JPH11289948A - 捕虫装置及び虫類排除装置 - Google Patents

捕虫装置及び虫類排除装置

Info

Publication number
JPH11289948A
JPH11289948A JP9301798A JP9301798A JPH11289948A JP H11289948 A JPH11289948 A JP H11289948A JP 9301798 A JP9301798 A JP 9301798A JP 9301798 A JP9301798 A JP 9301798A JP H11289948 A JPH11289948 A JP H11289948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
insect
air
blower
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Doi
全 土井
Yoshitaka Miura
良隆 三浦
Susumu Matsui
進 松井
Akira Ota
昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9301798A priority Critical patent/JPH11289948A/ja
Publication of JPH11289948A publication Critical patent/JPH11289948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光量の多い発光体を使用する場合であって
も飛翔虫を充分に捕らえることができる捕虫装置及び虫
類排除装置を得ること。 【解決手段】 虫類誘引能力を有する波長の光を放射す
る1又は2以上の発光体からなる発光手段1と、通気性
を有する捕虫手段3と、発光手段1から捕虫手段3に送
風する複数の送風機からなる送風手段2とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、捕虫装置及び虫類
排除装置に係り、より詳しくは、室内に侵入した光誘引
性のある飛翔虫等を捕獲する捕虫装置及び室外に排除す
る虫類排除装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えば特開平5−161443号
公報に開示された従来の捕虫装置の一例を示す説明図で
ある。図に示すように、発光体1を点灯すると、光に誘
引されて発光体1の周囲に虫が集まる。特に、光誘引性
のある飛翔虫4は発光体1にとまったりその近傍を飛翔
する。ここで、送風機2を作動させると、送風によって
発光体1の周囲の空気が捕虫袋3方向に送られ、あわせ
て飛翔虫4も搬送されて捕虫袋3内に捕らえられる。な
お、上記の説明では、捕虫袋3に向けて送風する捕虫装
置について説明したが、例えば、送風機2を室内から室
外に向けて送風することにより、室内に飛翔する虫4を
室外に排除する虫類排除装置ともなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
従来の捕虫装置および虫類排除装置は、ひとつの発光体
1にひとつの送風機2を用いているので、捕虫性能や虫
類排除性能が充分ではない。このため、これらの性能を
向上させるために発光体1の発光量を増加させなければ
ならず、そのため、発光体を複数用いたり、大型の発光
体を使用することが必要になる。しかしながら、発光量
の多い発光体を使用すると、集まった飛翔虫4の存在す
る場所が広くなり、従来の送風機2では充分に捕虫又は
排除を行うことができない。
【0004】本発明は上記のような課題を解決するため
になされたもので、発光量の多い発光体、例えば大型の
発光体や複数の発光体を使用する場合であっても、飛翔
虫を充分に捕虫又は排除することができる捕虫装置およ
び虫類排除装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る捕虫装置
は、虫類誘引能力を有する波長の光を放射する1又は2
以上の発光体からなる発光手段と、通気性を有する捕虫
手段と、発光手段から捕虫手段に送風する複数の送風機
とからなる送風手段とを備えた。
【0006】また、第1の送風機と第2の送風機とから
なる送風手段と、送風手段の間に配設され虫類誘引能力
を有する波長の光を放射する発光手段と、通気性を有す
る捕虫手段とを備え、第1の送風機から吹き出した風
が、発光手段、第2の送風機、捕虫手段の順に送風され
る。
【0007】また、本発明に係る虫類排除装置は、虫類
誘引能力を有する波長の光を放射する1又は2以上の発
光体からなる発光手段と、発光手段の周囲に送風する複
数の送風機からなる送風手段とを備えた。また、虫類誘
引能力を有する波長の光を放射する複数の管状発光体で
あってこれらの発光体同士の間隔を発光体の管直径以上
に離して配設した発光手段と、発光手段の周囲に送風す
る1又は2以上の送風機からなる送風手段とを備えた。
さらに、換気手段と、送風機及び虫類誘引能力を有する
波長の光を放射する発光体からなり換気手段に発光体周
囲の空気を送風する発光送風手段とを備えた。
【0008】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は本発明の
実施の形態1の説明図である。1は捕虫装置の長尺の発
光体で、虫類に対して誘引能力のある波長の光を放射す
る。2a,2bは送風方向を同一にして並列に配設した
第1、第2の送風機である。3は通気性を有するネット
材よりなる捕虫袋、4は発光体1の周囲に飛翔する虫で
ある。そして、空気は第1、第2の送風機2a,2bか
ら吹き出し、発光体1を通って捕虫袋3方向に流れるよ
うになっている。
【0009】上記のように構成した捕虫装置の作用を説
明する。発光体1を点灯すると、光に誘引されて発光体
1の周囲に虫が集まる。特に、光誘引性のある飛翔虫4
は発光体1にとまったり、その近傍を飛翔する。ここ
で、第1、第2の送風機2a,2bを作動させてここか
ら空気を吹き出すと、発光体1周囲の空気が捕虫袋3方
向に送られ、あわせて飛翔虫4も搬送されて、飛翔虫4
を捕虫袋3内に送り込む。
【0010】このように、発光体1が長尺なので、ひと
つの送風手段では発光体1周囲の虫すべてに風を当てる
ことが困難であり、このため、発光体1に向けて送風す
る第1、第2の送風機2a,2bを並べてその送風方向
を同一にすることにより、発光体1の周囲に集まる飛翔
虫4をもれなく捕虫袋3内に送り込むんで捕えることが
できる。
【0011】[実施の形態2]図2は本発明の実施の形
態2の説明図である。2aは捕虫装置の第1の送風機、
1は虫類に対して誘引能力のある波長の光を放射する発
光体、2bは第2の送風機、3は捕虫袋である。そし
て、第1の送風機2aの吹き出し口から吹き出した風が
発光体1を通り、第2の送風機2aを通って捕虫袋3方
向に流れるようにして捕虫装置を構成し、飛翔虫4を搬
送するようにしてある。
【0012】上記のように構成した捕虫装置において、
発光体1を点灯すると、光に誘引されて発光体1の周囲
に虫が集まる。特に、光誘引性のある飛翔虫4は、発光
体1にとまったり、その近傍を飛翔する。ここで、第
1、第2の送風機2a,2bを作動させると、送風によ
って発光体1の周囲に空気が送られ、あわせて飛翔虫4
も搬送されて、第2の送風機2bを通って捕虫袋3内に
送り込まれる。
【0013】この捕虫装置においては、発光体1と捕虫
袋3が比較的離れているので、発光体1の周囲の虫を第
1の送風機2aのみで捕虫袋3に送ることが困難である
ため、発光体1と捕虫袋3との間に第2の送風機2bを
設けたものであり、これによって、第1の発光体2aか
ら送られた飛翔虫4を離れた位置にある捕虫袋3に対し
ても確実に搬送でき、捕虫袋3に捕獲して排除できる。
【0014】[実施の形態3]図3は本発明の実施の形
態3の説明図である。1は虫類排除装置の長尺の発光体
で、虫類に対して誘引能力のある波長の光を放射する。
4は発光体1の周囲に飛翔する虫であり、2a,2b,
2cは発光体1に向けて送風するため発光体1の周囲に
それぞれ送風方向を同一にして並べた第1、第2、第3
の送風機である。そして、空気は第1、第2、第3の送
風機2a,2b,2cの吹出し口から吹き出して、発光
体1方向に流れるようになっている。
【0015】上記のように構成した虫類排除装置におい
て、発光体1を点灯すると、光に誘引されて発光体1の
周囲に虫が集まる。特に、光誘引性のある飛翔虫4は発
光体1にとまったり、その近傍を飛翔する。ここで、第
1、第2、第3の送風機2a,2b,2cを作動させる
と、発光体1の周囲の空気が送風され、あわせて飛翔虫
4も搬送されて、飛翔虫4を排除する。
【0016】このように、発光体1が長尺である場合に
は、ひとつの送風機では発光体1の周囲の虫のすべてに
風を当てることが困難となる。このため、発光体1に向
けて送風する第1、第2、第3の送風機2a,2b,2
cを送風方向を同一にして並べることによって送風し、
発光体1の表面のみでなく裏面に付いた飛翔虫4も合わ
せて搬送して排除することができる。なお、上記の説明
では、虫類排除装置について説明したが、発光体1の下
流側に捕虫袋を取り付ければ、捕虫装置として使用する
こともできる。
【0017】[実施の形態4]図4は本発明の実施の形
態4の説明図である。実施の形態3では虫類排除装置は
ひとつの発光体1によって構成したが、実施の形態4で
は直線的に並べた2つの発光体、すなわち第1の発光体
1aと第2の発光体1bによって構成した。この場合に
おいて、第1の発光体1aと第2の発光体1bの周囲に
向けて送風できるように送風手段を3つ、すなわち第
1、第2、第3の送風機2a,2b,2cを送風方向を
同一にして並べて配設してある。そして、空気流は、第
1、第2、第3の送風機2a,2b,2cから第1、第
2の発光体1a,1b方向に流れるようにしてある。上
記のように構成した虫類排除装置の作用、効果は、実施
の形態3で示した場合と実質的に同様なので、説明を省
略する。
【0018】なお、上記の説明では、発光体を2つ、送
風機を3つ並べた場合について説明したが、発光体の数
は2つに限定されるものではなく、3つ以上であっても
よく、また、送風器の数も3つに限定されるものではな
く、4つ以上であってもよい。また、上記の説明では、
第1、第2、第3の送風機2a,2b,2cからの送風
方向が並行する場合を示したが、送風方向はこれに限定
されるものではなく、例えば、第1、第2、第3の送風
機2a,2b,2cが各々120度づつの角度で方向が
異なるようにしてもよい。さらに、上記の説明では、虫
類排除装置について説明したが、発光体1a,1bの下
流側に捕虫袋を取り付ければ、捕虫装置として使用する
こともできる。
【0019】[実施の形態5]図5は本発明の実施の形
態4の説明図である。5は本体5aを壁6に取り付けた
虫類排除装置、2は虫類排除装置5の本体5aの内部に
設けた送風機、1aは本体5aの内部に設けられ、虫類
に対して誘引能力のある波長の光を放射する第1の発光
体、1bは虫を誘引する光量を多くするために支持部7
によって本体5aから突出して保持され、虫類に対して
誘引能力のある波長の光を放射する第2の発光体であ
る。
【0020】上記の構成において、第1、第2の発光体
1a,1bの周囲に風を多く流す必要があるが、第1の
発光体1aと第2の発光体1bの間隔Aが狭いと風が裏
側に流れずに虫を排除することが困難なため、発光体同
士の間隔Aを第1の発光体1a(または第2発光体1
b)の管直径D以上に広げて離し、第1、第2の発光体
1a,1bの裏側にも風を流して、発光体の周囲から虫
を送ることができるようにしてある。そして、空気流
は、第2の発光体1bから第1の発光体1aを通り送風
機2を通過して流れるようになっている。
【0021】上記のように構成した虫類排除装置の作用
を説明する。虫類排除装置の第1、第2の発光体1a,
1bを点灯すると、光に誘引されてこれらの発光体1
a,1bの周囲に虫が集まる。特に、光誘引性のある飛
翔虫4はこれらの発光体1a,1bにとまったり、その
近傍を飛翔する。ここで、送風機2を作動させると、送
風によって第1、第2の発光体1a,1b周囲の空気が
移動し、あわせて飛翔虫4も搬送されて、飛翔虫4を室
内から室外に排除する。
【0022】このように、第1、第2の発光体1a,1
bの間隔Aが第1の発光体1a(または第2の発光体1
b)の管直径D以上に広げてあるので、これらの発光体
1a,1bの周囲に送風機2によって送風でき、第1、
第2の発光体1a,1bの裏側にも風を流すことがで
き、広い空間に飛翔する虫4に対して送風して排除する
ことができる。
【0023】なお、上記の説明では、虫類排除装置5に
ついて説明したが、虫類排除装置5の本体5aの下流側
に捕虫袋を取り付ければ、捕虫装置として使用すること
もできる。
【0024】[実施の形態6]図6は本発明の実施の形
態6の説明図である。8は壁6に取り付けてある既設の
換気扇である。9は換気扇8と一定の間隔を離して着脱
自在に配設した虫類排除装置であり、2は虫類排除装置
9に収納された送風機、1は虫類排除装置9の壁6側に
収納した発光体で、虫類に対して誘引能力のある波長の
光を放射する。そして、この虫類排除装置9では、空気
流は、虫類排除装置9の送風機2から発光体1を通り、
さらに換気扇8を通って流れるようになっている。
【0025】上記のように構成した虫類排除装置におい
て、虫類排除装置9の発光体1を点灯すると、光に誘引
されて発光体1の周囲に虫が集まる。特に、光誘引性の
ある飛翔虫4は発光体1にとまったり、その近傍を飛翔
する。ここで、送風機2及び換気扇8を作動させると、
虫類排除装置9から換気扇8に向けて送風されて発光体
1周囲の空気が送られ、あわせて飛翔虫4も搬送され
て、壁6に取り付けた換気扇8に向けて移動し、飛翔虫
4を室内から室外に排除する。
【0026】このように、既に取り付けられた換気扇8
を用いて、発光体1周囲の空気及び飛翔する虫4を換気
扇8へ送風して簡易に排除することができ、虫4の多い
季節には虫類排除装置9を設置して使用し、虫が少なく
なる冬期などの季節には虫類排除装置9のみを取りはず
して倉庫などに保管することができる。なお、上記の説
明では虫類排除装置について説明したが、換気扇8の下
流側に捕虫袋を取り付ければ、捕虫装置として使用する
こともできる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る捕虫装置は、虫類誘引能力を有する波長の光を放
射する1又は2以上の発光体からなる発光手段と、通気
性を有する捕虫手段と、発光手段から捕虫手段に送風す
る複数の送風機からなる送風手段とを備え、捕虫装置の
複数の送風手段によって発光手段の周囲に送風するよう
にしたので、発光手段全体に集まる虫をむらなく捕虫手
段に向けて送り込むことができる。
【0028】また、第1の送風機と第2の送風機とから
なる送風手段と、送風手段の間に配設され虫類誘引能力
を有する波長の光を放射する発光手段と、通気性を有す
る捕虫手段とを備え、第1の送風機から吹き出した風
を、発光手段、第2の送風機、捕虫手段の順に送風する
ようにしたので、発光手段から送られた虫をむらなく捕
虫手段に向けて送り込むことができる。
【0029】また、本発明に係る虫類排除装置は、虫類
誘引能力を有する波長の光を放射する1又は2以上の発
光体からなる発光手段と、発光手段の周囲に送風する複
数の送風機からなる送風手段とを備え、虫類排除装置の
複数の送風機によって発光手段の周囲を送風するように
したので、発光手段全体に集まる虫をむらなく排除する
ことができる。
【0030】また、虫類誘引能力を有する波長の光を放
射する複数の管状発光体であってこれらの発光体同士の
間隔を発光体の管直径以上に離して配設した発光手段
と、発光手段の周囲に送風する1又は2以上の送風機か
らなる送風手段とを備え、虫類排除装置の管状発光体の
間隔を管直径以上に広げて設置するようにしたので、発
光手段の裏側に集まる虫をむらなく排除することができ
る。
【0031】さらに、換気手段と、送風機及び虫類誘引
能力を有する波長の光を放射する発光体からなり換気手
段に発光体周囲の空気を送風する発光送風手段とを備
え、虫類排除装置の送風手段から換気手段に向けて送風
するようにしたので、必要な季節に装置を設置して虫類
を排除し、虫の少ない季節には装置を取り外して保管す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の説明図である。
【図2】 本発明の実施の形態2の説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態3の説明図である。
【図4】 本発明の実施の形態4の説明図である。
【図5】 本発明の実施の形態5の説明図である。
【図6】 本発明の実施の形態6の説明図である。
【図7】 従来の捕虫装置の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1,1a,1b 発光体、2,2a,2b,2c 送風
機、3 捕虫袋、4飛翔虫、5,9 虫類排除装置、6
壁、8 換気扇。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 昭 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 虫類誘引能力を有する波長の光を放射す
    る1又は2以上の発光体からなる発光手段と、通気性を
    有する捕虫手段と、前記発光手段から捕虫手段に送風す
    る複数の送風機からなる送風手段とを備えたことを特徴
    とする捕虫装置。
  2. 【請求項2】 第1の送風機と第2の送風機とからなる
    送風手段と、これら送風手段の間に配設され虫類誘引能
    力を有する波長の光を放射する発光手段と、通気性を有
    する捕虫手段とを備え、前記第1の送風機から吹き出し
    た風が、前記発光手段、前記第2の送風機、前記捕虫手
    段の順に送風されることを特徴とする捕虫装置。
  3. 【請求項3】 虫類誘引能力を有する波長の光を放射す
    る1又は2以上の発光体からなる発光手段と、前記発光
    手段の周囲に送風する複数の送風機からなる送風手段と
    を備えたことを特徴とする虫類排除装置。
  4. 【請求項4】 虫類誘引能力を有する波長の光を放射す
    る複数の管状発光体であってこれらの発光体同士の間隔
    を発光体の管直径以上に離して配設した発光手段と、前
    記発光手段の周囲に送風する1又は2以上の送風機から
    なる送風手段とを備えたことを特徴とする虫類排除装
    置。
  5. 【請求項5】 換気手段と、送風機及び虫類誘引能力を
    有する波長の光を放射する発光体からなり前記換気手段
    に該発光体周囲の空気を送風する発光送風手段とを備え
    たことを特徴とする虫類排除装置。
JP9301798A 1998-04-06 1998-04-06 捕虫装置及び虫類排除装置 Pending JPH11289948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301798A JPH11289948A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 捕虫装置及び虫類排除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301798A JPH11289948A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 捕虫装置及び虫類排除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289948A true JPH11289948A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14070707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301798A Pending JPH11289948A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 捕虫装置及び虫類排除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289948A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840003B2 (en) * 2003-02-04 2005-01-11 Dale Moore Light emitting insect trap
JP2007060981A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Haruo Fujimoto 大気浄化、害虫捕獲、気温緩和となる緑化装置
GB2447969A (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Huseyin Bayir A device to extract flying insects such as flies from a room
JP2013153733A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Takenaka Komuten Co Ltd 虫侵入阻止機能付きシャッター機構
CN105076091A (zh) * 2015-08-25 2015-11-25 德清科中杰生物科技有限公司 多用途双风机式飞虫诱捕器
GB2585830A (en) * 2019-07-15 2021-01-27 Foster Peter Humane flying insect room extractor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840003B2 (en) * 2003-02-04 2005-01-11 Dale Moore Light emitting insect trap
JP2007060981A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Haruo Fujimoto 大気浄化、害虫捕獲、気温緩和となる緑化装置
GB2447969A (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Huseyin Bayir A device to extract flying insects such as flies from a room
JP2013153733A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Takenaka Komuten Co Ltd 虫侵入阻止機能付きシャッター機構
CN105076091A (zh) * 2015-08-25 2015-11-25 德清科中杰生物科技有限公司 多用途双风机式飞虫诱捕器
CN105076091B (zh) * 2015-08-25 2018-08-24 德清科中杰生物科技有限公司 多用途双风机式飞虫诱捕器
GB2585830A (en) * 2019-07-15 2021-01-27 Foster Peter Humane flying insect room extractor
GB2585830B (en) * 2019-07-15 2021-09-08 Foster Peter Humane flying insect room extractor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180137876A (ko) 동양하루살이를 포함한 해충 퇴치를 위한 포집장치
WO2004071188A3 (en) Light emitting insect trap
US10368536B2 (en) Insect trap
WO2018085028A1 (en) Luminaire disease vector attenuator and surveillance device
KR101825680B1 (ko) 유인재를 이용한 해충 포획장치
JP6082228B2 (ja) 捕虫器
CA2371508A1 (en) Method and apparatus for the systematic eradication of mosquitoes adjacent to dwellings
JPH11289948A (ja) 捕虫装置及び虫類排除装置
KR101099946B1 (ko) 면감지 센서 및 해충 포획장치
JP2009268438A (ja) 捕虫装置
KR20160027835A (ko) 해충 포획 장치
WO2000003588A1 (en) Combination mosquito killing system and insect attractor
JP2006180855A (ja) 光を用いた移動式昆虫捕獲器
KR20120139482A (ko) 해충 자동흡입 및 배출 포충기
BR0317242A (pt) Armadilha para insetos
CN214508407U (zh) 一种大棚用补光灭虫灯
JP2009296987A (ja) 捕虫器
CN206831443U (zh) 一种带有灭蚊灯的音乐彩灯
JP2019129816A (ja) 換気装置
TWI820305B (zh) 捕蟲器
JPH01500007A (ja) 捕虫トラップ
JP3242581U (ja) 捕虫器
JP3057127B2 (ja) 防虫器
JP2009028025A (ja) 昼夜兼用の飛翔性害虫・電撃殺虫器
KR100660929B1 (ko) 포충 기능을 겸비한 조명등

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02