JPH11276092A - 養魚用飼料 - Google Patents

養魚用飼料

Info

Publication number
JPH11276092A
JPH11276092A JP10100108A JP10010898A JPH11276092A JP H11276092 A JPH11276092 A JP H11276092A JP 10100108 A JP10100108 A JP 10100108A JP 10010898 A JP10010898 A JP 10010898A JP H11276092 A JPH11276092 A JP H11276092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
fish
oil
microorganism
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10100108A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Kumasaka
清弘 熊坂
Makoto Kashiwakura
真 柏倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oil Mills Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP10100108A priority Critical patent/JPH11276092A/ja
Publication of JPH11276092A publication Critical patent/JPH11276092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚類の種苗生産における奇形防止に有効な成
分を含有し、安価でかつ簡便に使用することの出来る養
魚用飼料を提供すること。 【解決手段】 構成脂肪酸として5重量%以上のドコサ
ペンタエン酸(C22:5,n−6)を含む油脂および
/または微生物を1〜20%配合した養魚用飼料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚類および甲殻類
の種苗生産に用いられる飼料にドコサペンタエン酸(C
22:5,n−6)を配合することにより、奇形防止効
果が付与された養魚用飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の人工種苗生産技術の発展により、
マダイ、ヒラメ、トラフグ、アユ、クルマエビ、トラフ
グ、マコガレイ、ホシガレイ、ブリ、オニオコゼ等の各
種水産動物の養殖が行われ、養殖魚の食用魚全体に占め
る割合も高くなってきている。種苗生産量の増大の背景
には、稚仔魚用生物飼料の栄養強化方法の開発、配合飼
料の栄養改善による種苗生産技術の向上がある。
【0003】稚仔魚に対する養魚用餌料の栄養において
は、蛋白質の割合や微量元素の必要性、脂肪酸であるエ
イコサペンタエン酸(EPA)や、ドコサヘキサエン酸
(DHA)などのn−3系高度不飽和脂肪酸が有効であ
ることが判明しており、生残率の向上や活力の向上に効
果のあることが分かっている。
【0004】このように種苗生産における養魚用餌料の
栄養強化の改善から、生産現場における生残率は大きく
向上した。しかしながら、種苗生産におけるもう一つの
問題として奇形魚の発生に関して改善は見られておら
ず、生産における生産性向上のための大きな課題となっ
ている。
【0005】種苗生産における奇形とは大きく分けて体
型異常と体色異常が存在する。体型異常には脊椎の曲が
りや欠損、頭部および尾部の変形、えらの欠損などがあ
げられ、体色異常には白化や黒化などがあげられる。い
ずれの奇形も市場価値は大変低いものとなり、種苗生産
業者は奇形個体を処分する他は無くなるので、実際には
突然大量に死亡個体が発生したのと同じ損失となる。
【0006】体型異常はほとんどの人工種苗生産におい
て確認されているが、特に問題になる魚種としては、ト
ラフグ、マダイ、シマアジ、アユ、ヒラメ、カレイ等が
あげられる。特に問題となる奇形としては、トラフグ、
マダイ、シマアジ、アユにおいては脊椎異常による体型
異常、ヒラメ、カレイ等の異体類においては有眼側の体
色が欠損する白化と呼ぶ体色異常があげられる。
【0007】脊椎異常による体型異常とは、脊椎の湾曲
による魚体が湾曲する異常や、尾部の屈曲による尾部が
上下にずれる異常、脊椎の欠損による体長が短縮する異
常などが知られている。これらは成長の初期から発生す
ることが分かっているが、外見からは判別することが難
しく、成長とともにその影響が大きくなる。また、これ
らの奇形魚は成長が遅い傾向にあり、良質の種苗を供給
するためには奇形魚の選別を繰り返し分別する必要があ
る。
【0008】白化とは、異体類の仔稚魚期に発生する体
色異常のことで、有眼側の一部またはほぼ全域にわたっ
て体色が欠除しているものをいい、古くから天然でも出
現していることが知られている。異体類の体色異常は、
ほかにも無眼側の一部もしくは全体に有眼側のような体
色が発現する両面有色が知られている。いわゆる遺伝的
な白子(アルビノ)とは違い、白化個体でも成長するに
つれて紋様のない黒ずんだ体色を示すようになる。白化
は自然界では多くても数%以下でしかも白化部位は体の
ごく一部に限られているが、種苗生産された異体類には
完全白化に近いものが高率で出現し、部分的な白化を含
めるとほぼ全ての生産された稚魚が白化個体であったと
いう場合も見受けられる。
【0009】奇形個体の発生の低減のために、飼育環境
の検討や初期飼料の栄養成分の検討がおこなわれた。そ
の結果、天然プランクトン(コペポーダ)やマダイ卵の
投与・給餌が有効であるとの知見が得られたが、安定供
給が難しいことから商業的な種苗生産に使用するには問
題があった。また微粒子飼料への脂溶性ビタミン(特に
ビタミンA)の強化が推奨されたが、これも実際の種苗
生産現場での効果はあまり見られていないのが現状であ
る。この様に奇形防止につながる簡便かつ具体的な対処
方法は発見されていなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、魚類
の種苗生産における奇形防止に有効な成分を含有し、安
価でかつ簡便に使用することの出来る養魚用飼料を提供
することにある。
【0011】
【発明が解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決するために鋭意努力した結果、構成脂肪酸
として5重量%以上のドコサペンタエン酸(C22:
5,n−6)を含む油脂および/または微生物を配合し
た養魚用飼料を使用することにより、種苗生産における
奇形魚の発生を防止する効果を見いだし、本発明を完成
させた。すなわち、本発明によれば、構成脂肪酸として
5重量%以上のドコサペンタエン酸(C22:5,n−
6)を含む油脂および/またはシゾキトリウム属(Schi
zochyrium.sp)および/またはトラウストキトリウム属
(Thraustochytrium.sp)に属する微生物を、乾物換算
で1〜20重量%配合した養魚用飼料が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳しく説明する。本
発明において利用する油脂は、構成脂肪酸として5重量
%以上のドコサペンタエン酸(C22:5,n−6)を
含んでいればよく、その存在状態はトリグリセリド、ジ
グリセリド、モノグリセリド、脂肪酸、脂肪酸メチルエ
ステル、脂肪酸エチルエステル、リン脂質や糖脂質等の
複合脂質のいずれであってもよい。また、天然にドコサ
ペンタエン酸(C22:5,n−6)を生産する微生物
をそのままあるいは併用して用いてもよい。微生物とし
ては、シゾキトリウム属(Schizochyrium.sp)、トラウ
ストキトリウム属(Thraustochytrium.sp )等があり、
具体的には、ATCC 20888、20889、20
891、24473、28209、28221、343
04等が挙げられるが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0013】本発明における養魚用飼料を調製するため
の原料としては、特に限定されるものではないが、好ま
しい一例を挙げると次の通りである。上記シゾキトリウ
ム属(Schizochyrium.sp)、トラウストキトリウム属
(Thraustochytrium.sp )を純粋培養した培養液体中よ
り微生物菌体のみを分離したものを原料とすることが好
ましい。これらは、また比較的容易な条件で短期間に大
量培養することが可能であるため、本発明品を安価かつ
大量に得ることができる。
【0014】前記微生物の培養方法は、特に限定される
ものではないが、好ましい一例を挙げると次の通りであ
る。上記微生物をグルコース5g/リットル、ペプトン
1g/リットル、酵母エキス1g/リットル、リン酸二
水素カリウム1g/リットルのほかに、鉄、銅、亜鉛、
コバルト、マンガン等の微量元素およびビタミンとして
チアミン、シアノコバラミン等を含む50%海水培地を
培養液とし、5〜40℃、好ましくは20〜35℃、p
H5〜10、好ましくはpH6〜9で、2〜10日間、
振とうもしくは通気攪拌培養して得ることができる。
【0015】本発明の養魚用飼料は、上記ようにして得
られる微生物を、遠心分離または膜濾過により濃縮した
生鮮菌体、凍結乾燥または噴霧乾燥による乾燥菌体、乾
燥菌体を溶剤で抽出した油分またはその乳化物、抽出し
た油分または微生物を他の微生物と混合することにより
得られる。
【0016】乾燥菌体からの油脂分の抽出は特に限定さ
れるものではなく、その好ましい一例を挙げると次の通
りである。乾燥重量の3〜10倍量のクロロフォルム:
メタノール=2:1の溶剤に混合し、細胞破砕装置で細
胞を破壊し油分を抽出する。細胞と溶剤を遠心分離また
は濾過により分離し、分離された細胞を再度同様の方法
で抽出する。分離された溶剤をロータリーエバポレータ
ーにより溶剤を減圧濃縮することにより抽出油脂分を得
ることができる。
【0017】また、本発明の養魚用飼料においては、構
成脂肪酸としてドコサペンタエン酸(C22:5,n−
6)を5重量%以上含くむ油脂および/または微生物以
外に混合されうる養魚用飼料原料は特に限定されるもの
ではなく、通常の養魚用飼料に用いられる原料を用いる
