JPH11275886A - ブラシレスモータの制御方法およびその装置 - Google Patents

ブラシレスモータの制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH11275886A
JPH11275886A JP10090728A JP9072898A JPH11275886A JP H11275886 A JPH11275886 A JP H11275886A JP 10090728 A JP10090728 A JP 10090728A JP 9072898 A JP9072898 A JP 9072898A JP H11275886 A JPH11275886 A JP H11275886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless motor
position detection
data
energization
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10090728A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Murakami
正憲 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10090728A priority Critical patent/JPH11275886A/ja
Publication of JPH11275886A publication Critical patent/JPH11275886A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラシレスモータの低振動化、低騒音化を図
る。 【解決手段】 制御回路10はブラシレスモータ4の起
動から最大回転数まの各回転数毎に予め経験的に求めた
通電切替時間のデータを記憶している記憶部10eを有
している。ブラシレスモータ4の位置検出毎に、位置検
出間隔算出部10bで位置検出間隔を算出し、この位置
検出間隔により周期算出部10cで1周期を算出し、こ
の算出周期により回転数算出部10dで現回転数を算出
し、この算出回転数に対応するデータを記憶部10eを
参照して通電切替時間決定部10fで決定し、このデー
タを通電切替制御部10g内にセットする。通電切替制
御部10gによって位置検出からデータの時間経過時を
ブラシレスモータ4の通電切り替えタイミングとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機(コ
ンプレッサ)等のモータに用いる直流ブラシレスモータ
(以下、ブラシレスモータと記す)の制御技術に係り、
特に詳しくは、ブラシレスモータのインバータ制御時に
おいて低騒音、低振動の通電切り替えを可能とするブラ
シレスモータの制御方法およびその装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ブラシレスモータの制御方法において
は、例えば三相四極のブラシレスモータの非通電相に発
生する誘起電圧波形と基準値とを比較し、この比較結果
のゼロクロス点(いわゆる回転子の位置検出点)をもと
にして電機子巻線の通電パターンを切り替える。このと
き、位置検出点から若干の遅れをもって次相の通電を切
り替えると、効率よく回転を持続させることができる。
この若干の遅れ位相としては電気角30度程度の一定値
をとる。したがって、後述するマイクロコンピュータに
よる回転制御では、過去の位置検出間隔あるいは過去の
複数の位置検出間隔の平均をもとにして電気角30度以
下の値に相当する時間を算出し、位置検出点の時刻から
その算出時間経過をもって通電を切り替える。
【0003】そのため、例えば図4に示す制御装置が必
要である。この制御装置は、交流電源(AC電圧の電
源))1をAC/DC変換部2で所定の直流電源に変換
し、この直流電源をインバータ部3のスイッチング素子
でスイッチングしてブラシレスモータ(DCM)4の電
機子巻線に供給する。
【0004】位置検出回路5は、ブラシレスモータ4の
電機子巻線の端子電圧に含まれている誘起電圧波形(非
通電相に発生する誘起電圧波形)と基準値とを比較して
同誘起電圧波形の1/2点を検出し、この1/2点を含
む位置検出信号を制御回路(マイクロコンピュータから
なる回路)6に出力する。
【0005】制御回路6は、入力位置検出信号のエッジ
(立ち上がり、立ち下がりエッジ)により誘起電圧の1
/2点(回転子の位置検出点)を検出し、今回の位置検
出時刻と前回の位置検出時刻とにより位置検出間隔を算
出する。例えば、過去の位置検出間隔により電気角30
度以下の値に相当する時間を算出し、この算出時間を今
回の位置検出時刻に加算して次の通電切り替え時刻を推
定する。そして、この推定時刻になると、通電を切り替
えるために所定駆動信号を駆動回路7を介してインバー
タ部3に出力する。
【0006】また、位置検出から通電切り替えまでの時
間を高効率を目的として決定し、この時間経過をもって
通電を切り替える。これにより、インバータ部3のスイ
ッチング素子が切り替えられ、つまり電機子巻線の通電
が適切に切り替えられるため、効率のよい回転制御が可
能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記ブラシレ
スモータの制御方法においては、効率面を重視した通電
切り替えタイミングを得ており、騒音や振動等に関して
は何等考慮がなされていない。特に、通電切り替えによ
るトルクリップルにより、回転子の振動、騒音が発生
し、またモータと機械系との共振等によって振動、騒音
が発生するが、これらの振動や騒音を抑える制御が行わ
れていない。
【0008】この発明は前記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的はブラシレスモータの低振動化、低騒音
化を図ることができるようにしたブラシレスモータの制
御方法およびその装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明はブラシレスモータの回転子の位置を検出
し、該位置検出をもとにして前記ブラシレスモータの電
機子巻線の通電を切り替える一方、前記ブラシレスモー
タを回転制御するブラシレスモータの制御方法であっ
て、前記ブラシレスモータの回転数毎に予め経験的に求
めた通電切替時間のデータを記憶し、前記位置検出毎に
同位置検出の時刻をもとにして位置検出間隔を算出し、
該位置検出間隔により前記ブラシレスモータの回転数を
算出する一方、該算出回転数に対応しているデータを
得、前記位置検出から前記得たデータの経過時を前記ブ
ラシレスモータの通電タイミングとしたことを特徴とし
ている。
【0010】この発明は、ブラシレスモータの回転子の
位置を検出し、該位置検出をもとにして前記ブラシレス
モータの電機子巻線の通電を切り替える一方、前記ブラ
シレスモータを回転制御するブラシレスモータの制御装
置であって、前記ブラシレスモータの回転数毎に予め経
験的に求めた通電切替時間のデータを記憶している記憶
手段と、前記ブラシレスモータの回転数を算出する回転
数算出手段と、該算出回転数に対応するデータを前記記
憶手段から決定する通電切替時間決定手段とを備え、前
記位置検出から前記得たデータの経過時を前記ブラシレ
スモータの通電タイミングとしたことを特徴としてい
る。
【0011】この場合、前記記憶手段は通電切り替えに
よるトルクリップルを抑えるようなデータを記憶してい
るとよい。
【0012】前記記憶手段は、モータと機械系との共振
による振動や騒音を抑えるようなデータを記憶している
とよい。
【0013】前記記憶手段は、負荷のトルクリップルに
よる振動や騒音を抑えるようなデータを記憶していると
よい。
【0014】前記記憶手段は、通電切り替えによるトル
クリップルによる振動や騒音を抑えるようなデータを記
憶しているとよい。
【0015】前記回転数算出手段は、前記位置検出の間
隔を複数個記憶するとともに、前記位置検出毎に過去複
数個の位置検出間隔の和(周期)を記憶する一方、該複
数の周期の平均値の逆数により前記ブラシレスモータの
回転数を算出するとよい。
【0016】前記記憶手段は、前記ブラシレスモータの
最小回転数から最大回転数までの整数の回転数毎に通電
切替時間のデータを記憶しているとよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1ないし図3を参照して詳細に説明する。なお、図1
中、図4と同一部分には同一符号を付して重複説明を省
略する。
【0018】この発明のブラシレスモータの制御方法お
よびその装置は、位置検出から通電切り替えまでの時間
を予め経験的に求め(つまり実際に低騒音や低振動とな
る時間を求め)、この値を用いれば、低騒音化、低振動
化を実現することができ、つまり種々要因による騒音や
振動化の低減が図れることに着目したものである。
【0019】これには、位置検出から通電切り替えまで
の時間(通電切替時間)を変えて見た結果、例えば低回
転数時(30Hzまで)および比較的高回転数時(80
Hz〜100Hz)において、その通電切替時間が長い
ほど(理想的とされる電気角30度に近いほど)騒音が
高くなることから、それら30Hzまでおよび80Hz
〜100Hzにおける通電切替時間を従来より短く、こ
れを下記表1に示す通電切替時間までの時間に相当する
データとしてとしてROM化しておく。
【0020】
【表1】
【0021】なお、ROM化するデータとしては、通電
切り替えによるトルクリップルを抑えるような通電切替
時間を経験的に求める。そのデータとしては、モータと
機械系との共振による振動や騒音を抑えるような通電切
替時間を経験的に求める。そのデータとしては、負荷の
トルクリップルによる振動や騒音を抑えるような通電切
替時間を経験的に求める。そのデータとしては、モータ
自身の振動や騒音を抑えるような通電切替時間を経験的
に求める。そのデータとしては、通電切り替えによるト
ルクリップルにより振動や騒音を抑えるような通電切替
時間を経験的に求める。
【0022】換言すれば、ブラシレスモータ4の使用状
態に応じ、かつ回転数に応じて振動や騒音を抑えるよう
な通電切替時間を経験的に求め、これらをデータとして
ROMに記憶しておく。したがって、前述した五種類の
うち少なくとも一種類のデータをROM化する。
【0023】そのため、図1に示すように、この発明の
ブラシレスモータの制御方法が適用される制御装置は、
位置検出回路5からの位置検出信号により回転子の位置
検出点を推定する位置検出推定部10aと、この推定位
置検出点の時刻により位置検出間隔を算出する位置検出
間隔算出部10bと、これら位置検出間隔をもとにして
周期を算出する周期算出部10cと、この周期により回
転数を算出する回転数算出部10dと、各回転数毎に予
め求めた通電切替時間(カウント値)を記憶している記
憶部(ROM)10eと、その算出回転数に対応するカ
ウント値を記憶部(ROM)10eから読み出して決定
する通電切替時間決定部10fと、今回の位置検出から
その決定カウント値の経過時に通電切り替えタイミング
を生成する通電切替制御部10gとを有する制御回路
(マイクロコンピュータ)10を備えている。
【0024】なお、制御回路10は、図4に示す制御回
路6の機能も有し、例えばPWM制御方式であれば、前
記通電切り替えタイミングおよびPWM波形による駆動
信号を発生して駆動回路7に出力する。すなわち、従来
同様に、ブラシレスモータ4の回転数を指令値に制御す
るためである。
【0025】次に、前記構成の制御装置の動作を図2の
フローチャート図および図3のタイムチャート図を参照
して詳しく説明すると、制御回路10は、ブラシレスモ
ータ4を起動し、しかる後目標回転数(指令回転数)に
制御する。このとき、位置検出回路5からの位置検出信
号により回転子の位置点を推定するとともに、この位置
検出点から所定時間後にブラシレスモータ4の通電を切
り替えるが、この通電切り替えは図2に示すルーチンに
したがって実行する。なお、位置検出の方法としては、
ブラシレスモータ4内にホール素子を配置し、このホー
ル素子による検出信号を用いるようにしてもよい。
【0026】まず、制御回路10は、位置検出信号のエ
ッジ(立ち上がりエッジや立ち下がりエッジ)により位
置検出推定部10aで位置検出点を推定し、この位置検
出点の時刻を記憶する(ステップST1)。なお、少な
くとも今回の位置検出時刻は次回の位置検出後まで記憶
する。
【0027】続いて、今回の位置検出時刻と、前回検出
の位置検出時刻とにより、位置検出間隔を位置検出間隔
算出部10bで算出し(ステップST2)、この位置検
出間隔を記憶する。なお、位置検出間隔は少なくとも1
周期分(6区間分;図3参照)記憶する。
【0028】前記1周期の位置検出間隔を周期算出部1
0cで加算し、つまりそれらの和により周期を算出し
(ステップST3)、この算出周期により回転数算出部
10dで実際の機械的な回転数(あるいは周波数)を算
出する(ステップST4)。この場合、ブラシレスモー
タ4が三相四極モータであれば、電気角でいえばその周
波数を2倍した値となる。なお、1周期分だけなく、複
数周期分を記憶するとともに、これら平均値により1周
期を算出し、この1周期から回転数を算出するようにし
てもよい。
【0029】続いて、前記回転数により通電切替時間決
定部10fで記憶部10eに記憶している表1のテーブ
ルを参照し、その回転数に対応するデータ(カウント
値;通電切替時間)を決定する(ステップST5)。こ
の通電切替時間を通電切替制御部10gにセットする
(ステップST6)。前記ステップST1ないしST6
までは、位置検出割り込みルーチンである。したがっ
て、ステップ数が少なく、ひいては処理時間が短く、位
置検出から通電切り替えまでには完全に終了する。
【0030】続いて、通電切替制御部10gによって位
置検出点からカウンタをスタートししており、このカウ
ント値がセットされたカウント値と一致した時点をブラ
シレスモータ4の通電切替タイミングとする。
【0031】なお、カウンタは、マイクコンピュータの
クロックをカウントする。この場合、通電切替制御部1
0gにあっては、そのカウント値が一致したときにカウ
ンタをクリアしてもよく、また位置検出を行ったときに
カウンタを再スタートする形にしてもよい。また、記憶
部10eのデータとして、カウント値でなく、通電切替
時間を用いている場合には、タイマを利用すればよい。
前述した処理により、ブラシレスモータ4の電機子巻線
の通電を切り替えると、ステップST1に戻り、前記ス
テップを繰り返す。
【0032】ところで、既に説明にしたように、記憶部
10eには予め経験的に求めた各回転数毎に最適な通電
切替時間が記憶されている。例えば、通電切り替えによ
るトルクリップルを抑えるようなデータが経験的に求め
られ、この求めたデータが記憶部10eに記憶されてい
る。この場合、図2に示すルーチンを実行することによ
り、通電切り替えによるトルクリップを要因とする振動
や騒音を低減することができる。
【0033】他の例としては、モータと機械系との共振
による振動や騒音を抑えるようなデータが経験的に求め
られ、この求めたデータが記憶部10eに記憶されてい
る。この場合、図2に示すルーチンを実行することによ
り、モータと機械系との共振による振動や騒音を低減す
ることができ、例えばモータ固有の振動等とモータ設置
の機械系との共振による振動や騒音を抑えることができ
る。
【0034】また、他の例としては、負荷のトルクリッ
プルによる振動や騒音を抑えるようなデータが経験的に
求められ、この求めたデータが記憶部10eに記憶され
ている。この場合、図2に示すルーチンを実行すること
により、負荷のトルクリップルを要因とする振動や騒音
を低減することができ、例えばコンプレッサ等の負荷変
動を有する場合に効果的となる。
【0035】さらに、他の例としては、モータ自身の振
動や騒音を抑えるようなデータが経験的に求められ、こ
の求めたデータが記憶部10eに記憶されている。この
場合、図2に示すルーチンを実行することにより、モー
タ自身によって発生する振動や騒音を低減することがで
き、例えばモータ固有の振動等と、他の条件とによる振
動や騒音を低減することができる。
【0036】さらにまた、他の例としては、通電切り替
えによるトルクリップルにより振動や騒音を抑えるよう
なデータが経験的に求められ、この求めたデータが記憶
部10eに記憶されている。この場合、図2に示すルー
チンを実行することにより、通電切り替えによるトルク
リップルが要因である振動や騒音を低減することができ
る。
【0037】なお、前記ブラシレスモータ4を空気調和
機のコンプレッサ等に用いれば、空気調和機の低振動
化、低騒音化が図れ、つまり品質向上を図ることができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、このブラシレスモ
ータの制御方法およびその装置の請求項1記載の発明に
よると、ブラシレスモータの回転数毎に予め経験的に求
めた通電切替時間のデータを記憶し、位置検出毎に同位
置検出の時刻をもとにして位置検出間隔を算出し、この
位置検出間隔により前記ブラシレスモータの回転数を算
出する一方、この算出回転数に対応しているデータを
得、前記位置検出から前記得たデータの経過時を前記ブ
ラシレスモータの通電タイミングとしたので、振動、騒
音等の実測値をもとにし、低振動、低騒音となるような
データを記憶しておくことにより、ブラシレスモータの
回転制御時における振動、騒音を小さくすることができ
るとともに、各回転数毎にきめ細かく振動、騒音を抑え
る制御が可能になるという効果がある。
【0039】請求項2記載の発明によると、ブラシレス
モータの回転数毎に予め経験的に求めた通電切替時間の
データを記憶している記憶手段と、前記ブラシレスモー
タの回転数を算出する回転数算出手段と、この算出回転
数に対応するデータを前記記憶手段から決定する通電切
替時間決定手段とを備え、前記位置検出から前記得たデ
ータの経過時を前記ブラシレスモータの通電タイミング
としたので、騒音等の実測値をもとにし、低振動、低騒
音となるようなデータをROMに記憶し、またこのRO
Mのデータを当該ブラシレスモータを制御するマイクロ
コンピュータによって利用することにより、ブラシレス
モータの回転制御時における振動、騒音を小さくするこ
とができ、また、ROMにはマイクロコンピュータの内
部メモリを用いることにより、コストアップにならずに
済むという効果がある。
【0040】請求項3記載の発明によると、請求項2に
おける記憶手段は、通電切り替えによるトルクリップル
を抑えるようなデータを記憶しているので、請求項2の
効果に加え、トルクリップルを抑えることができるた
め、トルクリップルに起因して発生する振動や騒音を抑
えることができるという効果がある。
【0041】請求項4記載の発明によると、請求項2に
おける記憶手段は、モータと機械系との共振による振動
や騒音を抑えるようなデータを記憶しているので、請求
項2の効果に加え、モータと機械系との共振による振動
や騒音を小さくすることができるという効果がある。
【0042】請求項5記載の発明によると、請求項2に
おける記憶手段は、負荷のトルクリップルによる振動や
騒音を抑えるようなデータを記憶しているので、請求項
2の効果に加え、負荷のトルクリップルによる振動や騒
音を小さくすることができ、例えば空気調和機のコンプ
レッサ等にあっては冷媒圧縮、吐出サイクルによる負荷
のトルクリップルに対して効果的である。
【0043】請求項6記載の発明によると、請求項2に
おける記憶手段は、通電切り替えによるトルクリップル
による振動や騒音を抑えるようなデータを記憶している
ので、請求項2の効果に加え、通電切り替えによるトル
クリップルによる振動や騒音を小さくすることができる
という効果がある。
【0044】請求項7記載の発明によると、請求項2に
おける回転数算出手段は、前記位置検出の間隔を複数個
記憶するとともに、前記位置検出毎に過去複数個の位置
検出間隔の和(周期)を記憶する一方、前記位置検出毎
に前記複数の周期の平均値の逆数により前記ブラシレス
モータの回転数を算出するようにしたので、請求項2の
効果に加え、回転数誤差が小さくなり、また回転数演算
が短時間で済むことから、回転数に対して追従性もよい
という効果がある。
【0045】請求項8記載の発明によると、請求項2に
おける記憶手段は、前記ブラシレスモータの最小回転数
から最大回転数までの整数の回転数毎に通電切替時間の
データを記憶しているので、請求項2の効果に加え、当
該ブラシレスモータの起動から最大回転数制御までの各
回転数において振動や騒音を小さくすることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示し、ブラシレスモ
ータの制御方法が適用される制御装置の概略的ブロック
線図。
【図2】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図3】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的タイムチャート図。
【図4】従来のブラシレスモータの制御装置の概略的ブ
ロック線図。
【符号の説明】
1 交流電源(AC電圧の電源) 2 AC/DC変換部 3 インバータ部 4 ブラシレスモータ(センサレス直流ブラシレスモー
タ) 5 位置検出回路 6,10 制御回路(マイクロコンピュータ) 10a 位置検出推定部 10b 位置検出間隔算出部 10c 周期算出部 10d 回転数算出部 10e 記憶部(ROM) 10f 通電切替時間決定部 10g 通電切替制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラシレスモータの回転子の位置を検出
    し、該位置検出をもとにして前記ブラシレスモータの電
    機子巻線の通電を切り替える一方、前記ブラシレスモー
    タを回転制御するブラシレスモータの制御方法であっ
    て、前記ブラシレスモータの回転数毎に予め経験的に求
    めた通電切替時間のデータを記憶し、前記位置検出毎に
    同位置検出の時刻をもとにして位置検出間隔を算出し、
    該位置検出間隔により前記ブラシレスモータの回転数を
    算出する一方、該算出回転数に対応しているデータを
    得、前記位置検出から前記得たデータの経過時を前記ブ
    ラシレスモータの通電タイミングとしたことを特徴とす
    るブラシレスモータの制御方法。
  2. 【請求項2】 ブラシレスモータの回転子の位置を検出
    し、該位置検出をもとにして前記ブラシレスモータの電
    機子巻線の通電を切り替える一方、前記ブラシレスモー
    タを回転制御するブラシレスモータの制御装置であっ
    て、前記ブラシレスモータの回転数毎に予め経験的に求
    めた通電切替時間のデータを記憶している記憶手段と、
    前記ブラシレスモータの回転数を算出する回転数算出手
    段と、該算出回転数に対応するデータを前記記憶手段か
    ら決定する通電切替時間決定手段とを備え、前記位置検
    出から前記得たデータの経過時を前記ブラシレスモータ
    の通電タイミングとしたことを特徴とするブラシレスモ
    ータの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段は、通電切り替えによるト
    ルクリップルを抑えるようなデータを記憶している請求
    項2記載のブラシレスモータの制御装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は、モータと機械系との共
    振による振動や騒音を抑えるようなデータを記憶してい
    る請求項2記載のブラシレスモータの制御装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、負荷のトルクリップル
    による振動や騒音を抑えるようなデータを記憶している
    請求項2記載のブラシレスモータの制御装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段は、通電切り替えによるト
    ルクリップルによる振動や騒音を抑えるようなデータを
    記憶している請求項2記載のブラシレスモータの制御装
    置。
  7. 【請求項7】 前記回転数算出手段は、前記位置検出の
    間隔を複数個記憶するとともに、前記位置検出毎に過去
    複数個の位置検出間隔の和(周期)を記憶する一方、該
    複数の周期の平均値の逆数により前記ブラシレスモータ
    の回転数を算出するようにした請求項2記載のブラシレ
    スモータの制御装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段は、前記ブラシレスモータ
    の最小回転数から最大回転数までの整数の回転数毎に通
    電切替時間のデータを記憶している請求項2記載のブラ
    シレスモータの制御装置。
JP10090728A 1998-03-19 1998-03-19 ブラシレスモータの制御方法およびその装置 Withdrawn JPH11275886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090728A JPH11275886A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 ブラシレスモータの制御方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090728A JPH11275886A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 ブラシレスモータの制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275886A true JPH11275886A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14006626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090728A Withdrawn JPH11275886A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 ブラシレスモータの制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275886A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133708A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Denso Corp バルブ特性調整装置
JP2006158022A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Shimadzu Corp Dcブラシレスモータ装置およびターボ分子ポンプ
JP2012085424A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Denso Corp 車両用回転電機
JP2016152758A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社デンソー 電力変換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133708A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Denso Corp バルブ特性調整装置
JP2006158022A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Shimadzu Corp Dcブラシレスモータ装置およびターボ分子ポンプ
JP4645171B2 (ja) * 2004-11-26 2011-03-09 株式会社島津製作所 Dcブラシレスモータ装置およびターボ分子ポンプ
JP2012085424A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Denso Corp 車両用回転電機
JP2016152758A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社デンソー 電力変換装置
CN105915126A (zh) * 2015-02-19 2016-08-31 株式会社电装 电力变换器
CN105915126B (zh) * 2015-02-19 2019-07-30 株式会社电装 电力变换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10637377B2 (en) Motor driving device, as well as refrigerator and device for operating compressor in which said motor driving device is used
JP3832257B2 (ja) 同期モータの起動制御方法と制御装置
US20110256005A1 (en) Motor drive device and electric equipment utilizing the same
JP5984524B2 (ja) モータ制御装置
JP3672637B2 (ja) 圧縮機電動機制御装置
JP2005204383A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法
JPH11275886A (ja) ブラシレスモータの制御方法およびその装置
JP2000287481A (ja) モータの制御方法
JP3776102B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置
JP2010226842A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法およびブラシレスdcモータの制御装置
JP2009100567A (ja) インバータの制御方法および制御回路
JP4436651B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002027777A (ja) モータのトルク制御方法
JP4230443B2 (ja) 同期電動機の駆動装置
JP3487099B2 (ja) モータ制御装置、冷凍・空調装置
JP2008005639A (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法およびその装置
JPH11275885A (ja) ブラシレスモータの制御方法およびその装置
JP2012186876A (ja) 圧縮機の駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
JP4357176B2 (ja) モータの制御装置、その制御装置を用いた空気調和機および冷蔵庫
JP2007295673A (ja) モータ制御装置
JP2006223014A (ja) モータ駆動装置
JP2004080920A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置とそれを用いた冷蔵庫
JP2001178168A (ja) 圧縮機の直流モータの制御装置及びその方法
JP2007006676A (ja) モータ制御装置
JP2004215434A (ja) モータの制御装置、その制御装置を用いた空気調和機および冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607