JPH11262078A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH11262078A
JPH11262078A JP6137398A JP6137398A JPH11262078A JP H11262078 A JPH11262078 A JP H11262078A JP 6137398 A JP6137398 A JP 6137398A JP 6137398 A JP6137398 A JP 6137398A JP H11262078 A JPH11262078 A JP H11262078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
speaker box
box
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6137398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946412B1 (ja
Inventor
Junsuke Akiyama
淳介 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI YONEZO
Original Assignee
SASAKI YONEZO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI YONEZO filed Critical SASAKI YONEZO
Priority to JP6137398A priority Critical patent/JP2946412B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946412B1 publication Critical patent/JP2946412B1/ja
Publication of JPH11262078A publication Critical patent/JPH11262078A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音圧の逃げ効率を向上させ、より一層定在波
による音の乱れを防止するとともに、低音再生をより有
利にするとともに再生音全帯域の音響上の効果を向上さ
せる。 【解決手段】 音を出力するスピーカ1と、スピーカ1
を収納するとともにスピーカ1の前面側が露出させられ
るスピーカ開口12を有したスピーカボックス10とを
備え、スピーカボックス10を球状にして内側を球曲面
状に形成し、このスピーカボックス10に、内部に発生
する音圧を逃がす通孔14を形成し、スピーカ10から
の音を反射する反射板20を設け、この反射板20を通
孔14に対向させかつスピーカボックス10の内側から
離間させて反射板20の外周とスピーカボックス10の
内側との間に通孔14に連通する連通路25を形成して
取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽再生等に使用
するスピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スピーカ装置としては、例えば、
特開平3−40699号公報に記載されているスピーカ
装置がある。このスピーカ装置は、図8に示すように、
音を出力するスピーカ1と、このスピーカ1を収納する
とともにスピーカ1の前面側が露出させられるスピーカ
開口2を有したスピーカボックス3とを備えている。こ
のスピーカボックス3は、中空の大径球状体4の上部に
中空の小径球状体5の一部を突出させて形成され、ま
た、上部に筒状のバスレフダクト6を設けて構成されて
いる。この小径球状体5を設けることにより、非対称性
にして、単に中空の球状体に形成したスピーカボックス
に比較して、内部に定在波を生じにくくするとともに、
バスレフダクト6によって、ある程度音圧を逃がしつつ
低音再生を有利にして、改善を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のスピーカ装置においては、バスレフダクト6によっ
て低音再生を有利にしてはいるが、バスレフダクト6
は、筒状に形成されているので、それだけ、音圧の逃げ
効率が悪くなっているという問題があった。本発明は上
記の問題点に鑑みてなされたもので、音圧の逃げ効率を
向上させ、より一層定在波による音の乱れを防止すると
ともに、低音再生をより有利にし低音域の音響上の効果
を向上させるようにしたスピーカ装置を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、音を出力するスピーカ
と、該スピーカを収納するとともに該スピーカの前面側
が露出させられるスピーカ開口を有したスピーカボック
スとを備え、該スピーカボックスの内側を曲面状に形成
したスピーカ装置において、上記スピーカボックスに、
該スピーカボックスを貫通し内部に発生する音圧を逃が
す通孔を形成し、上記スピーカボックス内に、上記スピ
ーカからの音を反射する反射板を設け、該反射板を上記
通孔に対向させかつ上記スピーカボックスの内側から離
間させて該反射板外周とスピーカボックスの内側との間
に通孔に連通する連通路を形成してスピーカボックスに
取付けた構成としている。
【0005】これにより、内部に発生する音圧が、反射
板とスピーカボックスとの間に形成され通孔に連通する
連通路を通して通孔から逃がされる。この場合、反射板
周囲に連通路があるので、通孔への空間が多くなること
から、音圧が逃げ易くなり、定在波が生じにくく、定在
波による音の乱れが防止される。また、反射板の設置
は、スピーカボックス内部にもう一つの面を形成するた
め、内部の同一寸法を崩し、かつ、この反射板から発生
する二次反射波は内部反射の同時性を崩して定在波の発
生を抑えることになる。また、通孔に対向し音を反射す
る反射板があるので、通孔から音が抜け過ぎることがな
く、音を反射させて留めておくことができ、更に、スピ
ーカから発生する音がスピーカボックス内部に当たって
ボックス自体が振動する際、ボックス内面と反射板との
間に距離差があることから、音がボックス内面と反射板
の夫々に到達する時間差が生じ、そのために二次反射波
を発生させ、これにより、より一層定在波が生じにくく
なるとともに、低音域が延び、ひいては再生音全帯域の
音響上の効果が向上させられる。
【0006】そして、必要に応じ、上記スピーカ開口及
び通孔を同軸上に形成した構成としている。一般に、ス
ピーカの背面延長上の音圧が大きく、スピーカの背面に
対向するボックス内面に当たる部分に大きな振動を生じ
させ易いが、この構成によれば、振動を最大に生じさせ
易い部分に通孔があるので、音圧の逃げ効率が向上させ
られる。また、必要に応じ、上記反射板を円盤状に形成
し上記通孔と同軸に配置した構成としている。円盤状な
ので、周囲から通孔へ向けて音圧が逃げ易くなり、ま
た、角があると角部分が振動して不要な音の発生原因に
なるが、外周縁が円なので不要な音の発生が防止され
る。更に、必要に応じ、上記反射板を上記スピーカボッ
クスの曲面状の内側に略対応させて湾曲形成した構成と
している。音の反射の方向性をスピーカーボックスの内
面と反射板とで略同様にすることができる。更にまた、
上記反射板をスピーカとの重量バランスを取り得るウエ
イトとして機能させる金属製で形成した構成としてい
る。設置するときに安定が良いものとなる。
【0007】また、必要に応じ、上記スピーカボックス
の内側を球曲面状に形成した構成としている。通孔によ
って定在波の発生を抑制しつつ、球曲面状の内側によっ
て、回折,反射等による音の乱れを少なくできるととも
に、指向性を広くすることができ、より一層音響が向上
させられる。そしてまた、必要に応じ、上記スピーカボ
ックスの内側表面を連続する凹凸状に形成した構成とし
ている。表面が平面であると、音が中心に集まって打ち
消し合い易いが、乱反射するので、音の打ち消し合いが
少なくなり、より一層音響が向上させられる。
【0008】また、必要に応じ、上記スピーカボックス
を、分割体を集合させて形成し、各分割体を木製ブロッ
クをくり抜いて形成した構成としている。木材特有の音
質効果が得られるとともに、曲面の加工が容易になる。
この場合、上記木製ブロックとして木材の集成材を用い
たことが有効である。集成材は密度が高く、そのため、
温度変化や湿度変化の影響を受けにくくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態に係るスピーカ装置について説明する。
尚、上記と同様のものには同一の符号を付して説明す
る。図1乃至図3に示すように、実施の形態に係るスピ
ーカ装置は、音を出力するスピーカ1と、スピーカ1を
収納するスピーカボックス10とを備えて構成されてい
る。スピーカ1は、コーン型であり、前側周囲に枠状の
取付部8が設けられている。
【0010】スピーカボックス10は、全体が中空の球
形に形成されており、内側が球曲面状に形成されてい
る。また、スピーカボックス10の内側表面は、図4に
示すように、サインカーブ状に滑らかに形成された連続
する波形の凹凸状に形成されている。この凹凸11は1
つの中心軸Pを半径Rとして内側表面に刻設されてい
る。また、スピーカボックス10には、上記中心軸Pを
中心として開設され、スピーカ1の前面側が露出させら
れる円形のスピーカ開口12が形成されている。スピー
カ1はこのスピーカ開口12に挿入され、取付部8がス
ピーカ開口12の周縁部12aに当接させられて、ビス
13で固定されている。更に、上記スピーカ開口12と
同軸(中心軸P)上であってスピーカ開口12の対面す
る側には、スピーカボックス10を貫通し内部に発生す
る音圧を逃がすスピーカ開口12よりは小径の円形の通
孔14が形成されている。
【0011】更にまた、スピーカボックス10内には、
スピーカ1からの音を反射する反射板20が通孔14に
対向させられて設けられている。この反射板20は、ス
ピーカ1との重量バランスを取り得るウエイトとして機
能させる鋳物等の金属製で形成されており、通孔14よ
り僅かに大径でスピーカ開口12より小径の円盤状に形
成されるとともに、スピーカボックス10の球曲面状の
内側に対応させて湾曲形成されている。即ち、反射板2
0は、スピーカボックス10の半径より小さい半径の球
体の一部を円形に取出した皿状に形成されている。ま
た、図5に示すように、表面には、スピーカボックス1
0の内側表面と同様に、サインカーブ状に滑らかに形成
された連続する波形の凹凸21が同心に形成されてい
る。
【0012】この反射板20は、通孔14と同軸(中心
軸P)に配置され、かつ、スピーカボックス10の内側
から所定間隔離間させて配置されており、外周縁部22
が通孔14の開口縁部14aにスぺーサ23を介してビ
ス24で固定されている。スぺーサ23及びビス24は
等角度関係で4つ設けられる。また、ビス24はスピー
カ開口12側からねじ込まれる。これにより、図3に示
すように、反射板20の外周とスピーカボックス10の
内側との間に、通孔14に連通するリング状の連通路2
5が形成される。また、反射板20には、スピーカ1に
接続された配線1aが接続される端子26が取付けられ
る一対の挿通孔27が形成されている。尚、図3に示す
ように、スピーカ1の前面側には通音性のプロテクタ2
8が設けられる。
【0013】次に、この実施の形態に係るスピーカボッ
クス10の製造方法について説明する。図6に示すよう
に、このスピーカボックス10は、木材の集成材で形成
されており、上記中心軸Pを軸心とする中空半球状の2
つの分割体30,30を集合させて形成されている。詳
しくは、図6に示すように、木材の集成材からなる木製
ブロック(図6(a))の中央を半球状にくりぬくとと
もに、内側表面に中心軸を中心としてサインカーブ状に
滑らかに形成された連続する波形の凹凸11を形成する
(図6(b))。次に、外側を削って半球状にする(図
6(c))。その後、この半球状の分割体30を2つ接
合し(図6(d))、これに、スピーカ開口12及び通
孔14を開設する(図6(e))。
【0014】また、この実施の形態に係るスピーカボッ
クス10を組み立てるときは、図1乃至図3に示すよう
に、スピーカ開口12から反射板20を挿入し、スぺー
サ23を介してビス24で通孔14の開口縁14aに取
付ける。次に、スピーカ1の配線1aを反射板20の挿
通孔27に取付けた端子26に接続し、スピーカ1の後
側をスピーカ開口12に挿入し、スピーカ1の取付部8
をスピーカ開口12の周縁部12aに当接させ、この取
付部8をビス13をねじ込んで固定する。
【0015】従って、この実施の形態に係るスピーカ装
置を使用するときは、例えば、ゴム等の台座に支持した
り、吊下する等して設置する。この場合、反射板20は
鋳物等の金属製であり、スピーカ1とのバランスを取る
ウエイトの機能を奏するので、設置の安定が良いものと
なる。スピーカ装置から、音を発生させると、スピーカ
ボックス10内に音圧が生じようとするが、この内部に
発生する音圧は、反射板20とスピーカボックス10と
の間に形成され通孔14に連通する連通路25を通して
通孔14から逃がされていく。この場合、連通路25は
反射板20の周囲にリング状に設けられているので、従
来の筒状のダクトに比較して通孔14へ至る空間が多く
なり、そのため、音圧が逃げ易くなり、定在波が生じに
くく、定在波による音の乱れが防止される。また、スピ
ーカ1の背面延長上の音圧が大きく、スピーカ1の背面
に対向するボックス10内側に当たる部分に大きな振動
を生じさせ易いが、スピーカ開口12及び通孔14が同
軸上に形成され、この、振動を最大に生じさせ易い部分
に通孔14があるので、音圧の逃げ効率が向上させられ
る。更に、反射板20は円盤状なので、周囲から通孔1
4へ向けて音圧が逃げ易くなり、また、角があると角部
分が振動して不要な音の発生原因になるが、外周縁が円
なので不要な音の発生が防止される。
【0016】更にまた、通孔14に対向し音を反射する
反射板20が設けられているので、通孔14から音が抜
け過ぎることがなく、音を反射させて留めておくことが
できるとともに、スピーカ1から発生する音がスピーカ
ボックス10内部に当たってボックス自体が振動する
際、ボックス内面と反射板20との間に距離差があるこ
とから、音がボックス10内側と反射板20の夫々に到
達する時間差が生じ、そのために二次反射波を発生さ
せ、これにより、低音域が延び、ひいては再生音全帯域
の音響上の効果が向上させられる。即ち、反射板20の
設置は、球体内部にもう一つの面を形成するため、内部
の同一寸法を崩し、かつ、この反射板20から発生する
二次反射波は内部反射の同時性を崩して定在波の発生を
抑えることになる。また、反射板20の後方の球体に設
けた通孔14は球体内部の音圧を調整して再生音の歪み
を減らすとともに、低音域を改善し再生音のワイドレン
ジ化をもたらすのである。更に、反射板20は、スピー
カボックス10の球曲面状の内側に略対応させて湾曲形
成されているので、音の反射の方向性をスピーカボック
ス10の内側と反射板20とで略同様にすることができ
る。
【0017】更に、スピーカボックス10の内側が球曲
面状に形成されているので、通孔14によって定在波の
発生を抑制しつつ、球曲面状の内側によって、回折,反
射等による音の乱れを少なくできるとともに、指向性を
広くすることができ、より一層音響が向上させられる。
更にまた、スピーカボックス10の内側表面が連続する
凹凸11に形成され、反射板20の内側表面も連続する
凹凸21に形成されているので、表面が平面であると、
音が中心に集まって打ち消し合い易いが、乱反射するの
で、音の打ち消し合いが少なくなり、より一層音響が向
上させられる。
【0018】図7には、別の実施の形態に係るスピーカ
装置を示している。これは、上記の実施の形態と略同様
に形成されるが、上記と異なって、内部にスピーカ1の
固定用の支柱40を設け、この支柱40にスピーカ1を
固定するようにしたものである。他の作用,効果は上記
と同様である。尚、上記実施の形態においては、スピー
カボックス10の内側を球曲面状に形成したが、必ずし
もこれに限定されるものではなく、球に限らずどのよう
な形状の曲面で形成しても良い。更に、外形も、球に限
らずどのような形状にしても良い。また、通孔14と反
射板20の外形寸法や、連通路25の間隔は、スピーカ
ボックス10の大きさやスピーカ1の性質等によって適
宜に定めて良い。また、スピーカボックス10や反射板
20の材質も上述したものに限定されるものではなく、
種々の材料を使用して差支えない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
装置によれば、反射板を通孔に対向させ、内部に発生す
る音圧を、反射板の外周とスピーカボックスの内側との
間の連通路を通して通孔から逃がすので、従来の筒状の
ダクトに比較して通孔への空間が多くなることから、音
圧が逃げ易くなり、定在波が生じにくくなり、定在波に
よる音の乱れを防止することができる。また、通孔に対
向し音を反射する反射板を設けたので、通孔から音が抜
け過ぎることがなく、音を反射させて留めておくことが
でき、更に、スピーカから発生する音がスピーカボック
ス内部に当たってボックス自体が振動する際、ボックス
内面と反射板との間に距離差があることから、音がボッ
クス本体内面と反射板の夫々に到達する時間差が生じ、
そのために二次反射波を発生させ、これにより、低音域
を伸ばすことができ、ひいては再生音全帯域の音響上の
効果を増大させることができる。
【0020】そして、スピーカ開口及び通孔を同軸上に
形成した場合には、振動を最大に生じさせ易い部分に通
孔があるので、音圧の逃げ効率を向上させることができ
る。また、反射板を通孔と同軸の円盤状に形成した場合
には、円盤状なので、周囲から通孔へ向けて音圧が逃げ
易くなり、また、角があると角部分が振動して不要な音
の発生原因になるが、外周縁が円なので不要な音の発生
を防止することができる。更に、反射板をスピーカボッ
クスの曲面状の内側に略対応させて湾曲形成した場合に
は、音の反射の方向性をスピーカーボックスの内面と反
射板とで略同様にすることができる。更にまた、反射板
をスピーカとの重量バランスを取り得るウエイトとして
機能させる金属製で形成した場合には、設置の安定を良
いものにすることができる。
【0021】また、スピーカボックスの内側を球曲面状
に形成した場合には、通孔によって定在波の発生を抑制
しつつ、球曲面状の内側によって、回折,反射等による
音の乱れが少なくできるとともに、指向性を広くするこ
とができ、より一層音響を向上させることができる。更
に、スピーカボックスの内側表面を連続する凹凸状に形
成した場合には、表面が平面であると、音が中心に集ま
って打ち消し合い易いが、乱反射するので、音の打ち消
し合いが少なくなり、より一層音響を向上させることが
できる。更にまた、スピーカボックスを、分割体を集合
させて形成し、各分割体を木製ブロックをくり抜いて形
成した場合には、木材特有の音質効果を得ることができ
るとともに、曲面の加工を容易に行なうことができる。
また、木製ブロックとして木材の集成材を用いた場合に
は、集成材は、密度が高く、そのため、温度変化や湿度
変化の影響を受けにくくできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置を示す
分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置を示す
正面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置を示す
断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置のスピ
ーカボックスの部分拡大断面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置の反射
板の拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るスピーカ装置のスピ
ーカボックスの製造工程を示す図である。
【図7】本発明の別の実施の形態に係るスピーカ装置を
示す断面図である。
【図8】従来のスピーカ装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 スピーカ 1a 配線 8 取付部 10 スピーカボックス 11 凹凸 12 スピーカ開口 12a 周縁部 13 ビス 14 通孔 14a 開口縁 20 反射板 21 凹凸 22 外周縁部 23 スぺーサ 24 ビス 25 連通路 26 端子 27 挿通孔 28 プロテクタ 30 分割体 40 支柱

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音を出力するスピーカと、該スピーカを
    収納するとともに該スピーカの前面側が露出させられる
    スピーカ開口を有したスピーカボックスとを備え、該ス
    ピーカボックスの内側を曲面状に形成したスピーカ装置
    において、 上記スピーカボックスに、該スピーカボックスを貫通し
    内部に発生する音圧を逃がす通孔を形成し、上記スピー
    カボックス内に、上記スピーカからの音を反射する反射
    板を設け、該反射板を上記通孔に対向させかつ上記スピ
    ーカボックスの内側から離間させて該反射板外周とスピ
    ーカボックスの内側との間に通孔に連通する連通路を形
    成してスピーカボックスに取付けたことを特徴とするス
    ピーカ装置。
  2. 【請求項2】 上記スピーカ開口及び通孔を同軸上に形
    成したことを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 上記反射板を円盤状に形成し上記通孔と
    同軸に配置したことを特徴とする請求項1または2記載
    のスピーカ装置。
  4. 【請求項4】 上記反射板を上記スピーカボックスの曲
    面状の内側に略対応させて湾曲形成したことを特徴とす
    る請求項1,2または3記載のスピーカ装置。
  5. 【請求項5】 上記反射板をスピーカとの重量バランス
    を取り得るウエイトとして機能させる金属製で形成した
    ことを特徴とする請求項1,2,3または4記載のスピ
    ーカ装置。
  6. 【請求項6】 上記スピーカボックスの内側を球曲面状
    に形成したことを特徴とする請求項1,2,3,4また
    は5記載のスピーカ装置。
  7. 【請求項7】 上記スピーカボックスの内側表面を連続
    する凹凸状に形成したことを特徴とする請求項1,2,
    3,4,5または6記載のスピーカ装置。
  8. 【請求項8】 上記スピーカボックスを、分割体を集合
    させて形成し、各分割体を木製ブロックをくり抜いて形
    成したことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6
    または7記載のスピーカ装置。
  9. 【請求項9】 上記木製ブロックとして木材の集成材を
    用いたことを特徴とする請求項8記載のスピーカ装置。
JP6137398A 1998-03-12 1998-03-12 スピーカ装置 Expired - Lifetime JP2946412B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137398A JP2946412B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137398A JP2946412B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2946412B1 JP2946412B1 (ja) 1999-09-06
JPH11262078A true JPH11262078A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13169323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137398A Expired - Lifetime JP2946412B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946412B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086523A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kimpara & Co., Ltd. スピーカ装置
EA008188B1 (ru) * 2005-01-24 2007-04-27 Игорь Николаевич Дайнеко Способ обработки акустического поля и акустический модуль для его реализации
JP2014131711A (ja) * 2013-12-10 2014-07-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015220626A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 スピーカボックスおよびテレビ受信装置
JP2018082502A (ja) * 2018-01-23 2018-05-24 シャープ株式会社 スピーカボックスおよびテレビ受信装置
JP2018107540A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 幸浩 葛西 筒状スピーカー構造、スピーカー装置、オーディオシステム、スピーカー装置製造方法、およびスピーカー装置改造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086523A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kimpara & Co., Ltd. スピーカ装置
EA008188B1 (ru) * 2005-01-24 2007-04-27 Игорь Николаевич Дайнеко Способ обработки акустического поля и акустический модуль для его реализации
JP2014131711A (ja) * 2013-12-10 2014-07-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015220626A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 シャープ株式会社 スピーカボックスおよびテレビ受信装置
JP2018107540A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 幸浩 葛西 筒状スピーカー構造、スピーカー装置、オーディオシステム、スピーカー装置製造方法、およびスピーカー装置改造方法
JP2018082502A (ja) * 2018-01-23 2018-05-24 シャープ株式会社 スピーカボックスおよびテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946412B1 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357490A (en) High fidelity loudspeaker system for aurally simulating wide frequency range point source of sound
US4496021A (en) 360 Degree radial reflex orthospectral horn for high-frequency loudspeakers
US7835537B2 (en) Loudspeaker including slotted waveguide for enhanced directivity and associated methods
TW201914312A (zh) 反射錐及音箱
US4850452A (en) Loudspeaker structure
JP4123046B2 (ja) スピーカ装置
US3557901A (en) Sound diffuser for loudspeaker and loudspeaker incorporating same
US6425456B1 (en) Hollow semicircularly curved loudspeaker enclosure
CN202931513U (zh) 蛋形360°播放音箱
US20190058954A1 (en) Layered speaker assembly
JP2946412B1 (ja) スピーカ装置
CN209767807U (zh) 一种麦克风音箱一体机
US3435910A (en) Semispherical loudspeaker
WO2017038016A1 (ja) スピーカ装置
CN218124911U (zh) 有源超低频音响
JP2003179990A (ja) 密閉型ヘッドホン
US11812220B2 (en) Omnidirectional sound source
JP4717021B2 (ja) スピーカ装置
JPH02170795A (ja) パネル型スピーカ
WO2017038017A1 (ja) スピーカ装置
CN210403161U (zh) 乐器声响放大装置
JP2002010383A (ja) 全指向性バックロードホーン型スピーカー
US11950034B2 (en) Loudspeaker enclosure
US11558691B2 (en) Loudspeaker array cabinet
US10891924B2 (en) Musical instrument sound amplifying device