JPH11270332A - 内燃機関における排気ガス触媒の検査方法及び装置 - Google Patents

内燃機関における排気ガス触媒の検査方法及び装置

Info

Publication number
JPH11270332A
JPH11270332A JP11018726A JP1872699A JPH11270332A JP H11270332 A JPH11270332 A JP H11270332A JP 11018726 A JP11018726 A JP 11018726A JP 1872699 A JP1872699 A JP 1872699A JP H11270332 A JPH11270332 A JP H11270332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
oxygen content
oxygen
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436473B2 (ja
Inventor
Gholamabas Esteghlal
ゴラマバス・エステグラル
Andreas Blumenstock
アンドレアス・ブルーメンシュトック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11270332A publication Critical patent/JPH11270332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436473B2 publication Critical patent/JP4436473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 後方センサの応答が必ずしも発生する必要が
ない触媒の転換能力の判定方法及び装置を提供する。 【解決手段】 触媒後方の排気ガスの酸素含有量が決定
される。触媒前方の排気ガスの平均酸素含有量が、触媒
後方において酸素含有量がその時点の前に決定された酸
素含有量から離れる方向に変化される。平均酸素含有量
の変化の結果として形成された触媒の酸素充填状態の変
化が決定され且つそれが所定の限界値と比較される。触
媒後方の排気ガスの酸素含有量が変化する前に所定の限
界値が超えられたときにはエラー指示が出力されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス中の有害物質の転換のために使用される触媒の判定に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】法規制に基づき有害物質エミッションに
関連する自動車の部品は、運転中オンボード手段により
モニタリングされなければならない。例えば、有害物質
エミッションが、許容値の1.5倍以上に上昇させるエ
ラーは検出され且つ指示されなければならない。可能性
のあるエラー源は、特に触媒の有害物質転換能力の完全
損失又は部分損失が挙げられる。既知のように、有害物
質転換能力は酸素を貯蔵する能力と関連づけられる。従
って、酸素貯蔵能力から転換能力を推定することができ
る。
【0003】これに関連してドイツ特許公開第4112
478号から、特定の条件下で触媒内に導かれた酸素量
が触媒から流出する酸素量と比較され且つこれから触媒
の酸素貯蔵能力を推定することが既知である。このため
に、触媒の前方及び後方の排気ガスの酸素含有量が測定
され、それぞれ機関ないし触媒内を通過する空気質量流
量ないし排気ガス質量流量と乗算され且つその積が積分
される。積分値は、触媒に流入し且つ触媒から流出する
酸素量に対する尺度である。積分値の差は積分時間間隔
内の触媒の酸素充填度の変化を与える。この場合、既知
の方法においては、診断において触媒の酸素による完全
充填及びそれに続く完全放出又はその逆が確実に行われ
る。
【0004】触媒の完全充填及び/又は完全放出は、後
方排気ガスセンサの応答及び触媒の後方における有害物
質ピークを発生させる。後方センサの応答は、触媒に関
する酸素の過負荷又は酸素不足を示す。これにより触媒
の後方に有害物質が発生する。例えば、触媒の前方にお
ける排気ガス中の酸素不足は、炭化水素及び一酸化炭素
を発生させる。触媒がなお酸素を放出可能なかぎり、こ
の有害物質は触媒内で酸素の関与のもとで水及びCO2
に転換される。酸素が放出された触媒はこの転換を行う
ことはできない。従って、後方センサの応答において発
生する前記有害物質は周囲に放出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この背景から、後方セ
ンサの応答が必ずしも発生する必要がない触媒の転換能
力の判定方法及び装置を提供することが本発明の課題で
ある。言い換えると、診断により排気ガスピークが形成
される頻度が低減されるべきである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、触媒後方の
排気ガスの酸素含有量が決定されるステップと、触媒前
方の排気ガスの平均酸素含有量が、触媒後方において酸
素含有量がその時点の前に決定された酸素含有量から離
れる方向に変化されるステップと、平均酸素含有量の変
化の結果として形成された触媒の酸素充填状態の変化が
決定され且つそれが所定の限界値と比較されるステップ
と、触媒後方の排気ガスの酸素含有量が変化する前に所
定の限界値が超えられたときにはエラー指示を行わない
ステップとを備える本発明の内燃機関における排気ガス
触媒の検査方法により解決される。
【0007】上記課題はまた、触媒後方の排気ガスの酸
素含有量を決定するための手段と、触媒前方の排気ガス
の平均酸素含有量を、触媒後方において酸素含有量がそ
の時点の前に決定された酸素含有量から離れる方向に変
化させるための手段と、平均酸素含有量の変化の結果と
して形成された触媒の酸素充填状態の変化を決定し且つ
それを所定の限界値と比較する手段と、触媒後方の排気
ガスの酸素含有量が変化する前に所定の限界値が超えら
れたときには触媒は健全であると判定する手段とを備え
た本発明の内燃機関における排気ガス触媒の検査装置に
より解決される。
【0008】本発明は、触媒の酸素充填状態をほぼ限界
触媒の酸素貯蔵能力に対応する値だけ変化させることに
基づいている。この場合、限界触媒は法規制値をぎりぎ
り満たす仮想触媒である。この限界触媒に酸素貯蔵能力
Y0が割り当てられ、この酸素貯蔵能力Y0は対応する
触媒の実施形態に対して試験台実験で求めることができ
る。
【0009】酸素充填状態の変化は、それにより内燃機
関が運転される混合物組成の変化により達成することが
できる。触媒の後方に配置された排気ガスセンサが混合
物組成の変化に応答することなく変化量が限界触媒の酸
素貯蔵能力に到達した場合、触媒の酸素貯蔵能力は必ず
限界触媒の貯蔵能力より大きくなっている。この場合、
リーンな混合物への変化の前では触媒は酸素で完全には
充填されてなく、そしてリッチな混合物への変化におい
ては酸素が完全には放出されていないことが前提とな
る。この場合、診断に関連して触媒の後方に有害物質エ
ミッションが形成されることなく、触媒は機能性を有す
ると判定することができる。
【0010】この場合、触媒の酸素充填状態が所定の値
だけ変化される時間長さは第1の過程(フェーズ)を表
わす。この第1の過程の間に既に後方センサの応答が発
生したとしても、これは触媒が劣化していることを意味
していない。触媒の充填状態はテストの開始時に即ち酸
素充填状態の変化の開始時には明確にわかっていないの
で、このような変化が発生することがある。触媒が例え
ばテストの開始時に既にたまたま比較的空であり且つ触
媒はこのとき更に空にされる場合、センサ応答からだけ
では機能性を推定することはできない。しかしながら、
センサ応答は触媒の所定の充填状態を表わしている。こ
の場合、後方センサの応答は、第1の過程の中断を表わ
し且つ第2のテスト過程の開始を表わしている。第2の
テスト過程において反対の混合物変化が行われ、従って
酸素充填状態の反対の変化が行われる。この変化は同様
に限界触媒の貯蔵能力に相当する特定の値だけ行われ
る。この変化の間に後方センサの他の応答が発生した場
合、これはもはや機能性を有していない触媒を示してい
る。これに対し機能性を有する触媒においては後方セン
サの他の応答が発生せず、従ってテストの実行による他
の好ましくない有害物質エミッションの上昇は決して発
生しない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態により詳細に説明する。図1における参照番号1は、
吸気管2、排気管3、制御装置4及びエラー機能を指示
又は記憶するための手段5を備えた内燃機関を示す。参
照番号6は吸込空気量を測定するための手段を示す。参
照番号7は燃料供給手段を表わす。参照番号8は、少な
くとも触媒容量の一部により分離された排気ガスセンサ
9及び10を備えた触媒容量を表わす。
【0012】本発明の観点から見た図1に示す各部品の
本質的な相互作用を図2により説明する。燃料供給手段
7を操作するための燃料供給信号tiは、ブロック2.
1において基本値tLと制御係数FRとの積として形成
される。基本値tLは、例えば吸込空気量mL及び場合
により機関回転速度のような他の変数から求められるよ
うにした前制御特性曲線群2.2を用いて決定される。
機関1内で燃焼された混合物のλ値は排気ガスセンサ9
により測定される。図2においてこの値はL(vK)
(触媒前方λ)として示されている。この実際値及びブ
ロック2.3から形成された目標値からブロック2.4
において制御偏差DLR(Δλ制御)が形成される。次
いで、制御偏差DLRは既知のように制御装置2.5に
おいて処理されて制御係数FRが形成される。ブロック
2.6は診断のためにλを変化させる働きをする。ブロ
ック2.6は、プログラムラン制御及び評価ブロック
2.7により制御される。触媒から酸素を放出させるた
めにブロック2.6は負の値D_Fettを供給し、そ
して値D_Fettはブロック2.8においてλ目標値
と加算結合される。ブロック2.4に供給されるλ目標
値はこれにより低減され、この結果触媒の前方の排気ガ
ス中にリッチな混合物及び酸素不足及び炭化水素並びに
一酸化炭素が形成される。触媒内に貯蔵されている酸素
は、HC及びCOの転換のために消費される。このよう
にリッチな混合物においては、貯蔵されている酸素が触
媒から放出される。同様にリーンな混合物においては、
排気ガス中の酸素が過剰になるので、触媒に酸素が充填
される。酸素過剰は、λ目標値と正の値D_Mager
との結合により発生することができる。
【0013】混合物変化は、目標値を変化させる変わり
に、P及びI部分のような制御パラメータの非対称変化
により、又はブロック2.5において積分方向を切り換
えるときの遅れ時間により発生してもよい。
【0014】ブロック2.9は、λ=1に対する相対酸
素過剰又は不足を表わす尺度DLと、機関及び触媒内を
流れる吸込空気質量流量mLの値とから、触媒内に流入
及び触媒から流出する酸素量を決定する働きをする。値
mLは、更に吸込空気の酸素含有量と乗算されることが
有利である。値DLは、ブロック2.10においてλ実
際値L(vK)の値1からの差として形成される。値1
は量論混合比に対応する。DLが正のときは排気ガス中
に酸素過剰が存在し、そしてDLが負のときは排気ガス
中に酸素不足が存在する。ブロック2.11は、値mL
のブロック2.9への供給を遅れ時間Ttだけ遅延させ
る。この時間は、機関前方の吸気管内の手段6と機関後
方の触媒8ないし排気ガスセンサ9との間のガス通過時
間である。ブロック2.11は、特に吸込空気量が著し
く変動する移行運転状態においてブロック2.9内の酸
素質量バランスの精度を改善する。
【0015】ブロック2.9は、例えばDLとmL(t
−Tt)との積の積分により酸素量を決定する。この場
合、積分時間は手段2.7から与えられる。特定の仮定
及び条件のもとで積分値から触媒の酸素充填状態をモデ
ル化することができる。後方排気ガスセンサ10の信号
は、モデル化された酸素充填状態を検査する働きをす
る。
【0016】本発明は、触媒の酸素充填状態を所定の方
法で変化させることに基づいている。例えばテスト開始
時に酸素を全く含まない健全な触媒は、限界触媒が受入
可能な酸素量Y0を吸収することができる。従って、健
全な触媒においては、テスト過程の開始時及びテスト過
程の終了時即ち酸素量Y0を触媒内に吸収した後におい
て、後方排気ガスセンサ10の信号が酸素不足を指示し
ていなければならない。後方排気ガスセンサ10の信号
が酸素不足を指示しなかった場合、触媒は劣化してお
り、このとき例えばエラーランプ5を点灯させてもよ
い。
【0017】図3は、図2の機能ブロックにより示され
ている本発明の方法の過程を信号の時間線図で表わして
いる。図3のa)は、後方排気ガスセンサ10の信号の
時間線図を示す。この場合、高い信号レベルは酸素不足
に対応し、低い信号レベルは酸素過剰に対応している。
【0018】図3のb)は、触媒前方λの時間線図を示
す。この場合、高い信号レベルは酸素過剰に対応し、低
い信号レベルは酸素不足に対応している。時間t=22
4秒において後方排気ガスセンサ10は酸素不足を示し
ている。このことから、少なくとも全部ではないにして
も触媒に酸素が充填されていることが推定される。酸素
充填状態に関する正確な情報はこの時点では与えられな
い。前方排気ガスセンサ9の信号内の下方方向ピークは
多量のリッチ化を示している。これは、例えば図2のブ
ロック2.6及び2.8におけるオフセットD_Fet
tないしD_Magerによるλ制御目標値のシフトに
より発生させることができる。リッチ化シフトの発生と
同様にブロック2.9において触媒からの酸素放出量が
計算される。ブロック2.7により制御されて、リッチ
化シフトは積分Iの絶対値が値Y0を超えるまで実行さ
れる。Iは時間の増加と共にその絶対値が増大するの
で、積分Iが値Y0を超える時点は、正Y0と負のIと
の和が0より小さくなったときに到達される。従って、
触媒の酸素充填状態は値Y0だけ低減される。それに続
いて、ブロック2.7はブロック2.6を介して制御目
標値にリーン化オフセットD_Magerを供給する。
その結果、触媒に酸素が充填され、このことはt=22
4.5秒とほぼt=225.3秒との間における前方排
気ガスセンサ9の信号内のピークにより示される。この
過程において形成された積分値Iは、触媒内への酸素吸
収量に対応する。酸素充填は、この場合正の積分値が値
Y0を超えるまで又は後方排気ガスセンサが酸素満タン
に応答するまで続けられる。
【0019】図示の例においては、値Y0に到達する前
に後方排気ガスセンサ10が応答している。この結果、
検査されている触媒は限界触媒より劣化していると判定
され、これがエラーランプ5の点灯により指示される。
エラーランプ5の点灯は場合により複数回の試行により
統計的に確認した後にはじめて行ってもよい。機能性を
有する触媒は、少なくとも限界触媒と同じ量の酸素を受
入可能でなければならない。先行するリッチ化過程にお
いては限界触媒の酸素貯蔵能力に対応する値Y0の酸素
量が触媒から放出されているので、なお健全な触媒は後
方排気ガスセンサ10が酸素過剰を示すことなく量Y0
のこの絶対値を吸収可能であるはずである。
【0020】図4は本発明による方法の実施形態の流れ
図を示す。診断方法のスタート後ステップ3.1におい
て、触媒の後方における酸素過剰(L(hK)>1)又
は酸素不足(L(hK)<1)のいずれが存在するかの
検査が行われる。L(hK)<1から、触媒に完全では
ないが酸素が充填されていることが推定される。それに
続いてステップ3.2は変数Kに値NVを割り当てる
(K=NV、Kは「触媒」を示し、NVは「完全ではな
いが酸素が充填されている」を示す)。これは、酸素量
の吸収において後方排気ガスセンサ10の信号が値<1
から値>1への変化が可能であることを意味する。これ
は、触媒から酸素が完全に放出されているとき(K=
L)にもまた成立する。テストのためにステップ3.3
においてリーンなλ値>1が設定される。ステップ3.
4は、上記の積分Iを形成することにより触媒内に流入
する酸素量を求める働きをする。ステップ3.5は、後
方排気ガスセンサ10が酸素過剰に応答したか否かを検
査する。後方排気ガスセンサ10が酸素過剰に応答しな
いかぎり問い合わせステップ3.6がそれに続き、問い
合わせステップ3.6において積分値がしきい値Y0と
比較される。I<Y0が成立し且つ後方排気ガスセンサ
10が応答しないかぎり、ステップ3.4、3.5及び
3.6からなるループが反復実行される。プログラムが
ステップ3.6からステップ3.7へループを抜け出し
た場合、触媒は健全である。この場合、後方排気ガスセ
ンサ10の応答が発生することなく、健全触媒と劣化触
媒との境界を形成する酸素量Y0が触媒に吸収されたこ
とになる。
【0021】これに対しプログラムがステップ3.5か
らループを抜け出した場合、それに続くステップ3.8
において2つの異なるケースが考えられる。触媒がテス
ト開始時に空であったとき(K=L)、触媒の貯蔵能力
は限界触媒の貯蔵能力より小さい。この場合、ステップ
3.9によりエラーの指示及び/又は記憶が行われる。
これに対しテストの開始時に触媒が完全ではないが充填
されている場合(K=NV)、その酸素貯蔵能力は一義
的に判定することはできない。しかしながら、この場合
センサ応答は触媒が酸素で完全に充填されていることを
示す。それに応じてステップ3.10がK=Vを設定し
且つプログラムは流れ図の左側部分に分岐する。左側部
分は右側部分のいわゆる鏡像を示している。ここでテス
トのためにステップ3.12においてλ<1即ち酸素不
足が設定される。それ以下の残りのステップは、右側分
岐部分のステップないし右側分岐部分が鏡像反転された
ステップにそのまま対応している。はじめに触媒は空で
はなく(K=NL、ステップ3.11)又は満タン(K
=V、ステップ3.12)である。次に酸素不足が設定
され且つ積分I(ステップ3.13)が形成される。値
Iはここでは負である。Iの絶対値がY0より大きくな
ったとき、触媒は健全である(ステップ3.15、3.
16)。Iの絶対値がY0より大きくならなかった場
合、2つの異なるケースが考えられる。I>Y0となる
前にセンサが応答し且つ触媒がテスト開始時に満タン
(K=V)であったとき、触媒の酸素貯蔵能力は限界触
媒のそれより小さい。この場合、ステップ3.14、
3.17及び3.9を介してエラー指示が行われる。こ
れに対しテスト開始時に触媒が空でなかった場合、この
時点で触媒は完全に空となり且つステップ3.17を通
過した後、K=Lがセットされ且つ右側部分に分岐され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技術的周辺図である。
【図2】本発明に関連する変数を説明するための機能ブ
ロック線図である。
【図3】ある実施形態において発生する信号の時間線図
である。
【図4】本発明による方法の実施形態の流れ図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気管 3 排気管 4 制御装置 5 エラー機能指示又は記憶手段 6 吸込空気量測定手段 7 燃料供給手段 8 触媒容量 9 前方排気ガスセンサ 10 後方排気ガスセンサ 2.1 乗算段 2.2 前制御特性曲線群 2.3 λ目標値形成ブロック 2.4、2.8、2.10 加算段 2.5 制御装置 2.6 λ変化ブロック 2.7 プログラムラン制御及び評価ブロック(積分時
間決定手段) 2.9 積分ブロック 2.11 遅れ時間発生ブロック D_Fett λ目標値をリッチ化するオフセット値 DL λ=1に対する相対空気過剰又は不足 DLR λの制御偏差 D_Mager λ目標値をリーン化するオフセット値 FR 燃料供給信号の制御係数 I 積分値 L(kL) 触媒後方λ値 L(vK) 触媒前方λ値 LS λ目標値 mL 吸込空気質量流量 ti 燃料供給信号 tL 燃料供給信号の基本値 Tt 遅れ時間 Y0 限界触媒の受入可能な酸素量

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒後方の排気ガスの酸素含有量が決定
    されるステップと、 触媒前方の排気ガスの平均酸素含有量が、触媒後方にお
    いて酸素含有量がその時点の前に決定された酸素含有量
    から離れる方向に変化されるステップと、 平均酸素含有量の変化の結果として形成された触媒の酸
    素充填状態の変化が決定され且つそれが所定の限界値と
    比較されるステップと、 触媒後方の排気ガスの酸素含有量が変化する前に所定の
    限界値が超えられたときにはエラー指示を行わないステ
    ップとを備える内燃機関における排気ガス触媒の検査方
    法。
  2. 【請求項2】 所定の限界値に到達する前に触媒後方の
    排気ガスの酸素含有量が変化したとき、触媒前方の排気
    ガスの酸素含有量が反対方向に変化されることと、 平均酸素含有量の変化の結果として形成された触媒の酸
    素充填状態の変化が決定され且つそれが所定の限界値と
    比較されことと、 触媒後方の排気ガスの酸素含有量が変化する前に所定の
    限界値が超えられたときにはエラー指示を行わないこと
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 所定の限界値に到達する前に触媒後方の
    排気ガスの酸素含有量が変化したとき、触媒前方の排気
    ガスの酸素含有量が反対方向に変化されることと、 平均酸素含有量の変化の結果として形成された触媒の酸
    素充填状態の変化が決定され且つそれが所定の限界値と
    比較されることと、 所定の限界値が超えられる前に触媒後方の排気ガスの酸
    素含有量が変化したときにエラー指示が行われることと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒の酸素充填状態の変化が、触媒前方
    の排気ガス中の酸素含有量の、量論比に対して適用され
    る値からの偏差DL及び内燃機関により吸い込まれた空
    気量mLから決定されることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 時点tにおける触媒前方の排気ガス中の
    酸素含有量の、量論比に対して適用される値からの偏差
    DLと時点tの前に存在した時点t−tTにおいて内燃
    機関により吸い込まれた空気量mLとの積が時間積分さ
    れることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 時間差tT=t−(t−tT)が、内燃
    機関前方の吸込空気量mL測定位置と触媒前方の排気ガ
    スの酸素含有量が決定される位置との間のガス通過時間
    に対応することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 触媒前方の排気ガス中の酸素含有量の、
    量論比に対して適用される値からの偏差DL及び内燃機
    関により吸い込まれた空気量mLから触媒の酸素含有量
    の変化を決定するとき、吸込空気の酸素含有量が考慮さ
    れることを特徴とする請求項4ないし6のいずれか一項
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 所定の限界値が、有害物質の転換に対す
    る法規制要求値をぎりぎり満たす触媒の酸素貯蔵能力に
    対応することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
    一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 触媒後方の排気ガスの酸素含有量を決定
    するための手段(10)と、 触媒前方の排気ガスの平均酸素含有量を、触媒後方にお
    いて酸素含有量がその時点の前に決定された酸素含有量
    から離れる方向に変化させるための手段(4、7、2.
    7、2.6、2.8)と、 平均酸素含有量の変化の結果として形成された触媒の酸
    素充填状態の変化を決定し且つそれを所定の限界値と比
    較する手段(2.9、2.7)と、 触媒後方の排気ガスの酸素含有量が変化する前に所定の
    限界値が超えられたときには触媒は健全であると判定す
    る手段(2.7)とを備えた内燃機関における排気ガス
    触媒の検査装置。
  10. 【請求項10】 所定の限界値に到達する前に触媒後方
    の排気ガスの酸素含有量が変化したとき、前記の平均酸
    素含有量を変化させるための手段(4、7、2.7、
    2.6、2.8)が触媒前方の排気ガスの平均酸素含有
    量を反対方向に変化させ、 前記の比較する手段(2.9、2.7)が、平均酸素含
    有量の変化の結果として形成された触媒の酸素充填状態
    の変化を決定し且つそれを所定の限界値と比較し、 所定の限界値が超えられる前に触媒後方の排気ガスの酸
    素含有量が変化したときに、前記の判定する手段(2.
    7)がエラー指示を出力することを特徴とする請求項9
    記載の装置。
JP01872699A 1998-01-31 1999-01-27 内燃機関における排気ガス触媒の検査方法及び装置 Expired - Fee Related JP4436473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803828.3 1998-01-31
DE19803828A DE19803828B4 (de) 1998-01-31 1998-01-31 Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung der Konvertierungsfähigkeit eines Katalysators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270332A true JPH11270332A (ja) 1999-10-05
JP4436473B2 JP4436473B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7856277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01872699A Expired - Fee Related JP4436473B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-27 内燃機関における排気ガス触媒の検査方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6161428A (ja)
JP (1) JP4436473B2 (ja)
DE (1) DE19803828B4 (ja)
GB (1) GB2333844B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293404B2 (en) 2005-08-09 2007-11-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US7779620B2 (en) 2006-06-06 2010-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Air-fuel ratio feedback control device

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868693B2 (ja) * 1999-03-03 2007-01-17 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3618598B2 (ja) * 1999-06-03 2005-02-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6843051B1 (en) * 2000-03-17 2005-01-18 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling lean-burn engine to purge trap of stored NOx
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
US6502386B1 (en) * 2000-08-02 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst monitoring in a diesel engine
DE10103772C2 (de) * 2001-01-27 2003-05-08 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Dreiweg-Katalysators, welcher eine Sauerstoff speichernde Komponente enthält
US6467259B1 (en) 2001-06-19 2002-10-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for operating dual-exhaust engine
US6502387B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6553754B2 (en) 2001-06-19 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US6604504B2 (en) 2001-06-19 2003-08-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine
US6615577B2 (en) 2001-06-19 2003-09-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device
US6694244B2 (en) 2001-06-19 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device
US6691020B2 (en) 2001-06-19 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device
US6487853B1 (en) 2001-06-19 2002-12-03 Ford Global Technologies. Inc. Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor
US6539706B2 (en) 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
US6490860B1 (en) 2001-06-19 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6650991B2 (en) 2001-06-19 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control
US6453666B1 (en) 2001-06-19 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6546718B2 (en) 2001-06-19 2003-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US7198952B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method
DE10331331B4 (de) * 2003-07-10 2012-03-01 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10331333B4 (de) * 2003-07-10 2016-01-14 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10331334B4 (de) * 2003-07-10 2012-12-20 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
FR2860037B1 (fr) * 2003-09-23 2006-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de determination de la temperature interne d'un catatlyseur de vehicule muni d'un moteur thermique
US7793489B2 (en) * 2005-06-03 2010-09-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel control for robust detection of catalytic converter oxygen storage capacity
DE102005034880B4 (de) * 2005-07-26 2007-06-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Abgasreinigungsanlage
DE102005059894B4 (de) * 2005-12-15 2019-07-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Messung der Sauerstoffspeicherfähigkeit einer Abgasreinigungsanlage
DE102006011894B4 (de) * 2006-03-15 2021-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Korrektur eines von einem Lambdasensor bereitgestellten Signals
DE102006041479B4 (de) 2006-09-05 2023-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Sauerstoff-Speicherfähigkeit einer Abgasreinigungsanlage
DE102007059772B4 (de) * 2007-12-12 2014-06-26 Audi Ag Verfahren zur Bestimmung der Sauerstoffspeicherkapazität eines Katalysators für ein Kraftfahrzeug sowie zugehörige Messeinrichtung
DE102009046433A1 (de) 2009-11-05 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Abgasreinigungsanlage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796413B2 (ja) * 1990-08-29 1998-09-10 株式会社日立製作所 内燃機関の空燃比制御方法及び装置
DE4112478C2 (de) * 1991-04-17 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen des Alterungszustandes eines Katalysators
US5732553A (en) * 1995-04-20 1998-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for determining deterioration of a catalytic converter for an engine
US5852930A (en) * 1996-04-05 1998-12-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
DE19630940C2 (de) * 1996-07-31 1999-03-04 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung des Katalysatorwirkungsgrades
US5842339A (en) * 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for monitoring the performance of a catalytic converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293404B2 (en) 2005-08-09 2007-11-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US7779620B2 (en) 2006-06-06 2010-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Air-fuel ratio feedback control device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2333844B (en) 2000-04-12
GB2333844A (en) 1999-08-04
DE19803828B4 (de) 2010-05-12
US6161428A (en) 2000-12-19
GB9901754D0 (en) 1999-03-17
JP4436473B2 (ja) 2010-03-24
DE19803828A1 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11270332A (ja) 内燃機関における排気ガス触媒の検査方法及び装置
JP4436472B2 (ja) 内燃機関の排気ガス中の触媒の診断方法及び装置
KR102312157B1 (ko) 촉매 컨버터의 어큐뮬레이터 내에서 배기가스 성분 충전 레벨의 제어 방법
KR101261363B1 (ko) 내연기관의 촉매변환기의 산소 저장 용량을 결정하기 위한방법 및 장치, 그리고 내연기관의 배기 프로브를 위한 동적지속시간을 결정하기 위한 방법 및 장치
US10871116B2 (en) Method for regulating a filling of a reservoir of a catalytic converter for an exhaust gas component as a function of an aging of the catalytic converter
KR101574499B1 (ko) 내연 기관용 nox 센서의 진단 방법 및 장치
KR102024414B1 (ko) 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 장치
US7918086B2 (en) System and method for determining a NOx storage capacity of catalytic device
JP4289736B2 (ja) NOx貯蔵触媒の機能性の判定方法
CN102472186B (zh) 用于对废气探测仪进行动态诊断的方法和装置
US6438947B2 (en) Method for adapting a raw NOx concentration value of an internal combustion engine operating with an excess of air
US20060032213A1 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
KR101176685B1 (ko) 내연 기관의 배출 촉매의 산소 저장 용량을 결정하는 방법 및 장치와, 그리고 내연 기관의 배출 탐침의 지속 시간을 결정하는 방법 및 장치
JPH11280454A (ja) 内燃機関の排気ガス中の触媒の診断方法及び装置
US9309799B2 (en) Method and device for determining the oxygen storage capacity of an emission control system
JP2000093748A (ja) 燃焼過程において硫黄の影響により低下された排気ガス品質の排気ガス触媒による改善方法
JPH05248228A (ja) 触媒の変換能力を判定する方法と装置
KR20200081316A (ko) 촉매 컨버터의 배기가스 성분 어큐뮬레이터의 최대 저장 용량을 결정하기 위한 방법
KR20090116758A (ko) 내연 기관의 동작 장치 및 진단 방법
US20070084196A1 (en) System and method for determining a NOx storage capacity of a catalytic device
JP4223772B2 (ja) 内燃機関用の燃料/空気混合物の設定方法
US20060168943A1 (en) Method for operating an internal combustion engine and device for implementing the method
KR20020033773A (ko) 내연 기관 작동 방법
CN111379636A (zh) 用于对催化器的填充水平进行模型辅助调节的模型不精确性和λ偏移之间进行区分的方法
CN110657010A (zh) 用于调控在内燃机的废气中的催化器的废气组分蓄存器的填充度的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees