JPH112650A - 接地抵抗測定装置およびその測定方法 - Google Patents

接地抵抗測定装置およびその測定方法

Info

Publication number
JPH112650A
JPH112650A JP15564097A JP15564097A JPH112650A JP H112650 A JPH112650 A JP H112650A JP 15564097 A JP15564097 A JP 15564097A JP 15564097 A JP15564097 A JP 15564097A JP H112650 A JPH112650 A JP H112650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground electrode
ground
electrode
potential
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15564097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167016B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hattori
光男 服部
Tomohide Sugiyama
友英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15564097A priority Critical patent/JP3167016B2/ja
Publication of JPH112650A publication Critical patent/JPH112650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167016B2 publication Critical patent/JP3167016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接地抵抗の測定誤差を低減するとともに、電
磁ノイズの影響を低減した接地抵抗測定装置を提供す
る。 【解決手段】 交流信号を生成する信号発生部(4’)
と、接地抵抗の測定対象となる接地電極(1)と、接地
電極と電流帰還用接地電極(3)との間に交流信号を印
加し、接地電極に電流を注入する電流注入手段と、接地
電極に流れる電流を検出する電流検出手段と、接地電極
と電位補助電極(2)との間の電位差を検出する電位差
検出手段と、信号発生部からの交流信号を基準位相信号
として、前記各検出手段で検出された接地電極に流れる
電流の振幅および位相差と、接地電極と電位補助電極と
の間の電位差の振幅および位相差とを測定する同期検波
測定部(6’)と、同期検波測定部からの測定値に基づ
き接地抵抗を求める演算部(15)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接地抵抗測定装置
およびその測定方法に係わり、特に、雑音あるいは誘導
電圧の影響を受けず接地抵抗を正確に測定でき、また、
通信装置等を取り外さずに接地抵抗を測定できる接地抵
抗測定装置およびその測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建物への落雷または併設されている電気
機器の漏電から通信装置や電子装置を安全に守るために
接地は重要な役割を果たしている。一般に、接地は金属
性の接地棒を地中に打ち込むことにより行われている。
このため、土や接地棒の表面の状態により接地抵抗は増
減する。当初の接地効果を持続させるためには、常に接
地抵抗を測定して管理し、雷の到来や漏電事故が発生し
ても支障の無い程度に低い抵抗値に維持する必要があ
る。
【0003】また、電磁誘導電圧を低減する方法として
被覆の一部に金属を用いた誘導遮蔽ケーブルが使用され
る。この遮蔽ケーブルも接地を取る必要があり、前記ケ
ーブル外被の両側端部を接地電極に接続している。この
接地電極の接地抵抗も定期的に測定して、所要の接地抵
抗範囲に入っていることを確認し、もし、前記範囲内か
ら外れる場合は抵抗値を下げる対策を講じている。
【0004】従来、接地抵抗を測定する場合には、図8
に示すように、接地抵抗の測定対象となる接地電極1に
接続されている通信装置、電子装置およびケーブルを一
旦取り外し、前記接地電極1から所定距離離れた土中に
電位補助電極2と電流補助電極3を打ち込み、前記接地
電極1と電流補助電極3との間に交流信号4を印加して
電流を流し、このとき流れる電流Iの振幅値と、接地電
極1と電位補助電極2との間の電圧(電位差)Vの振幅
値を測定し、電圧Vと電流Iの比から接地抵抗を求めて
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
測定方法では、電位補助電極2、電流補助電極3および
電圧計5とを接続する導線が長くなるような大規模接地
の場合、ならびに測定周波数が高い場合には、電流補助
電極3に接続される導線を流れる電流により生じる磁界
の影響を受けて、電位補助電極2に接続される導線に誘
導電圧が発生し、これにより、接地電極1と電位補助電
極2との間の測定電圧に誤差が生じて、正確な値が測定
できないという問題点があった。
【0006】また、従来の測定方法では、運用中の通信
装置を接続したまま接地電極1の接地抵抗を測定する
と、接地電極1以外に電流が漏洩してしまうため接地抵
抗を正確に測定することができないという問題点があっ
た。
【0007】さらに、通信装置から発生するノイズの影
響を小さくするためには、大電流を接地電極に流して対
処するが、大電流のために前記通信装置が誤動作をする
恐れがあり、接地電極1と前記通信装置とを一時的に切
り放し、接地測定用に新たに設けた接地電極あるいは既
存の接地電極に接続替えする必要があるという問題点が
あった。
【0008】一方、誘導遮蔽ケーブルの接地電極の接地
抵抗を測定する場合にも、従来の測定方法では、接地電
極から接地線を外し測定を行っていた。この場合に、誘
導遮蔽ケーブルのシースには高電圧が誘導されることが
あり、そのため、接地線を外す際には、作業者の感電等
の電力事故が危惧される。したがって、作業者は手袋の
着用等の安全対策が必要であるという問題点があった。
【0009】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであって、本発明の目的は、接地
抵抗測定装置および接地抵抗測定方法において、接地抵
抗の測定誤差を低減するとともに、電磁ノイズの影響を
低減することが可能となる技術を提供することにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、接地抵抗測定
装置および接地抵抗測定方法において、運用中の装置や
誘導遮蔽ケーブルを取り外すことなく、装置動作や遮蔽
性能に劣化を与えず、かつノイズ電流が多い場合にも正
確に接地抵抗を測定することが可能となる技術を提供す
ることにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明ら
かにする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
【0013】接地抵抗測定装置において、交流信号を生
成する信号発生部と、接地抵抗の測定対象となる接地電
極と、前記接地電極と所定距離離れて設置される電流帰
還用接地電極との間に、前記信号発生部からの交流信号
を印加し、前記接地電極に電流を注入する電流注入手段
と、前記接地電極に流れる電流を検出する電流検出手段
と、前記接地電極と、前記接地電極と所定距離離れて設
置される電位補助電極との間の電位差を検出する電位差
検出手段と、前記信号発生部からの交流信号を基準位相
信号として、前記電流検出手段で検出された前記接地電
極に流れる電流の振幅および位相差と、前記電位差検出
手段で検出された前記接地電極と電位補助電極との間の
電位差の振幅および位相差とを測定する同期検波測定部
と、前記同期検波測定部で測定された前記接地電極に流
れる電流の振幅および位相差と、前記接地電極と電位補
助電極との間の電位差の振幅および位相差とから接地抵
抗を求める演算部とを備えることを特徴とする。
【0014】接地抵抗測定方法において、接地抵抗の測
定対象となる接地電極と、前記接地電極と所定距離離れ
て設置される電流帰還用接地電極との間に交流信号を印
加し、前記接地電極に電流を注入する第1のステップ
と、前記接地電極に流れる電流、および、前記接地電極
と所定距離離れて設置される電位補助電極と前記接地電
極との間の電位差を検出する第2のステップと、前記交
流信号を基準位相信号として同期検波を行い、前記検出
された前記接地電極に流れる電流の振幅および位相差
と、前記検出された前記接地電極と電位補助電極との間
の電位差の振幅および位相差とを測定する第3のステッ
プと、前記測定された前記接地電極に流れる電流の振幅
および位相差と、前記測定された前記接地電極と電位補
助電極との間の電位差の振幅および位相差とから接地抵
抗を求める第4のステップとを備えることを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0016】なお、実施の形態を説明するための全図に
おいて、同一機能を有するものは同一符号を付け、その
繰り返しの説明は省略する。
【0017】〔実施の形態1〕図1は、本発明の一実施
の形態である接地抵抗測定方法を説明するための図であ
る。
【0018】同図に示すように、本実施の形態において
も従来例と同様、接地抵抗の測定対象となる接地電極1
と所定の距離を置いて電位補助電極2、および電流帰還
用接地電極である電流補助電極3を地中に打設する。そ
して、接地抵抗測定装置6内の信号発生部4’から、接
地電極1と電流補助電極3との間に交流信号を印加して
電流を流し、電流プローブ7で接地電極1に流れる電流
を検出し、この電流プローブ7で検出された接地電極1
に流れる電流と、電位補助電極2と接地電極1との間の
電位差を接地抵抗測定装置6に入力し、接地抵抗を測定
する。
【0019】図2は、本発明の一実施の形態である接地
抵抗測定装置の概略構成を示すブロック図である。
【0020】同図に示すように、接地抵抗測定装置6
は、信号発生部4’と、同期検波測定部(ロックインア
