JPH11263691A - 半導体結晶育成装置および育成方法 - Google Patents

半導体結晶育成装置および育成方法

Info

Publication number
JPH11263691A
JPH11263691A JP10065174A JP6517498A JPH11263691A JP H11263691 A JPH11263691 A JP H11263691A JP 10065174 A JP10065174 A JP 10065174A JP 6517498 A JP6517498 A JP 6517498A JP H11263691 A JPH11263691 A JP H11263691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
melt
crystal
electrode
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10065174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885240B1 (ja
Inventor
Masato Watanabe
匡人 渡邉
Minoru Eguchi
実 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10065174A priority Critical patent/JP2885240B1/ja
Priority to US09/268,615 priority patent/US6221156B1/en
Priority to DE19911755A priority patent/DE19911755B4/de
Priority to KR1019990008881A priority patent/KR100314955B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2885240B1 publication Critical patent/JP2885240B1/ja
Publication of JPH11263691A publication Critical patent/JPH11263691A/ja
Priority to US09/775,177 priority patent/US6432198B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/42Gallium arsenide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/917Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁場と電流を印加したチョクラルスキー法に
よる半導体結晶育成において、育成した半導体結晶中に
ドーパント不純物および酸素以外の不純物を混入させる
ことなく半導体単結晶を育成する。また、融液の回転対
称性を高める。 【解決手段】 磁界中に保持された半導体融液(2)と
成長している半導体単結晶(3)間に電流を通電するた
めに半導体融液に電流を印加するための電極(6)とし
て、育成する半導体単結晶と同一組成の材料からなるも
のを使用する。また、この電極と半導体融液の接触位置
(8)は、半導体融液主表面(7)よりも高い位置とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体結晶の育成
装置および育成方法に関し、特に、半導体融液に互いに
直交する磁界と電流を印加して半導体融液を回転させる
結晶育成技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超高集積電子デバイスの基板として使用
される半導体結晶ウエハーは、回転している半導体融液
から半導体単結晶をそれと逆方向に回転させながら引き
上げるチョクラルスキー法により育成する。るつぼ内に
保持された半導体融液は、るつぼの周りに設置した円筒
状のヒーターから熱を受けており、融液内の温度分布を
結晶の引き上げ軸に対して完全に軸対称的にするため
に、るつぼを回転させている。融液内の温度分布を軸対
称にするために、るつぼの回転中心とヒーター配置の対
称軸は、結晶の引き上げ軸に一致していることが必要で
ある。従来技術では、るつぼを保持する軸を機械的に回
転させる方法が一般的である。
【0003】しかし、結晶径の大型化に伴い、るつぼを
回転させるには大がかりな装置が必要になるなど、大型
結晶の育成が徐々に困難になってきた。この困難を回避
するために、半導体結晶育成装置において、結晶成長中
の半導体融液への磁界の印加装置と、その磁界と直交す
る電流を半導体融液中に印加する装置とを備え、半導体
融液中に浸入する電極と引き上げ結晶に通電する電極と
を用いた、半導体結晶育成装置および育成方法が提案さ
れ(特願平9―343261)、直径が30cm以上の
ような大口径の半導体結晶の育成に当たっても、装置の
大規模化を最小限に抑え、かつ回転数の正確な制御を可
能とする結晶成長技術が考案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
技術では、電極材が半導体融液に溶解し、電極に使用す
る材料が半導体融液および育成結晶以外の材料を含んで
いる場合は、半導体融液および育成結晶の純度の低下や
その他の不純物濃度分布に影響を及ぼすという問題があ
った。また、電極が半導体融液内に浸入するため、半導
体融液の回転が電極によって部分的に遮られ、回転の対
称性が低くなる問題もあった。
【0005】本発明は、前記問題点に鑑みてなされたも
のであり、チョクラルスキー法による半導体単結晶育成
装置において、結晶成長中の半導体融液に磁界を印加
し、かつ磁界と直交する電流を半導体融液中に印加する
育成装置を提供する。また、チョクラルスキー法による
半導体単結晶育成方法において、電極から半導体融液お
よび半導体単結晶への汚染不純物の混入がなく、かつ半
導体融液の回転の対称性の低下を招くことのない育成方
法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、半導体融液中に磁界を印加する装置と半導
体融液中に電流を通電する装置とを備えた半導体結晶育
成装置において、半導体融液中に電流を印加するための
電極の半導体融液に接触する部分が育成する半導体単結
晶と同一の材料からなることを特徴とする半導体結晶育
成装置を提供する。この場合、半導体融液中に電流を印
加するための電極が育成する半導体単結晶と同一の材料
からなることが好ましい。
【0007】また、本発明は、半導体融液中に磁界を印
加する装置と半導体融液中に電流を通電する装置とを備
えた半導体結晶育成装置を用いて半導体結晶の育成を行
うに当たり、半導体融液中に通電するための電極と半導
体融液とを半導体融液の主たる表面より高い位置で接触
させることを特徴とする半導体結晶育成方法を提供す
る。この場合、半導体融液表面の上下位置変動に対して
も、半導体融液中に通電するための電極と半導体融液と
が常に一定の相対的関係で接触していることが好まし
い。
【0008】本発明では、磁界中に保持された半導体融
液と成長中の半導体結晶間に電流を通電する際に、育成
する半導体結晶と同一の材料を電極として使用するため
に、電極から半導体融液中に不純物が混入することが無
く、育成した結晶中にも不要な不純物が混入することが
無くなる。
【0009】また、電極と半導体融液とがこれらの間の
濡れ性によって半導体融液表面よりも高い位置で接触し
ているために、半導体融液の回転が電極によって遮られ
ることが無く、半導体融液の回転状態に乱れが生じるこ
とが無い。このため、温度分布の軸対称性が高まり、結
晶中に取り込まれるドーパント不純物濃度の半径方向の
分布をより均一にすることができる。さらに、シリコン
単結晶の場合には、酸素濃度分布の半径方向の分布もよ
り均一にすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。成長中の半導体結晶と磁界中に保持された半導体融
液間に電流を流す方法を、図1により説明する。図1で
は主要部分を見やすくするために、磁場印加装置、ヒー
ターなどの周辺装置は省略されている。るつぼ(1)内
に保持された半導体融液(2)から半導体単結晶(3)
を、電気伝導性のある材質を用いた引き上げ軸(4)の
先端にセットした種結晶(5)を介して引き上げてい
く。種結晶(5)と引き上げ軸(4)は、通常のチョク
ラルスキー法による結晶成長の場合と同様にして結合さ
せておくが、電気伝導を良好に保つために、種結晶
(5)と引き上げ軸(4)との接触面積を大きくする。
成長中の半導体単結晶(3)と、るつぼ(1)内の半導
体融液(2)との間に電流を通電するための電極(6)
は、育成する半導体単結晶(3)と同一の材料で構成さ
れている。この電極(6)と半導体融液(2)は、図2
に示すように半導体融液主表面(7)よりも高い位置で
互いに接触するようにする。図2において(8)は電極
/半導体融液接触面を示す。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を以下に示す。実施例1から
4として、直径7.5cmの石英るつぼ内に0.3Kg
のシリコン融液を作製し、直径0.4cmのシリコン製
の電極棒をシリコン融液表面に接触させ、直径が3cm
のシリコン単結晶を育成した。電極の挿入位置は、図1
に示したように、るつぼ内壁から1cm内側とした。こ
の際、育成したシリコン単結晶が、P型で抵抗率が10
Ωcm、1Ωcm、0.1Ωcm、0.001Ωcmと
なるようにボロンを融液に添加した。
【0012】育成した結晶中の不純物元素を質量分析法
により分析し、本発明の効果を明らかにするために本試
料の不純物混入の有無を確認した。また、広がり抵抗法
(SR法)により、結晶中のドーパント不純物濃度の半
径方向分布を求めた。さらに、走査型赤外線吸収分光法
(FT−IR法)により、結晶中の半径方向の酸素濃度
分布を求めた。結晶育成中には、シリコン製の電極とシ
リコン融液との接触位置を常時炉の側部からX線透視法
により観察し、常にシリコン融液表面とシリコン電極の
相対位置を一定に保った。実施例1から4では、電極と
融液との接触位置は、融液主表面から3mm高い位置と
した。印加した磁界の大きさと電流の大きさ、その他の
結晶育成の条件、および結晶育成した結果を表1にまと
めて示す。ここで、ドーパント濃度および酸素濃度の半
径方向の分布は、下記式による値で表した。[(結晶中
心での濃度―結晶端での濃度)/結晶中心での濃度]×
100
【0013】
【表1】
【0014】実施例5から8では、抵抗率が10Ωc
m、1Ωcm、0.1Ωcm、0.01Ωcmで直径が
30cmのシリコン単結晶を、直径70cmの石英るつ
ぼ内に300Kgのシリコン融液を作製し、育成するシ
リコン単結晶と同一の組成で直径0.4cmのシリコン
単結晶電極をシリコン融液表面に接触させて育成した。
これらの実施例では、電極と融液の接触位置を、融液主
表面から3mmの高さに保って育成した。電極の挿入配
置は、図3および図4に示した。印加した磁界の大きさ
と電流の大きさ、その他の結晶育成の条件、および結晶
育成した結果を表2にまとめて示す。
【0015】
【表2】
【0016】実施例9から12では、直径100cmの
石英るつぼを使用して、抵抗率10Ωcm、1Ωcm、
0.1Ωcm、0.01Ωcmで直径40cmのシリコ
ン単結晶を育成した。実施例9から12では、図3に示
した例と同様に直径0.4mmのシリコン製電極を3
本、シリコン融液表面に接触させ結晶育成をおこなっ
た。これらの実施例の場合にも、電極と融液の接触位置
を、融液主表面から3mmの高に保って育成した。印加
した磁界の大きさと電流の大きさ、その他の結晶育成の
条件、および結晶育成した結果を表3にまとめて示す。
【0017】
【表3】
【0018】以上の実施例から、本発明による方法でド
−パント不純物と酸素以外の不純物を含有しないシリコ
ン単結晶を育成できることがわかる。また、本発明によ
る方法で育成したシリコン単結晶中の酸素濃度分布とド
−パント不純物濃度分布の半径方向の不均一性は1%以
下であり、融液中の温度分布が結晶の引き上げ軸に完全
に一致して回転することがわかる。
【0019】実施例1から12との比較のために、シリ
コン製の電極を使用せずに抵抗率が0.001Ωcmで
直径3.0cm、30.0cm、40.0cmのシリコ
ン単結晶を育成した。電極に使用した材料、育成した結
晶中の不純物の分析結果、ド−パント不純物濃度分布、
および酸素濃度分布の結果を表4にまとめる。表に記載
されていない結晶育成の条件は、電極の配置を含め実施
例1から12までと同様にして行った。なお、比較例で
は、電極材が育成する半導体単結晶と同一の組成のもの
ではなく他の材質であるため、接触位置を融液主表面よ
りも高い位置に保つことが困難であり、したがって電極
と半導体融液の接触は融液主表面よりも3mmから5m
m深い位置で行った。
【0020】
【表4】
【0021】これらの比較例の結果から、電極材料とし
て育成する半導体単結晶と同一組成の材料を使用しない
場合では、育成したシリコン単結晶中にド−パント不純
物と酸素以外の不純物が混入してしまうことがわかる。
また、電極が融液主表面よりも深い位置にあるため、融
液の回転がこの部分で変形し温度分布の軸対称性も悪く
なってしまうため、結晶中の半径方向の酸素濃度とド−
パント不純物濃度の分布の不均一性が1%以上あり、酸
素濃度とド−パント不純物濃度分布の均一化が困難であ
ることがわかる。
【0022】シリコン以外の半導体結晶の育成について
も本発明を適応できることを確かめるために、実施例1
3として、実施例5と同様の電極の配置で直径15cm
のGaAs単結晶を、育成するGaAs単結晶と同一の
組成のGaAs単結晶を電極として使用し、直径30c
mのp−BN(Pyrolytic-Boron Nitride)るつぼから
育成した。この際に、抵抗率が10Ωcmとなるよう
に、ドーパントとしてシリコンを適量添加した。また実
施例14として、直径10cmのInP単結晶を、育成
するInP単結晶と同一の組成のInP単結晶を電極材
として使用して、直径20cmのp−BNるつぼから育
成した。この場合にも結晶の抵抗率が10Ωcmとなる
ように、ドーパントとしてアンチモンを適量添加した。
実施例13、14の結晶育成条件と育成した結晶の結果
を表5に示す。
【0023】
【表5】
【0024】この結果より、シリコン以外の半導体結晶
育成の場合にも、本発明によりド−パント不純物以外の
不純物を含有しない半導体単結晶を育成できることが可
能であることがわかる。また、ド−パント濃度の半径方
向分布が1%以下であるような均一的な半導体結晶を育
成できることが確認された。
【0025】本発明は、電極の配置および構造につい
て、以上の実施例に限定されることはなく、育成する半
導体結晶と同一の組成の材料を電極として使用する装置
および製法を全て含むものである。本発明はまた、原理
的考察から半導体以外の材料結晶育成においても有効な
技術であることは明らかである。
【0026】
【発明の効果】本発明は、半導体結晶育成において、育
成した結晶中にド−パント不純物以外の不純物を混入さ
せることなく、半導体単結晶を育成することができる。
また、育成する半導体単結晶と同一の電極材により、電
極と半導体融液との接触位置を半導体融液主表面よりも
高い位置とするので、半導体融液の回転が電極によって
妨げられることがなく、回転の対称性が高まり、ひいて
は融液内の温度分布の対称性が従来技術よりも良くな
り、育成した結晶中のドーパント不純物の半径方向分布
が均一化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチョクラルスキー法による半導体
単結晶を育成する際の、電極の挿入位置を説明するため
の図である。
【図2】図2は、本発明によるチョクラルスキー法によ
る半導体単結晶を育成する際の電極と半導体融液の接触
位置を説明するための図である。
【図3】本発明によるチョクラルスキー法による半導体
単結晶育の実施例として、半導体単結晶を育成した際の
電極の挿入位置を説明するための図(上面図)である。
【図4】本発明によるチョクラルスキー法による半導体
単結晶育の実施例として、半導体単結晶を育成した際の
電極の挿入位置を説明するための図(側面図)である。
【符号の説明】
(1) るつぼ (2) 半導体融液 (3) 半導体単結晶 (4) 引き上げ軸 (5) 種結晶 (6) 電極 (7) 半導体融液主表面 (8) 電極/半導体融液接触面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体融液中に磁界を印加する装置と半
    導体融液中に電流を通電する装置とを備えた半導体結晶
    育成装置において、半導体融液中に電流を印加するため
    の電極の半導体融液に接触する部分が育成する半導体単
    結晶と同一の材料からなることを特徴とする半導体結晶
    育成装置。
  2. 【請求項2】 半導体融液中に電流を印加するための電
    極が育成する半導体単結晶と同一の材料からなる請求項
    1に記載の半導体結晶育成装置。
  3. 【請求項3】 半導体融液中に磁界を印加する装置と半
    導体融液中に電流を通電する装置とを備えた半導体結晶
    育成装置を用いて半導体結晶の育成を行うに当たり、半
    導体融液中に通電するための電極と半導体融液とを半導
    体融液の主たる表面より高い位置で接触させることを特
    徴とする半導体結晶育成方法。
  4. 【請求項4】 半導体融液表面の上下位置変動に対して
    も、半導体融液中に通電するための電極と半導体融液と
    が常に一定の相対的関係で接触していることを特徴とす
    る請求項3に記載の半導体結晶育成方法。
JP10065174A 1998-03-16 1998-03-16 半導体結晶育成装置および育成方法 Expired - Fee Related JP2885240B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065174A JP2885240B1 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体結晶育成装置および育成方法
