JPH11265076A - 静電複写用作像部材ベルトの処理方法及び静電複写用作像部材ベルトの処理装置 - Google Patents
静電複写用作像部材ベルトの処理方法及び静電複写用作像部材ベルトの処理装置Info
- Publication number
- JPH11265076A JPH11265076A JP11000412A JP41299A JPH11265076A JP H11265076 A JPH11265076 A JP H11265076A JP 11000412 A JP11000412 A JP 11000412A JP 41299 A JP41299 A JP 41299A JP H11265076 A JPH11265076 A JP H11265076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- seam
- polymer matrix
- member belt
- imaging member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 94
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 98
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 23
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 19
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004425 Makrolon Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- WXAIEIRYBSKHDP-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-n-(4-phenylphenyl)-n-[4-[4-(4-phenyl-n-(4-phenylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=C1 WXAIEIRYBSKHDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008699 electroreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical group O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical group CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXZFSCBHQPVPNM-UHFFFAOYSA-N CC=1C=C(C=CC1)OC(=O)C=1C(=CC=CC1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound CC=1C=C(C=CC1)OC(=O)C=1C(=CC=CC1)C1=CC=CC=C1 TXZFSCBHQPVPNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219422 Urtica Species 0.000 description 1
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000011928 denatured alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001007 puffing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004901 spalling Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- -1 tungsten halogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1429—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1454—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
- B29C65/1458—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined once, i.e. contour welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1487—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of light guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
- B29C65/7847—Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1282—Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1284—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
- B29C66/12841—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4324—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making closed loops, e.g. belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81421—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
- B29C66/81422—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/836—Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/855—Belt splicing machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
- B29C66/9192—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
- B29C66/91921—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
- B29C66/91941—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to Tg, i.e. the glass transition temperature, of the material of one of the parts to be joined
- B29C66/91943—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to Tg, i.e. the glass transition temperature, of the material of one of the parts to be joined higher than said glass transition temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G3/00—Belt fastenings, e.g. for conveyor belts
- F16G3/10—Joining belts by sewing, sticking, vulcanising, or the like; Constructional adaptations of the belt ends for this purpose
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/709—Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/765—Articles provided with piles, e g. nap on cloth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
の機械的特性を改善する。 【解決手段】 シーム30を有する作像ベルト10は、
熱可塑性ポリマーマトリクス層を含むベルト部材をシー
ム部分でつなぎ合わせて環状に形成される。ベルト10
は真空コンベヤ−104により、真空保持装置100の
上部に装置100との間に間隔を空けた位置からつり下
げられる。真空保持装置100はベルト10のつり下が
った部分を開口103で吸着し、シームとその近傍領域
を曲率半径約9.5ミリメートル〜約50ミリメートル
の少なくともほぼ半円形の断面をもつアーチ状に維持す
る。その状態で、シーム及びその近傍領域をポリマーマ
トリクスのガラス遷移温度より高い温度まで加熱し当該
部分の応力を解放する。シーム部分は他の熱容量部材に
接していないので、加熱に要する熱量は少なく、冷却も
迅速に行われる。
Description
関し、特に、可とう性のある静電複写用作像部材ベルト
中の接合部(シーム)応力を効果的に解放して機械寿命
を改善する方法に関する。
ベルト部材には、電子写真作像システムの光受容体(ホ
トレセプタ)、電子写真作像システムのイオノグラフィ
用作像部材(ionographic imaging member)等の電気受
容体(electroreceptor)、および電子写真や写真電送
作像システムでトナー像の転写を行う中間転写ベルト等
がある。一般に、このようなベルトは少なくとも一層の
支持用基板層と、熱可塑性ポリマーマトリクス材料を含
む少なくとも一層の作像層とを含む。ここで「作像層」
とは、電気受容体ベルトの誘電体作像層、中間転写ベル
トの転写層、および電子写真ベルトの電荷運搬層として
定義される。
は、通常、基板、導電層、任意の正孔ブロッキング層、
接着層、電荷発生層、および電荷運搬層、ならびに実施
形態によっては反り防止バッキング層を含む複数の層か
らなるホトレセプタから構成される。
質のトナー像が得られるが、より進歩したより高速の電
子写真コピー機、複写機、およびプリンタの開発に伴
い、ホトレセプタベルトの循環中に電荷運搬層の溶接接
合(シーム)領域において割れが頻発するようになっ
た。また接合部(以下、シーム)の割れは、すぐに疲労
によるシームの剥離を引き起こし、ベルトの寿命を早め
る結果となることがわかっている。また疲労による力学
上のシームの割れおよび剥離は、イオノグラフィ(iono
graphic)用作像部材ベルトでも発生する。
は、ウェブから切断した一枚のシートから作製される。
シートの形状は一般に矩形である。全辺が同じ長さでも
よいし、または一方の平行辺の対が他方の平行辺の対よ
り長くてもよい。シートは、シートの重なり合う対向マ
ージン端領域を接合することによってベルトに形成され
る。一般に、重なりあうマージン端領域の接合点にシー
ムが形成される。接合は任意の適当な方法で行うことが
できる。一般的な接合技術には、溶接(超音波溶接を含
む)、接着剤による方法、テープによる方法、および圧
熱融着等がある。通常、迅速でクリーン(溶剤不要)で
薄く狭いシームを作製できるため、超音波溶接が好適で
ある。また、シートの接触する重なりあったマージン端
領域で熱を発生して、その中の一層以上の層を最大限に
溶かすことからも、超音波溶接が好ましい。
合、作像装置の小径のベルト支持ローラ上で長時間、曲
げた状態にされたり、循環中にベルト支持モジュールの
静止ウェブエッジガイドとの摩擦接触によって発生する
横方向の力を受けた場合、可とう性のある積層型作像部
材のシームに割れおよび剥離が発生しうる。シームの割
れおよび剥離は、ベルトをブレードクリーニング装置を
利用する静電複写作像システムで使用すると、より悪化
する。導電層、正孔ブロッキング層、接着層、電荷発生
層、および電荷運搬層等の少なくともいずれかの層の各
種ホトレセプタベルト層の材料の変更は難しい。材料の
変更は、ベルト全体の電気的、機械的、およびその他の
特性、例えば残留電圧、バックグラウンド、暗減衰(da
rk decay)、および可とう性等に悪影響を与えうる。
れたシームは、比較的もろく、強度および靱性が低い。
接合技術、特に溶接は、ベルトの重複領域中のシーム両
側からとびだすはね(splashing)を形成しうる。この
はねのため、一般的な可とう性のある作像部材ベルト
は、シーム領域の厚さがベルトの他部分と比べて約1.
6倍分厚い(典型例では188マイクロメートル対1.
