JPH11284904A - 露出制御装置 - Google Patents

露出制御装置

Info

Publication number
JPH11284904A
JPH11284904A JP10121810A JP12181098A JPH11284904A JP H11284904 A JPH11284904 A JP H11284904A JP 10121810 A JP10121810 A JP 10121810A JP 12181098 A JP12181098 A JP 12181098A JP H11284904 A JPH11284904 A JP H11284904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
exposure control
value
control device
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121810A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ikeda
純一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10121810A priority Critical patent/JPH11284904A/ja
Publication of JPH11284904A publication Critical patent/JPH11284904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルスチルカメラの自動露出制御装置に
おいて、画像データのもつ情報量が最大となる露光条件
を検出することにより、被写体位置や輝度分布に影響さ
れずに、適正値が得られる露出制御を行う。 【解決手段】 光学レンズ1により被写体の合焦を行
い、絞り2により光量調整を行い、CCD3面上に結像
した光を電気信号に変換し、A/D4でデジタル画像デ
ータに変換し、マトリクス回路5により色補間処理を行
う。輝度検出カウンタ6は、画面を構成する全画素に対
して輝度値があらかじめ設定された上限値と下限値の間
の値であるか否かを判定し、全画面中で上記条件が満た
された画素の個数をカウントし、カウンタの出力するカ
ウント値が最大になるような露出条件を検出して露出制
御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露出制御装置、よ
り詳細には、デジタルスチルビデオカメラ,デジタルビ
デオカメラ等における自動露出制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動露出制御装置における露出決
定方式には、平均測光,中央重点測光,スポット測光,
マルチパタン測光などの方式がある。平均測光方式は、
画像全体の輝度信号の平均値が、あらかじめ定められた
規定の値になる露光量が得られる露光条件を適正露出と
するものである。中央重点測光は、平均測光方式におい
て画像の輝度信号の平均値を得る際に、画像の中央付近
の領域に重みつけする方式である。スポット測光方式
は、画像のごく狭い領域を撮影者が選択し、その領域の
輝度信号の平均値が規定の値になる露光量の得られる露
出を適正露出とするものである。マルチパタン測光方式
は、画面を複数の領域に分割し、マイクロコンピュータ
によるパタン認識を行って、もっとも重視される領域を
予想し、その領域の輝度信号の平均値が規定の値となる
露出条件を適正露出とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動露出制御装
置における露出決定方式のうち、平均,中央重点,スポ
ット測光方式は、いずれも画像中から被写体が占めると
予想される領域を定め、その領域の輝度信号の平均値が
規定の値になるように露出を制御している。したがっ
て、被写体の輝度に拘わらず、いつでも被写体の輝度は
規定の値に制御されてしまう。このため、たとえ撮影す
るシーンが逆光等の特別な状況にない場合でも、明るい
被写体を撮影する際には、規定値を上げ、逆に暗い被写
体を撮影する際には、規定値を下げる補正を撮影者が意
識的に行う必要があるという問題がある。
【0004】また、マルチパタン測光は、上記の問題に
対して、撮影される画像の輝度分布をマイクロコンピュ
ータのパタン認識処理によって、経験的に得られた典型
的撮影条件に割り当てて、規定値の補正の自動化をはか
っているが、撮影条件と、輝度分布の組み合わせ数が膨
大となるため、計算処理に長時間を要するとともに、パ
タン認識の判定条件を設定するためのサンプル選定と判
別アルゴリズム構築が非常に困難となる問題を有する。
【0005】又、デジタル画像データにおいて、画面内
の一部を単純に切り出して測光を行った場合、画角の変
化に敏感になりすぎ、被写体のコントラストが大きい場
合、ほとんど画角が変化していないにも拘わらず、露出
制御結果が一変してしまう問題を有する。
【0006】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、デジタルスチルビデオカメラの自動露出制
御装置において、画像データのもつ情報量が最大となる
露光条件を検出することにより、被写体位置や輝度分布
に影響されることなく適正値が得られる露出制御を行
い、さらに、画像情報量を検出する際に、画面内の位置
に対して画素ごとに多階調の重みつけを行う手段を設け
ることにより、露出制御の画角に対する急激な変化を抑
制し、画面の位置に対して露出制御を適応的に行うこと
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、CC
Dを撮像素子として用いるデジタルスチルビデオカメラ
の自動露出制御装置において、画面を構成する全画素に
対して所定の光特性条件を満たす画素を検出する検出手
段と、前記検出手段によって検出した画素を計数する計
数手段を有し、前記計数手段の出力する画素計数が最大
になるような露出条件を検出し、該露出条件に基づき露
出制御を行うことを特徴とする露出制御装置である。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の自動
露出制御装置において、前記所定の光特性条件は、輝度
値があらかじめ設定された上限値と下限値の間の値であ
ることを特徴とする露出制御装置である。
【0009】請求項3の発明は、請求項1に記載の自動
露出制御装置において、前記所定の光特性条件は、各画
素の色成分を変換した色信号R,G,B値があらかじめ
設定された上限値と下限値の間の値であることを特徴と
する露出制御装置である。
【0010】請求項4の発明は、請求項1乃至3のいず
れか1に記載の自動露出制御装置において、検出された
前記露出条件のうち、もっとも明るく画像が記録される
露出条件に基づき露出制御を行うことを特徴とする露出
制御装置である。
【0011】請求項5の発明は、CCDを撮像素子とし
て用いるデジタルスチルビデオカメラの自動露出制御装
置において、画面を構成する全画素に対して所定の光特
性条件を満たす画素を検出する検出手段と、前記検出手
段によって検出した画素を画面上の位置に従って加重計
数処理を行う手段とを有し、前記加重計数処理を行う手
段の出力する画素計数が最大になるような露出条件を検
出し、該露出条件に基づき露出制御を行うことを特徴と
する露出制御装置である。
【0012】請求項6の発明は、請求項5に記載の自動
露出制御装置において、前記加重計数処理を行う手段
は、画素を計数する際に、前画面を構成する各画素に対
して多階調の濃淡値が記録可能な画像メモリに記憶され
る濃淡値に従って重みつけを行う手段であることを特徴
とする露出制御装置である。
【0013】請求項7の発明は、請求項6に記載の自動
露出制御装置において、前記濃淡値に従って重みつけを
行う手段は、前記画像メモリの濃淡値を0から1の間の
加重比率に変換して、各画素に対する加重比率の値を全
画面に対して積算する手段であることを特徴とする露出
制御装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による自動露出制御装置の
第一の実施形態の概要を説明する。本実施形態の自動露
出制御装置は、CCDを撮像素子として用いるデジタル
スチルビデオカメラの自動露出制御装置において、画面
を構成する全画素に対して輝度値があらかじめ設定され
た上限値と下限値の間の値であるか否かを判定し、全画
面中で前記上限値と下限値の間の値である画素の個数を
カウントするカウンタを有し、該カウンタの出力するカ
ウント値が最大になるような露出条件を検出して露出制
御を行うことを特徴とし、前記露出条件に対するカウン
ト値の最大値が複数の露出条件の下で検出された際に
は、もっとも明るく画像が記録される露出条件を採用す
ることを特徴とする露出制御装置である。
【0015】本発明の第一の実施形態の自動露出制御装
置を図面を用いて詳細に説明する。図1は、第一の実施
形態の自動露出制御装置の一例を説明するための構成図
であり、図中、1は光学レンズであり、被写体像の合焦
に用いる。2は絞りであり、外部より設定される絞り制
御値によって光学経路の光量調整を行う。3は撮像素子
のCCDであり、CCD3面上に結像した光を電気信号
に変換出力する。また、CCD3は外部より設定される
シャッター制御値に従って、光量を蓄積するための電荷
量を調整することで、画像信号の光量調整を行う。4は
A/Dコンバータであり、アナログ画像信号をデジタル
画像データに変換する。5はマトリクス回路であり、デ
ジタル画像信号に対して色補間処理を行い、色データ
R,G,B値、および輝度データY値を出力する。6は
輝度検出カウンタである。
【0016】輝度検出カウンタ6は、外部より設定され
る輝度上限値Y_hi,および輝度下限値Y_loにした
がい、以下の条件式 Y_lo<Y<Y_hi が、満たされる画素を検出し、その数を1画面分につい
てカウントし、結果をYカウント値として出力する。こ
の際、Y_loおよびY_hiは、CCD3のS/Nが良
好な値を示す輝度の下限と上限の値を設定し、黒つぶれ
や白とびの生じていない画素のみがカウントされる値を
あらかじめ設定する。7は露出制御回路であり、絞り制
御,シャッター制御などの露出システム制御を行う。露
出制御回路7における絞り制御は、絞り2に対する絞り
制御値により、シャッター制御は、CCD3に対するシ
ャッター制御値による。
【0017】次に、露出制御回路7における処理の詳細
について説明する。露出制御回路7は、最終的な露光条
件を決定する前に、露出制御可能な全ての露出条件に対
して、絞りおよびシャッター制御を行い、各露光条件ご
とのカウント値を記録する。図2は、露出制御回路7に
おいて記録されるカウント値の露光条件に対する、変化
を示す例で、横軸は露光条件を示し、縦軸は各露光条件
に対するカウント値を示す。露出制御回路7は、カウン
ト値のうち、最大の値を示す時の露光条件を検出し、画
像記録に用いる最終的な露光制御値として、絞り値およ
びシャッター値を出力する。すなわち、図2の例におい
ては、aの露光条件を適正露光として検出する。
【0018】また、露出制御回路7においてカウント値
の最大値を示す露光条件が複数検出された場合は、その
条件のうちもっとも露光量が多くなる露光条件を適正露
出として検出する。図3は、カウント値の最大値を示す
露光条件が複数得られたときの例を示すが、このような
場合、bの露光条件を適正露光として検出する。
【0019】本発明による自動露出制御装置の第二の実
施形態の概要を説明する。本実施形態の自動露出制御装
置は、CCDを撮像素子として用いるデジタルスチルビ
デオカメラの自動露出制御装置において、画面を構成す
る全画素に対して、各画素の色成分を色信号R,G,B
値に変換し、R,G,B値の各々に対して、あらかじめ
設定された上限値と下限値の間の値であるか否かを判定
し、全画面中で前記上限値と下限値の間の値である画素
の個数をカウントするカウンタを有し、該カウンタの出
力する、一画面分のR,G,Bのカウント値の最大値が
得られる露出条件を検出して露出制御を行うことを特徴
とし、前記露出条件に対するR,G,B値のカウントの
最大値が得られる露出条件が複数検出された際には、も
っとも明るく画像が記録される露出条件を採用すること
を特徴とする自動露出制御装置である。
【0020】本発明の第二の実施形態の自動露出制御装
置を図面を用いて詳細に説明する。図4は、第二の実施
形態の自動露出制御装置の一例を示す構成図であり、図
中、1〜5の各部の動作に関しては、図1に示した第一
の実施形態の構成について述べたものと同様である。図
4において、11は色検出カウンタで、この色検出カウ
ンタ11は、外部より設定される色上限値C_hi,お
よび色下限値C_loにしたがい、以下の条件式 C_lo<R<C_hi が、満たされる画素を検出し、その数を1画面分につい
てカウントし、結果をRカウント値として出力し、ま
た、G,B値に対しても同様に C_lo<G<C_hi C_lo<B<C_hi が、満たされる画素の数を1画面分についてカウント
し、結果をそれぞれGカウント値,Bカウント値として
出力する。
【0021】露出制御回路12は、絞り制御,シャッタ
ー制御などの動作については図1の場合と同じである
が、本実施形態においては、適正露出検出を以下の動作
に基づいて行う。露出制御回路12は、最終的な露光条
件を決定する前に、露出制御可能な全ての露出条件に対
して、絞りおよびシャッター制御を行い、各露光条件ご
とのR,G,Bカウント値を記録する。図5は、露出制
御回路12において記録されるR,G,Bカウント値の
露出条件に対する変化を示す図で、露出制御回路12
は、R,G,Bカウント値のうち、最大の値を示す時の
露光条件を検出し、画像記録に用いる最終的な露光制御
値として、絞り値およびシャッター値を出力する。すな
わち、図5の例においては、Gカウント値が最大とな
り、cの露光条件を適正露光として検出する。
【0022】また、露出制御回路12において、R,
G,Bカウント値の最大値を示す露光条件が複数検出さ
れた場合は、その条件のうちもっとも露光量が多くなる
露光条件を適正露出として検出する。図6は、カウント
値の最大値を示す露光条件が複数得られたときの例を示
すが、このような場合、dの露光条件を適正露出として
検出する。
【0023】上述の第一,第二の実施形態においては、
デジタルスチルビデオカメラの自動露出制御装置におい
て、画像データのもつ情報量が最大となる露光条件を検
出することにより、被写体位置や輝度分布に影響されず
に、適正値が得られる露出制御を行うことを目的とし
て、画面の各画素の輝度情報等を元に、好S/Nが得ら
れる画素数が最大となる露出制御を行う露出制御装置を
提供する。
【0024】第一,第二の実施形態では、画面全体の情
報量を最大にすることを主眼としたが、画面内の一部の
情報量を最大にさせる露出制御装置などの応用を考えた
場合、単純に画面の一部のみを切り出して計数を行うと
画角の変化に敏感になりすぎ、ほとんど画角が変化して
いないにも拘わらず、露出制御結果が一変してしまうな
どの問題を生じる。
【0025】そこで、本発明の第三の実施形態では、画
面の位置に対して露出制御を適応的に行うなどの応用を
実現するためのもので、画像情報量を検出する際に、画
面内の位置に対して、画素ごとに多階調の重みつけを行
う手段を設けることにより、露出制御の画角に対する急
激な変化を抑制することを目的とした露出制御装置を示
す。
【0026】本発明による自動露出制御装置の第三の実
施形態の概要を説明する。本実施形態の自動露出制御装
置は、画像の全画素に対して、輝度データがS/Nが良
好な値となる範囲に含まれるか否かを画素計数の判定条
件とし、条件を満たす画素数が最大となる露出制御を行
う自動露出制御装置に関するものである。
【0027】本実施形態の露出制御装置は、画面を構成
する全画素に対して所定の条件を満たすか否かを判定
し、全画面中で上記条件が満たされる画素の個数が最大
になる露出条件を検出して露出制御を行う、CCDを撮
像素子として用いるデジタルスチルビデオカメラの自動
露出制御装置において、上記判定条件を満たす画素の個
数を検出する際に画面上の位置に従った加重計数処理を
行う手段を備え、画面上の位置に対する加重比率を設定
するために、各画素あたり多階調の濃淡値が記録可能な
加重パラメータ用画像メモリを備え、加重パラメータ用
画像メモリに記憶される濃淡値に従って、画素計数に重
みつけを行う手段を備え、判定条件を満たす画素を計数
する際に、加重パラメータ用画像メモリの濃淡値を0か
ら1の間の加重比率に変換して、各画素に対する加重比
率の値を全画面に対して積算した結果を計数結果として
出力する手段を備えた自動露出制御装置である。
【0028】本発明の第三の実施形態の自動露出制御装
置を図面を用いて詳細に説明する。図7は、第三の実施
形態の自動露出制御装置の一例を説明するための構成図
であり、図中、1〜5の各部の動作に関しては、図1に
示した第一の実施形態の構成について述べたものと同様
である。21は輝度検出判定回路(輝度判定回路)であ
る。輝度判定回路21は、外部より設定される輝度上限
値Y_hi、及び輝度下限値Y_loに従い、以下の条件
式 Y_lo<Y<Y_hi が、満たされるか否かを判定し、判定結果が偽であった
場合は0、判定結果が真であった場合は1を示す判定信
号を出力する。ここで、Y_lo及びY_hiは、CCD
のS/Nが良好な値を示す輝度の下限と上限の値を設定
し、黒つぶれや白とびの生じていない画素のみが真と判
定される値をあらかじめ設定する。
【0029】22は加重パラメータ用画像メモリであ
る。加重パラメータ用画像メモリ22のサイズは撮像用
のCCDと水平、垂直方向ともに同等の画素数を有す
る、多階調の濃淡画像を記録可能なメモリとする。本実
施形態では、各画素8ビットで256階調を記録可能な
メモリを用いるものとする。図8に加重パラメータ用画
像メモリ22に記録する濃淡画像の例を示す。図8
(A)は水平方向の画素位置に対する濃淡値を示し、図
8(B)は垂直方向の画素位置に対する濃淡値を示して
いる。加重パラメータ用画像メモリ22には、0(黒)
から255(白)の値を記録する。図8で示した例で
は、画像の中心が255、画像の周辺が0となり、画像
の中央に近づくに従って設定値は大きい。
【0030】23は加重演算回路である。加重演算回路
23は、現在条件判定を行っている撮像画像上の1画素
と同じ座標にあたる画素の濃淡値を加重パラメータ用画
像メモリ22より読み出すとともに、輝度判定回路21
の出力の判定信号を入力する。加重演算回路23では、
加重パラメータ用画像メモリ22から読み出した濃淡値
をその濃淡値に比例する0から1の間の加重比率に変換
処理する。図9において、横軸は濃淡値を示し、縦軸は
加重比率を示す。すなわち、本実施形態では濃淡値が2
55で白である場合に、加重比率が1と最大になる。図
8の加重パラメータ用画像メモリ22に記録される画像
の例は画像の中央に対して加重比率が大きく、周辺で加
重比率が小さくなるため、レンズ特性などにより、画像
の周辺の光量が落ちてしまう場合など、画像中央部のみ
を重視した露出制御を行う際に有効な設定となる。加重
演算回路23からは、判定信号値が0であった場合は0
を計数値として出力され、判定信号値が1であった場合
は、加重比率の値が計数値として出力される。
【0031】24は積算回路であり、画面を構成する全
画素に対して、出力された個々の計数値を積算し、積算
結果を加重計数値として出力する。25は露出制御回路
であり、絞り制御、シャッター制御などの露出システム
制御を行う。露出制御回路における絞り制御は、絞り2
に対する絞り制御値により、シャッター制御は、CCD
3に対するシャッター制御値による。
【0032】以下に、露出制御回路25における処理の
詳細について述べる。露出制御回路25は、最終的な露
光条件を決定する前に、露出制御可能な全ての露出条件
に対して、絞り及びシャッター制御を行い、各露光条件
ごとの加重計数値を記録する。図10は露出制御回路2
5において記録される加重計数値の露光条件に対する、
変化を示す例である。図10における横軸は露光条件を
示し、縦軸は各露光条件に対する加重計数値を示す。露
出制御回路25は、加重計数値のうち、最大の値を示す
時の露光条件を検出し、画像記録に用いる最終的な露光
制御値として、絞り値及びシャッター値を出力する。す
なわち図10の例においては、eの露光条件を適正露光
として検出する。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明は、CCDを撮像素子と
して用いるデジタルスチルビデオカメラの自動露出制御
装置において、画面を構成する全画素に対して所定の光
特性条件を満たす画素を検出する検出手段と、前記検出
手段によって検出した画素を計数する計数手段を有し、
前記計数手段の出力する画素計数が最大になるような露
出条件を検出し、該露出条件に基づき露出制御を行うよ
うにしたので、露出制御に露光量の規定値を定める必要
がないため、CCD,光学特性などをはじめとする、入
力系の特性変化に応じた調整作業を行うことなく、安定
に露出制御を行うことが可能となる。
【0034】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記所定の光特性条件は、輝度値があらかじめ設定
された上限値と下限値の間の値であるようにしたので、
被写体の輝度分布によらず、画像の輝度信号のS/Nが
良好に記録できる画素数が最大となる露出制御を行うた
め、画像全体として最大の輝度情報量が得られる露出制
御が可能となる。
【0035】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記所定の光特性条件は、各画素の色成分を変換し
た色信号R,G,B値があらかじめ設定された上限値と
下限値の間の値であるようにしたので、被写体の色分布
によらず、画像の色信号のS/Nが良好に記録できる画
素数が最大となる露出制御を行うため、画像全体として
最大の色情報量が得られる露出制御が可能となる。
【0036】請求項4の発明は、請求項1乃至3のいず
れか1の発明において、検出された前記露出条件のう
ち、もっとも明るく画像が記録される露出条件に基づき
露出制御を行うようにしたので、被写体の例えば、輝度
分布,色分布が平坦である場合、それぞれ輝度信号,色
信号のS/Nが良好な画素数が得られる露光条件のう
ち、もっとも明るい画像が記録される露光条件を検出す
るため、それぞれ被写体の輝度,色に対して、最大のデ
ジタルデータのビット数が得られる露光制御が可能とな
る。
【0037】請求項5の発明は、CCDを撮像素子とし
て用いるデジタルスチルビデオカメラの自動露出制御装
置において、画面を構成する全画素に対して所定の光特
性条件を満たす画素を検出する検出手段と、前記検出手
段によって検出した画素を画面上の位置に従って加重計
数処理を行う手段とを有し、前記加重計数処理を行う手
段の出力する画素計数が最大になるような露出条件を検
出し、該露出条件に基づき露出制御を行うようにしたの
で、例えば、被写体の輝度分布によらず、画像の輝度信
号のS/Nが良好に記録できる画素数が最大となる露出
制御を行う際には、画像全体として最大の輝度情報量が
得られる露出制御に加えて、画像の位置に対して露出制
御の重みつけが可能となり、画面上で重要視される位置
に対する画像情報量が最大となる自動露出制御が可能と
なる。
【0038】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、前記加重計数処理を行う手段は、画素を計数する際
に、前画面を構成する各画素に対して多階調の濃淡値が
記録可能な画像メモリに記憶される濃淡値に従って重み
つけを行う手段であるようにしたので、画像の位置に対
して露出制御の重みつけを行うための設定用に、多階調
の濃淡画像記録メモリを用いることによって、ハイコン
トラストの被写体に対しても軽度の画角変化に対して、
露出制御結果が一変してしまうなどの問題が軽減され
る。
【0039】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、前記濃淡値に従って重みつけを行う手段は、前記画
像メモリの濃淡値を0から1の間の加重比率に変換し
て、各画素に対する加重比率の値を全画面に対して積算
する手段であるようにしたので、重みつけの程度を濃淡
画像の画素値を0から1の間の係数に変換する単純な構
成の回路を設けることによって、画面上の位置による重
みを画素計数処理に対して反映させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施形態の自動露出制御装置
の一例を説明するための構成図である。
【図2】 露光条件と、該露光条件に対する画素のカウ
ント値の関係を示す図である。
【図3】 図2において、カウント値の最大値を示す露
光条件が複数得られたときの例を示す図である。
【図4】 本発明の第二の実施形態の自動露出制御装置
の一例を説明するための構成図である。
【図5】 露光条件と、該露光条件に対するR,G,B
カウント値の関係を示す図である。
【図6】 図5において、カウント値の最大値を示す露
光条件が複数得られたときの例を示す図である。
【図7】 本発明の第三の実施形態の自動露出制御装置
の一例を説明するための構成図である。
【図8】 加重パラメータ用画像メモリに記録する画素
位置に対する濃淡値の一例を示す図である。
【図9】 濃淡値と加重比率の関係を示す図である。
【図10】 露光条件と、該露光条件に対する画素の加
重計数値の関係を示す図である。
【符号の説明】
1…光学レンズ、2…絞り、3…撮像素子のCCD、4
…A/Dコンバータ、5…マトリクス回路、6…輝度検
出カウンタ、7,12,25…露出制御回路、11…色
検出カウンタ、21…輝度検出判定回路、22…加重パ
ラメータ用画像メモリ、23…加重演算回路、24…積
算回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCDを撮像素子として用いるデジタル
    スチルビデオカメラの自動露出制御装置において、画面
    を構成する全画素に対して所定の光特性条件を満たす画
    素を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出し
    た画素を計数する計数手段を有し、前記計数手段の出力
    する画素計数が最大になるような露出条件を検出し、該
    露出条件に基づき露出制御を行うことを特徴とする露出
    制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動露出制御装置にお
    いて、前記所定の光特性条件は、輝度値があらかじめ設
    定された上限値と下限値の間の値であることを特徴とす
    る露出制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の自動露出制御装置にお
    いて、前記所定の光特性条件は、各画素の色成分を変換
    した色信号R,G,B値があらかじめ設定された上限値
    と下限値の間の値であることを特徴とする露出制御装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1に記載の自
    動露出制御装置において、検出された前記露出条件のう
    ち、もっとも明るく画像が記録される露出条件に基づき
    露出制御を行うことを特徴とする露出制御装置。
  5. 【請求項5】 CCDを撮像素子として用いるデジタル
    スチルビデオカメラの自動露出制御装置において、画面
    を構成する全画素に対して所定の光特性条件を満たす画
    素を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出し
    た画素を画面上の位置に従って加重計数処理を行う手段
    とを有し、前記加重計数処理を行う手段の出力する画素
    計数が最大になるような露出条件を検出し、該露出条件
    に基づき露出制御を行うことを特徴とする露出制御装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の自動露出制御装置にお
    いて、前記加重計数処理を行う手段は、画素を計数する
    際に、前画面を構成する各画素に対して多階調の濃淡値
    が記録可能な画像メモリに記憶される濃淡値に従って重
    みつけを行う手段であることを特徴とする露出制御装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の自動露出制御装置にお
    いて、前記濃淡値に従って重みつけを行う手段は、前記
    画像メモリの濃淡値を0から1の間の加重比率に変換し
    て、各画素に対する加重比率の値を全画面に対して積算
    する手段であることを特徴とする露出制御装置。
JP10121810A 1998-01-29 1998-04-14 露出制御装置 Pending JPH11284904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121810A JPH11284904A (ja) 1998-01-29 1998-04-14 露出制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202498 1998-01-29
JP10-32024 1998-01-29
JP10121810A JPH11284904A (ja) 1998-01-29 1998-04-14 露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284904A true JPH11284904A (ja) 1999-10-15

Family

ID=26370542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121810A Pending JPH11284904A (ja) 1998-01-29 1998-04-14 露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859230B2 (en) * 2001-11-07 2005-02-22 Omnivision Technologies, Inc. Method of fast automatic exposure or gain control in a MOS image sensor
KR100495415B1 (ko) * 1999-12-30 2005-06-14 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서에서의 자동 노출 장치
US7321394B1 (en) * 2000-09-29 2008-01-22 Lucid, Inc. Automatic gain control for a confocal imaging system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495415B1 (ko) * 1999-12-30 2005-06-14 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서에서의 자동 노출 장치
US7321394B1 (en) * 2000-09-29 2008-01-22 Lucid, Inc. Automatic gain control for a confocal imaging system
US7961214B2 (en) 2000-09-29 2011-06-14 Lucid, Inc. Automatic gain control for a confocal imaging system
US6859230B2 (en) * 2001-11-07 2005-02-22 Omnivision Technologies, Inc. Method of fast automatic exposure or gain control in a MOS image sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9584733B2 (en) High dynamic range transition
US7129980B1 (en) Image capturing apparatus and automatic exposure control correcting method
US6583820B1 (en) Controlling method and apparatus for an electronic camera
JP2001311980A (ja) 露出制御装置
US6989867B2 (en) CCD camera daytime/nighttime control
CN101848327B (zh) 摄像装置及图像处理方法
KR20070026190A (ko) 촬상 장치, 촬상 방법 및, 촬상 프로그램과, 화상 처리장치, 화상 처리 방법 및 화상 처리 프로그램
CN102300049A (zh) 图像信号处理装置
CN104038702A (zh) 摄像设备及其控制方法
JP4626432B2 (ja) 撮像装置における色判別方法及び装置並びに撮像装置の露出制御方法
US20040061801A1 (en) Method, system, and computer readable medium for controlling automatic focusing of a digital camera
JP2528368B2 (ja) カメラ
JP2007166028A (ja) 露出量制御装置および露出量制御方法
JP5316923B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JPH11284904A (ja) 露出制御装置
JP2001197358A (ja) 撮像装置
JP2001045363A (ja) カメラの自動露出装置
JP2006333052A (ja) 露出調整装置
JP4422353B2 (ja) 電子カメラ
JP3700207B2 (ja) 自動露出制御装置、自動露出制御方法、及び撮像装置
JP2003322902A (ja) 撮像装置、及び輝度分布図表示方法
JP5473582B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2002268116A (ja) 自動露出制御装置およびそのプログラムを組み込んだ外部記憶媒体
JP2000287121A (ja) 画像信号処理装置
JP2002258345A (ja) 自動露出制御装置