JPH11275519A - データ記録方法およびデータ記録装置 - Google Patents

データ記録方法およびデータ記録装置

Info

Publication number
JPH11275519A
JPH11275519A JP10072797A JP7279798A JPH11275519A JP H11275519 A JPH11275519 A JP H11275519A JP 10072797 A JP10072797 A JP 10072797A JP 7279798 A JP7279798 A JP 7279798A JP H11275519 A JPH11275519 A JP H11275519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
time setting
recording
program data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10072797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666625B2 (ja
Inventor
Atsushi Inazumi
淳 稲積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP07279798A priority Critical patent/JP3666625B2/ja
Priority to US09/266,782 priority patent/US6493362B1/en
Priority to EP99301998A priority patent/EP0944086A3/en
Priority to CNB991040600A priority patent/CN1150757C/zh
Publication of JPH11275519A publication Critical patent/JPH11275519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666625B2 publication Critical patent/JP3666625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のデータが時分割多重された信号の中か
ら1つのデータを抜き出して記録する。 【解決手段】 MPEG2におけるトランスポートスト
リーム(TS)によって複数の番組データが時分割多重
されたTSデータ1中から、1つの番組データD1を構
成するパケットP1を抽出して記録する。このとき、抽
出したパケットP1にPCRが配置されているときに
は、このPCRの値を、記録時のビットレート等に基づ
いて生成された新たなPCR値に置換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のデータが時
分割多重された多重化データの中から、1つのデータを
抜き出して記録するためのデータ記録方法およびデータ
記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】MPEG(Moving Picture Expert Grou
p)により提唱されたMPEG2(国際規格ISO/I
EC13818−1)は、デジタルビデオ信号およびデ
ジタルオーディオ信号を圧縮する符号化方式である。
【0003】MPEG2では、パケットを用いた時分割
多重方式を採用している。例えば、この方式を用いてビ
デオ信号とオーディオ信号を多重化するときには、ビデ
オ信号およびオーディオ信号をパケットと呼ばれる適当
な長さのストリームにそれぞれ分割し、ビデオ信号のパ
ケットとオーディオ信号のパケットとを適宜切り換えて
時分割伝送する。
【0004】さらに、MPEG2は、複数の番組データ
の伝送を実現するために、マルチプログラミング対応の
多重・分離方式を採用している。例えば、この方式を用
いれば、1つの番組データを構成するビデオ信号および
オーディオ信号を時分割伝送するだけでなく、複数のプ
ログラムを構成するビデオ信号およびオーディオ信号を
時分割伝送することができる。
【0005】このようなマルチプログラミング対応の多
重・分離方式の1つとして、トランスポートストリーム
と呼ばれる方式がある。このトランスポートストリーム
方式では、PESパケット(Packetized Elementary St
ream Packet)をさらに複数のパケットに分割し、複数
の番組データを時分割伝送する。各パケットは固定長で
あり、その長さは、比較的短く、具体的には188バイ
トである。
【0006】また、トランスポートストリーム方式を採
用して時分割伝送された番組データを受信し、再生する
ためには、送信装置に設けられた符号器と受信装置(再
生装置)に設けられた復号器との間で同期をとる必要が
ある。トランスストリーム方式では、符号器と復号器と
の間で同期をとるために、PCR(Program Clock Refe
rence:プログラム時刻基準参照値)と呼ばれる時刻基
準を設定および校正するための情報を伝送し、このPC
Rに基づいて符号器と復号器との間の同期をとる。
【0007】PCRを用いて、符号器と復号器との間の
同期をとるためには、PCRの値と、PCRが復号器に
到達する時刻を正確に管理する必要がある。具体的に
は、PCRは6バイトのデータであり、復号器は、PC
Rの最終バイトが到達した時刻にPCRの値を復号器内
にセットする必要がある。そして、復号器は、PCRの
到達時刻とPCRの値を用いて、復号器内において復号
処理および再生処理の基準となるSTC(System Time
Clock:システム同期信号)を設定し、または校正す
る。さらに具体的に説明すると、復号器は、STCを出
力するカウンタが組み込まれたPLL回路(Phase Lock
ed Loop circuit)を有している。このPLL回路は、
PCRが到達する毎に、PCRの値とSTCの値との差
を演算し、その結果を制御信号に変換し、この制御信号
に基づいてフィードバック制御を行う。これにより、P
CRの到達周期と完全に一致したSTCを作り出すこと
ができ、送信装置に設けられた符号器と受信装置に設け
られた復号器との間の同期を高精度にとることができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなマルチプログラミング方式の多重・分離方式を用い
て伝送された多重化データを受信し、この受信した多重
化データを記録する技術が開発されている。このような
技術が確立すれば、例えば、デジタル衛星放送サービス
を提供する放送局が、デジタル信号によって記録された
複数の映画を多重化して各家庭に送信し、各家庭では、
放送局から送信された映画をデジタル信号のまま記録す
ることが可能となる。
【0009】ここで、マルチプログラミング方式の多重
・分離方式を用いて伝送された多重化データを記録する
方法として、2つの方法が提案されている。
【0010】第1の方法は、伝送された多重化データを
すべて記録する方法である。この方法では、多重化デー
タのすべてを記録するため、データ量が大きくなるとい
う問題がある。また、多重化された複数の番組データ
に、不要な番組データが含まれていても、これを排除で
きないという問題がある。
【0011】第2の方法は、伝送された多重化データの
中から、1つの番組データを抜き出して記録する方法で
ある。この方法を採用すれば、必要な番組データのみを
記録することができ、データ量を小さくすることができ
る。しかしながら、この第2の方法を採用した場合に
は、記録した番組データを再生するときに、PCRによ
る同期に支障が生じるという問題がある。
【0012】即ち、一度記録した番組データを再生する
ときでも、送信装置から伝送された多重化データを受信
して再生するときと同様に、PCRの再生時刻とPCR
の値に基づいて再生装置のSTCを設定または校正する
必要がある。しかしながら、時分割多重された信号の中
から、1つの番組データを抜き出して記録すると、PC
Rの再生時刻とPCRの値との関係が壊されてしまい、
PCRに基づいて再生装置のSTCを設定または校正す
ることができないという問題がある。
【0013】本発明は、上述した問題に鑑み成されたも
のであり、複数のデータが時分割された多重化データか
ら1つのデータを抜き出して記録することができ、か
つ、当該記録したデータを高精度に再生することができ
るデータ記録方法およびデータ記録装置を提供すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明によるデータ記録方法は、(i)複数
の番組データがパケットにより時分割多重され、(ii)こ
れら多重された複数の番組データのうち少なくとも一の
番組データを復号器によって復号するときに、前記一の
番組データと復号器との間の同期をとるために用いられ
る複数の時刻設定値が所定間隔毎に予め配置され、(ii
i)各時刻設定値が前記復号器によって受け取られる毎
に、この受け取られた各時刻設定値の値とに基づいて前
記一の番組データと復号器との間の同期をとる───こ
のような構成を備えた多重化データを受け取り、この多
重化データから、少なくとも一の番組データを構成する
各パケットを抽出し、この抽出した各パケットを所定の
ビットレートで記録するデータ記録方法であって、多重
化データに配置された各時刻設定値を受け取る受取段階
と、受取段階によって受け取られた時刻設定値および前
記ビットレートに基づいて新たな時刻設定値を生成する
生成段階と、前記一の番組データを構成する各パケット
のうち、時刻設定値が予め配置されているパケットを記
録するときには、この予め配置された時刻設定値を生成
段階において生成された新たな時刻設定値に置換する置
換段階とを備えている。
【0015】多重化データ中には、複数の番組データが
パケットにより時分割多重されている。番組データと
は、音声データ、映像データ、画像データ、文字デー
タ、制御データ、信号処理データ等、またはこれらの全
部または一部を組み合わせたデータである。
【0016】また、時刻設定値は、多重化データ中に所
定間隔毎に予め配置されており、実際には、パケット中
に記録されている。例えば、時刻設定値は、多重化デー
タを送信する側の符号器等によって生成され、多重化デ
ータ中に所定間隔で挿入されている。なお、各時刻設定
値が配置された間隔と、各パケットの長さは必ずしも一
致しないため、多重化データ中には、時刻設定値が記録
されたパケットと、時刻設定値が記録されていないパケ
ットが存在する場合がある。
【0017】この時刻設定値は、例えば、多重化データ
中の一の番組データを復号器によって復号し再生すると
きに、一の番組データと復号器との間で同期をとるため
に用いられるものである。例えば、復号器は、当該復号
器の内部で生成された同期信号(内部クロック信号)に
基づいて一の番組データを復号して再生する。そして、
復号器は、この同期信号を、時刻設定値を受け取る時刻
とこの時刻設定値の値に基づいて設定または校正しなが
ら、一の番組データの復号および再生を行う。これによ
り、一の番組データと復号器との間の同期が確立され
る。
【0018】さて、当該データ記録方法では、複数の番
組データが多重化された多重化データから、少なくとも
一の番組データを抽出して、この抽出した番組データを
所定のビットレートで記録する。この場合、抽出して記
録した一の番組データを復号して再生するときの同期確
立に用いる時刻設定値を新たに生成する必要がある。な
ぜなら、多重化データから抽出して記録した一の番組デ
ータのデータ配列は、多重化データのデータ配列と異な
り、また、記録時のビットレートは、例えば当該一の番
組データの記録に用いる記録装置独自のビットレートで
あるため、多重化データに予め配置された時刻設定値を
そのまま使用することができないからである。
【0019】そこで、当該データ記録方法では、一の番
組データを抽出して記録する処理と同時に、前述した受
取段階から置換段階までの一連の処理を実行し、時刻設
定値を新たに生成する。
【0020】即ち、まず、受取段階では、多重化データ
中に配置された各時刻設定値を受け取る。
【0021】次に、生成段階では、受取段階において受
け取られた各時刻設定値および前記ビットレートに基づ
いて新たな時刻設定値を生成する。即ち、生成段階で
は、多重化データ中に予め配置された時刻設定値を受け
取ったとき、その受け取った時刻またはその受け取った
時刻に対応する値を、受け取った時刻設定値とビットレ
ートを基準にして新たに算出し、その結果を新たな時刻
設定値とする。
【0022】次に、置換段階では、一の番組データを構
成する各パケットのうち、時刻設定値が予め配置されて
いるパケットの記録を行うときに、この予め配置された
時刻設定値を、生成段階において生成した新たな時刻設
定値に置換する。これにより、多重化データから抽出さ
れた一の番組データを構成するパケットに配置された時
刻設定値は、記録時のビットレートを基準として改めて
算出された新たな時間設定値に次々に置き換えられる。
【0023】従って、一の番組データの記録を終了し、
この記録した一の番組データを記録時と同一のビットレ
ートで復号および再生するとき、この記録した一の番組
データ中に配置された新たな時刻設定値を用いることに
よって、この一の番組データと復号器(再生器)との間
で高精度な同期をとることができ、記録した一の番組デ
ータを高精度に復号し再生することができる。
【0024】また、複数の番組データが多重された多重
化データ中から、必要な少なくとも一の番組データのみ
を抽出して記録することができ、記録するデータ量を減
少させることができる。
【0025】請求項2の発明によるデータ記録方法にお
いて、多重化データは、複数の番組データを固定長のパ
ケットにより時分割多重したものであり、生成段階で
は、受取段階において前回の時刻設定値が受け取られて
から、今回の時刻設定値が受け取られるまでの間に、多
重化データから抽出した一の番組データを構成するパケ
ットの数Nと、これらパケットの長さLと、前回の時刻
設定値が受け取られた時刻T0と、前記ビットレートR
とを用いて、
【数3】T=(N×L/R)+T0 なる演算を行うことによって新たな時刻設定値Tを算出
するものである。
【0026】即ち、生成段階では、(パケット数N)×
(パケット長L)によって、前回の時刻設定値が受け取
られてから、今回の時刻設定値が受け取られるまでの間
に記録したデータのデータ長を算出する。これを、記録
時のビットレートRで割ることにより、前回の時刻設定
値が受け取られてから、今回の時刻設定値が受け取られ
るまでの間の時間を算出する。さらに、この値に、前回
の時刻設定値が受け取られた時刻T0を加算することに
より、今回の時刻設定値が受け取られた時刻を算出す
る。そして、今回の時刻設定値が受け取られた時刻を新
たな時刻設定値Tとする。
【0027】これにより、抽出して記録した一の番組デ
ータを復号して再生するときの同期確立に用いる時刻設
定値を容易に生成することができる。なお、前回の時刻
設定値とは、今回の時刻設定値の直前の時刻設定値だけ
を意味するのではない。前回の時刻設定値は、当該一の
番組データの記録が開始されてから今回の時刻設定値が
受け取られる前までの間に受け取れた時刻設定値を意味
する。
【0028】請求項3の発明によるデータ記録方法にお
いて、前回の時刻設定値は、一の番組の記録が開始され
てから、最初に受け取られた時刻設定値である。
【0029】これにより、請求項2の発明と同様に、抽
出して記録した一の番組データを復号して再生するとき
の同期確立に用いる時刻設定値を容易に生成することが
できる。
【0030】請求項4の発明によるデータ記録方法にお
いて、多重化データは、複数の番組データをMPEGに
おけるトランスポートストリーム方式によって時分割多
重したものであり、各時刻設定値は、MPEGにおける
PCR(Program Clock Reference)である。
【0031】即ち、複数の番組データをMPEGにおけ
るトランスポートストリーム方式によって時分割多重し
た多重化データ中から、一の番組データを構成するパケ
ットを抽出し、この抽出したパケットを所定のビットレ
ートで記録する。このとき、一の番組データを構成する
各パケットのうち、PCRが予め配置されているパケッ
トの記録を行うときに、この予め配置されたPCRを、
記録時のビットレートを基準にして改め生成した新たな
PCRに置換する。
【0032】請求項5の発明によるデータ記録方法は、
前記ビットレートを、多重化データ中に予め配列された
各時刻設定値の値を計数するときに用いられるクロック
周波数を分周することによって設定したものである。
【0033】これにより、多重化データ中に予め配列さ
れた各時刻設定値の値を計数するときに用いられるクロ
ックを生成するためのクロック信号を分周することによ
ってビットレートを設定することができる。従って、別
の発振器を設ける必要がなく、分周器を設けるだけで、
ビットレートを簡単な構成で設定することができる。ま
た、前記生成段階で生成された新たな時刻設定値を、多
重化データ中に予め配置された時刻設定値の1/nの値
とすることができ、多重化データから抽出して記録した
番組データを再生するときの同期確立処理を簡単化する
ことができる。
【0034】請求項6ないし請求項10の発明は、上述
した請求項1ないし請求項5の発明によるデータ記録方
法を適用したデータ記録装置である。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
ないし図3に従って説明する。なお、本発明の実施形態
として、本発明によるデータ記録方法を、MPEG2に
おけるトランスポートストリーム方式によって複数の番
組データが時分割多重された多重化データ(以下、これ
を「TSデータ」という)から所望の番組データを抽出
して記録する場合を例に挙げて説明する。
【0036】I.TSデータの構成 まず、TSデータの構成について図1に従って説明す
る。図1に示すように、TSデータ1は、複数の番組デ
ータがMPEG2におけるトランスポートストリーム方
式によって時分割多重されたデータである。番組データ
は、音声データ、映像データ、画像データ、文字デー
タ、制御データ、信号処理データ等、またはこれらの全
部または一部を組み合わせたデータであり、例えば、映
画を再生するためのビデオデータおよびオーディオデー
タである。TSデータ1中には、複数の番組データD
1,D2,D3がパケットP1,P2,P3に分割され
て配列されている。即ち、各パケットP1は第1の番組
データD1を構成するパケットであり、各パケットP2
は第2の番組データD2を構成するパケットであり、各
パケットP3は第3の番組データD3を構成するパケッ
トである。ここで、各パケットP1,P2,P3は固定
長であり、パケット長は、例えば188バイトである。
【0037】また、TSデータ1中には、PCR(Prog
ram Clock Reference:プログラム時刻基準参照値)が
所定間隔毎に配置されている。各パケットのパケット長
と、PCRが配置される間隔は必ずしも一致しないた
め、PCRが配置されるパケットとPCRが配置されな
いパケットが存在する。例えば、図1に示すように、P
CRは、TSデータ1のパケットP1中に配置されてい
るが、パケットP2,P3には配置されていない。
【0038】PCRは、例えば、TSデータ1中の番組
データを、図3に示すデータ記録再生装置100で記録
または再生するときに、番組データとデータ記録再生装
置100との間、換言すれば、TSデータ1を送信する
送信装置とデータ記録再生装置100との間で同期をと
るために用いられる。
【0039】PCRについてさらに詳しく説明すると、
PCRは、TSデータ1を送信する送信装置の基準時間
(送信装置の内部時計)から算出されたタイムスタンプ
であり、送信装置によってTSデータ1中に所定間隔毎
に挿入されたものである。
【0040】即ち、送信装置には、90kHzで動作す
るカウンタと、27MHzで動作するカウンタとが設け
られている。そして、これら2つのカウンタは同期して
いる。送信装置は、TSデータ1を送信する間、これら
2つのカウンタを用いて時刻のカウントを行う。そし
て、送信装置は、所定の周期で、これら2つのカウンタ
の値を記録したPCRを生成し、このPCRをTSデー
タ1を構成するパケット中に挿入する。即ち、PCRに
記録された値は、PCRが挿入されたパケットが伝送さ
れた時刻を示す値である。換言すれば、PCRに記録さ
れた値は、PCRが挿入されたパケットを復号(再生)
するタイミングを示す値である。具体的には、PCR
は、実データ42ビットのデータであり、この上位33
ビットには、90kHzで動作するカウンタの値が記録
され、下位9ビットには27MHzで動作するカウンタ
の値が記憶される。
【0041】例えば、図3に示すデータ記録再生装置1
00は、送信装置から送信されたTSデータ1中の番組
データを記録または再生している間、データ記録再生装
置100の内部に設けられたクロック発振器24から出
力された27MHzの基準クロック信号に基づいて内部
カウンタを動作させる。そして、データ記録再生装置1
00は、送信装置から送信されたTSデータ1中に配置
されているPCRを受け取る度に、PCRの値と内部カ
ウンタの値とを比較し、両者の差を算出する。そして、
データ記録再生装置100は、この差を解消するよう
に、基準クロック信号の周波数を設定または校正する。
これは、クロック発振器24をPLL回路で構成するこ
とによって実現している。これにより、TSデータを送
信している送信装置とデータ記録再生装置100との間
で同期をとることができ、送信装置から送信されたTS
データ1に多重された番組データを高精度に再生しまた
は記録することができる。
【0042】II.データ記録再生装置の構成 図3は、本実施形態によるデータ記録再生装置100の
構成を示している。データ記録再生装置100は、例え
ば、デジタル衛星放送サービスを提供する放送局に設け
られた送信装置から送信されたTSデータ1を受信し、
このTSデータ1から所望の1つの番組データD1を構
成する各パケットP1を抽出し、この抽出した各パケッ
トP1を再配列して記録データ2を生成し、これを記録
媒体に記録する機能を有する。さらに、データ記録再生
装置100は、送信装置から送信されたTSデータ1に
多重された番組データ、または記録データ2を再生する
機能を有する。
【0043】図3に示すように、データ記録再生装置1
00は、受信部11、マルチプレクサ12、CPU1
3、記録用バッファコントローラ14、記録用バッファ
15、パケットカウンタ16、PCR生成部17、記憶
部用インタフェース19、記憶部20、クロック発振器
24、分周器25、再生用バッファコントローラ26、
再生用バッファ27、デコーダ28およびバス29を備
えている。
【0044】受信部11は、送信装置から送信されたT
Sデータ1を受信するものである。マルチプレクサ12
は、受信部11からCPU13に向けて出力されるTS
データ1と再生用バッファ27からCPU13に向けて
出力される記録データ2との切換制御等を行うものであ
る。
【0045】CPU13は、データ記録再生装置100
の全体的な制御、例えば、データ記録再生装置100に
おける記録動作と再生動作の切換制御等を行う。また、
CPU13は、デマルチプレクサとしての機能を兼ね備
えており、複数の番組データが多重されたTSデータ1
から1つの番組データを構成するパケットを抽出する処
理、および、TSデータ1から各PCRを読み取る処理
等を行う。
【0046】バッファコントローラ14は、バッファ1
5のメモリ管理および制御を行うと共に、CPU13か
ら出力されたパケットをバッファ15に出力する。バッ
ファ15は、バッファコントローラ14から出力された
パケットを一時的に保持し、このパケットを、記憶部2
0の記憶動作の速度に応じて出力タイミングを調整しな
がら、記憶部20に向けて出力する。また、バッファコ
ントローラ14は、後述するように、パケットカウンタ
16、PCR生成部17と共に、パケットに記録された
PCRの置換処理を行う。さらに、バッファコントロー
ラ14は、バッファ15内のデータ量を監視し、記録す
べきデータが不足する場合は、ヌルパケット(空パケッ
ト)を生成してこれを挿入する(図示せず)。
【0047】パケットカウンタ16は、バッファコント
ローラ14に入力されるパケットの数をカウントするカ
ウンタである。PCR生成部17は、例えば、サブCP
Uまたはマルチプロセッシングユニット等によって構成
されており、データ記録再生装置100の記録動作時点
に対応した新たなPCRを生成するものである。また、
PCR生成部17内にはPCRの値等を記憶するための
記憶エリアが設けられている。なお、PCR生成部17
をCPU13内に構成してもよい。
【0048】記憶部20は、例えば、RAMまたはハー
ドディスク、デジタルVTR等により構成され、バッフ
ァ15からバス29および記憶部用インタフェース19
を介して出力されたパケットを再配列することによって
形成された記録データ2を記憶(記録)する。なお、記
憶部20を、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライ
ブまたは磁気テープ記録装置等によって構成し、バッフ
ァ15から出力されたパケットを磁気ディスク、光ディ
スクまたは磁気テープ等に記憶する構成としてもよい。
【0049】クロック発振器24は、PLL回路により
構成されており、27MHzの基準クロック信号をCP
U13、デコーダ28および分周器25に向けて出力す
る。また、TSデータ1に多重された番組データを記録
または再生するとき、または、記憶部20に記録された
番組データ(記録データ2)を再生するときに、TSデ
ータ1または記録データ2に配置されたPCRは、CP
U13によって読み出され、CPU13からクロック発
振器24に出力される。このとき、クロック発振器24
は、CPU13から出力されたPCRの値に基づいて、
自らの基準クロック信号の周波数を設定または校正す
る。
【0050】分周器25は、クロック発振器24から出
力される基準クロック信号を分周し、記録または再生時
のビットレートRの基準となる内部クロック信号を生成
する。この内部クロック信号は、PCR生成部17とバ
ッファ27に供給される。
【0051】ここで、ビットレートRは、TSデータ1
から1つの番組データを抽出し、それをリアルタイムで
支障なく再生できるビットレートであればよい。即ち、
ビットレートRは、TSデータから抽出した1つの番組
データのトータルビットレートよりも速ければ、任意に
設定することができる。例えば、番組データのトータル
ビットレートが4.7MHzのときには、基準クロック
27MHzを3/16に分周し、5.0625MHzの
内部クロックを生成し、これをビットレートRとする。
なお、ビットレートRが27MHzより大きい場合や、
トータルビットレートを精確に再現する場合には、適
宜、逓倍を併用する。
【0052】バッファコントローラ26は、バッファ2
7のメモリ管理および制御を行うものである。バッファ
27は、記憶部20に記憶された記録データ2を再生す
るとき、記憶部20から読み出され、バス29およびバ
ッファコントローラ26を介して入力された記録データ
2を一時的に保持するものである。
【0053】デコーダ28は、記憶部20に記憶された
記録データ2を再生するとき、CPU13から出力され
た記録データ2を基準クロック信号に基づいてデコード
して、音声信号および映像信号等を出力するものであ
る。
【0054】III.番組データの記録動作 次に、番組データの記録動作を図1ないし図3に従って
説明する。
【0055】データ記録再生装置100による記録動作
が開始されると、送信装置から送信されたTSデータ1
は、図3に示すように、受信部11によって受信され、
マルチプレクサ12を介してCPU13に入力される。
【0056】CPU13は、TSデータ1に配置されて
いるPCRを読み取り、これをクロック発振器24に出
力する。クロック発振器24は、CPU13から出力さ
れたPCRに基づいて、クロック信号の周波数の設定お
よび校正を行う。これにより、送信装置とデータ記録再
生装置100との同期が確立される。
【0057】このような同期確立処理と並列に、CPU
13は、TSデータ1中に多重された複数の番組データ
のうち、所望の1つの番組データD1を構成するパケッ
トP1を抽出し、この抽出したパケットP1をバッファ
コントローラ14に出力する。なお、これと共に、パケ
ットP1をデコーダ28に出力し、基準クロック信号に
よってデコードして、音声信号および映像信号を出力す
るようにしてもよい。一方、CPU13は、所望の1つ
の番組データD1以外の番組データD2,D3を構成す
るパケットP2,P3を廃棄する。
【0058】バッファコントローラ14は、CPU13
から出力されたパケットP1を受け取り、このパケット
P1中にPCRが配置されているか否かを判定する。判
定の結果、パケットP1中にPCRが配置されていると
きには、次に、このPCRが、記録動作が開始されてか
ら最初に読み取られたPCR(以下、これを「初期PC
R」という)か否かを判定する。判定の結果、初期PC
Rのときには、この初期PCRの値T0をPCR生成部
17に出力する。これにより、この初期PCRは、PC
R生成部17内に設けられた記憶エリアに記憶される。
そして、この初期PCRが配置されたパケットP1は、
バッファコントローラ14からバッファ15に出力され
る。即ち、初期PCRが配置されたパケットP1につい
てはPCRの置換処理を行わない。
【0059】また、CPU13からバッファコントロー
ラ14に出力されたパケット中にPCRが配置されてい
ないとき、バッファコントローラ14は、このパケット
をそのままバッファ15に出力する。
【0060】一方、CPU13からバッファコントロー
ラ14に出力されたパケット中にPCRが配置されてお
り、このPCRが、初期PCRでないとき、バッファコ
ントローラ14は、パケットカウンタ16およびPCR
生成部17と共に、PCRの置換処理を実行する。
【0061】PCRの置換処理において、まず、PCR
生成部17は、当該データ記録再生装置100の記録ま
たは再生のビットレートRと、初期PCRが読み取られ
てから、今回のPCRが読み取られるまでの間のパケッ
ト数N(初期PCRが記録されたパケットから今回のP
CRが記録されたパケットの直前のパケットまでのパケ
ット数)と、パケット長Lと、初期PCRの値T0とを
用いて、下記の数4の演算を行い、新たなPCR値Tを
算出する。なお、前述の記録データに挿入されるヌルパ
ケットも計数の対象となる。
【0062】
【数4】T=(N×L/R)+T0
【0063】ここで、データ記録再生装置100の記録
または再生のビットレートRは、分周器25からPCR
生成部17に出力される内部クロック信号に基づいて設
定される。また、初期PCRが読み取られてから、今回
のPCRが読み取られるまでの間のパケット数Nは、パ
ケットカウンタ16から出力される。即ち、パケットカ
ウンタ16は、バッファコントローラ14に入力された
パケットの数をカウントし、このカウント値をPCR生
成部17に出力する。なお、パケットカウンタ16は、
初期PCRが読み取られたときに、パケットのカウント
を開始する。また、パケット長Lは例えば188バイト
であり、予め決められている。パケット長Lは、例え
ば、PCR生成部17の記憶エリアに記憶されているの
でこれを用いる。さらに、初期PCRの値T0は、上述
したように、PCR生成部17の記憶エリアに記憶され
ているのでこれを用いる。
【0064】そして、PCR生成部17は、上記数式4
により算出した新たなPCR値Tを、バッファコントロ
ーラ14に出力する。バッファコントローラ14は、パ
ケットに予め記録されたPCRの値を、この新たなPC
R値Tに置換する。そして、新たなPCR値Tに置換し
たパケットをバッファ15に出力する。
【0065】バッファ15に出力されたパケットは、バ
ス29および記憶部用インターフェース19を介して記
憶部20に記憶される。バッファ15は、内部クロック
信号に基づいて設定されたビットレートRにより、パケ
ットを記憶部20に出力する。これにより、TSデータ
から抽出したパケットは再配列され、図1に示す記録デ
ータ2が形成される。そして、この記録データ2は、記
憶部20に記録される。
【0066】このように、本実施形態によるデータ記録
再生装置100によれば、複数の番組データが多重され
たTSデータ1中から、所望の1つの番組データのみを
抽出して記憶することができ、記録するデータ量を減少
させることができる。例えば、TSデータ1のデータ量
と記録データ2のデータ量とを比較すると、図2に示す
ように、記録データ2のデータ量の方がTSデータ1の
データ量よりも小さい。
【0067】IV.番組データの再生動作 次に、記憶部20に記録された番組データ、即ち、記録
データ2をデータ記録再生装置100で再生する動作に
ついて、図1および図3を参照しつつ説明する。
【0068】データ記録再生装置100による再生動作
が開始されると、まず、記憶部20に記録された記録デ
ータ2は、記憶部用インターフェース19およびバス2
9を介してバッファコントローラ26に、パケットP1
毎に出力される。そして、バッファコントローラ26
は、記憶部20から受け取ったパケットP1を順次、バ
ッファ27に出力する。続いて、バッファ27は、分周
器25から出力される内部クロック信号に基づいて設定
されたビットレートRで、パケットP1をマルチプレク
サ12に出力する。そして、このパケットP1はマルチ
プレクサ12からCPU13に入力される。
【0069】パケットP1がCPU13に入力される
と、CPU13は、パケットP1中に記録されているP
CRを読み取って、クロック発振器24に出力する。そ
して、クロック発振器24は、CPU13から出力され
たPCRの値に基づいて、基準クロック信号の設定およ
び校正を行う。
【0070】このとき、基準クロック信号の設定および
校正に用いられるPCRの値は、上述したPCR置換処
理によって生成された新たなPCR値Tである。従っ
て、記憶部20に記録された記録データ2とデータ記録
再生装置100との間の同期を高精度に確立することが
でき、記録データ2を高精度に復号し再生することがで
きる。
【0071】そして、CPU13に入力された記録デー
タ2のパケットP1は、基準クロック信号に基づき、デ
コーダ28によって音声信号および映像信号等に変換さ
れ、スピーカおよびモニター(いずれも図示せず)に出
力される。
【0072】かくして、本実施形態によるデータ記録再
生装置100によれば、TSデータ1から所望の1つの
番組データを構成するパケットを抽出して記録すること
ができ、記録するデータ量を減少させることができる。
【0073】また、TSデータ1から1つの番組データ
を構成するパケットを抽出して記録するとき、パケット
に配置されたPCRの値を、データ記録再生装置100
の内部クロック信号によって設定されるビットレートに
基づいて算出された新たなPCR値Tに置換する構成と
したから、記憶部20に記憶された記録データ2をデー
タ記録再生装置100によって再生するときに、当該記
録データ2とデータ記録再生装置100との間の同期を
高精度にとることができる。これにより、記録データ2
の再生を高精度に行うことができる。
【0074】なお、前記実施形態では、MPEG2にお
けるトランスポートストリーム方式によって多重化され
たTSデータから1つの番組データを抽出して記録する
場合を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、(i)複数
の番組データがパケットにより時分割多重され、(ii)こ
れら多重された複数の番組データのうち少なくとも一の
番組データを復号器によって復号するときに、前記一の
番組データと復号器との間の同期をとるために用いられ
る複数の時刻設定値が所定間隔毎に予め配置され、(ii
i)前記各時刻設定値が前記復号器によって受け取られる
毎に、この受け取られた各時刻設定値の値とに基づいて
前記一の番組データと復号器との間の同期をとる───
このような構成を備えた他の多重化データから1つの番
組データを抽出して記録する場合にも適用することがで
きる。
【0075】また、前記実施形態では、初期PCRが読
み取られてから、今回のPCRが読み取られるまでの間
のパケット数Nを用いて新たなPCR値Tを算出する場
合を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、前回のPC
Rが読み取られてから、今回のPCRが読み取られるま
での間のパケット数を用いて新たなPCR値Tを算出し
てもよい。
【0076】さらに、前記実施形態では、本発明による
データ記録方法をデータ記録機能とデータ再生機能を有
するデータ記録再生装置100に適用した場合を例に挙
げたが、本発明はこれに限らず、データ記録機能のみを
有するデータ記録装置にも適用することができる。
【0077】なお、前記実施形態において、TSデータ
は多重化データの具体例であり、PCRは時刻設定値の
具体例である。
【0078】
【発明の効果】以上、詳述したとおり、請求項1の発明
のデータ記録方法によれば、複数の番組データが時分割
多重された多重化データから、少なくとも一の番組デー
タを抽出して記録するときに、多重化データに予め配置
されている各時刻設定値を、記録時のビットレートに基
づいて生成した新たな時刻設定値に置換する構成とした
から、複数の番組データが多重された多重化データ中か
ら、必要な少なくとも一の番組データのみを抽出して記
憶することができ、記録するデータ量を減少させること
ができる。また、この記録した一の番組データを記録時
と同一のビットレートで復号および再生するとき、この
記録した一の番組データ中に配置された新たな時刻設定
値を用いることによって、この一の番組データと復号器
(再生器)との間で高精度な同期をとることができ、記
録した一の番組データを高精度に復号し再生することが
できる。
【0079】請求項2の発明のデータ記録方法によれ
ば、パケット数Nとパケット長Lを乗算することによっ
て、前回の時刻設定値が受け取られてから、今回の時刻
設定値が受け取られるまでの間に記録したデータのデー
タ長を算出し、これを、記録時のビットレートRで割る
ことにより、前回の時刻設定値が受け取られてから、今
回の時刻設定値が受け取られるまでの間の時間を算出
し、この値に、前回の時刻設定値が受け取られた時刻T
0を加算することにより、今回の時刻設定値が受け取ら
れた時刻を算出し、これを新たな時刻設定値Tとするこ
とにより、抽出して記録した一の番組データを復号して
再生するときの同期確立に用いる時刻設定値を容易に生
成することができる。
【0080】請求項3の発明のデータ記録方法によれ
ば、前回の時刻設定値を、一の番組の記録が開始されて
から、最初に受け取られた時刻設定値としたから、請求
項2の発明と同様に、抽出して記録した一の番組データ
を復号して再生するときの同期確立に用いる時刻設定値
を容易に生成することができる。
【0081】請求項4の発明のデータ記録方法によれ
ば、複数の番組データがMPEGにおけるトランスポー
トストリーム方式によって時分割多重された多重化デー
タから、一の番組データを抽出して記録するときに、予
め配置されたPCRを、記録時のビットレートに基づい
て生成した新たなPCRに置換する構成としたから、複
数の番組データが多重された多重化データ中から、必要
な少なくとも一の番組データのみを抽出して記憶するこ
とができ、記録するデータ量を減少させることができ
る。また、この記録した一の番組データを記録時と同一
のビットレートで復号および再生するとき、この記録し
た一の番組データ中に配置された新たなPCRを用いる
ことによって、この一の番組データと復号器(再生器)
との間で高精度な同期をとることができ、記録した一の
番組データを高精度に復号し再生することができる。
【0082】請求項5の発明のデータ記録方法によれ
ば、前記ビットレートを、多重化データ中に予め配列さ
れた各時刻設定値の値を計数するときに用いられるクロ
ック周波数を分周することによって設定したから、別の
発振器を設ける必要がなく、分周器を設けるだけで、ビ
ットレートを簡単な構成で設定することができる。ま
た、前記生成段階で生成された新たな時刻設定値を、多
重化データ中に予め配置された時刻設定値の1/nの値
とすることができ、多重化データから抽出して記録した
番組データを再生するときの同期確立処理を簡単化する
ことができる。
【0083】請求項6ないし請求項10の発明は、上述
した請求項1ないし請求項5の発明によるデータ記録方
法を適用したデータ記録装置であり、上述した請求項1
ないし請求項5の発明と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるデータ記録再生装置
によって受信されたTSデータ、データ記録再生装置に
よって生成された記録データおよびデータ記録再生装置
によって再生された記録データを同一の時間軸上に並べ
て示した説明図である。
【図2】本発明の実施の形態において、TSデータのデ
ータ量と記録データのデータ量を示す説明図である。
【図3】本発明の実施の形態によるデータ記録再生装置
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 TSデータ(多重化データ) 2 記録データ 13 CPU 14 バッファコントローラ 16 パケットカウンタ 17 PCR生成部 20 記憶部 24 クロック発振器 25 分周器 100 データ記録再生装置 D1,D2,D3 番組データ P1,P2,P3 パケット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)複数の番組データがパケットにより
    時分割多重され、(ii)これら多重された複数の番組デー
    タのうち少なくとも一の番組データを復号器によって復
    号するときに、前記一の番組データと復号器との間の同
    期をとるために用いられる複数の時刻設定値が所定間隔
    毎に予め配置され、(iii)前記各時刻設定値が前記復号
    器によって受け取らる毎に、この受け取られた各時刻設
    定値の値とに基づいて前記一の番組データと復号器との
    間の同期をとる───このような構成を備えた多重化デ
    ータを受け取り、この多重化データから、少なくとも一
    の番組データを構成する各パケットを抽出し、この抽出
    した各パケットを所定のビットレートで記録するデータ
    記録方法であって、 前記多重化データに配置された前記各時刻設定値を受け
    取る受取段階と、 前記受取段階によって受け取られた時刻設定値および前
    記ビットレートに基づいて新たな時刻設定値を生成する
    生成段階と、 前記一の番組データを構成する各パケットのうち、前記
    時刻設定値が予め配置されているパケットを記録すると
    きには、この予め配置された時刻設定値を前記生成段階
    において生成された新たな時刻設定値に置換する置換段
    階とを備えてなるデータ記録方法。
  2. 【請求項2】 前記多重化データは、複数の番組データ
    を固定長のパケットにより時分割多重したものであり、 前記生成段階では、前記受取段階において前回の時刻設
    定値が受け取られてから、今回の時刻設定値が受け取ら
    れるまでの間に、前記多重化データから抽出した前記一
    の番組データを構成するパケットの数Nと、これらパケ
    ットの長さLと、前記前回の時刻設定値が受け取られた
    時刻T0と、前記ビットレートRとを用いて、 【数1】T=(N×L/R)+T0 なる演算を行うことによって新たな時刻設定値Tを算出
    するものである請求項1に記載のデータ記録方法。
  3. 【請求項3】 前記前回の時刻設定値は、前記一の番組
    の記録が開始されてから、最初に受け取られた時刻設定
    値である請求項2に記載のデータ記録方法。
  4. 【請求項4】 前記多重化データは、複数の番組データ
    をMPEGにおけるトランスポートストリーム方式によ
    って時分割多重したものであり、前記各時刻設定値は、
    MPEGにおけるPCR(Program Clock Reference)
    である請求項1,2または3に記載のデータ記録方法。
  5. 【請求項5】 前記ビットレートは、前記多重化データ
    中に予め配列された前記各時刻設定値の値を計数すると
    きに用いられるクロック周波数を分周することによって
    設定されるものである請求項1ないし4のいずれかに記
    載のデータ記録方法。
  6. 【請求項6】 (i)複数の番組データがパケットにより
    時分割多重され、(ii)これら多重された複数の番組デー
    タのうち少なくとも一の番組データを復号器によって復
    号するときに、前記一の番組データと復号器との間の同
    期をとるために用いられる複数の時刻設定値が所定間隔
    毎に予め配置され、(iii)前記各時刻設定値が前記復号
    器によって受け取られる毎に、この受け取られた各時刻
    設定値の値とに基づいて前記一の番組データと復号器と
    の間の同期をとる───このような構成を備えた多重化
    データを受け取り、この多重化データから、少なくとも
    一の番組データを構成する各パケットを抽出し、この抽
    出した各パケットを所定のビットレートで記録するデー
    タ記録装置であって、 前記多重化データに配置された前記各時刻設定値を受け
    取る受取手段と、 前記受取手段によって受け取られた時刻設定値および前
    記ビットレートに基づいて新たな時刻設定値を生成する
    生成手段と、 前記一の番組データを構成する各パケットのうち、前記
    時刻設定値が予め配置されているパケットを記録すると
    きには、この予め配置された時刻設定値を前記生成手段
    によって生成された新たな時刻設定値に置換する置換手
    段とを備えてなるデータ記録装置。
  7. 【請求項7】 前記多重化データは、複数の番組データ
    を固定長のパケットにより時分割多重したものであり、 前記生成手段では、前記受取手段によって前回の時刻設
    定値が受け取られてから、今回の時刻設定値が受け取ら
    れるまでの間に、前記多重化データから抽出した前記一
    の番組データを構成するパケットの数Nと、これらパケ
    ットの長さLと、前記前回の時刻設定値が受け取られた
    時刻T0と、前記ビットレートRとを用いて、 【数2】T=(N×L/R)+T0 なる演算を行うことによって新たな時刻設定値Tを算出
    するものである請求項6に記載のデータ記録装置。
  8. 【請求項8】 前記前回の時刻設定値は、前記一の番組
    の記録が開始されてから、前記受取段階において最初に
    受け取られた時刻設定値である請求項7に記載のデータ
    記録装置。
  9. 【請求項9】 前記多重化データは、複数の番組データ
    をMPEGにおけるトランスポートストリーム方式によ
    って時分割多重したものであり、前記各時刻設定値は、
    MPEGにおけるPCR(Program Clock Reference)
    である請求項6,7または8に記載のデータ記録装置。
  10. 【請求項10】 前記ビットレートは、前記多重化デー
    タ中に予め配列された前記各時刻設定値の値を計数する
    ときに用いられるクロック周波数を分周することによっ
    て設定されるものである請求項6ないし9のいずれかに
    記載のデータ記録装置。
JP07279798A 1998-03-20 1998-03-20 データ記録方法およびデータ記録装置 Expired - Fee Related JP3666625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07279798A JP3666625B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 データ記録方法およびデータ記録装置
US09/266,782 US6493362B1 (en) 1998-03-20 1999-03-12 Data recording method and data recording system
EP99301998A EP0944086A3 (en) 1998-03-20 1999-03-16 Data recording method and data recording system
CNB991040600A CN1150757C (zh) 1998-03-20 1999-03-19 数据记录方法和数据记录系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07279798A JP3666625B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 データ記録方法およびデータ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275519A true JPH11275519A (ja) 1999-10-08
JP3666625B2 JP3666625B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=13499753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07279798A Expired - Fee Related JP3666625B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 データ記録方法およびデータ記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6493362B1 (ja)
EP (1) EP0944086A3 (ja)
JP (1) JP3666625B2 (ja)
CN (1) CN1150757C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531245A (ja) * 2002-06-27 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオレコーディングの応用におけるmpegデコーダでの音声画像同期を達成する安定した方法
EP2339841A1 (en) 2005-04-28 2011-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
US8107538B2 (en) 2005-08-19 2012-01-31 Nec Viewtechnology, Ltd. Moving image distribution system and moving image distribution server

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069574B1 (en) * 1999-09-02 2006-06-27 Broadlogic Network Technologies, Inc. System time clock capture for computer satellite receiver
JP4129664B2 (ja) * 1999-10-05 2008-08-06 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
WO2001052554A1 (en) 2000-01-10 2001-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of setting a system time clock at the start of an mpeg sequence
GB0007870D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Methods and apparatus for making and replauing digital video recordings, and recordings made by such methods
GB0007868D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Methods and apparatus for editing digital video recordings and recordings made by such methods
WO2002005554A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositifs d'enregistrement et de lecture de donnees, procedes d'enregistrement et de lecture de donnees
JP4438217B2 (ja) * 2000-11-10 2010-03-24 ソニー株式会社 番組付加データ作成装置、映像番組編集装置及び番組付加データの作成画面表示方法
JP3558983B2 (ja) * 2000-12-19 2004-08-25 株式会社東芝 デジタル放送の記録再生装置
FR2818768B1 (fr) * 2000-12-26 2003-03-21 Thomson Multimedia Sa Dispositif et procede d'estampillage temporel, recepteur, ensemble de diffusion differee et suite de paquet correspondants
JP4581269B2 (ja) * 2001-02-28 2010-11-17 ソニー株式会社 携帯型情報端末装置および情報処理方法、録画再生装置、プログラム格納媒体、並びにプログラム
KR100752482B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록 재생장치 및 방법
US7889968B2 (en) 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CA2459086C (en) 2002-06-28 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing recording and reproduction of multiple path data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatus
JP3823191B2 (ja) * 2003-07-31 2006-09-20 松下電器産業株式会社 データ出力制御装置
JP4327561B2 (ja) * 2003-10-31 2009-09-09 株式会社東芝 デジタル放送受信装置及びその制御方法
US7447231B2 (en) * 2004-01-06 2008-11-04 General Instrument Corporation DS3 to ASI converter with reduced memory
US7706663B2 (en) * 2004-10-12 2010-04-27 Cyberlink Corp. Apparatus and method for embedding content information in a video bit stream
CN100407796C (zh) * 2005-03-17 2008-07-30 华为技术有限公司 一种节目参考时钟调整的方法及装置
CN100391261C (zh) * 2005-12-05 2008-05-28 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种传输流复用的方法
JP4229127B2 (ja) * 2006-02-14 2009-02-25 ソニー株式会社 映像処理装置及びタイムコードの付加方法
CN102169134A (zh) * 2010-12-17 2011-08-31 中国电力科学研究院 一种基于硬件的暂态电压记录方法
US10277384B2 (en) * 2017-04-04 2019-04-30 Cisco Technology, Inc. Intermediate distribution frame for distributed radio heads
EP3534617A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-04 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method, device and computer program for recording digital transport stream packets

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9512068D0 (en) * 1995-06-14 1995-08-09 Thomson Consumer Electronics Bus and interface system for consumer digital equipment
JP3575100B2 (ja) * 1994-11-14 2004-10-06 ソニー株式会社 データ送信/受信装置及び方法並びにデータ記録/再生装置及び方法
DE69633808T2 (de) * 1995-04-10 2005-11-03 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Interaktives Video-auf-Abrufsystem mit Paketübertragung über eine ATM-Fernmeldeleitung
DE19526172C1 (de) * 1995-07-18 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von ATM-Digitalsignalen einer Programmeinheit, insbesondere von digitalen datenkomprimierten Video-Verteilsignalen
US5801753A (en) * 1995-08-11 1998-09-01 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for providing an interactive guide to events available on an information network
JPH09284745A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Sony Corp 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531245A (ja) * 2002-06-27 2005-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パーソナルビデオレコーディングの応用におけるmpegデコーダでの音声画像同期を達成する安定した方法
EP2339841A1 (en) 2005-04-28 2011-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
US8107538B2 (en) 2005-08-19 2012-01-31 Nec Viewtechnology, Ltd. Moving image distribution system and moving image distribution server
US9049474B2 (en) 2005-08-19 2015-06-02 Nec Display Solutions, Ltd. Moving image distribution system and moving image distribution server

Also Published As

Publication number Publication date
EP0944086A2 (en) 1999-09-22
CN1237852A (zh) 1999-12-08
CN1150757C (zh) 2004-05-19
JP3666625B2 (ja) 2005-06-29
US6493362B1 (en) 2002-12-10
EP0944086A3 (en) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666625B2 (ja) データ記録方法およびデータ記録装置
US7274862B2 (en) Information processing apparatus
US7359006B1 (en) Audio module supporting audio signature
JP3516206B2 (ja) データストリーム処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US8260112B2 (en) Method for generating additional information for guaranteeing seamless playback between data streams, recording medium storing the information, and recording, editing and/or playback apparatus using the same
US7133347B2 (en) Information outputting apparatus and method, and presentation medium for digital television broadcast systems
JPH11275524A (ja) データ記録方法、データ再生方法、データ記録装置およびデータ再生装置
CN101419827A (zh) 在音频视频交叉文件中进行音频与视频数据同步的方法
JP4650112B2 (ja) 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置
KR101014664B1 (ko) 복수의 데이터 스트림 간의 연속 재생을 보장하는 재생방법 및 그 재생 장치
JP2961086B2 (ja) 伝送ビットストリーム記録装置、伝送ビットストリーム再生装置、伝送ビットストリーム記録方法、および伝送ビットストリーム再生方法
JP2018182617A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体製造方法
JP4534168B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3893643B2 (ja) 信号多重化方法およびそれを用いた伝送信号生成装置
RU2308098C2 (ru) Воспроизводящее устройство и способ и записывающий носитель
JP3592186B2 (ja) データ記録再生装置
JP2001339688A (ja) トランスポートストリーム再生装置
JP3944845B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR0181081B1 (ko) 시스템 복호화기의 이에스씨알 재생장치
KR100677110B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 편집 장치
JP2000187940A (ja) 記録再生装置、および記録装置
US7058279B2 (en) Special reproduction data generating device, medium and information aggregate
KR100657262B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하기 위한 부가 정보를저장하는 기록 매체
KR100532113B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 재생 장치
KR0181083B1 (ko) 엠펙 시스템의 피시알 부호화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees