JPH11289601A - 車輌の電力供給システム - Google Patents

車輌の電力供給システム

Info

Publication number
JPH11289601A
JPH11289601A JP10091677A JP9167798A JPH11289601A JP H11289601 A JPH11289601 A JP H11289601A JP 10091677 A JP10091677 A JP 10091677A JP 9167798 A JP9167798 A JP 9167798A JP H11289601 A JPH11289601 A JP H11289601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cable
vehicles
power supply
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10091677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617301B2 (ja
Inventor
Hideaki Takehara
秀明 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP09167798A priority Critical patent/JP3617301B2/ja
Publication of JPH11289601A publication Critical patent/JPH11289601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617301B2 publication Critical patent/JP3617301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車輌に対してケーブル等で構成される電力供給
システムにおいて、車輌切り離し時のメンテナンス性の
向上、車輌の低重心化による運動性能の向上、屋根上装
置の減少化による軽量化及び風騒音の低下に寄与する。 【解決手段】電力供給システム(特高システム)のケー
ブル関連部分を車輌の床下に匍匐配置した。ケーブル関
連部分は、車輌引き通し電力ケーブル、ジョイント及び
車輌間渡り電力ケーブルであって、車輌引き通し電力ケ
ーブル及びジョイントを車輌の床下に配置し、車輌間渡
り電力ケーブルは、各車輌間の床下を渡すように配置す
ると良い。車輌屋根上にはパンタグラフに付属させるケ
ーブルヘッドを設置し、このケーブルヘッドと車輌床下
の高圧機器箱との間を、車輌引き通し電力ケーブル及び
これをジョイントで分岐接続する車輌床下のケーブル関
連部分にて連絡すると良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道上を走行する
ような車輌の電力供給システムに関し、特に、パンタグ
ラフから車輌床下の高圧機器箱へ電力ケーブル及びこれ
の付属品を用いて電力を供給するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の鉄道用車輌の電力供給シ
ステムの典型例を示しており、架線からパンタグラフ5
にて集電される電気は、車輌屋根上の配置したケーブル
関連部分を経由して、床下の高圧機器箱1へ供給するシ
ステムとなっていた。
【0003】車輌屋根上のケーブル関連部分は、パンタ
グラフ5にリード線8にて連絡された屋根上設置型のケ
ーブルヘッド8をジョイントしている各車輌毎の車輌引
き通し電力ケーブル7と、この車輌引き通し電力ケーブ
ル7の両端に直線ジョイント2にて接続された状態で車
輌間を渡す車輌間渡り電力ケーブル6とを備え、さら
に、特定のジョイント位置で直線ジョイントに代えた分
岐ジョイント3に一端が接続され他端が高圧機器箱1へ
終端された車輌引き通し電力ケーブル7′と、末端の直
線ジョイント2に一端が接続され他端が高圧機器箱1へ
終端された車輌引き通し電力ケーブル7″とで、一連の
電力供給系統を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術;図
2の車輌の電力供給システムによれば、次のような問題
点を抱えている。車輌のメンテナンス時に各車輌を切
り離す際、車輌間渡り電力ケーブル6を直線ジョイント
2または分岐ジョイント5から切り離すが、これらの作
業は、車輌の屋根上にて行うため、危険な高所作業とな
り、この種の車輌メンテナンス性を悪くしている。
【0005】この種の電力供給システムは、総質量に
して約3000キログラムもあり、この重みが車輌の屋
根上に設置されているため、車輌のコーナーリング性能
の向上を難しくしている。
【0006】車輌騒音の一つである風を切る音を減少
させるため、電力供給システムを車輌の屋根の中に入れ
るか又はカバーで覆うようにしているが、そのために車
輌の屋根上の重量が増加し、車輌の運動性能である加速
性能と曲がる性能と止まる性能、及び、省エネルギー性
を低下させる傾向がある。
【0007】そこで、本発明の解決すべき課題(目的)
は、車輌に対してケーブル等で構成される電力供給シス
テムにおいて、車輌切り離し時のメンテナンス性の向
上、車輌の低重心化による運動性能の向上、屋根上装置
の減少化による軽量化及び風騒音の低下に寄与すること
のできる、車輌の電力供給システムを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により提供する車
輌の電力供給システムは、車輌の電力供給システム(特
高システム)のケーブル関連部分を車輌の床下に匍匐配
置してなるものである。
【0009】実施態様として、前記ケーブル関連部分
は、車輌引き通し電力ケーブル、ジョイント及び車輌間
渡り電力ケーブルであって、車輌引き通し電力ケーブル
及びジョイントを車輌の床下に配置し、車輌間渡り電力
ケーブルは、各車輌間の床下を渡すように配置してなる
と良いものである。
【0010】車輌屋根上にはパンタグラフに付属させる
ケーブルヘッドを設置し、このケーブルヘッドと車輌床
下の高圧機器箱との間を、車輌引き通し電力ケーブル及
びこれをジョイントで分岐接続する車輌床下のケーブル
関連部分にて連絡してなると良い。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る車輌の電力
供給システムの好ましい実施例を示したものであって、
鉄道用車輌を対象としている。
【0012】この実施例は、架線からパンタグラフ5に
て集電される電気は、車輌の床下に匍匐配線したケーブ
ル関連部分を経由して、床下の高圧機器箱1へ供給する
システムとしてなるものである。
【0013】車輌床下のケーブル関連部分は、各車輌毎
の車輌引き通し電力ケーブル7と、この車輌引き通し電
力ケーブル7の両端に直線ジョイント2また分岐ジョイ
ント3にて接続された状態で車輌間を渡す車輌間渡り電
力ケーブル6とで主要のケーブル構成をなしている。
【0014】また、特定車輌の床下に設置された高圧機
器箱1に関連して、特定車輌(No.7)におけるジョイ
ント位置で設置された分岐ジョイント3に一端が接続さ
れ他端が高圧機器箱1へ終端された車輌引き通し電力ケ
ーブル7′と、末端の直線ジョイント2に一端が接続さ
れ他端が特定車輌(No.3,14)に設置された高圧機
器箱1へ終端された車輌引き通し電力ケーブル7″とを
床下の匍匐配置としている。
【0015】さらに、車輌の屋根上には、特定の車輌
(No.5)においてパンタグラフ5とこれにリード線8
にて連絡されたケーブルヘッド6のみとし、このケーブ
ルヘッド6に一端が接続された車輌引き通し電力ケーブ
ル7″′を床下に引下げ、引下げ端部をケーブル関連部
分における分岐ジョイント3に接続し、以て、一連の電
力供給系統を形成している。
【0016】以上のような実施例の電力供給システムを
備えた車輌において、パンタグラフ5から集電した電気
は、車輌屋根上のケーブルヘッド6から車輌引き通し電
力ケーブル7″′、分岐ジョイント3を経由するか、そ
の分岐ジョイント3からさらに車輌間渡り電力ケーブル
6、直線ジョイント2、車輌引き通し電力ケーブル7、
直線ジョイント2及び車輌引き通し電力ケーブル7″を
経由して、供給されることになる。
【0017】車輌のメンテナンス時において各車両毎に
切り離す場合には、車輌間渡り電力ケーブル4を直線ジ
ョイント2または分岐ジョイント3の接続部から切り離
すことにより対応できる。この時の切り離し作業は、車
輌の床下で行える。従って、車輌切り離し時のメンテナ
ンス性を向上できる。
【0018】また、車輌の屋根上にはシステムの装置と
してケーブルヘッドだけであるので、風騒音の低下を図
れ、而も、主要なケーブル関連分を車輌の床下に配置し
たので、車輌屋根上の風騒音対策;カバーの設置を減ら
し尚且つ車輌の屋根上から床下に引き通す電力ケーブル
を減らせることも相まって、車輌の軽量化に寄与するこ
とができる。
【0019】さらに、上記のように、主要なケーブル関
連部分を車輌の床下に配置し、車輌の屋根上にはケーブ
ルヘッドだけとしたので、車輌の低重心化を図って車輌
の運動性能の向上に寄与することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したような本発明によれば、所
期の課題(目的)を達成することができる。本発明の車
輌の電力供給システムによる効果を要約すると次の通り
である。車輌のメンテナンス時に各車輌を切り離す
が、主要なケーブル関連部分が車輌床下にあるため、ケ
ーブルジョイントでの切り離しなどの作業が容易とな
り、メンテナンス性に優れたものとなる。3000キ
ログラムに近い電力供給システムの殆どを車輌の床下に
配置したため、車輌の低重心化が図れ、車輌のコーナー
リング性能が向上する。車輌屋根上のシステム装置と
してはケーブルヘッドしかないので、車輌の風騒音対
策;カバーの設置数を減らせる。従って、車輌屋根上の
重量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輌の電力供給システムの実施例
を示す説明図。
【図2】従来の車輌の電力供給システムの例を示す説明
図。
【符号の説明】
1 高圧機器箱 2 直線ジョイント 3 分岐ジョイント 4 屋根上ケーブルヘッド 5 パンタグラフ 6 車輌間渡り電力ケーブル 7 車輌引き通し電力ケーブル 8 リード線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の電力供給システム(特高システム)
    のケーブル関連部分を車輌の床下に匍匐配置してなる、
    車輌の電力供給システム。
  2. 【請求項2】前記ケーブル関連部分は、車輌引き通し電
    力ケーブル、ジョイント及び車輌間渡り電力ケーブルで
    あって、車輌引き通し電力ケーブル及びジョイントを車
    輌の床下に配置し、車輌間渡り電力ケーブルは、各車輌
    間の床下を渡すように配置してなる、請求項1記載の車
    輌の電力供給システム。
  3. 【請求項3】車輌屋根上にはパンタグラフに付属させる
    ケーブルヘッドを設置し、このケーブルヘッドと車輌床
    下の高圧機器箱との間を、車輌引き通し電力ケーブル及
    びこれをジョイントで分岐接続する車輌床下のケーブル
    関連部分にて連絡してなる、請求項1または請求項2記
    載の車輌の電力供給システム。
JP09167798A 1998-04-03 1998-04-03 車輌の電力供給システム Expired - Fee Related JP3617301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167798A JP3617301B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 車輌の電力供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167798A JP3617301B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 車輌の電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11289601A true JPH11289601A (ja) 1999-10-19
JP3617301B2 JP3617301B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=14033133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09167798A Expired - Fee Related JP3617301B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 車輌の電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617301B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095916A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
WO2012095895A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
CN104960527A (zh) * 2015-07-07 2015-10-07 山西智济电子科技有限公司 电力机车自动换端装置
JP2020078110A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 東海旅客鉄道株式会社 集電電流監視装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095916A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
WO2012095895A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
JP2012147635A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
CN103282231A (zh) * 2011-01-14 2013-09-04 川崎重工业株式会社 电路断路单元及具备该电路断路单元的铁道车辆
JP5486695B2 (ja) * 2011-01-14 2014-05-07 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
US9225075B2 (en) 2011-01-14 2015-12-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha High voltage device system of railcar and railcar
CN104960527A (zh) * 2015-07-07 2015-10-07 山西智济电子科技有限公司 电力机车自动换端装置
JP2020078110A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 東海旅客鉄道株式会社 集電電流監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617301B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486695B2 (ja) 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
CN106374398B (zh) 城轨车辆车顶跨接电缆安装结构
CN203410320U (zh) 车辆和用于车辆的架空电力结构
JP5571824B2 (ja) 高電圧遮断器
JP5883736B2 (ja) 主変圧器と高電圧機器箱の接続構造およびそれを備えた鉄道車両
CN102424004A (zh) 一种动车组网侧电路及其控制方法
JP2009113691A (ja) 鉄道における電池駆動式車両の地上給電システム
CN101037089A (zh) 铁道车辆
US20220388410A1 (en) Pedestal Device
JPH11289601A (ja) 車輌の電力供給システム
WO2003106239A1 (ja) 連接台車
KR100293315B1 (ko) 활선가공지선설치기구및설치공법
JPH08108848A (ja) 鉄道車両
JP3237425B2 (ja) 鉄道車両
JP5701527B2 (ja) 電気車両
JP2812299B2 (ja) 車輛間渡り用着脱式接続ユニット工法
KR200243197Y1 (ko) 전철용 판애자
CN219198645U (zh) 隧道的接触网和视频组件的集成装置
CN110077287B (zh) 用于有色矿山地面窄轨牵引供电线路的架设装置
KR200256209Y1 (ko) 전철용 급전선의 지지애자
CN210628606U (zh) 高速动车组高压接头箱
KR20040026524A (ko) 전차선 원격관리시스템
CN112787281B (zh) 胶轮电车及其过线密封结构
CN219366111U (zh) 隧道内接触网槽道安装平行连接装置
JP7152231B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees