JPH11279737A - ガスワイピング用ノズル - Google Patents

ガスワイピング用ノズル

Info

Publication number
JPH11279737A
JPH11279737A JP8066898A JP8066898A JPH11279737A JP H11279737 A JPH11279737 A JP H11279737A JP 8066898 A JP8066898 A JP 8066898A JP 8066898 A JP8066898 A JP 8066898A JP H11279737 A JPH11279737 A JP H11279737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
nozzle
flow
steel strip
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8066898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hamada
秀樹 濱田
Nobuo Hatanaka
信夫 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP8066898A priority Critical patent/JPH11279737A/ja
Publication of JPH11279737A publication Critical patent/JPH11279737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静圧ピークを低下させてもワイピングガス流
の幅方向風圧分布が安定したガスワイピング用ノズルを
提供する。 【解決手段】 このガスワイピング用ノズルは、ノズル
前端面の傾斜角度を大きくする角度調節板20又は角度
調節ブロックをノズル本体10の少なくとも下側前端傾
斜面18に設けている。 【効果】 ノズル前端面の傾斜角度が大きくなることに
より、下降流a2 の動圧が上昇し、静圧ピークが低下す
るため、厚目付けに好適な幅方向風圧分布が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融めっき浴から引き
上げられる鋼帯に付着している過剰の溶融めっき金属を
除去し、目付け量を調整するために使用されるガスワイ
ピング用ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】溶融めっきラインでは、図1に示すよう
に、めっき原板である鋼帯1を還元性雰囲気に維持され
た還元焼鈍炉2に搬送し、鋼帯1の表面を活性化した
後、還元焼鈍炉2からスナウト3を経て溶融めっき浴4
に送り込んでいる。鋼帯1は、溶融めっき浴4に浸漬さ
れているシンクロール5を周回し、進行方向を上向きに
変更される。次いで、鋼帯1は、サポートロール6を経
由して溶融めっき浴4から送り出され、ワイピング装置
7から噴射されたガスのワイピング作用によって溶融め
っき金属の付着量が調整される。溶融めっきされた鋼帯
1は、必要に応じて合金化熱処理され、次工程に搬送さ
れる。ワイピング装置7で過剰の溶融めっき金属をワイ
ピングすることによって、目付け量が調整されると共に
溶融めっき鋼帯の表面性状が安定化する。厚目付けが要
求される溶融めっき鋼帯を製造する際には、溶融めっき
浴4から引き上げられる鋼帯1に多量の溶融めっき金属
を随伴させ、ワイピング装置7による溶融めっき金属の
絞り取りを少なくしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ワイピング装置7から
噴射されるガスの圧力を低下させることにより、溶融め
っき金属の除去量を少なくできる。しかし、ワイピング
装置7のヘッダ圧力を単純に低下させると、ノズル圧力
が不安定になり、所定のワイピング作用が得られなくな
る。たとえば、鋼帯1の板幅方向に関するワイピングガ
スの風圧分布が変動し、エッジ部におけるワイピング作
用が低下する結果、幅方向中央部に比較してエッジ部に
多量の溶融めっき金属が付着しやすくなる。ガス圧の低
下は、溶融めっき浴4から上昇中の鋼帯1に随伴してく
るドロスの除去作用を低減することにもなる。鋼帯1の
表面に付着残留するドロスは、そのまま異物として溶融
めっき層に取り込まれ、得られた溶融めっき鋼板の品質
を著しく低下させる。本発明は、このような問題を解消
すべく案出されたものであり、鋼帯に対向するノズル前
端面の角度を大きくすることにより、ガス圧を低下して
ワイピングする場合でも良好なワイピング作用を維持
し、ドロスに起因した異物の巻込みがなく、目付け量が
効果的に調整された溶融めっき鋼板を得ることを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のガスワイピング
用ノズルは、その目的を達成するため、ノズル前端面の
傾斜角度を大きくする角度調節板又は角度調節ブロック
をノズル本体の少なくとも下側前端傾斜面に設けたこと
を特徴とする。角度調節板で前端面の傾斜角度を調整す
る場合には、角度調節板の前端部をノズル本体の前端傾
斜面に設けたストッパ又はストッパ溝で拘束し、後端部
を固着した操作金具を円弧状のガイド溝に沿って移動さ
せる。角度調節ブロックで前端面の傾斜角度を調節する
場合には、所定の傾斜角度を持った角度調節ブロックを
選択し、この角度調節ブロックをノズル本体の少なくと
も下側に固着する。角度調節ブロックとしては、ノズル
本体の上側前端傾斜面に沿った内面をもち、内面に対し
て所定の開き角度で傾斜した上側前端傾斜面をもつ上側
ブロック、ノズル本体の下側前端傾斜面に沿った内面を
もち、内面に対して所定の開き角度で傾斜した下側前端
傾斜面をもつ下側ブロックが複数個用意される。
【0005】
【実施の形態】本発明に従ったガスワイピング用ノズル
は、たとえば図2に示すように、ノズル本体10の前端
面に角度調節板20を起伏可能に取り付けている。ノズ
ル本体10は、上型11及び下型12を連結した構造を
もち、上型11と下型12との間にガス流路13が形成
される。ガス流路13の基端側は、上型11に穿設した
ガス供給路14を経てヘッダ15に連絡されている。ガ
ス流路13は、スリット状のノズル口16に向けて流路
断面積が徐々に減少する先細状になっており、ガス供給
路14が臨む箇所に整流棒17が組み込まれている。整
流棒17は、ガス供給路14から送り出されたワイピン
グガスを衝突させ、ノズル口16から噴射されるガス流
の流量分布をノズル本体10の幅方向に関して均一化さ
せ、或いは幅方向両端部の流量を部分的に増大させる作
用を呈する。角度調節板20は、上型11及び下型12
の前端傾斜面18に起伏可能に取り付けられている。具
体的には、上型11の上面に円弧状ガイド21を固着
し、円弧状ガイド21の円弧状ガイド孔22に操作金具
23の軸部を嵌め込む。角度調節板20は、後端が操作
金具23に固着され、前端がストッパ24で止められて
いる。円弧状ガイド21には、ノズル口16から噴射さ
れるワイピングガスの噴出方向を基準とした傾斜角度を
指示する角度目盛り25が刻印されている。
【0006】下型12に対しても、同様な機構によって
角度調節板20が起伏可能に設けられている。なお、ノ
ズル口16から噴射されるガス流の流動状態に及ぼす影
響は下側角度調節板20ほど大きく、この点では上側の
角度調節板20を省略してもよい。また、開き角度γ,
δをなくし角度調節板20をノズル本体10の前端傾斜
面に沿わせるとき、通常の操業条件下でのめっき付着量
調整が行われる。角度調節板20の角度を変更するとき
には、操作金具23の操作部(図示せず)を介して操作
金具23を円弧状ガイド孔22に沿って移動させ、角度
目盛り25をみながら必要角度位置で固定する。操作金
具23に後端が固着されている角度調節板20は、前端
がストッパ24で規制されているため、操作金具23の
移動に伴って前端を中心として旋回し傾斜角度を変え
る。その結果、図3に示すように、ノズル本体10の前
端傾斜面18の傾斜角度α,βに角度調節板20の開き
角度γ,δが加わり、ノズル前端面の実質的な角度が変
更される。ノズル前端面の実質的な上側角度(α+γ)
及び下側角度(β+δ)は、上側及び下側角度調節板2
0の開き角度γ,δを調整することにより、それぞれ独
立して設定される。
【0007】ノズル前端面の実質的な上側角度(α+
γ)及び下側角度(β+δ)を大きくしたワイピング装
置を使用して、溶融めっき浴4から引き上げられている
鋼帯1をガスワイピングするとき、従来には生じなかっ
たガス流が発生する。ノズル口16から鋼帯1に向けて
噴射されたガス流は、鋼帯1に衝突した後、上昇流a1
及び下降流a2 となって鋼帯1の長手方向に流動する。
下降流a2 は、図4に示すように鋼帯1の表面に沿って
下降した後、溶融めっき浴4の湯面8で偏向され水平流
3 となる。このとき、通常の操業条件下ではノズル本
体10は湯面8から300mm以下の高さに設定されて
いるため、湯面8とノズル本体10との間の空間が減圧
状態になり易い。したがって、水平流a3 の一部がこの
減圧雰囲気に流れ込み、渦流a4 を発生させる。渦流a
4 は、図4で反時計方向に流れ、下降流a2 の鋼帯1に
沿った下降を促進させる。下降流a2 の流速が上昇する
と、上下のバランスが崩れ、結果としてノズル口16の
延長線上にある中心部bの静圧が低下する。そのため、
全圧のピークが低下し、鋼帯1の表面から除去される溶
融めっき金属が減少する。
【0008】また、渦流a4 によって流速を増した下降
流a2 は、鋼帯1の表面に付着しているドロスc等の異
物を積極的に溶融めっき浴4に押し戻し、溶融めっき層
に持ち込まれる異物をも減少させる。その結果、厚目付
けの溶融めっき鋼帯であっても、異物の混入が抑制され
た高品質の溶融めっき層が形成される。このような渦流
4 の発生及びドロスcの押し戻しは、傾斜角度65度
未満の前端傾斜面をもつ通常のノズルではみられない現
象である。更に、傾斜角度(α+γ,β+δ)の大きな
角度調節板20を鋼帯1の表面に対向させているため、
ノズル口16から噴射されたワイピングガスの周辺空間
への拡散が抑制され、目付け量の調整に働くガスの利用
効率が改善される。
【0009】ノズル本体10は、溶融めっきされる鋼帯
1の幅を考慮して1600mm程度の幅で設計されてい
る。このような広幅のノズル本体10に角度調節板20
を沿わせて所定のガス流a1 〜a4 を得るためには、ノ
ズル本体10の前端傾斜面18と角度調節板20との間
に隙間がないように角度調節板20を装着させることが
好ましい。隙間なく角度調節板20をノズル本体10に
装着するためには、図2のストッパ24に替えて、たと
えば図5に示すようにノズル本体10の前端傾斜面18
にストッパ溝19を穿設し、ストッパ溝19に角度調節
板20の下端21を嵌め込む方式が採用される。或い
は、図6に示すように、ノズル本体10の前端傾斜面1
8と同じ傾斜角度(α,β)の内面31をもち、内面3
1に対して前端傾斜面32が所定の開き角度(γ,δ)
で傾斜している角度調整ブロック30を複数個用意し、
所定の傾斜角度(α+γ,β+δ)に必要な開き角度
(γ,δ)をもつ角度調整ブロック30を選択してノズ
ル本体10に取り付ける。角度調節ブロック30は、内
面31をノズル本体10の前端傾斜面18にあてがった
後、ノズル幅方向両側でノズル本体10に固定される。
【0010】
【実施例】上部角度α=45度,下部角度β=30度,
ノズル口16の幅=1.0mm,ノズル幅=1600m
mのノズル本体10を溶融めっき浴4の湯面8から10
0mmの高さ、溶融めっき浴4から引き上げられる鋼帯
1の両面から20mm離れた位置に配置したワイピング
装置を用いて、ヘッダ圧力0.20kg/cm2 でワイ
ピングガスを板幅1500mmの鋼帯1に吹き付けた。
鋼帯1の表面におけるワイピングガスの幅方向風圧分布
をシミュレーション試験で求めた結果を、図7に比較例
として示す。これに対し、ノズル本体10の下側前端傾
斜面に開き角度δ=30度で角度調節板20を取り付
け、同じ条件下で幅方向風圧分布を求めた結果を、図7
に本発明例として示す。両者の対比から明らかなよう
に、ノズル本体10の下型前端傾斜面の実質的な傾斜角
度を75度(β+δ)と大きくすることにより、鋼帯1
の表面における風圧が低下していることが判る。また、
本発明例では、ノズル本体10から下側の動圧が増加
し、下降流a2 が促進されると共に静圧のピークが低下
することがシミュレーション試験から判った。
【0011】そこで、溶融めっき浴4からラインスピー
ド50m/分で引き上げられた鋼帯1から得られた溶融
めっき鋼帯を調査したところ、比較例では目付け量が鋼
帯長手方向に360〜380g/m2 ,幅方向に300
〜450g/m2 と変動していたのに対し、本発明例で
は目付け量の変動範囲が鋼帯長手方向310〜320g
/m2 ,幅方向300〜330g/m2 と狭くなってい
た。このことは、ノズル前端面の下側傾斜角度を大きく
することにより、ワイピングガスの風圧分布が安定化
し、厚目付けに好適なワイピング作用が得られたことを
示す。また、本発明例で形成された溶融めっき層には、
残留ドロスに起因する異物の混入が皆無であった。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のガスワ
イピング用ノズルは、角度調節板の開き角度を調節し、
或いは所定の開き角度をもつ角度調整ブロックを装着す
ることにより、鋼帯表面に向かったノズル前端面の傾斜
角度を大きくすることができる。ノズル前端面を大きな
傾斜角度に設定すると、鋼帯表面に沿って下降するガス
流が多くなり、その分だけ静圧ピークが低下して厚目付
けに好適な幅方向風圧分布が得られる。また、角度調節
板の開き角度を無くし、或いは角度調整ブロックを取り
外すとき、溶融めっき浴から引き上げられた鋼帯が通常
の操業条件下でガスワイピングされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 溶融めっき設備の主要部
【図2】 起伏可能な角度調節板を備えたガスワイピン
グ用ノズル
【図3】 ノズル前端傾斜面の実質角度が角度調節板で
大きくなることを説明する図
【図4】 角度調節板を備えたガスワイピング用ノズル
から噴射されたワイピングガスの流れを説明する図
【図5】 角度調節板の前端部を隙間なくノズル本体に
係止する一例
【図6】 角度調整ブロックが装着されるノズル本体
【図7】 ノズル前端傾斜面の実質角度が風圧分布に及
ぼす影響を示したグラフ
【符号の説明】
1:鋼帯 2:還元焼鈍炉 3:スナウト 4:
溶融めっき浴 5:シンクロール 6:サポートロ
ール 7:ワイピング装置 8:湯面 10:ノズル本体 11:上型 12:下型 1
3:ガス流路 14:ガス供給路 15:ヘッダ
16:ノズル口 17:整流棒 18:前端傾斜
面 20:角度調節板 21:円弧状ガイド 22:円
弧状ガイド孔 23:操作金具 24:ストッパ
25:角度目盛り 26:角度調節板の前端 30:角度調節ブロック 31:内面 32:前端
傾斜面 α:ノズル本体前端面の上側傾斜角度 β:ノズル本
体前端面の下側傾斜角度 γ:上側角度調節板の開き角度 δ:下側角度調節板
の開き角度 a1 :上昇流 a2 :下降流 a3 :水平流
4 :渦流 b:中心部 c:ドロス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル前端面の傾斜角度を大きくする角
    度調節板又は角度調節ブロックをノズル本体の少なくと
    も下側前端傾斜面に設けたことを特徴とするガスワイピ
    ング用ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の角度調節板の前端部がノ
    ズル本体の前端傾斜面に設けられたストッパ又はストッ
    パ溝で拘束され、後端部が円弧状のガイド溝に沿って移
    動する操作金具に固着されているガスワイピング用ノズ
    ル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の角度調節ブロックが少な
    くともノズル本体の下側前端傾斜面に沿った内面をも
    ち、内面に対して所定の開き角度で傾斜した下側前端傾
    斜面をもつ下側ブロックを備えているガスワイピング用
    ノズル。
JP8066898A 1998-03-27 1998-03-27 ガスワイピング用ノズル Withdrawn JPH11279737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066898A JPH11279737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ガスワイピング用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066898A JPH11279737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ガスワイピング用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279737A true JPH11279737A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13724752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066898A Withdrawn JPH11279737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ガスワイピング用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279737A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1586672A1 (en) 2004-04-13 2005-10-19 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. Liquid wiping apparatus
KR100524627B1 (ko) * 2001-05-29 2005-11-02 주식회사 포스코 개방형 프리쿨러 냉각대
JP2007270161A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Jfe Steel Kk ガスワイピングノズルおよび溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP2009114534A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc ガスワイピング装置
JP2011105987A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nisshin Steel Co Ltd 溶融亜鉛めっき用ガスワイピング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524627B1 (ko) * 2001-05-29 2005-11-02 주식회사 포스코 개방형 프리쿨러 냉각대
EP1586672A1 (en) 2004-04-13 2005-10-19 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. Liquid wiping apparatus
US8079323B2 (en) 2004-04-13 2011-12-20 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. Liquid wiping apparatus
JP2007270161A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Jfe Steel Kk ガスワイピングノズルおよび溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP2009114534A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc ガスワイピング装置
JP2011105987A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nisshin Steel Co Ltd 溶融亜鉛めっき用ガスワイピング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101191692B1 (ko) 용융 금속 도금 강대의 제조 장치
US11866829B2 (en) Device and method for manufacturing a coated metal strip with improved appearance by adjusting a coating thickness using gas jet wiping
JP5470932B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造設備及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH11279737A (ja) ガスワイピング用ノズル
WO2007132701A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP4857906B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP5444730B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
JP6031906B2 (ja) 連続溶融金属めっき鋼帯のワイピング方法。
JP3498613B2 (ja) ガス・ワイピング・ノズル
JP5824905B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH11279736A (ja) 厚目付けに適したガスワイピング方法
JP5375150B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JP4046042B2 (ja) 連続溶融めっきのワイピング装置
JP2548095Y2 (ja) ガスワイピングノズル
JP3800448B2 (ja) 連続溶融めっきにおける溶融金属付着量の調整方法
JP2003321757A (ja) ガスワイピング装置
JP3650802B2 (ja) ガスワイピングノズル
JPH10310857A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JP4946167B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2007197781A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JP5194612B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP6635086B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP4599708B2 (ja) 連続溶融金属めっき鋼帯の製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607