ンプ部)6’と、演算部15と、表示部16とを備え
る。また、接地電極1と電流補助電極3とに接続され、
信号発生部4’から接地電極1と電流補助電極3との間
に交流信号を印加して電流を流すための電流出力端子4
a’と、電流プローブ7に接続される注入電流測定端子
6bと、電位補助電極2と接地電極1とに接続される電
極間電位差測定端子6cとを備える。ここで、電極間電
位差測定端子6cには、高入力インピーダンスとするた
めのアンプ6dが接続される。
【0021】同期検波測定部6’は、信号線6a’を介
して入力される信号発信部4’からの交流信号を位相基
準信号として同期検波を行い、注入電流測定端子6bか
ら入力される接地電極1に流れる電流の振幅および位相
差と、電極間電位差測定端子6cから入力される接地電
極1と電位補助電極2との間の電位差の振幅および位相
差とを測定する。
【0022】この場合に、注入電流測定端子6bおよび
電極間電位差測定端子6cと、同期検波測定部6’との
間に信号切替部を設け、この信号切替部により、注入電
流測定端子6bから入力される接地電極1に流れる電流
の振幅および位相差と、電極間電位差測定端子6cから
入力される接地電極1と電位補助電極2との間の電位差
の振幅および位相差とを、順次一つの同期検波測定部
6’で測定してもよく、また、電流用と電位差用にそれ
ぞれ専用の同期検波測定部6’を設け、注入電流測定端
子6bから入力される接地電極1に流れる電流の振幅お
よび位相差と、電極間電位差測定端子6cから入力され
る接地電極1と電位補助電極2との間の電位差の振幅お
よび位相差とを、同時に測定するようにしてもよい。
【0023】演算部15は、同期検波測定部6’で測定
された接地電極1に流れる電流と、接地電極1と電位補
助電極2との間の電位差との比をベクトル量として求
め、求めた値の実部を接地抵抗として出力する。表示部
16は演算部15の演算結果を表示する。
【0024】次に、本実施の形態の接地抵抗測定方法を
より詳細に説明する。
【0025】第1のステップで、所定の距離を置いて電
位補助電極2および電流補助電極3を地中に打設する。
第2のステップで、信号発生部4’から接地電極1と電
流補助電極3との間に交流信号を印加して電流を流す。
第3のステップで、前記接地電極1に流れる電流を電流
プローブ7で検出し、同期検波測定部6’に入力する。
【0026】第4のステップで、測定の際、近傍の電気
製品や送電線などで発生する電磁波が妨害波となるの
で、妨害波の影響を最小限に抑えることを目的として、
信号発生部4’からの交流信号を同期検波測定部6’に
入力し、同期検波測定部6’において、信号発生部4’
からの交流信号を位相基準信号として同期検波を行い、
第3のステップで入力された接地電極1に流れる電流の
振幅および位相差を測定する。
【0027】第5のステップで、電極間電位差測定端子
6cから入力される電位補助電極2と接地電極1との間
の電位差を、第4のステップと同様に、同期検波測定部
6’において、信号発生部4’からの交流信号を位相基
準信号として同期検波を行い、電位補助電極2と接地電
極1との間の電位差の振幅および位相差を測定する。
【0028】第6のステップで、第4のステップで測定
した接地電極1に流れる電流と、第5のステップで測定
した電位補助電極2と接地電極1との間の電位差との比
をベクトル量として求め、求めた値の実部を前記接地電
極1の接地抵抗として算出する。
【0029】第7のステップで、第6のステップで求め
た接地抵抗を表示部(ディスプレイ、あるいはプリン
タ)16を用いて表示する。
【0030】次に、接地抵抗の算出方法について説明す
る。
【0031】図3は、大地表面の電位を摸式的に示す図
である。
【0032】同図に示すように、接地電極1の電位と、
電位がほぼゼロにある所の電位補助電極2の電位差が、
接地電極1の電位上昇となる。前記電位上昇分と接地電
極1に流れる電流(あるいは、接地電極1に注入される
注入電流)の比が接地抵抗を現わす。しかし、このとき
接地電極1と電流補助電極3との間の導線の電流によっ
て、電位補助電極2と同期検波測定部6’間の導線、お
よび接地電極1と同期検波測定部6’間の導線に誘導電
圧が発生するために電位差の測定値に誘導電圧分が含ま
れる。
【0033】この誘導電圧は、接地電極1に流れる電流
と位相が90度異なるため、接地電極1に流れる電流と
同相成分の電位差の比をとること、つまりベクトル量と
して求め、そのベクトル量の実部をとることによって誘
導の影響をなくすことができる。
【0034】ここで、電位補助電極2と接地電極1との
間の電位差と、接地電極1に流れる電流との比をベクト
ル量として求める方法としては、同期検波測定部6’に
おいて、信号発生部4’からの交流信号を位相基準信号
として同期検波を行い、接地電極1に流れる電流の振幅
a と位相差φi を測定する。さらに、同期検波測定部
6’において、信号発生部4’からの交流信号を位相基
準信号として同期検波を行い、電位補助電極2と接地電
極1との間の電位差の振幅Va と位相差φv を測定す
る。
【0035】接地抵抗値Rは、下記(1)式として求め
られる。
【0036】
【数1】 R={Va *cos(φv −φi )}/Ia ・・・・・・・・(1) 図4は、本実施の形態の同期検波測定部6’に使用され
るロックインアンプの代表例の概略構成を示すブロック
図である。
【0037】ロックインアンプは、雑音に埋もれた信号
のうち、参照信号と一定の位相関係にある成分のみを精
度よく選択検出するAC電圧計であり、入力信号を増幅
する主増幅器21、参照信号を増幅する参照増幅器2
2、装置の中心をなす同期整流回路23、参照信号を位
相を調整するための位相回路24、および低域ろ波器2
5とで構成される。
【0038】図5は、図4に示す同期整流回路23の一
例として、両波ゲート型同期整流回路を示す原理図であ
る。
【0039】同図において26は反転アンプであり、同
図に示す両波ゲート型同期整流回路は、参照信号の極性
にしたがって、スイッチSW1およびスイッチSW2を
交互に切り換えて両波整流を行うものである。
【0040】今、入力信号ei が、下記(2)式に示す
ような信号であるとき、図5に示す両波ゲート型同期整
流回路から、下記(3)式に示すような出力eo が得ら
れる。
【0041】
【数2】 ei =e0 sin(ωt−φ) ・・・・・・・・・・・・ (2) eo =Ae0 cosφ ・・・・・・・・・・・・ (3) ここで、φは参照信号と入力信号との間の位相差、Aは
定数である。
【0042】したがって、図4に示す位相回路24で、
参照信号の位相を調整して、cosφが1の時の出力e
o を求めることにより、入力信号の振幅が求めることが
でき、また、入力信号の、参照信号と同相の成分と、参
照信号と位相差が90°の成分とを求めることにより、
参照信号と入力信号との間の位相差φを求めることがで
きる。
【0043】次に、接地抵抗の算出方法の他の例につい
て説明する。
【0044】この接地抵抗の算出方法では、電位補助電
極2と接地電極1との間の電位差と、接地電極1を流れ
る電流の比をベクトル量として求める方法として、接地
電極1に流れる電流、および、電位補助電極2と接地電
極1との間の電位差のそれぞれについて、位相基準信号
である信号発生部4’からの交流信号と同相の成分およ
び、交流信号と位相差が90度の成分を測定する。これ
らから接地電極1に流れる電流と、電位補助電極2と接
地電極1との間の電位差との比をベクトル量として求
め、その実部から接地抵抗を求める。
【0045】ここで、電位補助電極2と接地電極1との
間の電位差の、信号発生部4’からの交流信号と同相の
成分をV0 、交流信号と位相差が90度の成分をV90
し、接地電極1に流れる電流の、信号発生部4’からの
交流信号と同相の成分をI0、交流信号と位相差が90
度の成分をI90とするとき、接地抵抗値Rは、下記
(4)式として求められる。
【0046】
【数3】 R=Re{(V0 +jV90)/(I0 +jI90)} =(V0 *I0 +V90*I90)/(I0 2 +I90 2 ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4) このように、本実施の形態によれば、同期検波測定部
6’により、電位補助電極2と接地電極1との間の電位
差と、接地電極1を流れる電流とを測定し、電位補助電
極2と接地電極1との間の電位差と接地電極1を流れる
電流との比をベクトル量として算出し、その実部を接地
抵抗として求めるようにしたので、接地抵抗測定装置6
と、接地電極1あるいは電位補助電極2とを接続する導
線に電磁誘導により生じる誘電電圧の影響を除去して、
正確に接地抵抗を測定することが可能となる。
【0047】また、本実施の形態によれば、同期検波測
定部6’で、信号発生部4’からの交流信号を位相基準
信号として同期検波することにより、信号発生部4’か
らの交流信号と同一周波数の電圧を選択的に検出するこ
とができるので、外来ノイズ成分を効率よく低減するこ
とが可能となる。
【0048】〔実施の形態2〕図6は、本発明の他の実
施の形態である接地抵抗測定方法を説明するための図で
ある。
【0049】本実施の形態は、接地電極1に電子機器1
3が接地線10で接続されている場合に、電子機器13
を取り外さずに接地電極1の接地抵抗を測定する実施の
形態である。
【0050】ここで、電子機器13は、電源線11に接
続されており接地線10と電源線11との間は電子機器
13の電源フィルタあるいはトランスの浮遊容量などの
容量で交流的に接続されている。また、この電源線11
の片線は配電トランス9で第2種接地12に接続されて
いる。なお、第2種接地12が電流帰還用接地電極を構
成する。
【0051】図6に示すように、本実施の形態では、接
地電極1に接続された接地線10に電流注入プローブ8
を取り付け、信号発生部4’から交流信号を印加して、
接地電極1に微小な電流を注入する。次に、前記実施の
形態1と同様に、電流プローブ7により接地電極1に流
れる電流を検出し、接地抵抗測定装置6の注入電流測定
端子6bに導き、同期検波測定部6’で、信号発生部
4’からの交流信号を位相基準信号として同期検波を行
い、接地電極1に流れる電流の振幅および位相差を測定
する。
【0052】さらに、接地電極1と第2種接地12との
間で、電流注入プローブ8から注入された電流が充分大
地に拡散している場所に電位補助電極2を設け、電位補
助電極2と接地電極1との間の電位差を、接地抵抗測定
装置6の電極間電位差測定端子6cに導き、同期検波測
定部6’で、信号発生部4’からの交流信号を位相基準
信号として同期検波を行い、電位補助電極2と接地電極
1との間の電位差の振幅および位相差を測定する。
【0053】最後にベクトル量として、電位補助電極2
と接地電極1との間の電位差を、接地電極1に流れる電
流で割り、実部を求めることによって接地電極1の接地
抵抗が算出される。
【0054】本実施の形態では、前記実施の形態と同
様、雑音や誘導の影響を排除して正確な接地抵抗測定を
可能であるとともに、電流注入プローブ8を使用して接
地電極1に微小な電流を流すようにしたので、電子機器
13が接続された接地線10を電子機器13から取り外
さずに測定することが可能となる。これにより、通信用
接地の保守作業の簡便化を図ることが可能となる。
【0055】〔実施の形態3〕図7は、本発明の他の実
施の形態である接地抵抗測定方法を説明するための図で
ある。
【0056】本実施の形態は、誘導遮蔽ケーブル14の
遮蔽シースに接続される接地電極1の接地抵抗を測定す
る場合の実施の形態である。
【0057】誘導遮蔽ケーブル14は人体安全上問題と
なる高い誘導電圧が発生するケーブルに適用し、例え
ば、図7に示す接地電極1および接地電極17のよう
に、ケーブルの2ヵ所以上を接地し、その接地抵抗を定
期的に点検する必要がある。この点検時に、ケーブルシ
ースから接地電極1を取り外すと所要の遮蔽効果が得ら
れず、作業者が遮蔽シースに振れた場合、感電等の危険
に晒される。したがって、接地抵抗を測定する場合に
は、遮蔽シースに接地抵抗の測定対象となる接地電極1
を接続した状態で測定することが望ましい。
【0058】本実施の形態では、前記実施の形態2と同
様、電流注入クランプ8を使用して接地電極1に微少な
電流を注入するが、接地電極17が電流帰還用接地電極
となるので、接地電極1に流れる電流は、接地電極17
を介して接地電極1に帰還される。その他については、
前記実施の形態2と同様にして、接地抵抗の測定を行
う。
【0059】本実施の形態によれば、遮蔽ケーブル14
と接地抵抗の測定対象となる接地電極1を接続したま
ま、安全に接地抵抗を測定することが可能となる。
【0060】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明
は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
勿論である。
【0061】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0062】(1)本発明によれば、同期検波測定部に
より、電位補助電極と接地電極との間の電位差と、接地
電極に流れる電流とを測定し、電位補助電極と接地電極
との間の電位差と接地電極に流れる電流との比をベクト
ル量として算出し、その実部を接地抵抗として求めるよ
うにしたので、接地抵抗測定装置と接地電極、あるいは
電位補助電極とを接続する導線に生じる誘導電圧の影響
を受けることなく、正確に接地抵抗を測定することが可
能となる。
【0063】(2)本発明によれば、同期検波測定部
で、信号発生部からの交流信号を位相基準信号として同
期検波することにより、信号発生部からの交流信号と同
一周波数の電圧を選択的に検出することができるので、
外来ノイズ成分を効率よく低減することが可能となる。
【0064】(3)本発明によれば、微小な電流を接地
電極に注入して接地抵抗を測定できるので、電子装置や
誘導遮蔽ケーブルのシースから接地電極を取り外すこと
なく、接地抵抗を測定することができるので、通信用接
地の保守作業の簡便化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である接地抵抗測定方法
を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施の形態である接地抵抗測定装置
の概略構成を示すブロック図である。
【図3】大地表面の電位を摸式的に示す図である。
【図4】本実施の形態の同期検波測定部に使用されるロ
ックインアンプの代表例の概略構成を示すブロック図で
ある。
【図5】図4に示す同期整流回路の一例として、両波ゲ
ート型同期整流回路を示す原理図である。
【図6】本発明の他の実施の形態である接地抵抗測定方
法を説明するための図である。
【図7】本発明の他の実施の形態である接地抵抗測定方
法を説明するための図である。
【図8】従来の接地抵抗測定方法を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1,17…接地電極、2…電位補助電極、3…電流補助
電極、4…交流信号、4’…信号発生部、4a’…電流
出力端子、5…電圧計、6…接地抵抗測定装置、6’…
同期検波測定部、6a’…信号線、6b…注入電流測定
端子、6c…電極間電位差測定端子、6d…アンプ、7
…電流プローブ、8…電流注入プローブ、9…配電トラ
ンス、10…接地線、11…電源線、12…第2種接
地、13…電子機器、14…誘導遮蔽ケーブル、15…
演算部、16…表示部、21,22…増幅器、23…同
期整流回路、24…位相回路、25…低域ろ波器、26
…反転アンプ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流信号を生成する信号発生部と、 接地抵抗の測定対象となる接地電極と、前記接地電極と
    所定距離離れて設置される電流帰還用接地電極との間
    に、前記信号発生部からの交流信号を印加し、前記接地
    電極に電流を注入する電流注入手段と、 前記接地電極に流れる電流を検出する電流検出手段と、 前記接地電極と、前記接地電極と所定距離離れて設置さ
    れる電位補助電極との間の電位差を検出する電位差検出
    手段と、 前記信号発生部からの交流信号を基準位相信号として、
    前記電流検出手段で検出された前記接地電極に流れる電
    流の振幅および位相差と、前記電位差検出手段で検出さ
    れた前記接地電極と電位補助電極との間の電位差の振幅
    および位相差とを測定する同期検波測定部と、 前記同期検波測定部で測定された前記接地電極に流れる
    電流の振幅および位相差と、前記接地電極と電位補助電
    極との間の電位差の振幅および位相差とから接地抵抗を
    求める演算部とを備えることを特徴とする接地抵抗測定
    装置。
  2. 【請求項2】 接地抵抗の測定対象となる接地電極と、
    前記接地電極と所定距離離れて設置される電流帰還用接
    地電極との間に交流信号を印加し、前記接地電極に電流
    を注入する第1のステップと、 前記接地電極に流れる電流、および、前記接地電極と所
    定距離離れて設置される電位補助電極と前記接地電極と
    の間の電位差を検出する第2のステップと、 前記交流信号を基準位相信号として同期検波を行い、前
    記検出された前記接地電極に流れる電流の振幅および位
    相差と、前記検出された前記接地電極と電位補助電極と
    の間の電位差の振幅および位相差とを測定する第3のス
    テップと、 前記測定された前記接地電極に流れる電流の振幅および
    位相差と、前記測定された前記接地電極と電位補助電極
    との間の電位差の振幅および位相差とから接地抵抗を求
    める第4のステップとを備えることを特徴とする接地抵
    抗測定方法。
  3. 【請求項3】 前記第4のステップは、前記接地電極と
    電位補助電極との間の電位差と、前記接地電極に流れる
    電流との比をベクトル量として算出し、前記ベクトル量
    の実部を接地抵抗とすることを特徴とする請求項2に記
    載された接地抵抗測定方法。
  4. 【請求項4】 前記第3のステップは、前記接地電極と
    電位補助電極との間の電位差の、前記交流信号と同相の
    成分、および、前記交流信号と位相差が90度の成分
    と、前記接地電極に流れる電流の、前記交流信号と同相
    の成分、および、前記交流信号と位相差が90度の成分
    とを求め、 前記第4のステップは、前記接地電極と電位補助電極と
    の間の電位差と、前記接地電極に流れる電流との比をベ
    クトル量として算出し、前記ベクトル量の実部を接地抵
    抗とすることを特徴とする請求項2に記載された接地抵
    抗測定方法。
  5. 【請求項5】 第1のステップは、電流注入プローブを
    使用して、前記接地電極に電流を注入することを特徴と
    する請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載され
    た接地抵抗測定方法。
JP15564097A 1997-06-13 1997-06-13 接地抵抗測定装置およびその測定方法 Expired - Fee Related JP3167016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15564097A JP3167016B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 接地抵抗測定装置およびその測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15564097A JP3167016B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 接地抵抗測定装置およびその測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112650A true JPH112650A (ja) 1999-01-06
JP3167016B2 JP3167016B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=15610400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15564097A Expired - Fee Related JP3167016B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 接地抵抗測定装置およびその測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167016B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609713B1 (ko) 2005-04-27 2006-08-08 한국전자통신연구원 전위경도를 이용한 지대 탐지 및 접지 저항 측정 방법
US7211504B2 (en) 2002-09-02 2007-05-01 Infineon Technologies Ag Process and arrangement for the selective metallization of 3D structures
EP2189799A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-26 Korea Electric Power Corporation Apparatus and method for three-pole type measuring of specific soil resistance for distribution grounding
JP2010256264A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hikari Shoko Kk 接地抵抗測定方法
EP2325661A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-25 Fluke Corporation Method of measuring earth ground resistance of a pylon using a single clamp
US8390299B2 (en) 2009-11-24 2013-03-05 Fluke Corporation Earth ground tester with remote control
JP2015014469A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 日置電機株式会社 抵抗測定装置および抵抗測定方法
CN105954594A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 重庆大学 一种新型接地网接地电阻逆向短距测量方法及装置
JP2019053078A (ja) * 2014-04-14 2019-04-04 日置電機株式会社 測定装置および測定方法
CN109765432A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 国网山东省电力公司高唐县供电公司 公用配电台区接地电阻实时监控系统及其实现方法
WO2023112491A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 日置電機株式会社 接地抵抗測定システムおよび接地抵抗測定方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211504B2 (en) 2002-09-02 2007-05-01 Infineon Technologies Ag Process and arrangement for the selective metallization of 3D structures
KR100609713B1 (ko) 2005-04-27 2006-08-08 한국전자통신연구원 전위경도를 이용한 지대 탐지 및 접지 저항 측정 방법
US7859266B2 (en) 2005-04-27 2010-12-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of detecting soil structure using voltage slope and measuring earth resistance
EP2189799A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-26 Korea Electric Power Corporation Apparatus and method for three-pole type measuring of specific soil resistance for distribution grounding
JP2010256264A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hikari Shoko Kk 接地抵抗測定方法
US8390299B2 (en) 2009-11-24 2013-03-05 Fluke Corporation Earth ground tester with remote control
JP2011112652A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fluke Corp 単一のクランプを使用して鉄塔のアース接地抵抗を測定する方法
CN102128988A (zh) * 2009-11-24 2011-07-20 弗卢克公司 使用单个夹具测量电缆塔的接地电阻的方法
EP2325661A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-25 Fluke Corporation Method of measuring earth ground resistance of a pylon using a single clamp
US8593152B2 (en) 2009-11-24 2013-11-26 Fluke Corporation Earth ground tester with remote control
US9239352B2 (en) 2009-11-24 2016-01-19 Fluke Corporation Method of measuring earth ground resistance of a pylon
JP2015014469A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 日置電機株式会社 抵抗測定装置および抵抗測定方法
JP2019053078A (ja) * 2014-04-14 2019-04-04 日置電機株式会社 測定装置および測定方法
CN105954594A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 重庆大学 一种新型接地网接地电阻逆向短距测量方法及装置
CN105954594B (zh) * 2016-06-17 2019-08-02 重庆大学 一种新型接地网接地电阻逆向短距测量方法及装置
CN109765432A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 国网山东省电力公司高唐县供电公司 公用配电台区接地电阻实时监控系统及其实现方法
WO2023112491A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 日置電機株式会社 接地抵抗測定システムおよび接地抵抗測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167016B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108181552B (zh) 地下电缆故障检测系统及其故障检测方法
JP3167016B2 (ja) 接地抵抗測定装置およびその測定方法
CN108646144A (zh) 一种高压单芯电缆短路故障离线测距方法、装置及系统
US11137423B2 (en) Contactless voltage transducer
KR20010025613A (ko) 누설전류를 이용한 활선상태 송전철탑 및 배전전주의접지저항 측정방법 및 장치
Potivejkul et al. Design of a low voltage cable fault detector
JP3169921B2 (ja) 接地抵抗測定方法及び接地抵抗測定システム
JP2011149729A (ja) 雷電流分布推定システム
CN207007943U (zh) 一种冲击接地阻抗的测试系统
Kostić et al. An alternative approach for touch and step voltages measurement in high-voltage substations
Sarmiento et al. Survey of low ground electrode impedance measurements
JP2002131347A (ja) 接地抵抗測定装置及び接地抵抗測定方法
CN113203926B (zh) 相间搭接引水管的水内冷发电机直流耐压试验仪及方法
JPH08101262A (ja) 磁界波形測定システム
CN107247189A (zh) 一种冲击接地阻抗的测试系统及其方法
KR20050048407A (ko) 접지저항 측정장치
JP7360663B2 (ja) 異常位置特定装置、システム及びプログラム
JP2573789B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置
JP2613435B2 (ja) 部分放電測定方法
WO2024109503A1 (zh) 一种电磁干扰测试方法和系统
SU1285409A1 (ru) Способ обнаружени места повреждени металлической оболочки кабел
Hajdu et al. Possibilities for On-line Detector Connectivity Checks in Beam Loss Monitoring Systems
JPH051825Y2 (ja)
JP3640474B2 (ja) 無停電絶縁抵抗測定装置
JPS6212874A (ja) 一点接地系システムにおける地絡抵抗測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees