(TiO2)、
方解石(CaCo3) 、チリ硝石(NaNo3) 、YVO4等の異方性結
晶をもって構成され、図11に示すように、第1の偏光
の入射光は常光として透過させ、第1の偏光と直交する
第2の偏光の入射光は異常光として透過させるようにな
っている。ここで、複屈折板3は、光線の入射方向であ
るカラーLCD1の表示面におけるxy座標と直交する
z方向における厚みをd、常光および異常光の分離角を
θとすると、複屈折板3から出射される常光および異常
光は、d× tanθだけ空間的に分離されることになる。
【0006】したがって、複屈折板3の結晶軸3aを適
宜の方向に設定して、図12に示すように、TNシャッ
タ2をオフにすれば、カラーLCD1からの偏光をTN
シャッタ2で90°旋光させて第2の偏光として透過さ
せ、さらに複屈折板3を例えば異常光として透過させる
ことにより、カラーLCD1の表示面の画素を、図13
に示すように、元の画素位置から右斜め上方向にほぼ半
画素ピッチずらしたブラックマトリックスの位置で観察
することができる。また、図14に示すように、TNシ
ャッタ2をオンにすれば、カラーLCD1からの偏光を
TNシャッタ2で旋光することなく第1の偏光としてそ
のまま透過させ、さらに複屈折板3を常光として透過さ
せることにより、カラーLCD1の表示面の画素を、図
9に示す元の位置で観察することができる。
【0007】図8に示す従来の画像表示装置では、上記
のTNシャッタ2および複屈折板3の特性を利用し、カ
ラーLCD1の同一画素に、画像表示制御回路11を介
して入力映像信号の奇数フィールドと偶数フィールドと
の画像を順次表示させると共に、その表示する映像信号
のフィールドの同期信号と同じタイミングで、振動手段
を構成するTNシャッタ駆動回路12によりTNシャッ
タ2への電圧を固定的にオン・オフ制御し、これにより
TNシャッタ2を透過する偏光の方向に応じて、複屈折
板3を経て観察される画素位置を変化させるウォブリン
グを行って解像度の向上を図っている。すなわち、奇数
フィールドでは、TNシャッタ2をオフとして、図15
に示すように、観察される画素位置を元の画素位置から
右斜め上方向にほぼ半画素ピッチ分ずらし(この場合の
各画素位置をRo ,Go ,Bo で示す)、偶数フィール
ドでは、TNシャッタ2をオンとして、図16に示すよ
うに、観察される画素位置を元の画素位置(この場合の
各画素位置をRe ,Ge ,Be で示す)とすることによ
り、カラーLCD1の画素数が2倍になった映像を観察
できるようにしている。
【0008】なお、カラーLCD1に表示する奇数フィ
ールド画像と偶数フィールド画像とでは、画素ずらし量
に相当する時間分、映像信号のサンプリングのタイミン
グを異ならせている。すなわち、奇数フィールド画像を
表示する場合は、偶数フィールド画像を表示する場合よ
りも、映像信号のサンプリングのタイミングを、ほぼ半
画素ピッチに相当する時間分遅延している。また、カラ
ーLCD1は、次のフィールドの画像に書き換えるまで
は前のフィールドの画像を保持するので、TNシャッタ
2の一方の電極は、例えば5ライン程度の複数ラインに
分割し、他方の電極は共通電極として、一方の電極をカ
ラーLCD1のライン走査のタイミングに合わせて選択
して電圧の印加を制御するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者による種々の実験によれば、上述した従来のウォブリ
ングを採用する画像表示装置にあっては、カラーLCD
1に表示する奇数フィールド画像と偶数フィールド画像
との切り替えタイミングと同じタイミングで、すなわち
1/60秒毎に固定的にTNシャッタ2をオン・オフ制
御すると、TNシャッタ2の旋光における応答特性の影
響で、解像度を十分に向上できないことが判明した。
【0010】図17は、TNシャッタ2の旋光における
応答特性を説明するための図で、図17(a)は第1の
偏光の透過率を、図17(b)は駆動電圧を示してい
る。なお、ここでは、駆動電圧として高周波電圧を印加
するものとする。TNシャッタ2は、駆動電圧印加時の
立ち上がり応答時間τONと、駆動電圧除去時の立ち下が
り応答時間τOFF とを有する。ここで、TNシャッタ2
での第1の偏光の最大透過率をTm 、最小透過率をTo
とすると、立ち上がり応答時間τONは、駆動電圧印加時
から液晶が挙動し始めて、第1の偏光の透過率が10%
に達するまで、すなわち{To +0.1(Tm
o )}に達するまでの立ち上がり遅延時間tdONと、そ
こから実際にTN液晶が立ち上がって透過率が90%に
達するまで、すなわち{To +0.9(Tm −To )}
に達するまでの立ち上がり時間trとの和で表される。ま
た、立ち下がり応答時間τOFF は、駆動電圧除去時から
液晶が挙動し始めて透過率が90%に落ちるまでの立ち
下がり遅延時間tdOFF と、そこから実際にTN液晶が寝
始めて透過率が10%になるまでの立ち下がり時間tdと
の和で表される。
【0011】上記の応答特性において、tdON、tr、tdOF
F およびtdの各値は、例えば、tdON=0.5ms、tr=1
ms、tdOFF =5ms、td=5msとなり、したがってτON=
1.5ms、τOFF =10msとなる。ここで、立ち上がり
時間trは駆動印加電圧に依存し、立ち下がり時間tdは液
晶が固有に有する材料特性に依存するが、このように立
ち上がり応答時間τONと、立ち下がり応答時間τOFF と
が異なる場合において、従来のように、TNシャッタ2
のオン・オフをフィールドの切り替えと同じタイミング
