JPH11271034A - 三次元形状測定装置 - Google Patents

三次元形状測定装置

Info

Publication number
JPH11271034A
JPH11271034A JP10092576A JP9257698A JPH11271034A JP H11271034 A JPH11271034 A JP H11271034A JP 10092576 A JP10092576 A JP 10092576A JP 9257698 A JP9257698 A JP 9257698A JP H11271034 A JPH11271034 A JP H11271034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measured
boundary
image signal
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10092576A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hasegawa
信男 長谷川
Toru Yoshizawa
徹 吉澤
Masayuki Yamamoto
将之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10092576A priority Critical patent/JPH11271034A/ja
Publication of JPH11271034A publication Critical patent/JPH11271034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で被測定体の被測定面の全面に対
して、一度の測定で高精度に三次元形状の測定を行なう
ことが可能な三次元形状測定装置を提供する。 【解決手段】 被検体20に設けた複数の被測定面20
a、20bに対応して光源、格子板、レンズを備えたプ
ロジェクタ6a、6bが配置され、光源からの照射光が
格子板で変換された格子パターンが、集光レンズで測定
領域20a、20bに結像され、格子板が光軸に直角に
所定位相量ずつ移動され、CCDカメラ4a、4bによ
り各測定領域の結像格子パターンが、所定位相位置ごと
に検出されて画像信号が出力され、CCDカメラ4a、
4bからの画像信号の両測定領域の境界線上の境界接合
値が設定され、コンピュータ16によりCCDカメラ4
a、4bからの画像信号と境界接合値に基づいて被検体
20の被測定面の三次元形状が演算され、被測定面の全
面の三次元形状が無接触状態で全面に亘り高精度に短時
間で容易に測定することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検体の被測定面
の三次元形状を測定する三次元形状測定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】被検体の被測定面の三次元形状の測定に
おいては、被測定体を生体とすることによって、例えば
顔面の表面形状などを定量的に測定して、顔面の特徴フ
ラクタ量を把握することができ、身体の表面形状を定量
的に測定して女性用の下着の製造上のデータを取得する
ことができ、また考古学上では、遺蹟の発掘物の表面の
文様の形状を測定して発掘物が何れの年代に使用され、
いずれの分類に属するものであるかを推定することが可
能になる。
【0003】この三次元形状の測定には、触針を使用す
る接触法と光を使用する非接触法とがあり、生体を対象
とする場合には接触法では接触点を正しく設定すること
が難しく、光を使用する非接触法が広く利用されてい
る。本発明者らは、昭和63年度精密光学会春季大会学
術講演会において、「縞走査を導入した格子パターン投
影法」なる表題の論文の講演を行い、この論文で正弦波
状の強度分布を有する光の縞を、縞位相を3通り以上に
変化させて、測定対象に投影し、投影方向とは異なる方
向で検出した縞画像を解析して生体の表面形状を測定す
る三次元形状測定装置を発表している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
発表に係る三次元形状測定装置では、例えば生体を被検
体として顔面の表面形状を測定する場合に、耳側の側面
部では投影スリット像が粗くなって、測定精度が低下す
るという問題がある。この場合、顔の表面画像と、顔を
左右に回転した横向き画像とを撮影することによって、
顔の側面部での測定精度の低下を防止して測定を行なう
ことができるが、この場合には回転時の位置ずれが発生
するという問題がある。
【0005】本発明は、前述したようなこの種の三次元
形状の測定の現状に鑑みてなされたものであり、その目
的は、簡単な構成で被測定体の被測定面の全面に対し
て、一度の測定で、高精度に三次元形状の測定を行なう
ことが可能な三次元形状測定装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の第1の実施態様に係る三次元形状測定装置
は、被測定面が複数の測定領域に分割された被検体に対
して前記複数の測定領域にそれぞれ対応して配設され、
光源からの照射光を格子板により格子パターンに変換
し、集光レンズにより前記格子パターンを対応する測定
領域にそれぞれ結像させる複数のプロジェクタと、前記
格子板を光軸に直角方向に所定位相量ずつ移動させる格
子板移動手段と、前記複数のプロジェクタにそれぞれ対
応して配設され、対応する測定領域に結像された格子パ
ターンを前記格子板移動手段により移動される所定位相
位置ごとに切換検出し、画像信号を出力する光電検出手
段と、該光電検出手段から出力される画像信号に対して
前記複数の測定領域の境界線上の画像信号の境界接合値
を設定する境界値設定手段と、前記光電検出手段からの
画像信号と前記境界値設定手段からの境界接合値とに基
づいて前記被検体の被測定面の三次元形状を演算する演
算手段とを有することを特徴とするものである。
【0007】また前記目的を達成するために、本発明の
第2の実施態様に係る三次元形状測定装置は、被測定面
が複数の測定領域に分割された被検体に対して配設さ
れ、光源からの照射光を格子板により格子パターンに変
換し、集光レンズにより前記格子パターンを集光して出
射するプロジェクタと、該プロジェクタからの出射光を
前記複数の測定領域に切換照射する照射切換手段と、前
記格子板を光軸に直角方向に所定位相量ずつ移動させる
格子板移動手段と、前記複数の測定領域の画像情報を切
換検出させる手段を有して配設され、該測定領域に結像
された格子パターンを前記格子板移動手段により移動さ
れる所定位相位置ごとに切換検出し、画像信号を出力す
る光電検出手段と、該光電検出手段から出力される画像
信号に対して前記複数の測定領域の境界線上の画像信号
の境界接合値を設定する境界値設定手段と、前記光電検
出手段からの画像信号と前記境界値設定手段からの境界
接合値とに基づいて前記被検体の被測定面の三次元形状
を演算する演算手段とを有することを特徴とするもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を添付図面について
説明する。まず本発明の第1の実施例を図1ないし図4
を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施例に係
る三次元形状測定装置の全体構成を示すブロック図、図
2はこの実施例の一測定光学系部分の詳細構成を示すブ
ロック図、図3はこの実施例による測定表示画像を示す
説明図、図4はこの実施例による他の測定表示画像を示
す説明図である。
【0009】本発明の第1の実施例では、被検体に対し
てプロジェクタとCCDカメラからなる測定光学系を2
系統設けた場合であり、図1に示すように被検体20の
被測定面20aに対して格子パターンの光像を照射する
プロジェクタ6aが配設され、被検体20の被測定面2
0bに対して格子パターンの光像を照射するプロジェク
タ6bが配設されている。プロジェクタ6a、6bは同
一の構成を有していて、図2に示すように光源L、光源
Lからの光が入射され、格子パターン光を作成出射する
格子板5、および格子板5からの格子パターン光の光像
をそれぞれ被測定面20a、20bに結像するレンズ2
を備えている。
【0010】プロジェクタ6aに対応して該プロジェク
タ6aから被測定面20aに照射された格子パターン光
を受光し、格子パターン光に対応する画像信号を出力す
るCCDカメラ4aが配設され、プロジェクタ6bに対
応して該プロジェクタ6bから被測定面20bに照射さ
れた格子パターン光を受光し、格子パターン光に対応す
る画像信号を出力するCCDカメラ4bが配設され、C
CDカメラ4a、4bには該CCDカメラ4a、4bか
ら出力される画像信号を画像処理する画像処理回路14
が接続され、画像処理回路14には画像処理時に該画像
処理回路14に指令を与え、画像処理時の演算処理を行
なうコンピュータ16が接続され、コンピュータ16に
は表示器35が接続されている。
【0011】また、コンピュータ16にはモータ駆動回
路15が接続され、このモータ駆動回路15にはプロジ
ェクタ6aを駆動する駆動モータ37aと、プロジェク
タ6bを駆動する駆動モータ37bとが接続され、駆動
モータ37aにはプロジェクタ6aが、駆動モータ37
aにはプロジェクタ6bが接続されている。
【0012】図2に示すように、スイッチ12の操作に
よって上下方向に移動する上下移動ステージ9上に、プ
ロジェクタ6a、6bが配置されている。プロジェクタ
6a、6bは、光源Lを収納したケースが上下移動ステ
ージ9に固定されており、このケースに一体に取り付け
た支柱に格子移動モータ1が取り付けられ、さらに格子
移動モータ1に対して格子板5が光軸に直角方向に移動
自在に取り付けられ、また上下移動ステージ9上に固定
されたシャッター移動モータ3に対してシャッター3が
光軸方向と直角方向に移動自在に取り付けられ、そして
前記支柱の端部にはCCDカメラ4a、4bが取り付け
られている。このようにして、図1に示す駆動モータ3
7a、37bは、図2に示すようにプロジェクタ6a、
6b内において、格子板5を光軸に直角に、格子ピッチ
の1/4〜1/2の長さを単位にして移動させる格子移
動用モータ1と、シャッター3を光軸と直角方向に移動
させて光軸を遮断するシャッター移動用モータ3とから
構成されている。
【0013】このような構成の本発明の第1の実施例の
動作を説明する。まず、スイッチ12を調整して、被検
体20に対して被測定面20a、20bの測定が可能な
位置に、上下移動ステージ9を位置決めし、コンピュー
タ16を操作して起動信号を入力すると、各測定光学系
において光源Lからの光が格子板5によって格子パター
ン光となり、この格子パターン光が測定基準点に結像さ
れる。このときプロジェクタ6aはシャッターが開放し
プロジェクタ6bはシャッターが閉じられている。そこ
で、各測定光学系に対してそれぞれ以下に述べる測定光
学系の調整が行なわれる。すなわち十字パターンが描か
れた基準面32を、十字の交点を光軸に一致させ、十字
の横線が水平位置を取るように配置し、レンズ2を光軸
上で移動させて、基準面32上に格子パターン光を完全
に結像させ、格子パターンが十字の横線に一致するよう
に格子板5aの傾きを微調整する。次にプロジェクタ6
a、6bのシャッター3c、3bの開閉を逆転し前記と
同様に調整する。
【0014】この状態で、コンピュータ16を操作し
て、基準面32上の格子パターンをCCDカメラ4a、
4bでそれぞれ撮影し、撮像画像を表示器35に順次表
示させ、CCDカメラ4a、4bのレンズのフォーカス
調整を行い撮像画像30′を完全に結像させると共に、
CCDカメラ4a、4bの向きと位置を微調整して撮像
画像30′とカーソル34とを一致させ、各測定光学系
の調整を完了する。
【0015】光学系の調整が完了した時点で、コンピュ
ータ16を操作して基準点oとレンズ2の主点間距離
a、レンズ2の主点とCCDカメラ4a、4bのレンズ
の主点間距離b、表示器35上の十字パターン30′の
長さと十字パターン30の実長との比m、基準面32上
に投影された格子のピッチpをコンピュータ16に格納
する。次いで、基準面32を取り除き、被検体20であ
る生体の顔面の被測定面の基準位置を基準点oに一致さ
せて、被検体20を位置させて、顔面の三次元形状の測
定が開始される。
【0016】コンピュータ16を操作して測定開始指令
を入力すると、各測定光学系においてモータ駆動回路1
5によって格子移動用モータ1が駆動され、格子板5が
光軸に直角に移動し、格子ピッチの1/4の距離の移動
ごとに被測定面20a、20bである顔面の格子パター
ン光像が、CCDカメラ4a、4bによって撮影され、
格子パターン画像信号が画像処理回路14に取込まれ
る。
【0017】一般に、縞操作法によれば、正弦波状の強
度分布を有する縞を測定対象に投影し、投影方向とは異
なる方向から観察するときには、測定対象の形状に応じ
て縞の位相が変調されて観察される。観察する三次元平
面上の各点(x、y)における変調分、すなわち位相量
αは、L0〜L3を投影する縞の位相を90゜ずつずら
した時の各点(x、y)における強度として次の数式1
で表される。
【0018】
【式1】tanα=(L3−L1)/(L0−L2)
【0019】パターンの形状および濃淡が適切に与えら
れた格子板5を使用すると、完全な正弦波の強度分布を
持つ縞が得られ、上記の数式1のαを使用して各点
(x、y)に対応する測定対象表面上の点の三次元座標
値X、Y、Zは次の数式2で与えられる。
【0020】
【式2】X=−sx Y=b−s(−c−ycosφ) Z=a+s(−d+ysinφ) s=(−bcosθ)/u tanθ=(pα/a) u=(−c−ycosφ)cosθ+(−d+ysin
φ)sinθ tanφ=b/a c=am d=bm
【0021】本発明の第1の実施例では、各測定光学系
において、前述の数式1および2に基づく演算がコンピ
ュータ16において行なわれ、被測定面(顔面の皮膚)
上の2次元座標(x、y)に対応して、被測定面の三次
元座標(X、Y、Z)が測定される。この場合、各測定
光学系の測定領域では、対応する測定光学系での検出画
像信号に基づく画像処理が行なわれ、両測定光学系の境
界線上では予め設定した測定光学系の検出画像信号に基
づいて、境界位置の境界接合値が設定される。
【0022】このように本発明の第1の実施例により、
生体を被検体として顔面被検者の顔面形状をワイアーフ
レームで表示した測定表示画像35aは、図3に示すよ
うになり、また顔面形状にCCDカメラ4が捕えたカラ
ー画像情報を貼りつけたテクスチャーマッピング像で表
示した測定表示画像35bは、図4に示すようになる。
したがって、本発明によって被検体の顔面の全面の三次
元形状を無接触状態で、顔を動かさずに全面に亘って高
精度にかつ短時間に一度の測定で簡単に測定することが
可能になる。
【0023】つぎに本発明の第2の実施例を図5を参照
して説明するが、図5は本発明の第2の実施例の全体構
成を示すブロック図である。
【0024】本発明の第2の実施例では、図5に示すよ
うにすでに図1を参照して説明した第1の実施例が各測
定光学系ごとに、プロジェクタ6a、6bおよびCCD
カメラ4a、4bをそれぞれ使用していたのに代えて、
各測定光学系に共通のプロジェクタ6および共通のCC
Dカメラ4を使用し、プロジェクタ6と被検体20間
に、プロジェクタ6からの出射光を被測定面20aと被
測定面20bとに切換えて反射させる切換ミラー40が
配設されており、コンピュータ16には、切換ミラー4
0および該被測定面を切換えて撮影する切換ミラー42
の切換えを行なう切換スイッチ41が接続されている。
なお第2の実施例におけるその他の部分の構成は、すで
に図1および図2に示した第1の実施例と同様であるの
で、説明を省略する。
【0025】本発明の第2の実施例では、コンピュータ
16の指令によって切換ミラー40および42が切換え
られることにより、プロジェクタ6からの格子パターン
光が、被測定面20aと被測定面20bとに順次切換照
射され、CCDカメラ4によって、被測定面20a、2
0bの格子パターンが、それぞれ撮影されて、各被測定
面20a、20bの格子パターンの画像信号が画像処理
回路14に入力される。
【0026】そして第2の実施例によると、すでに説明
した第1の実施例で得られる効果に加えて、プロジェク
タ6およびCCDカメラ4を1個にして構成を簡単に
し、装置の小型化と製造コストの低減とが可能になる。
【0027】
【発明の効果】以上述べた通り本発明によると、被測定
面が複数の測定領域に分割された被検体に対して複数の
測定領域にそれぞれ対応してプロジェクタが配設され、
プロジェクタによって光源からの照射光が、格子板によ
り格子パターンに変換され、集光レンズにより格子パタ
ーンが、対応する測定領域にそれぞれ結像され、格子板
移動手段によって格子板が光軸に直角方向に所定位相量
ずつ移動され、光電検出手段が複数のプロジェクタにそ
れぞれ対応して配設され、対応する測定領域に結像され
た格子パターンが、格子板移動手段により移動される所
定位相位置ごとに光電検出手段によつて検出されて、画
像信号が出力され、境界値設定手段によって光電検出手
段から出力される画像信号に対して複数の測定領域の境
界線上の画像信号の境界接合値が設定され、演算手段に
よって光電検出手段からの画像信号と境界値設定手段か
らの境界接合値とに基づいて被検体の被測定面の三次元
形状が演算されるので、被検体の被測定面の全面の三次
元形状を、無接触状態で、一度の測定で全面に亘って高
精度にかつ短時間で容易に測定することが可能になる。
【0028】さらに本発明によると、被測定面が複数の
測定領域に分割された被検体に対して配設されたプロジ
ェクタによって光源からの照射光が、格子板により格子
パターンに変換され、集光レンズにより格子パターンが
結像状態で出射され、照射切換手段によってプロジェク
タからの出射光が複数の測定領域に切換照射され、格子
板移動手段によって格子板が光軸に直角方向に所定位相
量ずつ移動され、プロジェクタに対応して配設された光
電検出手段によって測定領域に切換え結像される格子パ
ターンが、格子板移動手段により移動される所定位相位
置ごとに光電検出されて、画像信号が出力され、境界値
設定手段によって光電検出手段から出力される画像信号
に対して複数の測定領域の境界線上の画像信号の境界接
合値が設定され、演算手段によって光電検出手段からの
画像信号と境界値設定手段からの境界接合値とに基づい
て被検体の被測定面の三次元形状が演算されるので、1
個のプロジェクタおよびCCDカメラからなる簡単な構
成で、被検体の被測定面の全面の三次元形状を、無接触
状態で、一度の測定で全面に亘って高精度にかつ短時間
で容易に測定することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】同実施例の一測定光学系部分の詳細構成を示す
ブロック図である。
【図3】同実施例による測定表示画像を示す説明図であ
る。
【図4】同実施例による他の測定表示画像を示す説明図
である。
【図5】本発明の第2の実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 格子移動用モータ 2 レンズ 3 レンズ移動用モータ 4a、4b CCDカメラ 5 格子板 6、6a、6b プロジェクタ 14 画像処理回路 15 モータ駆動回路 16 コンピュータ 20 被検体 20a、20b 被測定面 35 表示器 40、42 切換ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 信男 大阪市淀川区西中島4−7−10−506号 (72)発明者 吉澤 徹 東京都府中市新町1−19−5 府中第二住 宅1−102 (72)発明者 山本 将之 東京都小金井市中町3−24−28 大光荘 205号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定面が複数の測定領域に分割された
    被検体に対して前記複数の測定領域にそれぞれ対応して
    配設され、光源からの照射光を格子板により格子パター
    ンに変換し、集光レンズにより前記格子パターンを対応
    する測定領域にそれぞれ結像させる複数のプロジェクタ
    と、前記格子板を光軸に直角方向に所定位相量ずつ移動
    させる格子板移動手段と、前記複数のプロジェクタにそ
    れぞれ対応して配設され、対応する測定領域に結像され
    た格子パターンを前記格子板移動手段により移動される
    所定位相位置ごとに切換検出し、画像信号を出力する光
    電検出手段と、該光電検出手段から出力される画像信号
    に対して前記複数の測定領域の境界線上の画像信号の境
    界接合値を設定する境界値設定手段と、前記光電検出手
    段からの画像信号と前記境界値設定手段からの境界接合
    値とに基づいて前記被検体の被測定面の三次元形状を演
    算する演算手段とを有することを特徴とする三次元形状
    測定装置。
  2. 【請求項2】 被測定面が複数の測定領域に分割された
    被検体に対して配設され、光源からの照射光を格子板に
    より格子パターンに変換し、集光レンズにより前記格子
    パターンを集光して出射するプロジェクタと、該プロジ
    ェクタからの出射光を前記複数の測定領域に切換照射す
    る照射切換手段と、前記格子板を光軸に直角方向に所定
    位相量ずつ移動させる格子板移動手段と、前記複数の測
    定領域の画像情報を切換検出させる切換検出手段を有し
    て配設され、該測定領域に結像された格子パターンを前
    記格子板移動手段により移動される所定位相位置ごとに
    切換検出し、画像信号を出力する光電検出手段と、該光
    電検出手段から出力される画像信号に対して前記複数の
    測定領域の境界線上の画像信号の境界接合値を設定する
    境界値設定手段と、前記光電検出手段からの画像信号と
    前記境界値設定手段からの境界接合値とに基づいて前記
    被検体の被測定面の三次元形状を演算する演算手段とを
    有することを特徴とする三次元形状測定装置。
JP10092576A 1998-03-20 1998-03-20 三次元形状測定装置 Pending JPH11271034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092576A JPH11271034A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 三次元形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092576A JPH11271034A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 三次元形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271034A true JPH11271034A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14058268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10092576A Pending JPH11271034A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 三次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9967545B2 (en) System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurment devices
US9342728B2 (en) System and method for contactless multi-fingerprint collection
JP2010528499A (ja) カメラ位置を得るための中央絞り開口を備えた、単一レンズ、単一センサー3d撮像装置
JP2009031150A (ja) 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法、三次元形状計測プログラム、および記録媒体
JP2002213931A (ja) 3次元形状計測装置および3次元形状計測方法
JP2001116526A (ja) 3次元形状計測装置
JP2008241643A (ja) 3次元形状測定装置
CN111811431A (zh) 一种三维扫描仪、三维扫描系统及方法
US11350077B2 (en) Handheld three dimensional scanner with an autoaperture
JP2004537732A (ja) 干渉縞を投影し絶対位相写像を評価することによる三次元画像法
JPH02287113A (ja) 測距装置
KR100910937B1 (ko) 3차원 스캐너를 이용한 측정 시스템의 측정 대상물 최적위치 설정 방법
TWI676781B (zh) 三維掃描系統
KR101832364B1 (ko) 재귀 반사 필름을 이용한 거리 측정 장치 및 방법
JP2003014430A (ja) 3次元測定方法および3次元測定装置
KR101909528B1 (ko) 구조광을 이용한 3차원 이미징 방법 및 시스템
JPH0483133A (ja) 三次元スキャナ
JPH11271034A (ja) 三次元形状測定装置
JP2007139622A (ja) 3次元形状計測装置
JP2004053532A (ja) 光学的形状測定装置
JP2009168789A (ja) 3次元形状計測方法およびそのシステム
JP2001108420A (ja) 形状計測装置および形状計測方法
JP2005331413A (ja) 距離画像取得システム
JP2004132759A (ja) 三次元画像生成用データ撮像装置、および三次元画像生成用データ撮像方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPS61198014A (ja) 物体情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306