JPH11261567A - パケット転送装置 - Google Patents

パケット転送装置

Info

Publication number
JPH11261567A
JPH11261567A JP5714698A JP5714698A JPH11261567A JP H11261567 A JPH11261567 A JP H11261567A JP 5714698 A JP5714698 A JP 5714698A JP 5714698 A JP5714698 A JP 5714698A JP H11261567 A JPH11261567 A JP H11261567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
packet
cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5714698A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Hamano
恵子 濱野
Hitoshi Ikeda
仁 池田
Masao Higuchi
正雄 樋口
Nobuo Shirai
信雄 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5714698A priority Critical patent/JPH11261567A/ja
Priority to US09/195,080 priority patent/US7110397B1/en
Publication of JPH11261567A publication Critical patent/JPH11261567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/251Cut-through or wormhole routing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はセル又はフレーム信号の交換転送処
理を行う装置に関し、特に前記装置内でセル又はフレー
ム化されたインターネットプロトコル等に基づくパケッ
トデータを効率よくルーチング処理するパケット転送装
置を提供する。 【解決手段】 パケット転送装置は、第1のノード、第
2のノード、及びルーチングデバイスとの間のパス接続
を行うスイッチと、セル又はフレーム信号の出方路情報
を記憶する出方路記憶部と、ルーチングデバイスから入
力したパケット信号を含むセル又はフレーム信号の出方
路情報を監視してそれを前記出方路記憶部に記憶し、そ
れとの照合が一致した同一出方路を有するパケット信号
を含む入力セル又はフレーム信号は、前記スイッチを制
御して前記信号の入力先である第1のノードと出力先で
ある第2のノードとの間にショートカットパスを形成し
て転送するショートカットパス制御部と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はATM (Asybchrono
us Transfer Mode: 非同期転送モード)装置又はフレー
ムリレー (Frame relay)装置等のようにセル化又はフレ
ーム化された信号の交換・転送処理を行う装置に関し、
特に前記装置内でセル化又はフレーム化されたインター
ネットプロトコル等に基づくパケットデータを効率よく
ルーチング処理するパケット転送装置に関するものであ
る。
【0002】現在、ATM網やフレームリレ−網をバッ
クボーンとしたインターネットプロトコル等による通信
のさらなる高速化が要求されている。IETF (Intern
et Engineering Task Force:インターネットに関する技
術的課題を解決するためのグループ)やATMフォーラ
ム(ATM−WAN(ATM-Wide Area Network) を実現す
るための各種実装仕様を精力的に作成しているATMの
普及・促進を目的とする業界団体)ではその標準化を検
討している。しかしながら、それらはいずれもアドレス
管理やサーバの使用を前提とした複雑で大がかりな仕組
みを必要とするものである。そのため、より簡易で且つ
高速な通信処理を実現することが期待されている。
【0003】
【従来の技術】ATM網やフレームリレ−網をバックボ
ーンとしたインターネットプロトコル等による通信高速
化の障害としては、主にセル化又はフレーム化された信
号の交換・転送処理を行うATM網やフレームリレ−網
と、そのような網内で転送されるIP(インターネット
プロトコル)パケット等のルーチング処理を行うルータ
との間の処理の非効率性が上げられる。
【0004】図1は、従来のパケット信号の転送構成例
を示したものであり、図1の(a)はATM網の場合
を、そして図1の(b)はフレームリレー網の場合をそ
れぞれ示している。図1の(a)において、ATM網を
形成する複数のATMスイッチ(AS)11−1〜11
−3には、網内を流れるIPパケット等のパケット信号
をルーチング処理するルータ等から成るルーチングデバ
イス(RD)10−1〜10−3がそれぞれ備えられて
いる。
【0005】送信側の端末(S:Source)13からのセ
ル化されたパケット信号はATMスイッチ11−1で受
信され、そこからPVC (Permanent Virtual Channel)
やSVC (Switched Virtual Channel) 等により固定的
又は半固定的に接続されたルーチングデバイス10−1
へと転送される。ルーチングデバイス10−1では、受
信したセル信号を組み立ててパケット信号を復元し、そ
の信号内の着信アドレス情報から着信端末(D:Destin
ation )14側への出方路を決定する。
【0006】パケット信号は、前記出方路に対応するV
PI/VCI(Virtual Path Identifier/ Virtual Chan
nel Identifier) 値が割り付けられたセル信号に分解さ
れ、ATMスイッチ11−1へ戻される。ATMスイッ
チ11−1では、受信したセルをそのVPI/VCI値
に基づいて出方路先のATMスイッチ11−2へ転送す
る。以降、各ATMスイッチ11−2、11−3及びル
ーチングデバイス10−2、10−3では同様の処理が
繰り返され、最終的に前記パケット信号が着信端末14
へ到達する。
【0007】図1の(b)でも基本的には上記と同様の
動作を行う。すなわち、図1の(b)においてフレーム
リレー網を形成する複数のフレームリレー交換機(F
R)12−1〜12−3にはその網内を流れるパケット
信号をルーチング処理するルーチングデバイス(RD)
10−1〜10−3がそれぞれ備えられている。送信側
の端末(S:Source)15からのフレーム化されたパケ
ット信号はフレームリレー交換機12−1で受信され、
固定的又は半固定的に接続されたルーチングデバイス1
0−1へと転送される。
【0008】ルーチングデバイス10−1では、ヘッダ
情報を有するフレーム信号から元のパケット信号を復元
し、その信号内の宛先アドレス情報から着信端末(D:
Destination )16側への出方路を決定する。前記パケ
ット信号は、前記出方路に対応するDLCI(Data Link
Connection Identifier) ヘッダ情報を割り付けたフレ
ーム信号に再び変換されて、フレームリレー交換機12
−1へ戻される。フレームリレー交換機12−1では、