で行うと、そのオン期間とオフ期間とで透過光量が異な
るため、前のフィールドの残光によりコントラストが低
下すると共に、ウォブリングによる解像度の向上が図れ
なくなる。
【0012】すなわち、図18(a)および(b)に、
一つの画素に着目した場合のTNシャッタ2における第
1の偏光の透過率と、駆動電圧のオン・オフのタイミン
グとを示すように、TNシャッタ2のオン・オフをフィ
ールドの切り替えと同じタイミングで行うと、偶数フィ
ールドでは、理想的には第1の偏光のみを透過して、そ
の偏光が有する情報(映像信号;Re ,Ge ,Be )を
元々の画素位置(以下、偶数ラインとも称する)でのみ
表示すべきであるが、立ち上がり応答時間τONの間は、
第2の偏光をも透過するため、この第2の偏光が本来有
する情報(映像信号;Ro ,Go ,Bo )を表示すべき
である画素ずらし位置(以下、奇数ラインとも称する)
にも、第1の偏光が有する情報を表示することになっ
て、観察される画像が図19(a)に示すようになって
しまう。同様に、立ち下がり応答時間τOFF の間でも、
第1の偏光と第2の偏光とが透過するため、本来奇数ラ
インで表示すべき情報(映像信号;Ro ,Go ,Bo )
を、偶数ラインでも表示することになって、観察される
画像が図19(b)に示すようになってしまう。
【0013】このため、ウォブリングによる解像度の向
上を十分発揮できなくなると共に、立ち上がり応答時間
τONに比べて立ち下がり応答時間τOFF が長いために、
コントラストが低下するという問題が生じる。なお、図
18では、順次の偶数フィールドで、交互に極性の異な
る直流の駆動電圧をTNシャッタ2に印加するようにし
たが、各電圧印加期間において高周波の駆動電圧を印加
する場合もある。
【0014】ここで、図20(a)および(b)に示す
図18(a)および(b)の拡大図を参照して、コント
ラストを概算する。なお、図20(a)では、計算を簡
略化するために、旋光の応答特性を直線で近似してい
る。コントラストCont.は、図20(a)に示す応答特
性の偶数フィールドにおける面積をSe 、奇数フィール
ドにおける面積をSo とすると、 Cont.=(Se −So )/(Se +So ) ・・・(1) で表される。1フィールド時間をtFとすると、面積Se
およびSo は、それぞれ以下の式で表すことができる。 Se =tF−τON+(1/2)tr ・・・(2) So =tdOFF +(1/2)td ・・・(3) したがって、コントラストCont.は、 Cont.={tF−τON−tdOFF +(1/2)(tr−td) } /{tF−τON+tdOFF +(1/2)(tr+td) } ・・・(4) となる。
【0015】上記(4)式に、tF=16.67ms(1/60s)とし
て、図17で説明した各値、すなわち、tr=1ms、tdOF
F =5ms、td=5ms、τON=1.5ms を当てはめると、 Cont.=0.353 となる。すなわち、図8に示す従来の画像表示装置で
は、TNシャッタ2の上述した旋光の応答特性によっ
て、コントラストが約65%も低減してしまうことにな
る。
【0016】この発明は、上述した従来の問題点に着目
してなされたもので、コントラストの低下を有効に防止
して、ウォブリングによる高解像度化を十分発揮できる
ように適切に構成した画像表示装置を提供することを目
的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、複数の画素を規則的に配列してなる表
示面を有する表示素子と、前記表示面から発する光の光
軸を所定の方向に振動させる振動手段と、この振動手段
による光軸の振動に同期して、前記表示素子に異なる画
像を表示させる画像表示制御手段とを有する画像表示装
置において、前記振動手段は、偏光を変換するタイミン
グが調整可能な偏光変換制御手段を有することを特徴と
するものである。
【0018】この発明の一実施形態では、前記偏光変換
制御手段は、偏光変換素子と、この偏光変換素子をその
応答特性に応じて駆動する駆動手段とを有することを特
徴とするものである。
【0019】さらに、この発明の一実施形態では、前記
駆動手段は、前記偏光変換素子に対し第1の偏光を透過
するための駆動信号を与える時間と、第2の偏光を透過
するための駆動信号を与える時間との切り替えタイミン
グおよび時間比が設定可能であることを特徴とするもの
である。
【0020】さらに、この発明の一実施形態では、前記
駆動信号の切り替えタイミングおよび時間比は、偏光の
変換時において第1の偏光と第2の偏光との透過光量
が、ほぼ50%となるように設定されていることを特徴
とするものである。
【0021】さらに、この発明の一実施形態では、前記
駆動手段は、前記表示素子に表示する画像の同期信号に
基づいて遅延信号を発生する複数の遅延信号発生回路を
有することを特徴とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施形態の
構成を示すものである。この画像表示装置では、図8と
同様に、バックライト1aおよびカラー液晶表示素子1
bを有する表示素子としてのカラーLCD1を用い、そ
の前面側に偏光変換素子としてのTNシャッタ2と複屈
折板3とを順次配置する。カラーLCD1には、従来例
で説明したと同様にして、その同一画素に、画像表示制
御回路11を介して入力映像信号の奇数フィールドと偶
数フィールドとの画像を順次表示させるようにする。
【0023】この実施形態では、画像表示制御回路11
からTNシャッタ駆動手段21に映像信号の同期信号を
供給し、この同期信号に基づいてTNシャッタ駆動手段
21により、TNシャッタ2をその旋光の応答特性に応
じてオン・オフ制御し、これによりTNシャッタ2を透
過する偏光の方向に応じて、複屈折板3を経て観察され
る画素位置を変化させるウォブリングを行うようにす
る。このため、TNシャッタ駆動手段21には、フィー
ルド検出回路22、遅延信号発生回路23,24および
TNシャッタ駆動信号発生回路25を設け、フィールド
検出回路22で画像表示制御回路11からの同期信号に
基づいて図2(a)に示すようなフィールド同期信号を
生成し、このフィールド同期信号を遅延信号発生回路2
3,24で図2(b),(c)に示すようにそれぞれ異
なる時間τ1,τ2遅延させ、TNシャッタ駆動信号発
生回路25で、例えば遅延信号発生回路23の出力をセ
ット信号として、遅延信号発生回路24の出力をリセッ
ト信号としてそれぞれ用いて図2(d)に示すようなT
Nシャッタ駆動信号を生成し、このTNシャッタ駆動信
号に同期して図2(e)に示す駆動電圧をTNシャッタ
2に印加するようにする。なお、図2(e)では、順次
の偶数フィールドで、交互に極性の異なる直流の駆動電
圧を印加する場合を示しているが、各電圧印加期間にお
いて高周波の駆動電圧を印加するようにしてもよい。
【0024】このようにして、図3(a)および(b)
に、一つの画素に着目した場合のTNシャッタ2におけ
る第1の偏光の透過率と、駆動電圧のオン・オフのタイ
ミングとを示すように、フィールドの切り替えにおいて
第1の偏光の透過率がほぼ50%、したがって第2の偏
光の透過率もほぼ50%となるように、TNシャッタ2
をオン・オフ制御する。ここで、駆動電圧の印加開始時
点からフィールドの切り替え時点までの時間tb、および
デューティ比dfは、図4(a),(b)に図3(a),
(b)の拡大図を示すように、 tb=tdON+tr/2 ・・・(5) df={tF+(tdON −tdOFF)+(tr −td)/2 }/(2・tF) ・・・(6) を満たすように設定する。したがって、図1に示す遅延
信号発生回路23,24における遅延時間τ1,τ2
は、それぞれ、 τ1=tF−tdON−(1/2)tr ・・・(7) τ2=2tF−tdOFF −(1/2)td ・・・(8) を満たすように調整する。
【0025】このようにすれば、図4(a)において、
偶数フィールドにおける面積Se および奇数フィールド
における面積So は、それぞれ、 Se =tF−(5/32)tr−(5/32)td ・・・(9) So =(5/32)tr+(5/32)td ・・・(10) となるので、コントラストCont.は、 Cont.={16tF−5(tr +td) }/(16tF) ・・・(11) となる。したがって、上記(11)式に、tF=16.67ms(1/
60s)として、図17で説明したtr, tdの値、すなわち、
tr=1ms,td=5msを当てはめると、 Cont.=0.8875 となり、図8に示す従来の画像表示装置におけるより
も、コントラストを約53%も向上することができる。
【0026】また、このようにTNシャッタ2を駆動す
れば、同一映像信号が奇数ラインと偶数ラインとに同時
に表示されるのを最小限に抑えることができるので、図
5に示すように、奇数フィールドでは画素ずらしした奇
数ラインに奇数フィールドのRo ,Go ,Bo の映像信
号を、偶数フィールドでは元の画素位置である偶数ライ
ンに偶数フィールドのRe ,Ge ,Be の映像信号をそ
れぞれ有効に表示することができ、ウォブリングによる
解像度の向上を十分発揮することができる。
【0027】以上のように、この実施形態では、TNシ
ャッタ2をその旋光の応答特性に応じて、フィールドの
切り替え時点において第1,第2の偏光の透過率がほぼ
50%となるように、駆動電圧のオン・オフのタイミン
グおよびデューティ比を制御するようにしたので、コン
トラストを最大にすることができると共に、解像度を有
効に向上することができ、高解像度で、画質の優れた画
像を観察することができる。なお、上記実施形態におい
て、TNシャッタ2、複屈折板3およびTNシャッタ駆
動手段21は振動手段を構成し、TNシャッタ2、フィ
ールド検出回路22、遅延信号発生回路23,24およ
びTNシャッタ駆動信号発生回路25は偏光変換制御手
段を構成する。さらに、TNシャッタ2は偏光変換素子
を構成し、フィールド検出回路22、遅延信号発生回路
23,24およびTNシャッタ駆動信号発生回路25は
駆動手段を構成する。
【0028】図6は、図1に示す画像表示装置を装着し
た頭部装着型画像表示装置(以下、HMDと称する)の
一例の構成を示すものである。このHMDは、表示装置
本体部31、側頭フレーム32および頭頂フレーム33
を有し、側頭フレーム32および頭頂フレーム33を観
察者34の頭部に装着することにより、表示装置本体部
31を観察者34の顔面に保持するようにする。また、
側頭フレーム32には、板バネ35を介してリヤフレー
ム36を取り付け、このリヤフレーム36に観察者34
の耳の位置に対応してスピーカ37を設ける。
【0029】表示装置本体部31には、観察者34の左
右の眼球に対応して、図7(a)または(b)に示すよ
うな光学系を設ける。図7(a)に示す光学系は、シー
スルータイプのもので、図1に示すカラーLCD、TN
シャッタおよび複屈折板を有する画像表示装置41での
表示画像を、ハーフミラープリズム42を透過させて凹
面鏡43で反射させ、さらにハーフミラープリズム42
で反射させて対応する眼球に拡大して導くと共に、外界
像を、例えば、液晶シャッタ44およびハーフミラープ
リズム42を経て対応する眼球に導くようにしたもので
ある。また、図7(b)に示す光学系は、図1に示す構
成の画像表示装置41での表示画像を接眼レンズ46を
経て対応する眼球に導くようにしたものである。
【0030】表示装置本体部31は、ケーブル38を介
して、音声信号のレベル等を調整するボリューム等の調
整手段40を有する再生装置39に接続し、この再生装
置39から所要の映像信号を左右の画像表示装置に供給
して表示し、音声信号をスピーカ37から出力するよう
にする。
【0031】なお、表示装置本体部31は、ケーブル3
8を介して既存のビデオデッキや、TVチューナに接続
して、映像を表示するようにすることもできるし、ある
いはコンピュータ等に接続してコンピュータグラフィッ
クスの映像や、コンピュータからのメッセージ映像等を
表示するようにすることもできる。また、ケーブル38
を用いることなく、表示装置本体部31にアンテナを設
けて、外部からの信号を電波によって受信して表示する
ようにすることもできる。さらに、左右の画像表示装置
に、例えば、視差を有する映像信号を供給して表示させ
ることにより、立体画像を観察するようにすることもで
きる。
【0032】上述したHMDにおいて、画像表示装置を
構成するカラーLCDは、例えば、1.3インチと小型
であり、その画素数もせいぜい多くて30万画素であ
る。したがって、このようなカラーLCDを用いて上述
したようにしてウォブリングを行うことは、広画角のH
MDにおいて、高解像度および高画質を図るうえで極め
て有効である。
【0033】なお、この発明は、上述した実施形態にの
み限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可
能である。例えば、上述した実施形態では、偏光変換素
子として、立ち上がり応答時間が立ち下がり応答時間に
比べて短いTNシャッタを用いたが、逆の特性を有する
TNシャッタを用いる場合でも、また、TNシャッタ以
外の偏光変換素子を用いる場合でも、立ち上がり応答時
間と立ち下がり応答時間との差を補正するように、駆動
のタイミングおよびデューティ比を制御することによ
り、コントラストの低下を防止して、解像度を向上する
ことができる。また、表示素子もカラーLCDに限らず
モノクロのLCD、あるいはプラズマディスプレイ、E
L、ホトクロミック等のカラーまたはモノクロの表示素
子を用いる場合にもこの発明を有効に適用することがで
きる。さらに、表示素子の画素配列もデルタ配列に限ら
ず、ストライプ配列、モザイク配列等の他の配列のもの
を用いることができ、その画素配列に応じてブラックマ
トリックスを補間するようにウォブリングによる画素ず
らしを行うことができる。
【0034】また、上述した実施形態では、TNシャッ
タ2がオフで画素ずらしするようにしたが、カラーLC
D1を構成する偏光板の偏光方向を90°回転させて、
TNシャッタ2がオンで画素ずらしを行うようにするこ
ともできる。さらに、温度変化によるTNシャッタ2の
応答特性の変化に対応するため、TNシャッタ2の近傍
の温度を検出し、その検出温度に基づいてTNシャッタ
2への駆動電圧のオン・オフのタイミングおよびデュー
ティ比を制御するようにすることもできる。このように
すれば、温度変化にかかわらず常に高解像度、かつ高画
質で画像を観察することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ウォ
ブリングを行う振動手段に偏光を変換するタイミングが
調整可能な偏光変換制御手段を設けたので、振動手段を
その応答特性に応じて駆動することができ、したがって
コントラストの低下を有効に防止して、ウォブリングに
よる高解像度化を十分発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の構成を示す図である。
【図2】図1に示すTNシャッタ駆動手段の動作を示す
信号波形図である。
【図3】図1に示す実施形態による一つの画素に着目し
た場合のTNシャッタでの第1の偏光の透過率と、駆動
電圧のオン・オフのタイミングとを示す図である。
【図4】図3を拡大して示す図である。
【図5】図1に示す実施形態において観察されるカラー
LCDの表示面の画素を示す図である。
【図6】図1に示す画像表示装置を装着した頭部装着型
画像表示装置の一例の構成を示すものである。
【図7】図6に示す頭部装着型画像表示装置において、
観察者の左右の眼球に対応して表示装置本体部に設ける
光学系の二つの例を示す図である。
【図8】従来の画像表示装置の構成を示す図である。
【図9】図8に示すカラーLCDの画素配列を示す部分
平面図である。
【図10】図8に示すTNシャッタの動作を説明するた
めの図である。
【図11】同じく、複屈折板の動作を説明するための図
である。
【図12】従来の画像表示装置において画素ずらしを行
う場合の偏光の様子を示す図である。
【図13】図12に示す画素ずらし状態での観察画素位
置を示す図である。
【図14】従来の画像表示装置において画素ずらしを行
わない場合の偏光の様子を示す図である。
【図15】従来の画像表示装置による奇数フィールドの
観察画素位置を示す図である。
【図16】同じく、偶数フィールドの観察画素位置を示
す図である。
【図17】図8に示すTNシャッタの旋光の応答特性を
説明するための図である。
【図18】従来の画像表示装置による一つの画素に着目
した場合のTNシャッタでの第1の偏光の透過率と、駆
動電圧のオン・オフのタイミングとを示す図である。
【図19】従来の画像表示装置における問題点を説明す
るための図である。
【図20】図18を拡大して示す図である。
【符号の説明】
1 カラーLCD 1a バックライト 1b カラー液晶表示素子 2 TNシャッタ 3 複屈折板 11 画像表示制御回路 21 TNシャッタ駆動手段 22 フィールド検出回路 23,24 遅延信号発生回路 25 TNシャッタ駆動信号発生回路
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】なお、この発明は、上述した実施形態にの
み限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可
能である。例えば、上述した実施形態では、偏光変換素
子として、立ち上がり応答時間が立ち下がり応答時間に
比べて短いTNシャッタを用いたが、逆の特性を有する
TNシャッタを用いる場合でも、また、TNシャッタ以
外の偏光変換素子を用いる場合でも、立ち上がり応答時
間と立ち下がり応答時間との差を補正するように、駆動
のタイミングおよびデューティ比を制御することによ
り、コントラストの低下を防止して、解像度を向上する
ことができる。また、1フィールド時間tFは、1/6
0s以外でも適用可能であることは言うまでもない。ま
た、表示素子もカラーLCDに限らずモノクロのLC
D、あるいはプラズマディスプレイ、EL、ホトクロミ
ック等のカラーまたはモノクロの表示素子を用いる場合
にもこの発明を有効に適用することができる。さらに、
表示素子の画素配列もデルタ配列に限らず、ストライプ
配列、モザイク配列等の他の配列のものを用いることが
でき、その画素配列に応じてブラックマトリックスを補
間するようにウォブリングによる画素ずらしを行うこと
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 3/36 G09G 3/36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素を規則的に配列してなる表示
    面を有する表示素子と、前記表示面から発する光の光軸
    を所定の方向に振動させる振動手段と、この振動手段に
    よる光軸の振動に同期して、前記表示素子に異なる画像
    を表示させる画像表示制御手段とを有する画像表示装置
    において、 前記振動手段は、偏光を変換するタイミングが調整可能
    な偏光変換制御手段を有することを特徴とする画像表示
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像表示装置において、 前記偏光変換制御手段は、偏光変換素子と、この偏光変
    換素子をその応答特性に応じて駆動する駆動手段とを有
    することを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像表示装置において、 前記駆動手段は、前記偏光変換素子に対し第1の偏光を
    透過するための駆動信号を与える時間と、第2の偏光を
    透過するための駆動信号を与える時間との切り替えタイ
    ミングおよび時間比が設定可能であることを特徴とする
    画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像表示装置において、 前記駆動信号の切り替えタイミングおよび時間比は、偏
    光の変換時において第1の偏光と第2の偏光との透過光
    量が、ほぼ50%となるように設定されていることを特
    徴とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項2,3または4記載の画像表示装
    置において、 前記駆動手段は、前記表示素子に表示する画像の同期信
    号に基づいて遅延信号を発生する複数の遅延信号発生回
    路を有することを特徴とする画像表示装置。
JP10074198A 1998-04-13 1998-04-13 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3963564B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074198A JP3963564B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 画像表示装置
DE69927874T DE69927874T2 (de) 1998-04-13 1999-04-13 Bildanzeigevorrichtung
EP99106227A EP0951185B1 (en) 1998-04-13 1999-04-13 Image display
US09/290,963 US6690346B1 (en) 1998-04-13 1999-04-13 Image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074198A JP3963564B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296135A true JPH11296135A (ja) 1999-10-29
JP3963564B2 JP3963564B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=14281994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074198A Expired - Fee Related JP3963564B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6690346B1 (ja)
EP (1) EP0951185B1 (ja)
JP (1) JP3963564B2 (ja)
DE (1) DE69927874T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281593A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
WO2006054664A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation センサーユニット及び画像表示装置
WO2007052402A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Olympus Corporation 偏光スイッチング液晶素子、およびこれを備える画像表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176818A4 (en) * 2000-02-23 2005-11-02 Olympus Optical Co HEAD-BASED INDICATOR
CN1328706C (zh) * 2001-01-10 2007-07-25 三菱电机株式会社 彩色图像显示装置
JP4426918B2 (ja) * 2004-07-20 2010-03-03 オリンパス株式会社 情報表示システム
KR101335424B1 (ko) * 2006-12-29 2013-12-02 엘지디스플레이 주식회사 이미지 센서 내장형 액정표시장치의 구동방법
US20130314515A1 (en) * 2010-10-22 2013-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic display system, glasses used for the system, and display method therefor
US8547297B1 (en) 2011-07-05 2013-10-01 3-D Virtual Lens Technologies, Llc Enhanced color resolution display screen using pixel shifting
US8368690B1 (en) 2011-07-05 2013-02-05 3-D Virtual Lens Technologies, Inc. Calibrator for autostereoscopic image display
JP2018072598A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN112596245A (zh) * 2020-12-28 2021-04-02 歌尔股份有限公司 一种光学组件及ar设备
DE102021103755A1 (de) 2021-02-17 2022-08-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Head-up Display mit integriertem Lautsprecher für Fahrzeuge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751261A (en) * 1990-12-31 1998-05-12 Kopin Corporation Control system for display panels
US5347294A (en) * 1991-04-17 1994-09-13 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus
DE69329120T2 (de) * 1992-09-28 2001-03-22 Olympus Optical Co Aufzeichnungsmedium für punktcode und informations-aufzeichnungssystem
JP3547015B2 (ja) * 1993-01-07 2004-07-28 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示装置の解像度改善方法
FR2700333B1 (fr) 1993-01-08 1995-03-10 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation de composés aromatiques dihydroxyles.
US5448053A (en) * 1993-03-01 1995-09-05 Rhoads; Geoffrey B. Method and apparatus for wide field distortion-compensated imaging
JPH07104278A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp 光軸変換装置及びビデオプロジェクター
US6184969B1 (en) * 1994-10-25 2001-02-06 James L. Fergason Optical display system and method, active and passive dithering using birefringence, color image superpositioning and display enhancement
US5905540A (en) * 1994-12-27 1999-05-18 Seiko Epson Corporation Projection-type display apparatus
US6061103A (en) * 1995-01-20 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
JP3195238B2 (ja) * 1996-06-18 2001-08-06 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
GB2317524A (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Sharp Kk Three dimensional stereoscopic projection display
US6104446A (en) * 1996-12-18 2000-08-15 Blankenbecler; Richard Color separation optical plate for use with LCD panels

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281593A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
WO2006054664A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation センサーユニット及び画像表示装置
US7705986B2 (en) 2004-11-18 2010-04-27 Olympus Corporation Sensor unit and image display apparatus
WO2007052402A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Olympus Corporation 偏光スイッチング液晶素子、およびこれを備える画像表示装置
JP2007121893A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Olympus Corp 偏光スイッチング液晶素子、およびこれを備える画像表示装置
US7982828B2 (en) 2005-10-31 2011-07-19 Olympus Corporation Polarization switching liquid crystal element and image display apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951185B1 (en) 2005-10-26
EP0951185A1 (en) 1999-10-20
DE69927874D1 (de) 2005-12-01
JP3963564B2 (ja) 2007-08-22
US6690346B1 (en) 2004-02-10
DE69927874T2 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813693B2 (ja) 画像表示装置
US6061103A (en) Image display apparatus
KR101502364B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7646537B2 (en) High-resolution field sequential autostereoscopic display
US4870486A (en) Virtual stereographic display system
KR100478804B1 (ko) 광학시프터 및 광학표시시스템
JP5876635B2 (ja) 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器
JP3590138B2 (ja) 表示装置
US8040310B2 (en) Method of driving display apparatus and display apparatus
JP3963564B2 (ja) 画像表示装置
JP3934250B2 (ja) 画像表示装置
JPH07177444A (ja) 画像表示装置
JPH09168171A (ja) 表示装置及びその表示システム
US20100328553A1 (en) Electrooptical apparatus and electronic device
JP3297191B2 (ja) 投写型表示装置
EP0136696A2 (en) Stereo imaging system and a liquid crystal cell therefor
JP3466776B2 (ja) 画像表示装置及びこれを用いた立体像再生装置
JP3973524B2 (ja) 画像シフト素子および画像表示装置
JPH05257083A (ja) 立体表示装置
JPH02144516A (ja) 液晶プロジェクター
JPS619618A (ja) 立体表示装置
JP2007199726A (ja) 画像表示装置
JPH06217347A (ja) 立体映像表示システム
JP2671799B2 (ja) 投射型表示装置
JP3274796B2 (ja) 立体表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees