JPH11291648A - 中間転写フィルム - Google Patents

中間転写フィルム

Info

Publication number
JPH11291648A
JPH11291648A JP10096413A JP9641398A JPH11291648A JP H11291648 A JPH11291648 A JP H11291648A JP 10096413 A JP10096413 A JP 10096413A JP 9641398 A JP9641398 A JP 9641398A JP H11291648 A JPH11291648 A JP H11291648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
intermediate transfer
resin
transfer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10096413A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Atsushi Kijima
厚 木島
Kazumichi Shibuya
和道 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10096413A priority Critical patent/JPH11291648A/ja
Publication of JPH11291648A publication Critical patent/JPH11291648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中間転写フィルムへの画像転写時のヘッドマッ
チング性が良く、良好な画像転写を行うことができ、さ
らに画像表示体への再転写も良好におこなうことが出来
る中間転写フィルムを提供すること。 【解決手段】支持体上に、少なくとも剥離可能に設けら
れた剥離性保護層と、この剥離性保護層上にセキュリテ
ィー性を有する少なくとも一層以上の偽造防止層と、画
像データに基づいて画像を書き込むと共に、画像表示体
の基材に対して熱接着性を有する受像兼接着層を備えた
熱転写型画像記録用の中間転写フィルムにおいて、前記
支持体と剥離性保護層の間に100%モジュラスが1〜
80kg/cm2 の範囲にある樹脂を主成分とする軟質
樹脂層を有する中間転写フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データにより
形成された画像パターンや、ホログラム画像等のセキュ
リティー性を有する層を備え、例えばIDカード、パス
ポート等の冊子等に適用される画像表示体に係り、特
に、中間転写フィルムへの画像の熱転写時の転写性を向
上させ、また、中間転写フィルムからの再転写の際の密
着性を向上させる事ができる熱転写型画像記録用の中間
転写フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データに基づいて、熱転写手段によ
り画像パターンを形成する方法としては、昇華転写方式
や溶融熱転写方式が知られている。図4を用いて、この
方法の一例を詳述する。
【0003】帯状シート上にイエロー、マゼンタ、シア
ン等の染料あるいは顔料を含んだ熱転写層、それぞれ
(Y)(M)(C)等が所定の所定の寸法毎に順次形成
されて成る転写リボンaを用い、かつ、この転写リボン
aとカード等の基材bをプラテンローラcとサーマルヘ
ッドdとの間に通過させると共に、画像データに基づき
上記サーマルヘッドdの発熱素子群(図示せず)を適宜
発熱させて上記データに基づく画像パターンを基材b上
に形成する方法である。この場合、転写リボンaについ
ては常にB方向へ搬送させる一方、上記基材bについて
は一色の転写が終了する毎にA’方向へ引き戻し再度A
方向へ搬送させて二色目の転写、三色目の転写が順次な
されるため、図5に示すように顔写真等カラーの画像パ
ターンeを基材b上に形成できるものであった。
【0004】そして、画像を付与したい最終記録媒体
(最終製品)にこれらの画像形成手段を用いて直接に画
像を形成することが技術的に困難であるとか、量産性が
悪いとか、或いは高コストになってしまう等のように、
画像形成に際して何らかの問題点を伴う場合の解決策と
して、例えば、中間転写フィルムにひとまず画像を形成
しておき、しかる後に熱ローラや熱圧板転写によってそ
の画像を最終製品へ再転写する方法が採用されている
(例えば、特開昭63−81093号公報)。一例とし
て、図6にその装置の概略図を示す。
【0005】ところで、クレジットカード、メンバーズ
カード等のIDカード類やパスポート等の個人認識デー
タの入った画像表示体には、改ざんや偽造防止するため
に、種々の方法が用いられている。例えば光の干渉を用
いて立体画像や特殊な装飾画像を表現し得るホログラム
画像や回折格子画像のようなOVD( Optical Variab
le Device )の開発が進められている。これらホログラ
ムや回折格子に代表されるOVD技術は、高度な製造技
術を要し、複製の難しいことから有効な偽造防止手段と
してクレジットカード、IDカード、プリペイドカード
等のカード類に利用されてきた。さらには、その装飾性
の高さから、包装材、書籍、パンフレット、POP等へ
の利用も少なくない。尚、本明細書において、上記ホロ
グラム画像や回折格子画像等の光学的に画像を表現した
技術を総称し、OVDと称して用いる。
【0006】これらOVDを物品に貼着するための手段
として従来から転写箔を用いて転写形成するといった方
法が採られている。この種の転写箔は、基材シート上に
剥離層、ホログラムや回折格子の画像パターンを形成さ
れているレリーフ形成層と、公知の薄膜形成手段により
形成される反射層、接着層を順次積層してなる構成のも
のが知られている。これら、転写箔に刻まれたOVDパ
ターン(ホログラム及び回折格子パターン)は、微少な
凹凸パターンをニッケル製のプレス版に複製し、レリー
フ形成層に加熱押圧するという周知の方法により大量複
製が行われている。
【0007】また、上記反射層は屈折率の異なる透明な
物質を真空蒸着法等の公知の薄膜形成手段により形成す
ることで(以下透明薄膜層と代用)、透明ホログラムや
透明回折格子形成体となることは、公知の技術である。
この場合、レリーフ形成層と透明薄膜層の屈折率差が大
きい程、反射率も大きくなることは、光学的見地からも
明らかである。但し、 レリーフ形成層の屈折率 < 透明薄膜層の屈折率 である。
【0008】上記のような中間転写フィルムを用いた画
像形成方法は、二段階の転写であるため良好な最終画像
を得るためには、中間転写フィルムへの確実な画像の転
写を行う必要がある。このような確実な画像転写を行う
ためには、中間転写フィルムへの画像形成の際に、転写
リボンと中間転写フィルムの密着性を完全にしてエアー
ギャップや微小ゴミによる空隙が生じないようにすれば
よい。昇華転写(熱拡散)型のリボンの場合は多少のエ
アーギャップがあっても染料の移行だけであるため、転
写可能であるが、溶融転写型のリボンを用いた場合は、
特に、完全な密着性が要求される。
【0009】このような転写リボンと中間転写フィルム
の密着性を向上させる方法として、受像兼接着層に軟質
な樹脂を使用する方法があるが、このような樹脂は、ブ
ロッキングを起こしやすく、また、初期接着性が高すぎ
て、未印字や印画の部が転写されたり画像の階調が出に
くい、等の問題がある。また、中間転写フィルムから最
終画像表示体への再転写の際、最終画像表示体が紙等の
凹凸の大きい基材の場合、良好に転写を行うためには、
受像兼接着層を必要以上に厚くしたり、再転写条件を高
温高圧にしなければならないという問題があった。
【0010】一方、剥離性保護層と受像兼接着層間に軟
質樹脂層からなるクッション層を設けることにより良好
な画像が得られるが、再転写時にバリの発生や、紙等の
脆い基材に転写する際には紙剥け等の転写不良を引き起
こす。また、転写後の画像表示体においては、内面に軟
質樹脂層が存在するため、耐摩擦性や耐傷性に問題を生
じる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
技術の問題点に鑑みなされたものであり、中間転写フィ
ルムへの画像転写時のヘッドマッチング性が良く、良好
な画像転写を行うことができ、さらに画像表示体への再
転写も良好におこなうことが出来る中間転写フィルムを
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1にかか
る発明は、支持体上に、少なくとも剥離可能に設けられ
た剥離性保護層と、この剥離性保護層上にセキュリティ
ー性を有する少なくとも一層以上の偽造防止層と、画像
データに基づいて画像を書き込むと共に、画像表示体の
基材に対して熱接着性を有する受像兼接着層を備えた熱
転写型画像記録用の中間転写フィルムにおいて、前記支
持体と剥離性保護層の間に100%モジュラスが1〜8
0kg/cm2 の範囲にある樹脂を主成分とする軟質樹
脂層を有する中間転写フィルムである。
【0013】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
の中間転写フィルムを基本構成として、偽造防止層は少
なくともレリーフ形成層及び該レリーフ形成層と屈折率
が0.2以上異なる材質の透明な光学効果層からなる透
明OVDで形成されていることを特徴としている。
【0014】<作用>以上のように、本発明の中間転写
フィルムは、支持体と剥離性保護層の間に100%モジ
ュラスが1〜80kg/cm2 の範囲にある樹脂を主成
分とする軟質樹脂層を設けているため、転写リボンから
中間転写フィルムへの画像転写時において、ヘッドの凹
凸や、転写リボン、中間転写フィルムの微細な凹凸に合
わせて軟質樹脂層が変形するため、エアギャップ等がで
きにくく、また微細なゴミ等の凹凸も同様に軟質樹脂層
が変形して吸収するため、ドットを確実に転写でき、印
字や印画の画質が良好であり、軟質樹脂層は再転写後に
は支持体側に残るため、高耐性な画像表示体を提供する
事ができる。
【0015】また、中間転写フィルムから最終画像表示
体への再転写の際にも、軟質樹脂層が変形し、例えば
紙、等の凹凸の大きい基材にも良好に再転写が可能であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1に係る中間転写フィルム
(A)は、基本層構成として、図1に示すように、支持
体(1)上に、軟質樹脂層(2)、剥離性保護層
(3)、偽造防止層(4)、受像兼接着層(5)から成
る。また、請求項2に係る中間転写フィルム(B)は基
本層構成として、支持体(1)、軟質樹脂層(2)剥離
性保護層(3)、レリーフ形成層(6)、透過性薄膜層
(7)、受像兼接着層(5)からなる。
【0017】支持体1は、転写時の熱圧で軟化変形しな
い耐熱性を有するものであれば良く、その材料として
は、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリエチ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール等の
合成樹脂、天然樹脂、紙、合成紙などから単独で選択さ
れたもの、または上記より選択されて組み合わされた複
合体が使用可能でる。また、その厚みは、操作性、加工
性を考慮し2〜100μmのものが使用可能であるが、
転写適性や加工性等のハンドリング性を考慮すると、6
〜50μm程度のものが好ましい。また、軟質樹脂層と
の密着性を向上させるため、コロナ放電処理やグロー放
電処理等の表面処理や易接着層を設けても良い。また、
支持体1の裏面に、滑剤、帯電防止剤等を含むバックコ
ートを設けても良い。
【0018】軟質樹脂層(2)としては、100%モジ
ュラスが1〜80kg/cm2 の範囲の軟質樹脂を主成
分とするものである。但し、少なくとも1kg/cm2
以上である。もし1kg/cm2 を下回ると柔らかすぎ
るために、印字や印画の画質ががかえって劣化してしま
う。このような樹脂として、例えば、エチレン/酢酸ビ
ニル共重合樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ロ
ジン変性フェノール樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリア
ミド樹脂、NBR・SBR・MBR等の各種合成ゴム等
が挙げられるが、これに限定される物ではない。また、
これらを2種以上混合して用いても良い。また軟質樹脂
層(2)中には、剥離性保護層との接着力を抑えるため
に、シリコーンオイルやWAX等の離型剤を添加するこ
とができる。また、剥離性保護層と軟質樹脂層の密着力
の低下が困難である場合には、軟質樹脂層上に別途離型
層を設けても良い。
【0019】剥離性保護層(3)としては、容易に支持
体(軟質樹脂層)から剥がれる材料であれば、熱可塑性
樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線あるいは電子線硬化性樹脂
のいずれであっても良いが、柔軟性や箔切れ性を考慮す
ると、熱可塑性樹脂が好ましい。その例として、熱可塑
性ポリアクリル酸エステル樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、セルロース系樹脂、塩
素化ポリプロピレン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、スチレンアクリ
レート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリカーボネイト
系樹脂等を単独あるい複合して用いることができる。ま
た、箔切れ性や耐摩性を考慮し、石油系ワックス、植物
系ワックス等の各種ワックス、ステアリン酸等の高級脂
肪酸の金属塩、シリコンオイル等の滑剤や、テフロンパ
ウダー、ポリエチレンパウダー、シリコーン系微粒子や
アクリルニトリル系微粒子等の有機フィラーおよび、シ
リカ微粒子等の無機フィラーを添加することもできる。
【0020】セキュリティー性を有する偽造防止層
(4)としては、例えば、透明なホログラムや回折格子
等のOVD技術や、ある特定の波長域で励起され発光す
る蛍光性物質、蓄光性物質を含む層、特定の赤外線を吸
収する化合物を含む層、磁性材料を含む層、細紋印刷層
等、の公知技術が挙げられ、これらを複数同時に用いて
も良い。
【0021】受像兼接着層(5)は、転写リボンから画
像パターンを転写されると共に、最終画像形成体の表面
に接着するもので、通常熱可塑性樹脂が用いられる。
【0022】受像兼接着層(5)に使用する熱可塑性樹
脂は、例えば、線状飽和ポリエステル等のポリエステル
系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合物等の塩化ビニル系樹脂、ポリアクリル酸、ポリアク
リル酸メチル、ポリアクリル酸−2−ナフチル、ポリメ
タクリル酸、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリロニ
トリル、ポリメタクリロメチル、等のアクリル系樹脂、
ポリスチレン、ポリビニルベンゼン、ポリビニルブチラ
ール、スチレンーブタジエン共重合物等のビニル系樹
脂、等が挙げられる。
【0023】受像兼接着層(5)中には、ブロッキング
防止を目的として、各種フィラーを添加することができ
る。例えば、テフロン系微粒子、シリコン樹脂微粒子、
ベンゾグアナミン樹脂−メラミン樹脂縮合物微粒子、デ
ンプン、炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク、カオリ
ン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、シリカ、等が挙げられ
る。また、これらの添加量は熱可塑性樹脂100部に対
して0.1〜250重量部まで入れることが出来る。上
記の添加量に関しては受像兼接着層(5)の熱可塑性樹
脂の箔切れ性、ブロッキング耐性、接着性を考慮し、適
宜調整が必要である。
【0024】さらに、受像兼接着層(5)中には、紫外
線吸収剤、製膜助剤、塗液安定剤、あるいはレベリング
剤、等の各種添加剤を1〜40部にお範囲内で添加する
事もできる。
【0025】
【実施例】本発明において、中間転写フィルムへの画像
形成方法は、昇華型熱転写方式、樹脂型溶融転写方式
型、ワックス型溶融転写方式、等、熱転写方式で有れば
どの様な方法でも適合するが、本実施例では、樹脂型溶
融転写型方式を用いて、中間転写フィルムへの画像形成
を行った。以下に本発明の実施例を挙げて、本発明をよ
り詳細にについて説明する。
【0026】〔実施例1〕 (樹脂型溶融転写リボンの製造)まず、3つの色の顔料
(イエロー、シアン、マゼンタ)を各々塩化ビニル/酢
酸ビニル共重合樹脂に分散させて顔料インキを調合し、
グラビアコーターを用いて厚さ6μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルム上に各色が交互に配置されるよう
に塗布・乾燥して3色の顔料層を有する樹脂型溶融転写
リボンを製造した。
【0027】(中間転写フィルムの製造)この実施例に
係わる中間転写フィルムは、図1(A)に示す構成であ
る。すなわち支持体(1)上に軟質樹脂層(2)が形成
され、軟質樹脂層(2)の上に剥離性保護層(3)が形
成され、剥離性保護層(3)の上に偽造防止層(4)が
形成され、偽造防止層(4)の上に受像兼接着層(5)
が形成されている。
【0028】 {軟質樹脂層塗料組成物} No.1−1 エチレン/酢酸ビニル共重合物 20重量部 (三井デュポンポリケミカル製、EVA40W) トルエン 80重量部 No.1−2 エチレン/酢酸ビニル共重合物 10重量部 (三井デュポンポリケミカル製、EVA220) トルエン 90重量部
【0029】 No.1−3 水性ウレタン樹脂 35重量部 (大日本インキ化学製、ハイドランAP70) 水 65重量部 No.1−4 水分散ウレタン樹脂 50重量部 (大日本インキ化学製、ボンディック1310) 水 50重量部 No.1−5 水分散ウレタン樹脂 50重量部 (大日本インキ化学製、ボンディック1660) 水 50重量部 No.1−6 水分散ウレタン樹脂 45重量部 (大日本インキ化学製、ボンディック1980S) 水 55重量部
【0030】 No.1−7 水性ウレタン樹脂 30重量部 (大日本インキ化学製、ハイドランHW950) 水 70重量部 No.1−8 水性ウレタン樹脂 40重量部 (大日本インキ化学製、ハイドランHW333) 水 60重量部 No.1−9 ウレタン樹脂 40重量部 (日本ポリウレタン工業製、ニッポラン2301) トルエン/2ブタノン(1/1) 60重量部
【0031】 {剥離性保護層塗料組成} ポリメチルメタアクリレート(Tg105℃)) 20重量部 (三菱レーヨン(株)製、BR80) テフロンパウダー 2重量部 トルエン/2−ブタノン(1/1) 78重量部
【0032】 {受像兼接着層組成物} 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(Tg65℃) 20重量部 (積水化学工業製、エスレックA) メラミン・ホルムアルデヒド縮合物(フィラー) (日本触媒製、エポスターS) 4重量部 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール (紫外線吸収剤) 5重量部 トルエン/2ブタノン(2/1) 71重量部
【0033】(中間転写フィルムの製造)厚さ16μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム上に、軟質樹脂
層組成物と剥離性保護層組成物とを、それぞれ1.5μ
m、4.0μmとなるように順次塗布し乾燥した。
【0034】次に本実施例では、偽造防止層の一例とし
て、透明ホログラムを使用した(図1−B)。以下にそ
の製造方法について説明する。
【0035】レリーフ形成層(6)は剥離性保護層
(3)とは反対側の面にホログラムのレリーフ形成面を
有し、レリーフ形成面上に透過性薄膜層(7)が形成さ
れている。なお、このレリーフ形成面は、レリーフ型ホ
ログラムを構成する微細な凹凸パターンが形成されたニ
ッケル製のプレス版をレリーフ形成層上に加熱押圧する
ことにより形成可能である。また、レリーフ形成層はホ
ログラムパターンを層表面(前述したレリーフ形成面)
又は層内に有するものであればよく、他に例えば二光束
干渉もしくは電子ビーム(EB)による回折格子(グレ
ーティング)により微細凹凸形状を有するようにしたグ
レーティングホログラムやリップマンホログラム等が適
用可能である。また、透過性薄膜層は、はレリーフ形成
層(屈折率n=1.3〜1.7)よりも屈折率の高い透
明材料であって、例えば次の表1に示す無機材料が使用
可能となっている。さらに透過性薄膜層7は、複数の層
を重ね合わせて形成してもよく、異なる屈折率の層の組
み合わせ、高屈折率の層と低屈折率の層とを交互に積層
した多層膜としてもよい。
【0036】
【表1】
【0037】また、このような透過性薄膜層を形成する
方法としては、真空蒸着法の他にスパッタリング法、イ
オンプレーティング法等の成膜手段が適用可能であり、
膜厚としては1〜1000nmの範囲にあることが好ま
しい。また、透過性薄膜層としては、TiO2 等の高屈
折微粉末を樹脂中に分散したものでも良い。この場合に
は一般的なコーティング法で塗膜形成できるため、上記
膜厚に限定されるものでは無い。
【0038】ここで、レリーフ形成層は、エンボス成形
性が良好で、プレスムラが生じ難く、明るい再生像が得
られ、剥離性保護層2及び透過性薄膜層との接着性が良
好である樹脂がよく、ここでは以下の配合比からなる組
成物を用い、乾燥後の厚みが1.0μmになるように形
成した。
【0039】 {レリーフ形成層塗料組成} アクリルポリオール 20重量部 (大日本インキ化学工業(株)製、アクリディックA817) ヘキサメチレン・ジ・イソシアネート 4重量部 (旭化成工業(株)製、デュラネートD24A100) 酢酸ブチル/トルエン(1/1) 76重量部
【0040】また、レリーフ形成面はこのような組成物
に対し、前述したプレス版の版面温度を80〜200℃
の範囲で回折効率を測定しながら形成した。
【0041】なお、ホログラム形成層としては、他にポ
リカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂などの熱可塑性樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン(メタ)アクリ
レート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ
(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレー
ト、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン(メ
タ)アクリレートなどの熱硬化性樹脂あるいはこれらの
混合物、さらにはラジカル重合性不飽和基を有する熱成
形性材料などが使用可能であり、また、上記以外のもの
でも、ホログラム画像を形成可能な安定性を有する材料
であれば使用可能である。
【0042】透過性薄膜層は、ホログラム形成層の情報
を透過するための透明材料であって、ここでは厚さ50
nmのZnSを真空蒸着法により形成した。
【0043】次に、前記透過製薄膜層上に受像兼接着層
組成物を、厚み4.0μmになるように塗布乾燥した
(乾燥100℃、5min)。上記中間転写フィルムを
作成した際に、比較の為に軟質樹脂層2が無い構成例も
やはり作成した。(図2)
【0044】〔比較例1〕実施例1で作成した中間転写
フィルムと層構成の異なるもの(図3)を同時に作成し
た。すなわち、支持体(1)の上に剥離性保護層(3)
が形成され、剥離性保護層(3)の上に偽造防止層
(4:レリーフ形成層、透過性薄膜層)が形成され、偽
造防止層(4)の上に軟質樹脂層(2)が形成され、軟
質樹脂層(2)の上に受像層(5)が形成されている。
ここで、上記構成の異なる点を除き、他は全て実施例1
と同条件で作成した。
【0045】(特性評価)上記で得られた樹脂型溶融転
写リボン及び中間転写フィルムを図6において示した装
置内にセットし、サーマルヘッドの発熱素子群を画像デ
ータに基づき発熱させて中間転写フィルムの受像兼接着
層(5)に上記顔料から成る多色の画像パターンを形成
した。200μmの上質紙からなる最終画像表示体の基
材へ上記中間転写フィルムの受像兼接着層3を当接し、
中間転写フィルム側から加熱媒体を加圧・加熱(加熱温
度:150℃)して受像兼接着層3を圧着させると共
に、中間転写フィルムから剥離性保護層を剥離させて画
像表示体を製造した。
【0046】実施例1で製造した最終画像表示体のドッ
ト形状を顕微鏡で観察した。軟質樹脂層に用いた樹脂の
100%モジュラスとドット再現性の結果を表2に示
す。尚、表中でドット再現性の評価は、○は良好、△は
まあまあ良、×は悪い、を意味する。
【0047】
【表2】
【0048】また、実施例1及び比較例1の製造工程で
の偽造防止層のレリーフ形成温度及び回折効率の結果を
表3に示す。尚、軟質樹脂層はNo.1−4である。ま
た、回折効率20%以上のものが良好である。
【0049】
【表3】
【0050】また、実施例1及び比較例1で製造した中
間転写フィルムの転写適性及び、耐摩擦性、接着性の評
価結果を表4に示す。
【0051】
【表4】
【0052】評価法としては、以下の内容で行った。 転写適性・・・転写時のバリ、紙剥けを評価 耐摩擦性・・・学振試験機にて荷重1kg、10000
回往復擦り。 接着性 ・・・セロテープ剥離試験
【0053】
【発明の効果】本発明の中間転写フィルムは、支持体と
剥離性保護層の間に、軟質な樹脂による軟質樹脂層を設
けているため、転写リボンから中間転写フィルムへの画
像転写時において、ヘッドの凹凸や、転写リボン、中間
転写フィルムの微細な凹凸に合わせて軟質樹脂層が変形
するため、エアギャップ等ができにくく、また微細なゴ
ミ等の凹凸も同様に軟質樹脂層が変形して吸収するた
め、ドットを確実に転写できるため印字や印画の画質
(ドット再現性)が良好である。
【0054】また、偽造防止層にホログラム等のレリー
フ層を熱圧で形成する場合に支持体側に軟質樹脂層があ
ることにより、レリーフ面の微少な凹凸に追従しエアギ
ャップ等ができにくくなるため、明るい高品質なレリー
フ面を形成することができる
【0055】また、中間転写フィルムから最終画像表示
体への再転写の際にも、軟質樹脂層が変形し、例えば紙
等の凹凸の大きい基材にも良好に再転写が可能である。
【0056】また、軟質樹脂層が支持体側に残るため、
最終的に製造された画像表示体にバリや紙剥け等の転写
不良を起こすことが無く、さらに耐摩擦性が悪化しな
い、実用的な中間転写フィルムを得る事ができる。
【0057】総じて、本発明によると、中間転写フィル
ムへの画像転写時のヘッドマッチング性が良く、良好な
画像転写を行うことができ、さらに画像表示体への再転
写も良好におこなうことが出来る中間転写フィルムを提
供することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間転写フィルムに係わる具体例につ
いて、断面図を用いて層構成の概略を示す説明図であ
る。
【図2】層構成上、軟質樹脂層が無い場合の中間転写フ
ィルムの例を、断面図を用いて概略を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の中間転写フィルムに対する比較例につ
いて、断面図を用いて層構成の概略を示す説明図であ
る。
【図4】昇華転写方式や溶融熱転写方式により画像パタ
ーンを形成する方法の概略をを示す説明図である。
【図5】顔写真等のカラー画像パターンが基材上に形成
されたカードの一例を示す説明図である。
【図6】中間転写フィルムに形成した画像を最終製品へ
再転写する方法の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・支持体 2・・・軟質樹脂層 3・・・剥離性保護層 4・・・偽造防止層 5・・・受像兼接着層 6・・・レリーフ形成層 7・・・透過性薄膜層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、少なくとも剥離可能に設けら
    れた剥離性保護層と、この剥離性保護層上にセキュリテ
    ィー性を有する少なくとも一層以上の偽造防止層と、こ
    の偽造防止層上に設けられ画像データに基づいて画像を
    書き込むと共に、画像表示体の基材に対して熱接着性を
    有する受像兼接着層を備えた熱転写型画像記録用の中間
    転写フィルムにおいて、 該支持体と剥離性保護層との間に100%モジュラスが
    1〜80kg/cm2の範囲にある樹脂を主成分とする
    軟質樹脂層を有する中間転写フィルム。
  2. 【請求項2】前記偽造防止層は、少なくともレリーフ形
    成層、及び該レリーフ形成層とは屈折率が0.2以上異
    なる材質の透明な光学効果層からなる透明OVDで形成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の中間転写
    フィルム。
JP10096413A 1998-04-08 1998-04-08 中間転写フィルム Pending JPH11291648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096413A JPH11291648A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 中間転写フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096413A JPH11291648A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 中間転写フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291648A true JPH11291648A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14164294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096413A Pending JPH11291648A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 中間転写フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3738784B1 (en) 2018-01-09 2021-10-06 Toppan Printing Co., Ltd. Laminate, certificate, and method of manufacturing laminate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3738784B1 (en) 2018-01-09 2021-10-06 Toppan Printing Co., Ltd. Laminate, certificate, and method of manufacturing laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260256A (en) Receptor layer transfer sheet, thermal transfer sheet, thermal transfer method and apparatus therefor
WO2005097515A1 (ja) 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP4788043B2 (ja) インクジェット用インク組成物、インクジェット用インク、偽造防止画像形成体、および偽造防止画像形成体の製造方法、並びに画像形成体の偽造の判別方法
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JP2005319777A (ja) 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP3404602B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成物
JP4347274B2 (ja) レリーフ層付き色材受容シート、それを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP2000272240A (ja) 感熱転写媒体及び画像表示体の製造方法
JP2016060046A (ja) 熱転写シート、印画物及び画像形成方法
JP2004284096A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
JP4816736B2 (ja) 受容層転写材及び転写シート
JPH0740690A (ja) Idカードおよびその作成方法
JP2002352213A (ja) Icカード用転写保護フィルム
JPH11120319A (ja) 画像表示体及び偽造防止が施された情報記録媒体
JPH11291648A (ja) 中間転写フィルム
JP2000167970A (ja) 転写保護フィルム
JP2000043458A (ja) 被転写体及びそれを用いた画像表示体
JP5088086B2 (ja) ホログラム画像形成方法
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JP3111736B2 (ja) 被転写シート
JP3328963B2 (ja) 画像表示体の製造方法
JP2000141922A (ja) 接着層転写シートおよび印刷物
JP3136790B2 (ja) 画像表示体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130