JPH11265493A - 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法 - Google Patents

誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法

Info

Publication number
JPH11265493A
JPH11265493A JP10106851A JP10685198A JPH11265493A JP H11265493 A JPH11265493 A JP H11265493A JP 10106851 A JP10106851 A JP 10106851A JP 10685198 A JP10685198 A JP 10685198A JP H11265493 A JPH11265493 A JP H11265493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding
ringing
emergency
predetermined time
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10106851A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Koyama
光正 小山
Kazuo Miyamoto
和夫 宮本
Akifumi Akiyama
昌文 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUDOU KIKAKU KK
Original Assignee
HOUDOU KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUDOU KIKAKU KK filed Critical HOUDOU KIKAKU KK
Priority to JP10106851A priority Critical patent/JPH11265493A/ja
Publication of JPH11265493A publication Critical patent/JPH11265493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緊急時に、無線送信機の送信ボタンを押すこ
とで、あらかじめ記憶してある緊急センタなどの電話番
号を自動発信したり、ベルやランプで警報を発し、緊急
時の援助をもとめる緊急通報装置で、間違って送信ボタ
ンを押したり、強力な妨害電波での誤動作が生じても、
真に緊急事態でなければ、外部への緊急通報を行わない
誤動作防止付き緊急通報装置を提供する。 【解決手段】 無線送信機の送信ボタンが押されると、
初めに室内のブザーが鳴動し、あらかじめ定めた時間が
経過すると、外部へ緊急通報を行い、あらかじめ定めた
時間以内にリセットスイッチを押すか、再度送信ボタン
が押されると、ブザーの鳴動を停止し、外部への緊急通
報は行わない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線電波を利用し
た緊急通報装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】病人や高齢者が、緊急時に使用する緊急
通報装置としては、携帯型の無線送信機を動作させる
と、電話回線から、あらかじめ登録してある緊急連絡セ
ンタや親戚へ自動的に電話をかける装置がサービスされ
ている。また、電話をかけるだけでなくベルを鳴動させ
た、ランプを点滅させる緊急通報装置も考えられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
緊急通報装置は、緊急時に小型の無線送信機のボタンを
一度押すだけという、きわめて簡単な動作で緊急通報を
行っているため、間違って送信ボタンを押してしまうと
いう誤動作が多かった。また、強力な妨害電波で受信機
が誤動作することもありえた。
【0004】本発明の目的は、この間違って送信ボタン
を押してしまったり、受信機が強力な妨害電波で誤動作
しても、真に緊急事態でない場合は、外部への緊急通報
を行わない緊急通報装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、押ボタンスイッチをもち、該スイッチを
押すと一定時間または押している時間無線電波または赤
外線を送出する送信機と、該送信機から送信された無線
電波または赤外線を受信すると、受信出力を送出する受
信部と、鳴動装置と、前記受信部の出力を受信すると、
前記鳴動装置を鳴動させる手段と、いったん鳴動すると
前記受信部の出力がなくても前記鳴動装置を鳴動し続け
る手段と、前記鳴動装置の鳴動を停止させる手段と、警
報発生機能またはあらかじめ記憶している電話番号の自
動送出機能のいづれか一方または双方の機能をもつ発報
部と、前記鳴動装置が鳴動してからあらかじめ定めた時
間経過すると前記発報部を駆動する手段と、前記鳴動装
置が鳴動を開始してから前記あらかじめ定めた時間経過
しない間に前記鳴動装置の鳴動を停止させると、前記あ
らかじめ定めた時間が経過しても前記発報部の駆動を行
わない手段と、前記発報部が駆動されると、前記鳴動し
ている鳴動装置の鳴動を停止する手段とを備えたことを
特徴とする誤動作防止付き緊急通報装置を提供する。
【0006】また、本発明は、請求項1の誤動作防止付
き緊急通報装置において、鳴動装置が鳴動中に、無線電
波または赤外線を送出する送信機の押しボタンスイッチ
を押すと、前記鳴動装置の鳴動を停止させ、あらかじめ
定めた時間が経過しても発報部の駆動を行わない手段を
備えたことを特徴とする誤動作防止付き緊急通報装置
と、リセットスイッチを備え、前記鳴動装置が鳴動中
に、前記リセットトスイッチを手動にて動作させると、
前記鳴動装置の鳴動を停止させ、あらかじめ定めた時間
が経過しても発報部の駆動を行わない手段を備えたこと
を特徴とする誤動作防止付き緊急通報装置を提供する。
また、請求項1の誤動作防止付き緊急通報装置におい
て、発報装置が駆動されると、鳴動装置の鳴動を自動的
に停止させる手段を備えたことを特徴とする誤動作防止
付き緊急通報装置を提供する。
【0007】さらに本発明は、無線送信機または赤外線
送信機の送信ボタンを押すと無線電波または赤外線が送
信され、無線受信機または赤外線受信機で受信し、鳴動
装置が鳴動し、いったん、前記鳴動装置が鳴動すると、
前記無線送信機または赤外線送信機の送信がなくなって
も前記鳴動装置は鳴動を継続し、前記鳴動装置が鳴動を
開始してから、あらかじめ定められた時間が経過する
と、発報部が駆動され、前記発報部が駆動されると、音
および光による警報の発生とあらかじめ記憶してある電
話番号の自動発信のいづれか一方または双方が実行さ
れ、前記鳴動装置の鳴動を停止させ、前記鳴動装置が鳴
動を開始してから、あらかじめ定められた時間が経過し
ない間に、手動にてリセットスイッチを押すか、または
前記無線送信機または赤外線送信機の送信ボタンを押す
と、前記鳴動装置の鳴動を停止させるとともに、あらか
じめ定められた時間が経過しても前記発報部を駆動しな
いことを特徴とする誤動作防止付き緊急通報方法を提供
する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は本発明の誤動作防止付き緊急通報装
置のブロック図である。送信機としては、無線送信機や
赤外線送信機が使用できる。図1では送信機は無線送信
機の場合で説明する。無線送信機1には、送信ボタンが
あり、そのボタンを押すことで一定時間、または押して
いる時間だけ電波を送信する。無線送信機1を小形にし
ておけば、首からさげたり、ポケットにいれたりして、
常時携帯することができる。緊急時には、この無線送信
機1の押しボタンを押す。送信された電波はアンテナ3
を経由し、緊急通報受信装置2の受信部4で受信され
る。受信部4の出力は制御部5に送られ、制御部5はブ
ザー8を鳴動させる。このブザー8は室内などに設置し
ておくものとする。制御部5は受信部4の出力がなくな
ってもブザー8を駆動し続ける。もしリセットスイッチ
6を手動で押すと制御部5はブザー8の鳴動を停止す
る。制御部5は、ブザー8を鳴動させてから、あらかじ
め定められた時間経過すると、発報部10を駆動する。
もし、発報部10を駆動する以前に、リセットスイッチ
6が押されれば、制御部5は、ブザー8の鳴動を停止さ
せるだけで、発報部10の駆動は行わない。すなわち、
誤って送信ボタンを押しても、あらかじめ定められた時
間ブザー8が鳴動し、その後に発報部10が駆動される
ので、ブザー8が鳴動している間にリセットスイッチ6
を押すことで誤って送信ボタンを押したことを取り消す
ことができる。あらかじめ定められた時間ブザー8が鳴
動すると、制御部5は、発報部10が駆動し、同時にブ
ザー8の鳴動を停止させる。
【0010】図1の発報部10は、電話番号の自動送出
機能をもつ自動電話番号発信部11と警報発生機能を実
現する、保持回路14、リセット回路15、ベル12、
ランプ13の警報部から構成されている。自動電話番号
発信部11には、あらかじめ決めておいた緊急センタの
電話番号や親戚など緊急時に通報を行う電話番号が記憶
してある。自動電話番号発信部11は遅延回路7の出力
で駆動されると、この内部に記憶してある緊急用の電話
番号を公衆電話回線へ自動発信する。また遅延回路7の
出力は保持回路14に加えられ、保持回路14はいった
ん動作すると遅延回路7からの出力がなくなっても動作
状態を保持し、ベル12を鳴動させ、ランプ13を点灯
させる。ベル12とランプ13は、緊急事態が生じたこ
とを近くに伝える。かけつけた人がリセット回路15を
手動で動作させると、保持回路14の動作状態がリセッ
トし、ベル12の鳴動、ランプ13の点灯が停止する。
図1の発報部10は、自動電話番号発信部11と保持回
路14、リセット回路15、ベル12、ランプ13の警
報部から構成されているが、自動電話番号発信部11だ
けで構成してもよいし、警報部のみで構成してもよい。
また警報部はベル12とランプ13で構成したが、ベル
でなく、「○○です。至急来てください」などを録音し
た音声を送出することもできる。
【0010】以上の説明では、ブザー8が鳴動してから
あらかじめ定めた時間以内に鳴動を停止させる方法とし
て、リセットスイッチ6を手動で動作させる方法で説明
したが、リセットスイッチ6を押すのでなく、緊急時に
押した、無線送信機1の送信ボタンを再度押すことで行
う方法もある。すなわち、誤って無線送信機1の送信ボ
タンを押して、ブザー8が鳴動したら、再度無線送信機
1の送信ボタンを押すと、無線電波が受信部4で受信さ
れ、制御部5は、ブザー8を鳴動してからあらかじめ定
められた時間たっていない場合には、ブザー8の鳴動を
停止させ、発報部10を駆動しない方法である。この方
法では、図1でリセットスイッチ6が不要となる。ただ
し、制御部5は、最初の受信部4の出力でブザー8を鳴
動させ、次の受信部4の出力でブザー8の鳴動を停止さ
せるので、受信出力が二回目のものであることを識別し
なければならない。このためには、無線送信機1の送信
ボタンが一度押されると、一定時間だけ無線電波が送出
され、送信ボタンの押すのを中止し、再度押されたとき
に再び、一定時間だけ無線電波が送出されるなど、一回
目の電波と二回目の電波の識別をしやすくすることが望
ましい。
【0011】制御部5での動作フローを図2に示す。ま
ず制御部5では受信部4からの出力を常時見ている(S
TEP21でNOのループ)。無線送信機1の送信ボタ
ンが押され、ると、押した時間、または一定時間電波が
送出され、アンテナ3を経由し受信部4で受信される
(STEP21でYES)。制御部5で受信部4の出力
があると、ブザー8を鳴動(STEP22)させる。つ
ぎに制御部5は、あらかじめ定めた時間(ここでは1分
とする)経過したかをみる(STEP23)。一分経過
すれば(STEP23でYES)、発報部10を駆動し
(STEP26)、ブザー8の鳴動を停止させ(STE
P25)、最初に戻る(STEP21)。一分時間経過
しなければ(STEP23でNO)リセットスイッチ6
が押されたかを見る(STEP24)、もし、押されて
いなければ(STEP24でNO)、ブザー8の鳴動を
続ける(STEP22)。もしリセットスイッチ6が押
されていれば(STEP24でYES)、ブザーの鳴動
を停止させ(STEP25)、最初のステップに戻る
(STEP21)。すなわち、誤って無線送信機1のボ
タンを押した場合は、送信ボタンが押されたことをブザ
ー8の鳴動で知り、緊急事態でなければ、制御部5が1
分経過するかを待っている間(STEP23、24、2
2のループ)に、リセットスイッチ6を押せば、実際の
緊急通報の実行である発報部10を駆動させることなく
ブザー8の鳴動を停止させることができる。
【0012】リセットスイッチを押すかわりに、送信機
の送信ボタンを押すことでブザー8の鳴動を停止させる
場合は、STEP24を「リセット6が押されたか」の
かわりに「受信部4の出力があるか」に変更すればよ
い。
【0013】以上の説明で、制御部5はマイコンなどを
用いた回路で構成することができる。たとえば、ブザー
8が、あらかじめ定めた時間鳴動をしてから発報部10
を駆動する制御は、あらかじめ定めた時間の植を制御部
5のメモリに記憶させ、マイコンの内部タイマで時間を
計測することで容易に実現できる。またこの制御は、マ
イコンを使用しなくても、簡単に保持回路と遅延回路で
構成することも可能である。その場合の構成例を図3に
示す。図で、受信部4からの出力は保持回路7に入力さ
れ、保持回路7では受信部4の出力がなくなっても動作
状態を保持し、ブザー8を駆動する。保持回路7の動作
状態は、リセットスイッチ6が押されると中止し、ブザ
ー8が停止する。また保持回路7の出力は遅延回路9に
送られ、遅延回路9ではあらかじめ定められた時間たつ
と出力を発報部10に送出するとともに、保持回路7に
送られ、保持回路7の保持状態を停止し、ブザー8が停
止する。遅延回路9で一定時間経過を待っている間に、
リセットスイッチ6が押されれば、ブザー8を停止する
とともに、遅延回路9の出力も停止させる。このような
遅延回路は、保持回路7の出力を積分する積分回路と積
分植が一定電圧を越えたかを検出するスレシホルド回路
で容易に構成することができる。すなわち積分回路で保
持回路7の出力を積分し、一定電圧に達する前に、リセ
ットスイッチ6が押され、保持回路7の出力がなくなる
と、積分植は一定電圧を越えないので遅延回路9の出力
はなく発報部を駆動しない。
【0014】また、本発明では、発報部10が駆動され
ると、ブザー8の鳴動を自動的に停止させることで説明
したが、緊急事態であるので室内でブザーがなっていて
もよいと判断される場合もあり、必ずしもブザー8の鳴
動の停止は必要ない。ただし、ブザー8の鳴動を停止さ
せれば、発報部10が駆動されたことがわかる利点があ
る。
【発明の効果】本発明により、緊急時に押す送信機の送
信ボタンを誤って押したり、妨害波により受信機が誤動
作した場合にも、いったん室内でブザーが鳴動し、その
後、一定時間経過してから実際の緊急通報が行われるの
で、その間にブザーの停止を行えば、実際の緊急通報の
発報を防ぐことができる。また、ブザーの停止を、送信
機の送信ポタンを再度押すことにより行うと、間違って
押したことを簡単に訂正できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緊急通報装置のブロック図である。
【図2】制御部の動作フローである。
【図3】制御部の一構成例の図である。
【符号の説明】
1 無線送信機 2 緊急通報受信装置 3 アンテナ 4 受信部 5 制御部 6 リセットスイッチ 7 保持回路 8 ブザー 9 遅延回路 10 発報部 11 自動電話番号発信部 12 ベル 13 ランプ 14 保持回路 15 リセット回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 7/26 H04M 11/04 H04M 11/04 H04B 7/26 S

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押ボタンスイッチをもち、該スイッチを
    押すと一定時間または押している時間無線電波または赤
    外線を送出する送信機と、該送信機から送信された無線
    電波または赤外線を受信すると、受信出力を送出する受
    信部と、鳴動装置と、前記受信部の出力を受信すると、
    前記鳴動装置を鳴動させる手段と、いったん鳴動すると
    前記受信部の出力がなくても前記鳴動装置を鳴動し続け
    る手段と、前記鳴動装置の鳴動を停止させる手段と、警
    報発生機能またはあらかじめ記憶している電話番号の自
    動送出機能のいづれか一方または双方の機能をもつ発報
    部と、前記鳴動装置が鳴動してからあらかじめ定めた時
    間経過すると前記発報部を駆動する手段と、前記鳴動装
    置が鳴動を開始してから前記あらかじめ定めた時間経過
    しない間に前記鳴動装置の鳴動を停止させると、前記あ
    らかじめ定めた時間が経過しても前記発報部の駆動を行
    わない手段とを備えたことを特徴とする誤動作防止付き
    緊急通報装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の誤動作防止付き緊急通報装置
    において、鳴動装置が鳴動中に、無線電波または赤外線
    を送出する送信機の押しボタンスイッチを押すと、前記
    鳴動装置の鳴動を停止させ、あらかじめ定めた時間が経
    過しても発報部の駆動を行わない手段を備えたことを特
    徴とする誤動作防止付き緊急通報装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の誤動作防止付き緊急通報装置
    において、リセットスイッチを備え、前記鳴動装置が鳴
    動中に、前記リセットトスイッチを手動にて動作させる
    と、前記鳴動装置の鳴動を停止させ、あらかじめ定めた
    時間が経過しても発報部の駆動を行わない手段を備えた
    ことを特徴とする誤動作防止付き緊急通報装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の誤動作防止付き緊急通報装置
    において、発報装置が駆動されると、鳴動装置の鳴動を
    停止させる手段を備えたことを特徴とする誤動作防止付
    き緊急通報装置。
  5. 【請求項5】 無線送信機または赤外線送信機の送信ボ
    タンを押すと無線電波または赤外線が送信され、無線受
    信機または赤外線受信機で受信し、鳴動装置が鳴動し、
    いったん、前記鳴動装置が鳴動すると、前記無線送信機
    または赤外線送信機の送信がなくなっても前記鳴動装置
    は鳴動を継続し、前記鳴動装置が鳴動を開始してから、
    あらかじめ定められた時間が経過すると、発報部が駆動
    され、前記発報部が駆動されると、音および光による警
    報の発生とあらかじめ記憶してある電話番号の自動発信
    のいづれか一方または双方が実行され、前記鳴動装置の
    鳴動を停止させ、前記鳴動装置が鳴動を開始してから、
    あらかじめ定められた一定時間が経過しない間に、手動
    にてリセットスイッチを押すか、または前記無線送信機
    または赤外線送信機の送信ボタンを押すと、前記鳴動装
    置の鳴動を停止させるとともに、あらかじめ定められた
    一定時間が経過しても前記発報部を駆動しないことを特
    徴とする誤動作防止付き緊急通報方法。
JP10106851A 1998-03-16 1998-03-16 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法 Pending JPH11265493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106851A JPH11265493A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106851A JPH11265493A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265493A true JPH11265493A (ja) 1999-09-28

Family

ID=14444130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106851A Pending JPH11265493A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265493A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167370A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Optex Co Ltd 緊急通報装置
KR100570812B1 (ko) * 2000-01-07 2006-04-12 삼성전자주식회사 응급상황 통보 시스템
JP2018129684A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 シャープ株式会社 電話機、電話機システム、および電話機の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167370A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Optex Co Ltd 緊急通報装置
KR100570812B1 (ko) * 2000-01-07 2006-04-12 삼성전자주식회사 응급상황 통보 시스템
JP2018129684A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 シャープ株式会社 電話機、電話機システム、および電話機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305370A (en) Personal emergency response communications system
US5673304A (en) Programmable emergency communication system including automatic dialer
US5929761A (en) Personal alarm system
US5103474A (en) Drive-by personnel monitoring system with radio link
US6496111B1 (en) Personal security system
JPS6211360A (ja) 自動車の盗難防止方法
US4499567A (en) Radio actuated record controller device
CA2111226A1 (en) Alarm installation
US20010026221A1 (en) Emergency notification and rescue request system
JPH11265493A (ja) 誤動作防止付き緊急通報装置と緊急通報方法
JP3425379B2 (ja) 入浴時異常検知システム、入浴時異常通報システムおよび入浴時異常検知方法
JPH0226908B2 (ja)
GB2317477A (en) Security system
JPH0338122A (ja) ペイジングシステム
AU2002300449B2 (en) A system for receiving and transmitting data
JPH09116603A (ja) タイマー機能付き携帯電話機
KR19980033508A (ko) 전화기의 원격 다이얼링 방법 및 그 장치
KR970005440B1 (ko) 침입자 출현 신고 및 실황녹음 기능을 갖는 전화장치
JPH1131282A (ja) 簡易警備システム
JP3813068B2 (ja) 位置検出システム、及び携帯電話端末
GB2266431A (en) Telecommunications apparatus
JP2745127B2 (ja) ワイヤレス救急発信システム及びワイヤレス救急通報システム
JPH05189680A (ja) 緊急通報システムにおける誤報防止装置
US4743884A (en) Point to point telealarm
JP2002312872A (ja) 警備装置