JPH11282102A - 伝播減衰度補正装置の方向自在継手 - Google Patents

伝播減衰度補正装置の方向自在継手

Info

Publication number
JPH11282102A
JPH11282102A JP11007925A JP792599A JPH11282102A JP H11282102 A JPH11282102 A JP H11282102A JP 11007925 A JP11007925 A JP 11007925A JP 792599 A JP792599 A JP 792599A JP H11282102 A JPH11282102 A JP H11282102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
radiation source
parts
support member
tac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11007925A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Geay
ギィ ジャンークロード
Jean Treillet
トレイユ ジャン
Bernard Beaumesnil
ボムスネル ベルナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMV INTERNATL
Original Assignee
SMV INTERNATL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMV INTERNATL filed Critical SMV INTERNATL
Publication of JPH11282102A publication Critical patent/JPH11282102A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1648Ancillary equipment for scintillation cameras, e.g. reference markers, devices for removing motion artifacts, calibration devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開放型ダブル静止ヘッドカメラの伝播減衰度
補正用TAC装置を直角位置と対向位置の2つの位置に
連続的に方向付けでき、垂直センサでも平行センサでも
TAC装置を使用できるようにした継手装置。 【構成】 本発明の継手装置は支持部材(7)の縦方向
軸線に対して45°の接合面9を有し、従って、TAC
装置は直角位置と対向位置の2つの位置をとることがで
き、1つの位置からもう1つの位置への移行は接合面に
対して180°回転して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は角度が変更可能なダブル
センサ型シンチグラフィカメラ(cameras descintigrap
hie a double detecteur)と、このカメラの伝播減衰度
補正装置を方向付けするための継手に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この型式のカメラでは2つのセンサを互
いに直角にして90°の断層撮影で器官の画像を撮った
り、互いに対向させて180°での断層撮影または身体
全体の骨格画像を撮ることができる。
【0003】このカメラは伝播減衰度補正TAC(Trans
mission Attenuation Correction) 装置を1つまたは
2つ備えることができる。このTAC装置は患者の身体
を通してセンサの有効面を走査する所定エネルギーのガ
ンマ線を放射する放射線源を有している。患者の身体で
生じるエネルギーの減衰度をセンサで測定する。この測
定結果を適当に処理して得られる情報を用いることによ
って、放出光電子エネルギーの被照射器官による減衰度
を補正することができ、従って、より正確な画像を得る
ことができる。
【0004】TAC装置の放射線源は直線状のロッド
で、このロッドは密封ケース内に収容され、放射線は密
封ケースに形成されたリットを通ってセンサに向かって
出される。TAC装置を使わないときにはこのスリット
は完全に塞がれていなければならない。この密閉は一般
には機械的に行い、完全に安全でなければならない。T
AC装置はセンサの検出面に平行な平面内を平行移動す
る。
【0005】現在のTAC装置はある種の画像を撮る場
合、特に90°の断層撮影を撮る場合すなわち2つのセ
ンサを互いに直角にした時にしか使用できない。その他
の場合、特に2つのセンサを互いに対向させて画像を撮
ることは、TAC装置を所定の向きに変えることができ
ないため、不可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はこの問
題を解決し、上記3つの形態(90°および180°で
の断層撮影と身体全体の撮影)でTAC装置が使用でき
るようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、センサの検出
面に平行に並進移動する直線状放射線源のケースを収容
した角度が変更できるダブルセンサ式シンチグラフィカ
メラに装着された伝播減衰補正装置(TAC装置)の方
向自在継手において、支持部材の縦軸線に対して45°
の接合面を有し、TAC装置は直角位置と対向位置の2
つの位置をとることができ、1つの位置から他方の位置
へは接合面に対して180°回転して移行できることを
特徴とする継手を提供する。
【0008】上記の2つの位置は互いに対抗した部品の
孔に挿入される直径方向反対側にある位置決め用脚部に
よって割り出される。継手の2つの部分の1方が他方の
部分に回転自在に連結された肩部付きリングを有し、こ
れらの2つの部分を互いに締めるビスを有する。放射線
源の遮蔽運動は接合面の中心に位置した歯車によって伝
達される。接合面の軸線を中心にした放射線源を支持す
るケースの回転中は上記歯車は互いに離されて、放射線
源から分離され、再位置決め後に放射線源の遮蔽を維持
した状態で上記歯車が再び噛み合う。
【0009】駆動歯車および被駆動歯車は接合面の軸線
上に配置された共通シャフトに装着された2つの傘歯車
と噛み合う傘歯車である。上記の傘歯車は接合面の軸線
に沿って2つの部分が離れた時に連結が切れる方向を向
いている。継手は支持部材と一体な部品でも、支持部材
の2つの部分の間に挿入される着脱自在な部品でも、支
持部材と放射線源を支持するカセットの間に挿入される
着脱自在な部品でもよい。支持部材と放射線源を内蔵し
たるカセットとの間に挿入される着脱自在な部品で構成
され、カセットを支持部材に取付ける組立体と同じ組立
体の雄型の部分を1端部に有し、他端部に雌型の部分を
有する。本発明の特徴および利点は添付図面を参照した
以下の実施例の説明から明らかになるであろう。ただ
し、これらの実施例は本発明をなんら限定するものでは
ない。
【0010】
【実施例】図1のガンマ線カメラは回転台42を支持す
るフレーム41で構成され、回転台42はセンサ1、2
の支持部材45、46を備えた移動台43、44を収容
している。センサ1、2の各検出面は4、4’である。
回転台42は軸線X1X’1を中心に回転し、移動台4
3、44はOY1、OY2の方向に沿って直線状に移動
し、センサ1、2の支持部材45、46は各々軸線X2
X’2およびX3X’3を中心に回転し、各センサ1、
2は軸線Y3Y’3およびY4Y’4を中心に各々回転
する。従って、2つのセンサ1、2は一定空間内で任意
の位置をとることができ、特に図示した互いに直角位置
になったり、平行位置になったりすることができる。
【0011】図1では、カメラの2つのセンサ1、2は
互いに直角に配置されており、第1のTAC装置3の放
射面6はセンサ2の面4を照射し、第2のTAC装置5
は非作動位置に後退している。TAC装置3は軸線X4
X’4に沿って移動し、従って、放射されたガンマ線は
センサ2の検出面4全体を走査する。
【0012】図2では、センサ1、2は互いに対向し、
TAC装置3は元の位置から90°に曲げられ、その軸
線の回りを180°回転されて、照射面6がセンサ2の
面4の方を向いている。この形態ではTAC装置5は非
作動位置に後退している。この二重の方向変換は、TA
C装置の支持部材7の軸線に対して45°の方向を向い
た継手面の軸線XX’(図3)を中心に180°回転し
ただけで達成できる。
【0013】図3、図4に示す実施例は、45°の接合
面9を介して互いに接続された支持部材7と、いわゆる
TAC装置3とを有している。これらの2つの部分3,
7はビス10によって結合されている。2つの部品7、
3の外形は任意であるが、45°の断面には常に円筒部
分11、12ができる。円筒部分11の端部は肩部13
で終わり、この肩部13の周りは円形クリップ15で保
持されたリング14で囲まれている。接合面9には少な
くとも2つの孔がある(図3、図4には1つの孔しか図
示していない)。一つの直径上にあるこれら2つの孔は
位置決め用脚部17、17’を受けるためのものであ
る。直角位置(図3)から整合位置(図4)へ移行する
場合には、脚部17、17’がその受け孔16、16’
から外れるまでビス10を緩めた後、TAC装置8を1
80°回転させればよい。その結果、リング14は回転
される。このリング14はビス10によって(場合によ
っては図示していない他のガイドによって)TAC装置
3に接続されている。脚部17、17’を収容する対向
する受け孔を再度見つけ、ビス10を再度締めればよ
い。
【0014】放射線源の遮蔽機構がTAC装置8上にあ
る場合には、接合面9は単純で、その中心にはこの遮蔽
機構に電流を流すためのスイッチだけが設けられる。放
射線源の遮蔽機構が支持部材7側にある場合には接合面
9を通して放射線源を開閉する運動を伝動しなければな
らず、軸線X’Xを中心にした180°の回転中は放射
線を透過させないに閉位置になければならない。このた
めには種種の解決法が考えられるが、図5、図6にその
一つの実施例を示す。
【0015】図5、図6に示す放射線源の遮蔽機構は、
端部に傘歯車22を有するシャフト21によって運動を
伝動する。この傘歯車22は回転軸線X’X上に中心が
あり、第2の傘歯車23に噛み合う。この第2の傘歯車
23は支持部材7の軸受26内で回転するシャフト25
を介して第3の傘歯車24と一体である。接合面のもう
1つの側では、シャフト28と一体な歯車27が歯車2
4と噛み合う。シャフト21、28は互いに平行で、わ
ずかにズレずている(図5)か、互いに直角である(図
6)。
【0016】ビス10を緩めると、脚部17、17’が
その受け孔16、16’から引き出されるまで、2つの
部分7、3は軸線XX’に沿って離れ、歯車27が離れ
る。図示していないバネ装置によって強制的に離れるよ
うにするのが好ましい。180°回転する間、歯車27
は離れているので、放射源の遮蔽には影響がない。回転
後、この歯車27は図6に示すようにすぐに噛み合わせ
ることができる。脚部17、17’は前の受け孔16、
16’とは逆の受け孔の正面に来ているので、ビス10
を締めるだけでTAC装置を再度作動させることができ
る。
【0017】本発明の継手装置は支持部材7、TAC装
置8と一体化でき、あるいは独立させることもできる。
この界面の一方の端部の雄型部分29および他方の端部
の雌型部分30には、支持部材とカセットとの間に安全
組み立て装置を設けて、関節継手を有する(または有し
ない)でTAC装置を使用できるようにする。
【0018】
【発明の効果】本発明ではTAC装置を多目的に使用で
きるので、核医学におけるより診断で画像の品質を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 各センサ上にTAC装置(1つは作動位置、
1つは後退位置にある)を備えた開放型ダブル静止ヘッ
ドカメラの全体図。
【図2】 互いに対向する2つのセンサを有する上記と
同じカメラであるが、1方のセンサが他方のセンサの正
面に向けられたTAC装置を備えている。
【図3】 「直角」方向にある本発明継手の1実施例を
示す図。
【図4】 取付けビスを締める前の「整合」方向にある
上記と同じ実施例の図。
【図5】 図3に示した継手の実施例の直径方向の断面
図。
【図6】 上記との同じ実施例の180°回転後で、取
付けビスを締める前の直径方向の断面図る。
【符号の説明】
2 センサ 3 放射線源 4 検出面 9 接合面 10 ビス 17、17’ 脚部 22、23、24、27 歯車 25 シャフト 29 雄型部分 30 雌型部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルナード ボムスネル フランス国 72100 ル マン リュ コ ペルニック 5

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサ(2)の検出面(4)に平行に並
    進移動する直線状放射線源(3)のケースを収容した角
    度が変更できるダブルセンサ式シンチグラフィカメラに
    装着された伝播減衰補正装置(TAC装置)の方向自在
    継手において、 支持部材の縦軸線に対して45°の接合面(9)を有
    し、TAC装置は直角位置と対向位置の2つの位置をと
    ることができ、1つの位置から他方の位置へは接合面に
    対して180°回転して移行できることを特徴とする継
    手。
  2. 【請求項2】 上記の2つの位置が、互いに対抗した部
    品の孔に挿入される直径方向反対側にある位置決め用脚
    部(17、17’)によって割り出される請求項1に記
    載の継手。
  3. 【請求項3】 上記継手の2つの部分の1方が他方の部
    分に回転自在に連結された肩部付きリング(14)を有
    し、これらの2つの部分を互いに締めるビス(10)を
    有する請求項1または2に記載の継手。
  4. 【請求項4】 接合面の中心に位置した歯車(22、2
    3、24、27)によって放射線源の遮蔽運動が伝達さ
    れる請求項1〜3のいずれか一項に記載の継手。
  5. 【請求項5】 接合面の軸線を中心にした放射線源を支
    持するケースの回転中は上記歯車(24、27)が互い
    に離されて、放射線源から分離され、再位置決め後に放
    射線源の遮蔽を維持した状態で上記歯車が再び噛み合う
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の継手。
  6. 【請求項6】 駆動歯車(22)および被駆動歯車(2
    7)が接合平面(9)の軸線上に配置された共通シャフ
    ト(25)に装着された2つの傘歯車(23、24)と
    噛み合う傘歯車である請求項4または5に記載の継手。
  7. 【請求項7】 上記の傘歯車(24、27)が接合面の
    軸線X’Xに沿って2つの部分が離れた時に連結が切れ
    る方向を向いている請求項6に記載の継手。
  8. 【請求項8】 支持部材と一体な部品か、支持部材の2
    つの部分の間に挿入された着脱自在な部品か、支持部材
    と放射線源を支持するカセットとの間に挿入された着脱
    自在な部品である請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    継手。
  9. 【請求項9】 支持部材(7)と放射線源を内蔵したる
    カセット(8)との間に挿入される着脱自在な部品で構
    成され、カセットを支持部材に取付ける組立体と同じ組
    立体の雄型の部分(29)を1端部に有し、他端部に雌
    型の部分(30)を有する請求項8に記載の継手。
JP11007925A 1998-01-16 1999-01-14 伝播減衰度補正装置の方向自在継手 Withdrawn JPH11282102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9800448A FR2773887B1 (fr) 1998-01-16 1998-01-16 Articulation orientable pour dispositif de correction d'attenuation de transmission
FR9800448 1998-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282102A true JPH11282102A (ja) 1999-10-15

Family

ID=9521861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007925A Withdrawn JPH11282102A (ja) 1998-01-16 1999-01-14 伝播減衰度補正装置の方向自在継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6242742B1 (ja)
EP (1) EP0930516A1 (ja)
JP (1) JPH11282102A (ja)
FR (1) FR2773887B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723052B2 (en) * 2001-06-07 2004-04-20 Stanley L. Mills Echogenic medical device
FR2841457B1 (fr) * 2002-06-26 2005-06-03 Sopha Medical Vision Internat Machine de medecine nucleaire compacte et son utlisation
DE102005048391B3 (de) * 2005-10-10 2007-04-05 Siemens Ag Stativ für ein Bestrahlungstherapiegerät sowie eine dieses Stativ aufweisende Bestrahlungseinrichtung
CN101652675B (zh) * 2006-11-16 2014-03-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 可折叠的核医疗机架
US11504546B2 (en) 2019-02-28 2022-11-22 Cowles Ventures, Llc Needle guidance device for brachytherapy and method of use
US11524176B2 (en) 2019-03-14 2022-12-13 Cowles Ventures, Llc Locator for placement of fiducial support device method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552606A (en) * 1995-05-11 1996-09-03 Adac Laboratories, Inc. Variable filters used with radiation source to reduce unobstructed detector area
US5576545A (en) * 1995-06-16 1996-11-19 Siemens Medical Systems, Inc. Line source for attenuation correction in nuclear medicine studies and apparatus and methods for using the source
FR2736163B1 (fr) * 1995-06-29 1997-08-22 Sopha Medical Methode d'obtention, en medecine nucleaire, d'une image du corps d'un patient corrigee des troncatures

Also Published As

Publication number Publication date
FR2773887A1 (fr) 1999-07-23
EP0930516A1 (fr) 1999-07-21
US6242742B1 (en) 2001-06-05
FR2773887B1 (fr) 2000-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349190A (en) Adjustable triple-detector image data acquisition system
AU2003268141A1 (en) Gantry positioning apparatus for x-ray imaging
US20110200175A1 (en) Cantilevered gantry apparatus for x-ray imaging
JP2008524574A (ja) ガントリシステム
AU2003225836A1 (en) Systems and methods for quasi-simultaneous multi-planar x-ray imaging
US20190239827A1 (en) Cage-type ct scanner
US8727617B2 (en) Dental X-ray device and X-ray sensor
EP2708188B1 (en) X-ray imaging apparatus
EP0204676A3 (en) Panoramic tomography x-ray apparatus particularly for dental photography
KR101927079B1 (ko) X-선 촬영 시스템 및 이를 위한 지그 장치
JPH11282102A (ja) 伝播減衰度補正装置の方向自在継手
US5793837A (en) Apparatus and method for X-ray tomography
JP5675039B2 (ja) X線撮影装置
JPH05203752A (ja) 旋回検出器を備えるトモグラフィγ線カメラ
JP2002228754A (ja) 二重ヘッドガンマカメラ装置
US20220096871A1 (en) Rotating gantry and radiotherapy equipment
JP2007068848A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US4879736A (en) X-ray examination apparatus
JP2005000470A (ja) X線画像撮影装置
CN106691481A (zh) 数字化x射线摄影系统
CN113662491A (zh) 内镜镜体及消化内镜机器人
WO2000057788A1 (en) Method and apparatus for x-ray tomosynthesis
TWI586221B (zh) X光管負載機構與三維造影掃描系統
KR101386062B1 (ko) 갠트리 포지셔닝 장치 및 이를 이용한 영상 획득 장치
CN108742689A (zh) 介入手术防辐射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404