JPH11294479A - 弾性軸継手 - Google Patents

弾性軸継手

Info

Publication number
JPH11294479A
JPH11294479A JP9865298A JP9865298A JPH11294479A JP H11294479 A JPH11294479 A JP H11294479A JP 9865298 A JP9865298 A JP 9865298A JP 9865298 A JP9865298 A JP 9865298A JP H11294479 A JPH11294479 A JP H11294479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit piece
synthetic resin
center axis
gap
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9865298A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onnai
誠司 女井
Kazuyoshi Ejima
和善 江嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9865298A priority Critical patent/JPH11294479A/ja
Publication of JPH11294479A publication Critical patent/JPH11294479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軸間で回転力を伝達する弾性軸継手に関し、プ
ロペラシャフトやステアリングホイ−ルの回転力を伝達
するステアリングシャフトに利用される。 【解決手段】駆動軸側のヨ−クが接続される合成樹脂材
料よりなる複数の駆動側の第1単位片及び被駆動軸側の
ヨ−クが接続される合成樹脂材料よりなる複数の被駆動
側の第2単位片を回転中心軸線の回りに間隙を隔てて交
互に配列し、第1単位片と第2単位片との間にはそれら
の間隙部分をおいて回転中心軸線と所定角をなすように
して対向する段状対向部及び/又は回転中心軸線に対し
傾斜する屈曲対向部を設け、前記の間隙はゴム状弾性材
料を介して結合させ、全体として盤体に形成した弾性軸
継手。1‥第1単位片、1a‥取付用筒体、2‥第2単
位片、2a‥取付用筒体、31‥段状対向部、4‥ゴム
状弾性体、5‥盤体、5a‥貫通孔、S‥間隙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2つの軸間で振
動等を緩衝しつつ回転力を伝達する弾性軸継手に関し、
例えば、エンジンの駆動力を伝達するプロペラシャフト
やステアリングホイ−ルの回転力を伝達するステアリン
グシャフトの接続において利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】駆動側の軸端と被駆動側の軸端間に取り
付けられて動力を伝達する盤状の軸継手であって、駆動
側の軸と連結される複数の筒体を同心円上に等距離をも
って配列し、被駆動側の軸と連結される複数の筒体を同
心円上に等距離をもち、かつ前記筒体と交互に配列して
なり、前記各筒体をゴム弾性体で囲繞すると共に、隣り
合う当該ゴム弾性体を合成樹脂盤体にて連結した構造の
ものが提案され、継手全体としての強度の向上、軽量
化、性能のバラツキの排除、生産コストの低減化等を目
的としたものである。
【0003】しかしながら、この種の弾性軸継手におい
ても、なお改善されるべき問題点がある。すなわち、一
つには、駆動軸と被駆動軸との間に軸線方向に比較的大
きな力が繰り返えし作用すると、取付用の筒体とゴム弾
性体との間に剪断力が作用して、時として両者間に剥離
という問題が生ずることであり、他の一つには、取付用
の筒体は、ゴム弾性体との間で加硫接着させねばならな
いため、メッキ等の防錆処理をしていない鋼鉄製のもの
を使用しなければならず、該弾性軸継手が組み付けられ
る迄の防錆管理を必要とすることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の弾性軸継手
は、前述の従来の継手の持つ利点、すなわち、軽量であ
ること、性能が安定していること、生産コストが安いこ
と等の利点を犠牲することなく、駆動軸と被駆動軸との
間に軸線方向に比較的大きな力が繰り返し作用しても、
それに対応できる高強度のものとし、又、従来の継手に
おける取付用筒体の防錆管理の面倒さ排除することを目
的として提案されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明に係る弾性軸継手は、駆動軸側のヨ−クが
接続される合成樹脂材料よりなる複数の駆動側の第1単
位片及び被駆動軸側のヨ−クが接続される合成樹脂材料
よりなる複数の被駆動側の第2単位片を回転中心軸線の
回りに間隙を隔てて交互に配列し、第1単位片と第2単
位片との間にはそれらの間隙部分をおいて回転中心軸線
と所定角、例えば直角をなすようにして対向する段状対
向部及び/又は回転中心軸線に対し傾斜する屈曲対向部
を設け、前記の間隙はゴム状弾性材料を介して結合さ
せ、全体として盤体に形成したことを特徴とするもので
ある。
【0006】そして、具体的には、第1単位片及び第2
単位片に対するヨ−クの接続は、第1単位片及び第2単
位片にそれぞれ固着した取付用筒体を介して行うように
し、更に、第1単位片及び第2単位片に対するヨ−クの
接続は、第1単位片及び第2単位片にそれぞれ設けた取
付孔をもって行うようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す第1実施例〜第
5実施例に基づいてこの発明を更に詳細に説明する。図
1〜図3に示す第1実施例において、符号1は駆動軸側
のヨ−ク(図示しない)がボルト及びナット等をもって
接続される比較的硬度の高い合成樹脂材料よりなる複数
の駆動側の第1単位片を、符号2は被駆動側のヨ−ク
(図示しない)がボルト及びナット等をもって接続され
る比較的硬度の高い合成樹脂材料よりなる複数の被駆動
側の第2単位片をそれぞれ示している。
【0008】第1及び第2単位片1、2は、共にいわゆ
るエンジニアリングプラスチックと称される合成樹脂材
料、例えば、ポリアミド樹脂や超高分子量ポリエチレン
樹脂で形成することを可とする。勿論これら樹脂は強度
向上のためにガラス繊維や炭素繊維を混合した複合系と
したものであってもよい。
【0009】第1及び第2単位片1、2は正面形が例え
ば扇形をなす柱状体に形成され、第1単位片1と第2単
位片2とは軸継手の回転中心軸線の回りに間隙Sを隔て
て交互に配列される。図中、符号1a、2aは第1及び
第2単位片1、2にそれぞれ固着された取付用の筒体
で、これら筒体1a、2aは金属材料又は合成樹脂材料
で作られている。そして、各筒体1a(2a)はそれを
型内に入れた後、単位片1(2)部分を射出成形して該
筒体と一体的に固着させるのが一般的で、その場合両者
間の固着性を高めるため、各筒体1a(2a)の表面に
は細かい凹凸や突条を形成しておくとよい。
【0010】そして第1単位片と第2単位片との間に
は、それらが形成する間隙部分Sにおいて軸継手として
の回転中心軸線と直角をなすようにして対向する段状対
向部31を設け、間隙Sは段状対向部31を含めゴム状
弾性材料で充填させると共に、該ゴム状弾性材料を介し
て結合させ、全体としては、例えば中心に貫通孔5aを
有する円板状の盤体5に形成してある。
【0011】円周方向に関して交互に隣り合う第1単位
片1と第2単位片2との間に固着された状態で配され、
隔壁を構成する各ゴム状弾性体4は、予め加硫させるこ
とにより硬化させたものを単に接着させてもよいし、ゴ
ム状弾性材料の加硫時に接着させるようにしてもよい。
【0012】図4に示す第2実施例における段状対向部
31は複数(図示例では2段)に亘って設けてある点が
第1実施例のものとは異なる。第1実施例の段状対向部
31は1段である。
【0013】図5に示す第3実施例のものでは、第1単
位片1と第2単位片2との間には、それらが形成する間
隙部分Sにおいて回転中心軸線に対し傾斜する屈曲対向
部32を設け、間隙Sは屈曲対向部31を含めゴム状弾
性材料で充填させると共に、該ゴム状弾性材料を介して
結合させ、全体としては、例えば中心に貫通孔5aを有
する円板状の盤体5に形成してある。なお、この発明の
単一の弾性軸継手において、図示はしないが、複数の間
隙Sにおける一部のものについては、段状の対向部(3
1)を設け、他のものについては、屈曲形の対向部(3
2)を設けるようにしてもよいことは言うまでもない。
【0014】又、図6の実施例においては、第1単位片
1と第2単位片2との固着性を高めるため隔壁をなす中
間のゴム状弾性体4と連続する外被壁4aで第1及び第
2単位片1、2の全体を覆ってある。
【0015】更に、図7に示す第5実施例においては、
第1実施例の取付用筒体(1a、2a)に相当する部分
が第1単位片1又は第2単位片2と一体に形成されてお
り、それら単位片1、2にはヨ−クの接続のためのボル
ト孔挿通孔1b、2bが直接穿設されている。この実施
例では全体としての構造や製作が一層簡単となる。
【0016】上記した構成のこの発明の弾性軸継手によ
れば、駆動軸と被駆動軸の2軸間の回転方向の振動や衝
撃等については、ゴム状弾性体4における回転中心軸線
と平行をなす部分が主として圧縮作用によって緩衝作用
を呈し、両軸間の長さ方向の変動については、間隙部分
Sにおいて段状対向部31及び/又は屈曲対向部32に
位置するゴム状弾性体4が圧縮作用によって緩衝作用を
呈し、また、段状対向部31及び/又は屈曲対向部32
が両軸の変動の範囲を制限し過大な変位を拘束するの
で、ゴム状弾性体4が剥離することなく、長期に亘り安
定した緩衝作用を呈するところとする。
【0017】なお、図1〜図3、図6及び図7の実施例
のものは、2軸が軸線方向について相対的に近づく方向
に変動しがちな取付対象軸に装着するに適し、図4及び
図5の実施例のものは、2軸が軸線方向について遠近両
方に変動する取付対象軸に装着するに適している。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したこの発明の弾性軸継手に
よれば、ゴム状弾性体が長期の使用においても剪断作用
に起因して剥離するようなことがほとんどなく、2軸間
について安定した緩衝作用が得られるという効果を奏す
るのみならず、全体として軽量で、生産コストも低く押
えられる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の弾性軸継手の第1実施例を示
す正面図である。
【図2】図2は図1の弾性軸継手のア−ア線による断面
図である。
【図3】図3は図1の弾性軸継手から取り出した第1単
位片又は第2単位片の斜視図である。
【図4】図4はこの発明の第2実施例を第1実施例のア
−ア線に相当する切断線で切断して示す断面図である。
【図5】図5はこの発明の第3実施例を同様に切断して
示す断面図である。
【図6】図6はこの発明の第4実施例を同様に切断して
示す断面図である。
【図7】図7はこの発明の第5実施例を同様に切断して
示す断面図である。
【符号の説明】
1‥‥第1単位片、 1a‥‥取付用筒体、 1b‥‥取付孔、 2‥‥第2単位片、 2a‥‥取付用筒体、 2b‥‥取付孔、 31‥‥段状対向部、 32‥‥屈曲対向部、 4‥‥ゴム状弾性体、 4a‥‥外被壁、 5‥‥盤体、 5a‥‥貫通孔、 S‥‥間隙。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸側のヨ−クが接続される合成樹脂
    材料よりなる複数の駆動側の第1単位片及び被駆動軸側
    のヨ−クが接続される合成樹脂材料よりなる複数の被駆
    動側の第2単位片を回転中心軸線の回りに間隙を隔てて
    交互に配列し、第1単位片と第2単位片との間にはそれ
    らの間隙部分をおいて回転中心軸線と所定角をなすよう
    にして対向する段状対向部及び/又は回転中心軸線に対
    し傾斜する屈曲対向部を設け、前記の間隙はゴム状弾性
    材料を介して結合させ、全体として盤体に形成したこと
    を特徴とする弾性軸継手。
  2. 【請求項2】 第1単位片及び第2単位片に対するヨ−
    クの接続は、第1単位片及び第2単位片にそれぞれ固着
    した取付用筒体を介して行うようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の弾性軸継手。
  3. 【請求項3】 第1単位片及び第2単位片に対するヨ−
    クの接続は、第1単位片及び第2単位片にそれぞれ設け
    た取付孔をもって行うようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の弾性軸継手。
JP9865298A 1998-04-10 1998-04-10 弾性軸継手 Pending JPH11294479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865298A JPH11294479A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 弾性軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865298A JPH11294479A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 弾性軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294479A true JPH11294479A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14225447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9865298A Pending JPH11294479A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 弾性軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170140283A (ko) * 2015-05-21 2017-12-20 호리바 유럽 게엠바하 섬유 플라스틱 복합재 디자인에 의한 클러치 요소를 구비한 도그 클러치 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170140283A (ko) * 2015-05-21 2017-12-20 호리바 유럽 게엠바하 섬유 플라스틱 복합재 디자인에 의한 클러치 요소를 구비한 도그 클러치 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307705A (en) Stress dissipation gear and method of making same
CN100467905C (zh) 用于传递扭矩的装置
US4796722A (en) Drive shaft apparatus for transverse engine vehicle
US4708514A (en) Resilient shaft coupling
EP0682755A1 (en) Stress dissipation gear and method of making same
EP0614022A1 (en) Sound-damping armature assembly for an electromagnetic coupling
US6669569B2 (en) Coupling member in a torque-transmitting drive connection
US20060019756A1 (en) Flexible drive interface
US10030757B2 (en) Torsional vibration damper with an interlocked isolator
JPH11294479A (ja) 弾性軸継手
JPH07224855A (ja) 軸継手
JP4073688B2 (ja) 動力伝達機構
JPH09264330A (ja) 弾性たわみ軸継手
US5911629A (en) Coupling device having a continuous flexible coupling element
EP0980987A2 (en) Constant velocity flexible coupling
US5741187A (en) Flexible shaft-coupling
US6117015A (en) Elastomeric coupling with composite shoe
GB2126690A (en) Flexible coupling
JPH05141434A (ja) 軸継手
CN108412599B (zh) 一种带有双级并联式扭转减振器的发动机冷却风扇
JP2000081051A (ja) ゴム軸継手
US5360375A (en) Device for mechanically transmitting torque
CN200940507Y (zh) 发动机冷却风扇减振装置
JP2000110780A (ja) 送風機の羽根車
JPH04224314A (ja) 軸継手