JPH11290918A - 圧延設備のロール支持装置 - Google Patents

圧延設備のロール支持装置

Info

Publication number
JPH11290918A
JPH11290918A JP9488798A JP9488798A JPH11290918A JP H11290918 A JPH11290918 A JP H11290918A JP 9488798 A JP9488798 A JP 9488798A JP 9488798 A JP9488798 A JP 9488798A JP H11290918 A JPH11290918 A JP H11290918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
roller bearing
carbonitrided layer
carbon content
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9488798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645416B2 (ja
Inventor
Kikuo Maeda
喜久男 前田
Shinobu Nasu
忍 那須
Yukihisa Tsumori
幸久 津森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP09488798A priority Critical patent/JP3645416B2/ja
Publication of JPH11290918A publication Critical patent/JPH11290918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645416B2 publication Critical patent/JP3645416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール支持装置の保守点検期間の長期化、保
守点検費用の削減 【解決手段】 複列自動調心ころ軸受2は、ダウンコイ
ラーのラッパーロールをハウジングに対して回転自在に
支持するものである。外輪2a、内輪2b、および球面
ころ2cは、それぞれ炭素含有量0.12〜0.40%
の浸炭鋼で形成され、それらの表面に、炭素含有量0.
80%以上かつロックウエル硬さHRC58以上の浸炭
窒化層Aが形成され、さらにその上層に燐酸塩処理被膜
Bが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板圧延ラインの
圧延機やコイラー等の設備において、ロールを回転自在
に支持する支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、鋼板圧延ラインにおいて、ホッ
トストリップミルの仕上スタンドを出たストリップ(帯
鋼)は、走行せん断機で定尺に切断されるか、あるい
は、コイラーでコイル状に巻き取られる。いずれの場合
も、ストリップの温度が製品の性質に関係するので、隣
接するホットラインテーブル上で冷却水を散布してその
温度を調節し、さらに、コイラーで巻き取る場合は、巻
き取り温度を調節するため、巻き取り中もストリップに
冷却水を散布する。
【0003】ストリップの巻き取りに使用されるコイラ
ーには、アップコイラー、エキスパンディング型のダウ
ンコイラー、マンドレル型のダウンコイラー等がある
が、高い巻き取り速度と扱い易いコイル形状が得られる
ことから、特に大型のホットストリップの巻き取りには
後二者のダウンコイラーが用いられる場合が多い。
【0004】エキスパンディング型のダウンコイラーを
例にとると、ホットラインテーブル上を走ってきたスト
リップは、ピンチロールによってガイドロールのあるス
ロートに送られ、次いで円形に配列されたラッパーロー
ル群に入り込む。そして、ラッパーロールの回転によっ
て、ラッパーロール群の内側に形成される円に沿って送
られ、コイル状に巻き取られてゆく。ラッパーロールの
周速はストリップの走行速度よりも大きく、ストリップ
は適度の巻き取り張力を付与されながら密に巻き取られ
る。また、コイルの径はラッパーロール群で形成される
円によって決まり、コイルの外周を押さえているラッパ
ーロールを巻き取りの進行に伴って外径側に徐々に後退
させて、コイルの巻き取り径を制御している。
【0005】上記のようなダウンコイラーのラッパーロ
ールにおいて、ロールはころ軸受でハウジングに対して
回転自在に支持される。また、ストリップの巻き取り前
および巻き取り中に冷却水が散布されるので、冷却水や
その他異物がころ軸受の内部に侵入しないよう、異物侵
入経路にシール部材を配置して軸受内部をシールしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ラッパーロールのロー
ル支持装置は水密性に配慮された構造になっているが、
冷却水の侵入を完全に防止することは困難であり、ころ
軸受の内・外輪の軌道面やころの表面にさび(黒さび)
の発生が認められる場合があった。また、荷重条件、雰
囲気温度(100°C前後)、水分等の混入による潤滑
剤の劣化等の影響で、ころ軸受内部の潤滑条件が厳し
く、潤滑油膜の形成が不充分になり易い。そのため、軌
道面等の接触面にピーリングやスミアリング、及びこれ
らを起点とする割れ(表面起点損傷)が発生しやすい傾
向にある。
【0007】本発明は、水やその他異物が軸受内部に侵
入し易く、潤滑油膜の形成が不充分になり易い条件下で
使用されるこの種のロール支持装置において、ころ軸受
の軌道輪およびころの接触面等の発錆を防止すると共
に、ピーリングやスミアリングに対する強度を向上さ
せ、それによってころ軸受の寿命増大を図り、ロール支
持装置の保守点検期間の長期化、保守点検費用の削減に
寄与することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ロールを複列ころ軸受でハウジングに対
して回転自在に支持した圧延設備のロール支持装置にお
いて、複列ころ軸受の軌道輪及びころの表面に、炭素含
有量0.80%以上かつロックウエル硬さHRC58以
上の浸炭窒化層と、その浸炭窒化層の上層の化成処理被
膜とを有する構成を提供する。「HRC」はロックウェ
ル硬さのCスケールを表している。
【0009】化成処理は、金属表面に処理液を適当な方
法で接触させ、化学反応によって表面に化合物被膜を形
成する処理法であり、その化合物被膜が「化成処理被
膜」である。浸炭窒化層の上層に化成処理被膜を形成す
ることによって、ころ軸受の軌道輪及びころの接触面の
発錆を防止すると同時に、耐スミアリング強度を高める
ことができる。化成処理被膜は、例えば燐酸塩処理被膜
である。
【0010】軌道輪及びころの接触面に浸炭窒化層を形
成したのは次の理由による。通常の浸炭により得られる
浸炭層の残留オーステナイトは、き裂の発生や進展を抑
え、また使用中に加工硬化(強化)するので、これを適
度に含むことで強靭な材質にすることができるが、熱に
対しては不安定である。これに対し、適切な条件での窒
素を複合させると、窒素の侵入により残留オーステナイ
トや母材(マトリックス)のマルテンサイトが熱に対し
て安定となり、変化しにくい材質になると共に、適当量
の炭化物が析出し、割れ強度を下げることなく、疲労強
度を高めることができる。
【0011】上記ころ軸受の軌道輪及びころを炭素含有
量0.12〜0.40%の浸炭鋼で形成し、上記浸炭窒
化層を残留オーステナイト量25〜35%、残留オース
テナイトの組織の大きさ10μm以下、かつ、残留炭化
物量10%以下である組織構造にすることができる。
【0012】残留オーステナイト量を25〜35%(体
積%)にしたのは、浸炭窒化層に適度の靭性を付与し
て、潤滑剤に混入した異物の表面圧入による塑性変形に
対して応力発生を緩衝させるためである。残留オーステ
ナイト量が25%未満であると、塑性変形による応力発
生を緩衝させるのに十分でなく、残留オーステナイト量
が35%を超えると、塑性変形が大きく表面粗さの劣化
を招く。
【0013】残留オーステナイト組織の大きさは、顕微
鏡観察下での試料研磨エッチング面のオーステナイト組
織1個の面積に等価な面積を有する円の直径に代表され
る大きさであるが、この大きさを10μm以下とした理
由は、微小な異物の混入に対処するため、異物圧痕内に
含まれる残留オーステナイト相の数を確保して、異物の
圧入応力を緩和して表層のき裂発生を防止することにあ
る。
【0014】残留炭化物は、主に、焼入れ加熱時にオー
ステナイト相中に溶解しなかった炭化物の焼入れ後の残
留物であるが、残留炭化物は顕微鏡観察下での試料断面
の占有面積%で示し、この残留炭化物量を10%以下に
規制した理由は、固溶炭素量を高め、マトリックスの強
度を高めて異物の圧下の表層内部に及ぼす塑性変形の影
響を軽減し、かつ、使用中の温度上昇による硬化層の軟
化を防止して、過酷な使用条件での耐疲労寿命を確保す
ることにある。
【0015】上記のような浸炭窒化層の組織は、浸炭後
の浸炭窒化処理により形成する。浸炭雰囲気中のカーボ
ンポテンシャルを0.8C%以上にして所定時間加熱し
た後(通常、拡散処理を伴う)、油中冷却の焼入れを行
う(浸炭焼入れ)。そして、浸炭工程で形成された浸炭
層に対して浸炭窒化処理を行い、その後直ちに焼入れす
る。尚、浸炭窒化処理は、浸炭工程中に同時に行うこと
もできる。
【0016】浸炭層の窒素増加は、固溶炭素量を増加さ
せるので、残留炭化物量が低下するが、オーステナイト
を安定させるので、浸炭窒化後の焼入れ温度を800〜
840°Cに低下させて、焼入れ後の残留オーステナイ
トの組織の大きさとその量を上記所定範囲に調整する。
このように、オーステナイト化温度を800〜840°
Cに低下させても、浸炭層の窒素増加は、オーステナイ
ト中の固溶炭素量を増加させ、残留炭化物量が低下する
ので、残留炭化物量を10%以下に規制することができ
る。尚、残留オーステナイト量を調整する方法として、
サブゼロ処理や高温焼戻しを行っても良い。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0018】図1は、ダウンコイラーのラッパロールを
例示している。ロール1はその一方の軸端(図1では左
側の軸端)を図示されていない自在継手を介して回転駆
動軸に連結され、回転駆動源の作動によって所定の回転
速度で回転してストリップに適度の巻き取り張力を付与
しつつ送りをかけると同時に、ストリップの外周を押さ
えつつ巻き取りの進行に伴って外径側に移動して、スト
リップを所定径のコイル状に密に巻き取るものである。
ロール1の両軸端は、それぞれ、複列ころ軸受2でハウ
ジング3に対して回転自在に支持される。また、ストリ
ップの巻き取り前および巻き取り中に冷却水が散布され
るので、冷却水やその他異物が複列ころ軸受2の内部に
侵入しないよう、複列ころ軸受2の両端側にそれぞれシ
ール部材4、5を配置して軸受内部をシールしている。
【0019】図2は、ロール1の軸端をハウジング3に
対して回転自在に支持する複列ころ軸受2を示し、この
実施形態では、複列ころ軸受として複列自動調心ころ軸
受を使用している。この複列自動調心ころ軸受2は、球
面状の軌道面2a1を有する外輪2aと、複列の軌道面
2b1を有する内輪2bと、外輪2aの軌道面2a1と
内輪2bの軌道面2b1との間に転動自在に配された複
列の球面ころ2cと、球面ころ2cを円周所定間隔に保
持する保持器2dとを備えている。内輪2bの中央部に
中つば2b2、両端部に外つば2b3が設けられ、軸受
使用時、球面ころ2cはその端面2c1を中つば2b2
に接触案内されながら軌道面上を転動する。内輪2bの
内径は、例えばφ170mmである。
【0020】外輪2a、内輪2b、および球面ころ2c
は、それぞれ炭素含有量0.12〜0.40%、好まし
くは0.12〜0.30%の浸炭鋼(SNCM815、
SNCM420、SCM420、SCr435、SCM
435等)で形成され、これら部品の表面に炭素含有量
0.80%以上かつロックウエル硬さHRC58以上の
浸炭窒化層Aが形成され、さらにその上層に化成処理被
膜としての燐酸塩処理被膜Bが形成されている(図2鎖
線円内)。浸炭窒化層Aは、残留オーステナイト量25
〜35%、残留オーステナイトの組織の大きさ10μm
以下、かつ、残留炭化物量10%以下の組織構造を有す
るものである。浸炭窒化層Aの深さは、球面ころ2cの
直径に対して、外輪2a、内輪2b、および球面ころ2
cについて、それぞれ0.02以上とし、また、芯部C
の硬度は材料の適度な靭性を確保すると共に、表面層に
圧縮応力を形成するために、ロックウェル硬さHRC5
8未満、好ましくはHRC50以下とするのが良い。
尚、浸炭窒化層Aおよび燐酸塩処理被膜Bは、少なくと
も摩擦を生ずる接触面、即ち外輪2aの軌道面2a1、
内輪2bの軌道面2b1および中つば2b2の表面、球
面ころ2cの転動面2c2および端面2c1に形成され
ていれば良い。
【0021】ころ軸受2の外輪2a、内輪2b、および
球面ころ2cを上記材料で形成したことによる効果を評
価するため、ピーリング試験、スミアリング試験を行っ
た。ピーリングは接触面における潤滑油膜の形成が不十
分な場合に生じる浅層剥離であり、スミアリングは接触
面に生ずる部分的な微小焼付の集成によって生じる表面
の損傷(すべり痕)であり、それぞれ下記の試験方法、
試験条件で試験を行った。 [ピーリング試験] 試験方法:試験片 φ12×12円筒 ・実施形態のロール支持装置に用いるころ軸受の形成材 →浸炭鋼+浸炭窒化層+燐酸塩処理被膜 ・従来のロール支持装置に用いるころ軸受の形成材 →軸受鋼(SUJ)のズブ焼き(化成処理被膜なし) 相手試片 φ20×20円筒ころ 試験機 φ12線接触型試験機(上ロール、下ロール、支持ロー ル、駆動ロールを主体として構成)を使用。
【0022】 試験片を挟んで上下にそれぞれ相手試片を配置し、上ロ ールと下ロールとで加圧して、試験片の外周面と相手試 片の外周面とを所定の接触応力で接触させる。同時に、 試験片および相手試片を支持ロールで側方から支持し、 反対側の側方から駆動ロールを相手試片の外周面に加 圧しつつ回転駆動させて、試験片および相手試片を回転 させる。回転時、転動接触部分には潤滑油を供給する。
【0023】 試験条件:接触応力 Pmax=3GPa 回転数 1000rpm 潤滑油 タービンVG68 [スミアリング試験] 試験方法:試験片 φ40(外径)×φ20(内径)×12中空円筒 外周面は球面(曲率半径R60) ・実施形態のロール支持装置に用いるころ軸受の形成材 →浸炭鋼+浸炭窒化層+燐酸塩処理被膜 ・従来のロール支持装置に用いるころ軸受の形成材 →軸受鋼(SUJ)のズブ焼き(化成処理被膜なし) 変速側、定速側を同寸法・同形状とし、変速側試験片の 内径に変速軸、定速側試験片の内径に定速軸を嵌合。
【0024】 フェルトに潤滑剤を塗布又は浸し、試験片の外周面に軽 く押し付ける。
【0025】 一定荷重をかけて、変速側試験片の外周面と定速側試験 片の外周面とを接触させる。変速側試験片を200rp m(相対滑りなし)で3分間回転させた後、30秒ごと に100rpmづつ段階的に回転数を上げて行き、スミ アリングが発生したときの回転数と時間を記録する。
【0026】 潤滑剤には水を混入させ、所定時間経過後の表面の発錆 状況も観察した。
【0027】 試験条件:接触荷重 100kgf一定 (最大接触応力215kgf/mm2 ) 潤滑剤 潤滑グリース(水50%混入)
【0028】
【表1】
【0029】*従来のロール支持装置に用いるころ軸受
の形成材を1として示す。
【0030】上記試験結果より、実施例材は従来材に比
べて、ピーリングに対する強度が3倍、スミアリングに
対する強度が1.6倍程度に向上することが確認され
た。また、表面の発錆も防止されることが確認された。
【0031】従って、本実施形態のロール支持装置のこ
ろ軸受2は、接触面に錆が発生しにくく、また、ピーリ
ングやスミアリング、およびこれらを起点とする割れ
(表面起点損傷)が生じにくく、高い耐久寿命を有す
る。
【0032】尚、本発明は、マンドレル型ダウンコイラ
ーのラッパーロール支持装置や、その他圧延機のロール
支持装置にも同様に適用することができる。
【0033】
【発明の効果】浸炭窒化層の上層に化成処理被膜を形成
することによって、ころ軸受の軌道輪及びころの接触面
の発錆を防止することができると同時に、耐スミアリン
グ強度を向上させることができ、また、浸炭窒化層の炭
素含有量、表面硬度、残留オーステナイト量、残留オー
ステナイトの組織の大きさ、残留炭化物量を以上説明し
た範囲に規定することによって、ころ軸受の軌道輪及び
ころの接触面の耐ピーリング強度を向上させることがで
きる。従って、ころ軸受は、接触面に錆が発生しにく
く、また、ピーリングやスミアリング、およびこれらを
起点とする割れ(表面起点損傷)が生じにくく、高い耐
久寿命を有する。
【0034】以上により、本発明は、水やその他異物が
軸受内部に侵入し易く、潤滑油膜の形成が不充分になり
易い条件下で使用されるこの種のロール支持装置におけ
る、保守点検期間の長期化、保守点検費用の削減に寄与
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダウンコイラーのラッパロールを示す断面図で
ある。
【図2】ロール支持装置の複列自動調心ころ軸受を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 ロール 2 複列自動調心ころ軸受 2a 外輪 2b 内輪 2c 球面ころ 3 ハウジング A 浸炭窒化層 B 燐酸塩処理被膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールを複列ころ軸受でハウジングに対
    して回転自在に支持した圧延設備のロール支持装置にお
    いて、 上記複列ころ軸受の軌道輪及びころの表面に、炭素含有
    量0.80%以上かつロックウエル硬さHRC58以上
    の浸炭窒化層と、その浸炭窒化層の上層の化成処理被膜
    とを有することを特徴とする圧延設備のロール支持装
    置。
  2. 【請求項2】 上記化成処理被膜が燐酸塩処理被膜であ
    る請求項1記載の圧延設備のロール支持装置。
  3. 【請求項3】 上記軌道輪及びころが炭素含有量0.1
    2〜0.40%の浸炭鋼で形成され、上記浸炭窒化層が
    残留オーステナイト量25〜35%、残留オーステナイ
    トの組織の大きさ10μm以下、かつ、残留炭化物量1
    0%以下である請求項1又は2記載の圧延設備のロール
    支持装置。
JP09488798A 1998-04-07 1998-04-07 圧延設備のロール支持装置 Expired - Lifetime JP3645416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09488798A JP3645416B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 圧延設備のロール支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09488798A JP3645416B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 圧延設備のロール支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11290918A true JPH11290918A (ja) 1999-10-26
JP3645416B2 JP3645416B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=14122564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09488798A Expired - Lifetime JP3645416B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 圧延設備のロール支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645416B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122465A3 (en) * 2000-02-07 2004-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Power roller assembly for a toroidal-type continuously variable transmission
US6692155B2 (en) 2000-03-16 2004-02-17 Nsk Ltd. Rolling sliding member, process for the production thereof and rolling sliding unit
WO2005078297A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
CN104088911A (zh) * 2014-06-28 2014-10-08 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种新型滚动轴承磨机活动端支撑装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122465A3 (en) * 2000-02-07 2004-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Power roller assembly for a toroidal-type continuously variable transmission
US6692155B2 (en) 2000-03-16 2004-02-17 Nsk Ltd. Rolling sliding member, process for the production thereof and rolling sliding unit
US7390128B2 (en) 2000-03-16 2008-06-24 Nsk Ltd. Rolling sliding member, process for the production thereof and rolling sliding unit
WO2005078297A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
CN104088911A (zh) * 2014-06-28 2014-10-08 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种新型滚动轴承磨机活动端支撑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645416B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646467B2 (ja) 転がり軸受
US5658082A (en) Rolling contact bearing and a method of producing thereof
JP3487288B2 (ja) 表面処理した転がり軸受及びその製造方法
US6158263A (en) Roll supporting device for a rolling mill arrangement
Yagita et al. Plasma nitriding treatment of high alloy steel for bearing components
JP2007009997A (ja) 転がり軸受
JP2014088893A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP3656372B2 (ja) 転がり軸受
JPH07119750A (ja) 転がり軸受
JP3645416B2 (ja) 圧延設備のロール支持装置
JP3905577B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2002115031A (ja) 転がり軸受部品、駆動装置およびロール支持装置
JP2000161348A (ja) 円錐ころ軸受および車両用歯車軸支持装置
JP2004011737A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006045591A (ja) 円すいころ軸受
JPH10110733A (ja) 円すいころ軸受
JP2000234145A (ja) ころ軸受
JP3712557B2 (ja) 抄紙機のロール支持装置
JP3748730B2 (ja) 連続鋳造設備のロール支持装置
JP2002242942A (ja) 転がり軸受
JP2003028166A (ja) 圧延機用ロールネック軸受
JP2012241862A (ja) 転がり軸受
JPH1122733A (ja) 転がり軸受
JP2001003139A (ja) 円錐ころ軸受および車両用歯車軸支持装置
JP2002206540A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term