6マイクロメートル)。
は、ベルトが複数の支持ローラおよびドライブローラの
上を循環する際に曲げひずみを受ける。ホトレセプタベ
ルトの厚さがはねのためにシーム領域で過度に厚くなっ
ているので、シームが各ローラを通過する際に大きな曲
げひずみが発生する。一般に、非常に限られたスペース
中で動作するホトレセプタベルト系を利用する電子写真
用作像装置の単純かつ信頼性のあるコピー用紙ストリッ
ピング系には、直径の小さな支持ローラが非常に望まし
い。残念ながら、小径のローラ、例えば直径約0.75
インチ(19ミリメートル)未満のローラでは、機械上
の性能規準のしきい値が非常に高くなってしまい、積層
型ベルトホトレセプタではホトレセプタベルトのシーム
の破損が容認できなくなってしまう。例えば、直径19
ミリメートルのローラ上でベルトを曲げると、一般的な
ホトレセプタベルトシームのはねのために、曲げによる
0.96%の引張りひずみを生じうる。これは、ホトレ
セプタベルトのその他の部分で生じる0.59%の曲げ
ひずみの1.63倍である。つまりベルトのシームはね
領域での引張りひずみが0.96%であることは、ベル
トのシームはね領域にかかる応力の63%の増大を示
す。
となり、ベルトの機械的完全状態からの故障開始点とな
る。このため、はねはシームの機械的寿命、ならびにコ
ピー機、複写機、およびプリンタの可とう性のある部材
ベルトの寿命を縮める場合が多い。
法として、先行技術に記載があるように、可とう性のあ
る電子写真用作像部材ベルトを、そのシームが直径19
ミリメートルの裏面支持ロッドの頂部に位置する状態
で、作像部材の電荷運搬層のガラス遷移温度(Tg)よ
りわずかに上の温度で応力解放処理のためのある特定の
熱処理を行う方法が成功したことが示されているが、こ
のシーム応力解放方法はまた、シーム領域の作像部材の
反りを生じたり、ベルトの有効な電子写真用作像ゾーン
(例えばシーム中間点から両側へそれぞれ約25.2ミ
リメートルの領域)中でベルトの振れ(リップル)を発
生する等の、各種の望ましくない作用を生じることがわ
かっている。さらに、熱処理によって作像部材ベルト
(作像ベルト)周辺部に不要な縮みが生じる場合があ
る。作像部材のシーム領域の反りは、クリーニングブレ
ードと機械的にうまく作用せず、クリーニング効率に影
響する。作像部材ベルトのリップルは、コピープリント
アウトの不良として現れる。さらに、熱による作像ベル
ト寸法の縮みは、ベルトに要求される正確な寸法上の仕
様を変えてしまう。先行技術のシーム応力解放熱処理方
法に関連した他の重要な欠点は、広いシーム領域を長時
間にわたって熱にさらしてしまうことである。これによ
りベルトのシーム領域と、シームを支持しているロッド
との両方が加熱される。ベルトは各ベルトに所望される
シーム応力解放度を得るために、支持ロッドからはずさ
れる前にベルト中の熱可塑性材料のガラス遷移温度より
低い温度まで冷却しなければならないので、熱処理およ
び冷却のサイクル時間が不当に長くなり、ベルト製造コ
ストを非常に高くしてしまう。
40,532号には、可とう性のある基層と熱可塑性ポ
リマーマトリクスを含む層とを与えて可とう性のある静
電複写用作像ウェブを処理する方法が開示されており、
この方法は、少なくともウェブの1つのセグメントを、
基層の内向きの露出表面に沿って測定した曲率半径が約
10ミリメートル〜約25ミリメートルの弧に形成し、
弧の虚軸がウェブ幅を横切るようにするステップと、該
セグメント中の少なくともポリマーマトリクスを、該ポ
リマーマトリクスの少なくともガラス遷移温度まで加熱
するステップと、ウェブのセグメントを弧状に維持して
いる間に、作像部材をポリマーマトリクスのガラス遷移
温度より低い温度まで冷却するステップと、を含む。
ように大きな力学的な疲労を生じうる状態に耐えること
ができないか、それを解決しようとすると関連の欠陥を
生じるという問題があった。そのため、それらの問題を
全て解決し、ベルト寿命を延長することが可能な可とう
性のあるシームつき作像ベルトの機械的特性を改善する
ことが早急に求められている。
善された静電複写用作像ベルトを提供することである。
の目的は、本発明に従って、以下のステップを含む可と
う性のあるシームつき静電複写用作像ベルトの処理方法
を提供することによって達成される。本発明の方法は、
熱可塑性ポリマーマトリクスを含む少なくとも一つの作
像層とベルト側部の一方の縁から他方の縁へ延びるシー
ムとを含み、シームはベルトのシーム両側に隣接する領
域とベルト両側の露出した表面とを有する作像ベルトを
提供するステップと、ベルトのシームおよびシーム両側
に隣接する領域を、曲率半径が実質的に9.5ミリメー
トル〜50ミリメートルの少なくともほぼ半円形の断面
をもつアーチ状に維持している間に、ベルトをシームか
ら間隔をあけて設置した少なくとも1つの真空保持装置
で支持するステップと、ベルトのシームおよびシーム両
側に隣接する領域中の作像層の熱可塑性ポリマーマトリ
クスの温度を、前記作像部材ベルトを支持する部材(支
持部材)を大幅に加熱することなく、熱可塑性ポリマー
マトリクスの少なくともガラス遷移温度(Tg)まで加
熱するステップと、シームおよびベルト両側の露出した
表面および領域を気体と接触させて、ベルトのシーム両
側に隣接する領域をアーチ状に維持している間に、シー
ムおよびベルト両側の領域の温度をポリマーマトリクス
のガラス遷移温度より低い温度まで急速に冷却するステ
ップと、を含む。
に、熱可塑性ポリマーマトリクスを含む少なくとも一つ
の作像層とベルトの一方の縁から他方の縁へ延びるシー
ムとを含み、当該シームがベルトのシーム両側に隣接す
る領域とベルト両側の露出した主表面とを有するものを
用いる装置に実施することができ、本発明の装置は、シ
ームから間隔をあけて設置され、ベルトのシームおよび
シーム両側に隣接する領域を曲率半径を実質的に9.5
ミリメートル〜50ミリメートルの少なくともほぼ半円
形の断面をもつアーチ状に維持する少なくとも1つの真
空保持装置と、真空保持装置の隣に間隔をあけて設置さ
れ、ベルトのシームおよびシーム両側に隣接する領域中
の熱可塑性ポリマーマトリクスの温度を、支持部材を大
幅に加熱することなく、熱可塑性ポリマーマトリクスの
少なくともガラス遷移温度(Tg)まで加熱する加熱装
置と、を含む。
トの機械的改良に関するが、以下では議論を簡単にする
ために電子写真用作像ベルトに絞って説明する。
のマージン端領域14に重なって重複領域を形成してシ
ーム形成動作の準備をする、シート状の可とう性のある
部材10を示す。可とう性のある部材10は電子写真用
作像装置内で用いることができ、一枚のフィルム状基板
部材か、または一枚以上の追加コーティング層と組み合
わせたフィルム状基板層をもつ部材でもよい。この場
合、コーティング層のうち少なくとも一層はフィルム形
成バインダを含む。
または複数の層から構成されてもよい。可とう性のある
部材10を負に帯電したホトレセプタ装置にする場合
は、部材10は導電面と電荷運搬層との間に電荷発生層
を含みうる。または、可とう性のある部材10を正に帯
電したホトレセプタ装置にする場合は、可とう性のある
部材10は導電面と電荷発生層との間に電荷運搬層を含
みうる。
械的特性をもつ多数の適当な材料を含みうる。一般的な
層の例は、米国特許第4,786,570号、第4,9
37,117号、第5,021,309号に記載があ
る。マージン端領域12および14をもつ図1に示す可
とう性のある部材10は、上から順に、電荷運搬層16
(例えば厚さ24マイクロメートル)、電荷発生層18
(例えば厚さ1マイクロメートル)、インターフェース
層20(例えば厚さ0.05マイクロメートル)、ブロ
ッキング層22(例えば厚さ0.04マイクロメート
ル)、導電接地平面層24(例えば厚さ0.02マイク
ロメートル)、支持層26(例えば厚さ76.2マイク
ロメートル)、および反り防止バックコーティング層2
8(例えば厚さ14マイクロメートル)を含む。層の厚
さは単に例示用であり、各層の厚さは広範囲にわたるこ
とを理解されたい。
剤、テープ、ステープル、圧力、および熱による融着等
の任意の適当な手段によって接合して、ベルト、スリー
ブ、またはシリンダ等の連続部材を形成できる。好適に
は、図2に示すように、熱と圧力の両方を用いてマージ
ン端領域12および14を接合して、シーム30を形成
する。こうして可とう性のある部材10は、図1に示す
電子写真用作像材料のシートから、図2に示す連続した
電子写真用作像ベルトに変えられる。可とう性のある部
材10は、第1の主要外表面またはサイド32と、対向
する側に第2の主要外表面またはサイド34とを有す
る。シーム30は、第1のマージン端領域12のところ
またはその近傍の底面34(一般には少なくとも一つの
層をすぐ上に含む)が、第2のマージン端領域14のと
ころまたはその近傍の上面32(一般には少なくとも一
つの層をすぐ下に含む)と一体となるように可とう性の
ある部材10を接合する。
材料のシートをホトレセプタベルトに変える超音波溶接
がある。ベルトの作製は、シートの重なり合った対向す
る端部領域を超音波溶接して行うことができる。超音波
シーム溶接では、重複領域にかけられる超音波エネルギ
を用いて、電荷運搬層16、電荷発生層18、インター
フェース層20、ブロッキング層22、支持層26の一
部、および反り防止バックコーティング層28等の少な
くともいずれかの層の適当な層を溶解する。支持層を直
接溶融すると最適なシーム強度が得られる。
36は超音波ホーン38を含み、これはホーンの上に取
り付けられたトランスデューサアセンブリ40によって
長手方向の軸に沿って振動させられる。ソレノイド42
はトランスデューサアセンブリ40の上に取り付けら
れ、超音波ホーン38とトランスデューサアセンブリ4
0とを垂直方向に延ばしたり回収したりする。可とう性
のある部材10のマージン端領域12,14の重複部か
ら形成されるシーム30(図3には示さず)は、台座4
4の上面に支持され、平行な溝列46,48,50およ
び52からの吸引によって超音波ホーン38の径路下の
定位置に保持される。台座44は、好適には部材10の
重複端を押さえるために真空源を含むか、または真空源
に接続される。超音波ホーン38およびトランスデュー
サアセンブリ40は、ほぼ水平に往復運動するキャリッ
ジ54のヒンジ止めされた上半分に取り付けられたソレ
ノイド42の下端から延びる垂直往復シャフト(図示せ
ず)の下端によって支持される。キャリッジ54のヒン
ジ止めされた下半分の一方側は、一対のピローブロック
56から懸架され、このピローブロック56は水平バー
58上でスライドする。キャリッジ54の他方側は、水
平バー62の外表面上で回転する一対のカムフォロア6
0から懸架される。回転可能な親ねじ64は、水平往復
キャリッジ54をキャリッジ54に固定されたボールね
じ66を介して駆動する。水平バー58および62、な
らびに親ねじ64は、各端部でフレームアセンブリ(図
示せず)によって固定される。親ねじ64は、やはりフ
レームアセンブリで支持された電気モータ(図示せず)
で駆動されるベルトによって回転する。
12および14によって形成される重複領域が、超音波
ホーン38下の台座44上のベルト溶接ステーション上
に位置するとき、ソレノイド42を非動作状態として、
トランスデューサ40を引き込み位置(ソレノイド42
が駆動されている状態)から台座44へと延ばす。トラ
ンスデューサ40は電気モータによって駆動されて親ね
じ64を駆動し、親ねじ64は水平往復キャリッジ54
を台座44で支持されたシーム30上に移動させる。
よってトランスデューサ40を下げることにより、超音
波ホーン38は適当な可とう性のある部材10の、例え
ば0.040インチ(1.0ミリメートル)の重複領域
と圧縮係合する。超音波ホーン38の垂直軸に沿った高
振動周波数により、可とう性のある部材10の少なくと
も一つの層(電荷運搬層16等)が溶融するまで可とう
性のある部材10の少なくとも接触した重複表面の温度
が上昇し、溶接シーム30が形成される。可とう性のあ
る部材10の接触した重複領域の溶接は、部材10が超
音波振動のエネルギをかけられると溶融する層(電荷運
搬層16および反り防止バックコーティング層28等)
を含む場合に、もっともうまく実行される。最適なシー
ム強度を得るには、可とう性のある部材10の重複領域
の各層が、超音波エネルギを加えることによって溶解段
階へと変化するのが好ましい。こうして支持層26の融
着が行われ、図2に示すような溶接シーム30を形成す
ることができる。シートの対向する端部同士を溶接して
電子写真用ベルトを形成する方法は当該技術分野で周知
であり、米国特許第4,838,964号、第4,87
8,985号、第5,085,719号、および第5,
603,790号に記載されている。
域12および14の接触する重複表面に十分な熱エネル
ギが加えられた場合に、該重複表面を適切に加熱して接
合できるような任意の適当な厚さをもちうる。任意の適
当な加熱技術を用いて、接触する重複表面に必要な熱を
与えて熱可塑性材料を溶かし、それによって可とう性の
ある部材10の重複領域を溶接することができる。従っ
て、可とう性のある部材10の形状をシート状の電子写
真用作像材から電子写真用作像ベルトに永久に変形させ
る技術が適している。
合、可とう性のある部材10は台座44と超音波ホーン
38との間に位置決めされる。可とう性のある部材10
の第1のマージン端領域12を第2のマージン端領域1
4に対して急激に打ち付けることにより熱が発生する。
可とう性のある部材10の軟化および溶融には、約16
KHz以上のホーン振動周波数を用いることができる。
装置のインターフェース部分で急速に発熱するため、可
とう性のある部材10の各層の溶融に十分な熱は、ホー
ン38が重複領域に沿って横切る一般には約1.2秒の
間に発生しうる。
複領域まで下げられると、トランスデューサ40に電力
が供給され、電気モータ(図示せず)が駆動されて親ね
じ64を駆動し、親ねじ64は水平往復キャリッジ54
および超音波ホーン38を可とう性のある部材10の重
複領域に沿って移動させる。キャリッジ54が重複領域
を横切ってしまうと、ソレノイド42が駆動されてトラ
ンスデューサ40を台座44から引き上げ、トランスデ
ューサ40が非動作状態とされ、電気モータ(図示せ
ず)が逆回転して水平往復キャリッジ54を開始位置ま
で戻す。超音波ホーンのシーム動作用の一般的な横断速
度は、毎秒1〜5インチ(2.54〜12.7センチメ
ートル)の範囲から選択できる。
了すると、重複領域は図2および図4に示すように互い
に重なり合い当接しあう領域へと変化している。この重
複および当接領域内では、可とう性のある部材10のか
つてマージン端領域12および14であった部分はシー
ム30によって接合されて、かつてのマージン端領域1
2および14が互いに重なり合い当接しあうようになっ
ている。図2および図4に示すように、溶接されたシー
ム30は各端部に上部はね68および下部はね70を含
む。はね68および70はマージン端領域12および1
4を接合する過程で形成される。重複領域の両側から溶
融した材料が必然的にとびだして、直接支持層26が層
の融着を支持しやすくし、この結果、はね68および7
0が形成される。上部はね68は、重複マージン端領域
14の上方に位置し、上面32に当接し、かつ重複マー
ジン端領域12に隣接かつ当接する。下部はね70は、
重複マージン端領域12の下方に位置し、底面34に当
接し、重複マージン端領域14に当接かつ重複する。こ
れらのはね68および70は、溶接した可とう性のある
部材10の重複領域中のシーム30の側面および端縁を
越えて拡がる。はね68および70がシーム30の側面
および端縁を越えて拡がることは、電子写真コピー機、
複写機、および装置動作時に可とう性のある部材10の
辺を正確に位置決めすることが要求されるコピー機等の
多数の装置には望ましくない。一般に、可とう性のある
部材10のベルト辺へのはね68および70の拡大は、
切り欠き作業で除去される。
トルである。各はね68および70の形状は不均一だが
ほぼ矩形をしており、その一側面である自由面72(自
由端を形成)が、外向き面74(上面32または底面3
4とほぼ平行に延びる)から内側へ向かって延びてい
る。はね68の自由面72は、可とう性のある部材10
の底面34との間にほぼ垂直な角度θ1をとる。同様
に、はね70の自由面72もほぼ直角の角度θ2をと
る。上部はね68の自由面72と可とう性のある部材1
0の上面32との接点には合流または接合点76があ
る。同様に、下部はね70の自由面72と可とう性のあ
る部材10の底面34との接点には合流または接合点7
8がある。双方の接合点76および78は応力が集まる
集中点となり、可とう性のある部材10の機械的完全性
に影響する最初の故障点となる。
とう性のある部材10は、電子写真用作像装置内のベル
ト支持モジュールのローラ、特に小径のローラ上で循環
または曲がる。この場合、力学的循環中に可とう性のあ
る部材10が力学的に曲がるために、ローラから可とう
性のある部材10に力がかかり、これによりシーム30
が過度に分厚いためにシーム30にほぼ隣接して大きな
応力が形成される。曲げによる接合点76および78付
近の応力の集中は、可とう性のある部材10の全長を通
じての平均応力値よりもはるかに大きな値に達すること
がある。形成された曲げ応力は、可とう性のある部材1
0が巻き付くローラの直径に反比例し、可とう性のある
部材10のシーム30の厚さに比例する。可とう性のあ
る部材10等の構造部材の断面の厚さが急に大きくなる
箇所が重複領域にある場合、接合点76および78等の
不連続点付近で高い局所的応力が発生する。
像装置内のベルトモジュールのローラ上で曲がる場合、
ローラの外表面に接触するようになっている可とう性の
ある部材10の底面34は圧縮される。これに対して、
上面32は張力によって引っ張られる。これは上面32
および底面34が円形のローラを中心にして円形の径路
で移動することに起因する。上面32は底面34より円
形ローラの中心から半径方向に離れているので、上面3
2は同じ時間期間内では底面34より長い距離を移動し
なければならない。このため、上面32は可とう性のあ
る部材10の概中心部分(可とう性のある部材10のほ
ぼ重力中心に沿って延びる部分)に対して引っ張られ張
力を作用されなければならない。同様に、底面34は可
とう性のある部材10の概中心部分(可とう性のある部
材10のほぼ重心に沿って延在する部分)に対して圧縮
されなければならない。この結果、接合点76における
曲げ応力は引っ張り応力となり、接合点78における曲
げ応力は圧縮応力となる。
どシーム30の破損を引き起こすことはない。しかし接
合点76等における引っ張り応力は非常に問題である。
接合点76における引っ張り応力の集中は、非常に高い
確率で、図4に示すように可とう性のある部材10の電
気的活性層の割れを引き起こす。図示する割れ80は、
可とう性のある部材10の第2のマージン端領域14の
上部はね68に隣接している。電荷運搬層16から始ま
った概垂直に延びる割れ80は、電荷発生層18へと拡
がっていく。割れ80は、必然的に概水平に延びてシー
ム剥離81を生じ、電荷発生層18とインターフェース
層20との接合面間の比較的弱い接着部分へと拡大す
る。
ームパフィング(ふくらみ)と呼ばれる。装置を長期間
使用すると、はね68の過度の厚みと接合点76での応
力集中により可とう性のある部材10は材料に欠陥があ
るかのように動作する。こうして、はね68は力学的に
疲労したシーム30の破損を引き起こし、接合したマー
ジン端領域12および14を分離させ、可とう性のある
部材10を分裂させてしまう場合が多い。この結果、可
とう性のある部材10の寿命は短くなる。
のような役目をし、トナー、紙の繊維、汚れ、残留物、
およびその他の電子写真作像時および可とう性のある部
材10のクリーニング中の不要な物質を集める。例え
ば、クリーニング工程中、クリーニングブレード等のク
リーニング器具は割れ80の上を何度も繰り返し通過す
る。割れ80の箇所が残留物で一杯になると、クリーニ
ング器具はこの非常に高濃度の残留物の少なくとも一部
を割れ80から移動させる。しかし残留物の量はクリー
ニング器具の除去能力を越えている。このため、クリー
ニング器具は高濃度の残留物を移動させるが、クリーニ
ング工程中にはその全量を除去することはできない。こ
の代わりに、高濃度の残留物の一部が可とう性のある部
材10の表面上に堆積する。実際、クリーニング器具は
残留物を可とう性のある部材10の表面から除去するの
ではなく該部材表面に広げる働きをする。
て、可とう性のある部材10のシーム剥離部81上方の
部分は、実際には上方向に動くフラップとなる。フラッ
プの上向きの動きはクリーニング動作中にさらなる問題
を生じる。フラップは、クリーニング器具が可とう性の
ある部材10の表面を横切る際にその径路の障害とな
る。最終的にクリーニング器具は、フラップが上がって
いるときにフラップに衝突する。クリーニング器具がフ
ラップに当たると、クリーニング器具に大きな力がかか
り、クリーニングブレードの過度の摩耗や裂けなどの損
傷が生じる。
リーニング器具がフラップに衝突すると、可とう性のあ
る部材10に不要な振動が生じる。この不要な振動は、
可とう性のある部材10が作製するコピー/印刷品質を
劣化させる。コピー/印刷に影響がでるのは、可とう性
のある部材10のある箇所で作像が行われると同時に、
別の箇所ではクリーニングが行われるためである。
は、シーム剥離部81が生じた可とう性のある部材10
だけに限られるものではない。可とう性のある部材10
の接合点76および78での断面の厚さが不連続である
ことによっても不要な振動が生じ、特に可とう性のある
部材10がベルトモジュールの小径のローラまたは2つ
の近接したローラ間で曲がるときに生じる。
〜約50ミリメートル(つまり曲率直径約19ミリメー
トル〜約100ミリメートル)の円筒形の支持チューブ
90のすぐ上にベルト10が取り付けられている様子を
示す。シームの熱処理用として選択される曲率半径が約
9.5ミリメートル(つまり曲率直径約19ミリメート
ル)未満の場合は、電子写真用作像ベルトのビーム剛性
のため、ベルト10を曲げて熱処理前にごく小さな曲率
を得るのは非常に困難になる。曲率半径が約50ミリメ
ートル(つまり曲率直径約100ミリメートル)より大
きい場合は、作像層中で大きなシーム応力の解放が得ら
れないため、本発明の利点が十分に実現されない。図5
に示すように、電子写真用作像ベルト10は、ベルトシ
ーム30が円筒形の支持チューブ90のすぐ上に位置
し、チューブ90のアーチ状表面がベルト10の裏面と
密に接触し、ベルト10の作像表面がチューブ90から
外側を向いた状態で位置する。ベルトとチューブ90の
約半分とを密接に接触かつ一致させるために、ベルト1
0がチューブ90から垂れた状態でベルト10のループ
下部の内側に軽量の円筒形のチューブ92を差し入れ
て、ベルト10にわずかな張力が与えられる。チューブ
90はその一方端を支持壁またはフレームに固定して片
持ち式にしてもよい。チューブ90の曲率半径は約9.
5ミリメートルから約50ミリメートルまでの任意の寸
法まで変化しうる。裏面を支持する円筒形のチューブ9
0上に位置するシーム部分の望ましい巻き付け角度は、
加熱されるほぼ円形のスポットの直径と少なくとも同幅
のアーチ状領域をシーム領域に形成するような角度でな
ければならない。シームおよび支持部材のアーチ状支持
表面に一致するベルトのシーム両側の領域にわたる巻き
付け角度は、約10°〜約180°の間が好ましい。チ
ューブ90および92は、金属、プラスチック、および
複合材等の任意の適当な材料から構成することができ
る。図5に示す概略構造では、加熱要素または加熱源
(図示せず)が円筒形の支持チューブ90のすぐ上方に
位置し、シーム応力を解放する熱処理用の熱エネルギを
供給する。先行技術のシーム熱処理で用いられる加熱手
段は、通常、熱気衝突源、熱線フィラメントまたは石英
管を含むトースタオーブン型ヒータであるため、直接熱
にさらされるシーム長領域が大きく、シーム領域がシー
ム応力解放温度に達するには長時間必要で、かつシーム
領域およびベルト支持部材の冷却にも長時間必要であ
る。その上、先行技術のシーム熱処理に使用される一般
的な熱源は、加熱/冷却サイクルを完了するのに数分間
必要な広帯域の赤外線放射熱を発する。これらの先行技
術のアプローチは、円筒形の支持部材を加熱するので、
加熱後のベルトの冷却速度を遅くする。
シーム30と間隔を空けて設置される少なくとも1つの
真空保持装置100を含み、これはエアギャップを与
え、かつシーム30およびベルトのシーム両側の領域
を、曲率半径約9.5ミリメートル〜約50ミリメート
ルの少なくともほぼ半円形の断面をもつアーチ状に維持
する働きをする。真空保持装置100は、一方端が封止
されかつフレーム(図示せず)によって支持される片持
ち式の中空チューブ真空保持装置と、真空保持装置10
0のもう一方端に接続されその内部を真空に引く可とう
性のあるホース102とを含む。希望により、中空チュ
ーブ真空保持装置100の断面は、楕円形、正方形、お
よび矩形等の他の適当な形状でもよい。可とう性のある
ホース102は、任意の適当な手動または自動制御バル
ブ(図示せず)を介して、減圧下のガスを含むポンプま
たはタンク等の適当な真空源に接続されうる。真空保持
装置100はほぼ3時および9時の位置に複数の小さな
開口103を含む。図には複数の微細開口(穿孔または
焼結によって作製される多孔性領域)を示すが、他の適
当な開口を用いてもよい。開口の数および大きさはベル
ト10を十分支持できるものでなければならない。開口
の大きさおよび数は、ベルト重量および使用される真空
量によって異なる。一般的な可とう性のある電子写真用
作像部材ベルトでは、作像ベルトを熱処理用の定位置に
有効に保持するには、約630ミリメートルHgの低真
空で十分である。開口の大きさは、真空使用状態でベル
トの永久変形を避けることができるような大きさに選択
しなければならない。開口は任意の適当な形状に構成し
うる。一般的な形状は、丸形、楕円形、正方形、矩形、
スリット状、通路状、およびスロット状などである。往
復可能な真空コンベヤー104を用いて、溶接したベル
ト10を真空保持装置100上の定位置まで移動させ
る。真空コンベヤー104は、中空ハウジング106と
弾性のあるフィンガー108とを含む。各フィンガー1
08は、ハウジング106の中空内部をフィンガー10
8の下端の開口(図示せず)に連通する通路を有してい
る。フィンガー108は、任意の適当な材料で構成する
ことができる。中空ハウジング106の内部に真空が与
えられるときにフィンガー108の下端とベルトのシー
ム領域との間を確実にうまく封止するために、フィンガ
ー108には弾性材料が好ましい。可とう性のあるホー
ス110は中空のハウジング106内部に真空を与え
る。この可とう性のあるホース110は、任意の適当な
手動または自動制御バルブ(図示せず)を介して、減圧
下のガスを含むポンプまたはタンク等の適当な真空源に
接続されうる。並進メカニズム112は、真空コンベヤ
ー104を作像ベルト10とともに真空保持装置100
上の定位置まで移動させる。並進メカニズム112は、
真空コンベヤー104およびベルト10を移動させて、
ベルト10のシーム30を真空保持装置100と平行か
つ所定距離だけ離れた位置に配置可能な任意の適当な装
置でありうる。一般的な並進メカニズムには、ロボット
アーム、スライド、レール、および往復二方向作用ピス
トン等がある。動作時には、弾性フィンガー108の下
端は、処理するベルト10のシーム30と接触または近
接する位置へと移動させられる。供給バルブが開状態と
され、可とう性のあるホース110を介して中空のハウ
ジング106が真空に引かれ、真空コンベヤー104が
ベルト10を支持かつ保持できるようにされる。その
後、並進メカニズム112が駆動されて、真空コンベヤ
ー104とベルト10を真空保持装置100から離れた
領域から移動させて、ベルト10のシーム30を真空保
持装置100と平行かつ所定距離だけ上の位置に配置さ
せる。この所定距離は、シーム30底部と真空保持装置
100の上面との間に少なくとも約0.25インチ
(6.4ミリメートル)の空間を設け、かつシーム30
およびベルト10のシーム30両側の領域を曲率半径約
9.5ミリメートル〜約50ミリメートルのほぼ半円形
の断面をもつアーチ状に維持するのに十分な距離でなけ
ればならない。ベルト10が真空保持装置100の回り
の定位置にくると、バルブが開状態とされて可とう性の
あるホース102を介して真空保持装置100内部が真
空に引かれ、ベルト10の開口103に接触する内面が
真空保持装置100のほぼ3時位置および9時位置で引
き寄せられる。その後、中空ハウジング106内部への
真空供給が終了すると、並進メカニズム112によって
真空コンベヤー104がベルト10から離れた元位置へ
引き込まれる。その後、シーム30およびベルト10の
シーム両側に隣接する領域中の少なくとも上部の熱可塑
性ポリマーマトリクスは、真空保持装置100を大幅に
加熱することなく、任意の適当な装置(図示せず)によ
ってシーム上部中のポリマーマトリクスのガラス遷移温
度(Tg)まで少なくとも加熱される。これには任意の
適当な熱処理装置を用いることができる。一般的な熱処
理装置は、抵抗加熱器、タングステンハロゲンランプ、
熱衝突送風機(hot impinging air blowers)、熱線、
トースターオーブン型加熱フィラメント、および二酸化
炭素レーザ等である。熱処理装置は、細長く、シーム3
0の上でその全長にわたって延びるものでもよいし、ま
たはベルトの移動、加熱装置の移動、もしくはベルトと
加熱装置両方の移動によってシームの一方端から他方端
まで移動するものでもよい。一般的な熱処理装置につい
ては、本願に引用して援用する米国特許第5,240,
532号に記載がある。シーム30の下側の、ベルトル
ープ内に位置する真空保持装置100の上面との間にエ
アギャップ等の開空間を設けておくことで、熱にさらす
処理工程中に真空保持装置100をシーム30に与えら
れる熱エネルギから有効に絶縁し、また熱処理後にアー
チ状シーム30およびベルトのシームに隣接する領域の
温度を、当該領域内の熱可塑性ポリマーマトリクスのT
gより下の温度までほぼ瞬時に冷却しやすくする。
び底部に接触しているのが気体だけの状態でベルトをア
ーチ状に維持しながら加熱することによって、シーム領
域中の作像層の温度をガラス遷移温度(Tg)より上の
温度まで急速に上昇させる。一般に、ほとんどの作像ベ
ルト装置の動作条件に合致する電子写真作像層コーティ
ングに用いられるフィルム形成ポリマーのTgは、最低
約45℃である。好ましくは、十分なシーム応力の解放
を達成するために、熱処理は熱可塑性作像層のTgと、
そのTgから約25℃上の温度までの間で行われる。
20を含む一対の片持ち式の中空円筒形支持部材114
および116によってベルト10が支持される様子を示
す。片持ち式の中空円筒形支持部材114および116
のスリット118および120はベルト10の内表面を
把持する。ベルト10のシーム30は、リフレクタ12
6を背後に配する加熱要素124を含む熱源122によ
って加熱される。熱源122は、シーム30の全長に沿
って延びる細長い装置でもよいし、または横断時のある
瞬間ごとにシームの小さな部分だけを加熱する横断装置
でもよい。後者のタイプの熱源の場合、熱源はシームの
長さに沿って移動して、シーム中の熱可塑性材料を少な
くとも熱可塑性材料のTgと同じ温度まで増分的に加熱
する。熱源は、任意の適当な水平往復可能なキャリッジ
システム(図示せず)等によって手動または自動で、シ
ーム30沿いにほぼ連続的または増分的に移動しうる。
または、熱源122が任意のある瞬間にシームの小さい
部分だけを加熱する場合は、熱源122を静止状態に維
持して、ベルトおよび円筒形の保持部材114および1
16を、任意の適当な水平往復可能なキャリッジシステ
ム(図示せず)等によって手動または自動で、ほぼ連続
的または増分的に移動しうる。水平往復可能なキャリッ
ジシステムは、親ねじとモータとの組み合わせ、ベルト
またはチェーン駆動摺動システム等の任意の適当な装置
によって駆動されうる。適当な水平往復可能なキャリッ
ジ、親ねじ、およびモータの組み合わせについては、図
3の溶接システムのところで説明している。従って、例
えば図7に示す熱源122を、図3の超音波溶接装置3
6のかわりに図3の水平往復キャリッジ54上に設置し
てもよい。逆に、円筒形の支持部材114および11
6、ならびにベルト10を、図3の超音波溶接装置36
の代わりに図3の水平往復キャリッジ54上に設置して
もよい。同様の適当な水平往復可能なキャリッジ、親ね
じ、およびモータの組み合わせは、米国特許第4,83
8,964号、第4,878,985号、第5,08
5,719号、および第5,603,790号に記載さ
れている。希望する場合は、熱源とベルトおよび円筒形
保持部材114および116とを同時に移動させて、互
いに相対的に動くようにしてもよい。熱源122は、例
えば毎秒約1〜5インチ(約2.54センチメートル)
の速度で、シーム30の全長のちょうど上でベルト10
の幅を横切って移動してもよい。シーム全長がより迅速
に加熱され、かつ熱処理システムの構造がより簡単なこ
とから、シーム30の全長に沿って延びる静止熱源12
2が好ましい。
34を含む一対の片持ち式の中空の円筒形支持部材12
8および130によってベルト10が支持される様子を
示す。希望により、円筒形部材128および130の断
面は、楕円形、正方形、および矩形等の他の適当な形状
をもつようにしてもよい。片持ち式の中空の円筒形支持
部材128および130のスリット132および134
は、ベルト10の外表面を把持する。部材128および
130に真空が与えられたときにベルト10の外表面に
かき傷がつかないようにするために、片持ち式の中空の
円筒形保持部材128および130のスリット132お
よび134に隣接した外表面には、弾性材料を用いるの
が好適である。ベルト10によって形成されるループ底
部にはリトラクタブルシリンダ138を含むベルトアラ
イメントシステム136が位置し、リトラクタブルシリ
ンダ138は、一対の二方向作用型エアシリンダ140
(図8には一方だけを示す)、コネクティングロッド1
44および146によってその両端をフレーム142へ
接続され、リトラクタブルシリンダ138はエアシリン
ダ140によって垂直方向に移動可能に構成される。二
方向作用型エアシリンダ140は不活性とされると、リ
トラクタブルシリンダ138を上方へ引き込む。これに
よりベルト10の下部をベルトアライメントシステム1
36の回りに設置しやすくなり、かつベルト10の上部
を片持ち式の円筒形保持部材128と130との間に挿
入しやすくなる。二方向作用型エアシリンダ140が活
性状態とされると、リトラクタブルシリンダ138を下
向きに引っ張ってベルト10の下部を所定位置まで移動
させ、これによりベルト10の上部を自動的に所定位置
へと移動させる。片持ち式の中空の円筒形保持部材12
8および130は、ホースによって従来型のバルブを介
して適当な真空源(図示せず)に接続される。ベルト1
0がベルトアライメントシステム136の回り、かつ中
空の円筒形保持部材128と130との間に取り付けら
れると、真空源へのバルブが開かれ、ベルト10の上部
外面をスリット132および134に対して保持する。
二方向作用型エアシリンダ140の駆動は真空源へのバ
ルブを開く前または後に行ってもよい。好ましくは、二
方向作用型エアシリンダ140は真空源へのバルブを開
く前に駆動されて、ベルト10の上部外面と中空の円筒
形保持部材128および130との摩耗を最低限に抑え
るようにする。または、シリンダ138は下方への延長
位置で静止状態となるようにしてもよいし、フレームも
しくは他の静止支持部材(図示せず)に片持ち式に取り
付けるように変形してもよい。この代替例では、ベルト
10の下部はシリンダ138の回りに手で取り付けるこ
とができ、上端はベルト10の上部ループ内で手または
ロボットアームで上向きに付勢されてもよい。この代替
例もまた、ベルト10のシーム30を熱処理源(図示せ
ず)から所定位置のところに位置させる。
を示す。この実施例の支持部材150は断面がほぼ丸型
ではなく矩形で、スリット152,154を有する。支
持部材の断面はこれ以外の適当な形状でもよい。一般的
な断面には、正方形、八角形、および楕円形等がある。
ベルトの熱処理では、ベルト全幅を横切る際にシームを
正確に追尾できるように熱源を設定しうる。しかし、ベ
ルト保持の間、ベルト10の上部湾曲部に沿ってシーム
が傾斜なく位置するように、ベルトを持ち上げて調節す
るのが好ましい。こうすれば、熱処理用のベルトの保持
が完了すると、シームはまっすぐでシームのどの増分部
分もベルト10上部湾曲部の頂部に位置するようにな
る。
は、電子写真用作像部材ベルトのシーム領域およびシー
ムに隣接する領域の作像層中のポリマーマトリクスの温
度を、ほぼ瞬間的にそのガラス遷移温度(Tg)より上
まで上昇させるので、熱エネルギを加えるのをやめる
と、シーム30の上方および下方には空気しか存在しな
いため、加熱されたシームの急速冷却が促進される。希
望により、加熱後、冷却ガスをシーム上方および下方に
循環させてシーム30の冷却を早めてもよい。この非常
に迅速なシーム加熱/冷却の組み合わせにより、電子写
真用作像ベルト製品のベルト幅によって異なりはする
が、シーム応力解放熱処理動作サイクルを数秒間で完了
することができる。このように処理サイクル時間が非常
に短いことは、ベルト製造/仕上げスループットに悪影
響をおよぼすことなく、高速超音波シーム溶接動作と同
期して大量生産方法および機能に組み入れることができ
るため、極めて重要である。さらに、本発明の方法は、
熱によるベルト周辺部の縮みおよび局所的シーム領域の
反り、ならびに典型的には先行技術の溶接シームベルト
に関連したシーム近傍の作像ゾーン前縁および後縁にお
けるリップルの形成を効果的に抑制する。希望により、
熱エネルギが熱供給源からシームおよびその隣接領域に
衝突する場所を限定する、スロットまたは他の適当な形
状の開口をもつマスキング装置を使用して、局所的な加
熱をさらに制御することができる。
びるベルトでは、シーム全長は好ましくはベルト10の
上部湾曲部の頂部(12時方向)に位置する。しかし、
シームがベルトの平行辺に垂直でない傾斜シームベルト
では、ベルトの平行辺を垂直に配置した場合、シーム全
長の中間点だけがベルト10のベルトループ上部の頂部
(12時方向)に通常は位置する。熱処理を促進かつ簡
易化するには、シーム30の全長がベルト10のベルト
ループ上部の頂部(12時方向)に位置するようにベル
トの端縁を持ち上げるのが好ましい。希望により、一行
以上に整列した、またはベルト幅を横切って互い違いに
配置した複数の真空保持装置を用いてベルトを保持して
もよい。ただしこれらの真空保持装置は、熱処理および
冷却工程時に、シーム下方に自由空間が維持されるよう
にシームから間隔を空けて設置しなければならない。好
ましくは、ベルトシームは真空保持装置によってほぼ水
平位置に保たれる。ただし加熱および冷却工程時にシー
ム上方および下方に空間が維持される限りは、シームを
水平から適当な角度で傾斜させてもよい。
速処理を意図したものである。上記および以下の実施例
で説明する可とう性のある電子写真用作像ベルト10の
処理は、電子写真用作像ベルトの短い部分を、断面がほ
ぼ半円形の弧であって、弧の中間にシームが位置する状
態でベルト幅を横切る虚軸をもつ弧に曲げるステップを
含む。希望する弧を形成するには、シームを含むベルト
の上部を、シームから離れて位置する真空保持装置で支
持することによってうまく行うことができ、この弧は曲
率半径約9.5ミリメートル〜約50ミリメートルの少
なくともほぼ半円形の断面をもつ。真空支持部材は任意
の適当な真空保持装置から構成しうる。
隣接して、またはこの両方の位置に温度センサを設置し
て、支持部材の過度の加熱を避けながら、シーム領域の
温度をホトレセプタの電荷運搬層等の上層コーティング
中の熱可塑性ポリマーのガラス遷移温度Tgより上に上
げるのに十分な熱エネルギが確実に与えられるようにし
てもよい。
ベルト支持モジュールのローラ上で力学的に曲げられて
いる間のシーム曲げ応力を作像サイクル中に除去できる
ホトレセプタベルトを提供する。このシーム中の応力の
解放は、ベルトがベルトモジュール支持ローラ上で循環
される間に溶接シーム領域での早期シーム割れや剥離を
防止する。重要なことは、本発明の熱処理後は、シーム
領域が圧縮下で作像システムのローラサポート間で任意
の直線状の平らな走程で循環する際に、問題となるよう
な割れがまったく観察されないということである。
のチタンコーティングされた双軸配向の熱可塑性ポリエ
ステル(ICI Americas Inc.社製のMelinex)基板のロー
ルを準備し、そこにグラビアアプリケータを用いて、重
量で3−アミノプロピルトリエトキシシラン50単位
と、蒸留水50.2単位と、酢酸15単位と、200プ
ルーフの変性アルコール684.8単位と、ヘプタン2
00単位とを含む溶液を塗布して、電子写真用作像部材
ウェブを調製した。この層を強制エアオーブンで最大温
度143.3℃で乾燥させた。得られたブロッキング層
の乾燥時の厚さは0.05マイクロメートルであった。
30のテトラヒドロフラン/シクロヘキサノンの混合物
中に、溶液総重量に対して5重量%のポリエステル接着
剤(Morton International, Inc.社製のMor-Ester 49,0
00)を含むウェットコーティングを塗布して、中間接着
層(adhesive interface layer)を調製した。この中間
接着層を強制エアオーブン中で最大温度135℃で乾燥
させた。得られた中間接着層の乾燥時の厚さは0.07
マイクロメートルであった。
三方晶セレンと、25%のN,N’−ジフェニル−N,
N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−バイフ
ェニル−4,4’−ジアミンと、67.5%のポリビニ
ルカルバゾールとを含む感光層でコーティングした。こ
の感光層は、160グラムのポリビニルカルバゾールと
2,800mlの体積比1:1のテトラヒドロフランと
トルエンとの混合物とを、400ozの褐色びんに入れ
て調製した。この溶液に、160gの三方晶セレンと2
0,000gの直径3.2ミリメートルのステンレス鋼
ショットとを加えた。この混合物を72〜96時間ボー
ルミルにかけた。その後、得られたスラリーの500m
gを、750mlの体積比1:1のテトラヒドロフラン
/トルエンに溶解させた36gのポリビニルカルバゾー
ルと、20gのN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−バイフェニル−
4,4’−ジアミンとの溶液に加えた。その後、このス
ラリーを10分間シェーカーにかけた。その後、得られ
たスラリーを押出しコーティングで中間接着層に接合し
て、濡れた状態の厚さ12.7マイクロメートルの層を
形成した。ただし、ブロッキング層と接着層とをもつコ
ーティングウェブの一方の辺に沿う約3ミリメートル幅
の片(ストリップ)は、後に塗布される接地ストリップ
層による適切な電気的接触を容易にするために、故意に
いかなる感光層によってもコーティングされないままに
した。この感光層を強制エアオーブン中で最大温度約1
38℃で乾燥させて、乾燥時の厚さ2.0マイクロメー
トルの感光層を形成した。
ブは、コーティング材料の同時押出しによって、電荷運
搬層および接地ストリップ層で同時にオーバーコートさ
れた。電荷運搬層の調製は、褐色のガラスびんの中へ、
重量比1:1でN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1’−バイフェニル−
4,4’−ジアミンと、Farbensabricken Bayer A.G.社
製の分子量約120,000のポリカーボネート樹脂で
あるMakrolon 5705とを入れて行った。出来上がった混
合物を塩化メチレン中で溶解して15重量%の固体を得
た。この溶液を押出しによって感光層上に塗布して、乾
燥時の厚さが24マイクロメートルのコーティングを形
成した。
ミリメートルの接着層のストリップは、同時押出し工程
中に接地ストリップ層でコーティングされた。接地スト
リップ層コーティング混合物は、箱入り大型ガラスびん
容器中で、23.81gのポリカーボネート樹脂(Baye
r A.G.社製の総固体重量比7.87%のMakrolon 570
5)と、332gの塩化メチレンとを混合して調製し
た。この容器を密にカバーして、ポリカーボネートが塩
化メチレンに溶解するまで約24時間ロールミルにかけ
た。得られた溶液を、分散体の過熱および溶剤の消失を
防ぐために水冷二重容器中で分散させた高せん断力ブレ
ードを補助として、重量で9.41部の黒鉛と、2.8
7部のエチルセルロースと、87.7部の溶剤(Acheso
n Colloids Company社製のAcheson Graphite分散体RW22
790)とからなる約93.89gの黒鉛分散体(固体重
量比12.3%)と15〜30分間混合した。得られた
分散体をろ過し、塩化メチレンの補助により粘度の調整
が行われた。この接地ストリップ層コーティング混合物
は、その後、電荷運搬層とともに押し出しにより電子写
真用作像部材に塗布され、乾燥時の厚さ約14マイクロ
メートルの導電接地ストリップ層を形成した。
その後、強制エアオーブン中で116℃の最大温度ゾー
ンを通過させて、電荷運搬層および接地ストリップの両
方を同時に乾燥させた。
year Tire and Rubber Company社製のMakrolon 5705)
と、900.7gの塩化メチレンとを箱入り大型ガラス
びん容器中で混合して固体含有率8.9%のコーティン
グ溶液を形成して、反り防止コーティングを調製した。
容器を密にカバーし、ポリカーボネートおよびポリエス
テルが塩化メチレンに溶解するまで約24時間ロールミ
ルにかけた。得られた溶液中に高せん断力分散を用いて
4.5gのシラン処理した微晶質シリカを分散させて、
反り防止コーティング溶液を形成した。この反り防止コ
ーティング溶液を、押出しコーティングによって電子写
真用作像部材ウェブの裏面(感光層および電荷運搬層の
反対側)に塗布し、強制エアオーブン中で最大温度10
4℃で乾燥させて、厚さ13.5マイクロメートルの乾
燥コーティング層を形成した。
トルの電子写真作像部材ウェブを、長さがちょうど55
9.5ミリメートルの3枚の矩形シートに切断した。各
作像部材の対向する端部同士を1ミリメートル重ね合わ
せて、40Khzのホーン周波数を用いて超音波エネル
ギシーム溶接方法によって接合し、3本のシームつき電
子写真用作像部材ベルトを形成した。このシームつきベ
ルト2本にシーム応力解放熱処理を加え、残り1本の未
処理ベルトは対照用として用いる。
子写真用作像部材ベルト1本を、直径2インチ(5.0
8センチメートル)、壁厚約6.35ミリメートル、か
つ陽極処理を施した外表面をもつ、水平に配置したアル
ミニウム製の円筒形の裏面支持チューブ上に、溶接シー
ムが円筒形の裏面支持チューブの頂部(つまり12時方
向の位置)の真上に位置する状態で懸架した。円筒形の
裏面支持チューブと同一の別のアルミニウム製の円筒形
チューブをぶら下がっているベルトの輪の内側に通し
て、図5に示すように溶接シーム部が円筒形の裏面支持
チューブの上部アーチ状外表面に確実に一致し、かつシ
ーム領域の巻き付け角180°を形成するように、該チ
ューブを輪の底部にぶら下がるようにした。シーム領域
の温度は、先行技術の熱処理方法を表すトースタオーブ
ン型フィラメントヒータを用いて、電荷運搬層のガラス
遷移温度(Tg)より8℃上の約90℃まで上昇させ
た。
ーム熱処理方法では、シーム領域中の電荷運搬層を軟化
させてシーム応力の解放を行うのに望まれるシーム領域
温度に達するのに0.95分以上必要とした。与えられ
た熱エネルギは円筒形の裏面支持チューブ中にも伝導さ
れるため、加熱されたシーム領域のシームが周囲の室温
に戻るには約1.5分の冷却時間が必要であった。ま
た、先行技術のシーム熱処理方法は、複数のベルトに連
続して行うと、周囲の室温を大幅に上昇させうることも
わかった。
側にまたがって約2インチ(5センチメートル)の幅を
もち(つまりシーム中心線から各1インチ(2.5セン
チメートル)垂直に延び)、かつ作像部材のかなりの反
りを示す(つまり平らな台の上に置かれたベルトシーム
の一方側からシーム領域を見ると、処理後のシーム領域
は円筒形の裏面支持チューブの湾曲に沿った著しいカー
ブを示す)ことがわかった。
き電子写真用作像部材ベルトを、外径2インチ、壁厚1
/4インチで、3時および9時方向の位置に2ミリメー
トルのスリット開口を有し、かつエンドキャップと、反
対側の端部に630ミリメートルHgの低い圧力をかけ
てベルトを保持する真空接続チューブとを有する、アル
ミニウム製の中空の円筒形保持チューブ上で真空によっ
て保持した。図6に示すように、円筒形の保持チューブ
は水平位置にセットされ、シームをもつベルトは真空に
よって保持され、円筒形保持チューブとベルトのシーム
領域下の内面との間に約1インチの空間を設けると同時
に、ベルトのシームおよびシーム両側に隣接する領域を
曲率半径約2インチとなるほぼ半円形のアーチ状に維持
した。
て形成されたエアギャップのすぐ上で12時方向の位置
に保たれた状態の作像部材ベルトを、比較例で説明した
ようにトースタオーブン型のフィラメントヒータにさら
して熱処理を行った。シーム領域の温度は、赤外線検知
カメラによる観察では、電荷運搬層のTgを8℃上回る
90℃まで約2秒で急速に上昇した。
後、シーム領域は約6秒で迅速に室温まで冷却された。
本発明の熱処理手順を用いれば、シーム応力解放の全工
程はわずか約8秒で完了した。得られた処理後のシーム
領域は、比較例に示した先行技術のシーム処理方法で観
察されたようなシーム領域の反りは示さなかった。
施例3で例示した対照用電子写真作像部材ベルト、先行
技術の電子写真作像部材ベルト、および本発明の電子写
真作像部材ベルトを、直径25.24ミリメートルのド
ライブローラ、直径25.24ミリメートルのストリッ
パローラ、および1インチ(2.5センチメートル)あ
たり1.1ポンド(4.9N)のベルト張力をかける直
径29.48ミリメートルの引張りローラを有する電子
写真装置中で力学的に循環させて印刷テストを行った。
ベルト循環速度は毎分65プリントに設定した。
トを循環テストさせたところ、早期シーム割れ/剥離問
題のためテストを終了させなければならなかったため、
約56,000プリントだけテストを行った。
ームをもつ比較例の先行技術のベルトは、まったくシー
ム破損の兆候なく300,000プリント分だけ循環さ
れたが、わずか40プリント後に熱処理領域に隣接した
作像ゾーンにおいてピーク間高さが500マイクロメー
トル、周期性約35ミリメートルのリップルの出現が観
察された。これらのリップルは電子写真作像中にコピー
のプリントアウト不良を生じた。さらに、シーム熱処理
領域中の大きな反りは0.5ミリメートルの表面こぶ
(ハンプ)を形成し、これがクリーニングブレードの動
作と相互作用してブレードのクリーニング効率に影響を
およぼした。寸法上の完全性を測定したところ、比較例
のシーム熱処理方法では0.057%のベルト周辺部の
縮みが生じたことがわかった。
トである実施例3の作像部材を用いて繰り返すと、30
0,000プリントまでシームの破損は観察されなかっ
た。ただし、先行技術のシーム熱処理と明らかに異な
り、本発明のシーム応力解放熱処理方法は、反りによる
ベルトシーム領域の表面隆起を示さなかった。さらに、
本発明のベルトは作像ゾーンに認識可能なリップルは現
れなかった。また、本発明のベルトでは、ベルト処理に
よるベルト周辺部の縮みは無視できる程度であった。
熱処理はシームの割れ/剥離問題を解決し、現在の作像
部材ベルト製造の超音波シーム溶接動作に同期するよう
に処理サイクル時間が非常に短く、シーム領域の熱によ
る反りの問題がなく、シーム熱処理領域に隣接した作像
ゾーン中のリップルの出現を防止し、寸法が安定した作
像部材ベルトを作製する。これらの結果から、本発明の
方法は先行技術のシーム熱処理方法よりも明らかに優れ
ていることが証明される。
った可とう性のある積層型シートの断面図である。
層型シームつき電子写真作像ベルトの超音波シーム溶接
後の断面図である
とう性のある積層型電子写真作像ベルトの断面図であ
る。
し、ベルトは先行技術の処理方法に従ってシーム熱処理
用に第2の円筒形チューブの重量で引っ張られている様
子を示す、可とう性のあるシームつき電子写真作像ベル
トの等角投影概略図である。
トのシーム下方に間隔をあけて位置する真空保持装置に
よって該ステーションで支持される様子を示す、可とう
性のあるシームつき電子写真用作像部材の等角投影概略
図である。
一対の中空の片持ち式の円筒形部材によって熱源の下に
支持されるベルトの一部の概略断面図である。
のシーム下方に間隔をあけて位置する一対の中空の片持
ち式の円筒形部材によって支持されるベルトの概略断面
図である。
よって熱源下で支持されるベルトの一部の概略断面図で
ある。
ある部材、30 シーム、100 真空保持装置、10
4 真空コンベア、108 フィンガー、112 並進
メカニズム、122 熱源。
Claims (3)
- 【請求項1】 可とう性部材を接合して形成される静電
複写用作像部材ベルトの処理方法であって、 熱可塑性ポリマーマトリクスを含む少なくとも一つの作
像層を含み、一方の側端縁から他方の側端縁へ渡る接合
部を有する作像部材ベルトを提供するステップと、 前記作像部材ベルトの前記接合部および前記接合部の両
側に隣接する領域を、実質的に9.5ミリメートルから
50ミリメートルの曲率半径であって少なくとも実質的
に半円形の部分を含むアーチ状に維持している間に、前
記作像部材ベルトを前記接合部から間隔をあけて設置し
た少なくとも1つの真空保持装置で支持するステップ
と、 前記作像部材ベルトの前記接合部および前記接合部の両
側に隣接する領域中の前記作像層の熱可塑性ポリマーマ
トリクスの温度を、前記作像部材ベルトを支持する部材
を大幅に加熱することなく、熱可塑性ポリマーマトリク
スの少なくともガラス遷移温度(Tg)まで加熱するス
テップと、 前記接合部および前記作像部材ベルト両側の露出した表
面および領域を気体と接触させて、前記作像部材の前記
接合部の両側に隣接する領域をアーチ状に維持している
間に、前記接合部および前記作像部材ベルト両側の領域
の温度をポリマーマトリクスの前記ガラス遷移温度より
低い温度まで急速に冷却するステップと、を含む静電複
写用作像部材ベルトの処理方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の静電複写用作像部材ベ
ルトの処理方法であって、 前記作像部材ベルトの前記接合部および前記接合部の両
側に隣接する領域中の前記熱可塑性ポリマーマトリクス
を、当該ポリマーマトリクスのガラス遷移温度と当該ガ
ラス遷移温度より実質的に25℃高い温度との間の温度
に、実質的に瞬時に加熱するステップを含む静電複写用
作像部材ベルトの処理方法。 - 【請求項3】 静電複写用作像部材ベルトを処理する装
置であって、 前記作像部材ベルトは、熱可塑性ポリマーマトリクスを
含む少なくとも一つの作像層を含み、一方の側端縁から
他方の側端縁へ渡る接合部を有し、 前記装置は、 前記接合部から間隔をあけて設置され、前記作像部材ベ
ルトの前記接合部および前記接合部の両側に隣接する領
域を実質的に9.5ミリメートルから50ミリメートル
の曲率半径であって少なくとも実質的に半円形の部分を
含むアーチ状に維持する少なくとも1つの真空保持装置
と、 前記真空保持装置の隣に間隔をあけて設置され、前記作
像部材ベルトの前記接合部および前記接合部の両側に隣
接する領域中の熱可塑性ポリマーマトリクスの温度を、
前記作像部材ベルトを支持する部材を大幅に加熱するこ
となく、熱可塑性ポリマーマトリクスの少なくともガラ
ス遷移温度(Tg)まで加熱する加熱装置と、 を含む装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/004,290 US6056839A (en) | 1998-01-08 | 1998-01-08 | Rapid electrostatographic belt treatment system |
US09/004,290 | 1998-01-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11265076A true JPH11265076A (ja) | 1999-09-28 |
JP4018833B2 JP4018833B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=21710057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00041299A Expired - Fee Related JP4018833B2 (ja) | 1998-01-08 | 1999-01-05 | 静電複写用作像部材ベルトの処理方法及び静電複写用作像部材ベルトの処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6056839A (ja) |
EP (1) | EP0930547B1 (ja) |
JP (1) | JP4018833B2 (ja) |
DE (1) | DE69908988T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002196617A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-07-12 | Nexpress Solutions Llc | スリーブ付き光伝導性部材ならびにその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19837182B4 (de) * | 1998-08-17 | 2007-01-25 | Stahlecker, Fritz | Transportband zum Transportieren eines zu verdichtenden Faserverbandes |
US6336982B1 (en) * | 2000-05-30 | 2002-01-08 | Xerox Corporation | Method for reducing surface roughness in a welded seam of an imaging belt |
US6815131B2 (en) * | 2002-09-06 | 2004-11-09 | Xerox Corporation | Method for making an imaging belt |
US7410548B2 (en) * | 2005-08-26 | 2008-08-12 | Xerox Corporation | Flexible imaging member belt seam smoothing method |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3988399A (en) * | 1971-04-02 | 1976-10-26 | Raychem Corporation | Heat recoverable articles and methods therefor |
US3989778A (en) * | 1975-12-17 | 1976-11-02 | W. R. Grace & Co. | Method of heat sealing thermoplastic sheets together using a split laser beam |
US4368065A (en) * | 1981-11-19 | 1983-01-11 | Ppg Industries, Inc. | Method and apparatus to remove bent, tempered glass sheets from a cooling station |
US4532166A (en) * | 1983-10-03 | 1985-07-30 | Xerox Corporation | Welding of web materials |
US4840873A (en) * | 1986-07-11 | 1989-06-20 | Kuraray Co., Ltd. | Production of optical recording medium |
US5021109A (en) * | 1989-12-29 | 1991-06-04 | Xerox Corporation | Method of preparing a multilayered belt |
SE465214B (sv) * | 1990-01-16 | 1991-08-12 | Tetra Pak Holdings Sa | Saett att uppvaerma del av loepande materialbana |
US5376491A (en) * | 1990-05-08 | 1994-12-27 | Indigo N.V. | Organic photoconductor |
US5060288A (en) * | 1990-08-27 | 1991-10-22 | Sierra Research And Technology, Inc. | Infrared heater array for IC soldering |
US5085719A (en) * | 1990-09-14 | 1992-02-04 | Xerox Corporation | Variable rate welding of thermoplastic belts |
US5552005A (en) * | 1991-12-27 | 1996-09-03 | Xerox Corporation | Method of constructing a seamed flexible imaging sheet |
US5240532A (en) * | 1991-12-27 | 1993-08-31 | Xerox Corporation | Process for heat treating a flexible electrostatographic imaging member |
US5273799A (en) * | 1991-12-27 | 1993-12-28 | Xerox Corporation | Shaped-altered seamed imaging flexible member and method of constructing a flexible imaging sheet |
US5418349A (en) * | 1993-06-04 | 1995-05-23 | Xerox Corporation | Process for reducing thickness of a polymeric photoconductive coating on a photoreceptor with laser |
US5603790A (en) * | 1994-10-21 | 1997-02-18 | Xerox Corporation | Process for fabricating belts |
JP3254957B2 (ja) * | 1995-04-25 | 2002-02-12 | 株式会社日立製作所 | ベルト感光体の補正処理方法 |
US5578227A (en) * | 1996-11-22 | 1996-11-26 | Rabinovich; Joshua E. | Rapid prototyping system |
-
1998
- 1998-01-08 US US09/004,290 patent/US6056839A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-01-05 JP JP00041299A patent/JP4018833B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-01-07 DE DE69908988T patent/DE69908988T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-07 EP EP99100202A patent/EP0930547B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002196617A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-07-12 | Nexpress Solutions Llc | スリーブ付き光伝導性部材ならびにその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69908988D1 (de) | 2003-07-31 |
EP0930547A2 (en) | 1999-07-21 |
EP0930547B1 (en) | 2003-06-25 |
EP0930547A3 (en) | 2001-06-13 |
JP4018833B2 (ja) | 2007-12-05 |
US6056839A (en) | 2000-05-02 |
DE69908988T2 (de) | 2003-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514304B2 (ja) | 超音波シーム溶接された可撓性画像形成部材ベルトの後処理プロセス | |
JP3962495B2 (ja) | 静電複写用作像部材ベルトの処理方法 | |
EP0928678B1 (en) | Seam stress release in flexible electrostatographic image belting | |
US5085719A (en) | Variable rate welding of thermoplastic belts | |
US6803549B2 (en) | Flexible imaging member seam treatment apparatus | |
US5273799A (en) | Shaped-altered seamed imaging flexible member and method of constructing a flexible imaging sheet | |
JP2004004517A (ja) | 簡素化した可撓性の静電図形結像部材 | |
JP3337250B2 (ja) | 可撓性結像部材 | |
US6652691B1 (en) | Seam stress release and protrusion elimination process | |
JPH11265076A (ja) | 静電複写用作像部材ベルトの処理方法及び静電複写用作像部材ベルトの処理装置 | |
JPH08241016A (ja) | 電子写真式結像方法 | |
JP2005178393A (ja) | 改良された応力解放方法および装置 | |
US8016968B2 (en) | Process for producing an imaging member belt having an angular seam | |
EP1367450A2 (en) | Improved flexible imaging member seam treatment | |
US6740182B2 (en) | Flexible imaging member seam treatment | |
US6197461B1 (en) | Multiple-seam electrostatographic imaging member and method of making electrostatographic imaging member | |
US20030221785A1 (en) | Flexible imaging member seam treatment apparatus | |
US7685913B2 (en) | Apparatus for producing an imaging member belt having an angular seam | |
US6818170B2 (en) | Flexible imaging member seam treatment article and preparation method thereof | |
JP2532446B2 (ja) | 静電写真像形成ベルトの製造装置および方法 | |
JPS61188189A (ja) | 転写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |