JPH11284260A - 制御可能な多波長出力をもつ超短パルス光源 - Google Patents

制御可能な多波長出力をもつ超短パルス光源

Info

Publication number
JPH11284260A
JPH11284260A JP10331796A JP33179698A JPH11284260A JP H11284260 A JPH11284260 A JP H11284260A JP 10331796 A JP10331796 A JP 10331796A JP 33179698 A JP33179698 A JP 33179698A JP H11284260 A JPH11284260 A JP H11284260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrashort
optical
pulse
wavelength
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331796A
Other languages
English (en)
Inventor
Almantas Dr Galvanauskas
ガルバナスカス アルマンテス
Ka K Dr Wong
ワン カーカ
Donald J Dr Harter
ジェー ハーター ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMRA America Inc
Original Assignee
IMRA America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMRA America Inc filed Critical IMRA America Inc
Publication of JPH11284260A publication Critical patent/JPH11284260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02012Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation
    • G01B9/02014Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal intensity variation by using pulsed light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • G02F1/395Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves in optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • G02F1/335Acousto-optical deflection devices having an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】固定波長の超短光パルスを出す単一光源から、
可変あるいは可調波長の超短光パルスを発生させるため
の方法と装置を提供する。 【解決手段】これらの目的は、固定された波長の超短パ
ルスを発生するためのレーザシステムを構成する第一の
パートと、少なくとも一つの波長変換チャネルを構成す
る第二のパートと、を有するシステムで達成される。一
個(複数)の波長制御素子は、レーザ発生器と波長変換
チャネルの間に配置され、パルスをレーザ発生器から少
なくとも一つの波長変換チャネルに向かわせる。別のコ
ンポーネントあるいは複数のコンポーネントは、波長変
換チャネルの下流に配置され、分離した波長変換チャネ
ルからの出力を一つの出力チャネルに結び付ける働きを
する。本発明の多波長レーザシステムは、複数の異なる
単一波長レーザシステムに取って代わる。そのシステム
の一つの特別な応用は、多光子顕微鏡で、レーザ光源の
超短単一波長を選択できることは、任意の単一蛍光色素
あるいは数種類の蛍光色素を同時に適合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数波長の超短光パル
スを発生する装置と方法に関し、特に、そのような光パ
ルスを発生し制御する光ファイバと光導波路を使った装
置と方法に関する。超短は、ここでは、10−15秒
(フェムト秒)〜10−12秒(ピコ秒)の範囲を対象
とする。本発明は、さらに、同時に放出される複数波長
の超短光パルスを使った光イメージングのための方法と
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超短光パルスを発生する様々なレーザシ
ステムが従来技術の中で知られている。実用的な観点か
ら、これらシステムは2つの大きなカテゴリに分類され
る:レーザ利得媒質の使用を基本とする固体レーザシス
テムと、導波するファイバ光学素子に基づくファイバレ
ーザシステム。ファイバレーザはその固有構造により多
数の基本的な特性を有しており、その特性はファイバレ
ーザを広範な実際の用途に著しく適合させる。
【0003】従来技術の中で知られているように、ファ
イバレーザはコンパクトで、ダイオードポンプが可能
で、ロバスト性、再現性に優れている。多数の理由のた
めに、現在、超短パルスファイバレーザシステムに適し
た最も成熟した技術は、波長約1.55μmの出力パル
スを出すErドープファイバを基本としている。最初、
Erドープファイバは、最も発達した希土類ドープファ
イバの中に位置づけられている。そのようなファイバを
ポンピングするダイオードレーザも大きく進歩してい
る。
【0004】特に、超短パルスの発生は、レーザ共振器
内における分散の設計−制御を必要とする。これは、
1.3μm以上の波長でのみコンパクトなすべてのファ
イバ共振器内で達成される。そのファイバ共振器内での
光ファイバの分散は、正負どちらかの符号に合わされ
る。しかしながら、超短パルスの様々な実際の応用は、
他の動作波長、たとえば、より短い、あるいは、より長
い動作波長を必要とする。現在、これらの波長でのフェ
ムト秒パルスファイバ発振器は、共振器内の分散を制御
するために、プリズム対セットのようなバルク状外部部
品を使用することでのみ設計される。
【0005】多くの応用にとって、レーザの波長は重要
である。たとえば、細胞生物学に使われる共焦点顕微鏡
の場合、特定の色素が細胞の異なる部位に加えられ、異
なる作用を観察するために使用される。最近、短パルス
でピークパワの高い超高速レーザが、2光子励起を必要
とする共鳴での色素励起に使用された。すなわち、2光
子吸収効果と呼ばれる非線形光学効果を起こすために、
顕微鏡の焦点に十分な光子密度を供給するのに超高速レ
ーザが使用された。
【0006】この効果は、元々の2光子の各々の半波長
に相当するエネルギレベルで色素を励起するのに使われ
る。しかしながら、利用できる異なる波長のレーザの数
は限定されており;したがって、現時点で利用できる色
素は2〜3種類しかない。したがって、2光子顕微鏡の
分野は、多数の異なる色素に対応する異なる波長に広く
同調できるレーザから利益を得ることができる。走査型
2光子顕微鏡用レーザの最近の容認されたスペックは、
平均パワ10〜30mW、パルス幅100〜200f
s、繰り返し50〜100MHz、である。
【0007】いくつかの特殊なレーザシステムの波長範
囲を拡げるための一般的でよく知られた方法は、和ある
いは差周波の光高調波発生や、光パラメトリック利得の
ような非線形光学相互作用を利用することである。高調
波発生は、光信号をより高い光周波数(より短い波長)
に変換するのにだけ適しており、波長可変あるいは多波
長出力を出すことはできない。和周波と差周波の発生
は、より高い光周波数とより低い光周波数の両方の光周
波数への信号変換を可能にし、波長同調を可能にする
が、少なくとも、2つの異なる光周波数でよく同期した
2つの光源を必要とする。したがって、これら各々の相
互作用だけでは一つの単波長信号源から多波長あるいは
波長可変出力を供給することができない。
【0008】光パラメトリック相互作用は、一つの単一
波長信号源を使って可変あるいは多波長変換を行うのに
適している。さらに、光パラメトリック変換は、パラメ
トリック相互作用と上述の相互作用のうちの少なくとも
一つと組み合わせることで、光信号をより低い光周波数
(より長波長)にのみ変換することを可能にするが、信
号光周波数より高いあるいは低いどちらの光周波数も得
られる。
【0009】パラメトリック光周波数変換の一般的な欠
点は、自然量子変動ノイズを微視的なレベルから巨視的
なレベルに増幅するのに十分な高いパラメトリック利得
を達成するために、すなわち、十分な信号エネルギ変換
を達成するために、高いピークパワと高いパルスエネル
ギが必要になるということである。必要なエネルギは、
典型的なモードロックされた超短パルスレーザ発振器か
ら直接発生されるエネルギよりもはるかに大きいという
ことが、従来からよく知られている。
【0010】既知の最良の実験結果は、Galvanauskas等
によって"Fiber-laser based femtosecond parametric
generator in bulk periodically poled LiNbO3"; Opti
cs Letters, Vol.22, No.2, January, 1997 に報告され
たように、バルクの周期的にポーリングされたリチウム
ニオブ酸結晶中で光パラメトリック発生(OPG)のし
きい値が〜50nJで、約100nJのときのOPG変
換効率が〜40%である。
【0011】それに対して、ファイバレーザからの典型
的なフェムト秒モードロックパルスエネルギは、10p
J〜10nJの範囲であり(Fermann等によって"Enviro
nmentally stable Kerr-type mode-locked erbium fibe
r laser prducing 360-fs pulse"; Optics Letters; Vo
l.19, No.1; January, 1997, と"Generation of 10nJpi
cosecond pulses from a modelocked fiber laser"; El
ectoronics Letters,Vol.31, No.3; February, 1995,に
記載されているように)、また、固体レーザからの典型
的なフェムト秒モードロックパルスエネルギは、最大〜
30nJである(Pelouch等によって、"Ti:sapphire-pu
mped, high-repetition-rate femtosecond optical par
ametric oscillator"; Optics Letters Vol.17, No.15;
August, 1992,に記載されているように)。
【0012】たとえば、Pelouch等の上記文献に見られ
るように、次のことが従来から知られている。有効な光
パラメトリック波長変換は、ポンプパルスとシグナルパ
ルスがパラメトリック利得媒質を同期して通過すること
を確実にする分離した光共振器中に非線形結晶を配置し
て、非増幅あるいは増幅されたモードロックレーザパル
スで達成される。この場合、パラメトリック相互作用は
繰り返し起こるので、低い単一通過パラメトリック利得
とモードロック発振器の低パルスエネルギは、有効な変
換を行うのに十分である。
【0013】この方法の重大な実用上の欠点は、2つの
精密に長さを合わせた光共振器を必要とすることであ
る;一つはモードロック発振器用であり、他方は同期し
てポンピングされた光パラメトリック発振器(OPO)
用である。したがって、そのようなOPOシステムは複
雑で、大きく、根本的に環境条件に極めて敏感である
(ロバスト性がない)。
【0014】さらに、そのようなシステムの波長同調に
は非線形結晶の回転あるいは移動、共振器ミラーの回
転、等のような同調素子の機械的な移動を必要とし、こ
れは、高速の波長同調あるいは切り換えに適合しない。
したがって、OPOシステムは、モードロック発振器出
力で直接的に多波長パルスを発生させるための実用的な
短パルス光源にはなり得ない。
【0015】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、固
定波長の超短光パルスを出す単一光源から、可変あるい
は可調波長の超短光パルスを発生させるための方法と装
置を提供することである。本発明のさらなる目的は、固
定波長の超短光パルスを出す単一光源を使って、複数の
波長の超短光パルスを発生させるための方法と装置を提
供することである。
【0016】本発明の別の目的は、複数の波長変換チャ
ネル間の選択のための、レーザシステム出力の高速制御
を、提供することである。本発明の別の目的は、分離し
た波長変換チャネルからの出力を単一出力ビームに組み
合わせることで、レーザシステムの単一出力で複数波長
を提供することである。
【0017】本発明の別の目的は、現存する超短パルス
レーザ発振器と合致する比較的低いパルスエネルギとパ
ワで有効な多波長あるいは可変波長動作を可能にするこ
とである。本発明の別の目的は、コンパクトで、ロバス
トな、製作しやすい、コスト面で効果的な、装置を提供
するために、ロバストで、コンパクトかつ大型化に適し
た部品を使って、そのようなシステムを実施することで
ある。
【0018】複数の光シグナル波長から選択できるこ
と、あるいは、複数の光シグナル波長を同時に使用でき
ることがイメージング性能向上に是非必要であるところ
の光イメージングシステムに、そのような多波長レーザ
システムを実施することが、本発明の別の目的である。
前述の目的は、個々に達成されるし、組み合わせても達
成される。そして、これに添付されたクレームで明確に
要求されない限り、本発明が組み合わされる二つあるい
はそれ以上の目的を必要とすると解釈されることは、意
図していない。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に従い、これらの
目的は、固定された波長の超短パルスを発生するための
レーザシステムを構成する第一のパートと、少なくとも
一つ、なるべくなら複数の波長変換チャネルを構成する
第二のパートと、を有するシステムで達成される。
【0020】一個(複数)の波長制御素子は、レーザ発
生器と波長変換チャネルの間に配置され、パルスをレー
ザ発生器から少なくとも一つの波長変換チャネルに向か
わせる。別のコンポーネントあるいは複数のコンポーネ
ントは、波長変換チャネルの下流に配置され、分離した
波長変換チャネルからの出力を一つの出力チャネルに結
び付ける働きをする。
【0021】本発明によれば、新規な光導波路が波長変
換チャネルと波長制御、ビーム制御チャネルに使用され
る。好ましくは、ファイバレーザシステムが単一波長の
超短パルスの発生のために使われる。本発明の多波長レ
ーザシステムは、複数の異なる単一波長レーザシステム
に取って代わる。そのシステムの一つの特別な応用は、
多光子顕微鏡で、レーザ光源の超短単一波長を選択でき
ることは、任意の単一蛍光色素あるいは数種類の蛍光色
素を同時に適合させる。
【0022】本発明の別の応用は、パルスを発生するレ
ーザの波長と異なる波長の超短光パルスを必要とするシ
ステムへの応用である。たとえば、本発明のシステム
は、光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)のため
に、超短パルス波長を皮膚が最も透明な約1.3μmに
シフトさせることができる。同様に、本発明のシステム
は、加工、印刷、ディスプレイ、のような応用のために
非常にハイパワな超短パルスを発生させるイッテルビウ
ム増幅器で増幅される波長範囲(1.04〜1.12μ
m)に、超短パルスの波長をシフトさせることができ
る。
【0023】本発明の上記およびさらなる目的、特徴、
利点は、以下に記載されたそれらについての明確な実施
例の検討で明らかになるだろう。特に、いろいろな図中
の引用数字が部品を指示するために使われている添付図
面と共に理解するとき、明らかになるだろう。上記参考
文献の全ては、ここに参考として織り込まれている。
【0024】
【実施例】図1は、本発明による可調あるいは可変光波
長、あるいは多波長の超短パルスを供給するためのシス
テムを示すトップレベルの図である。このステムは、固
定された波長の超短光パルスを発生するための超短パル
スレーザ(UPL)10と、少なくとも一つの波長変換
チャネル(WCC)121〜12nを含んでいる。UP
L10は好ましくは、典型的なパルスエネルギが10p
J(10×10−12J)〜10nJ(10×10−9
J)で、典型的な平均パワが0.1mW〜100mWの
ピコ秒あるいはフェムト秒光パルスを供給できるモード
ロック・ファイバ発振器である。モードロック・ファイ
バレーザ発振器は、Fermann等による上記参考文
献に記述されているような様々な実行できるデザインを
もつことができる。ファイバ発振器は、どのようなファ
イバ分散制御素子をも有しないオールファイバ共振器を
もつことが、上記の理由で好ましい。したがって、好ま
しい動作波長は、1.55μmである。
【0025】図1に示す実施例の一つの重要な特徴は、
WCCでの波長変換が光導波路中で行われるということ
である。上述のように、最近既知の非線形材料への非線
形変換の使用は、モードロック・ファイバレーザあるい
は一般的に任意の他のモードロック超短パルスレーザか
らの非増幅出力を使っての光パラメトリック発生を起こ
させない。周期的にポーリングしたリチウムニオブ酸
(LiNbO3)中の特別に設計した導波路に光パラメ
トリック発生を使うことで、OPGしきい値が超短パル
ス発振器を利用できるエネルギ範囲に低下されること
が、最初に実験検証された。
【0026】バルク結晶中と光導波路中での光パラメト
リック発生の根本的な差異は、後者が光ビームを小さな
断面積の領域に閉じ込め、かつ光ビームを回折広がりな
しに全導波路長に渡って伝搬させることである。それに
比べ、光学結晶中の自由空間を伝搬するビームは、回折
広がりを起こす。したがって、光導波路中の長い伝搬長
に渡っての著しく高い光強度は、同じポンプパワでのバ
ルク結晶に比べ、著しく高い光パラメトリック利得をも
たらす。
【0027】さらに、二つあるいはそれ以上の超短パル
ス間の最大相互作用長は、異なる波長の異なる群速度で
制限される。制限される最大ウオークオフ長lwalk
−offは、パルス幅〓τと、光学材料の群速度不一致
(GVD)パラメータvGVDで決まる;lwalk−
off=〓τ/vGVD。同じ非線形材料(縮退での)
のバルク中の共焦点型集光ビームと比べた光導波路中の
OPGの利点は、定量的に次式で表される: Pth.conf./Pth.waveg.=λlwa
lk−off/2nAwaveg. ここで、Pth.conf.とPth.waveg.は
それぞれバルク結晶と導波路中でのポンプパルスのしき
い値ピークパワ、λとnはシグナル波長と縮退点での屈
折率、Awaveg.は導波路の断面積である。したが
って、バルク結晶と比べた光導波路を使う優位性は、パ
ルス幅に反比例する。バルク物質の場合、OPGしきい
値がパルス幅に依存しないことに注意する必要がある。
上述のように、バルク結晶での最低OPGしきい値は、
周期的にポーリングしたリチウムニオブ酸(PPLN)
で達成された。したがって、PPリチウムタンタル、P
PKTP、他のような周期的にポーリングした強誘電性
光材料も有利に使用されるが、パラメトリック導波路用
の好ましい物質は、PPLNである。光導波路は、好ま
しくは、既知のチタン内部拡散(TI)あるいはプロト
ン交換(PE)(あるいはチタン内部拡散とプロトン交
換の組合せ(TIPE))技術を使って、PPLN基板
に形成される。
【0028】図2は、本発明のWCC用の好ましい導波
路構造を示している。光パラメトリック発生(OPG)
ステージ14は、分割されたモード変換器16によって
先導される。モード変換器16は、Chou等がここに参考
文献として全て織り込まれている"Adiabatically taper
ed periodic segmentation of channel waveguides for
mode-size transformation and fundamental mode exc
itation"; Optics Letters, Vol.21,No.11;June,1996,
に記載したのと類似のデザインをもつことができる。
【0029】OPG導波路は、より長いパラメトリック
なシグナル波長(本実施例では〜1.55μm)でシン
グルモードであるが、より短いポンプ波長(本実施例で
は780nm)でマルチモードであるので、モード変換
器16の使用は有利である。したがって、ポンプ光を導
波路に直接結合させて、導波路中のポンプ波長で単一の
基本モードを励起することは困難である。ポンプ光が、
基本モードに変換されてから基本横モードのOPGセク
ション14に送り出される、モード変換ポート16に、
ポンプ光が最初に結合されるとき、しきい値、安定性、
変換効率、に関して最高の性能が達成される。
【0030】図3は、バルク(点線)とPPLN中の導
波路(実線)構造の場合における理論的なOPGしきい
値エネルギの、ポンプパルス(導波路中)幅依存性を示
している。OPGしきい値エネルギは、上式とバルクP
PLNの場合を測定したOPGエネルギしきい値50n
Jを使って計算される。2psの長いポンプパルスの場
合に測定された実験的なエネルギしきい値は図3に小球
で示すように、〜340pJである。
【0031】しきい値レベルは、この特別なパルス幅の
場合、約2桁減少し、このことは、モードロックレーザ
を利用できるエネルギ範囲のピコ秒とサブピコ秒パルス
幅で、OPGが起きることを証明している。そのような
ファイバ発振器の一例が前述のFermann等の文献(Electr
onics Letters,Vol.31,No.3)に記載されている。記載さ
れているファイバ発振器は、本発明の導波路型OPG波
長変換チャネルを直接駆動するのに十分なパルス幅2〜
4ps、エネルギ6〜10nJのパルスを出す。
【0032】図4にグラフ表示したように、この構造で
十分なエネルギ変換が達成される。最大変換効率〜25
%が、OPGしきい値の約4〜5倍のポンプエネルギで
達成されている。単一導波路で複数光波長をアクセスで
きるように、変換された光波長は、導波路の温度を調節
することで(すなわち、導波路が形成される基板温度を
制御することで)調節される。OPG14は、二つの異
なる光波長を同時に作ることができ、二つのうちの短波
長の方は”シグナル”と呼ばれ、長波長の方は”アイド
ラ”と呼ばれる。したがって、三つ(ポンプ、シグナ
ル、アイドラ)全てに対してエネルギ保存則と運動量保
存則が満たされるように、ポンプ波長と周期的ポーリン
グの周期を正確に選択することで、単一のWCCが二つ
の必要とされる光波長の発生に適合するようになる。
【0033】一例として、図5は、温度100℃、擬位
相整合(QPM)グレーティング周期15μmでのポン
プ波長に対する測定されたシグナルとアイドラの波長の
関係を示している。さらに、図1に示されているよう
に、多波長が、異なる電気ポーリング周期をもつ複数の
導波路を有する単一のチップでアクセスされる。前もっ
てデザインされた各波長は、必要な導波路を選択するた
めに結晶を横方向に移動させることで、アクセスされ
る。
【0034】本発明にしたがって、各WCCは、OPG
ステージ14の前に少なくとも一つの高調波発生器HG
18を、OPGステージ14の後に少なくとも一つの高
調波発生器HG20を、オプション的に有している。一
般的に、これはモードロックレーザ波長より短い光波長
を発生するようにする。全ての導波路は、システムを簡
単にして余分な導波路の結合損失を無くすように、単一
のチップ上に形成される。
【0035】もしも自由空間ポンプ光が、初期波長すな
わち1550nmでシングルモードである導波路型高調
波発生器と最初に結合するならば、より短波長に波長変
換されたビームが一般的に基本モードで得られ、OPG
ステージ(同じチップ上の)に直接送り出される。その
ときモード変換器は不要である。波長変換チャネルとし
て単一導波路を使用する多波長出力の構成例が図6に示
してある。たとえば、2光子顕微鏡には、波長が〜68
0nm、〜780nm、〜915nmの特有の超短パル
スのセットが強く要求される。これは、最初のセクショ
ンが、正確なPPLN周期(正確な導波路形状を考慮し
て設計された)と導波路基板の温度を満たした第2高調
波発生器60を構成する導波路に、〜1550nmのフ
ァイバレーザ入力を送り出すことで達成される。
【0036】1.55μmの入力がシングルモードとす
ると、導波路は全てのセクションに渡って同じ幅を持つ
ことができる。そのとき、発生した第2高調波は基本モ
ードである。2倍にされた〜780nmのファイバレー
ザ出力は、シグナル波長としての〜1360nmとアイ
ドラ波長としての〜1830nmとを同時に発生させる
ために、導波路OPGセクション62にさらに伝搬す
る。指定された波長は、OPGセクションに使用された
確実なPPNL周期を通じて、上述のファクタにしたが
い、得られる。これら発生した二つのシグナルとアイド
ラ波長は、導波路のさらに先のセクションで別々に2倍
にされ、それぞれ680nmと915nmの波長にされ
る。
【0037】残りの780nmのポンプは、これら二つ
の波長と共に伝搬して、たとえば、2光子顕微鏡に使用
される出力になる。OPG出力用の高調波発生器64と
66を含むデバイスの最終ステージは、同じ基板、異な
る一枚の基板あるいは複数の基板に別々に、あるいはバ
ルク材を使って、作り込まれる。本発明による多波長、
超短パルス発生システムの一般的な実施例を図7に示
す。多波長の超短パルス出力を発生し制御するシステム
は、固定波長の超短光パルスを発生する超短パルスレー
ザ(UPL)10と、UPL10からの超短パルスのパ
ワとエネルギを増加させる光学的超短パルス増幅器(U
PA)22と、各チャネルがパラメトリック発生ステー
ジ(PG)14と光高調波発生(HG)ステージ18、
20を有する少なくとも一つあるいは好ましくは複数の
波長変換チャネル(WCCs)121〜12nに超短パ
ルスを分配するための光分岐スイッチマトリックス(O
SSM)24と、単一出力ビームを供給するため複数の
WCCsの出力ポートをシステムの出力端で結合するた
めの光結合スイッチマトリックスOCSM26と、を有
している(一つのWCCだけが使われるなら、OSSM
とOCSMは必要ない)。
【0038】モードロック・ファイバ発振器で直接発生
したパルスエネルギが、導波路型WCCsの駆動に十分
でないとすれば、レーザ出力は超短パルス増幅器UPA
22で増幅される。そのような増幅器は、ファイバ増幅
器が好ましい。非常に重要なことに、導波路型WCCs
の動作に必要なエネルギが低いことは、相対的に簡単な
ファイバ増幅器のデザインの使用を可能にする。
【0039】1〜10nJの範囲とそれ以上のパルス
は、直接あるいはGalvanauskas等がここに参考文献とし
て全て織り込まれている"Use of Chirped-Period-Poled
Lithium Niobate for Chirped Pulse Amplification i
n Optics Fibers";Ultrafast Optics '97,Monterey CA;
August,1997,に記載しているように、チャープされたフ
ァイバグレーティングあるいはチャープされた周期ポー
リング・リチウムニオブ酸圧縮器C−PPNLに基づく
コンパクトでシンプルなチャープされたパルス増幅機構
を使うことで、得られる。
【0040】光結合スイッチマトリックス(OCSM)
26は、複数のWCCsから特定のレーザ光源を選ぶこ
とができる。強誘電体(たとえば、PPLN)基板面に
形成された基本的なOCSMの概念的な平面図を図8に
示す。基本的なOCSMは、導波路30からの波長λ1
のパルスと、あるいは導波路32からの波長λ2のパル
スを、幹線(出力)導波路34にスイッチすることがで
きる。
【0041】上述のように、基板はリチウムニオブ酸あ
るいはリチウムタンタル酸のような強誘電性材料で作ら
れることが好ましい。光導波路は、チタン内部拡散(T
I)あるいはプロトン交換(PE)あるいはチタン内部
拡散とプロトン交換の組合せ(TIPE)を使って形成
される。光スイッチは、二つの光導波路の特定の領域
を、レーザ光が一方の導波路から他方へスイッチできる
ように十分接近させることによって作られる。
【0042】図9に示すように、外部電界がない場合、
導波路30と32の超短パルスは、幹線導波路34にス
イッチされないで、導波路30と32の中を光学的な終
端まで伝搬し続ける。特定の電圧印加は、導波路30と
32の超短パルスあるいは、どちらか一方の超短パルス
の幹線導波路34への完全結合を引き起こす。たとえ
ば、図10に示すように、導波路32の超短光パルス
は、二つの導波路間のギャップと直交して電圧V2を印
加することで、幹線導波路34に結合される。ここに参
考文献として全て織り込まれている"Introduction to O
ptical Electronics",Amnon Yariv,pp.391-395,Holt,Ri
nehart and Winston, 1976,に記載されているような光
方向性結合器36、38は、導波路30、32と幹線導
波路34間にそれぞれの電界を供給するために使用され
る。幹線導波路34は、好ましくはTIPEプロセスの
みを使って形成される。こうすることは、様々な超短パ
ルスが幹線導波路34を効率よく伝搬するようにし、全
てのWCCsのためにコモンポートを与える。
【0043】図11は、図7に示されたOCSM26の
概観平面図である。OCSMは、図11に示された原理
に関連して任意の数のWCCsを処理するように設計さ
れるが、図11は、三つのWCCsを処理できるOCS
Mを示している。OCSM26は、強誘電性材に形成さ
れた三つの光方向性結合器40、42、44からなる。
三つのWCCsの主要な光導波路48、52、56はT
Iを使って形成される。
【0044】500nmの超短パルスを伝搬させる最初
のWCCの導波路48は、屈折率n1をもつ中心入力導
波路になる。オフ(ゼロ印加電圧)段階では、導波路4
8(出力導波路46の中心部分になる)中を伝搬し続け
る。電圧V1を印加することで、500nmの超短パル
スは、レーザ投棄ポートにスイッチされ、吸収される。
出力導波路46の中で、500nmパルスは、本来高度
のシングルモード動作を保存するn1の屈折率をもつ領
域内を伝搬するようになる。
【0045】波長780nmのパルスを供給する2番目
のWCC導波路52は、2番目のハイブリッド光方向性
結合器42で出力導波路46に結合されている。オフ段
階で、780nmの超短パルスは、光学的終端ポート5
4に投棄される。電圧V2の印加で、780nmの超短
パルスは、屈折率n2のTIPE導波路をもつ出力導波
路46にスイッチされる。780nmのパルスは、本来
高度のシングルモード動作を保存する(すなわち、n1
とn2領域が組み合わさった部分は、780nmの超短
パルスのシングルモード伝搬と合致する)n1とn2の
屈折率をもつ出力導波路内を伝搬する。
【0046】OCSMは、さらに、別のハイブリッド光
方向性結合器44と、屈折率n3をもつ出力導波路46
の付加的なTIPE導波路部分とを有している。ここ
で、n1>n2>n3である。この付加的TIPE導波
路部分の役割は、波長980nmのパルスが出力導波路
46内を伝搬できるようにすることである。特に、98
0nmのパルスは、本来n1、n2,n3領域(このn
1,n2,n3領域の組合せ断面積は、980nmの超
短パルスのシングルモード伝搬と合致する)を横切って
伝搬する。ゼロ電圧が3番目の方向性結合器44に印加
されると、導波路56中を伝搬する980nmの超短パ
ルスは、終端ポート58に投棄される。ハイブリッド光
方向性結合器にV3の電圧を印加することで、波長98
0nmのパルスは、コモンハイブリッド出力ポート46
に導かれる。
【0047】便宜上、出力導波路46は、分離した屈折
率n1、n2、n3領域をもつように図11に示されて
いるが、屈折率が出力導波路46の幅方向に徐々に変化
する、すなわち、領域n1とn2の間と領域n2とn3
の間にステップ状の屈折率がない、ようにすることもで
きる。さらに、たとえば、二つのn2領域はn1領域の
下方に延びてn1領域を取り囲む一つの領域である必要
がなく、n1,n2,n3領域が基板内で並んでいても
よい。
【0048】光方向性結合器はハイブリッドが好まし
い。なぜなら、ここではTIPE導波路技術が使われる
からである。TIPE導波路の使用は、コモンポートを
通って基板から退出させるために3波長光源全てを結合
させるのに役立ち、全ての波長は準シングルモード動作
状態になる。容易にわかるように、デバイスを複雑にす
ることで、多波長が単一の導波路を伝搬してもシングル
モードを維持するようになる。波長が互いに十分接近し
ていれば、単一導波路は各波長に対してシングルモード
である。
【0049】図11に示されたOCSM26は、基板材
の大きさでのみ制限される任意の数のWCCsの結合を
拡大することができる。入手可能な4”リチウムニオブ
酸ウエハで10個の異なるWCCsを結合することがで
きる。様々なTIPE導波路部分を設計することは、W
CCsの数が増せば増すほど重要になる。上述のこと
は、各WCCsに受け入れられたシグナルパルスの結合
に関係する。同じ原理は、各WCCs中のアイドラ、シ
グナルのスイッチングを拡大することもできる。
【0050】上述の新しいOSCM26の代わりに、集
積化光学チップに外付けされた従来のデバイスを使うこ
とで、その結合機能がうまく働くということに注意すべ
きである。たとえば、コモンパスに多波長を結合させる
多数の既知の手段がある。これらの手段は、WDMシス
テムに使用されたことがある。最も簡単な手段は、一連
のダイクロイックミラである。別のやり方は、ファイバ
WDMを使うことである。一般に、本発明のOSCM2
6は、異なる波長を結合するためにWDMシステムに使
われるどのような方法をも使うことができる。
【0051】図7の光分岐スイッチマトリックスの構造
が、図12に一般的に示してある。OSSM24は、超
短パルス(たとえば、1.55μm)をUPL10から
WCCsのどれか一つあるいはいくつかに直接送り込
む。OSSM24の入力ポートから任意のWCCsへの
超短パルスの制御は、後述の電気−光学あるいは音響−
光学方法のどちらかを使って行われる。
【0052】図12は、入力放射光を出力ポートのどれ
かあるいは全てに分配するための1×3光方向性結合器
60の使用を示している。波長1.55μmのパルス
は、リチウムニオブ酸あるいはリチウムタンタル酸のよ
うな強誘電体基板にTI、PE、あるいはTIPEで形
成された光導波路に送り込まれる。全ての導波路は、光
源波長でシングルモード伝搬するように設計された同じ
幅の断面積をもっている。分岐作用の条件は、1×3光
方向性結合器60への電圧V1あるいはV2の印加によ
って決定される。
【0053】最適化されたデバイス動作、すなわち、W
CCs中の最小過剰損失と高い相互作用効率を確実にす
るために、適当なモード変換器16がWCCsに使われ
る(図2参照)。1×3OSSMに印加されるスイッチ
ング電圧は、上述のOCSM26のスイッチングに同期
される。図12に示されたOSSM24は、電気−音響
あるいは電気−光学能動スイッチを使って実現される。
上記OSSMを実現するために、導波路型グレーティン
グを使うこともできる。
【0054】図13は、インターデジタル・トランスデ
ューサIDT1 70とIDT272で発生された表面
音響波(SAWs)に基づく1×3OSSMの新しい実
施形態を示す。図13に示されるように、IDT1 7
0とIDT2 72は基板表面に配置される。〓n1、
〓n2、〓n3でマークされた光導波路領域は、ベース
の1×3光導波路構造より僅かに高い屈折率である。基
板材は、TIを使って形成された導波路を有する強誘電
性材料であることが好ましい。僅かに高い屈折率の導波
路領域は、PEを使って形成される。この構成で必要と
されることから、適当な熱処理で屈折率変化が最小にさ
れる。
【0055】インターデジタル電極トランスデューサに
電気信号が供給されないとき、1.55μmレーザ光の
パスは、1×3OSSMの中央出力ポートにまっすぐ伝
搬する。IDT1 70に電圧V1が印加されると、発
生したSAWsが1.55μmレーザ光を1×3構造の
最初(たとえば上方)の出力ポートへ偏向させる。同様
に、電圧V2がIDT2 72に印加されると、1.5
5μmの超短パルスは、1×3導波路構造の3番目(た
とえば下方)の出力ポートに偏向される。
【0056】入力パルスの偏向方向と量は、印加電圧と
〓n値の両方に依存する。基板表面へのIDTsの配置
は、効率を改善するために最適化される。そのような構
成で、90%以上の効率が実現されている。挿入損失
は、〓n構造であることで最小にされる。入力レーザ放
射を1×3OSSMの三つ全ての出力ポートへ等しく分
配するために、三つのハイブリッド導波路領域の〓n
が、熱処理時間を短くするかPE時間を長くすること
で、増大される。この動作モードで、OSSMへの印加
電圧V1、V2の両方は、等分岐作用を最適化すること
を要求される。
【0057】入力パルスの偏向用に音響−光学素子を使
う代わりに、強誘電体基板に一対のグレーティング状金
属電極を用いた電気−光学誘導グレーティング(EO
G)を使って、スイッチング作用を行わせることができ
る。図14は、そのような1×3OSSMの新しい実施
を示している。1×3光導波路と三つの適度に高い〓n
領域があるということは、図13に示した音響−光学型
1×3OSSMに記載されたものに類似させている。
【0058】EOG1 80に電圧V1を印加すること
で、図13のIDTで発生されるのに類似の周期的な屈
折率変化が誘起される。金属的電気−光学誘導グレーテ
ィング構造の周期は、1.55μmの入力パルスが1×
3導波路デバイスの第1(たとえば上方)の出力ポート
にスイッチされるように設計される。電圧が印加されな
いと、1.55μmの入力パルスは、1×3OSSMデ
バイスの中間ポートに真っ直ぐ進む。電圧V2がEOG
2 82に印加されると、入ってくる1.55μmの入
力パルスは、1×3デバイスの第3(たとえば下方)の
出力ポートに適切にスイッチされる。
【0059】1×3OSSM中の三つのハイブリッド導
波路構造の屈折率変化は、入力ポンプレーザ放射を三つ
の出力ポートに等分岐できるように、増大される。EO
Gs80と82の両方は、分岐を最適化するために使わ
れる。ここに記述された音響−光学と電気−光学デバイ
スは、たとえば、電話通信回路中にスイッチングのため
に使われているものである。もちろん、電話通信応用の
ための他の集積光回路用スイッチング方法も使われる。
【0060】上述のOCSMのように、OSSMは1×
3から1×10構造へ拡張可能である。再度、決定的な
制限は、強誘電体ウエハの大きさである。1×3OSS
M素子より大きい素子のハイブリッドPE部分は、OS
SM、WCC、OCSM構造全体に渡って要求されたよ
うに、より大きい角度分岐でのより高い分岐損失を補償
するために、多重PEプロセスで実現される。OSSM
24、WCCs、OCSM26は、好ましくは一つの基
板に形成される。
【0061】本発明の多波長光源のための特殊構造は、
応用にとって非常に重要である。システムの中の多波長
光源で、多くの可能性の広がりをもつようになる。一つ
の好ましい実施に関連して、本発明の多波長光源は、2
光子顕微鏡用光源として使われる。レーザの目的は、異
なる励起波長を必要とする多数の色素を一つのシステム
の中に使えるようにすることである。
【0062】これは、そのような顕微鏡の有効性を拡大
する。たとえば、780nmから700nmと850n
mにすぐ調節できるレーザをもつことは有益である。同
様に、波長680nm、780nm、915nmのパル
スをすぐに調節、あるいは同時に発生するレーザをもつ
ことも有益である(図6参照)。そのようなレーザは、
そのような各波長で有利に励起される色素のために使わ
れる。
【0063】たとえば、ローダミン、HT29、HOE
33342、色素は780nmの2光子励起で励起され
る。これらは、それぞれ、肝細胞、結腸ガン、核小体の
ラベリングに使われる。Fura-2,Indo-1,Grenn Fluoresc
ent Protein,FITCは、700nmの2光子励起で励起さ
れる。これらは、組織のラベリングや樹枝状神経組織中
でのカルシウム変換を追跡するのに最も有効である。レ
ーザからの850nmを使っての約280nmでの3光
子励起は、セロトニン、トリプトファン、NADH、N
AD(p)Hの自己蛍光を引き起こすのに使われる。セ
ロトニンは、脳の中の主要なアミノ系化合物としての神
経活動のキーとなるゲージである。NADHとNAD
(p)Hは、たとえば皮膚の黒色腫を追跡して鑑定する
ために使われる。
【0064】多波長光源は、通常の共焦点顕微鏡にも非
常に魅力的であるので、1/2波長より基本波長に吸収
をもつ色素を使う多光子励起よりは、むしろ通常の多光
子励起に使われる。時間パルスをピークパワが2光子励
起に不十分になるように、長いパルスにすることが望ま
しい。したがって、この場合、レーザは、共焦点顕微鏡
に使われているアルゴンイオンレーザの482nmと5
14nm、HeNeの632nm、Ti:サファイアの
780nmのような普通の波長にスイッチングできなけ
ればならない。
【0065】超高速光源のパワを増大させることも魅力
的である。より高いパワは、加工に関連する多くの応用
に必要である。超高ファイバレーザがエルビウム増幅器
で1ワットに増幅されることが実証された。しかしなが
ら、現在のところ、パワは約10ワットに制限されてお
り、このパワは多くの加工応用には低すぎる。最近、イ
ットリビウムファイバ増幅器が40ワットの出力を出す
ことが実証された。これらの増幅器は、エルビウムより
有効で、より高いパワに向いている。
【0066】これらのファイバは、大きなバンド幅を有
し、非常に短いパルスを維持することができるが、これ
ら波長(すなわち、1.04〜1.12μm)の市販超
高速光源はない。より普通の(たとえば、エルビウム)
超高速光源の出力は、OPG周波数変換器でイットリビ
ウム増幅器の上流波長に変換される。これは、非常に高
いパワ光源を可能にする。
【0067】同じぐらいより高いパワが得られる別のハ
イパワ増幅器は、イットリビウムYAGである。イット
リビウムYAGは、200ワットの平均パワを出すこと
が示されたが、イットリビウムYAGの波長を出す通常
の超高速光源はない。イットリビウム増幅器の一つの主
な応用は、市販のディスプレイあるいは印刷用のRGB
光源としてである。再び、イットリビウム増幅器での増
幅の後に、超高速パルスを同時にあるいは別々に赤、
緑、青の波長に変換できるOPG導波路デバイスが付加
される。
【0068】上述のタイプの集積光回路は、像形成のた
めに色を変えたり変えなかったりするスイッチング回路
をもつこともできる。超高速パルスは、各色でのハイピ
ークパワと大きいバンド幅で得られる有効な変換がレー
ザから得られるスペックルを最小にするのに、有利であ
る(スペックルは像を眼に対して粒状に見せる)。光コ
ヒーレンス・トモグラフィ(OCT)は、医学的、眼科
的イメージングツールとして開発されてきた。光を強く
散乱する人間の皮膚を透して撮像することが、光を使っ
てできるようになった。OCTがMRI、コンピュータ
・トモグラフィ、あるいは超音波のような他の医学イメ
ージングより、よい分解能を与えることが実証された。
軸方向分解能が10ミクロンで、それがフェムト秒レー
ザのような短い可干渉距離の光源を使うことで、2ミク
ロンに減少される。
【0069】しかしながら、イメージングの深さは、3
mmに限定される。OCTの一つの望ましい特徴は、ス
ーパルミネッセント・レーザダイオードのような簡単で
安い光源が使えることである。しかしながら、よりよい
性能は、モードロックレーザを使って得られる。たとえ
ば、蛙の幼虫の心臓の生物体内における撮像で、スーパ
ルミネッセント・ダイオードを使うと、像を得るのに2
0秒かかるが、モードロックレーザを使うと、0.25
秒しかかからないので、研究者は、心弛緩と心収縮状態
の間波打つ心臓の動きを捕らえることができる。
【0070】高速走査(2000Hz)がこの早いイメ
ージの取得を達成するのに使われる。モードロックT
i:サファイアとモードロックCr:フォーステライト
の両方がOCTに使われてきた。Cr:フォーステライ
トは、その波長(1300nm)のために生物学的皮膚
の中のイメージングには特に適している;イメージング
深さを制限する散乱効果は、より長波長で減少する。そ
の方法は、ファイバ技術と両立できるので、ファイバス
コープにうまく使われてきた。
【0071】ここに参考文献として全て織り込まれてい
る"Rapid acquisition of in vivobiological image by
use of optical coherence tomography";Optics Lette
rs,Vol.21, No.17;September 1995,にTearney 等によっ
て報告されているように、高速イメージ取得装置付半径
方向走査型カテーテル・ファイバスコープが実証され
た。OCTは、多数の治療や人間の腹壁中のガンの検
出、豚の食道壁の表面下部イメージングと組織学、切除
による生検に代わる光生検の実施、カラードップラOC
T(CDOCT)を使った血流速度のマッピング、を含
む試験研究の中で実証されてきた。
【0072】OCTは、カテーテルやファイバスコー
プ、あるいは腹くう鏡的配達媒体と結合して、切除によ
る生検と組織学的処置なしで、ガンや前期ガン化皮膚変
化を含む広い範囲の病気のスクリーニングや診断を可能
にする見込みをもつようになる。OCTは、従来の顕微
鏡と結びついて、犠牲と組織学を必要としないで、生き
た標本の内部構造をイメージングすることを可能にす
る。
【0073】したがって、人間の皮膚内をOCTイメー
ジングするためには、1.3ミクロンのレーザ光源が必
要である。OPG導波路デバイスで1.3μmに変換さ
れるエルビウムドープ・ファイバレーザは、この応用に
適している。問題と解答データを示すために、新しい発
明した方法と装置の好適実施例が記述されているので、
ここに示された一連の技術分野に熟練した人にとって
は、他の修正、変更、変化が暗示されると思われる。し
たがって、そのような全ての変更、修正、変化は、特許
請求の範囲によって規定される本発明の範囲内にあると
信じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による超短パルスレーザ光源の概観図。
【図2】本発明の波長変換チャネル用の好ましい導波路
構造の概観図。
【図3】バルクと周期的にポーリングしたリチウムニオ
ブ酸(PPLN)導波路構造の場合の、ポンプパルス
(導波路中の)幅に依存する理論的光パラメトリック発
生(OPG)のしきい値を示すグラフ。
【図4】本発明によるポンプエネルギを関数とする光パ
ラメトリック発生(OPG)変換効率の測定値を示すグ
ラフ。
【図5】100℃における測定したシグナル波長とアイ
ドラ波長対ポンプ波長の関係を示すグラフ。
【図6】本発明による単一導波路を使った多波長出力の
概観図。
【図7】本発明による多波長、超短パルス発生システム
の概観図。
【図8】二つの導波路の一方あるいは両方のパルスを一
つの出力導波路に切り換えるための基板面に形成された
光結合スイッチマトリックスの概観図。
【図9】二つの導波路の一方あるいは両方のパルスを一
つの出力導波路に切り換えるための基板面に形成された
光結合スイッチマトリックスの概観図。
【図10】二つの導波路の一方あるいは両方のパルスを
一つの出力導波路に切り換えるための基板面に形成され
た光結合スイッチマトリックスの概観図。
【図11】三つの波長変換チャネル導波路中を伝播する
超短光パルスを一つの出力導波路に結合できるようにす
る光結合スイッチマトリックス(OCSM)の概観図。
【図12】超短パルスを単一波長パルス光源から三つの
波長変換チャネルに選択的に分配するための光分岐スイ
ッチマトリックス(OSSM)の概観図である。
【図13】音響−光学素子を使って超短パルスを三つの
波長変換チャネルに選択的に分配するための光分岐スイ
ッチマトリックス(OSSM)の概観図。
【図14】電気−光学素子を使って超短パルスを三つの
波長変換チャネルに選択的に分配するための光分岐スイ
ッチマトリックス(OSSM)の概観図である。
【符号の説明】
10・・超短パルスレーザ(UPL)、121〜12n・
・波長変換チャネル(WCC)、14、62・・光パラ
メトリック発生導波路、16・・分割型モード変換器、
18、20・・高調波発生導波路、22・・超短パルス
増幅器、24・・光分岐スイッチマトリックス(OSS
M)、26・・光結合スイッチマトリックス(OCS
M)、30、32・・導波路、34・・幹線導波路、3
6、38、40、42、44・・光方向性結合器、46
・・出力導波路、50、54、58・・光学的終端、4
8、52、56・・WCCの主要な光導波路、60、6
4、66・・第2高調波発生器(SHG)、70・・イ
ンターディジタル・トランスデューサIDT1、72・
・インターディジタル・トランスデューサIDT2、8
0、82・・電気−光学誘導グレーティング(EOG)

Claims (72)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超短光パルスを発生する超短光パルス光
    源と、 該超短光パルスの波長を異なる波長に変換するための複
    数の波長変換チャネルと、からなり、 該波長変換チャネルは、光導波路からなり、かつ、少な
    くとも該異なる波長の該超短パルスをパラメトリックに
    発生するための光パラメトリック発生部を含むことを特
    徴とする複数の異なる波長の超短光パルスを発生する超
    短パルス発生器。
  2. 【請求項2】 前記波長変換チャネルの各々の中の光導
    波路が、周期的にポーリングした強誘電性光材料からな
    る基板に形成される、請求項1に記載の超短パルス発生
    器。
  3. 【請求項3】 前記周期的にポーリングした強誘電性光
    材料は、リチウムニオブ酸、リチウムタンタル酸、KT
    P、のうちの一つである請求項2に記載の超短パルス発
    生器。
  4. 【請求項4】 前記波長変換チャネルの各々は、波長変
    換チャネルの温度、該波長変換チャネルにポンプされた
    光の波長、該波長変換チャネル中の電界の周期的なポー
    リングの周期、のうちの少なくとも一つを関数として、
    前記超短光パルスの波長を変換する、請求項1に記載の
    超短パルス発生器。
  5. 【請求項5】 前記超短光パルス光源は、モードロック
    ・レーザである、請求項1に記載の超短パルス発生器。
  6. 【請求項6】 前記モードロック・レーザは、エルビウ
    ムドープ・ファイバレーザである、請求項5に記載の超
    短パルス発生器。
  7. 【請求項7】 前記超短光パルス光源は、モードロック
    ・Ti:サファイアレーザあるいはモードロック・C
    r:フォルステライトレーザである、請求項1に記載の
    超短パルス発生器。
  8. 【請求項8】 前記波長変換チャネルの各々は、さら
    に、前記超短光パルス光源で発生される超短光パルスの
    波長より短い波長の超短光パルスを発生させるための少
    なくとも一つの高調波発生器を含む、請求項1に記載の
    超短パルス発生器。
  9. 【請求項9】 さらに、前記超短光パルス光源からの前
    記超短光パルスのエネルギを前記波長変換チャネルに向
    かわせる光分岐器を含む、請求項1に記載の超短パルス
    発生器。
  10. 【請求項10】 前記光分岐器は、最初の屈折率をも
    ち、単一の入力光導波路を前記波長変換チャネルのn
    (nは1より大きい整数である。)個の光導波路に接続
    するスイッチング導波路からなり、該スイッチング導波
    路は、該単一入力光導波路からの光パルスを該n個の光
    導波路のそれぞれの一つにガイドするための異なる屈折
    率のn個の領域を含む、請求項9に記載の超短パルス発
    生器。
  11. 【請求項11】 前記スイッチング導波路は、強誘電性
    光材料にチタンの内部拡散で形成され、前記異なる屈折
    率のn個の領域は、プロトン交換で形成される、請求項
    10に記載の超短パルス発生器。
  12. 【請求項12】 前記単一入力光導波路から受け取った
    超短光パルスのエネルギが、複数の前記n個の光導波路
    に十分等しく分配される、請求項10に記載の超短パル
    ス発生器。
  13. 【請求項13】 前記光分岐器は、さらに、前記単一入
    力光導波路から受け取った超短光パルスのエネルギを前
    記異なる屈折率のn個の領域の任意の一つあるいは任意
    の組み合わせに向かわせるための1×n方向性結合器を
    含み、それによって、該単一入力光導波路から受け取っ
    た超短光パルスのエネルギが、該n個の光導波路の任意
    の一つあるいは任意の組み合わせにガイドされる、請求
    項10に記載の超短パルス発生器。
  14. 【請求項14】 前記1×n方向性結合器は、前記単一
    入力光導波路で受け取った超短光パルスを前記n個の光
    導波路のそれぞれの一つに偏向させることができる表面
    音響波を発生するためのn個の音響−光学デバイスから
    なる、請求項13に記載の超短パルス発生器。
  15. 【請求項15】 前記音響−光学デバイスは、インター
    デジタル・トランスデューサである、請求項14に記載
    の超短パルス発生器。
  16. 【請求項16】 前記1×n方向性結合器は、前記単一
    入力光導波路で受け取った超短光パルスを前記n個の光
    導波路のそれぞれの一つに偏向させることができるn個
    の電気−光学デバイスからなる、請求項13に記載の超
    短パルス発生器。
  17. 【請求項17】 前記n個の電気−光学デバイスは、電
    気−光学誘導グレーティングである、請求項16に記載
    の超短パルス発生器。
  18. 【請求項18】 さらに、前記波長変換チャネルの各々
    の中の超短光パルスを単一出力導波路に向けさせるため
    の光結合器を含む、請求項9に記載の超短パルス発生
    器。
  19. 【請求項19】 前記光結合器は、一つの出力導波路
    と、n個の光方向性結合器と、からなり、n個の方向性
    結合器の各々は、前記波長変換チャネルのn個の光導波
    路の一つを該出力導波路に結合させ、方向性結合器にお
    ける該n個の光方向性結合器の一つへの電圧印加が、該
    n個の光導波路の該当する一つの中を伝搬する超短光パ
    ルスを該出力導波路に結合させる、請求項18に記載の
    超短パルス発生器、ここで、nは1より大きい整数であ
    る。
  20. 【請求項20】 前記n個の光導波路の複数からの超短
    光パルスは、前記出力導波路の中を同時に伝搬する、請
    求項19に記載の超短パルス発生器。
  21. 【請求項21】 前記出力導波路は、各々が異なる屈折
    率をもつn個の軸方向に延びる部位を含み、異なる波長
    の超短光パルスが該出力導波路中をシングルモードで伝
    搬するように、光導波路i(iは1からnまでの整数で
    ある。)から該出力導波路に結合された超短光パルスが
    iを通って軸方向に延びる部位1の中をしっかりと伝搬
    する、請求項19に記載の超短パルス発生器。
  22. 【請求項22】 前記出力導波路は、チタンの内部拡散
    とプロトン交換の少なくとも一つで強誘電性材料に形成
    される、請求項19に記載の超短パルス発生器。
  23. 【請求項23】 さらに、前記超短光パルスを増幅する
    ために、前記波長変換チャネルの上流に超短パルス増幅
    器を含む、請求項1に記載の超短パルス発生器。
  24. 【請求項24】 前記超短パルス増幅器は、エルビウム
    ファイバ増幅器である、請求項23に記載の超短パルス
    発生器。
  25. 【請求項25】 さらに、前記波長変換チャネルの下流
    に超短パルス増幅器を含み、該超短パルス増幅器がイッ
    トリビウムファイバ増幅器とイットリビウムYAG増幅
    器のうちの一つである、請求項1に記載の超短パルス発
    生器。
  26. 【請求項26】 最初の屈折率をもち、単一の入力光導
    波路をn個の出力光導波路に接続し、該単一入力光導波
    路からの光パルスを該n個の出力導波路のそれぞれの一
    つにガイドするための屈折率の異なるn(nは1より大
    きい整数である。)個の領域を含む導波路と、 該単一入力光導波路中を伝搬する超短光パルスのエネル
    ギを該屈折率の異なるn個の領域の任意の一つあるいは
    任意の組み合わせに向かわせるための1×n方向性結合
    器で、これによって超短光パルスのエネルギが該n個の
    出力光導波路の任意の一つあるいは任意の組み合わせに
    ガイドされる、1×n方向性結合器と、 からなることを特徴とする光スイッチ。
  27. 【請求項27】 前記1×n方向性結合器は、超短光パ
    ルスを前記n個の出力光導波路のそれぞれの一つに向か
    わせることができる表面音響波を発生するためのn個の
    音響−光学デバイスを含む、請求項26に記載の光スイ
    ッチ。
  28. 【請求項28】 前記n個の音響−光学デバイスは、イ
    ンターデジタル・トランスデューサである、請求項27
    に記載の光スイッチ。
  29. 【請求項29】 前記1×n方向性結合器は、超短光パ
    ルスを前記n個の出力導波路のそれぞれの一つに向かわ
    せることができるn個の電気−光学デバイスを含む、請
    求項26に記載の光スイッチ。
  30. 【請求項30】 前記n個の電気−光学デバイスは、電
    気−光学誘導グレーティングである、請求項29に記載
    の光スイッチ。
  31. 【請求項31】 前記超短光パルスのエネルギは、複数
    の前記n個の出力光導波路間で全く等しく分配される、
    請求項26に記載の光スイッチ。
  32. 【請求項32】 前記導波路は、チタンの内部拡散で、
    前記屈折率の異なるn個の領域は、プロトン交換で、強
    誘電性光材料に形成される、請求項26に記載の光スイ
    ッチ。
  33. 【請求項33】 出力光導波路と、 各々がn(nは1より大きい整数である。)個の光導波
    路の一つを該出力導波路に結合させるn個の光方向性結
    合器と、 からなり、 該n個の光方向性結合器の一つへの電圧印加が、該n個
    の光導波路の対応する一つの中を伝搬する超短光パルス
    を該出力導波路に結合させる、光スイッチ。
  34. 【請求項34】 複数の前記n個の光導波路の超短光パ
    ルスが、前記出力導波路中を同時に伝搬する、請求項3
    3に記載の光スイッチ。
  35. 【請求項35】 前記出力導波路は、各々が異なる屈折
    率をもつn個の軸方向に延びる部位を含み、異なる波長
    の超短光パルスが該出力導波路中をシングルモードで伝
    搬するように、光導波路i(iは1からnまでの整数で
    ある。)から該出力導波路に結合された超短光パルスが
    iを通って軸方向に延びる部位1の中をしっかりと伝搬
    する、請求項33に記載の光スイッチ。
  36. 【請求項36】 前記出力導波路は、チタン内部拡散と
    プロトン交換の少なくとも一方で強誘電性光材料に形成
    される、請求項33に記載の光スイッチ。
  37. 【請求項37】 超短光パルスの吸収で励起される色素
    の蛍光を検出するための顕微鏡と、該顕微鏡に超短光パ
    ルスを供給するための超短パルス発生器と、を組合せた
    超短パルス装置であって、 該超短パルス発生器が、超短光パルスを発生するための
    超短光パルス光源と、該超短光パルスの波長を複数のそ
    れぞれ異なる波長へ変換するための複数の波長変換チャ
    ネルと、該波長変換チャネルの任意の一つあるいは任意
    の組合せからの超短光パルスを単一の出力チャネルにス
    イッチするための光スイッチと、からなり、該超短パル
    ス発生器が複数の異なる波長の超短光パルスを該顕微鏡
    に供給することができることを特徴とする超短パルス装
    置。
  38. 【請求項38】 前記顕微鏡は、前記色素を多光子マイ
    クロスコピイを使って励起する、請求項37に記載の超
    短パルス装置。
  39. 【請求項39】 前記超短光パルス光源は、モードロッ
    クレーザである、請求項37に記載の超短パルス装置。
  40. 【請求項40】 前記波長変換チャネルの各々は、超短
    光パルスをパラメトリックに発生する光パラメトリック
    発生部を含む、請求項37に記載の超短パルス装置。
  41. 【請求項41】 前記波長変換チャネルの各々が、周期
    的にポーリングされた強誘電性材料に形成された導波路
    を含む、請求項37に記載の超短パルス装置。
  42. 【請求項42】 超短光パルスの吸収で励起される色素
    の蛍光を検出するための顕微鏡と、 該顕微鏡に超短光パルスを供給するための超短パルス発
    生器と、の組合せにおいて、 該超短パルス発生器が、超短光パルスを発生する超短光
    パルス光源と、ポンプ波長でポンプパルスを発生するた
    めの光ポンプと、複数の異なる波長で超短光パルスを発
    生するための光導波路と、からなり、 該光導波路が、調和波長で調和超短光パルスを発生する
    ための該超短光パルスによく反応する第一高調波発生部
    と、シグナル波長でのシグナル超短光パルスとアイドラ
    波長でのアイドラ超短光パルスをパラメトリックに発生
    するための調和超短光パルスとポンプパルスによく反応
    する光パラメトリック発生部位と、最初の波長で最初の
    出力超短光パルスを発生するためのシグナル超短光パル
    スによく反応する第二高調波発生部と、二番目の波長で
    二番目の出力超短光パルスを発生するための該アイドラ
    超短光パルスによく反応する第三高調波発生部と、を含
    み、該光導波路が、該ポンプ波長で三番目の出力超短光
    パルスを透過することを特徴とする組合わせ。
  43. 【請求項43】 前記顕微鏡は、前記色素を多光子マイ
    クロスコピイを使って励起する、請求項42に記載の組
    合せ。
  44. 【請求項44】 前記超短光パルス光源は、モードロッ
    クレーザである、請求項42に記載の組合せ。
  45. 【請求項45】 断層像を発生するための光コヒーレン
    ス・トモグラフィ・デバイスと、 該光コヒーレンス・トモグラフィ・デバイスに超短光パ
    ルスを供給するための超短パルス発生器と、の組合せに
    おいて、 該超短パルス発生器が、超短光パルスを発生する超短光
    パルス光源と、該超短光パルスを複数のそれぞれ異なる
    波長に変換するための複数の波長変換チャネルと、該波
    長変換チャネルの任意の一つあるいは任意の組合せから
    の超短光パルスを単一の出力チャネルにスイッチするた
    めの光スイッチと、からなり、該超短パルス発生器が該
    光コヒーレンス・トモグラフィ・デバイスに複数の異な
    る波長の超短光パルスを供給することができることを特
    徴とする組合わせ。
  46. 【請求項46】 前記超短光パルス光源は、モードロッ
    クレーザである、請求項45に記載の組合せ。
  47. 【請求項47】 前記波長変換チャネルの各々が超短光
    パルスをパラメトリックに発生する光パラメトリック発
    生部を含む、請求項45に記載の組合せ。
  48. 【請求項48】 前記波長変換チャネルの各々が、周期
    的にポーリングされた強誘電性材料に形成された導波路
    を含む、請求項45に記載の組合せ。
  49. 【請求項49】 断層像を発生するための光コヒーレン
    ス・トモグラフィ・デバイスと、 該光コヒーレンス・トモグラフィ・デバイスに超短光パ
    ルスを供給するための超短パルス発生器と、の組合わせ
    において、 該超短パルス発生器が、超短光パルスを発生する超短光
    パルス光源と、ポンプ波長でポンプパルスを発生するた
    めの光ポンプと、複数の異なる波長で超短光パルスを発
    生するための光導波路と、からなり、 該光導波路が、調和波長で調和超短光パルスを発生する
    ための該超短光パルスによく反応する第一高調波発生部
    と、シグナル波長でのシグナル超短光パルスとアイドラ
    波長でのアイドラ超短光パルスをパラメトリックに発生
    するための調和超短光パルスとポンプパルスによく反応
    する光パラメトリック発生部と、最初の波長で最初の出
    力超短光パルスを発生するためのシグナル超短光パルス
    によく反応する第二高調波発生部と、二番目の波長で二
    番目の出力超短光パルスを発生するための該アイドラ超
    短光パルスによく反応する第三高調波発生部と、を含
    み、該光導波路が、該ポンプ波長で三番目の出力超短光
    パルスを透過することを特徴とする組合せ。
  50. 【請求項50】 前記超短光パルス光源は、モードロッ
    クレーザである、請求項49に記載の組合せ。
  51. 【請求項51】 超短光パルスを発生するモードロック
    レーザと、 光パラメトリック発生部と、単一光導波路をn(nは1
    より大きい整数である。)個の出力光導波路に接続する
    導波路型光スイッチ部と、該単一入力光導波路からの光
    パルスを該n個の出力光導波路のそれぞれの一つにスイ
    ッチするための音響−光学あるいは電気−光学手段と
    を、含む波長変換部と、 からなる、複数の異なる波長の超短光パルスを発生する
    超短パルス発生器。
  52. 【請求項52】 前記波長変換部は、周期的にポーリン
    グされた強誘電性光材料に形成される、請求項51に記
    載の超短パルス発生器。
  53. 【請求項53】 前記波長変換部は、前記超短光パルス
    の波長を少なくとも前記強誘電性材料の周期的ポーリン
    グの周期の関数として変換する、請求項52に記載の超
    短パルス発生器。
  54. 【請求項54】 単一波長の超短光パルスを発生するレ
    ーザと、 該超短光パルスを複数のそれぞれ異なる波長に変換する
    ための複数の波長変換チャネルと、 該波長変換チャネルの任意の一つあるいは任意の組み合
    わせからの超短光パルスを単一の出力チャネルにスイッ
    チするための光スイッチと、 からなる多波長超短パルス発生器。
  55. 【請求項55】 前記波長変換チャネルの各々が超短光
    パルスをパラメトリックに発生する光パラメトリック発
    生部を含む、請求項54に記載の多波長超短パルス発生
    器。
  56. 【請求項56】 超短光パルスの吸収で励起される色素
    の蛍光を検出するための顕微鏡と、 該顕微鏡に超短光パルスを供給するための超短パルス発
    生器と、の組合せにおいて、 該超短パルス発生器が、超短光パルスを発生するための
    超短光パルス光源と、該超短光パルスの波長を異なる波
    長へ変換するための波長変換チャネルと、該異なる波長
    で該超短光パルスをパラメトリックに発生するための光
    パラメトリック発生部を含む光導波路と、からなること
    を特徴とする組合せ。
  57. 【請求項57】 前記波長変換チャネルは、波長変換チ
    ャネルの温度、該波長変換チャネルにポンプされた光の
    波長、該波長変換チャネル中の電界の周期的なポーリン
    グの周期、のうちの少なくとも一つを関数として、前記
    超短光パルスの波長を変換する、請求項56に記載の組
    合せ。
  58. 【請求項58】 断層像を発生するための光コヒーレン
    ス・トモグラフィ・デバイスと、 該光コヒーレンス・トモグラフィ・デバイスに超短光パ
    ルスを供給するための超短パルス発生器と、の組合せに
    おいて、 該超短パルス発生器は、超短光パルスを発生する超短光
    パルス光源と、該超短光パルスの波長を異なる波長に変
    換するための波長変換チャネルと、該異なる波長で該超
    短光パルスをパラメトリックに発生するための光パラメ
    トリック発生部を含む光導波路と、からなることを特徴
    とする組合せ。
  59. 【請求項59】 前記波長変換チャネルは、波長変換チ
    ャネルの温度、該波長変換チャネルにポンプされた光の
    波長、該波長変換チャネル中の電界の周期的なポーリン
    グの周期、のうちの少なくとも一つを関数として、前記
    超短光パルスの波長を変換する、請求項58に記載の組
    合せ。
  60. 【請求項60】 超短光パルスを発生する超短光パルス
    光源と、 異なる波長の該超短光パルスをパラメトリックに発生す
    るための光パラメトリック発生部を含む光導波路からな
    る該超短光パルスの波長を該異なる波長に変換するため
    の波長変換チャネルと、 該超短光パルス光源で発生された該超短光パルスの波長
    と異なる波長で超短光パルスを増幅するための該波長変
    換チャネルの下流に位置する超短パルス増幅器と、 からなる超短光パルスを発生するための超短パルス発生
    器。
  61. 【請求項61】 前記超短パルス増幅器が、イットリビ
    ウムファイバ増幅器とイットリビウムYAG増幅器のう
    ちの一つである、請求項60に記載の超短パルス発生
    器。
  62. 【請求項62】 超短光パルスを発生する超短光パルス
    光源と、 ポンプ波長でポンプパルスを発生するための光ポンプ
    と、 調和波長で調和超短光パルスを発生するための該超短光
    パルスによく反応する第一高調波発生部と、シグナル波
    長でのシグナル超短光パルスとアイドラ波長でのアイド
    ラ超短光パルスをパラメトリックに発生するための調和
    超短光パルスとポンプパルスによく反応する光パラメト
    リック発生部と、最初の波長で最初の出力超短光パルス
    を発生するためのシグナル超短光パルスによく反応する
    第二高調波発生部と、二番目の波長で二番目の出力超短
    光パルスを発生するための該アイドラ超短光パルスによ
    く反応する第三高調波発生部と、を含み、該ポンプ波長
    で三番目の出力超短光パルスを透過する、該超短光パル
    スを異なる波長へ変換するための光導波路と、 該超短光パルス光源で発生された該超短光パルスの波長
    と異なる波長で超短光パルスを増幅するための該光導波
    路の下流に位置する超短パルス増幅器と、 からなる、複数の異なる波長で超短光パルスを発生する
    ための超短パルス発生器。
  63. 【請求項63】 前記超短パルス増幅器が、イットリビ
    ウムファイバ増幅器とイットリビウムYAG増幅器のう
    ちの一つである、請求項62に記載の超短パルス発生
    器。
  64. 【請求項64】 超短光パルスを発生する超短光パルス
    光源と、 ポンプ波長でポンプパルスを発生するための光ポンプ
    と、 調和波長で調和超短光パルスを発生するための該超短光
    パルスによく反応する第一高調波発生部と、シグナル波
    長でのシグナル超短光パルスとアイドラ波長でのアイド
    ラ超短光パルスをパラメトリックに発生するための調和
    超短光パルスとポンプパルスによく反応する光パラメト
    リック発生部と、最初の波長で最初の出力超短光パルス
    を発生するためのシグナル超短光パルスによく反応する
    第二高調波発生部と、二番目の波長で二番目の出力超短
    光パルスを発生するための該アイドラ超短光パルスによ
    く反応する第三高調波発生部と、を含み、該ポンプ波長
    で三番目の出力超短光パルスを透過する、該超短光パル
    スを異なる波長へ変換するための光導波路と、 からなる、複数の異なる波長で超短光パルスを発生する
    ための超短パルス発生器。
  65. 【請求項65】 前記第一、第二、第三高調波発生部
    が、第2高調波発生器である、請求項64に記載の超短
    パルス発生器。
  66. 【請求項66】 前記光導波路が、周期的にポーリング
    された強誘電性光材料からなる基板に形成される請求項
    64に記載の超短パルス発生器。
  67. 【請求項67】 前記周期的にポーリングされた強誘電
    性光材料がリチウムニオブ酸、リチウムタンタル酸、K
    TP、のうちの一つである、請求項66に記載の超短パ
    ルス発生器。
  68. 【請求項68】 前記超短光パルス光源が、モードロッ
    クレーザである、請求項64に記載の超短パルス発生
    器。
  69. 【請求項69】 前記モードロックレーザが、エルビウ
    ムドープ・ファイバレーザである、請求項68に記載の
    超短パルス発生器。
  70. 【請求項70】 さらに、前記超短光パルスを増幅する
    ための前記光導波路の上流に位置する超短パルス増幅器
    を含む、請求項64に記載の超短パルス発生器。
  71. 【請求項71】 前記超短パルス増幅器が、エルビウム
    ファイバ増幅器である、請求項70に記載の超短パルス
    発生器。
  72. 【請求項72】 前記最初、二番目、三番目の波長の各
    々がレッド、グリーン、ブルー光の一つに該当する、請
    求項64に記載の超短パルス発生器。
JP10331796A 1997-11-21 1998-11-20 制御可能な多波長出力をもつ超短パルス光源 Pending JPH11284260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/975,679 US6154310A (en) 1997-11-21 1997-11-21 Ultrashort-pulse source with controllable multiple-wavelength output
US08/975679 1997-11-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113216A Division JP2008217034A (ja) 1997-11-21 2008-04-23 光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284260A true JPH11284260A (ja) 1999-10-15

Family

ID=25523272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331796A Pending JPH11284260A (ja) 1997-11-21 1998-11-20 制御可能な多波長出力をもつ超短パルス光源
JP2008113216A Pending JP2008217034A (ja) 1997-11-21 2008-04-23 光スイッチ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113216A Pending JP2008217034A (ja) 1997-11-21 2008-04-23 光スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6154310A (ja)
JP (2) JPH11284260A (ja)
DE (1) DE19853669A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031597A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像化装置
JP2002055284A (ja) * 2000-06-17 2002-02-20 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 顕微プレパラートを走査顕微鏡で検査する装置および走査顕微鏡の照明装置
JP2003015045A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Olympus Optical Co Ltd 走査型顕微鏡装置
JP2003019112A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光源装置および撮像装置
JP2003273434A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 可変波長固体色素レーザー装置
JP2007274108A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 単一光子発生装置
JP2008040482A (ja) * 2006-06-28 2008-02-21 Jds Uniphase Corp 光導波路デバイスを製造するためのウェーハ・スケール方法およびそれによって製造された導波路デバイス
US7679822B2 (en) 2000-06-17 2010-03-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Broadband laser illumination device for a scanning microscope with output stabilization
JP2013077831A (ja) * 2004-03-31 2013-04-25 Imra America Inc モジュール式ファイバ型チャープパルス増幅システム
JP2020166235A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト レーザ光出力装置
JP2020163107A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト 光音響波測定装置
US11829048B2 (en) 2019-03-28 2023-11-28 Advantest Corporation Laser beam output apparatus

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154310A (en) 1997-11-21 2000-11-28 Imra America, Inc. Ultrashort-pulse source with controllable multiple-wavelength output
US6744555B2 (en) * 1997-11-21 2004-06-01 Imra America, Inc. Ultrashort-pulse source with controllable wavelength output
GB2341454B (en) * 1998-09-14 2003-01-29 Univ Southampton Optical waveguide and method of fabricating the same
US6275512B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 Imra America, Inc. Mode-locked multimode fiber laser pulse source
US7088756B2 (en) * 2003-07-25 2006-08-08 Imra America, Inc. Polarization maintaining dispersion controlled fiber laser source of ultrashort pulses
US6885683B1 (en) 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
EP1164406B1 (de) 2000-06-17 2019-04-17 Leica Microsystems CMS GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Beleuchtung eines Objekts
US6898367B2 (en) 2000-06-17 2005-05-24 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Method and instrument for microscopy
DE20122782U1 (de) 2000-06-17 2007-11-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Beleuchtungseinrichtung
DE20122791U1 (de) 2000-06-17 2007-11-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Scanmikroskop
US6744553B1 (en) * 2000-06-20 2004-06-01 Xtera Communications, Inc. System and method for converting a plurality of wavelengths
CA2352680C (en) * 2000-07-07 2006-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-wavelength generating method and apparatus based on flattening of optical spectrum
US6831774B2 (en) * 2000-07-07 2004-12-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-wavelength generating method and apparatus based on flattening of optical spectrum
WO2002021643A2 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Paschotta Ruediger MULTIWAVELENGTH lIGHT SOURCE USING AN OPTICAL PARAMETRIC OSCILLATOR
JP2002095634A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置
DE10054426B4 (de) * 2000-10-27 2006-03-09 Iom Innovative Optische Messtechnik Gmbh Verfahren zur Multi-Fluoreszenz-Detektion
US20020118439A1 (en) * 2000-11-16 2002-08-29 Lightbit Corporation Optical frequency synthesizing structure
US6775053B2 (en) * 2001-04-12 2004-08-10 The Regents Of The University Of California High gain preamplifier based on optical parametric amplification
DE10120425C2 (de) * 2001-04-26 2003-12-18 Leica Microsystems Scanmikroskop
AU2002322474A1 (en) 2001-07-12 2003-01-29 Textron Systems Corporation Optical pulse train generator
DE10137158B4 (de) * 2001-07-30 2005-08-04 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Verfahren zur Scanmikroskopie und Scanmikroskop
DE10139754B4 (de) * 2001-08-13 2004-07-08 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Beleuchtungsverfahren für ein Scanmikroskop und Scanmikroskop
DE10150542B4 (de) 2001-10-12 2007-03-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Fluoreszenzmikroskopie
US6870664B2 (en) * 2001-12-13 2005-03-22 The Regents Of The University Of California Nondegenerate optical parametric chirped pulse amplifier
US6741388B2 (en) * 2001-12-13 2004-05-25 The Regents Of The University Of California Coherent white light amplification
US6873454B2 (en) 2001-12-13 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Hybrid chirped pulse amplification system
US6791743B2 (en) * 2001-12-13 2004-09-14 The Regents Of The University Of California High average power scaling of optical parametric amplification through cascaded difference-frequency generators
WO2003058337A1 (en) * 2002-01-06 2003-07-17 Raicol Crystals Ltd. Multiple wavelength laser source
US7006232B2 (en) * 2002-04-05 2006-02-28 Case Western Reserve University Phase-referenced doppler optical coherence tomography
FR2839552B1 (fr) * 2002-05-07 2004-07-30 Fastlite Procede et dispositif pour la mesure de la phase et de l'amplitude des impulsions lumineuses ultra breves
US6999652B2 (en) * 2002-11-06 2006-02-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical module and optical switch constituting the same
AU2003296498A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Beth Friedman Device and method for inducing vascular injury and/or blockage in an animal model
US7224518B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-29 Toptica Photonics Ag Fiber-optic amplification of light pulses
US7361171B2 (en) 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
US7095772B1 (en) 2003-05-22 2006-08-22 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Inc. Extreme chirped/stretched pulsed amplification and laser
US7143769B2 (en) 2003-08-11 2006-12-05 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US20050038487A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US7115514B2 (en) 2003-10-02 2006-10-03 Raydiance, Inc. Semiconductor manufacturing using optical ablation
US8921733B2 (en) 2003-08-11 2014-12-30 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7367969B2 (en) 2003-08-11 2008-05-06 Raydiance, Inc. Ablative material removal with a preset removal rate or volume or depth
US20050065502A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Richard Stoltz Enabling or blocking the emission of an ablation beam based on color of target
US9022037B2 (en) 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
EP1537938A3 (en) * 2003-12-02 2009-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device
EP1547719A3 (en) * 2003-12-26 2009-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing crystalline semiconductor film
EP1553643A3 (en) * 2003-12-26 2009-01-21 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and method for manufacturing crystalline semiconductor film
US7706863B2 (en) * 2004-01-21 2010-04-27 University Of Washington Methods for assessing a physiological state of a mammalian retina
US7413847B2 (en) 2004-02-09 2008-08-19 Raydiance, Inc. Semiconductor-type processing for solid-state lasers
US6990270B2 (en) 2004-02-11 2006-01-24 Fitel U.S.A. Corp. Fiber amplifier for generating femtosecond pulses in single mode fiber
US8040929B2 (en) 2004-03-25 2011-10-18 Imra America, Inc. Optical parametric amplification, optical parametric generation, and optical pumping in optical fibers systems
US7804864B2 (en) 2004-03-31 2010-09-28 Imra America, Inc. High power short pulse fiber laser
US7902002B2 (en) * 2004-07-30 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7450242B2 (en) 2004-12-10 2008-11-11 Fujifilm Corporation Optical tomography apparatus
US20060256348A1 (en) * 2005-03-25 2006-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical tomography apparatus
US7349452B2 (en) 2004-12-13 2008-03-25 Raydiance, Inc. Bragg fibers in systems for the generation of high peak power light
US7116468B2 (en) * 2004-12-22 2006-10-03 Collinear Corporation Design of quasi-phasematched optical frequency converters
US7495824B2 (en) * 2005-05-02 2009-02-24 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Infrared waveguide optical parametric oscillator
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
US7391561B2 (en) * 2005-07-29 2008-06-24 Aculight Corporation Fiber- or rod-based optical source featuring a large-core, rare-earth-doped photonic-crystal device for generation of high-power pulsed radiation and method
US7245419B2 (en) 2005-09-22 2007-07-17 Raydiance, Inc. Wavelength-stabilized pump diodes for pumping gain media in an ultrashort pulsed laser system
US7308171B2 (en) 2005-11-16 2007-12-11 Raydiance, Inc. Method and apparatus for optical isolation in high power fiber-optic systems
US7436866B2 (en) 2005-11-30 2008-10-14 Raydiance, Inc. Combination optical isolator and pulse compressor
US7265897B2 (en) * 2005-12-08 2007-09-04 Collinear Corporation Amplitude modulation for quasi-phasematched nonlinear optical frequency converters
US8232687B2 (en) 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US9130344B2 (en) 2006-01-23 2015-09-08 Raydiance, Inc. Automated laser tuning
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US7444049B1 (en) 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
US7768700B1 (en) 2006-11-30 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical gain fiber having segments of differing core sizes
DE102006039083A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Durchstimmbare Beleuchtungsquelle
DE102007002203A1 (de) 2007-01-16 2008-07-17 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungsverfahren
JP5198292B2 (ja) 2007-06-27 2013-05-15 株式会社フジクラ 反射光耐性の優れたファイバレーザ
US7903326B2 (en) 2007-11-30 2011-03-08 Radiance, Inc. Static phase mask for high-order spectral phase control in a hybrid chirped pulse amplifier system
US7489437B1 (en) 2007-12-05 2009-02-10 Corning Incorporated Fiber laser red-green-blue (RGB) light source
US8125704B2 (en) 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
US8498538B2 (en) * 2008-11-14 2013-07-30 Raydiance, Inc. Compact monolithic dispersion compensator
WO2010120796A2 (en) 2009-04-13 2010-10-21 Photodigm, Inc. Light generating system and method
DE102009030549A1 (de) 2009-06-25 2010-12-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Projektionsgerät
US8259385B2 (en) * 2009-10-22 2012-09-04 Corning Incorporated Methods for controlling wavelength-converted light sources to reduce speckle
US9114482B2 (en) 2010-09-16 2015-08-25 Raydiance, Inc. Laser based processing of layered materials
US8554037B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Raydiance, Inc. Hybrid waveguide device in powerful laser systems
TWI435068B (zh) 2011-02-23 2014-04-21 Univ Nat Taiwan Crystal fiber, Raman spectrometer with crystal fiber and its detection method
SG185912A1 (en) * 2011-05-18 2012-12-28 Agency Science Tech & Res Alignment method for a silicon photonics packaging
CN103814317A (zh) 2011-09-14 2014-05-21 Imra美国公司 可控的多波长光纤激光源
US10239160B2 (en) 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
JP7118859B2 (ja) * 2018-10-26 2022-08-16 株式会社日立製作所 情報処理システム及び情報処理方法
DE102020202317A1 (de) * 2019-03-28 2020-10-01 Advantest Corporation Vorrichtung zur messung photoakustischer wellen
CN117471720B (zh) * 2023-12-27 2024-04-09 武汉中科锐择光电科技有限公司 一种基于声光延时线的超短脉冲整形装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871743A (en) * 1973-06-04 1975-03-18 Gte Laboratories Inc Optical crosspoint switching matrix for an optical communications system
US4784450A (en) * 1984-10-15 1988-11-15 Hughes Aircraft Company Apparatus for generating and amplifying new wavelengths of optical radiation
SE450173B (sv) * 1985-08-15 1987-06-09 Ericsson Telefon Ab L M Polarisationsoberoende elektrooptisk omkopplare
WO1987004871A1 (en) * 1986-02-03 1987-08-13 British Telecommunications Public Limited Company Radiation generator
GB8708148D0 (en) * 1987-04-06 1987-05-13 British Telecomm Radiation pulse generation
US5224193A (en) * 1990-09-20 1993-06-29 International Business Machines Corporation First order mode frequency doubler system and method
US5321707A (en) * 1992-07-27 1994-06-14 General Instrument Corporation Remote pumping for active optical devices
US5500908A (en) * 1994-04-14 1996-03-19 U.S. Philips Corporation Optical switch and transmitter and receiver for a multiplex transmission system including such a switch
US5581643A (en) * 1994-12-08 1996-12-03 Northern Telecom Limited Optical waveguide cross-point switch
US5557699A (en) * 1995-06-30 1996-09-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Nlo waveguide "and" switch and method therefor
US6144449A (en) * 1996-01-26 2000-11-07 Boehringer Mannheim Gmbh Low coherence interferometric device
US5862287A (en) * 1996-12-13 1999-01-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion compensated ultrashort optical pulses with high peak power
US5815307A (en) * 1997-03-26 1998-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Aperiodic quasi-phasematching gratings for chirp adjustments and frequency conversion of ultra-short pulses
US6154310A (en) * 1997-11-21 2000-11-28 Imra America, Inc. Ultrashort-pulse source with controllable multiple-wavelength output
US6304373B1 (en) * 1998-03-09 2001-10-16 Lucid, Inc. Imaging system using multi-mode laser illumination to enhance image quality
AU1997399A (en) * 1998-02-20 1999-09-06 Molecular Optoelectronics Corporation Optical amplifier and process for amplifying an optical signal propagating in a fiber optic employing an overlay waveguide and stimulated emission
US6270604B1 (en) * 1998-07-23 2001-08-07 Molecular Optoelectronics Corporation Method for fabricating an optical waveguide

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031597A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像化装置
US7679822B2 (en) 2000-06-17 2010-03-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Broadband laser illumination device for a scanning microscope with output stabilization
JP2002055284A (ja) * 2000-06-17 2002-02-20 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 顕微プレパラートを走査顕微鏡で検査する装置および走査顕微鏡の照明装置
JP4560243B2 (ja) * 2000-06-17 2010-10-13 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 顕微プレパラートを走査顕微鏡で検査する装置構造および走査顕微鏡のための照明装置
JP2003015045A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Olympus Optical Co Ltd 走査型顕微鏡装置
JP2003019112A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光源装置および撮像装置
JP2003273434A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 可変波長固体色素レーザー装置
JP2013077831A (ja) * 2004-03-31 2013-04-25 Imra America Inc モジュール式ファイバ型チャープパルス増幅システム
JP2007274108A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 単一光子発生装置
JP2008040482A (ja) * 2006-06-28 2008-02-21 Jds Uniphase Corp 光導波路デバイスを製造するためのウェーハ・スケール方法およびそれによって製造された導波路デバイス
JP2020166235A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト レーザ光出力装置
JP2020163107A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト 光音響波測定装置
US11829048B2 (en) 2019-03-28 2023-11-28 Advantest Corporation Laser beam output apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6154310A (en) 2000-11-28
JP2008217034A (ja) 2008-09-18
US20020034199A1 (en) 2002-03-21
DE19853669A1 (de) 1999-05-27
US6334011B1 (en) 2001-12-25
US6549547B2 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11284260A (ja) 制御可能な多波長出力をもつ超短パルス光源
US6744555B2 (en) Ultrashort-pulse source with controllable wavelength output
JP6063432B2 (ja) 非線形振動分光法および顕微鏡法のための2周波出力を提供する同調可能な光パラメトリック発振器レーザシステムを提供するシステムおよび方法
Gottschall et al. Fiber‐based light sources for biomedical applications of coherent anti‐Stokes Raman scattering microscopy
US8861555B2 (en) Compact coherent high brightness light source for the mid-IR and far IR
US7898731B2 (en) Fiber optical parametric oscillator with high power and bandwidth
JP2014515175A (ja) 中赤外線および遠赤外線のための小型でコヒーレントで高輝度の光源
WO2007138983A1 (ja) チャープパルス増幅を利用した広帯域超短パルス光発振器
JP2014504380A (ja) 中および遠赤外線用小型高輝度光源
Aytac-Kipergil et al. Development of a fiber laser with independently adjustable properties for optical resolution photoacoustic microscopy
Koeplinger et al. Photoacoustic microscopy with a pulsed multi-color source based on stimulated Raman scattering
Yokoyama et al. Two-photon bioimaging utilizing supercontinuum light generated by a high-peak-power picosecond semiconductor laser source
US11817670B2 (en) Pulse configurable fiber laser unit
Huang et al. Optimization of frequency-doubled Er-doped fiber laser for miniature multiphoton endoscopy
US11933730B2 (en) Light source
JP2004020870A (ja) 波長変換素子および波長変換装置
JP2007187920A (ja) 非線形光学媒質およびそれを用いた波長変換装置
JP7467592B2 (ja) 全ファイバ広域調整可能な超高速レーザ源
WO2023243052A1 (ja) 光源
JP2017207687A (ja) 広帯域安定化光源
Chung et al. Optical virtual skin biopsy using two-color ultrafast fiber laser
Chung et al. Label-free human brain and skin imaging enabled by Er: fiber-laser-based tunable ultrafast sources
JP2004233534A (ja) 波長変換素子および波長変換装置
Alfano et al. UV extended supercontinuum source for time resolved and steady state spectroscopy for biological and chemical molecules
Spurrell Development of a table-top nanosecond pulsed fibre laser for use in optical resolution photoacoustic microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090327