JPH11269706A - 手 袋 - Google Patents

手 袋

Info

Publication number
JPH11269706A
JPH11269706A JP11002798A JP11002798A JPH11269706A JP H11269706 A JPH11269706 A JP H11269706A JP 11002798 A JP11002798 A JP 11002798A JP 11002798 A JP11002798 A JP 11002798A JP H11269706 A JPH11269706 A JP H11269706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
vinyl acetate
weaving
gloves
eva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002798A
Other languages
English (en)
Inventor
Meitatsu Sha
明達 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUGEN KK
Original Assignee
YUGEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUGEN KK filed Critical YUGEN KK
Priority to JP11002798A priority Critical patent/JPH11269706A/ja
Publication of JPH11269706A publication Critical patent/JPH11269706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業に用いるような手袋の繊維をエチレン酢
酸ビニルコポリマー(EVA)とし、手袋の手の内面側
の表面部分に、織りにより多数の突起を形成して滑り難
くした手袋。 【解決手段】 糸状の繊維により編んで形成する手袋で
あって、前記繊維を、ポリエチレン83.5%、ビニル
アセテート14.0%、色素2.5%からなるエチレン
酢酸ビニルコポリマー(EVA)とし、手袋の手の内面
側の表面部分に、織りにより多数の突起を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業に用いるよう
な手袋に関し、特にその繊維をエチレン酢酸ビニルコポ
リマー(EVA)とし、手袋の手の内面側の表面部分
に、織りにより多数の滑りどめ用の突起を形成した手袋
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、糸状の綿あるいはナイロン、ポリ
エステルなどの化学繊維により織って形成される軍手と
称される作業用の手袋が知られている。この軍手には、
作業時において持った荷物や握った対象物が滑りにくく
するために、手袋の手の内面側の表面部分にゴム、化学
塗料などの滑り防止材を塗布あるいは蒸着したものがあ
る。
【0003】上記従来の軍手においては、手袋を織る工
程と、手の内面側の表面部分にゴムや化学塗料などの滑
り防止材を塗布あるいは蒸着し、乾燥する工程とを必要
としている。また、使い古して不要となった手袋は、多
くの場合において焼却処理している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のよう
に手袋を織る工程と、手の内面側の表面部分にゴムや化
学塗料などの滑り防止材を塗布あるいは蒸着する工程と
の二重の工程を必要とすると、製造時間を多く要し、滑
り防止材を要するなど、製造コストが高くなるという問
題点があった。また、使い古した手袋を焼却処理する場
合には、滑り防止材や化学繊維から有毒ガスが発生す
る、という問題点もあった。
【0005】本発明は、上記の事情にかんがみなされた
もので、手袋を織る繊維をエチレン酢酸ビニルコポリマ
ー(EVA)とし、手袋の手の内面側の表面部分に、織
りにより多数の滑り防止のための突起を形成するように
した手袋を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、糸状の繊維を織ることにより形成する手
袋において、上記繊維を、ポリエチレン83.5%、ビ
ニルアセテート14.0%、色素2.5%からなるエチ
レン酢酸ビニルコポリマー(EVA)とし、手袋の手の
内面側の表面部分に、織りにより多数の突起を形成した
ことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記の構成によって本発明の手袋は、手袋を織
る工程で手の内面側の表面部分に多数の滑り防止用の突
起が形成され、一工程で滑り防止用突起付きの手袋が得
られる。また、不要になった手袋を焼却処理するときに
は、繊維がEVAなので有毒ガスを発生しない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付の図面に基づいて具体的に説明する。
【0009】図において、符号1は手袋で、この手袋1
は糸状の繊維2を織る(編む)ことにより形成されるも
のである。この手袋1の繊維は、ポリエチレン(POL
YETHYLENE)83.5%、ビニルアセテート
(VINYL ACETATE)14.0%、色素(P
IBMENT)2.5%からなるエチレン酢酸ビニルコ
ポリマー(略称EVA)からなり、手袋1の手の内面側
の表面部分には、織りにより多数の滑り防止のための突
起3が形成される。手袋1の手の外側(甲)部分は、通
常の織りにより形成するようにしている。
【0010】上記EVAの性質と加工条件は以下の通り
である。 [成形条件] ・射出成形シリンダー温度 ℃ 175〜220 ・射出成形金型温度 ℃ 20〜60 ・射出成形収縮率 % 0.7〜3.5 ・射出成形流動長 L/t 320 ・押出し加工 150〜195
【0011】[二次加工性] ・塗装・印刷 可 ・真空蒸着・スパッタリング 可 ・ホットスタンピング 可 ・超音波溶着 不可
【0012】 [密度] JIS K7112g/cm 0.922〜0.943 [機械的性質] ・引っ張り強さ JIS K7113kgf/cm 145〜265 ・伸び JIS K7113 % 300〜750 ・引っ張り弾性モジュラス JIS K7113 10kgf/cm 0.5〜1.9 ・衝撃強さ(アイゾット) JIS K7110 kgfcm/cm 破損せず ・硬度(ジュロメータ) JIS K7215 D17〜45
【0013】 [熱的性質] ・融点・結晶融点 ℃ 103〜108 ・線膨張係数 10−5cm/cm/t 16〜20
【0014】 [その他] ・透明性 透明 ・吸水性(24時間) JIS K7209 % 0.05〜0.13
【0015】本発明に使用されるEVAは、上記の性質
及び加工条件を有することにより、繊維強度が強く、手
袋1を織った(編んだ)ときの強度も充分にあるもので
ある。また、突起3は滑りどめ効果が充分にあるもので
ある。
【0016】また、EVAは、その焼却処理発生成分
が、二酸化炭素(CO)と水(HO)のみであり、
有害成分(有毒ガス)は発生せず、また、燃焼温度が低
く、焼却炉を傷めない。従って、手袋1が使えなくなっ
て、これを焼却するような場合には、安全に焼却処理す
ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の手袋によれ
ば、手袋を織る(編む)繊維を、ポリエチレン83.5
%、ビニルアセテート14.0%、色素2.5%からな
るエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)とし、手袋
の手の内面側の表面部分に、織りにより多数の突起を形
成したので、手袋を織る工程で手の内面側の表面部分に
多数の滑り防止用の突起を同時に形成することができ、
一工程で滑り防止用の突起付きの手袋が得られる。ま
た、不要になった手袋を焼却処理するときには、繊維が
EVAなので有毒ガスを発生することがなく、その燃焼
温度が低いので焼却炉を傷めることがない。従って、安
全に焼却処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による手袋の手の内側表面部分の平面図
である。
【図2】同手袋の手の外側(甲)部分の平面図である。
【符号の説明】
1 手袋 2 繊維(エチレン酢酸ビニルコポリマー、略称EV
A) 3 滑り防止用の突起 4 手袋の手の外側(甲)部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸状の繊維を織ることにより形成する手
    袋において、 上記繊維を、ポリエチレン83.5%、ビニルアセテー
    ト14.0%、色素2.5%からなるエチレン酢酸ビニ
    ルコポリマー(EVA)とし、手袋の手の内面側の表面
    部分に、織りにより多数の突起を形成したことを特徴と
    する手袋。
JP11002798A 1998-03-17 1998-03-17 手 袋 Pending JPH11269706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002798A JPH11269706A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 手 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002798A JPH11269706A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 手 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269706A true JPH11269706A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14525268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002798A Pending JPH11269706A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 手 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11269706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013123038A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Ansell Limited Seamless ridge reinforced glove

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013123038A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Ansell Limited Seamless ridge reinforced glove
CN104270973A (zh) * 2012-02-13 2015-01-07 安塞尔有限公司 无缝脊部增强手套
US9788585B2 (en) 2012-02-13 2017-10-17 Ansell Limited Seamless ridge reinforced glove
US10701992B2 (en) 2012-02-13 2020-07-07 Ansell Limited Seamless ridge reinforced glove

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE94077T1 (de) Schutzbekleidungsstueck, insbesondere hitzebestaendiger chemikalienschutzanzug.
NO165612C (no) Fleksibelt, sammensatt roer for transport av et hoeytemperaturfluid.
EP1741748A4 (en) FLUORELASTOMER COMPOSITION AND FORM BODY THEREOF
SE9300837D0 (sv) Stoeldskydd foer buteljer
JPH11269706A (ja) 手 袋
ATE122608T1 (de) Schlagfest modifizierter medizinischer film.
EP0796897A4 (en) RUBBER COMPOSITION WITH LOW PRESSURE DEFLECTION
DK0700717T3 (da) Fremgangsmåde til dekomponering af HCN i gasser med en katalysator
WO2000008076A8 (en) Copolymers of tetrafluoroethylene and perfluoroalkylvinylic ethers used in the production of thermal-aggression resistant articles
DE60316351D1 (de) Gummituch zum drucken
NO20044341L (no) Isostrukturelle pseudopolymorfer av 9-deokso-9a-aza-9a-metyl-9a-homoerytromycin
DE69105128D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Verbundrohres.
JP2008050745A (ja) 作業用手袋
DK0636828T3 (da) Rørfitting
DE50209832D1 (de) Flachdichtung und verfahren zu ihrer herstellung
EP0581961A4 (ja)
JP3015745U (ja) 傘の張り布
JP3082054U (ja) 手 袋
KR960004293A (ko) 세라믹 접동재료의 카본(carbon) 침탄방법
JPH1028606A (ja) 折り畳み式傘
JP2001061525A (ja) 洋 傘
JPH10179224A (ja) 洋傘の露先
Ohtani et al. High temperature oxidation resistance of surface modified C/C composites
KR950004381A (ko) 저압화학기상증착반응실의 오염원 제거방법
CN2437164Y (zh) 工作手套