US09/268,615 US6221156B1 (en) 1998-03-16 1999-03-15 Apparatus for growing a semiconductor crystal
DE19911755A DE19911755B4 (de) 1998-03-16 1999-03-16 Vorrichtung zum Ziehen eines Halbleiterkristalls und Verfahren zum Ziehen
KR1019990008881A KR100314955B1 (ko) 1998-03-16 1999-03-16 반도체결정 성장장치 및 그 성장방법
US09/775,177 US6432198B2 (en) 1998-03-16 2001-02-01 Method for growing a semiconductor crystal from a semiconductor melt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065174A JP2885240B1 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体結晶育成装置および育成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2885240B1 JP2885240B1 (ja) 1999-04-19
JPH11263691A true JPH11263691A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13279283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065174A Expired - Fee Related JP2885240B1 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 半導体結晶育成装置および育成方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6221156B1 (ja)
JP (1) JP2885240B1 (ja)
KR (1) KR100314955B1 (ja)
DE (1) DE19911755B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110697B4 (de) * 2000-03-06 2004-04-29 Nec Corp. Vorrichtung und Verfahren zum Züchten von Halbleitereinkristallen
KR100881844B1 (ko) 2007-09-21 2009-02-03 주식회사 실트론 전극 배치구조가 개선된 emcz 잉곳 성장장치 및 이를이용한 emcz 잉곳 성장방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59902558D1 (de) * 1999-05-28 2002-10-10 Franz Laesser Ag Diepoldsau Verfahren und Vorrichtung zum Auswechseln der Schiffchen einer Schiffchenstickmaschine
JP4689027B2 (ja) * 2000-10-23 2011-05-25 株式会社Sumco 半導体単結晶引上装置
JP4150167B2 (ja) * 2001-02-16 2008-09-17 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法
WO2005047575A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 National University Of Singapore Colloidal structure and method of forming
JP4805681B2 (ja) * 2006-01-12 2011-11-02 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト エピタキシャルウェーハおよびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5169455B2 (ja) * 2008-05-08 2013-03-27 信越半導体株式会社 単結晶の成長方法および単結晶の引き上げ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1004818B (de) * 1953-12-23 1957-03-21 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Ziehen von Einkristallen
GB2059932B (en) * 1979-09-20 1983-10-12 Sony Corp Solidification processes
JPS57106594A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Single crystal producing device
US4620897A (en) * 1983-09-19 1986-11-04 Fujitsu Limited Method for growing multicomponent compound semiconductor crystals
US4575401A (en) * 1984-06-07 1986-03-11 Wedtech Corp Method of and apparatus for the drawing of bars of monocrystalline silicon
JPH0264087A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長装置
JPH02111690A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fujitsu Ltd 化合物半導体結晶成長方法及びそれを実施する装置
JPH02208282A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長装置及び半導体結晶成長方法
JPH02217389A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Mitsubishi Electric Corp 単結晶の製造方法
JPH05194075A (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 Nec Corp 単結晶育成法
KR0149287B1 (ko) * 1995-04-17 1998-10-15 심상철 실리콘 단결정 제조장치 및 그를 이용한 실리콘 단결정의 제조방법
JP2992988B2 (ja) * 1997-11-06 1999-12-20 日本電気株式会社 シリコン単結晶育成方法
JP2959543B2 (ja) * 1997-12-12 1999-10-06 日本電気株式会社 半導体単結晶育成装置および結晶育成方法
JP2930080B1 (ja) * 1998-08-07 1999-08-03 日本電気株式会社 半導体単結晶育成装置及び育成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110697B4 (de) * 2000-03-06 2004-04-29 Nec Corp. Vorrichtung und Verfahren zum Züchten von Halbleitereinkristallen
KR100881844B1 (ko) 2007-09-21 2009-02-03 주식회사 실트론 전극 배치구조가 개선된 emcz 잉곳 성장장치 및 이를이용한 emcz 잉곳 성장방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990077933A (ko) 1999-10-25
DE19911755B4 (de) 2009-09-24
JP2885240B1 (ja) 1999-04-19
US20010018889A1 (en) 2001-09-06
DE19911755A1 (de) 1999-09-30
US6221156B1 (en) 2001-04-24
US6432198B2 (en) 2002-08-13
KR100314955B1 (ko) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070737B2 (ja) Cz法により製造したシリコン結晶棒を原料としたfz単結晶シリコンの製造方法
US7909930B2 (en) Method for producing a silicon single crystal and a silicon single crystal
JP2885240B1 (ja) 半導体結晶育成装置および育成方法
KR101574749B1 (ko) 단결정 제조용 상부히터, 단결정 제조장치 및 단결정 제조방법
US7524375B1 (en) Growth of uniform crystals
KR100307991B1 (ko) 반도체단결정성장장치및결정성장방법
JP4567262B2 (ja) エピタキシャルウエハ基板用に強化されたn型シリコン材料及びその製造方法
EP0140239B1 (en) Apparatus and method for growing doped monocrystalline silicon semiconductor crystals using the float zone technique
JPH11228286A (ja) 単結晶製造方法
JP2004099416A (ja) 結晶製造用ヒーター及び結晶製造装置並びに結晶製造方法
JP2930081B1 (ja) 半導体結晶育成装置及び結晶育成方法
JP2950332B1 (ja) 半導体結晶育成装置及び育成方法
JP3512074B2 (ja) 半導体単結晶育成装置および半導体単結晶育成方法
JPH11268998A (ja) GaAs単結晶インゴットおよびその製造方法ならびにそれを用いたGaAs単結晶ウエハ
EP0194051B1 (en) Method for manufacturing single crystal
CN114540938B (zh) 单晶硅的制造方法
JP2002249396A (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP2930080B1 (ja) 半導体単結晶育成装置及び育成方法
JP2000239097A (ja) 半導体用シリコン単結晶の引上げ方法
KR20110086976A (ko) 단결정 제조방법
JPS58208193A (ja) るつぼ
KR101303519B1 (ko) 단결정 잉곳 성장용 열 쉴드 및 이를 포함하는 단결정 잉곳 성장장치와 단결정 잉곳 성장장치용 열 쉴드에 대한 오염 제거방법
JPS63319288A (ja) 鍔付石英るつぼ
JP2885452B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物結晶のボート成長方法
WO2000008238A1 (fr) Appareil pour la croissance de cristaux de semi-conducteurs et procede de cristallogenese

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees