JPH11284691A - ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 - Google Patents
ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体Info
- Publication number
- JPH11284691A JPH11284691A JP10081132A JP8113298A JPH11284691A JP H11284691 A JPH11284691 A JP H11284691A JP 10081132 A JP10081132 A JP 10081132A JP 8113298 A JP8113298 A JP 8113298A JP H11284691 A JPH11284691 A JP H11284691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluated
- network
- transfer performance
- node
- performance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
続装置やサーバー等のネットワーク性能を評価すること
が可能な技術を提供する。 【解決手段】 転送性能を測定する複数の被評価ノード
の組み合わせを設定し、前記組み合わせ中の被評価ノー
ドの数を変化させて転送性能の測定を指示し、前記指示
により複数の被評価ノードへ転送性能の測定を指示し、
前記指示により当該被評価ノードでアプリケーションプ
ログラムのプロトコル処理を含めた転送性能の測定を行
い、前記指示された複数の被評価ノードから転送性能の
測定結果を受信し、前記複数の被評価ノードでの転送性
能の測定結果により当該被評価ノードまたは当該被評価
ノード間のネットワークで発生しているロスト数を算出
し、当該被評価ノード及び当該被評価ノード間のネット
ワークの性能の評価を行うものである。
Description
を評価するネットワーク評価システムに関し、特にネッ
トワークに接続された情報処理装置やネットワーク接続
装置或いはネットワークシステム全体の実効性能を評価
し問題個所を抽出するネットワーク評価システムに適用
して有効な技術に関するものである。
装置からなるネットワークの性能評価を行う場合には、
シミュレータ(アナライザ)等の専用装置を利用してい
る。この場合、シミュレータから発信されたデータフレ
ームの応答時間からフレームの通過したネットワークの
転送遅延時間(レイテンシ)を測定できるが、シミュレ
ータ自身が擬似的にデータフレームを作り出し、そのフ
レームを発信し続け、正常に通過したフレーム数をカウ
ントするという処理を行っている為、転送エラー時の再
送等といったエンドノードのプロトコル処理を含むデー
タ転送能力を示す実効性能を測定することは出来ない。
価を行う場合は、対象となる装置に転送性能測定用アプ
リケーションプログラムを個別にインストールし、各装
置毎に実行して測定を行っている。
た特願平8−269205号に記載されているネットワ
ーク検証システムに示される様に、ネットワークにおけ
る任意のノード間のネットワーク性能の自動検証を行う
ものがある。
ントロールセンタサーバーのノードと、ネットワーク性
能測定の送信側評価ノードと相手先評価ノードを設け、
両評価ノードはノード間ネットワーク性能を測定するネ
ットワーク性能測定プログラムを備えており、前記測定
用コントロールセンタサーバーから測定実施者が入力し
たネットワーク性能測定の送信側評価ノード及び相手先
評価ノードの情報並びにそれらのノード間のネットワー
ク性能測定時に用いるパラメータによって、指定ノード
間で自動的に測定を行う。
の自動測定の結果を受け取り、集中して登録及び管理を
行うので、多数のノードが接続されるネットワークシス
テムのネットワーク性能測定にかかる時間の短縮及び人
員の省力化が出来る。
ークの性能評価においては、次の様な問題がある。すな
わち、前記従来のネットワーク検証システムは、該ネッ
トワーク上の1対1のエンドノード間でのネットワーク
性能測定プログラムにおける性能検証であった。この
為、通信性能測定の結果はどちらか一方の能力の劣るエ
ンドノードの性能に依存し、相手側の高い能力を持つノ
ードの性能を検証することは出来ないという問題があ
る。
ムは、該ネットワーク上の1対1のエンドノード間での
性能検証である為、1対多の組み合わせでの有効な結果
を得ることができないという問題がある。
するネットワーク接続装置やネットワークシステムの性
能は、通常、単一のエンドノードの性能よりは上回って
いるが、このノード間通信性能測定ではそれらの限界性
能を測ることはできないという問題がある。
性能を測る方法として、前記シミュレータを用いて大量
のフレームを送出することにより性能測定を行うことが
可能だが、この測定は、通常エンドノード上で処理され
る転送エラー時の再送等といったプロトコル処理を全く
無視した測定である為、その結果から実環境での限界時
のネットワークシステム全体の動作を類推することは困
難である。
は、実ネットワーク環境上での自動測定を行おうとすれ
ばエンドノードの性能を超えるネットワーク接続装置や
サーバーの限界ネットワーク性能を測定することは不可
能で、一方、大量のフレームを送出して測定をする為に
シミュレータを用いると、エンドノード上のプロトコル
処理を全く行わない為に実環境と同様の結果を得ること
が出来ないことから実際の運用時の最大性能を測定出来
ず、運用時の問題の調査も困難であるという問題があ
る。
ワーク処理能力の高いネットワーク接続装置やサーバー
等のネットワーク性能を評価することが可能な技術を提
供することにある。
びネットワーク接続装置が接続されているネットワーク
システム上の問題個所を抽出することが可能な技術を提
供することにある。
理装置をネットワーク接続装置を介して接続したネット
ワークの性能を評価するネットワーク評価方法におい
て、1対多または多対多の複数の被評価ノードの組み合
わせでネットワークの転送性能を測定し、当該被評価ノ
ード及び当該被評価ノード間のネットワークの性能の評
価を行うものである。
の手段を設ける。まず本発明のネットワーク評価システ
ムは、被評価ノードとなる任意のノード(情報処理装置
及びネットワーク接続装置)に転送性能測定プログラム
を備えている。
では、測定フレームの送信側となるノード及び受信側と
なるノードを用意し、ノード間でのスループット性能及
びレスポンス性能、送信側ノードの送出フレーム数、受
信側ノードのNIC上の受信フレーム数、受信側ノード
のアプリケーション上の受信フレーム数、各ノードのC
PU利用率を測定する。
は、前記転送性能測定プログラムの実行を管理するエー
ジェントプログラムを同一ノード上に備え、前記エージ
ェントプログラムが転送性能測定プログラムを実行する
為に必要な測定パラメータをスケジューラによって登録
している。更に、転送性能測定プログラムを実行する際
に送信側ノードとなる被評価ノード及び受信側ノードと
なる被評価ノードの1組以上の組み合わせとその各組み
合わせで用いられる前記測定パラメータのリストとを登
録する評価パラメータ、並びに前記転送性能測定プログ
ラム実行により得られる結果を記録する測定結果テーブ
ルを備えている。
記転送性能測定プログラムを起動して1組以上の被評価
ノードの組み合わせでの転送性能測定を全ての組み合わ
せで実行し、得られた結果を測定結果テーブルに出力す
るスケジューラを備える装置(ノード)を評価コントロ
ールサーバーとするネットワーク評価システムを構築す
ることにより、前記装置により多数の送信側被評価ノー
ドと受信側被評価ノードとの間の転送性能を同時に測定
でき、単一のエンドノードの処理能力を大きく上回るネ
ットワーク接続装置やサーバー等やネットワークシステ
ム全体の性能を測定が可能となる。
被評価ノード上や被評価ネットワークシステム上でのフ
レームのロストを検出する。ネットワーク上の多数のノ
ードを用いて測定された測定結果テーブルを収集した評
価コントロールサーバーは、測定結果中にパケットのロ
ストが存在するかを調査し、存在した場合にはロストし
た個所において限界性能を超えたと認識することにより
最大ネットワーク性能が測定される。パケットのロスト
が存在しなければ測定に用いたノードではいずれの個所
でも限界性能に達していないと認識し、ネットワーク構
成へのノードの増加や高性能ノードとの入れ替えが可能
であると評価結果を返す。
テムとし、各クライアントで実行される転送性能測定プ
ログラムの相手側ノードを同一のサーバーに指定し、上
記手段を実行することで単体のクライアントより性能の
高いノードであるサーバーのネットワーク性能の測定及
び評価が可能となる。
対象とし、前記ネットワークシステムを経由する様に転
送性能測定プログラムを実行する被評価ノードの組み合
わせを指定し上記手段を実行することによりネットワー
クシステムの性能測定及び評価が可能となる。また、最
大性能時の被評価ノードのCPU負荷の状態や最高性能
を発揮出来るネットワーク構成も合わせて評価可能とな
る。
被評価ノードを用い複数の組み合わせによる転送性能測
定プログラムを同時に実行し、ネットワークシステムや
サーバーへ一斉に負荷をかけることで、高性能のノード
やネットワークデバイス及びそれらで構成されたシステ
ムの、アプリケーションを用いたときの再送等のプロト
コル処理を含んだネットワーク性能の測定を行う事が可
能である。
ーク上でのロストを検出することで、ノードやネットワ
ークがネックになっているかどうかを判別することがで
きる。
プログラムに用いられる被評価ノードの組み合わせの内
1組を選んで測定し、次に1組追加し同様の測定という
様にユーザーに指定された全ての組み合わせを用いるま
で組み合わせ数を増加させながら繰り返し測定を行う事
により、性能の高いネットワークデバイスやサーバー及
びネットワークシステムの最大性能の測定が可能とな
る。
大性能を発揮するノード数も合わせて調べることで現在
のネットワーク環境において最大性能での通信が可能な
構成がわかり、最大性能を超える入力パケットがあった
ときのロストを調べることで、ネックになっている部分
としてサーバーかネットワークか、ネットワークならば
どのルートでネックになっているのかを切り分けること
が出来る。
テムによれば、複数の被評価ノードの組み合わせにより
ネットワークシステムやサーバーへ一斉に負荷をかけて
再送等のプロトコル処理を含んだネットワーク性能の測
定を行うので、ネットワーク処理能力の高いネットワー
ク接続装置やサーバー等のネットワーク性能を評価する
ことが可能である。
情報処理装置やネットワーク接続装置或いはネットワー
クシステム全体の実効性能を評価し問題個所を抽出する
一実施形態のネットワーク評価システムについて説明す
る。
テムの基本概念を示す図である。図1に示す様に本実施
形態のネットワーク評価システムは、評価コントロール
サーバー11と、被評価ノード12と、被評価ネットワ
ークシステム13と、被評価ノード14とを有してい
る。
ーク評価システム全体の動作を制御するサーバーであ
る。被評価ノード12は評価の対象となる送信側ノード
であり転送性能測定プログラムを備えるノードである。
対象となるネットワークシステムであり被評価ノード1
2及び被評価ノード14が接続されるネットワークシス
テムである。被評価ノード14は評価の対象となる受信
側ノードであり転送性能測定プログラムを備えるノード
である。
ューラ111と、エージェント管理プログラム112と
を有している。
スケジュール管理を行う機能を有する処理部であり、転
送性能を測定する複数の被評価ノード12及び被評価ノ
ード14の組み合わせを設定し、前記組み合わせ中の被
評価ノード12または被評価ノード14の数を変化させ
て転送性能の測定をエージェント管理プログラム112
に指示し、エージェント管理プログラム112から渡さ
れた複数のノードでの転送性能の測定結果により当該被
評価ノードまたは当該被評価ノード間のネットワークで
発生しているロスト数を算出し、当該被評価ノード及び
当該被評価ノード間のネットワークの性能の評価を行う
処理部である。
評価ノードの測定を管理する処理部であり、スケジュー
ラ111からの指示により複数の被評価ノード12のエ
ージェントプログラム121へ転送性能の測定を指示
し、複数の被評価ノード12から転送性能の測定結果を
受信してスケジューラ111に渡す処理部である。
ム121を有している。エージェントプログラム121
は被評価ノード12上で動作する送信側のエージェント
処理部であり、評価コントロールサーバー11のエージ
ェント管理プログラム112からの指示により転送性能
測定プログラムへ転送性能の測定を指示し、転送性能測
定プログラムから転送性能の測定結果を受け取ってエー
ジェント管理プログラム112に送信する処理部であ
る。
ム141を有している。エージェントプログラム141
は被評価ノード14上で動作する送信側のエージェント
処理部であり、評価コントロールサーバー11のエージ
ェント管理プログラム112からの指示を被評価ノード
12を介して受け取って転送性能測定プログラムへ転送
性能の測定を指示し、転送性能測定プログラムから転送
性能の測定結果を受け取ってエージェント管理プログラ
ム112に送信する処理部である。
プログラム112のそれぞれの機能は1台のノード上に
評価コントロールサーバー11として論理的に備えられ
ている場合や、それぞれの機能が2台のノードに分散し
て備えられている場合がある。
ージェントプログラム141は、スケジューラ111や
エージェント管理プログラム112と同一ノードで機能
することも出来るし、複数のエージェントプログラム1
21及びエージェントプログラム141が一台のノード
上に存在し、それぞれが独立して機能することも出来
る。
は、最低でも送信側及び受信側の役割を果たす2台のノ
ードがあり、それぞれ複数台づつ存在する場合もある。
テムが動作するハードウェアの概略構成を示す図であ
る。図2に示す様に本実施形態の情報処理装置201
は、CPU202と、バス203と、メモリー204
と、出力装置205と、入力装置206と、NIC20
7とを有している。
11若しくは被評価ノード12または被評価ノード14
となる情報処理装置201全体の動作を制御する処理装
置である。バス203は情報処理装置201各部を接続
する信号伝送路である。
の動作を制御する為の各種プログラムや情報処理装置2
01をネットワーク評価システムとして動作させる為の
スケジューラ111、エージェント管理プログラム11
2、エージェントプログラム121及びエージェントプ
ログラム141等の各種プログラムを格納する記憶装置
である。
価ノード14及び被評価ネットワークシステム13の評
価結果等を出力する装置である。入力装置206は被評
価ノード12、被評価ノード14及び被評価ネットワー
クシステム13の評価を行う為の評価パラメータ等の入
力を行う装置である。NIC207は被評価ノード1
2、被評価ノード14及び被評価ネットワークシステム
13の評価を行う際に通信フレーム208の送受信を行
うネットワークインタフェースカードである。
被評価ノード14及び被評価ネットワークシステム13
の評価の際に情報処理装置201で送受信されるフレー
ムである。
テムの動作するハードウェアの構成の例を表しており、
評価コントロールサーバー11若しくは被評価ノード1
2または被評価ノード14となる情報処理装置201で
は、バス203を介してCPU202、メモリー20
4、出力装置205、入力装置206及びNIC207
が接続されている。
ソフトウェアはメモリー204内に格納され、CPU2
02によって実行される。ユーザーは入力装置206に
よって評価システムの起動や評価の為の設定を行い、出
力装置205によってその結果を知る。評価コントロー
ルサーバー11と各被評価ノード12及び被評価ノード
14との間、また被評価ノード12と被評価ノード14
との間の通信では、NIC207によって通信フレーム
208の送受信が行われる。
テムのソフトウェア構成を示す図である。図3に示す様
に本実施形態のネットワーク評価システムは、操作画面
制御部31と、評価条件設定部32と、評価スケジュー
ル管理部33と、測定結果編集部34と、エージェント
管理プログラム35と、エージェントプログラム36
と、転送性能測定プログラム37とを有している。
ーバー11の操作画面を制御する処理部である。評価条
件設定部32は被評価ノード12、被評価ネットワーク
システム13及び被評価ノード14の評価条件を格納
し、転送性能を測定する複数の被評価ノード12及び被
評価ノード14の組み合わせを設定する処理部である。
ド12、被評価ネットワークシステム13及び被評価ノ
ード14の評価スケジュールを管理する処理部であり、
前記組み合わせ中の被評価ノード12または被評価ノー
ド14の数を変化させて転送性能の測定をエージェント
管理プログラム112に指示する処理部である。
び被評価ノード14から送信された各種測定結果を編集
する処理部であり、エージェント管理プログラム112
から渡された複数のノードでの転送性能の測定結果によ
り当該被評価ノードまたは当該被評価ノード間のネット
ワークで発生しているロスト数を算出し、当該被評価ノ
ード及び当該被評価ノード間のネットワークの性能の評
価を行う処理部である。
ノード12及び被評価ノード14のエージェントプログ
ラム36へ測定の命令を行い、それらの動作を管理する
処理部である。エージェントプログラム36は被評価ノ
ード12及び被評価ノード14で転送性能測定プログラ
ム37の動作を管理する処理部である。
ド12及び被評価ノード14で転送性能に関する各種測
定を行う処理部であり、エージェントプログラム36か
らの指示によりアプリケーションプログラムのプロトコ
ル処理を含めた転送性能の測定を行う処理部である。
として機能させる為の操作画面制御部31、評価条件設
定部32、評価スケジュール管理部33、測定結果編集
部34、エージェント管理プログラム35、エージェン
トプログラム36及び転送性能測定プログラム37は、
CD−ROM等の記録媒体に記録され磁気ディスク等に
格納された後、メモリーにロードされて実行されるもの
とする。なお前記プログラムを記録する媒体はCD−R
OM以外の他の媒体でも良い。
ー204に格納される。なお評価コントロールサーバー
11の操作画面制御部31、評価条件設定部32、評価
スケジュール管理部33、測定結果編集部34は図1に
示したスケジューラ111の役割を担っており、その下
位にエージェント管理プログラム35が属し、被評価ノ
ード12及び被評価ノード14のエージェントプログラ
ム36へ測定の命令及び管理を行う。
ではエージェントプログラム36と転送性能測定プログ
ラム37が用意されている。この転送性能測定プログラ
ム37の測定フレームはドライバからソケットまでのプ
ロトコル処理を経由してきており、転送性能測定プログ
ラム37は再送等のエラー処理を含んだ性能測定を行う
ことができる。
なネットワークの構成例を示す図である。被評価ノード
41は評価の対象となるサーバーである。評価コントロ
ールサーバー兼被評価ノード42は評価コントロールサ
ーバー11の機能を備えると共に評価の対象となるパー
ソナルコンピュータ(PC)である。
り被評価ノード41のクライアントとして動作するPC
である。被評価ネットワークシステム46はLANスイ
ッチ、ルーター及びネットワークケーブルで構成される
ネットワークシステムであり、被評価ノード41、評価
コントロールサーバー兼被評価ノード42及び被評価ノ
ード43〜45が接続され、評価の対象となるネットワ
ークシステムである。
評価する際の評価項目は、主に、経由する被評価ネット
ワークシステム46の通信性能評価と、クライアントサ
ーバー型ネットワークにおけるサーバー及びクライアン
トとなる被評価ノード41及び被評価ノード43〜45
の通信性能評価の2つに分けることができる。
の通信性能評価を行う場合には、転送性能測定プログラ
ム37を動作させる送信側及び受信側の組み合わせを被
評価ノード43〜45の組み合わせによって被評価ネッ
トワークシステム46を通過する様に設定し、それらの
組み合わせで転送性能測定プログラム37を動作させる
ことで被評価ネットワークシステム46の転送性能、ま
たそのときのクライアントの転送性能を測定して評価す
る。
けるサーバー及びクライアントの各ノードの通信性能評
価を行う場合には、例えばサーバーとして被評価ノード
41を指定し、クライアントとして被評価ノード43及
び被評価ノード44を指定して、クライアント側の各被
評価ノードからの転送性能測定プログラム37の通信相
手をサーバーである被評価ノード41とする。
性能測定プログラム37を動作させることで、被評価ノ
ード41はクライアント側の全被評価ノードと同時に通
信を行い、被評価ノード41のネットワーク性能を測定
して評価する事が出来る。
ステムの動作の詳細について述べる。まず、動作の概要
と得られる結果について述べ、その後、転送性能測定時
の動作の詳細を述べる。
スケジューラ111の処理手順を示すフローチャートで
ある。本実施形態のネットワーク評価システムはステッ
プ501でユーザーが評価条件を指定することで開始さ
れる。ユーザーから指定される評価条件は図6に示す評
価パラメータである。
を示す図である。図6に示す様に本実施形態の評価パラ
メータは、評価形態601と、測定パラメータ602
と、送信側被評価ノード603と、受信側被評価ノード
604とを有している。
多ノードの評価であるか多ノード対多ノードの評価であ
るかを示す情報である。測定パラメータ602は転送性
能測定プログラム37に用いられるパラメータである。
価ノード12を識別する情報である。受信側被評価ノー
ド604は受信側の被評価ノード14を識別する情報で
ある。
ネットワーク接続装置等のノードを転送性能測定プログ
ラム37の送信側と受信側に対応させて、評価の対象と
して1組以上を指定する。
たネットワークの評価を行うときには、評価形態601
を多ノード対多ノードとし、その対象デバイスを含むネ
ットワークを経由する様に送信側被評価ノード603及
び受信側被評価ノード604の組合わせを設定する。
の評価を行う場合には、評価形態601を1ノード対多
ノードとし、評価対象のサーバーであるエンドノードと
複数のクライアントをそれぞれ送信側被評価ノード60
3及び受信側被評価ノード604の組み合わせとして指
定する。
か受信性能のどちらの評価を行うのかは選択する事もで
きるし、自動で両方の評価を行う事もできる。すなわ
ち、前記の指定に応じて、測定の各被評価ノードの組み
合わせの送信側被評価ノード603または受信側被評価
ノード604のどちらか一方がサーバーに集中して設定
され、複数のクライアントを対象に同時に転送性能測定
プログラム37を動作させることで、サーバーの送信性
能または受信性能の評価を行うことが出来る。
信側被評価ノード604の組合わせに対して転送性能測
定プログラム37用の測定パラメータ602を設定す
る。
の概要を示す図である。図7に示す様に本実施形態の測
定パラメータ602は、通信時間701と、送信メッセ
ージサイズ702と、送信側バッファサイズ703と、
受信側バッファサイズ704とを有している。
間である。送信メッセージサイズ702は送信するメッ
セージのサイズである。送信側バッファサイズ703は
送信側の被評価ノード12のバッファサイズである。受
信側バッファサイズ704は受信側の被評価ノード14
のバッファサイズである。
セージサイズ702、送信側バッファサイズ703、受
信側バッファサイズ704を保存する測定パラメータ6
02を設定する。測定パラメータ602の送信メッセー
ジサイズ702、送信側バッファサイズ703、受信側
バッファサイズ704に複数の組み合わせを指定する
と、その全ての組み合わせについての測定を自動的に繰
り返し行う。
価ノード12及び被評価ノード14の組み合わせの内、
まず一組だけ用いて転送性能測定を行う(ステップ50
2)。このとき、測定パラメータ602に複数の値が登
録されている場合は、その全てのパラメータついて測定
を行う。
管理プログラム112へ渡すことで測定の要求を出し、
結果を待つ(ステップ503及びステップ504)。エ
ージェント管理プログラム112から一定時間経過して
測定結果の返信がない場合には、測定失敗としてユーザ
ーにそれを知らせる(ステップ510)。エージェント
管理プログラム112から測定失敗と返信があった場合
にも同様にユーザーに知らせる(ステップ505)。測
定成功の場合は、測定結果を保存する(ステップ50
6)。
被評価ノード14の組み合わせをユーザーに指定された
ノードの中から一組追加し、同様に測定を行う(ステッ
プ507及びステップ508)。
やしていき、最後は指定された全ての組み合わせを用い
て同様の測定をする。各測定において、同時に測定した
各組み合わせから返ってきたスループット性能若しくは
レスポンス性能の測定結果の和を計算し、経由したネッ
トワークの転送性能若しくはサーバー等エンドノードの
転送性能として結果をGUI(Graphical U
ser Interface)に表示する(ステップ5
09)。測定結果の評価については後述する。
わせの指定を行うと、それらの全ての組み合わせについ
て自動的に繰り返し測定を行い、その結果の内で最大転
送性能を示した組み合わせを、最適なメッセージサイズ
及びバッファサイズとし、結果を表示する。
テムの全体的な動作の概要を述べた。以下にエージェン
ト管理プログラム112が評価パラメータを受け取って
からエージェントプログラム121に測定を要求して測
定結果を受け取るまで、つまり一回の転送性能測定の動
作を詳細に説明する。
テムのデータの流れを示す図である。図9は本実施形態
のエージェント管理プログラム112の処理手順を示す
フローチャートである。図10は本実施形態の送信側の
エージェントプログラム121の処理手順を示すフロー
チャートである。図11は本実施形態の受信側のエージ
ェントプログラム141の処理手順を示すフローチャー
トである。
ープット性能及びレスポンス性能を測定する機能を持つ
転送性能測定プログラム37、転送性能測定プログラム
37の起動、動作監視、結果抽出を行うエージェントプ
ログラム121及びエージェントプログラム141、全
てのエージェントプログラム121及びエージェントプ
ログラム141に対して測定パラメータ602の通知、
起動命令、動作監視、測定結果収集を行うエージェント
管理プログラム112によって行われる。
被評価ノード12及び被評価ノード14上でエージェン
トプログラム121またはエージェントプログラム14
1が起動されいて、転送性能測定プログラム37が起動
可能な状態になければならない。
となる被評価ノード14のそれぞれで対応する転送性能
測定プログラム37を起動し、測定を行う通信先ノード
及び測定パラメータ602を送信側に指定すると、エン
ドノード間のスループット性能、レスポンス性能、測定
時の各エンドノードのCPU利用率、送信側ノードの送
出パケット数、受信側ノードのNIC207の受信パケ
ット数、受信側ノードのアプリケーション(転送性能測
定プログラム37)の受信パケット数を測定する事がで
きる。
ジェントプログラム141は、転送性能測定プログラム
37を実行する全てのエンドノード上で動作するもの
で、エージェント管理プログラム112からの測定パラ
メータ602を受け取ると、転送性能測定プログラム3
7の起動準備、起動トリガーフレームによる起動、動作
監視、終了ステータス確認を行い、得られた測定結果を
エージェント管理プログラム112に返信するという作
業を行う。
被評価ノード上のエージェントの管理を行うもので、評
価コントロールサーバー11上のスケジューラ111か
らユーザーによって指定された転送性能測定の為の評価
パラメータを受け取り、この評価パラメータによって各
被評価ノード上のエージェントへ測定パラメータ602
の通知、転送性能測定プログラム37の起動タイミング
となる起動トリガーフレーム送信、エージェントの動作
ステータス監視、測定結果収集を自動的に行うプログラ
ムである。
は、スケジューラ111から評価パラメータを受け取り
(ステップ91)、評価パラメータから、各組み合わせ
の送信側ノードへ指定する通信先ノードを示す受信側被
評価ノード604、通信時間701、送信メッセージサ
イズ702、送信側バッファサイズ703及び受信側バ
ッファサイズ704を設定する(ステップ92)。指定
されている送信側被評価ノード603全てに対して、前
記設定した測定パラメータ602を送信し、測定の初期
設定を要求する(ステップ93)。
ェントプログラム121は、エージェント管理プログラ
ム112から測定パラメータ602を受け取ると(ステ
ップ1001)、測定の準備として、エージェントプロ
グラム121自身により起動される転送性能測定プログ
ラム37によって得られた測定結果を保存する測定結果
テーブルの初期化を行う。
概要を示す図である。図12に示す様に本実施形態の測
定結果テーブルは、スループット性能1201と、レス
ポンス性能1202と、送信側ノードCPU利用率12
03と、受信側ノードCPU利用率1204と、送信側
ノード送出パケット数1205と、受信側ノードNIC
受信パケット数1206と、受信側ノードアプリケーシ
ョン受信パケット数1207とを有している。
りの送受信パケット数を示す性能である。レスポンス性
能1202は送受信に要する時間を示す性能である。送
信側ノードCPU利用率1203は転送性能測定中の送
信側ノードのCPU利用率である。
性能測定中の受信側ノードのCPU利用率である。送信
側ノード送出パケット数1205は送信側ノードが送出
したパケット数である。受信側ノードNIC受信パケッ
ト数1206は受信側ノードのNIC207で受信した
パケット数である。受信側ノードアプリケーション受信
パケット数1207は受信側ノードのアプリケーション
が受信したパケット数である。
1201、レスポンス性能1202、送信側ノードCP
U利用率1203、受信側ノードCPU利用率120
4、送信側ノード送出パケット数1205、受信側ノー
ドNIC受信パケット数1206、受信側ノードアプリ
ケーション受信パケット数1207を保存する。
側プロセスを起動し、エージェント管理プログラム11
2から渡された測定パラメータ602によって設定し、
測定フレームを送出可能な状態にする(ステップ100
2)。
た受信側の被評価ノード14上のエージェントプログラ
ム141に対して測定パラメータ602を送信し転送性
能測定プログラム37の受信側プロセスの起動を要求す
る(ステップ1003)。
トプログラム141は、この要求を受け取ると(ステッ
プ1101)、転送性能測定プログラム37の受信側プ
ロセスを起動して測定フレーム待ち状態となったことを
確認し、また、受信側の被評価ノード14自身の測定結
果を保存する測定結果テーブルの初期化を行い(ステッ
プ1102)、正常に測定フレームを受信する事ができ
る状態になったことを送信側の被評価ノード12上のエ
ージェントプログラム121に報告する(ステップ11
03)。
トプログラム121は、受信側のエージェントプログラ
ム141の転送性能測定プログラム37の起動及び測定
準備終了を確認すると(ステップ1004)、送信側ノ
ードと受信側ノード双方の測定準備が完了した事をエー
ジェント管理プログラム112に報告する(ステップ1
005)。
具合があった場合には、その組み合わせでは転送性能測
定プログラム37を起動できないことをエージェント管
理プログラム112に報告する(ステップ1013)。
受信側ノード双方の測定準備が完了した事をエージェン
ト管理プログラム112に報告した場合には、エージェ
ント管理プログラム112からの転送性能測定プログラ
ム37の開始を知らせる起動トリガーフレームを待つ
(ステップ1006)。
ム待ち状態であり(ステップ1104)、最初の測定フ
レーム到着によって測定を開始する。
価コントロールサーバー11上のスケジューラ111か
ら与えられた評価パラメータに含まれる送信及び受信ノ
ードの組み合わせによって、送信側ノードとなる全ての
被評価ノード12に転送性能測定の準備を要求し、これ
らの全ての被評価ノード12から準備終了の報告が返っ
てきたら、起動トリガーフレームを準備が正常に終了し
ている被評価ノード12全てに対して同時に送信する
(ステップ94、ステップ95)。
一定時間返ってこないノードがある場合には、測定不能
とみなし、測定失敗としてスケジューラ111へ報告す
る(ステップ99)。
フレーム送出後は、これらの被評価ノード12及び被評
価ノード14からのそれぞれの測定結果の返信を待ち、
一定時間経過して測定結果の返信が受信されない場合は
測定失敗とする(ステップ96)。
ントプログラム121は、起動トリガーフレームを受け
取ると転送性能測定を開始し、転送性能測定プログラム
37は既に与えられたパラメータによって測定フレーム
を一定時間送出し続ける(ステップ1007、ステップ
1008)。
定プログラム37は最初の測定フレームを受信すること
で測定を開始する(ステップ1104〜ステップ110
6)。
は、受信側の転送性能測定プログラム37のプロセスを
監視し、その転送性能測定プログラム37が異常終了し
たときや、指示された時間で測定が正常終了しない場合
には失敗を返す。
定プログラム37のプロセスは、パラメータで与えられ
た通信時間701の間、指定された送信メッセージサイ
ズ702及び送信側バッファサイズ703を用いて測定
フレームを送出し続ける。測定中には送出したメッセー
ジ数をカウントする。
2上の転送性能測定プログラム37が終了すると、送信
側の被評価ノード12上のエージェントプログラム12
1は受信側の被評価ノード14上のエージェントプログ
ラム141に対して測定終了フレームを送信してテスト
の終了を通知し(ステップ1009)、テストが正常終
了しているかどうか問い合わせる。
取ると(ステップ1107)、与えられた時間内に受け
取った測定フレームのNIC207上での受信フレーム
数、アプリケーションプログラムでの受信フレーム数を
カウントし、測定時間終了後に前記カウントした受信フ
レーム数を測定時間で割ることでスループット性能12
01を計算し、また測定時間を受信フレーム数で割って
レスポンス性能1202を求める。なお受信側のスルー
プット性能1201及びレスポンス性能1202はアプ
リケーションである転送性能測定プログラム37上での
受信フレーム数を用いて計算される。
スは測定フレームの送出または受信によってCPU20
2にどの程度の負荷がかかっているかを調べて記録して
おり、測定時間内の測定フレーム送出によるCPU利用
率として出力する。このとき、測定フレームの送受信以
外の、エージェントの処理等に掛かっている負荷は取り
除かれ、フレーム送受信のみの負荷が計算される。
の終了通知を受けて(ステップ1107)、転送性能測
定プログラム37の受信側プロセスを削除し、上記した
NIC207上の受信フレーム数、プログラム上の受信
フレーム数、計算したスループット性能1201若しく
はレスポンス性能1202、受信側ノードCPU利用率
1204を測定結果テーブルに保存し、これを送信側エ
ージェントプログラム121に送信することで、測定が
正常に終了したことを送信側のエージェントプログラム
121に伝える(ステップ1108、ステップ110
9)。測定終了フレームが一定時間受信されない場合は
送信側エージェントに測定失敗を報告する(ステップ1
010)。
21は、送信側及び受信側のどちらも正常終了していれ
ば、自身の測定した送信側の送出フレーム数、スループ
ット性能1201若しくはレスポンス性能1202、送
信側ノードCPU利用率1203を受信側から送られた
測定結果テーブルに加え、エージェント管理プログラム
112に送信することで正常終了した事を伝える(ステ
ップ1011、ステップ1012)。異常終了があった
場合にはエージェント管理プログラム112にその組み
合わせでの測定失敗を報告する。
ての送信側の被評価ノード12からの測定結果を待つ
(ステップ96)。全ての被評価ノード12から測定成
功と測定結果が返ってきたときは、これらを評価コント
ロールサーバー11上の測定結果テーブルに保存し、ス
ケジューラ111に送る(ステップ97、ステップ9
8)。もし一つ以上の組から失敗と返ってくるか、一定
時間待っても応答がない組があるときは、測定失敗とし
て返ってきた結果のみと失敗した組がどの組かを評価コ
ントロールサーバー11上のスケジューラ111に報告
する(ステップ99)。以上が転送性能測定の詳細であ
る。
ら、被評価ノード12及び被評価ノード14や経由した
被評価ネットワークシステム13の性能及び構成の評価
を行う手順について述べる。評価のプロセスは全てスケ
ジューラ111によって行われ、評価の結果は画面上で
ユーザーに知らされる。
力パケット数とスループット及びロスト数の関係を示す
図である。入力パケット数がそのノードのネットワーク
性能の限界以内のときは全ての入力パケットを処理する
事が出来るが、ある限界点を超えると処理できない入力
パケットは全てノード上で廃棄される。限界点を超える
入力があったときのノードの動作は様々で、スループッ
トの曲線形状は製品によって異なるが、図13に示す様
に廃棄されたパケット数を示すロスト数は確実に増加す
る。
はこのロスト数を調査することによって評価を行う。ロ
ストを検出する個所は2箇所あり、ネットワーク上での
ロスト及び受信側の被評価ノード14上でのロストを検
出する。
する被評価ネットワークシステム13の帯域が足りない
と判断し、受信側の被評価ノード14でロストした場合
には被評価ノード14の処理性能不足によりバッファの
オーバーフロー等によって廃棄されていると判断する。
る結果として、送信側ノードの送出パケット数、受信側
ノードのNIC207上での受信パケット数、受信側ノ
ードのアプリケーション上での受信パケット数があり、
ロスト数は以下の様に計算される。
数) (2)ネットワーク上でのロスト数 (送信側ノードの送信パケット数)−(受信側ノードの
NIC207上の受信パケット数) 評価の内容は、クライアントサーバー型ネットワークに
おけるサーバーのネットワーク性能評価を行う場合(図
14)、ネットワークシステムの性能評価を行う場合
(図15)に分けられる。
ー型ネットワークにおけるサーバーのネットワーク性能
評価の処理手順を示すフローチャートである。図15は
本実施形態のネットワークシステムの性能評価の処理手
順を示すフローチャートである。まず、クライアントサ
ーバー型でのサーバーのネットワーク性能の評価につい
て述べる。測定を行ったときと同様に、被評価ノード1
2及び被評価ノード14の組み合わせの内の1組抜き出
し(ステップ1401)測定結果テーブルからその組み
合わせでの結果を抽出する(ステップ1402)。この
とき、測定時に抜き出した組み合わせと同じ組を抜き出
し、以下で組み合わせを追加するときも測定時と同じ組
み合わせを用いる。抽出した測定結果から、上記(1)
(2)によって各個所でのロスト数を計算する。
ド12からサーバーへ向け同時に測定フレームが送られ
ており、サーバー上のロストについてはパケット受信数
はこれらの和を用いて計算される。この結果から、まず
サーバー上でロストがあったかどうかを判断する。ロス
トの有無についての判定は、偶然の範囲を超える十分な
大きさのしきい値を設定し、この値を超えているときに
ロストがあると判断する(ステップ1403)。
最大ネットワーク性能が引き出されたとみなし、現時点
のサーバーのスループット性能1201若しくはレスポ
ンス性能1202の測定結果と、組み合わせが1組少な
い状態で測定したときの測定結果を比較し、性能の高い
方の数値をサーバーの最大性能として出力する(ステッ
プ1404)。
高いときは、サーバー本体のネットワーク処理能力がネ
ックになっていると判断し、本体の処理能力不足である
ことを出力する(ステップ1405、ステップ140
6)。
は、サーバーのNIC207の性能がネックになってい
ると判断し、NIC207の性能不足であることを出力
する(ステップ1407)。NIC207の性能不足の
ときは、サーバーのCPU202にどの位の余裕があっ
たか、最大性能時のサーバーCPU利用率も出力する
(ステップ1408)。
ストがなかった場合には、経由したネットワークシステ
ム上でのロストがあったかどうかを判断する(ステップ
1409)。ロストの有無の判断についてはサーバーの
ロストの場合と同様にしきい値を超えるかどうかで判断
する。
ステムの性能がネックになってサーバーの最大ネットワ
ーク性能が測定できないと判断する。その時点でのネッ
トワーク性能が現ネットワーク構成での最大性能であ
り、サーバーの場合と同様に現時点の結果と1組少ない
状態の結果を比較し性能の高い方を最大性能として出力
する(ステップ1410)。
はその送信側ノードを出力し、サーバーとどのノードの
間でロストが起こっているかをユーザーに知らせ(ステ
ップ1411)、更にこの時点でのサーバーのCPU利
用率も出力する。
は、測定した組み合わせが残っていれば実際に測定した
ときと同様に1組追加し、ステップ1402から処理を
繰り返す(ステップ1412、ステップ1413)。
を追えたときには、現在のネットワーク構成(ユーザー
に指定されたノード数)ではサーバー及びネットワーク
どちらも限界点に到達しないと判断する。このときは、
クライアント数不足である事、サーバー及びネットワー
ク帯域共に余裕がある事をユーザーに知らせ(ステップ
1414)、全ノードを利用した状態でのサーバーのC
PU利用率を出力し(ステップ1415)、終了する。
合には、最後に最大性能時のノード数を現在のネットワ
ーク構成での最適ノード数として出力し(ステップ14
16)、処理を終了する。
場合について述べる。基本的なロストの検出方法等はク
ライアントサーバー型の場合と同様である。最初は1組
のみの場合から開始する(ステップ1501)。
テム13によるロストがあったかどうかを調べる(ステ
ップ1502、ステップ1503)。ロストがあった場
合は、どの組み合わせでロストが起こっていたかを保存
しておく(ステップ1504)。これを測定時と同じ様
に測定の組み合わせを増やしながら全ての組み合わせを
調査するまでステップ1102から繰り返す(ステップ
1505、ステップ1506)。
に、いずれかでロストが検出されていた場合は(ステッ
プ1507)、被評価ネットワークシステム13の最大
性能を引き出す事が出来たと判断し、ロストが起こって
いるがその量が最も少ない場合と、ロストの起こってい
ない最も測定組み合わせ数の多い場合との測定結果を比
較し、性能の高い方を被評価ネットワークシステム13
の最大性能として出力する(ステップ1508)。
せを全て出力し、どの部分がネックになっているかをユ
ーザーに知らせ(ステップ1509)、最大性能時のノ
ード数を現在のネットワーク構成での最適ノード数とし
て出力し(ステップ1510)、処理を終了する。
現在のネットワーク構成ではネットワーク性能の限界に
到達しないと判断し、ネットワーク帯域に余裕があり、
ノードの増設が可能である事をユーザーに知らせ(ステ
ップ1511)、処理を終了する。
ク評価システムによれば、複数の被評価ノードの組み合
わせによりネットワークシステムやサーバーへ一斉に負
荷をかけて再送等のプロトコル処理を含んだネットワー
ク性能の測定を行うので、ネットワーク処理能力の高い
ネットワーク接続装置やサーバー等のネットワーク性能
を評価することが可能である。
ムによれば、最大性能を超える入力パケットがあったと
きのロストを調べることで、ネックになっている部分が
サーバーまたはネットワークのどちらか、ネットワーク
ならばどのルートでネックになっているのかを切り分け
るので、多数の情報処理装置及びネットワーク接続装置
が接続されているネットワークシステム上の問題個所を
抽出することが可能である。
み合わせによりネットワークシステムやサーバーへ一斉
に負荷をかけて再送等のプロトコル処理を含んだネット
ワーク性能の測定を行うので、ネットワーク処理能力の
高いネットワーク接続装置やサーバー等のネットワーク
性能を評価することが可能である。
概念を示す図である。
するハードウェアの概略構成を示す図である。
トウェア構成を示す図である。
ークの構成例を示す図である。
ラ111の処理手順を示すフローチャートである。
ある。
す図である。
タの流れを示す図である。
2の処理手順を示すフローチャートである。
ム121の処理手順を示すフローチャートである。
ム141の処理手順を示すフローチャートである。
図である。
数とスループット及びロスト数の関係を示す図である。
ワークにおけるサーバーのネットワーク性能評価の処理
手順を示すフローチャートである。
価の処理手順を示すフローチャートである。
ド、13…被評価ネットワークシステム、14…被評価
ノード、111…スケジューラ、112…エージェント
管理プログラム、121…エージェントプログラム、1
41…エージェントプログラム、201…情報処理装
置、202…CPU、203…バス、204…メモリ
ー、205…出力装置、206…入力装置、207…N
IC、208…通信フレーム、31…操作画面制御部、
32…評価条件設定部、33…評価スケジュール管理
部、34…測定結果編集部、35…エージェント管理プ
ログラム、36…エージェントプログラム、37…転送
性能測定プログラム、41…被評価ノード、42…評価
コントロールサーバー兼被評価ノード、43〜45…被
評価ノード、46…被評価ネットワークシステム、60
1…評価形態、602…測定パラメータ、603…送信
側被評価ノード、604…受信側被評価ノード、701
…通信時間、702…送信メッセージサイズ、703…
送信側バッファサイズ、704…受信側バッファサイ
ズ、1201…スループット性能、1202…レスポン
ス性能、1203…送信側ノードCPU利用率、120
4…受信側ノードCPU利用率、1205…送信側ノー
ド送出パケット数、1206…受信側ノードNIC受信
パケット数、1207…受信側ノードアプリケーション
受信パケット数。
Claims (7)
- 【請求項1】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価するネ
ットワーク評価方法において、 転送性能を測定する複数の被評価ノードの組み合わせを
設定し、前記組み合わせ中の被評価ノードの数を変化さ
せて転送性能の測定を指示し、 前記指示により複数の被評価ノードへ転送性能の測定を
指示し、 前記指示により当該被評価ノードでアプリケーションプ
ログラムのプロトコル処理を含めた転送性能の測定を行
い、前記指示された複数の被評価ノードから転送性能の
測定結果を受信し、 前記複数の被評価ノードでの転送性能の測定結果により
当該被評価ノードまたは当該被評価ノード間のネットワ
ークで発生しているロスト数を算出し、当該被評価ノー
ド及び当該被評価ノード間のネットワークの性能の評価
を行うことを特徴とするネットワーク評価方法。 - 【請求項2】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価するネ
ットワーク評価方法において、 転送性能を測定する複数の被評価ノードの組み合わせを
設定し、前記組み合わせ中の被評価ノードの数を変化さ
せて転送性能の測定を指示し、 前記指示により複数の被評価ノードのエージェント処理
部へ転送性能の測定を指示し、前記指示された複数の被
評価ノードから転送性能の測定結果を受信し、 前記複数の被評価ノードでの転送性能の測定結果により
当該被評価ノードまたは当該被評価ノード間のネットワ
ークで発生しているロスト数を算出し、当該被評価ノー
ド及び当該被評価ノード間のネットワークの性能の評価
を行うことを特徴とするネットワーク評価方法。 - 【請求項3】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価するネ
ットワーク評価方法において、 評価コントロールサーバーのエージェント管理部からの
指示により転送性能測定部へ転送性能の測定を指示し、
前記指示によりアプリケーションプログラムのプロトコ
ル処理を含めた転送性能の測定を行い、前記転送性能の
測定結果を受け取って評価コントロールサーバーのエー
ジェント管理部に送信することを特徴とするネットワー
ク評価方法。 - 【請求項4】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価する評
価コントロールサーバーにおいて、 転送性能を測定する複数の被評価ノードの組み合わせを
設定し、前記組み合わせ中の被評価ノードの数を変化さ
せて転送性能の測定をエージェント管理部に指示し、エ
ージェント管理部から渡された複数の被評価ノードでの
転送性能の測定結果により当該被評価ノードまたは当該
被評価ノード間のネットワークで発生しているロスト数
を算出し、当該被評価ノード及び当該被評価ノード間の
ネットワークの性能の評価を行うスケジューラと、 前記スケジューラからの指示により複数の被評価ノード
のエージェント処理部へ転送性能の測定を指示し、複数
の被評価ノードから転送性能の測定結果を受信して前記
スケジューラに渡すエージェント管理部とを備えること
を特徴とする評価コントロールサーバー。 - 【請求項5】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価する際
に評価の対象となる被評価ノードにおいて、 評価コントロールサーバーのエージェント管理部からの
指示により転送性能測定部へ転送性能の測定を指示し、
転送性能測定部から転送性能の測定結果を受け取ってエ
ージェント管理部に送信するエージェント処理部と、 前記エージェント処理部からの指示によりアプリケーシ
ョンプログラムのプロトコル処理を含めた転送性能の測
定を行う転送性能測定部とを備えることを特徴とする被
評価ノード。 - 【請求項6】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価する為
のプログラムを記録した媒体において、 転送性能を測定する複数の被評価ノードの組み合わせを
設定し、前記組み合わせ中の被評価ノードの数を変化さ
せて転送性能の測定をエージェント管理部に指示し、エ
ージェント管理部から渡された複数の被評価ノードでの
転送性能の測定結果により当該被評価ノードまたは当該
被評価ノード間のネットワークで発生しているロスト数
を算出し、当該被評価ノード及び当該被評価ノード間の
ネットワークの性能の評価を行うスケジューラと、 前記スケジューラからの指示により複数の被評価ノード
のエージェント処理部へ転送性能の測定を指示し、複数
の被評価ノードから転送性能の測定結果を受信して前記
スケジューラに渡すエージェント管理部としてコンピュ
ータを機能させる為のプログラムを記録したことを特徴
とする媒体。 - 【請求項7】 複数の情報処理装置をネットワーク接続
装置を介して接続したネットワークの性能を評価する為
のプログラムを記録した媒体において、 評価コントロールサーバーのエージェント管理部からの
指示により転送性能測定部へ転送性能の測定を指示し、
転送性能測定部から転送性能の測定結果を受け取ってエ
ージェント管理部に送信するエージェント処理部と、 前記エージェント処理部からの指示によりアプリケーシ
ョンプログラムのプロトコル処理を含めた転送性能の測
定を行う転送性能測定部としてコンピュータを機能させ
る為のプログラムを記録したことを特徴とする媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08113298A JP3727466B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08113298A JP3727466B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11284691A true JPH11284691A (ja) | 1999-10-15 |
JP3727466B2 JP3727466B2 (ja) | 2005-12-14 |
Family
ID=13737881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08113298A Expired - Fee Related JP3727466B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3727466B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007264921A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | 性能情報採取プログラム及び装置 |
JP2008242757A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujitsu Ltd | ネットワーク性能評価プログラム、ネットワーク性能評価装置およびネットワーク性能評価方法 |
JP2016119661A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 非同種ネットワーク内でリンク性能をテストするための方法、コンピュータ・プログラム、およびコンピュータ・システム |
-
1998
- 1998-03-27 JP JP08113298A patent/JP3727466B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007264921A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | 性能情報採取プログラム及び装置 |
JP2008242757A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujitsu Ltd | ネットワーク性能評価プログラム、ネットワーク性能評価装置およびネットワーク性能評価方法 |
US8619624B2 (en) | 2007-03-27 | 2013-12-31 | Fujitsu Limited | Network performance estimating device, network performance estimating method and storage medium having a network performance estimating program stored therein |
JP2016119661A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 非同種ネットワーク内でリンク性能をテストするための方法、コンピュータ・プログラム、およびコンピュータ・システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3727466B2 (ja) | 2005-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210006484A1 (en) | Fault detection method, apparatus, and system | |
US6515967B1 (en) | Method and apparatus for detecting a fault in a multicast routing infrastructure | |
US6430617B1 (en) | Methods and systems for dynamic measurement of a system's ability to support data collection by network management system applications | |
KR100602651B1 (ko) | Tcp 커넥션 관리 장치 및 방법 | |
CN101841441B (zh) | 流量控制设备的测试方法、系统及数据流回放装置 | |
JP2004528648A (ja) | Tcp接続における制限因子の自動検出 | |
CN112994971A (zh) | 一种基于云服务器的设备离线监测方法及相关装置 | |
US7139824B2 (en) | Method and system for isolating and simulating dropped packets in a computer network | |
WO2001020918A2 (en) | Server and network performance monitoring | |
JP4558662B2 (ja) | Ipネットワーク経路診断装置およびipネットワーク経路診断システム | |
JP3507824B2 (ja) | データ伝送装置及びデータ伝送方法 | |
JP3727466B2 (ja) | ネットワーク評価方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 | |
WO2023155699A1 (zh) | 空口协议安全漏洞的挖掘方法、装置、移动终端 | |
CN113810238A (zh) | 网络监测方法、电子设备及存储介质 | |
JP2003060735A (ja) | 通信プロトコル試験装置 | |
EP1662704B1 (en) | Monitoring system, apparatus to be monitored, monitoring apparatus and monitoring method | |
JP2020141191A (ja) | データ取得装置、クライアントサーバシステム、データ取得方法、及び、プログラム | |
CN113055291B (zh) | 一种数据包发送方法、路由器、数据包传输系统 | |
JP5287457B2 (ja) | 動作モード相違検出プログラム、方法及び装置 | |
JP4024941B2 (ja) | 計算機のlanデバイス監視装置 | |
JP2003051893A (ja) | 携帯端末を用いた情報管理方式 | |
JPH11272507A (ja) | 監視情報通報システムおよびそのプログラム記録媒体 | |
JPH09247146A (ja) | ネットワーク管理システム | |
CN106850245A (zh) | 一种诊断测试消息处理方法及装置 | |
KR100460087B1 (ko) | 데이터 송수신 시 각 태스크 사이의 데이터 트래픽 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |