JPH11269087A - 老化防止剤 - Google Patents
老化防止剤Info
- Publication number
- JPH11269087A JPH11269087A JP10074248A JP7424898A JPH11269087A JP H11269087 A JPH11269087 A JP H11269087A JP 10074248 A JP10074248 A JP 10074248A JP 7424898 A JP7424898 A JP 7424898A JP H11269087 A JPH11269087 A JP H11269087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aging
- extract
- points
- present
- hair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000032683 aging Effects 0.000 title abstract description 41
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 claims abstract description 37
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 claims description 34
- 235000007862 Capsicum baccatum Nutrition 0.000 claims description 32
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000001728 capsicum frutescens Substances 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 17
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 abstract description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 21
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 17
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 17
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 8
- 230000007087 memory ability Effects 0.000 description 8
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 7
- 235000021050 feed intake Nutrition 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000011302 passive avoidance test Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 4
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 4
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 4
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 3
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- 208000006069 Corneal Opacity Diseases 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 3
- 231100000269 corneal opacity Toxicity 0.000 description 3
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 3
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 3
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 3
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 3
- 241000205585 Aquilegia canadensis Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- -1 H adjusters Substances 0.000 description 1
- VYIRVAXUEZSDNC-TXDLOWMYSA-N (3R,3'S,5'R)-3,3'-dihydroxy-beta-kappa-caroten-6'-one Chemical compound C([C@H](O)CC=1C)C(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC(=O)[C@]1(C)C[C@@H](O)CC1(C)C VYIRVAXUEZSDNC-TXDLOWMYSA-N 0.000 description 1
- VYIRVAXUEZSDNC-LOFNIBRQSA-N Capsanthyn Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC(=O)C2(C)CC(O)CC2(C)C VYIRVAXUEZSDNC-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 241000208293 Capsicum Species 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- 208000028006 Corneal injury Diseases 0.000 description 1
- 206010011044 Corneal scar Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 206010051814 Eschar Diseases 0.000 description 1
- 206010021033 Hypomenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N Lycophyll Natural products OC/C(=C/CC/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C(=C\C=C\C=C(/C=C/C=C(\C=C\C=C(/CC/C=C(/CO)\C)\C)/C)\C)/C)\C)/C)/C JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010053262 Skin swelling Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 206010064996 Ulcerative keratitis Diseases 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- WRANYHFEXGNSND-LOFNIBRQSA-N capsanthin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC(=O)C2(C)CCC(O)C2(C)C WRANYHFEXGNSND-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 1
- 235000018889 capsanthin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001390 capsicum minimum Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 235000020940 control diet Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 201000007717 corneal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 235000012495 crackers Nutrition 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 231100000333 eschar Toxicity 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 231100000863 loss of memory Toxicity 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000001751 lycopene Substances 0.000 description 1
- 235000012661 lycopene Nutrition 0.000 description 1
- OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N lycopene Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)CCC=C(C)C OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N 0.000 description 1
- 229960004999 lycopene Drugs 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000001688 paprika extract Substances 0.000 description 1
- 235000012658 paprika extract Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229940077082 red pepper extract Drugs 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 1
- 230000009758 senescence Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N trans-isorenieratene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/c1c(C)ccc(C)c1C)C=CC=C(/C)C=Cc2c(C)ccc(C)c2C ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
有効成分とする老化防止剤。
Description
し、詳しくは、赤ピーマンおよび/またはその抽出物を
有効成分として含有する老化防止効果に優れた老化防止
剤に関する。
なす科トウガラシ属に属する植物で、果実を食用とする
ために栽培されている。しかしながら、これまでに赤ピ
ーマンの薬剤効果についての報告はない。
の新規な用途を提供することを課題とする。
解決するために鋭意研究を重ねた結果、赤ピーマンが、
毛髪や皮膚の老化等の外見に現れる老化の進行を抑制す
る作用や、老化による学習・記憶能力の衰退を抑制する
作用を有することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
たはその抽出物を有効成分として含有する老化防止剤で
ある。
まず、本発明の老化防止剤が含有する赤ピーマンについ
て説明する。
は、熟した果実の部分である。
常の方法により栽培することにより得られる。また、赤
ピーマンの果実は、日本国内外で販売されているので、
これを本発明に用いることも可能である。
は、毛髪や皮膚の老化等の外見に現れる老化の進行を抑
制したり老化による学習・記憶能力の衰退を抑制する等
の老化を防止する作用を有する物質が含まれており、こ
れをそのまま使用してもよいが、通常は、これを処理し
て、具体的には、破砕、摩砕、濃縮、乾燥、凍結乾燥等
の操作やこれらを組み合わせた操作により処理して、得
られる破砕物、摩砕物、濃縮物、乾燥物、凍結乾燥物等
の処理物やこれらの混合物を本発明の老化防止剤に用い
る。本発明において赤ピーマンとは、赤ピーマンの果実
に加えて、上記の様な処理物を含む概念で用いられる。
ンの果実やこれらの処理物を抽出処理することで前記老
化防止作用を有する物質を抽出物に含有するかたちで取
り出して、これを本発明の老化防止剤に配合してもよ
い。また、前記赤ピーマン抽出物を濃縮、乾燥等して得
られる濃縮物や乾燥物やこれらの混合物も本発明におけ
る抽出物に含まれる。
式等の方法で、一般的な方法により、任意の時間、冷浸
または温浸することで行うことが可能である。例えば、
上記赤ピーマンの果実を細切後、抽出溶媒に室温にて1
〜50時間、穏やかに撹拌しながら抽出し、濾過または
遠心分離して抽出液を得る。さらに、抽出残渣について
前記同様の抽出操作を2〜3回繰り返しこれらの抽出液
を合わせる。得られた抽出液を減圧あるいは限外濾過等
で濃縮して濃縮物とすることも可能である。さらに、必
要に応じて溶媒を完全に除去して乾固するかまたは凍結
乾燥させてもよい。
が利用可能であり、特に、メタノール、エタノール等の
アルコール類が好ましい。
抽出物を含有する本発明の老化防止剤について説明す
る。
その抽出物を有効成分として含有する。本発明の老化防
止剤は、上記赤ピーマンおよび/またはその抽出物を含
有することにより、毛髪や皮膚の老化等の外見に現れる
老化の進行を抑制したり老化による学習・記憶能力の衰
退を抑制する等の老化を防止する作用を有する。
ーマンおよび/またはその抽出物のみで構成されてもよ
いし、また、剤形等を考慮して各種担体を構成成分とし
て含んでもよい。ここで、本発明の老化防止剤の剤形は
特に制限されない。
種用途に応じて本発明の効果を損なわない範囲で各種任
意成分と組み合わせて組成物、例えば、老化防止効果を
有する医薬組成物や食品組成物等とすることができる。
作製する場合、上記任意成分としては、一般に製剤上許
容される無機または有機の一種、あるいは数種のベヒク
ル、坦体、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、防腐剤、
安定剤、湿潤剤、乳化・可溶化・分散剤、pH調整剤、
等張剤、甘味剤、芳香剤、着色剤等を挙げることができ
る。医薬組成物の剤形は、特に限定されないが、その組
成が投与経路、投与計画等によって決定され、例えば、
散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、乳剤、液剤
等、通常用いられている各種剤形に、従来公知の技術を
用いて製剤化することが可能である。投与形態として
は、経口投与が挙げられる。
造する際には、上記老化防止剤と共に、コーンスター
チ、ゼラチン等の結合剤、炭酸カルシウム、微晶性セル
ロース等の賦形剤、デンプン、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム等の崩壊剤、タルク等の滑沢剤、乳糖、
ショ糖等の甘味剤等を配剤することで散剤、錠剤、顆粒
剤、錠剤、カプセル剤とすることができる。また、乳
剤、懸濁剤、液剤等の液体製剤の場合には、担体とし
て、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば、水や
植物油等を用いることができる。液体製剤には、上記不
活性な希釈剤以外に湿潤剤、乳化・可溶化・分散剤、p
H調整剤、等張剤、甘味剤、着色剤、防腐剤、安定剤等
を配合してもよい。更に、この様な液体製剤をゼラチン
のような吸収され得る物質のカプセル中に含ませて製剤
化することもできる。
成物を作製する場合、本発明の老化防止剤を、種々の食
品へ、食品で通常用いられる任意成分と共に配合するこ
とができる。この様な食品組成物として、例えば、クラ
ッカー、ケーキ、クッキー、ゼリー等の菓子類やジュー
ス、野菜飲料、アルコール飲料等のドリンク類、パン等
の主食、ソース類、ケチャップ等の調味料等が挙げられ
る。
飲料として通常用いられている各種形態、例えば、散
剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、液剤等も含むものであ
り、これらの製剤化に際しては、本発明の老化防止剤と
ともに、各種賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯
臭剤、増量剤、被覆剤等の通常、健康食品、健康飲料の
製剤化に用いられる任意成分を任意の量、配合すること
が可能であり、これらは、有効成分として本発明の老化
防止剤を配合する以外は、上記製剤を一般に製造する方
法と同様の製法で製造することができる。
化防止作用を示す理由は明らかではないが、老化現象の
進行には活性酸素が関与しているとの説もあることか
ら、赤ピーマンに含まれる抗酸化作用を持つカロテノイ
ドが老化防止作用に関わっている可能性がある。特に、
赤ピーマンに特徴的なカロテノイドであるカプサンチン
は構造の中に水酸基を含むことから、経口で摂取した場
合、リコペンやβ−カロテンに比べ吸収性に優れている
と考えられるので、赤ピーマンを摂取した個体において
その抗酸化作用が発現して老化を防止した可能性もある
と推測される。
造赤ピーマン果実を磨砕して得たペーストを凍結乾燥
し、ミキサーにて粉末化し、凍結乾燥粉末として老化防
止剤を得た。
して、生理的に進行する発育・発達・成熟・老化のうち
普通のマウスと比較して老化のみが早期に現れかつ不可
逆的に進行する、老化促進モデルマウス(SAM)を用
い、以下の方法に従って、上記実施例で得られた老化防
止剤を配合した飼料を前記マウスに摂取させたときの、
外見の老化度の進行を防止する効果や、学習・記憶能力
の衰退を防止する効果を調べることにより、本発明の老
化防止剤の評価を行った。
示すオリエンタル酵母(株)製のOYC改変AIN93
−G粉末飼料を用いた。また、この対照飼料のコーンス
ターチの一部を、表1に示す様に上記実施例で得られた
老化防止剤に置き換えて、試験飼料を調製し、実験に用
いた。
3-VX)は、それぞれオリエンタル酵母(株)製のミネラ
ル組成物、ビタミン組成物である。
飼育実験には、老化促進モデルマウス(SAM)のうち
でも、特に学習・記憶能力が早期に減退するSAMP8
系統(以下、P8系マウスという)と、その対照である
(老化の進行が通常のマウスと同程度である)SAMR
1系統(以下、R1系マウスという)を用いた。なお、
P8系マウスでは、外見の老化についても通常のマウス
に比べて早期に起こることが知られている。
を、誕生後3週間母親と同居させた後、離乳し雌雄分け
して、誕生からほぼ6週齢までは通常の飼料(日本クレ
ア(株)製、CE−2)で飼育した。誕生後6週齢から
雄のみを用いて上記各飼料による飼育実験を開始した。
なお、試験飼料を摂取させる3日前から対照飼料を与え
た。
す。R1系マウス4匹には対照飼料を供与してR1対照
群(正対照)とした。P8系マウスは2群に分け、その
うちの1群(4匹)には対照飼料を供与してP8対照群
(負対照)とした。P8系マウスの残りの群(4匹)に
は、上記で得られた試験飼料をそれぞれ供与して、これ
らをそれぞれP8試験(P8赤ピーマン)群とした。P
8系マウスに関しては、各飼料摂取群間で平均体重にな
るべく差がでないように群分けをおこなった。なお、群
分けに際しては、ある特定の親から産まれた仔が特定の
群に偏らないように考慮した。
(50±20%)とを一定に保ち、1ケージ(175×
245×125mm)中に2個体の条件で、3ヶ月間行
った。照明は12時間周期で点灯と消灯を繰り返した
(明期:6:00〜18:00)。また、飼料と飲用水はともに
自由摂取とした。
群間で体重および飼料摂取量に概ね差がないことを確認
するために、体重と飼料摂取量を、飼育実験期間中1週
間に2回以上測定した。飼料摂取量は、各ケージごとに
餌壺の重量を測定して求めた。
マウス群の体重の平均値の変化を標準偏差とともに図1
に示す。なお、R1対照群では、1個体の脱落があった
ため、64日以降は、3匹の平均と標準偏差を示してい
る。また、飼育実験期間における各マウス群の飼料摂取
量(g/日/マウス)の平均値を表3に示す。
較して飼育実験中の体重増加が顕著であったことがわか
るが、この差はマウスの系統間の差として既に知られて
いるものであり、この飼育実験に特異的なものではない
といえる。また、P8系の2群間ではその体重変化に差
は認められず、これより、この飼育実験において各飼料
がマウスの成長を著しく促進したり阻害したりする作用
は示さなかったといえる。また、飼料摂取量について
は、P8試験(P8赤ピーマン)群の飼料摂取量が他の
群のそれと比較してやや少ない傾向が認められたが、こ
れはβ−コーンスターチの替わりに添加した赤ピーマン
ペースト凍結乾燥粉末に糖が含まれていたことに起因す
ると考えられる。
マウス群の外見の老化度と、学習・記憶能力の衰退の度
合いを以下の方法で測定して各群間で比較することによ
り、本発明の老化防止剤を評価した。
評価 上記飼育実験期間中に、マウスの外見に現れる老化の度
合いを評価する評価項目として、マウスをゲージから出
した直後の行動(reactivity)、真上から手で捕獲を試
みた際の反応(passivity)、毛艶(glossiness)、毛
と皮膚の荒れ具合(coarseness)、脱毛の程度(loss o
f hair)、皮膚のただれ(瘢痕も含む)(ulcer of the
skin)、目の周辺のただれ(periophthalmic lesio
n)、角膜の濁り(cornear opacity)、角膜の傷(corn
ear ulcer)、網膜の濁り(白内障)(cataract)、背
骨の屈曲度(lordokyphosis)の11項目を設定し、上
記各マウス群について、各評価項目ごとに老化の度合い
を以下の基準により判定し、得られた11項目の評点を
合計して老化度評点とした。なお、上記外見の老化度の
測定は、飼育実験開始から2ヶ月目および3ヶ月目に行
った。
y) 0点 : 自分のテリトリーを確認するために動き回る。 1点 : つま先立ち(チョコチョコ歩き)または興奮状
態。 2点 : ゆっくり、のそのそと動く。 3点 : 動かない。お尻を押すと動き出す。 4点 : 全く動かない。
(passivity) 0点 : 力強く、すっと逃げる。 1点 : 逃げ方が遅い。 2点 : 逃げない。首を掴んで仰向けにすると寝返る。 3点 : 仰向けにしても寝返らないが、足を掴んでぶら
下げるともがく。 4点 : 足を掴んでぶら下げても逃げようとしない。
る。
い面積が背中全体の半分以下。 2点 : 毛のない部分が背中全体の1/4以下。または毛
の薄い部分が背中全体の1/2より多い。 3点 : 全く毛のない部分が背中全体の1/4より多く1/2
以下。 4点 : 全く毛のない部分が背中全体の1/2より多い。
of the skin) 0点 : 皮膚のただれが全くない。 1点 : 瘢痕や痂痕が観察される。 2点 : 赤くズルズルにただれている部分が頭の面積以
下。 3点 : 赤くズルズルにただれている部分が全身の1/4
以下。 4点 : 赤くズルズルにただれている部分が全身の1/4
より多い。
esion) 0点 : 目の周辺のただれが全くない。 1点 : 瞼が腫れていたり眼が閉じてしまっている。ま
たは目の周囲にのみただれあり。 2点 : ただれや瘢痕が鼻先まで広がってしまってい
る。 3点 : 症状が顔全体にまで広がってしまっている。
色)はある。 3点 : 網膜反射光がない。
反射光はある。 3点 : 殆ど角膜全体に症状が広がっている。網膜反射
光がない。
くなる。 2点 : 強く撫でてもひっかかりはなくならないが、尻
尾を引っ張ればなくなる。 3点 : どうしてもひっかかりが消えない。
各マウス群毎の個体別老化度評点およびその平均値を表
4に示す。
あったが、加齢とともに数値は上昇し、試験終了時(3
ヶ月目)には最も老化度の高い個体の評点は8になっ
た。試験群ごとに比較すると、2ヶ月目においては、P
8対照群がP8試験(P8赤ピーマン)群とR1対照群
よりも高い老化度を示す傾向が見られた。3ヶ月目では
P8対照群が他の2群よりも高い老化度を示した。これ
は、主に毛艶とケージの外に出した時の行動の差に起因
していた(P8対照群では、ケージの外に出しても探索
行動を行わなかったり、捕獲を試みた時に逃げなかった
りした個体があった。)。
く老化防止効果の評価 上記各マウス群の学習能力および記憶能力を調べるため
に、ステップスルー式行動測定装置を用いた受動回避試
験を行った。
(PASSIVE AVOIDANCE APPARATUS)を用いた。この装置
は暗室(222×210×212)と明室(110×2
10×212)とからなり、両室は壁で隔てられてお
り、その隔壁には両室を結ぶ左右にスライドして開く約
7cm四方の扉がある。両室を隔てる壁の下を支点とし
て、床は金属のスノコ状のシーソーになっており、明室
側に入れた動物が暗室側に移動してシーソー(床)が傾
くと、床の金属棒に任意の強度の電流が流れ、刺激が与
えられる。与える刺激の強さは電流の強度(0.0〜
2.0mA)と電流を流す時間(持続時間:0〜9秒)
とで決定することができる。
室側に移動する習性を持っている。そこで、上記装置を
用いて明室に入れたマウスが暗室に移動して床が傾いた
ときに電気刺激を与える操作を繰り返せば、マウスは明
室側に留まることを学習する。また、上記電気刺激を中
止すれば時間の経過とともに学習の記憶を喪失し、明室
に入れられてもそこに留まることなく暗室側に移動す
る。
間飼育実験を行った上記各マウスについて上記試験装置
を用いて表5に示すスケジュールと電気刺激の強度で受
動回避試験を、学習獲得の過程において最初の4回、続
いて記憶喪失の過程において2回の合計6回行い、学習
獲得や記憶喪失の様子を観察、評価した。
秒とした。潜時の打ち切り時間は5分とし、明室側に5
分間留まった場合は試験をそこで打ち切った。また、暗
室側にマウスが移動した時点で試験は打ち切った。5回
目および6回目の試行は、上記で学習した記憶を喪失す
る様子を観察するための無刺激の試験であった。
間中に明室側に継続して留まった時間をステップスルー
潜時として測定した。このステップスルー潜時は最大を
300秒として、それ以上留まってもステップスルー潜
時は一定の300秒とした。各試行毎に得られたステッ
プスルー潜時の測定値を各群毎に平均し、その変化の過
程を各群間で比較する方法により学習獲得、記憶喪失の
評価を行った。
潜時(秒)の結果(平均および標準誤差)を図3に示
す。なお、図3の横軸は試行開始日を第1日とした日数
を示し、図中のエラーバーは標準誤差を示すものであ
る。
8試験(P8赤ピーマン)群は、記憶獲得が早く、正常
老化として用いたR8対照群と同様なパターンを示し
た。また、記憶の喪失を評価した8および9日目の結果
では、P8対照群が9日目にほとんど記憶が保持されて
いない結果を示したのに対し、P8試験群は、R8対照
群より保持程度は劣るが、9日目においても記憶が保持
されていることが分かった。
外見の老化の進行を抑制する効果や老化による学習獲得
や記憶保持に関する能力の衰退を抑制する効果を有する
ことが明らかである。
て、赤ピーマンおよび/またはその抽出物を配合する老
化防止剤を提供するものであり、前記老化防止剤は、外
見の老化の進行を抑制したり、老化による学習獲得や記
憶保持に関する能力の衰退を抑制する等の老化防止効果
を有する。
の変化を標準偏差とともに示すグラフである。
平均値と標準偏差を示すグラフである。
スルー潜時の平均値の変化を標準偏差とともに示すグラ
フである。
Claims (1)
- 【請求項1】 赤ピーマンおよび/またはその抽出物を
有効成分として含有する老化防止剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07424898A JP4450876B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | 老化防止剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07424898A JP4450876B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | 老化防止剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11269087A true JPH11269087A (ja) | 1999-10-05 |
JP4450876B2 JP4450876B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=13541680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07424898A Expired - Fee Related JP4450876B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | 老化防止剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4450876B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003095930A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Kagome Co Ltd | 抗肥満剤 |
-
1998
- 1998-03-23 JP JP07424898A patent/JP4450876B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003095930A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Kagome Co Ltd | 抗肥満剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4450876B2 (ja) | 2010-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101780079B1 (ko) | 모발 관리용 스테비아 추출물 또는 스테비올 | |
TWI787268B (zh) | 預防近視用組成物及機能性食品 | |
JP2004002237A (ja) | 老化防止ハーブ | |
CN103262974B (zh) | 一种枸杞多糖咀嚼片及其制备方法 | |
JP5765879B2 (ja) | 蜂の子、プロポリス、およびローヤルゼリーを含有する経口摂取用組成物 | |
KR20200089785A (ko) | 유자씨 오일 및 유자 과즙을 포함하는 항균용 에멀젼 조성물, 이의 용도 및 이의 제조방법 | |
JP2001200250A (ja) | 抗酸化剤 | |
JP2014208608A (ja) | 糖代謝改善剤 | |
KR102369690B1 (ko) | 올괴불나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 항코로나바이러스용 조성물 | |
JP5405067B2 (ja) | 蜂の子を含有する抗酸化組成物 | |
EP1604671A1 (en) | Muscle-building agent and preventive or remedy for muscle weakening | |
KR101278600B1 (ko) | 가바와 아미노산이 다량 포함된 거대배아미 밀양263호의 쌀겨 추출물 및 이 추출물을 포함하는 조성물 | |
JP2004159563A (ja) | プロポリス組成物 | |
KR101965594B1 (ko) | 콩 추출물을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물 | |
JP4450876B2 (ja) | 老化防止剤 | |
JPH111438A (ja) | 老化防止剤 | |
KR102275268B1 (ko) | 갱년기 증상 또는 골다공증 개선용 조성물 | |
JP6502603B2 (ja) | 眼科用組成物及び機能性食品 | |
KR101610894B1 (ko) | 맛이 차폐된 비타민 c 과립 | |
KR100797096B1 (ko) | 갈치 가수분해물을 포함하는 허혈성 뇌혈관질환 예방 또는개선용 조성물 | |
KR102433007B1 (ko) | 산골취 추출물을 포함하는 신경병증성 통증 예방 및 개선용 조성물 | |
KR102030436B1 (ko) | 견사단백질을 갖는 익힌 누에가공물을 함유하는 발모 촉진용 조성물 | |
JP7642299B2 (ja) | パッションフルーツ種子の抽出物を有効成分とする発毛促進剤、医薬、食品および化粧品 | |
JP6447848B2 (ja) | 抗糖化用組成物 | |
KR101751617B1 (ko) | 오계 펩타이드 추출물을 유효성분으로 포함하는 조성물 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100127 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |