JPH11257167A - Egr装置 - Google Patents

Egr装置

Info

Publication number
JPH11257167A
JPH11257167A JP10066719A JP6671998A JPH11257167A JP H11257167 A JPH11257167 A JP H11257167A JP 10066719 A JP10066719 A JP 10066719A JP 6671998 A JP6671998 A JP 6671998A JP H11257167 A JPH11257167 A JP H11257167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
egr
engine
intake
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10066719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647250B2 (ja
Inventor
Takayuki Tsuchiya
孝幸 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP06671998A priority Critical patent/JP3647250B2/ja
Publication of JPH11257167A publication Critical patent/JPH11257167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647250B2 publication Critical patent/JP3647250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】良好なEGR性能を安定的に維持する上から、
EGRクーラにおいて、煤などの付着物に原因する、圧
力損失の増加や冷却効率の低下およびEGR率の低下を
防止するため、エンジンの吸入空気を利用して吹き飛ば
すことにより、煤などの付着物を除去できるようにす
る。 【解決手段】エンジンの吸気通路10にバイパス通路1
4を形成し、バイパス通路14の途中にEGRクーラ1
1を介装する。バイパス通路14のEGRクーラ11上
流側をエンジンの排気通路20に連通するEGR通路1
2と、吸気通路10の上流側に対してバイパス通路14
の入口およびその下流側の吸気通路10を選択的に開閉
するように吸入空気の流れを制御する通路切換弁15
と、EGR通路12を開閉するEGR弁13と、通路切
換弁15およびEGR弁13をエンジン運転状態に応じ
て制御するコントローラ16と、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はエンジンのEGR
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのNOx対策として排気ガスの
一部を吸気側に還流するEGR装置がよく知られてい
る。このうち、EGRガスの密度を高めるため、EGR
ガスを冷却するEGRクーラ(熱交換器)を備えるもの
がある(特開平9ー137754号公報,特開平9ー2
80118号公報)。
【0003】その一例を図7に説明すると、1はエンジ
ンの吸気通路、2は同じく排気通路であり、これらを連
通するEGR通路3が設けられ、その通路途中にEGR
弁4とEGRクーラ5が介装される。EGR弁4が開く
と、エンジンの排気の一部が還流され、このEGRガス
をEGRクーラ5が冷却する。そのため、吸入空気量を
確保しつつ、EGR率を高めることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】EGRクーラ5におい
て、EGRガスの通路部分は冷却されるため、EGRガ
スの凝縮水などにより、煤などの付着しやすい条件下に
あり、通路に煤などが付着すると、圧力損失の増加や冷
却効率の低下およびこれらに伴うEGR率の低下を招く
てしまう。つまり、良好なEGR性能を長く安定的に維
持できないという不具合が考えられる。
【0005】この発明は、このような問題点の有効な対
策手段の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、エンジ
ンの吸気通路にEGRクーラを介装し、吸気通路のEG
Rクーラ上流側をエンジンの排気通路に連通するEGR
通路と、EGR通路を開閉するEGR弁と、EGR弁を
エンジン運転状態に応じて制御するコントローラと、を
設ける。
【0007】第2の発明では、エンジンの吸気通路にバ
イパス通路を形成し、バイパス通路の途中にEGRクー
ラを介装する一方、バイパス通路のEGRクーラ上流側
をエンジンの排気通路に連通するEGR通路と、吸気通
路の上流側に対してバイパス通路の入口およびその下流
側の吸気通路を選択的に開閉するように吸入空気の流れ
を制御する通路切換弁と、EGR通路を開閉するEGR
弁と、通路切換弁およびEGR弁をエンジン運転状態に
応じて制御するコントローラと、を設ける。
【0008】第3の発明では、エンジンの吸気通路に過
給圧を発生させる過給機を備えるエンジンにおいて、吸
気通路の過給機下流側にEGRクーラを介装し、吸気通
路の過給機とEGRクーラとの間にエンジンの排気通路
に連通するEGR通路と、EGR通路を開閉するEGR
弁と、EGR弁をエンジン運転状態に応じて制御するコ
ントローラと、を設ける 第4の発明では、エンジンの吸気通路に過給圧を発生さ
せる過給機を備えるエンジンにおいて、吸気通路の過給
機下流側にバイパス通路を形成し、バイパス通路の途中
にEGRクーラを介装する一方、バイパス通路のEGR
クーラ上流側をエンジンの排気通路に連通するEGR通
路と、吸気通路の上流側に対してバイパス通路の入口お
よびその下流側の吸気通路を選択的に開閉するように吸
入空気の流れを制御する通路切換弁と、EGR通路を開
閉するEGR弁と、通路切換弁およびEGR弁をエンジ
ン運転状態に応じて制御するコントローラと、を設け
る。
【0009】
【発明の効果】第1の発明では、EGRクーラをエンジ
ンの吸気通路に備えるため、EGRが行われるときに
も、吸入空気(新気)がEGRクーラを通過するため、
EGRクーラの通路部分に煤などが付着しづらくなる。
また、仮に煤などが付着しても、EGRが停止すると、
新気のみがEGRクーラを通過するため、煤などの付着
物を吹き飛ばし、エンジンで再燃焼することができる。
【0010】第2の発明では、エンジン運転状態に応じ
て吸入空気の流れを制御することが可能になる。通路切
換弁が吸気通路の上流側に対してバイパス通路の入口を
閉じてその下流側の吸気通路を開くと、吸入空気は吸気
通路のみを流れ、この状態でEGR弁が開くと、バイパ
ス通路のEGRクーラにはEGRガスのみが流れる。通
路切換弁が吸気通路の上流側に対してバイパス通路の入
口を開いてその下流側の吸気通路も開くと、吸入空気は
吸気通路とバイパス通路の両方を流れ、この状態でEG
R弁が開くと、バイパス通路のEGRクーラには吸入空
気とEGRガスが流れる。通路切換弁が吸気通路の上流
側に対してバイパス通路の入口を開いてその下流側の吸
気通路を閉じると、吸入空気はバイパス通路のみを流
れ、この状態でEGR弁が閉じると、バイパス通路のE
GRクーラには吸入空気のみが流れる。このような制御
を行うことにより、EGRが行われるときにも、吸入空
気(新気)がEGRクーラを通過するため、EGRクー
ラの通路部分に煤などが付着しづらくなる。また、仮に
煤などが付着しても、EGRが停止すると、新気がEG
Rクーラを通過するため、煤などの付着物を吹き飛ば
し、エンジンで再燃焼することができる。
【0011】第3の発明または第4の発明では、過給機
を備えるエンジンに適用することにより、過給気がEG
Rクーラを通過するため、EGRクーラの通路部分にお
ける、煤などの付着防止およびその除去作用(吹き飛ば
し)について、第3の発明によると第1の発明の効果
を、第4の発明によると第2の発明の効果をさらにいっ
そう促進することができる。なお、吸入空気の過給によ
り、煤などの発生量は低減される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は第1の実施形態を表すもの
であり、エンジンの吸気通路10において、吸気マニホ
ールド10a上流にEGRクーラ11が介装される。1
2はEGR通路であり、エンジンの排気通路20(この
場合、排気マニホールド20a)を吸気通路10のEG
Rクーラ11上流側に連通する。そして、EGR通路1
2を開閉するEGR弁13と、EGR弁13をエンジン
運転状態に応じて制御するコントローラ(図示せず)
と、が設けられる。
【0013】EGRクーラ11として例えば水冷式が採
用され、図示しないが、筒形の胴体とその内部を軸方向
へ貫通する複数または単数の冷却管(吸気通路10を形
成する)とからなり、その回りに胴体で囲われる流路が
形成される。エンジンの冷却水がこの流路を経由して循
環するように配管され、冷却管を通過する流体とその回
りの流路を通過する冷却水との間で熱交換を行うように
なっている。
【0014】このような構成により、EGR弁13が開
くと、EGRガスは吸気通路へEGR通路12を通して
供給され、吸入空気(新気)とともにEGRクーラ11
を通過してエンジンへと供給される。エンジンの吸気通
路10にEGRクーラ11を備えるため、EGRが行わ
れるときにも、吸入空気(新気)がEGRクーラ11を
通過するため、EGRクーラ11の通路部分に煤などの
付着しづらくなる。また、仮に煤などが付着しても、E
GRが停止すると、新気のみがEGRクーラ11を通過
するため、煤などの付着物を吹き飛ばし、エンジンで再
燃焼することができる。
【0015】その結果、EGRクーラ11において、そ
の通路部分に煤などが付着しすぎることはなく、煤など
の付着物に原因する、圧力損失の増加や冷却効率の低下
およびこれらに伴うEGR率の低下が防止されるため、
良好なEGR性能を安定的に維持できるようになる。
【0016】図2は第2の実施形態を表すものであり、
エンジンの吸気通路10において、吸気マニホールド1
0a上流にバイパス通路14が形成され、バイパス通路
14の途中にEGRクーラ11が介装される。EGR通
路12は、エンジンの排気通路20(この場合、排気マ
ニホールド20a)をバイパス通路14のEGRクーラ
11上流に連通する。
【0017】吸気通路10とバイパス通路14の入口側
との接続部には、吸気通路10の上流側に対してバイパ
ス通路14およびその下流側の吸気通路10を選択的に
開閉するように吸入空気の流れを制御する通路切換弁1
5が介装される。13はEGR通路12を開閉するEG
R弁である。
【0018】通路切換弁15は、吸気通路10の上流側
に対してバイパス通路14を閉じてその下流側の吸気通
路10を開くAポジションと、吸気通路10の上流側に
対してバイパス通路14を開いてその下流側の吸気通路
10も開くBポジションと、吸気通路10の上流側に対
してバイパス通路14を開いてその下流側の吸気通路1
0を閉じるCポジションと、これらポジションを選択的
に切り替える作動部(図示せず)と、を備える。
【0019】通路切換弁15およびEGR弁13をエン
ジン運転状態に応じて制御するのがコントローラ16
(CPU)であり、そのメモリに図3のような制御マッ
プが格納される。制御マップには、EGRを行う運転領
域A,Bと行わない運転領域C,D,Eのほか、エンジ
ン性能にEGRクーラ11の圧力損失が及ぼす影響など
についての考察に基づいて、吸入空気の一部をEGRク
ーラ11へ流入させられる運転領域B,Cと、吸入空気
の全量をEGRクーラ11へ流入させられる運転領域D
と、吸入空気のEGRクーラへの流入を不可とする運転
領域A,Eが設定される。17はエンジン運転状態を検
出する手段(アクセル開度センサ,エンジン回転セン
サ)であり、その検出信号はコントローラ16に入力さ
れる。
【0020】図はコントローラ16の制御内容を説明す
るフローチャートであり、ステップ1でエンジン運転状
態の検出信号に基づいて、EGRを行う運転領域A,B
かどうかを判定する。EGRを行う運転領域A,Bのと
きは、ステップ2へ進む一方、EGRを行わない運転領
域C,D,Eのときは、ステップ11へ飛ぶ。
【0021】ステップ2では、吸入空気のEGRクーラ
11への流入を可とする運転領域Bがどうかを判定す
る。吸入空気の流入が可(ステップ2の判定がYES)
のときは、ステップ3へ進み、通路切換弁15をBポジ
ションに切り換える。ステップ4において、通路切換弁
15が吸気通路の上流側に対してバイパス通路14を開
いてその下流側の吸気通路10を開くと、吸入空気は吸
気通路10とバイパス通路14の両方を流れる。そし
て、ステップ5でEGR弁13を開くと、ステップ6に
おいて、バイパス通路14のEGRクーラ11には、吸
入空気とEGRガスが流れる。
【0022】ステップ2の判定がNO(吸入空気のEG
Rクーラ11への流入を不可とする運転領域A)のとき
は、ステップ7へ飛び、通路切換弁15をAポジション
に切り替える。ステップ8において、通路切換弁15が
吸気通路10の上流側に対してバイパス通路14を閉じ
てその下流側の吸気通路10を開くと、吸入空気は吸気
通路10のみを流れる。そして、ステップ9でEGR弁
13を開くと、ステップ10において、バイパス通路1
4のEGRクーラ11には、EGRガスのみが流れる。
【0023】EGRを行わない運転領域C,D,E(ス
テップ1の判定がNO)のときは、ステップ11におい
て、吸入空気のEGRクーラ11への流入を可とする運
転領域C,Dがどうかを判定する。その判定がYESの
ときは、ステップ12へ進み、吸入空気の全量をEGR
クーラ11へ流入させるかどうかを判定する。
【0024】ステップ12の判定がYES(吸入空気の
全量をEGRクーラ11へ流入させられる運転領域D)
のときは、ステップ13で通路切換弁15をCポジショ
ンに切り換える。ステップ14において、通路切換弁1
5が吸気通路10の上流側に対してバイパス通路14を
開いてその下流側の吸気通路10を閉じると、吸入空気
はバイパス通路14のみを流れる。そして、ステップ1
5でEGR弁13を閉じると、EGRガスの供給が停止
され、ステップ16において、バイパス通路14のEG
Rクーラ11には、吸入空気の全量が流れる。
【0025】ステップの判定がNO(吸入空気の一部を
EGRクーラ11へ流入させられる運転領域C)のとき
は、ステップ17で通路切換弁15をBポジションに切
り換える。ステップ16において、通路切換弁15が吸
気通路10の上流側に対してバイパス通路14を開いて
その下流側の吸気通路10を開くと、吸入空気は吸気通
路10とバイパス通路14の両方を流れる。そして、ス
テップ19でEGR弁13を閉じると、EGRガスの供
給が停止され、ステップ20において、バイパス通路1
4のEGRクーラ11には、吸入空気の一部が流れる。
【0026】ステップ11において、吸入空気のEGR
クーラ11への流入を不可とする運転領域Eを判定する
と、ステップ21へ飛び、通路切換弁15をAポジショ
ンに切り替える。ステップ22において、通路切換弁1
5が吸気通路10の上流側に対してバイパス通路14を
閉じてその下流側の吸気通路10を開くと、吸入空気は
吸気通路10のみを流れる。そして、ステップ23でE
GR弁13を閉じると、ステップ24において、バイパ
ス通路14のEGRクーラ11には、吸入空気もEGR
ガスも流れない状態になる。
【0027】このような制御により、図3の運転領域B
で吸入空気の一部がEGRクーラ11を通過するため、
EGRクーラ11の通路部分に煤などが付着しづらくな
る。また、運転領域Aおよび運転領域Bにおいて、仮に
煤などが付着しても、EGRの停止時に運転領域Dで吸
入空気の全量が、運転領域Cで吸入空気の一部がEGR
クーラを通過するため、煤などの付着物を吹き飛ばし、
エンジンで再燃焼することができる。
【0028】その結果、EGRクーラ11の通路部分に
煤などが付着しすぎるようなことがなく、煤などの付着
に原因する、圧力損失の増加や冷却効率の低下およびこ
れらに伴うEGR率の低下が防止されるため、良好なE
GR性能を安定的に維持できるようになる。
【0029】図5は第3の実施形態を表すものであり、
エンジンの吸気通路10に過給圧を発生させる過給機2
1と、その過給気を冷却するインタクーラ22と、が備
えられる。インタクーラ22と吸気マニホールド10a
との間にEGRクーラ11が介装される。エンジンの排
気通路20(この場合、排気マニホールド20a)を吸
気通路10のインタクーラ22とEGRクーラ11との
間に連通するEGR通路12と、EGR通路12を開閉
するEGR弁13と、EGR弁13をエンジン運転状態
に応じて制御するコントローラ(図示せず)と、が設け
られる。
【0030】これによると、EGRが行われるときに
も、インタクーラ22下流の過給気が、EGRクーラ1
1を通過するため、自然吸気の場合に較べると、煤など
の付着防止およびその除去作用(吹き飛ばし)の効果を
促進できる。そのため、EGRクーラ11の通路部分に
煤などが付着しすぎるようなことなく、良好なEGR性
能を安定的に維持できるようになる。また、過給機21
とインタクーラ22により、煤などの発生量を低減しつ
つ、NOxの発生量も抑制できる。
【0031】図6は第4の実施形態を表すものであり、
エンジンの吸気通路10に過給圧を発生させる過給機2
1と、その過給気を冷却するインタクーラ22と、が備
えられる。吸気通路10のインタクーラ22と吸気マニ
ホールド10aとの間にバイパス通路14が形成され、
バイパス通路14の途中にEGRクーラ11が介装され
る。エンジンの排気通路20(この場合、排気マニホー
ルド20a)をバイパス通路14のEGRクーラ11上
流に連通するEGR通路12と、EGR通路12を開閉
するEGR弁13が設けられる。
【0032】吸気通路10とバイパス通路14の入口側
との接続部には、吸気通路10の上流側に対してバイパ
ス通路14およびその下流側の吸気通路10を選択的に
開閉するように吸入空気の流れを制御する通路切換弁1
5が介装される。16はコントローラ(CPU)であ
り、エンジン運転状態を検出する手段17が設けられ、
図3のような制御マップに基づいて、エンジン運転状態
の検出信号に応じて通路切換弁15とEGR弁13を図
4のように制御する。
【0033】これによると、図3の運転領域Bと運転領
域Cおよび運転領域Dにおいて、インタクーラ22下流
の過給気が、EGRクーラ11を通過するため、自然吸
気の場合に較べると、煤などの付着防止およびその除去
作用(吹き飛ばし)の効果を促進できる。そのため、E
GRクーラ11の通路部分に煤などが付着しすぎるよう
なことなく、良好なEGR性能を安定的に維持できるよ
うになる。また、過給機21とインタクーラ22によ
り、煤などの発生量を低減しつつ、NOxの発生量も抑
制できる。
【0034】なお、図1,図2,図5,図6において、
EGRクーラ11は空冷式でもよく、その場合も同様の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を表すシステムの構成図であ
る。
【図2】第2の実施形態を表すシステムの構成図であ
る。
【図3】同じくコントローラの制御内容を説明する特性
(マップ)図である。
【図4】同じくコントローラの制御内容を説明するフロ
ーチャートである。
【図5】第3の実施形態を表すシステムの構成図であ
る。
【図6】第4の実施形態を表すシステムの構成図であ
る。
【図7】従来例の説明図である。
【符号の説明】
10 吸気通路 11 EGRクーラ 12 EGR通路 13 EGR弁 14 バイパス通路 15 通路切換弁 16 コントローラ 17 エンジン運転状態検出手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気通路にEGRクーラを介装
    し、吸気通路のEGRクーラ上流側をエンジンの排気通
    路に連通するEGR通路と、EGR通路を開閉するEG
    R弁と、EGR弁をエンジン運転状態に応じて制御する
    コントローラと、を設けたことを特徴とするEGR装
    置。
  2. 【請求項2】エンジンの吸気通路にバイパス通路を形成
    し、バイパス通路の途中にEGRクーラを介装する一
    方、バイパス通路のEGRクーラ上流側をエンジンの排
    気通路に連通するEGR通路と、吸気通路の上流側に対
    してバイパス通路の入口およびその下流側の吸気通路を
    選択的に開閉するように吸入空気の流れを制御する通路
    切換弁と、EGR通路を開閉するEGR弁と、通路切換
    弁およびEGR弁をエンジン運転状態に応じて制御する
    コントローラと、を設けたことを特徴とするEGR装
    置。
  3. 【請求項3】エンジンの吸気通路に過給圧を発生させる
    過給機を備えるエンジンにおいて、吸気通路の過給機下
    流側にEGRクーラを介装し、吸気通路の過給機とEG
    Rクーラとの間にエンジンの排気通路に連通するEGR
    通路と、EGR通路を開閉するEGR弁と、EGR弁を
    エンジン運転状態に応じて制御するコントローラと、を
    設けたことを特徴とするEGR装置。
  4. 【請求項4】エンジンの吸気通路に過給圧を発生させる
    過給機を備えるエンジンにおいて、吸気通路の過給機下
    流側にバイパス通路を形成し、バイパス通路の途中にE
    GRクーラを介装する一方、バイパス通路のEGRクー
    ラ上流側をエンジンの排気通路に連通するEGR通路
    と、吸気通路の上流側に対してバイパス通路の入口およ
    びその下流側の吸気通路を選択的に開閉するように吸入
    空気の流れを制御する通路切換弁と、EGR通路を開閉
    するEGR弁と、通路切換弁およびEGR弁をエンジン
    運転状態に応じて制御するコントローラと、を設けたこ
    とを特徴とするEGR装置。
JP06671998A 1998-03-17 1998-03-17 Egr装置 Expired - Fee Related JP3647250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06671998A JP3647250B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Egr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06671998A JP3647250B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Egr装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257167A true JPH11257167A (ja) 1999-09-21
JP3647250B2 JP3647250B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=13324003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06671998A Expired - Fee Related JP3647250B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Egr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647250B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092618A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関
WO2007062682A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Renault Trucks Exhaust gas recirculation system and method for cleaning such a system
JP2009501875A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 過給式燃焼機関の排気ガスを再循環させる装置および方法
JP2009512808A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イエフペ 過給機付きエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための供給回路、およびそのエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための方法
FR2935024A1 (fr) * 2008-08-13 2010-02-19 Renault Sas Procede de decollement de depots sur les parois d'echange thermique d'un refroidissement de recirculation des gaz d'echappement et moteur a combustion interne
WO2010123411A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Volvo Lastvagnar Ab Method and arrangement for recirculation of exhaust gases of a combustion engine
US20100293922A1 (en) * 2007-05-21 2010-11-25 Borgwarner Inc. Combustion engine breathing systems, components thereof and methods of operating and controlling the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501875A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 過給式燃焼機関の排気ガスを再循環させる装置および方法
JP2007092618A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関
JP2009512808A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イエフペ 過給機付きエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための供給回路、およびそのエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための方法
WO2007062682A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Renault Trucks Exhaust gas recirculation system and method for cleaning such a system
US20100293922A1 (en) * 2007-05-21 2010-11-25 Borgwarner Inc. Combustion engine breathing systems, components thereof and methods of operating and controlling the same
US8534047B2 (en) * 2007-05-21 2013-09-17 Borgwarner Inc. Combustion engine breathing systems, components thereof and methods of operating and controlling the same
FR2935024A1 (fr) * 2008-08-13 2010-02-19 Renault Sas Procede de decollement de depots sur les parois d'echange thermique d'un refroidissement de recirculation des gaz d'echappement et moteur a combustion interne
WO2010123411A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Volvo Lastvagnar Ab Method and arrangement for recirculation of exhaust gases of a combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647250B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806308A (en) Exhaust gas recirculation system for simultaneously reducing NOx and particulate matter
JP2007040141A (ja) Egrクーラシステム
JP2008002351A (ja) 内燃機関の排気還流装置
WO2007066833A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007303381A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4802992B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP3733707B2 (ja) Egrクーラー付きegr装置
JP4126730B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP3647250B2 (ja) Egr装置
JP2009185751A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3719842B2 (ja) Egr装置
JPH09256915A (ja) インタークーラー付ディーゼルエンジン用egr装置
JP3858331B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP2000027715A (ja) 過給機付きディーゼルエンジンのegr装置
JP2008261294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008045524A (ja) ディーゼルエンジンの過給装置
JP2007278110A (ja) ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置
JP2007291973A (ja) 内燃機関の排気還流装置
EP1445454A1 (en) Temperature control for an engine intake system
JP2004156572A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置
JPH11324821A (ja) 過給機付き内燃機関のegr装置
JP2835999B2 (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JP2008088817A (ja) Egr装置
JP2005002975A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0814111A (ja) インタクーラ付過給ディーゼルエンジンのegr装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees