JPH11284840A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11284840A
JPH11284840A JP10098572A JP9857298A JPH11284840A JP H11284840 A JPH11284840 A JP H11284840A JP 10098572 A JP10098572 A JP 10098572A JP 9857298 A JP9857298 A JP 9857298A JP H11284840 A JPH11284840 A JP H11284840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frequency component
data
stored
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10098572A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Yamazaki
由希子 山崎
Takahiro Yagishita
高弘 柳下
Netsuka Matsuura
熱河 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10098572A priority Critical patent/JPH11284840A/ja
Publication of JPH11284840A publication Critical patent/JPH11284840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成した画像を見やすく、良い品質で合成す
ることを可能にすると共に、高圧縮及び複数枚の画像の
記憶が可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 写真画像とテキスト画像の画像データ
は、ビットマップデータに変換され、それぞれ記憶部1
01に記憶され、ウェーブレット変換部102で周波数
分解され、分解された係数は合成部103へ送られる。
合成部103では複数枚の画像を1枚に合成する際、各
画像の高周波成分のうち、絶対値が0より大きい値が同
じ座標に存在した場合、所定の画像の高周波成分を優先
して残し、他の画像の高周波成分は0にして合成する。
その後、逆ウェーブレット変換部104で0〜255の
画素値に逆変換され、フレームメモリ105から出力さ
れ、印字が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを高周
波成分と低周波成分とに周波数分解する周波数分解手段
を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスによって画像形成を行
うデジタル複写機、プリンタ等の画像形成装置におい
て、メモリカード等の記憶手段を用意しておき、原稿の
画像情報をCCDによって電気信号に変換し、デジタル
変換して記憶手段に記憶させ、CCDによってさらに出
力された原稿の画像情報に記憶手段から読み出された画
像情報を合成し、この合成画像を出力するものや、また
マーク等の小さい画像を記憶させておき原稿に合成させ
るものが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の装置で
は、メモリカードや内蔵メモリ等の容量の制限により、
画像全体の合成はできず、出来ても1枚分しか記憶させ
ることは出来なかった。例えば、特開平5−12249
6号公報においては、メモリカードを記憶媒体としてい
るが、保存する際に画像を圧縮して記憶させることで、
容量をカバーしている。また、記憶された画像に情報も
同時に記憶させておくことで、操作性の向上を見込んで
いる。しかし、これらは複数枚分の画像を記憶させるも
のではなく、そのためには圧縮方法にも限度がある。
【0004】また、合成方法として、特開平4−322
559号公報で記載されているのは、第1の画像の低周
波成分と第2の画像の高周波成分とを合成し、第3の画
像を生成するというものであるが、この場合、第1の画
像の高周波成分が削られるため、第1の画像の画質が良
質に保たれない。従来技術には以上のような課題があ
る。
【0005】本発明は、合成した画像を見やすく、良い
品質で合成することを可能にすると共に、高圧縮及び複
数枚の画像の記憶が可能な画像形成装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、画像データを高周波成分と
低周波成分とに周波数分解する周波数分解手段を有する
画像形成装置において、複数枚の画像を1枚に合成する
際、各画像の高周波成分のうち、絶対値が0より大きい
値が同じ座標に存在した場合、所定の画像の高周波成分
を優先して残し、他の画像の高周波成分は0にして合成
する合成部を備えたことを特徴とするものである。
【0007】また上記目的を達成するために、請求項2
記載の発明は、画像データを高周波成分と低周波成分と
に周波数分解する周波数分解手段を有する画像形成装置
において、合成の際、複数の画像の低周波成分のうち、
ある所定の画像の低周波成分にある所定の範囲の濃度デ
ータが存在した場合、その画像の低周波成分を優先して
残し、他の画像の低周波成分は0にして合成する合成部
を備えたことを特徴とするものである。
【0008】また上記目的を達成するために、請求項3
記載の発明は、請求項2記載の発明において、ある1枚
の画像を周波数分解し、係数を符号化手段により圧縮し
て得られた符号データを保存する大容量記憶手段を備え
たことを特徴とするものである。
【0009】また上記目的を達成するために、請求項4
記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記大容
量記憶手段に複数枚の圧縮画像ファイルを保存し、選択
手段により、使用したい画像をその中から選択する機能
を有することを特徴とするものである。
【0010】また上記目的を達成するために、請求項5
記載の発明は、請求項3記載の発明において、合成した
い画像のサイズと、前記大容量記憶手段に保存してある
画像のサイズが一致しなかった場合に、警告を出す機能
を有することを特徴とするものである。
【0011】また上記目的を達成するために、請求項6
記載の発明は、請求項3記載の発明において、合成した
い画像のサイズと、前記大容量記憶手段に保存してある
画像のサイズが一致しなかった場合に、自動的に保存さ
れている画像を拡大/縮小して合成する機能を有するこ
とを特徴とするものである。
【0012】また上記目的を達成するために、請求項7
記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記大容
量記憶手段に保存されている複数枚の画像をアイコン化
して、リストとして出力する機能を有することを特徴と
するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。まず、第1の実施の形態
を説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に対応す
る画像形成装置の要部ブロック図である。記憶部101
(フレームメモリA,B)、ウェーブレット変換部10
2、合成部103、逆ウェーブレット変換部104、フ
レームメモリ105を備える。ネットワーク上につなが
れたホスト、あるいはスキャナから読み込まれた画像デ
ータは、まずビットマップデータに変換され、記憶部1
01にそれぞれ格納される。ここで読み込まれた画像
は、仮に写真画像とテキスト画像の2枚だとする。ここ
に各画像のビットマップデータが完成すると、このデー
タは周波数分解される。ここでは、サブバンド変換の1
つであるウェーブレット変換部102へ転送され、周波
数分解される。
【0014】ここでのウェーブレット変換は、図2に示
すような各式により、低周波成分(LL)、高周波成分
(LH,HL,HH)の4つの周波数成分に分解され
る。ここで出来た低周波成分(LL)について同様の周
波数分解を繰り返すことで、図3に示すような多重解像
度変換ができる。図3の例は、4階層の変換を行った例
である。
【0015】このように分解された係数は合成部103
へ送られる。ウェーブレット変換部102で生成された
写真(S)、テキスト(T)の各々のウェーブレット係
数はそれぞれ、LH,HL,HHの3種類の高周波成分
と、LLの1つの低周波成分に変換されている。
【0016】ここでは、テキスト画像のエッジを保存す
る合成を行おうとすると、低周波成分は、写真画像のL
Lを用いてLL=LL(S)とし、テキスト画像のLL
(T)は使用しない。そして、高周波成分の合成では、
基本的に写真画像の高周波成分を合成画像の高周波成分
として用いるが、もしテキスト画像の高周波成分の3種
類のうち、どれか1つでも0以外の係数がある座標で
は、3つの係数全てテキスト画像の高周波成分を用い
る。
【0017】このようにして、合成部103で合成画像
の低周波成分(LL)と高周波成分(LH,HL,H
H)が作成されると、逆ウェーブレット変換部104
で、係数から0−255の画素値に逆変換され、フレー
ムメモリ105上から、図示しないエンジンを通して、
出力器により印字されて出力される。
【0018】図4は合成対象画像を示す図、図5は合成
画像の第1の例を示す図である。図4の(A)に示すH
DDに保存されていた写真画像に、(B)のようなテキ
スト画像を合成すると、図5に示す合成画像が得られ
る。このように、写真画像の上に文字の輪郭だけが上書
きされた画像が得られる。
【0019】次に第2の実施の形態を説明する。この実
施の形態も、図1に示す第1の実施の形態と同様に処理
されるが、合成部103における処理が異なる。第2の
実施の形態では、テキスト画像のエッジ、及び濃度を保
存する合成を行おうとすると、高周波成分の合成は第1
の実施の形態と同様に行われるが、低周波成分について
も合成処理を行う。
【0020】基本的に写真画像のLLを用いるが、ここ
で、合成するテキスト画像の文字が白地に黒文字で書か
れていた場合、テキスト画像の低周波成分(LL)が白
(255)以外の値を持っている場合、テキスト画像の
LLを用いる。このようにして合成画像の低周波成分と
高周波成分が作成される。
【0021】図6は合成画像の第2の例を示す図であ
る。この場合、テキストは輪郭だけでなく、全て写真画
像上に合成される。
【0022】次に第3の実施の形態を説明する。図7は
本発明の第3の実施の形態に対応する画像形成装置の要
部の前段のブロック図、図8は同じく後段のブロック図
である。図7にデジタル画像形成装置における圧縮まで
の構成を示す。第3の実施の形態として、モノクロのデ
ジタル画像形成装置を想定する。
【0023】ネットワーク上につながれたホスト、ある
いはスキャナから読み込まれた第1の画像データは、ま
ずビットマップデータに変換され、第1の記憶部(フレ
ームメモリ)201に格納される。ここに1枚分の画像
のビットマップデータが完成すると、このデータはウェ
ーブレット変換部202へ転送される。変換後の係数
は、必要に応じて図7に示す量子化器203において所
定の量子化が行われる。例えば、低階層の高周波成分ほ
ど人間の目には付きにくいものなので、図3に示した四
角の右下の係数から順に、左上の係数に向かってデータ
量を削除していったり、残った係数をベクトルコード化
等の処理を行う。
【0024】このように、量子化器203によってサイ
ズが小さくなったデータは、次に符号化器204におい
てQM−coder等の算術符号化が行われ、圧縮され
る。圧縮されたデータは、順次ハードディスクドライブ
(HDD)等の第2の記憶部205に書き込まれ、保存
される。
【0025】次に、図8に圧縮データを伸張して合成し
出力するまでの構成を示す。上記の手順で、予めHDD
205に保存されていた第1の画像の符号化データは、
復号器206において符号化前のデータに復号される。
次に逆量子化器207において、コード化されていたデ
ータはウェーブレット係数値に戻される。
【0026】一方、入力ホスト及びスキャナから伝送さ
れた第2の画像データは、第1の画像と同様に、まず1
枚分のビットマップデータに展開され、第1の記憶部2
01に記憶され、ウェーブレット変換部202で、L
L,LH,HL,HHの4つの成分に変換される。第1
の画像と第2の画像の双方のウェーブレット係数は合成
部208で、第1、第2の実施の形態のように合成され
る。
【0027】合成部208で合成された係数は、逆ウェ
ーブレット変換部209において、ウェーブレット係数
から画像データに逆変換され、フレームメモリ210に
ビットマップデータとして展開される。ここで用いた第
1の画像は、この後、別の画像が保存されない限りHD
D205に保存され続けるので、別の第3の画像と合成
して何度も利用することができる。合成して作成された
画像データは、エンジンを通して、出力器により印字さ
れて出力される。
【0028】次に第4の実施の形態を説明する。図9は
第4の実施の形態に対応するHDD内のデータの保存管
理の説明図である。処理の流れは第3の実施の形態と同
様であるが、ここではHDD205上に複数枚の画像デ
ータを保存する。HDD205内では、圧縮された画像
データを保存する際に、各画像の保存先の先頭アドレス
を管理する画像アドレス管理テーブルを作成する。
【0029】これにより、画像の番号さえ分かれば、希
望する画像を選択して使用することができる。保存でき
る画像の枚数であるが、HDD205の容量と、圧縮器
における量子化度合いにより変更できるが、予め決めて
おくものとする。
【0030】次に第5の実施の形態を説明する。図10
は第5の実施の形態に対応するHDD内のデータの保存
管理の説明図であり、(A)は画像アドレス管理テーブ
ルを示し、(B)は圧縮画像データを示す。
【0031】処理の流れは第3の実施の形態と同様であ
る。ここでは、上記第4の実施の形態に加えて、画像の
サイズ等の情報も画像管理テーブルに記述しておく。例
えば、1枚目の画像情報は、先頭アドレスに入っている
オフセット分、先の番地に記述しておく。ここには、保
存されている画像の復元時のサイズ、実際の画像データ
へのオフセット値等が記述される。
【0032】ユーザは、PC(ホスト)上から画像デー
タを送ると同時に、保存先の複数の画像の中から1つの
画像の番号を選択する。画像形成装置側では、伝送され
てきたテキストデータの画像サイズと保存画像のサイズ
が一致しなかった場合に、警告としてその旨を知らせる
信号をPC側に送り、処理を中断する。
【0033】次に第6の実施の形態を説明する。第5の
実施の形態と同様に、ユーザが、PC上からテキストデ
ータを送ると同時に、保存先の画像の番号を選択する。
画像形成装置側では、伝送されてきたテキストデータの
画像サイズと保存画像のサイズが一致しなかった場合
に、保存画像のデータを、伝送されてきたテキストデー
タの画像サイズに合わせて変倍処理をする。この場合、
変倍処理用のフレームメモリがもう1枚必要となる。変
倍処理については拡大時には線形補間、縮小時には線形
に間引きして単純変倍等を行う。そして変倍された保存
画像に、伝送されたテキストデータを合成して、出力器
により印字する。
【0034】次に第7の実施の形態を説明する。図11
は第7の実施の形態に対応するHDD内のデータの保存
管理の説明図であり、(A)は画像管理テーブルを示
し、(B)は圧縮画像データを示し、(C)はアイコン
画像データを示す。また、図12は第7の実施の形態に
対応する出力サンプルを示す図である。図11は保存さ
れている画像の縮小画像を用いて複数枚保存されている
画像のリストを表示するものである。
【0035】圧縮器のウェーブレット変換部202にお
いて、多重解像度変換された係数のうち、最上位階層の
LL4を用いる。LL成分は階層が上がるにつれて原画
像を間引きしていったような縮小画像が形成されてい
く。これを利用して、実際にリストとして使用するサイ
ズまでLL4をさらに間引きして縮小し、それらを図1
1に示すように保存しておく。リストの出力要求がきた
ら、画像アドレス管理テーブルの番号とアイコン画像へ
のアドレスを利用して、図12に示すようなリストを出
力する。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数枚の
原稿を合成する際、例えば、写真画像とテキスト画像に
よる合成画像を得る場合に、テキスト画像のエッジを保
存して優先的に合成することで、写真画像の上に合成さ
れた文字の輪郭が保存されて、写真も全体表示として損
なわれず、テキストも解読可能な合成画像を得ることが
できる。
【0037】請求項2記載の発明によれば、例えば、写
真画像とテキスト画像による合成画像を得る際に、テキ
スト画像のエッジに加え、濃度も保存して優先的に合成
することで、写真画像の上に合成された文字の輪郭、及
び濃度が保存されて、テキストが完全に上書きされたよ
うな良好な画質の合成画像を得ることができる。
【0038】請求項3記載の発明によれば、画像形成装
置自体に1つの画像を圧縮して保存しておくことによ
り、その画像を合成対象画像として、何時でも使用する
ことができる。
【0039】請求項4記載の発明によれば、画像形成装
置自体に高品質に圧縮された画像複数枚を常時保存し、
使用したい画像をその中から選択して利用することがで
きる。
【0040】請求項5記載の発明によれば、合成しよう
とする画像のサイズと、保存されている画像のサイズが
一致しなかった場合に、警告を出すことができる。
【0041】請求項6記載の発明によれば、合成しよう
とする画像のサイズと、保存されている画像のサイズが
一致しなかった場合に、保存されている画像のサイズ
を、合成する画像のサイズに合わせて変倍して合成する
ことができる。
【0042】請求項7記載の発明によれば、複数枚の画
像を画像形成装置に保存している場合に、保存されてい
る画像のリストを出力し、確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に対応する画像形成
装置の要部ブロック図である。
【図2】ウェーブレット変換の説明図である。
【図3】多重解像度ウェーブレット変換の説明図であ
る。
【図4】合成対象画像を示す図である。
【図5】合成画像の第1の例を示す図である。
【図6】合成画像の第2の例を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に対応する画像形成
装置の要部の前段のブロック図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に対応する画像形成
装置の要部の後段のブロック図である。
【図9】本発明の第4の実施の形態に対応するHDD内
のデータの保存管理の説明図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態に対応するHDD
内のデータの保存管理の説明図である。
【図11】本発明の第7の実施の形態に対応するHDD
内のデータの保存管理の説明図である。
【図12】本発明の第7の実施の形態に対応する出力サ
ンプルを示す図である。
【符号の説明】
101 記憶部 102 ウェーブレット変換部 103 合成部 104 逆ウェーブレット変換部 105 フレームメモリ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを高周波成分と低周波成分と
    に周波数分解する周波数分解手段を有する画像形成装置
    において、 複数枚の画像を1枚に合成する際、各画像の高周波成分
    のうち、絶対値が0より大きい値が同じ座標に存在した
    場合、所定の画像の高周波成分を優先して残し、他の画
    像の高周波成分は0にして合成する合成部を備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 画像データを高周波成分と低周波成分と
    に周波数分解する周波数分解手段を有する画像形成装置
    において、 合成の際、複数の画像の低周波成分のうち、ある所定の
    画像の低周波成分にある所定の範囲の濃度データが存在
    した場合、その画像の低周波成分を優先して残し、他の
    画像の低周波成分は0にして合成する合成部を備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、 ある1枚の画像を周波数分解し、係数を符号化手段によ
    り圧縮して得られた符号データを保存する大容量記憶手
    段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載において、 前記大容量記憶手段に複数枚の圧縮画像ファイルを保存
    し、選択手段により、使用したい画像をその中から選択
    する機能を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載において、 合成したい画像のサイズと、前記大容量記憶手段に保存
    してある画像のサイズが一致しなかった場合に、警告を
    出す機能を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載において、 合成したい画像のサイズと、前記大容量記憶手段に保存
    してある画像のサイズが一致しなかった場合に、自動的
    に保存されている画像を拡大/縮小して合成する機能を
    有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項3記載において、 前記大容量記憶手段に保存されている複数枚の画像をア
    イコン化して、リストとして出力する機能を有すること
    を特徴とする画像形成装置。
JP10098572A 1998-03-26 1998-03-26 画像形成装置 Pending JPH11284840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098572A JPH11284840A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098572A JPH11284840A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284840A true JPH11284840A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14223396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098572A Pending JPH11284840A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056060A1 (fr) * 1999-03-15 2000-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de traitement d'image, et support enregistre
JP2002176553A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Canon Inc 画像処理装置、及びその方法、並びにプログラム、記憶媒体
JP2011062935A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056060A1 (fr) * 1999-03-15 2000-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de traitement d'image, et support enregistre
JP2002176553A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Canon Inc 画像処理装置、及びその方法、並びにプログラム、記憶媒体
JP4612782B2 (ja) * 2000-09-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその方法、並びにプログラム、記憶媒体
JP2011062935A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751865A (en) Method and apparatus for image rotation with reduced memory using JPEG compression
JP3504978B2 (ja) 圧縮画像の仮想編集方法
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
JPH11331847A (ja) 画像変換方法、ディジタルカメラおよびコンピュ―タシステム
JP2002511686A (ja) 多解像度圧縮像管理システム及び方法
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2005277908A (ja) 画像処理装置、その画像処理方法およびカメラつき携帯電話
JP4083934B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2004242290A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、画像編集処理システム、画像処理プログラム及び記憶媒体
US7542611B2 (en) Image processing apparatus and method for converting first code data sets into second code data for JPEG 2000 and motion JPEG 2000
JP2000341689A (ja) ウェーブレット逆変換装置及び方法、並びにウェーブレット復号装置及び方法
US7630568B2 (en) System and method for low-resolution signal rendering from a hierarchical transform representation
JP3343104B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007005844A (ja) 符号化処理装置、符号化処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JPH11284840A (ja) 画像形成装置
JP2002077657A (ja) 画像処理装置及び方法、並びに記憶媒体
KR20000029715A (ko) 화상매핑장치및방법과화상생성장치및방법
JP2000312294A (ja) 画像処理装置
JP2004222186A (ja) 画像データ構造、並びに画像記録方法、装置及びプログラム
JP4274187B2 (ja) 表示データ伸張方法、表示データ圧縮伸張方法、表示データ伸張装置および表示データ圧縮伸張装置
JP4129097B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000134459A (ja) 画像処理方法
JP2000032271A (ja) 画像生成装置及び方法
JP2000013610A (ja) 符号化画像ファイル作成方法および装置、復号化方法および装置、並びに符号化画像ファイル作成方法および復号化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3188237B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705