受信したフレーム信号をそのDLCIヘッダ情報に基づ
いて出方路先のフレームリレー交換機12−2へ転送す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、図1の
(a)の場合には、セルの分解・組立処理が全てのAT
Mセルに対して全てのATMスイッチ毎に行われるため
セルの転送に時間がかかり、本来高速広帯域化を目的と
したATM技術がルーチングデバイスの処理能力がボト
ルネックとなってその利点を十分発揮できないという問
題があった。
【0010】同様に、図1の(b)の場合にもデータの
復元・フレーム化等の処理やルーチング処理が全てのフ
レームに対して全てのフレーム交換機毎に行われるため
フレーム信号の転送に時間がかかり、フレームリレー技
術により高速広帯域化されてもルーチングデバイスの処
理能力がボトルネックとなってフレームリレーの高速性
が発揮できないという問題があった。
【0011】また、フレームリレーの場合には、フレー
ム信号を受信してからその処理が完了するまでの間はそ
のフレーム処理に占有されるため、大量のフレームを処
理する場合にデータ量当たりの処理効率が落ちたり、他
のフレームの処理遅延によって輻輳が発生する等の問題
もあった。
【0012】また、このような問題を回避するために、
先に述べたIETFからは高速転送方式のNHRP (Ne
xt Hop Resolution Protocol) が、そしてATMフォー
ラムからは高速転送方式のMPOA (Multiprotocol ov
er ATM) が、それぞれ提案されている。
【0013】これらは、いずれもIPパケットの転送に
おいてATM網内を直結するショートカット方式を採用
するものであるが、上述したようにショートカットパス
の確立までにはクライアント/サーバを用いた複雑な制
御や特殊なプロトコルが必要となり、さらには全てのル
ーチングデバイスにサーバ機能をもたせる必要がある等
の種々の問題を有している。
【0014】そこで本発明の目的は、上記問題点に鑑
み、ATM網のデータ転送において、ATMスイッチ側
に出方路記憶機能を付与するだけで、ATMスイッチ内
でルーチングデバイスを介さないパケット信号のショー
トカットパス接続を可能としたパケット転送装置を提供
することにある。前記パケット転送装置ではクライアン
ト/サーバ構成や特殊なプロトコルは一切使用せず、ま
たルーチングデバイスによるセル組立、ルーチング処
理、及びセル分解処理が省略されるため、その負荷軽減
と共にATM網内においてパケット信号の高速転送が簡
易に実現される。
【0015】また本発明の目的は、フレームリレー網の
データ転送において、フレームリレー交換機に出方路記
憶機能を付与うるだけで、フレームリレー交換機内でル
ーチングデバイスを介さないパケット信号のショートカ
ットパス接続を可能としたパケット転送装置を提供する
ことにある。前記パケット転送装置も特殊なプロトコル
を一切使用せず、またルーチングデバイスによるデータ
化・フレーム化やルーチング処理が省略されるため、そ
の負荷軽減と共にフレームリレー網内においてパケット
信号の高速転送を簡易に実現することができる。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、セル又
はフレーム信号の通信インタフェースを有する第1及び
第2のノードと、セル又はフレーム信号の通信インタフ
ェースを有し前記信号に含まれるパケット信号の宛先情
報から出方路を決定するルーチングデバイスと、の間で
セル又はフレーム信号の交換・転送処理を行うパケット
転送装置であって、前記パケット転送装置は、前記第1
のノード、第2のノード、及びルーチングデバイスとの
間のパス接続を行うスイッチと、セル信号の出方路情報
を記憶する出方路記憶部と、前記ルーチングデバイスか
ら入力したパケット信号を含むセル又はフレーム信号の
出方路情報を監視してそれを前記出方路記憶部に記憶
し、それとの照合が一致した同一出方路を有するパケッ
ト信号を含む入力セル又はフレーム信号を、前記スイッ
チを制御して前記信号の入力先である前記第1のノード
と出力先である前記第2のノードとの間にショートカッ
トパスを形成して転送するショートカットパス制御部
と、から構成するパケット転送装置が提供される。
【0017】また本発明によれば、セル又はフレーム信
号の通信インタフェースを有する第1及び第2のノード
と、セル又はフレーム信号の通信インタフェースを有し
前記信号に含まれるパケット信号の宛先情報から出方路
を決定するルーチングデバイスと、の間でセル信号の交
換・転送処理を行うパケット転送装置であって、前記パ
ケット転送装置は、前記第1のノード、第2のノード、
及びルーチングデバイスとの間のパス接続を行うスイッ
チと、セル又はフレーム信号の出方路情報を一時記憶す
る出方路記憶部と、前記第1のノード又は第2のノード
から入力したパケット信号を含むセル又はフレーム信号
の送信元情報を監視してそれを前記出方路記憶部に出方
路情報として記憶し、それとの照合が一致した同一出方
路を有するパケット信号を含む入力セル又はフレーム信
号を、前記スイッチを制御して前記信号の入力先である
前記第1のノード又は第2のノードと出力先である前記
第2のノード又は第1のノードとの間にショートカット
パスを形成して転送するショートカットパス制御部と、
から構成するパケット転送装置が提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】図2は、本発明によるパケット転
送装置の基本構成を示したものである。図2において、
第1のノード1及び第2のノード2は、それぞれセル信
号又はフレーム信号の通信インタフェースを有する通信
ノードである。パケット転送装置3は、前記第1のノー
ド1、第2のノード2、及びルーチングデバイス4との
間でセル信号又はフレーム信号の交換・転送処理を行
う。
【0019】ルーチングデバイス4は、セル信号又はフ
レーム信号の通信インタフェースを有し、前記パケット
転送装置3との間で送受信するセル信号又はフレーム信
号の組立/分解を行い、その際に復元したパケット信号
の宛先情報から出側方路を決定する。なお、前記第1の
ノード1及び第2のノード2は、それぞれセル信号又は
フレーム信号の通信インタフェースを有する交換機又は
端末である。
【0020】前記パケット転送装置3は、さらに以下の
構成を有する。スイッチ5は、前記第1のノード1、第
2のノード2、及びルーチングデバイス4との間のパス
接続を実行する。出方路記憶部7は、セル信号又はフレ
ーム信号の出側方路を一時記憶する。そして、ショート
カットパス制御部6は、一連のパケット信号を含むセル
信号又はフレーム信号の出側方路を監視してそれを前記
出方路記憶部7に一時記憶し、それとの照合により続く
セル信号又はフレーム信号が同一出側方路の場合には、
前記スイッチ5に第1のノード1と第2のノード2との
間にショートカットパスを形成するよう指示する。
【0021】図3は、本発明によるパケット転送装置の
第1の動作原理を説明した図である。図3の(a)で
は、ある情報内容を有するパケット信号が一連のセル信
号や多重化されたフレーム信号として第1のノード1か
らパケット転送装置7に入力される。この最初の受信信
号は、スイッチ5において固定的又は半固定的に設定さ
れたパスを通ってそのままルーチングデバイス4へ転送
される()。ショートカットパス制御部6は、前記一
連の入力信号の宛先情報(宛先アドレス)を監視する。
【0022】ルーチングデバイス4では、それから元の
パケット信号を復元し、その宛先情報からその出方路を
決定する。前記ルーチングデバイス4は、パケット信号
を前記出方路情報を付与したセル信号又はフレーム信号
に再び戻してパケット転送装置7へ返送する。パケット
転送装置7では、その信号をスイッチ5を介して出方路
先へ転送する際に、ショートカットパス制御部6が前記
出方路情報及び宛先情報を出方路記憶部7へ一時記憶す
る()。
【0023】図3の(b)では、ショートカットパス制
御部6が、前記ルーチングデバイス4へ転送された信号
以降の一連の入力信号の宛先情報と前記出方路記憶部7
に記憶した宛先情報とを比較し、それらが一致した場合
には対応して記憶した出方路情報に基づいて信号の入側
と出側とを直結するショートカットパスを形成するよう
スイッチ5に指示する()。これ以降、ルーチングデ
バイス4を経由することなく前記ショートカットパスを
介した一連の信号の高速転送が実行される。
【0024】図4は、本発明によるパケット転送装置の
第2の動作原理を説明した図である。図4の(a)で
は、パケット信号がセル信号や多重化されたフレーム信
号として第2のノード2からパケット転送装置7に入力
される。パケット転送装置7のショートカットパス制御
部6は、ルーチングデバイス4以外からの入力信号を監
視しており、入力信号が検出されるとその送信元情報
(送信元アドレス)及び入方路情報を出方路記憶部7に
記憶する()。
【0025】その際、ショートカットパス制御部6は前
記出方路記憶部7に記憶された送信元情報中に前記入力
信号の宛先情報(宛先アドレス)と一致するものが存在
するか否かを検索する。本例は一致する送信元情報が存
在しない場合を示しており、入力信号は従来通りルーチ
ングデバイス4へ転送される()。
【0026】図4の(b)では、次に第1のノード1側
からパケット信号がセル信号や多重化されたフレーム信
号としてパケット転送装置7に入力された場合を示して
いる。ショートカットパス制御部6は、上記と同様にル
ーチングデバイス4以外からの入力信号を監視してお
り、入力信号を検出するとその送信元情報(送信元アド
レス)及び入方路情報を出方路記憶部7に記憶する
()。
【0027】その際、ショートカットパス制御部6は前
記出方路記憶部7に記憶された送信元情報中に前記入力
信号の宛先情報(宛先アドレス)と一致するものが存在
するか否かを検索する。本例では前記宛先情報と図4の
(a)で記憶した第2のノード2からの入力信号の送信
元情報とが一致する場合を示しており、ショートカット
パス制御部6は、一致した送信元情報と対応して記憶さ
れている入方路情報に基づいて信号の入側と出側とを直
結するショートカットパスを形成するようスイッチ5に
指示する()。従って、本例ではルーチングデバイス
4を経由することなく前記ショートカットパスを介した
信号の高速転送が実現される。
【0028】上述したことから、本発明の第1の動作原
理によれば同一宛先アドレスを持つ2個目以降のパケッ
トに対して高速なパケット交換が可能となり、また本発
明の第2の動作原理によれば受信したパケットの宛先ア
ドレスが記憶されている場合に1度もルーチングデバイ
ス4を経由することなく高速なパケット交換が可能とな
ることが分かる。
【0029】より具体的に、上述した第1及び第2の各
動作原理をATM網に適用した場合には、入力信号の宛
先アドレスと記憶されているアドレスとが一致した場合
に、パケット転送装置7(下記の例では、ATM転送機
構「AM」としている)及びルーチングデバイス4(下
記の例ではルーチングデバイス「RD」としている)で
以下に示す各処理(1)〜(7)が不要となる。
【0030】(1)AMからRDへの出方路の検出(A
M) (2)RDへの転送(AM) (3)セル組立(RD) (4)ルーチング処理(RD) (5)セル分解(RD) (6)AMへの転送(RD) (7)AMから第2のノードへの出方路検出(AM)
【0031】なお、ATM網内で送信される全てのデー
タは、ATMアダプテーションレイヤ(AAL:通信メ
ディアに依存しない伝達方式であり、データのセル分解
・組立やデータの正当性検証等を行う)により固定長の
セルに分割される。前記分割されたセルは、先頭・継続
・最終セルと識別可能で、それらは連続して送信され
る。
【0032】特に、AAL5(データ通信を主な対象と
し、より効率的な転送をねらいとするAALプロトコル
タイプの1つ)によりセル化されたパケットを本発明の
適用対象とした場合には、AAL5によりセル化された
パケットにはその先頭セルに宛先アドレスと送信元アド
レスとが両方存在することから、パケット転送装置3に
おいてATMセルのまま(セルの組立・分解は不要)そ
の先頭セルを監視することによりパケット信号の宛先ア
ドレスや送信元アドレス、及び対応する出方路を記憶す
ることが可能となる。
【0033】また、上述した第1及び第2の各動作原理
をフレームリレー網に適用した場合には、入力信号の宛
先アドレスと記憶されているアドレスとが一致した場合
に、パケット転送装置7(下記の例では、フレームリレ
ー転送機構「FM」としている)及びルーチングデバイ
ス4(下記の例ではルーチングデバイス「RD」として
いる)で以下に示す各処理(1)〜(7)が不要とな
る。
【0034】(1)FMからRDへの出方路の検出(F
M) (2)RDへの転送(FM) (3)フレームのデータ化(RD) (4)ルーチング処理(RD) (5)データのフレーム化(RD) (6)FMへの転送(RD) (7)FMから第2のノードへの出方路検出(FM)
【0035】図5は、図2〜3で説明した本発明を適用
した場合のネットワーク動作を示したものであり、図1
の従来例と対応するものである。なお、図5及び以降の
図6〜図18で説明する本発明の具体的な実施例におい
ては、本発明によるパケット転送装置がATM信号及び
フレームリレー信号の両方を含む場合にパケット転送機
構「PM」という表現を用い、また先きの説明でも簡単
に触れたがそのうちATM信号をだけを対象とするもの
にATM転送機構「AM」、そしてフレームリレー信号
だけを対象とするものにフレームリレー転送機構「F
M」という表現を用いる。
【0036】ここで、ATM転送機構は、ルーチングデ
バイスに接続されることを条件とするATMインタフェ
ースを持つATMスイッチ(図1の「AS」、図2の
5)に本発明による出方路記憶機能(図2の6及び7)
を追加したものを示す。同様に、フレームリレー転送機
構は、ルーチングデバイスに接続されることを条件とす
るフレームリレーインタフェースを持つフレームリレー
交換機(図1の「FR」、図2の5)に本発明による出
方路記憶機能(図2の6及び7)を追加したものを示
す。
【0037】また、ルーチングデバイス10−1〜10
−3は、ATMインタフェース又はフレームリレーイン
タフェースを持つ標準のルータであり、パケットの転送
とルーチング機能を有する。図5において、点線は従来
の信号転送経路(図1)を示しており、一方実線は本発
明により各パケット転送機構3−1〜3−3の出方路記
憶部に出方路情報が記憶された後の信号転送経路を示し
ている。このように本発明によれば複数のパケット転送
機構3−1〜3−3にまたがるショートカットパスを容
易に形成することができ、パケット信号の高速転送が顕
著に達成される。
【0038】図6は、パケット転送機構の機能構成の一
例を示したものである。ここでは、本発明と関連する主
な機能部についてだけ簡単に説明する。図6において、
回線制御部31は、標準のATMスイッチやフレームリ
レー交換機に存在する機能であって一般に複数のポート
40−1〜40−3を有し、それらに接続されるルーチ
ングデバイスやATM又はフレームリレーノードとのイ
ンタフェースを行う。
【0039】スイッチ部32は、回線制御によって受信
したATMセルやフレーム信号のスイッチングを行う標
準のATMスイッチやフレームリレー交換機に存在する
機能であるが、本発明ではさらにパケット転送制御部4
2、ポート管理テーブル44、及びパケット転送機構キ
ャッシュ部45が追加されている。
【0040】ここで、パケット転送制御部42及びポー
ト管理テーブル44は図2のショートカットパス制御部
6に対応し、またパケット転送機構キャッシュ部45が
図2の出方路記憶部7に対応する。制御部33は、標準
のATMスイッチやフレームリレー交換機に存在する機
能であり、SVCの制御/管理等を行う。
【0041】図7〜9は、ATM転送機構における第1
の動作原理(図3)の具体的な実施例を示している。図
7は、本発明の第1の動作原理によるATM転送機構の
動作概要図である。図8は、ATM転送機構の詳細な動
作フロー図である。そして、図9は、ATM転送機構キ
ャッシュ部のデータ構成例を示したものである。ここで
は、図8の動作フローを中心に説明し、その関連個所に
ついて図7及び9を参照していく。
【0042】その前提として、ATM転送機構3のポー
ト管理テーブル44及びATM転送機構キャッシュ部4
5について簡単に説明しておく。ポート管理テーブル4
4には、システム立ち上げ時等にルーチングデバイス4
が接続されるポート番号が設定される。図9の(a)
は、ポート管理テーブル44の構成要素例を示してい
る。ATM転送機構制御部42は、このテーブルを参照
することによって受信したATMセルがルーチングデバ
イス4から転送されたものなのか、又はその他のATM
ノードから転送されたものなのかを判断する。
【0043】また、ATM転送機構キャッシュ部45に
は、ルーチングデバイス4から受信したパケットの出方
路と宛先アドレスを記憶する。図9の(b)にATM転
送機構キャッシュ部45の構成要素例を示している。こ
の後は、前記ポート管理テーブル44を参照することに
よりルーチングデバイス4以外のノードから同一の宛先
アドレスを持つパケットを受信した際に、このキャッシ
ュ内容を参照することによってルーチングデバイス4を
経由することなく出方路が決定される。
【0044】図8において、ATM転送機構制御部42
は受信した全てのATMセルをチェックする。先ず、受
信セルがAAL5のタイプであるか(S101)、次に
パケット(IPパケット)信号であるか(S102)、
をチェックする。それらに該当しない場合は、通常の音
声情報やパケット以外のデータ情報からなるATMセル
と判断して通常のATMスイッチング処理を行う(S1
04〜106)。
【0045】各ATMセルはVPI/VCIを有し、出
方路となる各VCC(Virtual Channel Connection:仮
想チャネルコネクション)は出ポート番号、VPI/V
CIの組み合わせにより一意に識別される。そこで、回
線制御部31(図6)が受信したATMセルの入ポート
番号及びVPI/VCIから、アドレス変換テーブル4
6を参照して出口となる出ポート番号及びVPI/VC
Iを取得する(S104及び105)。この出側情報を
基にATMセルはスイッチングされる(S106)。
【0046】前記ステップS101及び102の条件を
満足した受信セルは、さらにセルタイプ(先頭、継続、
最終)が調べられ(S103)、先頭セルの場合は下記
(1)〜(3)に記載のように処理され、先頭セルに続
く継続セルおよび最終セルの場合は先頭セルと同一の出
側情報を参照することにより(S107)スイッチング
処理(S105及び106)が行われる。
【0047】(1)ATMノード1からのパケット受信
であってその宛先アドレスが、ATM転送機構キャッシ
ュ部45に存在しない場合(図7の) ポート管理テーブル44を参照して受信セルがどのノー
ドから転送されたものかをチェックする(S108)。
本例はATMノード1からのセル受信のため次に受信セ
ルの宛先アドレスを基にATM転送機構キャッシュ部4
5を検索し、同一アドレスによるエントリの有無を認識
する(S109)。
【0048】ここでは受信した先頭セルの宛先アドレス
がATM転送機構キャッシュ部45に存在しないため、
前述した通常の通常のスイッチング処理(S104〜1
06)を行う。この場合には、出側情報の検索する(S
104)でATMノード1からルーチングデバイス4へ
の出方路が検出され、対応するVPI/VCI変換(S
105)が行われてルーチングデバイス4へ転送される
(S106)。
【0049】(2)ルーチングデバイス4からのパケッ
ト受信の場合(図7の) ポート管理テーブル44の参照によって受信セルがルー
チングデバイス4から転送されたものであることを認識
する(S108)。次に受信セルの宛先アドレスを基に
ATM転送機構キャッシュ部45を検索し、同一アドレ
スによるエントリの有無を認識する(S112)。
【0050】もし、受信した先頭セルの宛先アドレスが
存在しない場合には、前述した通常のスイッチング処理
と同様に出側情報検索を行い(S113)、次にその結
果取得した出側情報と宛先アドレスとをATM転送機構
キャッシュ部45に登録する。図9の(c)には、本動
作におけるATM転送機構キャッシュ部45の登録例が
示されている。この後は通常のVPI/VCI変換及び
転送処理を行う(S105及び106)。
【0051】一方、ATM転送機構キャッシュ部45に
受信した先頭セルと同一の宛先アドレスが存在する場合
には、通常のスイッチング処置と同様に出側情報検索を
行い(S115)、その結果取得した出側情報アドレス
のみの更新を行う(S116)。図9の(c)には、本
動作におけるATM転送機構キャッシュ部45の更新例
が示されている。この後は通常のVPI/VCI変換及
び転送処理を行う(S105及び106)。
【0052】(3)ATMノード1からのパケット受信
であってその宛先アドレスが、ATM転送機構キャッシ
ュ部45に存在する場合(図7の) ポート管理テーブル44を参照して受信セルがルーチン
グデバイス4以外から転送されたものであることを認識
する(S108)。次に受信セルの宛先アドレスを基に
ATM転送機構キャッシュ部45を検索し、同一アドレ
スによるエントリの存在を確認する(S109)。検出
したエントリから、出方路を決定することができる出側
情報アドレスを参照する(S110)。
【0053】図9の(c)には本動作におけるATM転
送機構キャッシュ部45の参照例が示されている。これ
は先に説明した(2)の場合で登録されており、本例に
おいて出側とはATMノード2を示す。また、本例では
ルーチングデバイス4を経由することなくATMノード
2へショートカット転送されるので、次にパケットのネ
ットワーク上での存在可能時間を表すTTL(Time to L
ive)値の減算が行われる(S111)。この後は、VP
I/VCIの変換及びショートカットパスを介したセル
の転送処理が行われる(S105及び106)。
【0054】図10〜12は、ATM転送機構における
第2の動作原理(図4)の具体的な実施例を示してい
る。図10は、本発明の第2の動作原理によるATM転
送機構の動作概要図である。図11は、ATM転送機構
の詳細な動作フロー図である。そして、図12は、AT
M転送機構キャッシュ部のデータ構成を示したものであ
る。ここでは、図11の動作フローを中心に説明し、そ
の関連個所について図10及び12を参照していく。
【0055】本例でも、ATM転送機構3のポート管理
テーブル44及びATM転送機構キャッシュ部45の機
能及び動作は先の図7の例と同様である。但し、図12
に示すようにATM転送機構キャッシュ部45に記憶さ
れる構成要素が相違する。図12の(a)は、システム
立ち上げ時のポート管理テーブル44の構成要素例を示
している。本例では、ATM転送機構制御部42が管理
対象(ルーチングデバイス4を除く)とするVCCから
転送されたセル信号からセル化されたパケットの送信元
アドレスと入方路をATM転送機構キャッシュ部45へ
記憶する。
【0056】そして、その記憶内容の検索時には、前記
VCCを意識することなくルーチングデバイス4を含む
全てのノードから転送されたセルの宛先アドレスを基に
ATM転送機構キャッシュ部45を検索する。そして、
同一アドレスによるエントリが検出された場合にそのエ
ントリされているポート番号、VPI/VCIを出方路
とする。
【0057】図11において、ステップ201〜203
で、AAL5タイプのATMセルであるか、パケットで
あるか、先頭セルであるか、等のチェックを行い、音声
セル等の場合は通常のスイッチング処理を行い(S20
4〜206)、先頭セル以外の場合に先頭セルと同じ出
側情報を参照する等の処理(S207、205及び20
6)は、図8の場合と同じである。
【0058】ここでは、前記ステップ201〜203の
条件を満たす受信セルの処理について説明する。 (1)ATMノード2からのパケット受信であってその
宛先アドレスが、ATM転送機構キャッシュ部45に存
在しない場合(図7の) ATM転送機構制御部42は、ポート管理テーブル44
を参照して受信したセルがどのVCCから転送されたも
のであるのか確認する(S208)。
【0059】本例のVCCは管理対象(ルーチングデバ
イス4以外)であるため(S209)、受信した先頭セ
ルの送信元アドレスを基にATM転送機構キャッシュ部
45を検索し、前記送信元アドレスが存在しない場合に
はこのセルの送信元アドレス、入方路情報となるポート
番号、そしてVPI/VCIを新たに登録する(S21
0)。図12の(b)にはATM転送機構キャッシュ部
45の構成要素例が、そして図12の(c)には本動作
におけるATM転送機構キャッシュ部45の登録例が示
されている。
【0060】一方、受信した先頭セルの送信元アドレス
が存在する場合には、そのエントリの入方路情報となる
ポート番号、VPI/VCIを本セルにより更新する
(S214)。図12の(c)には本動作におけるAT
M転送機構キャッシュ部45の更新例が示されている。
【0061】次に、受信したセルの宛先アドレスと一致
する送信元アドレスがATM転送機構キャッシュ部45
に登録されているか否か検索する(S211)。本例で
は前記送信元アドレスが存在しないため、通常のスイッ
チングと同様に出側情報検索、VPI/VCI変換、及
びセルの転送処理を行う(S204〜206)。
【0062】(2)ルーチングデバイス4からのパケッ
ト受信であってその宛先アドレスが、ATM転送機構キ
ャッシュ部45に存在しない場合(図7の) ATM転送機構制御部42は、ポート管理テーブル44
を参照して受信したセルがどのVCCから転送されたも
のであるのか認識する(S208)。
【0063】本例は管理対象外のルーチングデバイス4
から転送されているものであるため、ATM転送機構キ
ャッシュ部45への登録は行わず、受信セルの宛先アド
レスと一致する登録された送信元アドレスを検索する
(S211)。ここでは同一アドレスが存在しないた
め、通常のスイッチングと同様に出側情報検索、VPI
/VCI変換、及びセルの転送処理を行う(S204〜
206)。
【0064】(3)ATMノード1からのパケット受信
であってその宛先アドレスが、ATM転送機構キャッシ
ュ部45に存在する場合(図7の) ATMノード1から受信したセルの処理内容(S208
〜210、及びS214)は前記(1)の場合と同様で
ある。次に、ステップS211で受信セルの宛先アドレ
スがATM転送機構キャッシュ部45に存在するとき
は、同一アドレスの送信元アドレスから対応する出方路
情報(登録時には入方路情報)を参照して出方路を決定
する(S212)。図12の(c)には本動作における
ATM転送機構キャッシュ部45の参照例が示されてい
る。
【0065】これは先に説明した(1)の場合で登録さ
れており、本例において出側とはATMノード2を示
す。また、本例ではルーチングデバイス4を経由するこ
となくATMノード2へショートカット転送されるの
で、次にパケットのネットワーク上での存在可能時間を
表すTTL(Time to Live)値の減算が行われる(S21
3)。この後は、VPI/VCIの変換及びショートカ
ットパスを介したセルの転送処理が行われる(S205
及び206)。
【0066】これまではATM転送機構について説明し
てきたが、これ以降ではフレームリレー転送機構につい
て同様な説明を行う。先ず、フレームリレーの交換動作
を簡単に説明しておく。フレームリレーでは各フレーム
の出方路を識別するためにヘッダ情報にDLCIを設定
し、多重通信を行っている。出方路となる各論理チャネ
ルは、出ポート番号、出DLCIの組み合わせにより一
意に識別される。フレームリレー交換機では、回線制御
部31で受信したフレームの入ポート番号及びDLCI
から、アドレズ変換テーブル46を参照して、出口とな
る出ポート番号、DLCIを取得する。この情報を基
に、フレームのスイッチング動作が実行される。
【0067】図13〜15は、フレームリレー転送機構
における第1の動作原理(図3)の具体的な実施例を示
している。図13は、本発明の第1の動作原理によるフ
レームリレー転送機構の動作概要図である。図14は、
フレームリレー転送機構の詳細な動作フロー図である。
そして、図15は、フレームリレー転送機構キャッシュ
部のデータ構成例を示したものである。ここでは、図7
〜9のATM転送機構との相違点を中心に説明する。
【0068】図14と図8との相違点は、図8のステッ
プ101とステップ103及び107に相当する処理が
図14に存在しない点と、図8のステップ105がVP
I/VCI変換からDLCI変換に変更されている点だ
けである。図8のステップ101はAAL5の処理に関
するものでフレームリレー転送機構3の処理には当然に
存在しない。また、図8のステップ103及び107の
先頭セルとそれ以外のセルとを区別する処理は、フレー
ムリレー転送機構3では多重化された論理チャネルを識
別するためにDLCIの判別処理を行うだけであるから
必要ない。
【0069】また、フレームリレー転送機構3ではフレ
ームを出方路側へ送出するためDLCI変換を行う(S
303、図8のS105と対応)。図15の処理内容に
ついても図9のものと同様である。このように、フレー
ムリレーの処理内容は、大きくはATMのVPI/VC
I処理がDLCI処理に置き換わるだけである。従っ
て、図13〜15の詳細な動作説明は図7〜9の説明を
参照することとし、ここではこれ以上説明しない。
【0070】図16〜18は、フレームリレー転送機構
における第2の動作原理(図4)の具体的な実施例を示
している。図16は、本発明の第2の動作原理によるフ
レームリレー転送機構の動作概要図である。図17は、
フレームリレー転送機構の詳細な動作フロー図である。
そして、図18は、フレームリレー転送機構キャッシュ
部のデータ構成例を示したものである。ここでも、図1
0〜12のATM転送機構との相違点を中心に説明する
に留めておく。
【0071】図17と図11との相違点は、図11のス
テップ201とステップ203及び207に相当する処
理が図14に存在しない点と、図11のステップ205
がVPI/VCI変換からDLCI変換に変更されてい
る点だけである。先の例でも述べたように図11のステ
ップ201はAAL5の処理に関するものでフレームリ
レー転送機構3の処理には存在しない。また、図11の
ステップ203及び207は、フレームリレー転送機構
3では多重化された論理チャネルを識別するDLCIの
判別処理を行うだけであるから必要ない。
【0072】また、フレームリレー転送機構3ではフレ
ームを出方路側へ送出するためDLCI変換を行う(S
403、図11のS205と対応)。図18の処理内容
についても図12のものと同様であるが、図18では図
12のVPI/VCIがDLCIに置き換えられてい
る。これらの点に留意し、図16〜18の詳細な動作説
明については図10〜12の説明を参照することとし、
ここではこれ以上説明しない。
【0073】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によればAT
M網のデータ転送において、ATMスイッチ側に出方路
記憶機能を付与するだけで、ATMスイッチ内でルーチ
ングデバイスを介さないパケット信号のショートカット
パス接続が可能となる。そこではクライアント/サーバ
構成や特殊なプロトコルは一切使用せず、ルーチングデ
バイスによるセル組立、ルーチング処理、及びセル分解
処理が省略されるため、その負荷軽減と共にATM網内
においてパケット信号の高速転送が簡易に実現可能とな
る。
【0074】また本発明によれば、フレームリレー網の
データ転送において、フレームリレー交換機に出方路記
憶機能を付与うるだけで、フレームリレー交換機内でル
ーチングデバイスを介さないパケット信号のショートカ
ットパス接続が可能となる。そこでは特殊なプロトコル
を一切使用せず、またルーチングデバイスによるデータ
化・フレーム化やルーチング処理が省略されるため、そ
の負荷軽減と共にフレームリレー網内においてパケット
信号の高速転送を簡易に実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパケット信号の転送構成例を示した図で
ある。
【図2】本発明によるパケット転送装置の基本構成を示
した図である。
【図3】本発明によるパケット転送装置の第1の動作原
理を説明した図である。
【図4】本発明によるパケット転送装置の第2の動作原
理を説明した図である。
【図5】本発明を適用したネットワーク動作例を示した
図である。
【図6】パケット転送機構の機能構成例を示した図であ
る。
【図7】本発明の第1の動作原理によるATM転送機構
の動作概要図である。
【図8】図7のATM転送機構の詳細な動作フロー図で
ある。
【図9】図7のATM転送機構キャッシュ部のデータ構
成例を示した図である。
【図10】本発明の第2の動作原理によるATM転送機
構の動作概要図である。
【図11】図10のATM転送機構の詳細な動作フロー
図である。
【図12】図10のATM転送機構キャッシュ部のデー
タ構成を示した図である。
【図13】本発明の第1の動作原理によるフレームリレ
ー転送機構の動作概要図である。
【図14】図13のフレームリレー転送機構の詳細な動
作フロー図である。
【図15】図13のフレームリレー転送機構キャッシュ
部のデータ構成例を示した図である。
【図16】本発明の第2の動作原理によるフレームリレ
ー転送機構の動作概要図である。
【図17】図16のフレームリレー転送機構の詳細な動
作フロー図である。
【図18】図16のフレームリレー転送機構キャッシュ
部のデータ構成例を示した図である。
【符号の説明】
1…第1のノード 2…第2のノード 3…パケット転送装置 4…ルーチングデバイス 5…スイッチ 6…ショートカットパス制御部 7…出方路記憶部 RD…ルーチングデバイス PM…パケット転送機構 AM…ATM転送機構 AS…ATMスイッチ FM…フレームリレー転送機構 FR…フレームリレー交換機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 正雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 白井 信雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セル信号の通信インタフェースを有する
    第1及び第2のノードと、セル信号の通信インタフェー
    スを有し前記信号に含まれるパケット信号の宛先情報か
    ら出方路を決定するルーチングデバイスと、の間でセル
    信号の交換・転送処理を行うパケット転送装置であっ
    て、前記パケット転送装置は、 前記第1のノード、第2のノード、及びルーチングデバ
    イスとの間のパス接続を行うスイッチと、 セル信号の出方路情報を記憶する出方路記憶部と、 前記ルーチングデバイスから入力したパケット信号を含
    むセル信号の出方路情報を監視してそれを前記出方路記
    憶部に記憶し、それとの照合が一致した同一出方路を有
    するパケット信号を含む入力セル信号を、前記スイッチ
    を制御して前記信号の入力先である前記第1のノードと
    出力先である前記第2のノードとの間にショートカット
    パスを形成して転送するショートカットパス制御部と、
    から構成することを特徴とするパケット転送装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のノードそしてパケッ
    ト転送装置は、ATM装置である請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記セル信号はAAL5タイプのATM
    信号である請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記出方路記憶部に記憶される出方路情
    報は、送信先アドレス及び出ポート番号である請求項2
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 セル信号の通信インタフェースを有する
    第1及び第2のノードと、セル信号の通信インタフェー
    スを有し前記信号に含まれるパケット信号の宛先情報か
    ら出方路を決定するルーチングデバイスと、の間でセル
    信号の交換・転送処理を行うパケット転送装置であっ
    て、前記パケット転送装置は、 前記第1のノード、第2のノード、及びルーチングデバ
    イスとの間のパス接続を行うスイッチと、 セル信号の出方路情報を一時記憶する出方路記憶部と、 前記第1のノード又は第2のノードから入力したパケッ
    ト信号を含むセル信号の送信元情報を監視してそれを前
    記出方路記憶部に出方路情報として記憶し、それとの照
    合が一致した同一出方路を有するパケット信号を含む入
    力セル信号を、前記スイッチを制御して前記信号の入力
    先である前記第1のノード又は第2のノードと出力先で
    ある前記第2のノード又は第1のノードとの間にショー
    トカットパスを形成して転送するショートカットパス制
    御部と、から構成することを特徴とするパケット転送装
    置。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2のノードそしてパケッ
    ト転送装置はATM装置である請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記セル信号はAAL5タイプのATM
    信号である請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記出方路記憶部に記憶される出方路情
    報は、送信元アドレス及び入ポート番号である請求項6
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 フレーム信号の通信インタフェースを有
    する第1及び第2のノードと、フレーム信号の通信イン
    タフェースを有し前記信号に含まれるパケット信号の宛
    先情報から出方路を決定するルーチングデバイスと、の
    間でフレーム信号の交換・転送処理を行うパケット転送
    装置であって、前記パケット転送装置は、 前記第1のノード、第2のノード、及びルーチングデバ
    イスとの間のパス接続を行うスイッチと、 フレーム信号の出方路情報を記憶する出方路記憶部と、 前記ルーチングデバイスから入力したパケット信号を含
    むフレーム信号の出方路情報を監視してそれを前記出方
    路記憶部に記憶し、それとの照合が一致した同一出方路
    を有するパケット信号を含む入力フレーム信号を、前記
    スイッチを制御して前記信号の入力先である前記第1の
    ノードと出力先である前記第2のノードとの間にショー
    トカットパスを形成して転送するショートカットパス制
    御部と、から構成することを特徴とするパケット転送装
    置。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2のノードそしてパケ
    ット転送装置は、フレームリレー装置である請求項9記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 前記出方路記憶部に記憶される出方路
    情報は、送信先アドレス及び出ポート番号である請求項
    10記載の装置。
  12. 【請求項12】 フレーム信号の通信インタフェースを
    有する第1及び第2のノードと、フレーム信号の通信イ
    ンタフェースを有し前記信号に含まれるパケット信号の
    宛先情報から出方路を決定するルーチングデバイスと、
    の間でフレーム信号の交換・転送処理を行うパケット転
    送装置であって、前記パケット転送装置は、 前記第1のノード、第2のノード、及びルーチングデバ
    イスとの間のパス接続を行うスイッチと、 フレーム信号の出方路情報を一時記憶する出方路記憶部
    と、 前記第1のノード又は第2のノードから入力したパケッ
    ト信号を含むフレーム信号の送信元情報を監視してそれ
    を前記出方路記憶部に出方路情報として記憶し、それと
    の照合が一致した同一出方路を有するパケット信号を含
    む入力フレーム信号を、前記スイッチを制御して前記信
    号の入力先である前記第1のノード又は第2のノードと
    出力先である前記第2のノード又は第1のノードとの間
    にショートカットパスを形成して転送するショートカッ
    トパス制御部と、から構成することを特徴とするパケッ
    ト転送装置。
  13. 【請求項13】 前記第1及び第2のノードそしてパケ
    ット転送装置はフレームリレー装置である請求項12記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 前記出方路記憶部に記憶される出方路
    情報は、送信元アドレス及び入ポート番号である請求項
    13記載の装置。
JP5714698A 1998-03-09 1998-03-09 パケット転送装置 Withdrawn JPH11261567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5714698A JPH11261567A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 パケット転送装置
US09/195,080 US7110397B1 (en) 1998-03-09 1998-11-18 Packet transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5714698A JPH11261567A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 パケット転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261567A true JPH11261567A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13047440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5714698A Withdrawn JPH11261567A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 パケット転送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7110397B1 (ja)
JP (1) JPH11261567A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2815210B1 (fr) * 2000-10-06 2002-12-13 France Telecom Routeur dans une installation terminale privative en mode atm
WO2007143944A1 (fr) * 2006-06-02 2007-12-21 Hangzhou H3C Technologies Co., Ltd. Procédé et appareil de transfert de données sur ethernet
JP4773946B2 (ja) * 2006-12-28 2011-09-14 富士通株式会社 モニタ制御システム、モニタ装置、モニタ制御方法およびモニタ制御プログラム
JP6079348B2 (ja) * 2013-03-22 2017-02-15 富士通株式会社 スイッチ装置、スイッチ装置の制御方法、及びネットワークシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224963B2 (ja) * 1994-08-31 2001-11-05 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びパケット転送方法
GB9613020D0 (en) * 1996-06-21 1996-08-28 British Telecomm Atm partial cut-through
US6188689B1 (en) * 1996-10-04 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Network node and method of frame transfer
US6185215B1 (en) * 1996-10-15 2001-02-06 International Business Machines Corporation Combined router, ATM, WAN and/or LAN switch (CRAWLS) cut through and method of use
JP3688408B2 (ja) * 1996-10-29 2005-08-31 株式会社東芝 パケット転送制御方法及びノード装置
US5903559A (en) * 1996-12-20 1999-05-11 Nec Usa, Inc. Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport
EP0866630A1 (en) * 1997-02-14 1998-09-23 Nec Corporation ATM network with a filtering table for securing communication
US6009097A (en) * 1997-04-04 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. System for routing packet switched traffic
EP0871309B1 (en) * 1997-04-07 2005-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Router device and frame transfer method using datalink layer frame switching
US6064675A (en) * 1997-04-11 2000-05-16 International Business Machines Corporation Short-cut bridging in LAN emulation networks
US5909441A (en) * 1997-04-11 1999-06-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method for reducing frame loss in route switched networks
JP3480801B2 (ja) * 1997-12-05 2003-12-22 株式会社東芝 パケット転送方法及びノード装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7110397B1 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598080B1 (en) Network interconnection apparatus network node apparatus and packet transfer method for high speed large capacity inter-network communication
US6351465B1 (en) System for routing packet switched traffic
US6636516B1 (en) QOS-based virtual private network using ATM-based internet virtual connections
US6188689B1 (en) Network node and method of frame transfer
US5745488A (en) Method and apparatus for detection of packet types in a communications network
US6137798A (en) Connectionless network for routing cells with connectionless address, VPI and packet-identifying VCI
US6044079A (en) Statistical packet discard
US6826196B1 (en) Method and apparatus to allow connection establishment over diverse link types
JPH10336249A (ja) インターネットプロトコル中継網
JPH1013427A (ja) パケット交換機およびセル転送制御方法
US6970478B1 (en) Packet transfer method and apparatus, and packet communication system
US6317431B1 (en) ATM partial cut-through
EP1021890B1 (en) Virtual path merging in a multipoint-to-point network tunneling protocol
US6411625B1 (en) ATM-LAN network having a bridge that establishes communication with or without LAN emulation protocol depending on destination address
US5638364A (en) ATM-LAN with CLSF processor and simplified clad units
WO2000056113A1 (en) Internet protocol switch and method
US6944156B2 (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
JPH11261567A (ja) パケット転送装置
US8774191B2 (en) Method and apparatus for auto detection of AAL5 type frames for VCC and VPC switches
JP2980172B2 (ja) コネクションレス通信装置
CA2266390A1 (en) Packet routing in a telecommunications network
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
JP3471136B2 (ja) 制御情報転送方法及びノード装置
JP2923921B1 (ja) パケット転送方式
JP3291918B2 (ja) 方路選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510