JPH11284256A - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH11284256A
JPH11284256A JP8184598A JP8184598A JPH11284256A JP H11284256 A JPH11284256 A JP H11284256A JP 8184598 A JP8184598 A JP 8184598A JP 8184598 A JP8184598 A JP 8184598A JP H11284256 A JPH11284256 A JP H11284256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
solid
cylindrical body
state laser
laser medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8184598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Akiyama
靖裕 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8184598A priority Critical patent/JPH11284256A/ja
Publication of JPH11284256A publication Critical patent/JPH11284256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明はレーザロッドを効率よく励起する
ことができるようにした固定レーザ装置を提供すること
にある。 【解決手段】 レーザロッド1を光励起してレーザ光を
発生させる固体レーザ装置において、中空状に形成され
その内部に上記固体レーザ媒質が収容されるとともに周
壁が外部からの光に対して凸レンズ作用を抑制する筒状
体2と、この筒状体の外周部に周方向に所定間隔でかつ
上記固体レーザ媒質の軸心に対して非対称に配置され上
記固体レーザ媒質を光励起する励起光を出力する複数の
励起光源18と、上記筒状体の外周部の上記固体レーザ
媒質の軸心に対して上記励起光源と対称となる位置にそ
れぞれ設けられ上記励起光源から出力されて上記固体レ
ーザ媒質を透過した励起光を反射させる反射面15aと
を具備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は固体レーザ媒質を
光励起してレーザ光を発生させる固体レーザ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、固体レーザ装置は固体レーザ媒
質としてのレーザロッドを有し、このレーザロッドを光
励起することでレーザ光を発生するようになっている。
したがって、上記レーザロッドを光共振器内に配置すれ
ば、このレーザロッドから発生したレーザ光が上記光共
振器によって増幅されて発振出力されるようになってい
る。
【0003】上記レーザロッドを光励起する励起光源と
してはアークランプ、フラッシュランプあるいはレーザ
ダイオードなどが知られており、最近では上記レーザロ
ッドに吸収される所定の波長の励起光を出力することの
できるレーザダイオードが用いられることが多くなって
きている。それによって、上記レーザロッドの光励起を
効率よく行うことが可能となる。
【0004】従来、そのような固体レーザ装置としては
特開平8−181368号公報に示されるものが知られ
ている。この公報に示された固定レーザ装置は、水など
の冷却媒体が流されるフローチューブ内にレーザロッド
が挿通保持され、このフローチューブは内面が拡散反射
面に形成された集光器内に保持されている。
【0005】上記集光器の外部には上記レーザロッドを
光励起する励起光源としてのレーザダイオードが配置さ
れ、このレーザダイオードから出力された励起光は上記
集光器に形成された開口部から内部に入射するようにな
っている。
【0006】したがって、上記励起光は上記拡散反射面
で多重反射して上記レーザロッドを光励起するようにな
っている。ところで、このような構成の固体レーザ装置
によると、集光器内に入射した励起光を拡散反射面で多
重反射させてレーザロッドを光励起する構成であるた
め、上記集光器に形成される開口部を小さく、しかも少
なくすることで、内部で多重反射する励起光が集光器の
外部に逃げるのを防止するようにしている。
【0007】そのため、集光器の外部に配置されるレー
ザダイオードの数に制限を受けることになるから、上記
レーザロッドの単位長さ当りに入射させることができる
励起光のパワーを大きくすることができなくなり、それ
によって上記レーザロッドの励起効率が低下するという
ことがあった。しかも、励起光を集光器内部で多重反射
させても、その励起光は反射する毎に強度が低下するか
ら、励起効率をあまり高めることができないということ
もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の固
体レーザ装置において、内面が拡散反射面に形成された
集光器に開口部を形成し、その開口部から励起光を入射
させ、上記拡散反射面で多重反射させて固体レーザ媒質
を光励起するようにしていたのでは、開口部の数や大き
さに制限を受け、上記固体レーザ媒質の励起効率を十分
に高めることができないということがった。この発明
は、固体レーザ媒質を効率よく光励起することができる
ようにした固体レーザ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、固体
レーザ媒質を光励起してレーザ光を発生させる固体レー
ザ装置において、中空状に形成されその内部に上記固体
レーザ媒質が収容されるとともに周壁が上記固定レーザ
媒質を光励起する励起光に対して凸レンズ作用を抑制す
る筒状体と、この筒状体の外周部に周方向に所定間隔で
かつ上記固体レーザ媒質の軸心に対して非対称に配置さ
れ光励起する励起光を出力する複数の励起光源と、上記
筒状体の外周部の上記固体レーザ媒質の軸心に対して上
記励起光源と対称となる位置にそれぞれ設けられ上記励
起光源から出力されて上記固体レーザ媒質を透過した励
起光を反射させる反射手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、上記反射手段は、内周面が反射面に形成されている
とともに、周壁の上記励起光源と対応する部分には励起
光を通過させるスリットが形成された円筒反射体からな
り、この円筒反射体の内部に上記筒状体が収容されてい
ることを特徴とする。
【0011】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、上記反射手段は、上記筒状体の外周面に周方向に所
定間隔で設けられた反射膜からなることを特徴とする。
請求項1乃至請求項3の発明によれば、筒状体に収容さ
れた固体レーザ媒質の外周部に周方向に沿って所定間隔
で複数の励起光源を、上記固体レーザ媒質の軸心に対し
て非対称に配置し、かつ上記軸心に対して上記励起光源
と対称となる位置には上記励起光源からの励起光を反射
する反射手段を配置したことで、上記固体レーザ媒質は
複数の励起光源からの励起光および固定レーザ媒質を透
過して反射手段で反射した励起光によって効率よく励起
される。
【0012】しかも、筒状体の周壁が凸レンズ作用を呈
することで、固体レーザ媒質を透過して反射手段に入射
する励起光の幅寸法を狭くできるから、上記筒状体の周
方向に沿って配置される励起光源の数を増やし、固体レ
ーザ媒質に入射する励起光のパワーアップを図ることも
できる。請求項3の発明によれば、筒状体の外周面に反
射膜を設けることで反射手段としたから、全体構成のコ
ンパクト化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図1乃至図3を参照して説明する。図1に示すこの発明
の固体レーザ装置は固体レーザ媒質としてのたとえばN
d−YAG結晶ロッドなどからなるレーザロッド1を有
する。このレーザロッド1は筒状体2に挿通されている
とともに、その両端部には筒状のホルダ3の一端部が液
密に接続されている。
【0014】上記筒状体2の一方の端面には第1の端部
材4がOリング5を介して液密に接合され、他方の端面
には同じく第2の端部材7がOリング6を介して液密に
接合されている。各端部材4,7の外面にはそれぞれ板
状の第1,第2の支持部材8,9が接合されている。
【0015】接合された各端部材4,7および支持部材
8,9にはそれぞれこれら両者の厚さ方向にわたって貫
通した支持孔11,12が穿設されていて、これら支持
孔11,12には上記ホルダ3の他端部が挿通され、O
リング13によって液密に保持されている。
【0016】上記筒状体2の外周面には、図2に示すよ
うに内周面が反射面15aに形成された円筒反射体15
が設けられている。この円筒反射体15の周壁には周方
向に所定間隔、この実施の形態では72度の間隔で5つ
のスリット16が軸方向ほぼ全長にわたって形成されて
いる。つまり、5つのスリット16は、円筒反射体15
と軸心を一致させて設けられた上記レーザロッド1の軸
心に対してそれぞれ非対称に形成されており、そして各
スリット16と、上記円筒反射体15の上記各スリット
16によって分割された各反射面15aとは上記レーザ
ロッド1の軸心に対して対称になっている。
【0017】上記筒状体2の外方で、上記一対の端部材
4,7の間には上記各スリット16に対向して支持部材
17が設けられている。各支持部材17には励起光源1
8が保持されている。この励起光源18は多数のレーザ
ダイオードを直線状に配置したアレイ状をなしていて、
この実施の形態では各励起光源18は3列のレーザダイ
オードアレイによって形成されている。
【0018】励起光源18の各レーザダイオードアレイ
からは上記レーザロッド1に吸収され易い波長の励起光
P(図3に示す)が3列で出力される。各励起光源18
の出射面には3列で出射された各励起光Pが入射するシ
リンドリカルレンズからなるコリメートレンズ19が配
置されている。
【0019】上記コリメートレンズ19に入射して平行
光となった励起光Pは上記筒状体2の周壁に入射する。
この筒状体2はたとえば石英などの励起光Pに対して透
明な材料によってその周壁が所定の凸レンズ作用(光を
収束する作用)を抑制する厚さ寸法に設定される。
【0020】それによって、励起光Pは図3に示すよう
に、上記筒状体2の周壁を通過してレーザロッド1を照
射するとともに、このレーザロッド1に吸収されずに上
記円筒反射体15の反射面15aに入射する励起光P
は、上記筒状体2の凸レンズ作用による屈折が抑制され
ることで、その幅寸法dがほとんど拡大されることがな
い。
【0021】つまり、筒状体2は、周壁を厚くして外周
面と内周面との曲率に差を持たせることで、励起光Pの
焦点を光の進行方向へずらし、凸レンズ作用を抑制する
ようになっており、それによって反射面15aに入射す
る励起光Pの幅寸法dが抑制される。
【0022】たとえば、上記筒状体2の内径寸法を15
mm、外形寸法を40mmとすることで、その周壁の厚
さを12.5mmとした場合、上記励起光源18から出
力され、円筒反射体15のスリット16からレーザロッ
ド1を透過して円筒反射体15の反射面15aに入射し
た励起光Pの幅寸法dは5mmであった。
【0023】これに対して上記筒状体2の内径寸法を1
5mm、外径寸法を18mmとし、その肉厚を1.5m
mとした場合、反射面15aに入射する励起光Pの幅寸
法dは8mmとなった。
【0024】以上のことから、筒状体2の周壁の肉厚を
厚くし、その周壁の凸レンズ作用を抑制することで、レ
ーザロッド1に吸収されずに円筒反射体15の反射面1
5aに入射する励起光Pの幅寸法dを小さくできるか
ら、上記円筒反射体15に形成されるスリット16の周
方向の間隔も小さくすることができる。
【0025】それによって、レーザロッド1の周方向に
配置される励起光源18の間隔を小さくできるから、そ
の分、励起光源18の数を多くすることができる。つま
り、レーザロッド1へ入射する励起光Pのパワーを増大
させ、このレーザロッド1の励起効率を向上させること
ができる。
【0026】すなわち、筒状体2の凸レンズ作用を抑制
し、レーザロッド1の周囲に配置できる励起光源18の
数を増大させるためには、上記筒状体2の外周面と内周
面との曲率半径の差を5mm以上と流ことが望ましい。
【0027】上記第1の端部材4には上記筒状体2の内
部に連通する冷却液の供給路21が形成され、上記第2
の端部材7には同じく上記筒状体2の内部に連通する水
などの冷却液の排出路22が形成されている。したがっ
て、上記供給路21から供給された冷却液は上記筒状体
2内を通ってレーザロッド1を冷却し、上記排出路22
から排出されるようになっている。
【0028】上記筒状体2は上述したように凸レンズ作
用を持たせるために周壁が厚肉に形成されている。その
ため、励起光Pによる加熱と冷却液による冷却とによっ
て内周面と外周面とに温度差が生じても、損傷しにくく
なっている。
【0029】上記構成の固体レーザ装置において、レー
ザ光を発生させるためには、まず供給路21から筒状体
2内へ冷却液を供給してレーザロッド1を冷却しなが
ら、各励起光源18に通電して励起光Pを出力し、その
励起光Pによってレーザロッド1を光励起する。それに
よって、上記レーザロッド1からレーザ光が発生し、こ
のレーザ光はレーザロッド1の一方の端面と他方の端面
とに離間対向して配置された図示しない一対の反射鏡か
らなる光共振器によって増幅され、出力側の反射鏡から
発振出力されることになる。
【0030】上記励起光源18から出力された励起光P
は、コリメートレンズ19で平行光線にされてから円筒
反射体15のスリット16を通過して筒状体2の周壁を
通過し、レーザロッド1に入射する。それによって、レ
ーザロッド1が光励起されることになる。
【0031】上記レーザロッド1に吸収されない励起光
Pは、レーザロッド1を透過して上記円筒反射体15の
反射面15aに入射し、その反射面15aで反射して上
記レーザロッド1を再度励起することになる。そのた
め、レーザロッド1の励起効率を向上させることができ
る。
【0032】上記筒状体2の周壁は凸レンズ作用を抑制
する厚さに設定されている。そのため、筒状体2の周壁
を通過し、レーザロッド1に吸収されずに、上記円筒反
射体15の反射面15aに入射する励起光Pの幅寸法d
を小さくすることができる。それによって、筒状体2の
周囲に配置できる励起光源18の数を増やし、レーザロ
ッド1に入射させることができる励起光Pのパワーを増
大させることができるから、上記レーザロッド1の励起
効率を高めることが可能となる。
【0033】上記円筒反射体15に形成される複数のス
リット16は、中心軸を一致させたレーザロッド1の軸
心に対して非対称に形成されている。そのため、各スリ
ット16に対向して配置された励起光源18から出射さ
れたのち、レーザロッド1に吸収されない励起光Pは、
上記円筒反射体15の他のスリット16から逃げること
なく、レーザロッド1の軸心に対して上記スリット16
と対称に形成された反射面15aで反射して上記レーザ
ロッド1を確実に励起する。したがって、そのことによ
っても上記レーザロッド1の励起効率を高めることがで
きる。
【0034】図4はこの発明の他の実施の形態を示す。
この実施の形態は円筒反射体15を設ける代わりに、筒
状体2の外周面に、軸方向全長にわたる反射膜31を周
方向に所定間隔で設けることで、励起光源18からの励
起光Pを入射させるスリット32およびレーザロッド1
の吸収されない励起光Pを反射させる反射面33を形成
するようにした。
【0035】上記スリット32と反射面33とは、上記
一実施の形態と同様、上記レーザロッド1の軸心に対し
て対称に形成されている。それによって、スリット32
から入射してレーザロッド1に吸収されなかった励起光
Pは確実に反射面33で反射し、他のスリット32から
出射してしまうということがないから、上記レーザロッ
ド1の励起効率を向上させることができるようになって
いる。
【0036】このような構成によれば、上記一実施の形
態のように筒状体2の外側に円筒反射体15を設けずに
すむから、部品点数の減少や全体構成のコンパクト化を
図ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、内
部にレーザロッドが収容される筒状体の周壁が凸レンズ
作用を抑制するようにしたことで、上記レーザロッドの
周囲に配置される励起光源の数を増やすことが可能とな
るから、上記レーザロッドの励起効率を向上させること
ができる。
【0038】しかも、レーザロッドで吸収されない励起
光を確実に反射させてレーザロッドを照射させるように
したから、そのことによってもレーザロッドの励起効率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す固体レーザ装置
の断面図。
【図2】同じく励起光源の配置状態を示す筒状体の断面
図。
【図3】同じく筒状体に入射する励起光の説明図。
【図4】この発明の他の実施の形態を示す
【符号の説明】
1…レーザロッド 2…筒状体 15a…反射面 18…励起光源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体レーザ媒質を光励起してレーザ光を
    発生させる固体レーザ装置において、 中空状に形成されその内部に上記固体レーザ媒質が収容
    されるとともに周壁が上記光レーザ媒質を光励起する励
    起光に対して凸レンズ作用を抑制する筒状体と、 この筒状体の外周部に周方向に所定間隔でかつ上記固体
    レーザ媒質の軸心に対して非対称に配置され励起光を出
    力する複数の励起光源と、 上記筒状体の外周部の上記固体レーザ媒質の軸心に対し
    て上記励起光源と対称となる位置にそれぞれ設けられ上
    記励起光源から出力されて上記固体レーザ媒質を透過し
    た励起光を反射させる反射手段とを具備したことを特徴
    とする固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 上記反射手段は、内周面が反射面に形成
    されているとともに、周壁の上記励起光源と対応する部
    分には励起光を通過させるスリットが形成された円筒反
    射体からなり、この円筒反射体の内部に上記筒状体が収
    容されていることを特徴とする請求項1記載の固体レー
    ザ装置。
  3. 【請求項3】 上記反射手段は、上記筒状体の外周面に
    周方向に所定間隔で設けられた反射膜からなることを特
    徴とする請求項1記載の固体レーザ装置。
JP8184598A 1998-03-27 1998-03-27 固体レーザ装置 Pending JPH11284256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184598A JPH11284256A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184598A JPH11284256A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284256A true JPH11284256A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13757825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184598A Pending JPH11284256A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1128505A2 (en) * 2000-02-28 2001-08-29 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
WO2006100941A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokyo Institute Of Technology 太陽光励起レーザおよび太陽光励起レーザの冷却方式
JP2009540582A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハー モノリシック構造の共振器を備える固体レーザ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1128505A2 (en) * 2000-02-28 2001-08-29 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
US6532248B2 (en) 2000-02-28 2003-03-11 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
EP1128505A3 (en) * 2000-02-28 2004-06-16 Nec Corporation Diode-laser side-pumped solid-state laser device
WO2006100941A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokyo Institute Of Technology 太陽光励起レーザおよび太陽光励起レーザの冷却方式
US7715455B2 (en) 2005-03-18 2010-05-11 Tokyo Institute Of Technology Solar light pumped laser and cooling method of solar light pumped laser
AU2006225808B2 (en) * 2005-03-18 2011-09-08 Tokyo Institute Of Technology Solar light pumped laser and cooling system of solar light pumped laser
JP2009540582A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハー モノリシック構造の共振器を備える固体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751716A (en) Hollow cylindrical solid state laser medium and a laser system using the medium
US5619522A (en) Laser pump cavity
US6434177B1 (en) Solid laser with one or several pump light sources
JPH07106665A (ja) 固体レーザ装置
KR970060604A (ko) 레이저 다이오드로부터 광출력에 의해 여기되는 고체 레이저 장치
JP2006339638A (ja) 単一のヒートシンク上にポンプレーザと共に結合された面発光レーザ
US4887270A (en) Continuous wave, frequency doubled solid state laser systems with stabilized output
US20020075934A1 (en) Solid-state laser
JPH08213689A (ja) 固体レーザ媒質および固体レーザ装置
JPH11284256A (ja) 固体レーザ装置
JPH07235714A (ja) 固体レーザ装置
JPH05335662A (ja) 固体レーザ装置
JP2000082860A (ja) 固体レーザ装置
US20140029640A1 (en) Solid-state laser device
JP2000277837A (ja) 固体レーザ装置
JPH08316554A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH0936462A (ja) 固体レーザ励起方法及び固体レーザ装置
JPH08148739A (ja) レーザ共振器及び該レーザ共振器を備えたレーザ装置
JP4261006B2 (ja) レーザ装置およびレーザ加工装置
JP2002076480A (ja) 固体レーザ発振装置
JPH05259540A (ja) 光励起固体レーザ装置
JPS605578A (ja) 出力結合鏡
JPS60239078A (ja) 固体レ−ザ発振装置
JP4047989B2 (ja) レーザ発振器
JP2004179412A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212