ことができる。5重量%未満では、実施例に見られるよ
うに供試魚の飼育で奇形率が17%以上と高率であり改
善が見られない。その他の原料としては、例えば、ブラ
ウンフィッシュミール、ホワイトフィッシュミール等の
魚粉、イワシ、サバ等のミンチ肉、カゼイン、イカミー
ル、小麦粉、α−デンプン、グルテン、グアガム等のガ
ム類、ビール酵母、パン酵母、魚粕、大豆粕等の油粕、
ビタミン類、ミネラル類等が挙げられる。
【0018】本発明による養魚用飼料の配合方法は、対
象となる養魚により異なるが、通常、養魚飼料1kgあ
たり、乾物換算で10g〜200g、好ましくは30g
〜100gの範囲で添加する。10g未満の場合は効果
がなく、10g〜200gの場合に効果が認められる。
200gを越えて添加した場合も効果は認められるが、
養魚用飼料としての栄養の偏りが生じ改善効果は少なく
なる。
【0019】本発明による養魚用飼料を用いて種苗生産
または養殖を行うことにより、奇形防止の効果を得られ
る魚種は特に限定されるものではなく、養殖用飼料を使
用して種苗生産を行うすべてのものに対して効果が適用
される。奇形防止の効果が見られる魚種としては、例え
ば、トラフグ、マダイ、シマアジ、ヒラマサ、カンパ
チ、マグロ、オニオコゼ、ヘダイ、スズキ、アユ、ヒラ
メ、カレイ、ホシガレイ、クルマエビ、ブラックタイガ
ー等の体型異常に、ヒラメ、カレイ、ホシガレイ、マツ
カワ、ターボット、ハリボット等の異体類においては有
眼側の体色が欠損する白化と呼ぶ体色異常に効果が適用
される。以下この発明に係わる養魚用飼料の実施例を示
すことにより、この発明の効果をより明確なものとす
る。
【0020】
【実施例】実施例1 養魚用飼料の原料として、シゾキトリウムATCC20
891株の培養液200リットルから約6kgの菌体を
分離した。次いで菌体を凍結乾燥処理した後、粉砕し、
2.4kgの乾燥粉末を得た。また、乾燥粉末1kgか
ら油分を抽出し、油分300g得た。得られた油分また
は乾燥粉末を表1に示す割合で混合し試験飼料(A−H
及び対照)をそれぞれ得た。
【0021】
【表1】
【0022】供試魚としてマダイを使用して種苗生産実
験を実施した。自家採卵したマダイ受精卵を20000
粒を1トン黒色ポリカーボネート水槽に入れ、産卵水温
でふ化させた後に、徐々に水温を上げ21℃にした。ふ
化後3日目より20日目まですじこ乳化油(日清サイエ
ンス製)で強化したワムシを、ふ化後15日目からは同
様にすじこ乳化油(日清サイエンス製)で強化したアル
テミアを給餌し予備飼育を行った。予備飼育を行ったマ
ダイを、100リットル黒色ポリカーボネート水槽に5
0尾づつ収容し、各試験飼料を実験終了の60日目まで
飽食量を1日5回給餌した。また、予備飼育と同じ栄養
強化したアルテミアを30日目までは併用して給餌し
た。
【0023】飼育終了後、各マダイの生残数と体長を測
定し、生残率と平均体長を計算するとともに、奇形の判
定として外観の奇形個体数をカウントし、さらに軟X線
写真による骨の異常を確認して合計を奇形個体数とし
た。奇形率は奇形個体数を生残個体数で割りパーセント
で求めた。上記試験の結果を表2に示す。表2に示す試
験結果から分かるように、各区の生残率と平均体長には
大きな差は見られなかった。しかし、奇形率を比べた場
合試験区C、D、F、G、Hが有意に低い値を示してお
り、優れた奇形防止効果が判明した。
【0024】
【表2】
【0025】実施例2 実施例1と同様に得られた試験飼料と対照飼料を用い、
トラフグ種苗生産実験を実施した。自家採卵したトラフ
グ受精卵を100リットル透明ポリプロピレン水槽に入
れ、産卵水温でふ化管理し、ふ化したトラフグ仔魚を1
t黒色ポリカーボネイト水槽に移して予備飼育を実施例
1と同様に20日間行った。予備飼育中に、徐々に水温
を上げ22℃にした。予備飼育後100リットル黒色ポ
リカーボネイト水槽に各区100尾になるように分槽
し、実験を開始した。以後各試験飼料を実験終了の60
日目まで飽食量を1日5回給餌した。実施例1と同様に
ふ化後30日目まで予備飼育と同じアルテミアを給餌し
た。途中40日目に100リットル黒色ポリカーボネイ
ト水槽からそれぞれの魚を500リットル黒色ポリカー
ボネイト水槽に移して飼育を継続した。
【0026】飼育終了後、各トラフグの生残数と体長を
測定し、生残率と平均体長を計算するとともに、奇形の
判定として外観の奇形個体数をカウントし、さらに軟X
線写真による骨の異常を確認して合計を奇形個体数とし
た。奇形率は奇形個体数を生残個体数で割りパーセント
で求めた。上記試験の結果を表3に示す。表3に示す試
験結果から分かるように、実施例1と同様にトラフグに
おいても、優れた奇形防止効果のあることが判明した。
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、養魚にドコサペンタエ
ン酸(C22:5,n−6)を効率的に供給する事がで
き、種苗生産において奇形の発生を防止する養魚用飼料
を提供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成脂肪酸として5重量%以上のドコサ
    ペンタエン酸(C22:5,n−6)を含む油脂および
    /または微生物を配合することを特徴とする養魚用飼
    料。
  2. 【請求項2】 油脂および/または微生物の配合量が、
    乾物換算で1〜20重量%である請求項1記載の養魚用
    飼料。
  3. 【請求項3】 微生物が、シゾキトリウム属(Schizoch
    yrium.sp)および/またはトラウストキトリウム属(Th
    raustochytrium.sp )に属する請求項1記載の養魚用飼
    料。
JP10100108A 1998-03-27 1998-03-27 養魚用飼料 Pending JPH11276092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100108A JPH11276092A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 養魚用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100108A JPH11276092A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 養魚用飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276092A true JPH11276092A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14265194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100108A Pending JPH11276092A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 養魚用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276092A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096656B2 (ja) 水生生物給餌用の海洋脂質組成物
Lim et al. Recent developments in the application of live feeds in the freshwater ornamental fish culture
US6789502B2 (en) Cultivation of dha-rich prey organisms for aquatic species
WO2009102558A2 (en) Aquaculture feed, products, and methods comprising beneficial fatty acids
ES2184470T5 (es) Composición de pienso marino que comprende ácido araquidónico derivado microbiológicamente.
JP2020103312A (ja) 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
JP4778792B2 (ja) 動物プランクトン用飼料
US6959663B2 (en) Rearing of aquatic species with DHA-rich prey organisms
JPH11276091A (ja) 動物性プランクトン用飼料
Verma et al. Effect of special fish feed prepared using food industrial waste on Labeo rohita
JPH11276092A (ja) 養魚用飼料
JP2004147620A (ja) 栄養強化飼料
JPH0775507A (ja) 動物性プランクトン培養用飼料
JPH0723718A (ja) 養殖魚用飼料
JPS6127029B2 (ja)
TWI552683B (zh) 生產dha之微藻於水產養殖之用途
JPS6335223B2 (ja)
WO2021130078A1 (en) Aquaculture feed
SORGELOOS Progress in live food production and use in fish and shellfish hatcheries
Rao Review of the studies on larval nutrition in cultivable penaeid and palaemonid prawns
Boeing PARTIAL REPLACEMENT OF LIVE ALGAE IN THE LARVICULTURE OF Penaeus vannamei WITH MICROENCAPSULATES AND SPRAY-DRIED ALGAE Schizochytrium sp.
Vicente Nutritional requirements of sugpo in hatchery and in ponds

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622