JPH11256120A - Adhesive composition - Google Patents

Adhesive composition

Info

Publication number
JPH11256120A
JPH11256120A JP10346511A JP34651198A JPH11256120A JP H11256120 A JPH11256120 A JP H11256120A JP 10346511 A JP10346511 A JP 10346511A JP 34651198 A JP34651198 A JP 34651198A JP H11256120 A JPH11256120 A JP H11256120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
composition
acrylic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10346511A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kevin Brian Hatton
ブライアン ハットン ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba SC Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba SC Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH11256120A publication Critical patent/JPH11256120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an adhesive composition usable for forming, a bond line for which the thickness and/or surface coverage can be determined by a means free from any unfavorableness, by including adhesive component(s) and light- emitting substance(s). SOLUTION: This adhesive composition is obtained by including one or more kinds of adhesive components in combination with one or more kinds of light- emitting substances, and pref. furthermore, fluorescent substance(s), luminescent substance(s) and phosphorescent substance(s), wherein the adhesive component(s) is suitably acrylic, cyanoacrylic, epoxy, polyurethane, silicone, cationic, hot-melt, and/or anaerobic adhesive(s), and the light-emitting substance(s) is pref. such one as to re-emit rays of light with wavelengths of about 200-700 nm, namely, ultraviolet to visible rays of light (e.g. distyrylbenzene), the content being normally about 0.001-1 wt.% based on the final composition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、基材、とりわけ前
記基材のうちの少なくとも一つが所望により透明である
場合に、前記基材を一体に結合させるために適する接着
剤組成物に関するものである。特に、本発明は、少なく
とも一つの光放出物質を含む組成物を提供する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an adhesive composition suitable for bonding substrates together, especially when at least one of said substrates is optionally transparent. is there. In particular, the present invention provides a composition comprising at least one light emitting substance.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】多くの
用途において、基材の間の接着剤の結合ライン厚は、既
知の不均一な厚さである。しかしながら、接着剤が硬化
した後の前記結合ライン厚の測定は、前記接着剤の結合
を破壊することなしには非常に困難である。
BACKGROUND OF THE INVENTION In many applications, the bond line thickness of the adhesive between the substrates is a known non-uniform thickness. However, measuring the bond line thickness after the adhesive has hardened is very difficult without breaking the bond of the adhesive.

【0003】特定の用途において、前記接着剤結合の厚
さが測定可能であるのみならず、基材の間の接着剤被覆
の程度が評価されることが基本である。これらの因子
は、用途において評価的な重要性を有し、この場合、前
記接着剤は、データ担持層、例えば金属化された反射層
を被覆されたポリカーボネートと、所望の透明な保護層
との間に結合ラインを形成する。前記接着剤を広げるこ
とに失敗すると、少なくとも、基材表面のデータ担持部
分及び/又は基材の間を結合する接着剤の平坦でない厚
さは、選択された基材からのデータの検索の際に悪影響
を受け得る。
In certain applications, it is fundamental that not only the thickness of the adhesive bond can be measured, but also the degree of adhesive coating between the substrates. These factors have appreciable importance in the application, in which case the adhesive is used to coat the data-carrying layer, for example polycarbonate coated with a metallized reflective layer, with the desired transparent protective layer. A coupling line is formed between them. Failure to spread the adhesive will result in at least a non-flat thickness of the adhesive bonding between the data-bearing portions of the substrate surface and / or the substrate during retrieval of data from the selected substrate. Can be adversely affected.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】少なくとも一種の光放出
物質を含む本発明の接着剤組成物は、不具合の無い方法
で厚さ及び/又は表面被覆率が分析され得る結合ライン
を形成するために使用され得ることが今や判った。
SUMMARY OF THE INVENTION An adhesive composition of the present invention comprising at least one light emitting material is provided for forming bond lines whose thickness and / or surface coverage can be analyzed in a defect-free manner. It has now been found that it can be used.

【0005】それ故、本発明の別の態様に従って、基材
(これらのうちの少なくとも一つは、所望により透明で
ある)の間の前記接着剤結合ライン厚の不具合の無い測
定方法が提供される。
Therefore, in accordance with another aspect of the present invention, there is provided a defect-free method for measuring the adhesive bond line thickness between substrates, at least one of which is optionally transparent. You.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】接着剤組成物 本文中に定義された接着剤組成物は、一種又はそれより
多くの接着剤成分を少なくとも一種の光放出物質と組み
合わせて含む接着剤組成物を意味する。本発明の接着剤
組成物に加えて、反応性希釈剤,強化材,重合抑制剤,
接着促進剤及びそれらの混合物を含むが、しかし限定的
ではない何れかの多数の添加物質が含まれてよい。本文
中で定義された如き二成分接着剤系は、少なくとも一種
の接着剤物質と、少なくとも一種の硬化剤物質とからな
り、前記接着剤及び硬化剤が別々に包装されている組成
物を意味する。本文中で定義された如き硬化剤は、接着
剤と組み合わせ、且つ所望により、適する触媒の存在下
で、前記接着剤と反応して結合性物質を形成することが
できる化学薬剤を意味する。本文中で定義された如き一
成分接着剤系は、硬化剤物質と組み合わせて存在してよ
い少なくとも一種の接着剤物質からなる接着剤組成物を
意味する。幾つかの一成分接着剤組成物において、前記
接着剤は、結合性物質を形成するために、温度,光,水
の作用により、又は遊離基反応により、硬化され得る。
このような系においては、化学的硬化剤を含む必要は無
いであろう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Adhesive Composition An adhesive composition as defined herein refers to an adhesive composition comprising one or more adhesive components in combination with at least one light emitting material. . In addition to the adhesive composition of the present invention, a reactive diluent, a reinforcing material, a polymerization inhibitor,
Any of a number of additional materials, including, but not limited to, adhesion promoters and mixtures thereof, may be included. A two-component adhesive system as defined herein refers to a composition comprising at least one adhesive material and at least one hardener material, wherein the adhesive and hardener are separately packaged. . Hardener as defined herein means a chemical agent that can react with the adhesive to form a binding substance, optionally in the presence of a suitable catalyst, in combination with the adhesive. A one-component adhesive system, as defined herein, refers to an adhesive composition consisting of at least one adhesive material that may be present in combination with a hardener material. In some one-component adhesive compositions, the adhesive can be cured by the action of temperature, light, water, or by a free radical reaction to form a binding substance.
In such a system, it would not be necessary to include a chemical curing agent.

【0007】本発明の組成物において使用するために適
する接着剤物質は、以下の群:アクリル接着剤,シアノ
アクリル接着剤,エポキシ接着剤,ポリウレタン接着
剤,シリコーン接着剤,カチオン性接着剤,ホットメル
ト接着剤,嫌気性接着剤及びそれらの混合物を包含す
る。適する接着剤物質は、本文中の表題“接着剤物質”
の章に詳細に記載されている。
[0007] Adhesive materials suitable for use in the compositions of the present invention include the following groups: acrylic adhesives, cyanoacrylic adhesives, epoxy adhesives, polyurethane adhesives, silicone adhesives, cationic adhesives, hot adhesives. Includes melt adhesives, anaerobic adhesives and mixtures thereof. Suitable adhesive substances are described in the text under the heading "Adhesive substances"
In the section on the details.

【0008】光放出物質 本発明の接着剤組成物は、基本的な特徴として、少なく
とも一種の光放出物質を含む。本文中で定義された如き
光放出物質は、通常の表現において、光を吸収し且つ再
放出する物質を意味する。本発明の組成物において使用
するための好ましい光放出物質は、約200nmないし
約700nmの波長範囲の光、すなわち紫外線ないし可
視光線からの光を再放出する。本文中の前記接着剤組成
物において使用するために適する接着剤物質は、蛍光物
質,発光物質及び燐光物質を包含する。
Light Emitting Substance The adhesive composition of the present invention contains, as a basic feature, at least one light emitting substance. Light emitting material as defined herein means, in conventional expression, a material that absorbs and re-emits light. Preferred light emitting materials for use in the compositions of the present invention re-emit light in the wavelength range from about 200 nm to about 700 nm, ie, light from ultraviolet or visible light. Adhesive materials suitable for use in the adhesive compositions herein include fluorescent, luminescent, and phosphorescent materials.

【0009】本発明の非常に好ましい接着剤組成物は、
基本的な特徴として、少なくとも一種の蛍光物質を含
む。通常、本発明で使用するために適する蛍光物質は、
無色ないし僅かに着色した有機化合物であり、溶液中で
又は基材に塗布された場合に、紫外線〔UV−光(例え
ば、@300〜430nmの昼間光)〕を吸収し、次い
で@400及び500nmの間の青い螢光として、吸収
されたエネルギーの大部分を再放出する。
[0009] Highly preferred adhesive compositions of the present invention include:
As a basic feature, it contains at least one fluorescent substance. Typically, suitable fluorescent materials for use in the present invention include:
A colorless or slightly colored organic compound that absorbs ultraviolet light (UV-light (e.g., daylight of 300-430 nm)) when in solution or applied to a substrate, and then absorbs 400 nm and 500 nm Re-emit most of the absorbed energy as blue fluorescence during.

【0010】本発明の何れかの接着剤組成物の螢光によ
り生じた可視光線の量は、単一又は組み合わされた多数
の変数、例えば接着剤中の蛍光剤の濃度,検出の際に使
用される紫外線源,接着剤層の厚さ,使用される特定の
基材等に依存する。例えば、0ないし約100μmの領
域の厚さを有する薄いフィルムにおいて、本発明の接着
剤から放出され得る可視光線の量は、通常、前記接着剤
の厚さに対して線形であると理解されたい。しかしなが
ら、接着剤フィルム厚が増加する場合には、生じた可視
光線の量と絶対的なフィルム厚との間の相関関係は非線
形になると理解されたい。
[0010] The amount of visible light produced by the fluorescence of any of the adhesive compositions of the present invention may be a single or a combination of a number of variables, such as the concentration of the fluorescent agent in the adhesive, the amount used in the detection. The thickness of the adhesive layer, the particular substrate used, etc. For example, in thin films having a thickness in the range of 0 to about 100 μm, it should be understood that the amount of visible light that can be emitted from the adhesive of the present invention is typically linear with respect to the thickness of the adhesive. . However, it should be understood that as the adhesive film thickness increases, the correlation between the amount of visible light produced and the absolute film thickness becomes non-linear.

【0011】本発明において使用するために適する蛍光
剤は、ウルマン工業化学大辞典(Ullman's Encyclopedia
of Industrial Chemistry)Vol.A18(第 5版)第153
〜167頁に詳述されたもの、例えば、ジスチリルベン
ゼン,ジスチリルビフェニル及びジビニルスチルベン,
トリアジニルアミノスチルベン,スチイルベンジル−2
H−トリアオール、例えばスチルベニル−2H−ナフト
[1,2−d]トリアゾール及びビス(1,2,3−ト
リアゾール−2−イル)スチルベン,ベンズオキサゾー
ル、例えばスチルベニルベンズオキサゾール及びビス
(ベンズオキサゾール),フラン及びベンゾ[b]フラ
ン、例えばビス(ベンゾ[b]フラン−2−イル)ビフ
ェニル、並びにベンズイミダゾール、例えばカチオン性
ベンズイミダゾール,1,3−ジフェニル2−ピラゾリ
ン,クマリン,ナフタルイミド並びに1,3,5−トリ
アジン−2−イル誘導体並びにそれらの混合物を包含す
る、従来技術で慣用のものを含む。本発明の組成物にお
いて使用するために適する別の好適な蛍光剤は、チバ・
スペシャルティ・ケミカルズ・ホールディング・インコ
ーポレーテッドの名称下でのヨーロッパ特許願EP−A
−0682145の明細書中に詳細に記載されている。
[0011] Fluorescent agents suitable for use in the present invention are Ullman's Encyclopedia.
of Industrial Chemistry) Vol.A18 (5th edition) No. 153
On pages 167, such as distyrylbenzene, distyrylbiphenyl and divinylstilbene,
Triazinylaminostilbene, styylbenzyl-2
H-triols such as stilbenyl-2H-naphtho [1,2-d] triazole and bis (1,2,3-triazol-2-yl) stilbene, benzoxazoles such as stilbenylbenzoxazole and bis (benzoxazole ), Furan and benzo [b] furan, such as bis (benzo [b] furan-2-yl) biphenyl, and benzimidazole, such as cationic benzimidazole, 1,3-diphenyl-2-pyrazoline, coumarin, naphthalimide and 1 And those conventional in the art, including 3,3,5-triazin-2-yl derivatives and mixtures thereof. Another suitable fluorescent agent suitable for use in the compositions of the present invention is Ciba.
European Patent Application EP-A under the name of Specialty Chemicals Holding, Inc.
It is described in detail in the specification of -0682145.

【0012】前記光放出物質又はその混合物は、代表的
には、前記光放出接着剤組成物の約0.001重量%な
いし約1重量%、好ましくは約0.01重量%ないし約
0.8重量%、より好ましくは約0.05重量%ないし
約0.5重量%、そしてとりわけ約0.08重量%ない
し約0.2重量%の濃度で存在する。
The light emitting material or mixture thereof typically comprises from about 0.001% to about 1%, preferably from about 0.01% to about 0.8% by weight of the light emitting adhesive composition. %, More preferably from about 0.05% to about 0.5%, and especially from about 0.08% to about 0.2% by weight.

【0013】接着剤物質 (1)(i)アクリル接着剤 アクリル接着剤は熱及び/又は光の作用により硬化され
得る。この場合、アクリル接着剤は通常、一成分系とし
て製剤化される。本発明において使用するために適する
アクリル接着剤の例は、従来技術において慣用のもので
ある。
Adhesive Material (1) (i) Acrylic Adhesive The acrylic adhesive can be cured by the action of heat and / or light. In this case, the acrylic adhesive is usually formulated as a one-component system. Examples of suitable acrylic adhesives for use in the present invention are those conventional in the prior art.

【0014】本発明の組成物において使用するために適
するアクリル樹脂は、少なくとも二つの次式: CH2 =CR3 −COO− (I) 〔式中、R3 は水素原子又は塩素原子、或いはメチル基
又はエチル基を表わす〕で表わされる基を含む化合物を
包含する。
Acrylic resins suitable for use in the compositions of the present invention include at least two of the following formulas: CH 2 CRCR 3 —COO— (I) wherein R 3 is a hydrogen or chlorine atom, or methyl Which represents a group or an ethyl group].

【0015】少なくとも二つの式(I)で表わされる基
を有する好適なエステルは、エステル、とりわけ脂肪
族,脂環式,脂環脂肪族,芳香脂肪族又は複素環脂肪族
多価アルコール、とりわけジオール及びトリオールのア
クリレート及びメタクリレート;ポリヒドロキシ−、特
にジヒドロキシ−カルボン酸;ポリヒドロキシ−、特に
ジヒドロキシ−アルキルアミン;並びにポリヒドロキシ
−、特にジヒドロキシ−アルキルニトリルである。アク
リルエステル−ウレタン及び−ウレイドも使用され得
る。このようなエステルは、通常、市販されており、そ
して何れのものも公知方法で製造しなくてよい。
Suitable esters having at least two groups of the formula (I) are esters, especially aliphatic, cycloaliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or heteroaliphatic polyhydric alcohols, especially diols. And acrylates and methacrylates of triols; polyhydroxy-, especially dihydroxy-carboxylic acids; polyhydroxy-, especially dihydroxy-alkylamines; and polyhydroxy-, especially dihydroxy-alkylnitrile. Acrylic esters-urethanes and -ureides may also be used. Such esters are usually commercially available and none of them need be prepared by known methods.

【0016】適するアクリルエステルは次式:Suitable acrylic esters have the formula:

【化1】 〔式中、R3 は前記本文中で定義されたものと同じ意味
を表わし、R5 は−H、−CH3 、−C2 5 、−CH
2 OH、又は次式:
Embedded image [Wherein, R 3 has the same meaning as defined in the text, and R 5 represents —H, —CH 3 , —C 2 H 5 , —CH
2 OH, or the following formula:

【化2】 で表わされる基を表わし、R4 は−H、−OH、又は次
式:
Embedded image Wherein R 4 is —H, —OH, or the following formula:

【化3】 で表わされる基を表わし、xは1ないし8の整数を表わ
し、bは1ないし20の整数を表わし、そしてcは0又
は1を表わす〕で表わされるものを包含する。
Embedded image Wherein x represents an integer of 1 to 8, b represents an integer of 1 to 20, and c represents 0 or 1.].

【0017】式(II)で表わされる化合物の中でも、式
中、xが1ないし4の整数を表わし、bが1ないし5の
整数を表わし、そしてR3 が水素原子又はメチル基を表
わす化合物が好ましい。このような化合物の特定の例は
エチレングリコール,プロピレングリコール,ブタン−
1,4−ジオール,ジエチレングリコール,ジプロピレ
ングリコール,トリエチレングリコール,トリプロピレ
ングリコール,テトラエチレングリコール,テトラプロ
ピレングリコールのジアクリレート及びジメタクリレー
トである。
Among the compounds represented by formula (II), compounds wherein x represents an integer of 1 to 4, b represents an integer of 1 to 5, and R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group. preferable. Particular examples of such compounds are ethylene glycol, propylene glycol, butane-
1,4-diol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, tetraethylene glycol, diacrylate and dimethacrylate of tetrapropylene glycol.

【0018】他の適するアクリルエステルは次式:Other suitable acrylic esters have the formula:

【化4】 〔式中、b,c,R3 及びR4 は上記において定義され
たものと同じ意味を表わし、dは0又は正の整数を表わ
すが、但しc及びdは共に0を表わさず、eは2,3又
は4を表わし、そしてR6 は炭素原子又は示されたb個
の酸素原子に対するその炭素原子を介して結合した価e
の有機基を表わす〕で表わされる。
Embedded image Wherein b, c, R 3 and R 4 have the same meaning as defined above, d represents 0 or a positive integer, provided that c and d do not represent 0, and e represents 2, 3, or 4 and R 6 is a carbon atom or a valence e linked through its carbon atom to the indicated b oxygen atoms
Represents an organic group of the formula:

【0019】式(III )で表わされる化合物の中で好ま
しいものは、式中、b,c及びdが各々1を表わし、R
3 が水素原子又はメチル基を表わし、そしてR6 が2個
ないし6個の炭素原子を有する脂肪族多価アルコールの
炭化水素残基、例えばペンタエリトリチル基を表わす化
合物である。このような化合物の特定の例はペンタエリ
トリチルテトラキス(ジメチレングリコールアクリレー
ト)である。
Preferred among the compounds represented by formula (III) are those wherein b, c and d each represent 1,
Compounds in which 3 represents a hydrogen atom or a methyl group and R 6 represents a hydrocarbon residue of an aliphatic polyhydric alcohol having 2 to 6 carbon atoms, for example a pentaerythrityl group. A particular example of such a compound is pentaerythrityl tetrakis (dimethylene glycol acrylate).

【0020】更に他の適するエステルは次式:Still other suitable esters are of the formula:

【化5】 〔式中、c及びeは上記において定義されたものと同じ
意味を表わし、R7 は−H又は−CH3 を表わし、そし
てR8 は炭素原子以外に、カルボニル基のその炭素原子
を介して結合した価eの有機基を表わす〕で表わされる
ものである。
Embedded image Wherein c and e have the same meanings as defined above, R 7 represents —H or —CH 3 , and R 8 is, other than a carbon atom, through that carbon atom of a carbonyl group. And represents an organic group having a valence of e).

【0021】更に特別には、式中、cは0を表わし、R
8 は、1個ないし60個の炭素原子を含む、ヒドロキシ
ル基を有するアルコール又はフェノールの残基を表わし
てよい。
More specifically, where c represents 0, R
8 may represent a residue of an alcohol or phenol having a hydroxyl group containing 1 to 60 carbon atoms.

【0022】R8 はそれ故、芳香族,芳香脂肪族,脂肪
芳香族,脂環式,複素環式,又は複素環脂肪族基、例え
ば、所望により塩素原子,臭素原子又は1個ないし9個
の炭素原子からなるアルキル基により置換された、一つ
のベンゼン環のみを含む芳香族基、或いは、所望により
酸素原子,1個ないし4個の炭素原子からなる脂肪族炭
化水素基の何れかにより中断された、二つないし四つの
ベンゼン環の鎖からなる芳香族基、或いは、各ベンゼン
環が所望により塩素原子,臭素原子又は1個ないし9個
の炭素原子からなるアルキル基により置換されたスルホ
ン基、或いは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分岐鎖状
の脂肪族基(これは、更に酸素結合を含んでよく、且つ
ヒドロキシル基により置換されていてよい)、とりわけ
1個ないし8個の炭素原子からなる飽和又はモノエチレ
ン性不飽和直鎖状脂肪族炭化水素基を表わしてよい。
R 8 is therefore an aromatic, araliphatic, aliphatic-aromatic, cycloaliphatic, heterocyclic or heterocycloaliphatic radical, for example a chlorine atom, a bromine atom or, if desired, 1 to 9 An aromatic group containing only one benzene ring, or an oxygen atom or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, which is substituted by an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms Aromatic group consisting of a chain of two to four benzene rings, or a sulfone group in which each benzene ring is optionally substituted by a chlorine atom, a bromine atom or an alkyl group consisting of one to nine carbon atoms Or a saturated or unsaturated, straight-chain or branched-chain aliphatic group, which may further contain an oxygen bond and may be substituted by a hydroxyl group, in particular from 1 to 8 May represent a saturated or monoethylenically unsaturated straight chain aliphatic hydrocarbon radical consisting atom.

【0023】このような基の特定の例は、式−C6 4
C(CH3 2 6 4 −〔この場合、eは2を表わ
す〕、及び−C6 4 (CH2 6 3 f −CH2
6 4−〔式中、fは1又は2を表わし、この場合、e
は3又は4を表わす〕で表わされる芳香族基であり、及
び式−CH2 CHCH2 −又は−CH2 CH(CH2
3 −〔この場合、eは3を表わす〕、或いは式−(CH
2 4 −,−CH2 CH=CHCH2 −,−CH2 CH
2 OCH2 CH2 −,又は−(CH2 CH2 O)2 CH
2 CH2 −〔この場合、eは2を表わす〕で表わされる
脂肪族基である。
Particular examples of such groups are those of the formula -C 6 H 4
C (CH 3 ) 2 C 6 H 4 — [e represents 2], and —C 6 H 4 (CH 2 C 6 H 3 ) f —CH 2 C
6 H 4 - in [wherein, f is 1 or 2, in this case, e
Represents 3 or 4] and a group represented by the formula —CH 2 CHCH 2 — or —CH 2 CH (CH 2 )
3- [in this case, e represents 3] or the formula-(CH
2) 4 -, - CH 2 CH = CHCH 2 -, - CH 2 CH
2 OCH 2 CH 2 — or — (CH 2 CH 2 O) 2 CH
An aliphatic group represented by 2 CH 2 — (e represents 2 in this case).

【0024】cが1を表わす場合には、R8 は、1個な
いし60個の炭素原子を含む、カルボニル基を有する酸
の残基、好ましくは1個ないし20個の炭素原子からな
る飽和又はエチレン性不飽和、直鎖状又は分岐鎖状の脂
肪族炭化水素基〔これは、塩素原子により置換されてい
てよく、且つ酸素原子により及び/又はカルボニルオキ
シ(−COO−)基により中断されていてよい〕、或い
は、少なくとも4個の炭素原子からなる飽和又はエチレ
ン性不飽和、脂環式又は脂肪族−脂環式炭化水素基〔こ
れは、塩素原子により置換されていてよい〕、或いは、
6個ないし12個の炭素原子からなる芳香族炭化水素基
〔これは、塩素原子又は臭素原子により置換されていて
よい〕を表わしてよい。
When c represents 1, R 8 is a residue of an acid having a carbonyl group containing 1 to 60 carbon atoms, preferably saturated or 1 to 20 carbon atoms. Ethylenically unsaturated, straight-chain or branched-chain aliphatic hydrocarbon radicals which may be substituted by chlorine atoms and interrupted by oxygen atoms and / or by carbonyloxy (-COO-) groups Or a saturated or ethylenically unsaturated, alicyclic or aliphatic-alicyclic hydrocarbon group of at least 4 carbon atoms, which may be substituted by a chlorine atom; or
It may represent an aromatic hydrocarbon radical of 6 to 12 carbon atoms, which may be substituted by chlorine or bromine atoms.

【0025】式中、cが1を表わす別の好ましい化合物
は、式中、R8 が、1個ないし8個の炭素原子からなる
飽和又はエチレン性不飽和、直鎖状又は分岐鎖状の脂肪
族炭化水素基〔これは、所望により、ヒドロキシル基に
より置換される〕、或いは、4個ないし50個の炭素原
子からなり且つカルボニルオキシ基により鎖が中断され
た飽和又はエチレン性不飽和、直鎖状又は分岐鎖状の脂
肪族炭化水素基、或いは、6個ないし8個の炭素原子か
らなる飽和又はエチレン性不飽和、単環状又は二環状の
脂環式炭化水素基、或いは、10個ないし51個の炭素
原子からなるエチレン性不飽和、脂環式−脂肪族炭化水
素基、或いは、6個ないし8個の炭素原子からなる単環
状芳香族炭化水素基を表わす化合物である。カルボン酸
からなる前記残基の特定の例は、式−CH2 CH2 −,
−CH=CH−,及び−C6 4−(この場合、eは2
を表わす)で表わされる基である。
Another preferred compound in which c represents 1 is that R 8 is a saturated or ethylenically unsaturated, straight-chain or branched-chain fatty acid consisting of 1 to 8 carbon atoms. A saturated or ethylenically unsaturated, straight-chain hydrocarbon group, which is optionally substituted by a hydroxyl group, or consisting of 4 to 50 carbon atoms and interrupted by a carbonyloxy group Or branched aliphatic hydrocarbon group, or a saturated or ethylenically unsaturated, monocyclic or bicyclic alicyclic hydrocarbon group having 6 to 8 carbon atoms, or 10 to 51 A compound which represents an ethylenically unsaturated, alicyclic-aliphatic hydrocarbon group having six carbon atoms, or a monocyclic aromatic hydrocarbon group having six to eight carbon atoms. Specific examples of the residue consisting of carboxylic acids of the formula -CH 2 CH 2 -,
—CH = CH— and —C 6 H 4 — (in this case, e is 2
Represents a group).

【0026】式(IV)で表わされる好適な化合物の特定
の例は、エポキシアクリレート、例えば、1,4−ビス
(2−ヒドロキシ−3(アクリロイルオキシ)プロポキ
シ)ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンの
ポリ(2−ヒドロキシ−3(アクリロイルオキシ)プロ
ピル)エーテル(ビスフェノールF)、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール
A)及びフェノール−ホルムアルデヒドノボラック、ビ
ス(2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピ
ル)アジペート及びこれらの化合物のメタクリロイルオ
キシ化合物である。
Specific examples of suitable compounds of the formula (IV) are epoxy acrylates such as 1,4-bis (2-hydroxy-3 (acryloyloxy) propoxy) butane, bis (4-hydroxyphenyl) Methane poly (2-hydroxy-3 (acryloyloxy) propyl) ether (bisphenol F), 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A) and phenol-formaldehyde novolak, bis (2-hydroxy-3) -Acryloyloxypropyl) adipate and methacryloyloxy compounds of these compounds.

【0027】(ii)ウレタン 更に他の好適なエステルは次式: (Ii) Urethanes and other suitable esters are of the formula:

【化6】 〔式中、R3 は上記において定義されたものと同じ意味
を表わし、R9 は炭素原子又は示された−O−原子及び
−X−原子又は基の炭素原子群を介して結合された二価
の脂肪族,脂環式,芳香族,又は芳香脂肪族基を表わ
し、Xは−O−,−NH−,又は−N(アルキル)−
(ここで、アルキル基は1個ないし8個の炭素原子を有
する)を表わし、gは少なくとも2、及び最大6の整数
を表わし、そしてR10は炭素原子又は示されたNH基の
炭素原子群を介して結合されたg価の脂環式,芳香族,
又は芳香脂肪族基を表わす〕で表わされるウレタンアク
リレート及びウレイドアクリレートである。
Embedded image Wherein R 3 has the same meaning as defined above, and R 9 is a carbon atom or the indicated -O- and -X- X represents a monovalent aliphatic, alicyclic, aromatic, or araliphatic group, and X represents —O—, —NH—, or —N (alkyl) —.
Wherein the alkyl group has 1 to 8 carbon atoms, g represents an integer of at least 2, and at most 6, and R 10 is a carbon atom or a group of carbon atoms of the indicated NH group. G-valent alicyclic, aromatic, linked via
Or an araliphatic group].

【0028】好ましくは、R9 は2個ないし6個の炭素
原子からなる二価脂肪族基を表わし、そしてR10は下記
の基のうちの一つを表わす。
Preferably, R 9 represents a divalent aliphatic radical of 2 to 6 carbon atoms, and R 10 represents one of the following radicals:

【0029】2個ないし10個の炭素原子からなる二価
脂肪族基、例えば次式:−(CH2 6 −,−CH2
(CH3 2 CH2 CH(CH3 )(CH2 )−,又は
−CH2 CH(CH3 )CH2 C(CH3 2 (C
2 2 −で表わされる基、或いは所望により、メチル
基又は塩素原子により置換されたフェニレン基;ナフチ
レン基;次式:−C6 4 6 4 −,−C6 4 CH
2 6 4 −,又は−C6 4 C(CH3 2 6 4
−で表わされる基、或いは6個ないし10個の炭素原子
からなる単核アルキルシクロアルキレン基又はアルキル
シクロアルキルアルキレン基、例えば、メチル−シクロ
ヘキシ−2,4−イレン基、メチル−シクロヘキシ−
2,6−イレン基、又は1,3,3−トリメチルシクロ
ヘキシ−5−イレンメチル基。
A divalent aliphatic group consisting of 2 to 10 carbon atoms, for example:-(CH 2 ) 6- , -CH 2 C
(CH 3) 2 CH 2 CH (CH 3) (CH 2) -, or -CH 2 CH (CH 3) CH 2 C (CH 3) 2 (C
H 2) 2 - group represented by, or optionally, a phenylene group substituted by a methyl group or a chlorine atom; a naphthylene group; the formula: -C 6 H 4 C 6 H 4 -, - C 6 H 4 CH
2 C 6 H 4 — or —C 6 H 4 C (CH 3 ) 2 C 6 H 4
Or a mononuclear alkylcycloalkylene or alkylcycloalkylalkylene group having 6 to 10 carbon atoms, for example, methyl-cyclohex-2,4-ylene, methyl-cyclohexyl-
2,6-ylene group or 1,3,3-trimethylcyclohex-5-ylenemethyl group.

【0030】式(V)で表わされる特定の化合物は、
2,4−及び2,6−(ビス(2−アクリロイルオキシ
エトキシカルボンアミド)トルエン及び相当するメタク
リロイルオキシ化合物。
The specific compound represented by the formula (V) is
2,4- and 2,6- (bis (2-acryloyloxyethoxycarbonamide) toluene and the corresponding methacryloyloxy compounds.

【0031】(iii )パーオキシアクリレート 別の適するアクリルエステルは次式: (Iii) Peroxyacrylate Another suitable acrylic ester is of the formula:

【化7】 〔式中、R3 は上記において定義されたものと同じ意味
を表わし、R11はCH3 −,C2 5 −,−CH2 OH
又はCH2 =C(R3 )COOCH2 −を表わし、そし
てR12は−CH2 OH又は−CH2 OOC−(R3 )=
CH2 −、とりわけ1,1,1−トリメチロールプロパ
ントリアクリレート基、ペンタエリトリトールテトラ−
アクリレート基及び相当するメタクリレート基を表わ
す〕で表わされるものである。
Embedded image Wherein R 3 has the same meaning as defined above, and R 11 is CH 3 —, C 2 H 5 —, —CH 2 OH
Or CH 2 CC (R 3 ) COOCH 2 — and R 12 represents —CH 2 OH or —CH 2 OOC— (R 3 ) =
CH 2 —, especially 1,1,1-trimethylolpropane triacrylate group, pentaerythritol tetra-
Acrylate group and the corresponding methacrylate group].

【0032】更に別の適するアクリルエステルは次式:Yet another suitable acrylic ester is of the formula:

【化8】 〔R3 は上記において定義されたものと同じ意味を表わ
し、R13は−H,−CH3 又は−CH2 Clを表わし、
そしてR14は、各々基−COOCH(R13)CH2 OO
CC(R3 )=CH2 及び基−COOHの示された組み
が隣接する炭素原子に直接結合している四つのカルボニ
ル基を除いた後の、20個までの炭素原子及び一つ又は
それより多い炭素環式
Embedded image [R 3 represent the same meanings as defined above, R 13 represents -H, a -CH 3 or -CH 2 Cl,
And R 14 is each a group —COOCH (R 13 ) CH 2 OO
CC (R 3) = after excluding the four carbonyl groups are directly bonded to a carbon atom CH 2 and the indicated set of groups -COOH are adjacent, from carbon atoms and one or up to 20 Many carbocyclic

【0033】好ましくは、R3 及びR13は−H又は−C
3 を表わし、そしてR14は一つ又は二つのベンゼン
環、とりわけピロメリト酸基又はベンゾフェノン−3,
3′,4,4′−テトラカルボン酸基を有する芳香族四
価カルボン酸の残基を表わす。
Preferably, R 3 and R 13 are -H or -C
H 3 and R 14 is one or two benzene rings, especially a pyromellitic acid group or benzophenone-3,
Represents a residue of an aromatic tetravalent carboxylic acid having a 3 ', 4,4'-tetracarboxylic acid group.

【0034】(2)エポキシ接着剤 エポキシ接着剤は一又は二成分接着剤系として存在し得
る。エポキシ接着剤、代表的な硬化剤(脂肪族アミン,
芳香族アミン,酸無水物及び他の硬化剤を包含する)を
含む二成分系は、従来技術で周知である。エポキシ接着
剤、好適な硬化剤(ヨードニウム塩,スルホニウム塩及
びフェロシウム塩を包含する)を含む一成分接着剤は、
紫外線を照射することにより硬化される。
(2) Epoxy Adhesives Epoxy adhesives can exist as one or two component adhesive systems. Epoxy adhesives, typical curing agents (aliphatic amines,
Binary systems, including aromatic amines, acid anhydrides and other curing agents) are well known in the art. Epoxy adhesives, one-component adhesives including suitable curing agents (including iodonium, sulfonium and ferrosium salts) include:
It is cured by irradiating ultraviolet rays.

【0035】本発明の組成物において使用するために適
するエポキシ接着剤の例は、下記のものを包含する:ポ
リグリシジルエステル,ポリグリシジルエーテル,脂環
式エポキシド及びそれらの混合物。
Examples of epoxy adhesives suitable for use in the compositions of the present invention include the following: polyglycidyl esters, polyglycidyl ethers, cycloaliphatic epoxides, and mixtures thereof.

【0036】用いられ得るエポキシドの例は、好ましく
は、酸素又は窒素の原子又は原子群に直接結合した、平
均して、一つよりも多い次式:
Examples of epoxides which can be used are preferably, on average, more than one of the following formulas directly bonded to oxygen or nitrogen atoms or atoms:

【化9】 〔式中、R1 は水素原子又はメチル基を表わす〕で表わ
される基を含むものである。
Embedded image [Wherein, R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group].

【0037】前記エポキシドの例としては、アルカリの
存在下で、分子当り二つ又はそれより多くのカルボン酸
基を含む化合物とエピクロロヒドリン、グリセロールジ
クロロヒドリン、又はβ−メチルエピクロロヒドリンと
の反応により得られるポリグリシジル及びポリ(β−メ
チルグリシジル)エステルが挙げられる。前記ポリグリ
シジルエステルは脂肪族ポリカルボン酸、例えばシュウ
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、又はリノール
酸の二量体若しくは三量体から;脂環式ポリカルボン
酸、例えばテトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒ
ドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、及び4−メチル
ヘキサヒドロフタル酸から;並びに芳香族ポリカルボン
酸、例えばフタル酸、及びテレフタル酸から誘導され得
る。
Examples of such epoxides include compounds containing two or more carboxylic acid groups per molecule and epichlorohydrin, glycerol dichlorohydrin, or β-methyl epichlorohydrin in the presence of an alkali. And poly (β-methylglycidyl) ester obtained by the reaction with The polyglycidyl ester is an aliphatic polycarboxylic acid such as oxalic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid,
From dimers or trimers of suberic, azelaic, sebacic, or linoleic acid; cycloaliphatic polycarboxylic acids such as tetrahydrophthalic acid, 4-methyltetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, and 4-methyl It can be derived from hexahydrophthalic acid; and from aromatic polycarboxylic acids such as phthalic acid and terephthalic acid.

【0038】別の例は、アルカリ性条件下で、或いは
又、酸性触媒の存在下で、分子当り少なくとも二つの遊
離アルコール性ヒドロキシル基及び/又はフェノール性
ヒドロキシル基を含む化合物を適するエピクロロヒドリ
ンと反応させ、次いでアルカリで処理することにより得
られる、ポリグリシジル及びポリ(β−メチルグリシジ
ル)エーテルである。前記エーテルは、アクリルアルコ
ール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル及び高級ポリ(オキシエチレン)グリコール、プロパ
ン−1,2−ジオール及びポリ(オキシプロピレン)グ
リコール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,
4−ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコー
ル、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−
ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセ
ロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタ
エリトリトール、ソルビトール、及びポリエピクロロヒ
ドリンから;脂環式アルコール、例えばレゾルシトー
ル、キニトール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)プロパン、及び1,1−ビス(ヒドロキシメチ
ル)シクロヘキセ−3−エンから;並びに芳香族核を有
するアルコール、例えば2,4−(ジヒドロキシメチ
ル)ベンゼンから製造され得る。それらは単核フェノー
ル、例えばレゾルシノール及びヒドロキノンから、並び
に多核フェノール、例えばビス(4−ヒドロキシフェノ
ール)メタン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、
1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンから、並びにアルデヒド、例
えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラー
ル、及びフルフルアルデヒド、アセトアルデヒドとフェ
ノール、例えばフェノール自体、及び塩素原子により又
は各々9個までの炭素原子を含むアルキル基により環が
置換されたフェノール、例えば4−クロロフェノール、
2−メチルフェノール、及び4−第三ブチルフェノール
とから形成されたノボラックからも製造され得る。
Another example is the use of compounds containing at least two free alcoholic and / or phenolic hydroxyl groups per molecule under alkaline conditions, or alternatively in the presence of an acidic catalyst, with suitable epichlorohydrins. Polyglycidyl and poly (β-methylglycidyl) ether obtained by reacting and then treating with alkali. Said ethers are acrylic alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol and higher poly (oxyethylene) glycol, propane-1,2-diol and poly (oxypropylene) glycol, propane-1,3-diol, butane-1,
4-diol, poly (oxytetramethylene) glycol, pentane-1,5-diol, hexane-1,6-
From diols, hexane-2,4,6-triol, glycerol, 1,1,1-trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol, and polyepichlorohydrin; alicyclic alcohols such as resorcitol, quinitol, bis (4 -Hydroxycyclohexyl) methane, 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, and 1,1-bis (hydroxymethyl) cyclohex-3-ene; and alcohols having an aromatic nucleus, such as 2,4- ( (Dihydroxymethyl) benzene. They are derived from mononuclear phenols such as resorcinol and hydroquinone, and polynuclear phenols such as bis (4-hydroxyphenol) methane, 4,4'-dihydroxydiphenyl,
1,1,2,2-tetrakis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl)
From propane, 2,2-bis (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl) propane and from aldehydes, such as formaldehyde, acetaldehyde, chloral, and furfuraldehyde, acetaldehyde and phenols, such as phenol itself, and chlorine atoms or each A phenol whose ring is substituted by an alkyl group containing up to 9 carbon atoms, for example 4-chlorophenol,
It can also be made from novolaks formed from 2-methylphenol and 4-tert-butylphenol.

【0039】エポキシ基の幾つか又は全てが末端に存在
しないエポキシド、例えばビニルシクロヘキサンジオキ
シド、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジエンジオ
キシド、4−オキサテトラシクロ[6.2.1.
2,7 .03,5 ]ウンデシ−9−イルグリシジルエーテ
ル又はエチレングリコール、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル3′,4′−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレート及びその6,6′−ジメチル誘導体、エチ
レングリコールのビス(3,4−エポキシシクロヘキサ
ン−カルボキシレエート)、3−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)−8,9−エポキシ−2,4−ジオキサ
スピレ[5,5]ウンデカン、並びにエポキシ化ブタジ
エン又はブタジエンとエチレン性化合物、例えばスチレ
ン及び酢酸ビニルとのコポリマーも用い得る。
Epoxides in which some or all of the epoxy groups are not terminal, such as vinylcyclohexane dioxide, limonene dioxide, dicyclopentadiene dioxide, 4-oxatetracyclo [6.2.1.
0 2,7 . 0 3,5 ] undec-9-ylglycidyl ether or ethylene glycol, 3,4-epoxycyclohexylmethyl 3 ', 4'-epoxycyclohexanecarboxylate and its 6,6'-dimethyl derivative, bis (3,3) 4-epoxycyclohexane-carboxylate), 3- (3,4-epoxycyclohexyl) -8,9-epoxy-2,4-dioxaspire [5,5] undecane, and epoxidized butadiene or butadiene and an ethylenic compound; For example, copolymers of styrene and vinyl acetate may be used.

【0040】異なる種類のヘテロ原子に結合した1,2
−エポキシ基を有するエポキシ樹脂、例えばサリチル酸
のグリシジルエーテル−グリシジルエステルも用い得
る。
1,2 bonded to different types of heteroatoms
Epoxy resins having epoxy groups, such as glycidyl ether-glycidyl esters of salicylic acid, may also be used.

【0041】好ましいエポキシドは2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンの、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンの又はホルムアルデヒドとフェノー
ル、又は1個の塩素原子により、若しくは1個ないし9
個の炭素原子を含む1個のアルキル炭化水素により置換
されたフェノールから誘導されたノボラックであって、
且つキログラム当り少なくとも0.5当量の1,2−エ
ポキシド含有率を有するノボラックのポリグリシジルエ
ステル、ポリグリシジルエーテル、並びに3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル3′,4′−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレートである。
Preferred epoxides are 2,2-bis (4-
Hydroxyphenyl) propane, bis (4-hydroxyphenyl) methane or formaldehyde and phenol, or by one chlorine atom, or by 1 to 9
Novolaks derived from phenols substituted by one alkyl hydrocarbon containing one carbon atom,
And polyglycidyl esters of novolak, polyglycidyl ethers having a 1,2-epoxide content of at least 0.5 equivalent per kilogram, and 3,4-epoxycyclohexylmethyl 3 ', 4'-epoxycyclohexanecarboxylate.

【0042】好ましくは、本接着剤材料又はその混合物
は、本発明の光放出物質を少なくとも90%、より好ま
しくは約90%ないし約99.999%、そしてとりわ
け約99.90%ないし約99.98%含む。
Preferably, the adhesive material or mixture thereof comprises at least 90%, more preferably from about 90% to about 99.999%, and especially from about 99.90% to about 99.99% of the light emitting material of the present invention. Contains 98%.

【0043】光硬化性接着剤組成物 本発明の組成物において使用するための好ましい接着剤
は光硬化性接着剤である。特に、接着剤材料を光放出物
質並びに光開始剤と組み合わせて含む光硬化性接着剤は
とりわけ好ましい。
Photocurable Adhesive Compositions Preferred adhesives for use in the compositions of the present invention are photocurable adhesives. In particular, photocurable adhesives comprising an adhesive material in combination with a light emitting substance as well as a photoinitiator are particularly preferred.

【0044】本発明において使用するために適する好ま
しい光硬化性接着剤組成物は、(I)平均して、分子当
たり一つより多いアクリル基を有する光硬化性物質であ
って、前記物質の少なくとも約20%ないし約70%、
好ましくは約30%ないし約60%、より好ましくは約
40%ないし約55%、そしてとりわけ約45%ないし
約50%がウレタンアクリレート、ポリエステルアクリ
レート又はウレタンアクリレートとポリエステルアクリ
レートとの混合物である光硬化性物質、所望により、
(II)唯一の又は主な固体フィルム形成性成分としての
固体ポリビニルアセタール;(III )アクリル化合物の
光重合用光開始剤、並びに(IV)光放出物質からなる接
着剤を含む。
A preferred photocurable adhesive composition suitable for use in the present invention is (I) a photocurable material having, on average, more than one acrylic group per molecule, wherein at least one of said materials. About 20% to about 70%,
Photocurable wherein preferably about 30% to about 60%, more preferably about 40% to about 55%, and especially about 45% to about 50% is urethane acrylate, polyester acrylate or a mixture of urethane acrylate and polyester acrylate. Substance, if desired
(II) a solid polyvinyl acetal as the sole or main solid film-forming component; (III) a photoinitiator for photopolymerization of an acrylic compound; and (IV) an adhesive comprising a light emitting substance.

【0045】本発明において使用するための好ましい光
硬化性接着剤は、脂肪族、脂環式又は芳香族ウレタンア
クリレート及びその混合物を包含する。通常、良好な結
果は、脂肪族及び脂環式ウレタンアクリレートを用いて
得られる。前記ウレタンアクリレートは、ポリイソシア
ネート、とりわけ、平均して分子当り一つよりも多いイ
ソシアネート基を有する物質と、少なくとも一つのヒド
ロキシル基及び少なくとも一つの重合性アクリル基とを
有する物質との反応生成物であってよい。例えば、それ
は、脂肪族及び脂環式ジイソシアネート並びにエポキシ
樹脂の付加物、例えば1,4−ブタンジオールジグリシ
ジルエーテルと、アクリル酸又はメタクリル酸との反応
生成物であってよい。或いは又、前記ウレタンアクリレ
ートは、ポリオール、とりわけ、平均して分子当り一つ
よりも多いヒドロキシル基を有する物質と、少なくとも
一つのイソシアネート基及び少なくとも一つの重合性ア
クリル基とを有する物質との反応生成物であってよい;
例えば、それはポリオキシアルキレングリコールと2−
イソシアナトエチルメタクリレートとの反応生成物であ
ってよい。
Preferred photocurable adhesives for use in the present invention include aliphatic, cycloaliphatic or aromatic urethane acrylates and mixtures thereof. In general, good results have been obtained with aliphatic and cycloaliphatic urethane acrylates. The urethane acrylate is a reaction product of a polyisocyanate, in particular, a material having on average more than one isocyanate group per molecule with a material having at least one hydroxyl group and at least one polymerizable acrylic group. May be. For example, it may be an adduct of aliphatic and cycloaliphatic diisocyanates and epoxy resins, for example the reaction product of 1,4-butanediol diglycidyl ether with acrylic acid or methacrylic acid. Alternatively, said urethane acrylate is a reaction product of a polyol, especially a material having on average more than one hydroxyl group per molecule, with a material having at least one isocyanate group and at least one polymerizable acrylic group. May be a thing;
For example, it can be polyoxyalkylene glycol and 2-
It may be a reaction product with isocyanatoethyl methacrylate.

【0046】光重合性ポリウレタンの好ましい群は、
(A)イソシアネート末端閉鎖ポリウレタンプレポリマ
ーと、(B)ヒドロキシル基含有アクリル化合物との反
応生成物である。イソシアネート末端閉鎖ポリウレタン
プレポリマーは市販されており、又は既に確立された方
法により得ることができる。それらは、例えば、ポリオ
ール、例えばヒドロキシル−末端閉鎖ポリエーテル又は
ポリエステル、或いはポリアミン、例えばポリオキシア
ルキレンポリアミンと、化学量論的に過剰量のポリイソ
シアネート、例えば脂肪族又は脂環式ポリイソシアネー
トとの反応により製造されてよい。
A preferred group of photopolymerizable polyurethanes is
It is a reaction product of (A) an isocyanate-terminated polyurethane prepolymer and (B) a hydroxyl group-containing acrylic compound. Isocyanate-terminated polyurethane prepolymers are commercially available or can be obtained by already established methods. They can be prepared, for example, by reacting a polyol, such as a hydroxyl-terminated polyether or polyester, or a polyamine, such as a polyoxyalkylene polyamine, with a stoichiometric excess of a polyisocyanate, such as an aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanate. May be manufactured.

【0047】好ましいイソシアネート末端閉鎖プレポリ
マー(A)は、ポリオキシアルキレングリコールとジイ
ソシアネートとの反応生成物である。適するポリアルキ
レングリコールは、ジオール、例えば1,4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール又は1,6−ヘキサン
ジオールをエチレンオキシド又はプロピレンオキシドと
反応させることにより得られるポリオキシエチレングリ
コール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシ
テトラメチレングリコール、ポリオキシアルキレングリ
コール、及びその二つ又はそれより多くの混合物;ポリ
オキシエチレングリコール及びポリオキシプロピレング
リコールが好ましく、とりわけ、1000又はそれより
大きい分子量を有するものを包含する。
Preferred isocyanate-terminated prepolymers (A) are the reaction products of polyoxyalkylene glycols with diisocyanates. Suitable polyalkylene glycols include diols such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polyoxypropylene glycol obtained by reacting 1,4-butanediol, neopentyl glycol or 1,6-hexanediol with ethylene oxide or propylene oxide. Tetramethylene glycol, polyoxyalkylene glycol, and mixtures of two or more thereof; polyoxyethylene glycol and polyoxypropylene glycol are preferred, including those having a molecular weight of 1000 or greater.

【0048】前記ポリアルキレングリコールと反応する
前記ジイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート、例
えば1,2−プロピレン−、1,3−プロピレン−、
1,2−ブチレン−、1,4−ブチレン−、ペンタメチ
レン−、ヘキサメチレン−、2,4,4−トリメチルヘ
キサメチレン−、2,2,4−トリメチルヘキサメチレ
ン−及びドデカメチレン−ジイソシアネート;脂環式ジ
イソシアネート、例えば1,3−シクロヘキシレン−及
び1,4−シクロヘキシレン−ジイソシアネート、メチ
ル−2,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、メチ
ル−2,6−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,
3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,
4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、3−
イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘ
キシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネー
ト)、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシ
アネート);及び芳香族ジイソシアネート、例えばm−
及びp−フェニレンジイソシアネート、2,4−及び
2,6−トリレンジイソシアネート、1−クロロ−2,
4−ジイソシアナトベンゼン、1,4−ナフタレンジイ
ソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート及び4,4′−ジフェニルエーテルジイソシアネ
ートであってよい。上記ジイソシアネートの二つ又はそ
れより多くの混合物を使用し得る。前記ジイソシアネー
トの中でも、ジフタル酸及び脂環式ジイソシアネートが
好ましく、とりわけイソホロンジイソシアネートが好ま
しい。
The diisocyanate to be reacted with the polyalkylene glycol is an aliphatic diisocyanate, such as 1,2-propylene, 1,3-propylene,
1,2-butylene-, 1,4-butylene-, pentamethylene-, hexamethylene-, 2,4,4-trimethylhexamethylene-, 2,2,4-trimethylhexamethylene- and dodecamethylene-diisocyanate; Cyclic diisocyanates such as 1,3-cyclohexylene- and 1,4-cyclohexylene-diisocyanate, methyl-2,4-cyclohexylenediisocyanate, methyl-2,6-cyclohexylenediisocyanate,
3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,
4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 3-
Isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (isophorone diisocyanate), 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate); and aromatic diisocyanates such as m-
And p-phenylene diisocyanate, 2,4- and 2,6-tolylene diisocyanate, 1-chloro-2,
It may be 4-diisocyanatobenzene, 1,4-naphthalenediisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate and 4,4'-diphenyl ether diisocyanate. Mixtures of two or more of the above diisocyanates may be used. Among the diisocyanates, diphthalic acid and alicyclic diisocyanate are preferable, and isophorone diisocyanate is particularly preferable.

【0049】前記イソシアネート末端閉鎖プレポリマー
と反応するヒドロキシル基含有アクリル化合物は、好ま
しくは、ヒドロキシアルキルアクリレート又はヒドロキ
シアルキルメタクリレート、例えばヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3
−ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブ
チルアクリレート及び相当するメタクリレートである。
とりわけ好ましい化合物は、2−ヒドロキシエチルアク
リレート及び2−ヒドロキシエチルメタクリレートであ
る。
The hydroxyl group-containing acrylic compound which reacts with the isocyanate-terminated prepolymer is preferably a hydroxyalkyl acrylate or a hydroxyalkyl methacrylate such as hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate,
-Hydroxypropyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate and the corresponding methacrylates.
Particularly preferred compounds are 2-hydroxyethyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate.

【0050】光硬化性ウレタンアクリレートを得るため
の前記イソシアネート末端閉鎖プレポリマーと前記ヒド
ロキシル基含有アクリル化合物との反応は、例えば、重
合防止剤、例えばヒドロキノンの存在下で不活性溶媒中
で、30〜110℃に加熱することにより、慣用の方法
を使用して行ってよい。
The reaction between the isocyanate-terminated prepolymer and the hydroxyl group-containing acrylic compound to obtain a photocurable urethane acrylate can be carried out, for example, in an inert solvent in the presence of a polymerization inhibitor, such as hydroquinone, for 30 to 30 hours. Heating to 110 ° C. may be performed using conventional methods.

【0051】上記種類の光硬化性ウレタンアクリレート
は市販されている。例えば、それらは、商標名エベクリ
ル(Ebecryl) (RTM)の下で且つ名称IRRの下で、
UCBから入手し得る。それらは、商標名アクトクリル
(Actocryl)(RTM)の下で且つ名称LPXの下でアン
コマー(Ancomer) からも、商標名ホトマー(Photomer)
(RTM)の下でハークロス(Harcros) からも、そして
商標名サルトマー(Sartomer)(RTM)の下でクライナ
ー(Craynor) からも入手し得る。
[0051] Photocurable urethane acrylates of the above type are commercially available. For example, they are under the trade name Ebecryl (RTM) and under the name IRR,
Available from UCB. They have the trade name Actacryl
Under the name (Actocryl) (RTM) and under the name LPX, also from Ancomer, the trade name Photomer
It is also available from Harcros under the (RTM) and from Craynor under the trade name Sartomer (RTM).

【0052】全ての光硬化性化合物(I)の一部として
使用される光硬化性ポリエステルアクリレートは、平均
して分子当り一つよりも多いアクリル基を導入する反応
により形成された後に変性されたポリエステルであって
よい。例えば、前記ポリエステルアクリレートは、ヒド
ロキシル−末端閉鎖ポリエステルとヒドロキシル−反応
性基(これは、カルボキシル基、カルボン酸ハライド基
又はエポキシ基である)を有するアクリル化合物との反
応生成物であってよい。
The photocurable polyester acrylates used as part of all photocurable compounds (I) have been modified after being formed by reactions introducing on average more than one acrylic group per molecule. It may be polyester. For example, the polyester acrylate may be a reaction product of a hydroxyl-terminated polyester and an acrylic compound having a hydroxyl-reactive group, which is a carboxyl group, a carboxylic acid halide group or an epoxy group.

【0053】前記本文中に記載された如くアクリル化さ
れ得るヒドロキシル−末端閉鎖ポリエステルは、二価ア
ルコールと化学量論量のジカルボン酸又はその無水物若
しくはハライドとの反応生成物を包含する。前記ポリエ
ステルの製造のために適する二価アルコールは、アルキ
レングリコール、例えばエチレングリコール、1,2−
プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、及び1,6−ヘキサンジオール;オキシアルキレン
グリコール、例えば上述のアルキレングリコール又は二
価フェノールとエチレンオキシド又はプロピレンオキシ
ド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
高級ポリオキシエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール、高級ポリオキシプ
ロピレングリコール及びポリオキシテトラメチレングリ
コール(ポリテトラヒドロフラン)との反応生成物を包
含する。前記ポリエステルを製造するための好適なジカ
ルボン酸及び無水物は、脂肪酸及び無水物、例えばコハ
ク酸、コハク酸無水物、グルタル酸、グルタル酸無水
物、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物及びフ
マル酸;脂環式酸及び無水物、例えばテトラヒドロフマ
ル酸、ヘキサヒドロフマル酸及びそれらの無水物;並び
に芳香族酸及び無水物、例えばフタル酸、フタル酸無水
物、イソフタル酸及びテレフタル酸を包含する。
The hydroxyl-terminated polyesters which can be acrylated as described in the text include the reaction products of dihydric alcohols with stoichiometric amounts of dicarboxylic acids or anhydrides or halides. Suitable dihydric alcohols for the preparation of the polyesters are alkylene glycols, for example ethylene glycol, 1,2-
Propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, and 1,6-hexanediol; oxyalkylene glycols such as the above-mentioned alkylene glycols or dihydric phenols and ethylene oxide or propylene oxide, diethylene glycol, Triethylene glycol,
Includes reaction products with higher polyoxyethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, higher polyoxypropylene glycol and polyoxytetramethylene glycol (polytetrahydrofuran). Suitable dicarboxylic acids and anhydrides for producing the polyesters are fatty acids and anhydrides, such as succinic acid, succinic anhydride, glutaric acid, glutaric anhydride, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, Sebacic acid, maleic acid, maleic anhydride and fumaric acid; cycloaliphatic acids and anhydrides, such as tetrahydrofumaric acid, hexahydrofumaric acid and their anhydrides; and aromatic acids and anhydrides, such as phthalic acid, phthalic acid Includes acid anhydrides, isophthalic acid and terephthalic acid.

【0054】前記本文中に記載の如くアクリル化され得
る他のヒドロキシル−末端閉鎖ポリエステルは、多価ア
ルコール又はアルキレンオキシドとカルボキシル−末端
閉鎖ポリエステルとの反応生成物であり、この場合、カ
ルボキシル−末端閉鎖ポリエステルは、二価アルコー
ル、例えば前記本文中に記載の如きものと、化学量論的
に過剰量のジカルボン酸又は無水物、例えば上述の如き
ものとの反応生成物、或いはジカルボン酸又は無水物、
例えば上述の如きものと、上記の如き二価アルコールと
ジカルボン酸とから誘導されたヒドロキシル−末端閉鎖
ポリエステルとの反応生成物であってよい。ヒドロキシ
ル−末端閉鎖ポリエステルを得るためのカルボキシル−
末端閉鎖ポリエステルとの反応のための好適な多価アル
コールは、上述の二価アルコール及び高官能性多価アル
コール、例えばトリメチロールエタン、1,1,1−ト
リメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペン
タエリトリトール、ソルビトール及び前記高官能性多価
アルコールとエチレンオキシド又はプロピレンオキシド
との付加物を包含する。ヒドロキシル−末端閉鎖ポリエ
ステルを得るためのカルボキシル−末端閉鎖ポリエステ
ルとの反応のための好適なアルキレンオキシドは、エチ
レンオキシド及びプロピレンオキシドである。
Other hydroxyl-terminated polyesters which can be acrylated as described in the above text are the reaction products of polyhydric alcohols or alkylene oxides with carboxyl-terminated polyesters, where carboxyl-terminated polyesters are used. Polyesters are the reaction products of dihydric alcohols, such as those described herein, with a stoichiometric excess of dicarboxylic acids or anhydrides, such as those described above, or dicarboxylic acids or anhydrides,
For example, it may be the reaction product of the above and a hydroxyl-terminated polyester derived from a dihydric alcohol and a dicarboxylic acid as described above. Hydroxyl-carboxyl to obtain end-capped polyester
Suitable polyhydric alcohols for reaction with end-capped polyesters are the dihydric alcohols mentioned above and the highly functional polyhydric alcohols, such as trimethylolethane, 1,1,1-trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol Sorbitol and adducts of said highly functional polyhydric alcohols with ethylene oxide or propylene oxide. Suitable alkylene oxides for reaction with a carboxyl-terminated polyester to obtain a hydroxyl-terminated polyester are ethylene oxide and propylene oxide.

【0055】ポリエステルアクリレートを形成するため
のヒドロキシル−末端閉鎖ポリエステルと反応するヒド
ロキシル−反応性アクリル化合物は、アクリル酸、アク
リロイルクロリド、メタクリル酸、メタクリロイルクロ
リド、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ート、ヒドロキシアルキルアクリレート又はヒドロキシ
アルキルメタクリレート1モルとジカルボン酸無水物1
モルとの反応生成物、或いは前記反応生成物の酸ハライ
ドであってよい。好ましくは、前記ヒドロキシル−反応
性アクリル化合物は、アクリル酸、メタクリル酸、アク
リロイルクロリド又はメタクリロイルクロリドである。
Hydroxyl-reactive acrylic compounds that react with hydroxyl-terminated polyesters to form polyester acrylates include acrylic acid, acryloyl chloride, methacrylic acid, methacryloyl chloride, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, hydroxyalkyl acrylate or hydroxyalkyl. 1 mol of methacrylate and 1 of dicarboxylic anhydride
It may be a reaction product with a mole or an acid halide of the reaction product. Preferably, said hydroxyl-reactive acrylic compound is acrylic acid, methacrylic acid, acryloyl chloride or methacryloyl chloride.

【0056】使用し得る他の光重合性ポリエステルアク
リレートは、カルボキシル−末端閉鎖ポリエステルと、
カルボキシル−反応性基(これは、ヒドロキシル基又は
エポキシ基である)を有するアクリル化合物との反応生
成物である。適するカルボキシル−末端閉鎖ポリエステ
ルは、上記の如く二価アルコールと化学量論的に過剰量
のジカルボン酸又は無水物とから誘導されたものを包含
する。他の適するカルボキシル−末端閉鎖ポリエステル
は、ヒドロキシル−末端閉鎖ポリエステル、例えば上記
の如きものと、ポリカルボン酸又はそのハライド若しく
は無水物、例えば上述のジカルボン酸及び無水物、並び
に高官能性酸及び無水物、例えばトリメリト酸、ピロメ
リト酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸及びそれらの
無水物との反応生成物である。光重合性ポリエステルア
クリレートを形成するためにカルボキシル−末端閉鎖ポ
リエステルと反応させるカルボキシル−反応性アクリル
化合物は、ヒドロキシアルキルアクリレート又はヒドロ
キシアルキルメタクリレート、例えば2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロ
キシブチルアクリレート、並びに相当するメタクリレー
ト、グリシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレ
ートであってよい。
Other photopolymerizable polyester acrylates that can be used include carboxyl-terminated polyesters,
It is a reaction product with an acrylic compound having a carboxyl-reactive group, which is a hydroxyl group or an epoxy group. Suitable carboxyl-terminated polyesters include those derived from dihydric alcohols and stoichiometric excesses of dicarboxylic acids or anhydrides as described above. Other suitable carboxyl-terminated polyesters are hydroxyl-terminated polyesters, such as those described above, and polycarboxylic acids or halides or anhydrides thereof, such as the dicarboxylic acids and anhydrides described above, and high-functional acids and anhydrides. For example, reaction products of trimellitic acid, pyromellitic acid, benzophenonetetracarboxylic acid and their anhydrides. The carboxyl-reactive acrylic compound that is reacted with the carboxyl-terminated polyester to form a photopolymerizable polyester acrylate is a hydroxyalkyl acrylate or hydroxyalkyl methacrylate such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 3-hydroxy It may be propyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, and the corresponding methacrylate, glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate.

【0057】前記本文中に記載の如き好適なポリエステ
ルの例は、UCBに譲渡されたアメリカ合衆国特許第4
206025号明細書に記載されている。適するポリエ
ステルアクリレートは、商標名エベクリル(Ebecryl)
(RTM)の下でUCBから市販されている。
Examples of suitable polyesters as described in the above text are described in US Pat.
No. 206025. Suitable polyester acrylates are trade names Ebecryl
It is commercially available from UCB under (RTM).

【0058】ウレタンアクリレート及び/又はポリエス
テルアクリレートは、実質的に光硬化性物質(I)の全
てを含んでよい。ウレタンアクリレートとポリエステル
アクリレートとの混合物が使用される場合には、ウレタ
ンアクリレート対ポリエステルアクリレートの重量比は
1:99ないし99:1であってよい。或いは又、前記
光硬化性物質(I)はウレタンアクリレート及び/又は
ポリエステルアクリレートと、モノマー状多価アルコー
ルのポリアクリルエステル、ポリエーテルポリオールの
ポリアクリルエステル又はエポキシ樹脂のポリアクリル
エステルとの混合物を含んでよい。前記ポリアクリルエ
ステルは、前記混合物の0.1ないし80重量%、例え
ば5ないし75重量%、10ないし75重量%、20な
いし75重量%、30ないし75重量%、40ないし7
5重量%、50ないし75重量%又は60ないし75重
量%からなっていてよい。
The urethane acrylate and / or polyester acrylate may contain substantially all of the photocurable substance (I). If a mixture of urethane acrylate and polyester acrylate is used, the weight ratio of urethane acrylate to polyester acrylate may be from 1:99 to 99: 1. Alternatively, the photocurable substance (I) comprises a mixture of urethane acrylate and / or polyester acrylate and polyacrylic ester of monomeric polyhydric alcohol, polyacrylic ester of polyether polyol or polyacrylic ester of epoxy resin. Is fine. The polyacrylic ester is present in an amount of 0.1 to 80% by weight of the mixture, for example, 5 to 75%, 10 to 75%, 20 to 75%, 30 to 75%, 40 to 7%.
It may consist of 5%, 50-75% or 60-75% by weight.

【0059】モノマー状多価アルコールのポリアクリル
エステルの例は、グリコールのポリアクリレート及びポ
リメタクリレートであり、アルキレングリコール、例え
ばエチレングリコール、1,2−プロピレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール及び1,6−ヘキサン
ジオール、並びにオキシアルキレングリコール、例えば
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール及びトリプロピレングリコール;並
びに高官能性アルコール、例えばグリセロール、1,
1,1−トリメチロール、ペンタエリトリトール及び前
記アルコールとエチレンオキシド又はプロピレンオキシ
ドとの付加物のポリアクリレート及びポリメタクリレー
トを包含する。ポリエーテルポリオールの適するポリア
クリルエステルは、ポリオール例えばポリオキシエチレ
ングリコール、ポリオキシプロピレングリコール及びポ
リオキシテトラメチレングリコール(ポリテトラヒドロ
フラン)のポリアクリレート及びポリメタクリレートを
包含する。エポキシドのポリアクリルエステルの例は、
アクリル酸又はメタクリル酸と多価アルコール、例えば
上述の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、或い
は多価フェノール、通常ビスフェノール、例えばビスフ
ェノールA又はノボラック樹脂のポリグリシジルエーテ
ルとの付加物である。モノマー状アルコールのポリアク
リルエステル及びエポキシド樹脂のポリアクリルエステ
ルは、ウレタンアクリレート及び/又はポリエステルア
クリレートと一緒に使用することが好ましく、とりわけ
好ましくは、ポリアクリルエステルは1,4−ブタンジ
オールジアクリレート及び前駆された、特にビスフェノ
ールA−前駆された、ビスフェノールAのジグリシジル
エーテルである。
Examples of polyacrylic esters of monomeric polyhydric alcohols are glycol polyacrylates and polymethacrylates, and alkylene glycols such as ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4 -Butanediol, neopentyl glycol and 1,6-hexanediol, and oxyalkylene glycols such as diethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol and tripropylene glycol; and highly functional alcohols such as glycerol, 1,
1,1-trimethylol, pentaerythritol and polyacrylates and polymethacrylates of adducts of the alcohols with ethylene oxide or propylene oxide. Suitable polyacrylic esters of the polyether polyols include polyacrylates and polymethacrylates of polyols such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol and polyoxytetramethylene glycol (polytetrahydrofuran). Examples of polyacrylic esters of epoxides are:
Adducts of acrylic acid or methacrylic acid with polyhydric alcohols, such as the polyglycidyl ethers of the abovementioned polyhydric alcohols, or polyhydric phenols, usually bisphenols, such as bisphenol A or polyglycidyl ethers of novolak resins. Polyacrylic esters of monomeric alcohols and polyacrylic esters of epoxide resins are preferably used together with urethane acrylates and / or polyester acrylates, particularly preferably the polyacrylic esters are 1,4-butanediol diacrylate and precursors. A diglycidyl ether of bisphenol A, especially bisphenol A-produced.

【0060】前記本文中に記載された如き光重合性ポリ
ウレタンと光重合性ポリエステルとの混合物は、本発明
の光放出組成物の接着剤成分として使用され得る。
Mixtures of photopolymerizable polyurethanes and photopolymerizable polyesters as described in the above text can be used as the adhesive component of the light emitting composition of the present invention.

【0061】光硬化性アクリル物質(I)はアクリルウ
レタン樹脂100重量%、又はポリエステルアクリレー
ト100重量%、或いはポリエステルアクリレート95
ないし50重量%、とりわけ95ないし85重量%と、
ウレタンアクリレート5ないし50重量%、とりわけ5
ないし15重量%との混合物、或いはウレタンアクリレ
ート20ないし40重量%、とりわけ25ないし35重
量%と、モノマー状多価アルコールのポリアクリル酸エ
ステル80ないし60重量%、とりわけ75ないし65
重量%との混合物、或いはポリエステルアクリレート5
0ないし70重量%、とりわけ55ないし65重量%
と、エポキシ樹脂のポリアクリルエステル50ないし3
0重量%、とりわけ45ないし35重量%との混合物か
らなっていてよい。
The photocurable acrylic substance (I) is composed of 100% by weight of acrylic urethane resin, 100% by weight of polyester acrylate, or 95% of polyester acrylate.
From 50 to 50% by weight, especially from 95 to 85% by weight,
Urethane acrylate 5 to 50% by weight, especially 5
Or 20 to 40% by weight, especially 25 to 35% by weight, of urethane acrylate and 80 to 60% by weight, especially 75 to 65% by weight, of polyacrylates of monomeric polyhydric alcohols.
% By weight, or polyester acrylate 5
0 to 70% by weight, especially 55 to 65% by weight
And polyacrylester 50 to 3 of epoxy resin
It may consist of a mixture with 0% by weight, especially 45-35% by weight.

【0062】所望のフィルム形成性成分、ポリアセター
ル(II)は、例えば、ポリビニルホルマール、ポリビニ
ルアセタール又はポリビニルブチラールであってよい。
適する前記ポリマーは市販されている。ポリビニルブチ
ラール、とりわけ、少なくとも150℃の、例えば15
0〜180℃の範囲内の、又は少なくとも200℃の軟
化点を有するものが好ましい。上述の如く、前記ポリビ
ニルアセタールは本発明のフィルム接着剤の唯一又は主
な固体フィルム形成性成分である。特定の接着剤のため
に選択された量は、前記接着剤が固体の、自立性フィル
ムであるような量である。当業者には明らかな如く、こ
の量は前記光硬化性アクリル物質(I)の性質、前記フ
ィルム接着剤の何れかの所望の補助成分の性質及びそれ
らの量に応じて変化してよい。特定の接着剤のためのポ
リビニルアセタール(II)の最適量は、簡単な経験によ
って準備され得る。通常、前記ポリビニルアセタールは
前記光硬化性アクリル物質(I)の20ないし150重
量%の量存在する。
The desired film-forming component, polyacetal (II), can be, for example, polyvinyl formal, polyvinyl acetal or polyvinyl butyral.
Suitable such polymers are commercially available. Polyvinyl butyral, especially at least 150 ° C., for example 15
Those having a softening point in the range of 0 to 180 ° C or at least 200 ° C are preferred. As noted above, the polyvinyl acetal is the sole or major solid film forming component of the film adhesive of the present invention. The amount selected for a particular adhesive is such that the adhesive is a solid, free-standing film. As will be apparent to those skilled in the art, this amount may vary depending on the nature of the photocurable acrylic material (I), the nature of any desired auxiliary components of the film adhesive, and their amounts. The optimal amount of polyvinyl acetal (II) for a particular adhesive can be prepared by simple experience. Usually, the polyvinyl acetal is present in an amount of 20 to 150% by weight of the photocurable acrylic (I).

【0063】所望により、本発明のフィルム接着剤は他
の固体フィルム形成性ポリマー、例えばオレフィン−ビ
ニルエステルコポリマー、例えばエチレン−ビニルアセ
テートコポリマー、オレフィン−アルキルアクリレート
コポリマー、例えばエチレン−エチルアクリレートコポ
リマー、他のアクリルポリマー、フェノキシ樹脂、前駆
されたエポキシ樹脂又は(非−アクリル化)ポリウレタ
ンを含んでもよい。
If desired, the film adhesives of the present invention may be used with other solid film-forming polymers, such as olefin-vinyl ester copolymers, such as ethylene-vinyl acetate copolymers, olefin-alkyl acrylate copolymers, such as ethylene-ethyl acrylate copolymer, other It may include an acrylic polymer, a phenoxy resin, a precursor epoxy resin or a (non-acrylated) polyurethane.

【0064】本発明の組成物中に含まれてよい他の光重
合性アクリル物質は、アクリル酸又はメタクリル酸とエ
ポキシ樹脂との付加物であり、前記エポキシ樹脂は、脂
環式環炭素原子に結合したエポキシ基を有する脂環式エ
ポキシ樹脂、或いは、好ましくは、多価アルコール、例
えば前記本文中に記載されたアルコールのポリグリシジ
ルエーテル又は多価フェノール、とりわけビスフェノー
ル、例えばビスフェノールA若しくはビスフェノールF
又はフェノールノボラック樹脂のポリグリシジルエーテ
ル、並びに、例えばポリグリシジルエーテルの前駆生成
物、すなわち、例えばポリグリシジルエーテルと二官能
性反応物、例えば二価アルコール又は二価フェノールと
の反応により製造される前駆されたエポキシ樹脂であっ
てよい。
Another photopolymerizable acrylic substance that may be included in the composition of the present invention is an adduct of acrylic acid or methacrylic acid and an epoxy resin, wherein the epoxy resin has an alicyclic ring carbon atom. Cycloaliphatic epoxy resins with attached epoxy groups or, preferably, polyhydric alcohols, such as polyglycidyl ethers of the alcohols described herein or polyhydric phenols, especially bisphenols, such as bisphenol A or bisphenol F
Or polyglycidyl ethers of phenol novolak resins, and precursors of, for example, polyglycidyl ethers, i.e., precursors prepared by reacting, for example, polyglycidyl ether with a difunctional reactant, such as a dihydric alcohol or a dihydric phenol. Epoxy resin.

【0065】光重合性ポリウレタン及び/又はポリエス
テル(I)は、通常、本光放出接着剤組成物の少なくと
も約20重量%ないし約70重量%、好ましくは約30
重量%ないし約60重量%、より好ましくは約40重量
%ないし約55重量%、及びとりわけ約45重量%ない
し約50重量%の量存在する。前記液体組成物がアクリ
ルモノマー反応性希釈剤を含む場合には、それは通常、
本光放出接着剤組成物の約5重量%ないし約70重量%
まで、好ましくは約20重量%ないし約65重量%、よ
り好ましくは約30重量%ないし約60重量%、最も好
ましくは約50重量%ないし約60重量%の量存在す
る。光重合性開始剤(III )は通常、慣用量、通常、前
記液体組成物の全光重合性アクリル成分の約0.01重
量%ないし約20重量%、好ましくは約0.1重量%な
いし約10重量%、より好ましくは約0.1重量%ない
し約5重量%、そして最も好ましくは約1重量%ないし
約5重量%、すなわち、何れかの他の光重合性アクリル
物質と一緒に、本組成物中に存在する。ポリビニルアセ
タールの好適量は、簡単な経験によって容易に決定され
得る;通常、それは本接着剤組成物の0.2ないし20
重量%、好ましくは0.5ないし10重量%存在する。
同様に、本組成物中に含まれるべき何れかの強化材の量
は、所望の強化の程度を得るために選択されてよい;通
常、前記強化材は前記液体組成物の0.2ないし20重
量%、より好ましくは1ないし10重量%存在する。
The photopolymerizable polyurethane and / or polyester (I) generally comprises at least about 20% to about 70%, preferably about 30%, by weight of the light emitting adhesive composition.
% To about 60%, more preferably about 40% to about 55%, and especially about 45% to about 50% by weight. If the liquid composition comprises an acrylic monomer reactive diluent, it is usually
About 5% to about 70% by weight of the light emitting adhesive composition
Preferably from about 20% to about 65%, more preferably from about 30% to about 60%, most preferably from about 50% to about 60% by weight. The photopolymerizable initiator (III) is usually used in a conventional amount, usually about 0.01% to about 20%, preferably about 0.1% to about 20% by weight of the total photopolymerizable acrylic component of the liquid composition. 10% by weight, more preferably about 0.1% to about 5% by weight, and most preferably about 1% to about 5% by weight, ie, with any other photopolymerizable acrylic material, Present in the composition. Suitable amounts of polyvinyl acetal can be readily determined by simple experience; usually, it will be between 0.2 and 20 of the present adhesive composition.
%, Preferably 0.5 to 10% by weight.
Similarly, the amount of any reinforcement to be included in the composition may be selected to achieve the desired degree of reinforcement; typically, the reinforcement is from 0.2 to 20 parts of the liquid composition. %, More preferably 1 to 10% by weight.

【0066】接着剤の硬化 (I)化学硬化 前記本文中に記載の如く、幾つかの接着剤は化学硬化剤
を使用して硬化され得る。不明確な表現を避けるため
に、硬化剤と化学硬化剤とは本文中では等価なものとし
て使用される。本発明の接着剤系において使用するため
に適する化学硬化剤は、下記のもの:2個ないし10個
のアミノ基、好ましくは3個ないし6個のアミノ基を有
するポリアミンから誘導された硬化剤;2個ないし6個
のアミノ基、好ましくは2個ないし4個のアミノ基を有
するポリチオールから誘導された硬化剤を含む、従来技
術において標準的で且つ周知の化学硬化剤を包含する。
Curing of the Adhesive (I) Chemical Curing As described in the text above, some adhesives can be cured using a chemical curing agent. To avoid ambiguity, hardeners and chemical hardeners are used interchangeably herein. Suitable chemical hardeners for use in the adhesive system of the present invention include: hardeners derived from polyamines having 2 to 10 amino groups, preferably 3 to 6 amino groups; Standard and well-known chemical curing agents in the prior art are included, including curing agents derived from polythiols having 2 to 6 amino groups, preferably 2 to 4 amino groups.

【0067】本発明において使用するために適する別の
化学硬化剤は、ケトンブロックポリアミドを包含する。
ケトンブロックポリアミド(時々、ケトイミンと呼ばれ
る)は、アルキルニトリロ(1−アルキル)アルキリジ
ン化合物を製造するためにアミンをケトンと縮合させる
ことにより製造される。
Another chemical curing agent suitable for use in the present invention includes ketone block polyamide.
Ketone block polyamides (sometimes called ketimines) are made by condensing an amine with a ketone to make an alkyl nitrilo (1-alkyl) alkylidine compound.

【0068】例えば、ケトン2モルをジエチレントリア
ミンと反応させて、
For example, two moles of a ketone are reacted with diethylenetriamine to give

【化10】 二つの第一アミンが保護された化合物を得る。この場
合、まだ反応性水素原子が存在するので、前記イミンと
フェニルグリシジルエーテル1モルとの反応は第二アミ
ンの活性水素原子を除去する。
Embedded image Two primary amines give the protected compound. In this case, the reaction of the imine with one mole of phenylglycidyl ether removes the active hydrogen atom of the secondary amine, as there are still reactive hydrogen atoms.

【化11】 Embedded image

【0069】前記化合物は、本組成物中に混入された場
合、非常に非反応性である。しかしながら、前記化合物
中の二重結合の加水分解に対する不安定性のために、一
旦、前記組成物が使用されると、空気中の水分により加
水分解が起こり、そして、再生された第一アミンが硬化
を生じさせる。再生されるケトンは表面に拡散し、次い
で揮発する。
The compounds are very non-reactive when incorporated into the composition. However, due to the instability of the double bond in the compound against hydrolysis, once the composition is used, hydrolysis occurs due to moisture in the air and the regenerated primary amine is cured. Cause. The regenerated ketone diffuses to the surface and then volatilizes.

【0070】再生されたアミンは前記アクリル樹脂と、
室温においてさえも、非常に迅速に反応する。これは前
記接着剤の急速な固化を起こし、その結果、前記エポキ
シ樹脂が前記アミンにより硬化される間に、前記結合接
着剤を所定位置に保持する。
The regenerated amine is composed of the acrylic resin and
Reacts very quickly, even at room temperature. This causes rapid solidification of the adhesive, thereby holding the bonding adhesive in place while the epoxy is cured by the amine.

【0071】硬化剤は2個ないし10個のアミノ基、好
ましくは3個ないし6個のアミノ基を有するポリアミン
から誘導されてよい。ケトン保護基は式R1 2 CO=
O(式中、R1 及びR2 は、独立して、1個ないし10
個の炭素原子、好ましくは2個ないし6個の炭素原子を
有するアルキル基を表わす)で表わされるケトンから誘
導されてよい。
The curing agent may be derived from a polyamine having 2 to 10 amino groups, preferably 3 to 6 amino groups. The ketone protecting group has the formula R 1 R 2 CO =
O (wherein R 1 and R 2 are independently 1 to 10
, Preferably representing an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms).

【0072】(ii)加熱硬化 熱作用によって硬化され得る接着剤組成物は、好ましく
は、少なくとも一つの遊離基重合開始剤を含む。この遊
離基重合開始剤は、ビニル重合において慣用の公知の遊
離基−発生開始剤の何れかであってよく、そして好まし
くは有機過酸化物又はアゾ化合物である。前記開始剤
は、慣用量、通常、前記重合性物質の0.01ないし1
5重量%、好ましくは0.05ないし10重量%、より
好ましくは約0.1ないし約5重量%、そしてとりわけ
約0.5ないし約4重量%使用されてよい。適する有機
過酸化物は、ジアルキルパーオキシド、例えば第三ブチ
ルパーオキシド及び2,2−ビス(第三ブチルパーオキ
シ)プロパン、ジアシルパーオキシド、例えばベンゾイ
ルパーオキシド及びアセチルパーオキシド、パーエステ
ル、例えば第三ブチルパーベンゾエート及び第三ブチル
パー−2−エチルヘキサノエート、パージカーボネー
ト、例えばジセチルパーオキシジカーボネート及びジシ
クロヘキシルパーオキシジカーボネート、ケトンパーオ
キシド、例えばシクロヘキサノンパーオキシド及びメチ
ルエチルケトンパーオキシド、並びにヒドロパーオキシ
ド、例えばクメンヒドロパーオキシド及び第三ブチルヒ
ドロパーオキシドを包含する。適するアゾ化合物は、ア
ゾビス(イソブチロニトリル)及びアゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)を包含する。遊離基重合の促
進剤、例えば第三アミン、ケトイミン、遷移金属、例え
ばコバルトナフテネート、バナジウムモノブチルホスフ
ィット及びスルフイミドを、前記開始剤と一緒に使用し
得る。
(Ii) The adhesive composition which can be cured by the action of heat curing heat preferably comprises at least one free radical polymerization initiator. The free radical polymerization initiator may be any of the known free radical-generating initiators commonly used in vinyl polymerization, and is preferably an organic peroxide or azo compound. The initiator is used in a conventional amount, usually 0.01 to 1 of the polymerizable substance.
5% by weight, preferably 0.05 to 10% by weight, more preferably about 0.1 to about 5% by weight and especially about 0.5 to about 4% by weight may be used. Suitable organic peroxides are dialkyl peroxides such as tert-butyl peroxide and 2,2-bis (tert-butylperoxy) propane, diacyl peroxides such as benzoyl peroxide and acetyl peroxide, peresters such as Tributyl perbenzoate and tert-butyl per-2-ethylhexanoate, purge carbonates such as dicetylperoxydicarbonate and dicyclohexylperoxydicarbonate, ketone peroxides such as cyclohexanone peroxide and methyl ethyl ketone peroxide, and hydroperoxide For example, cumene hydroperoxide and tertiary butyl hydroperoxide. Suitable azo compounds are azobis (isobutyronitrile) and azobis (2,4-
Dimethylvaleronitrile). Accelerators for free-radical polymerization, such as tertiary amines, ketoimines, transition metals, such as cobalt naphthenate, vanadium monobutyl phosphite and sulfimides, may be used with the initiators.

【0073】本接着剤組成物を加熱硬化させるために必
要な温度及び時間は、有効成分に依存するであろうし、
且つ80℃ないし200℃の範囲であってよい。
The temperature and time required to heat cure the present adhesive composition will depend on the active ingredient,
And it may be in the range of 80 ° C to 200 ° C.

【0074】(iii )光硬化 前記本文中に詳述した如く、本発明の接着剤組成物は、
光開始剤(iii )の存在下で光により硬化され得る。本
文中に包含するために適する光開始剤又は感光剤は、以
下のものを包含する:芳香族カルボニル化合物、例えば
ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテル、例えばイソ
プロピルエーテル又はn−ブチルエーテル;a−置換ア
セトフェノン、例えばベンジルケタール、例えばベンジ
ルジメチルケタール;a−ハロアセトフェノン、例えば
トリクロロメチルp−第三ブチルフェニルケトン;a−
アミノアセトフェノン、例えばジメチルアミノメチルフ
ェニルケトン、モルホリノメチルフェニルケトン及びE
P−A−0003002、EP−A−0088050、
EP0117233及びEP−A−0138754に記
載されているような他のもの;ジアルコキシアセトフェ
ノン、例えばジエトキシアセトフェノン、α,α−ジク
ロロアセトp−フェノキシフェノン、又はa−ヒドロキ
シ−アセトフェノン、例えば1−ヒドロキシシクロヘキ
シルフェニルケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルア
セトフェノン、α,α−ジメチル−α−ヒドロキシアセ
トフェノン、p−イソプロピルフェニル−2−ヒドロキ
シ−2−メチルプロパン−1−オン、又はベンゾフェノ
ン、例えばベンゾフェノン自体、クロロベンゾフェノ
ン、4−フェニルベンゾフェノン、3,3′−ジメチル
−4−メトキシベンゾフェノン、4,4′−ジメチルア
ミノ−ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン及
びビス(4−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン;アクリ
ル化ベンゾフェノン;4−ベンゾイル−4′−メチルジ
フェニルスルフィド;アミノベンゾエート、例えばアミ
ルp−ジメチルアミノベンゾエート、2(n−ブトキ
シ)エチル4−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチ
ルヘキシル−p−ジメチルアミノベンゾエート;オキシ
ム、例えば1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2
(o−エトキシカルボニル)オキシム;オキシド、例え
ばアシルホスフィンオキシド;9,10−フェナントレ
ンキノン;メタロセン、例えばチタンメタロセン、例え
ばビス(p−メチルシクロペンタジエニル)ビス(s−
ペンタフルオロフェニル)チタン(IV);光還元性染
料、代表的にはメチレンブルー又はローズベンガルと一
緒になった族IVAの有機金属化合物、例えばスタナン、
例えばトリメチルベンジルスタナン、トリブチルベンジ
ルスタナン又はジブチルジベンジルスタナン;脂肪族α
炭素原子に結合した水素原子を有するアミン、好ましく
は第三アミン、例えばビス(4−ジメチルアミノ)ベン
ゾフェノン及びトリエタノールアミンと一緒になったキ
ノン、例えばアントラキノン又はカンファーキノン;チ
オキサントン、例えばアルキル−又はハロゲン−置換さ
れたチオキサントン、例えば2−イソプロピルチオキサ
ントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチル
チオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、
2,4−ジエチルチオキサントン;アシルホスフィンオ
キシド;又はこれらの二つ若しくはそれより多くの混合
物。
(Iii) Photocuring As described in detail in the above text, the adhesive composition of the present invention comprises:
It can be cured by light in the presence of a photoinitiator (iii). Photoinitiators or photosensitizers suitable for inclusion herein include: aromatic carbonyl compounds, such as benzoin, benzoin alkyl ethers, such as isopropyl ether or n-butyl ether; a-substituted acetophenones, such as benzyl Ketals, such as benzyldimethyl ketal; a-haloacetophenones, such as trichloromethyl p-tert-butylphenylketone;
Aminoacetophenones such as dimethylaminomethylphenylketone, morpholinomethylphenylketone and E
PA-0003002, EP-A-0088050,
Others as described in EP 0117233 and EP-A-0138754; dialkoxyacetophenones such as diethoxyacetophenone, α, α-dichloroaceto p-phenoxyphenone or a-hydroxy-acetophenone such as 1-hydroxycyclohexyl Phenyl ketone, 1-hydroxycyclohexyl acetophenone, α, α-dimethyl-α-hydroxyacetophenone, p-isopropylphenyl-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, or benzophenone such as benzophenone itself, chlorobenzophenone, 4- Phenylbenzophenone, 3,3'-dimethyl-4-methoxybenzophenone, 4,4'-dimethylamino-benzophenone, p-methoxybenzophenone and bis (4-dimethyla Amino) benzophenone; acrylated benzophenone; 4-benzoyl-4'-methyldiphenyl sulfide; aminobenzoates such as amyl p-dimethylaminobenzoate, 2 (n-butoxy) ethyl 4-dimethylaminobenzoate, 2-ethylhexyl-p-dimethyl Aminobenzoates; oximes such as 1-phenyl-1,2-propanedione-2
(O-ethoxycarbonyl) oxime; oxides such as acylphosphine oxides; 9,10-phenanthrenequinone; metallocenes such as titanium metallocenes such as bis (p-methylcyclopentadienyl) bis (s-
Pentafluorophenyl) titanium (IV); an organometallic compound of group IVA together with a photoreducing dye, typically methylene blue or rose bengal, such as stannane,
For example, trimethylbenzylstannane, tributylbenzylstannane or dibutyldibenzylstannane; aliphatic α
Amines having a hydrogen atom bonded to a carbon atom, preferably tertiary amines, such as quinones such as bis (4-dimethylamino) benzophenone and triethanolamine, such as anthraquinone or camphorquinone; thioxanthones such as alkyl- or halogen Substituted thioxanthones, for example 2-isopropylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, 2,4-dichlorothioxanthone,
2,4-diethylthioxanthone; acylphosphine oxide; or a mixture of two or more thereof.

【0075】好ましくは、光開始剤(III )はa−置換
アセトフェノン、チオキサントン、ベンゾフェノン又は
これらの二つ若しくはそれより多くの混合物である。特
に好ましい態様においては、前記開始剤はα−ヒドロキ
シ置換されたアセトフェノン、α−アミノ置換されたア
セトフェノン又は2−アルキルチオキサントンとのその
混合物である。前記光開始剤は、慣用量、通常、本接着
剤の全光重合性含有物の約0.01重量%ないし約20
重量%、好ましくは約0.1重量%ないし約10重量
%、より好ましくは約0.15重量%ないし約5重量
%、そしてとりわけ約1重量%ないし約5重量%使用さ
れてよい。
Preferably, the photoinitiator (III) is an a-substituted acetophenone, thioxanthone, benzophenone or a mixture of two or more thereof. In a particularly preferred embodiment, the initiator is α-hydroxy-substituted acetophenone, α-amino-substituted acetophenone or a mixture thereof with 2-alkylthioxanthone. The photoinitiator is used in conventional amounts, usually from about 0.01% to about 20% by weight of the total photopolymerizable content of the adhesive.
%, Preferably from about 0.1% to about 10%, more preferably from about 0.15% to about 5%, and especially from about 1% to about 5% by weight.

【0076】光開始剤として本発明において使用するた
めに非常に好ましいものは、次式:
Highly preferred for use in the present invention as a photoinitiator are those of the following formula:

【化12】 〔式中、m=1、n=1及びx=O原子又はm=2、n
=0及びx=O原子若しくはS原子である〕で表わされ
るビスアシルホスフィンオキシド(BAPO)である。
Embedded image [Wherein, m = 1, n = 1 and x = O atom or m = 2, n
= 0 and x = O atom or S atom].

【0077】R1は直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1
ないし6のアルキル基、シクロヘキシル基、シクロペン
チル基、フェニル基、ナフチル基又はビフェニル基、或
いは、一つ又はそれより多くのF原子、Cl原子、Br
原子、I原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基及び
/又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、S原子又
はN原子を含む5−又は6−員複素環基により置換され
た直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1ないし6のアルキ
ル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、フェニル
基、ナフチル基又はビフェニル基を表わす。
R1 is a linear or branched carbon atom having 1 carbon atom
To 6 alkyl groups, cyclohexyl groups, cyclopentyl groups, phenyl groups, naphthyl groups or biphenyl groups, or one or more F atoms, Cl atoms, Br
Straight chain substituted by an atom, an I atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and / or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a 5- or 6-membered heterocyclic group containing an S atom or an N atom. Or a branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cyclohexyl group, a cyclopentyl group, a phenyl group, a naphthyl group or a biphenyl group.

【0078】同一又は異なっていてよいR2及びR3
は、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、フェニル
基、ナフチル基又はビフェニル基;一つ又はそれより多
くのF原子、Cl原子、Br原子、I原子、炭素原子数
1ないし4のアルキル基及び/又は炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、S原子又はN原子を含む5−又は6
−員複素環基により置換されたシクロヘキシル基、シク
ロペンチル基、フェニル基、ナフチル基又はビフェニル
基を表わし、或いは、R2及びR3は一緒になって結合
して環を形成し、この環は4個ないし10個の炭素原子
を含み、そして1個ないし6個の炭素原子数1ないし4
のアルキル基で置換されていてよい。
R2 and R3 which may be the same or different
Is a cyclohexyl, cyclopentyl, phenyl, naphthyl or biphenyl group; one or more F, Cl, Br, I, C1-4 alkyl and / or carbon atoms 5- or 6 containing an alkoxy group of the formulas 1-4, an S atom or an N atom
Represents a cyclohexyl group, a cyclopentyl group, a phenyl group, a naphthyl group or a biphenyl group substituted by a membered heterocyclic group, or R2 and R3 are combined together to form a ring, wherein the Containing 10 carbon atoms and 1 to 6 carbon atoms 1-4
May be substituted with an alkyl group.

【0079】本発明の接着剤組成物において使用するた
めに適する特に好ましい光開始剤混合物は、イルガキュ
ア(RTM)1800〔IRGACURE(RTM)1800 〕の商標名
の下にチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specia
lty Chemicals)から市販されている、イルガキュア(R
TM)403〔IRGACURE(RTM)403〕とイルガキュア(R
TM)184〔IRGACURE(RTM)184〕との組み合わせであ
る。
A particularly preferred photoinitiator mixture suitable for use in the adhesive composition of the present invention is Ciba Specia under the trade name IRGACURE (RTM) 1800 (Ciba Specia Chemicals).
Irgacure (R) commercially available from
TM) 403 [IRGACURE (RTM) 403] and Irgacure (R
TM) 184 [IRGACURE (RTM) 184].

【0080】本発明において使用するために適する別の
光開始剤は、ジ第三ブチルパーオキシド、ジクミルパー
オキシド、第三ブチルヒドロパーオキシド、第三ブチル
パーアセテート、過酢酸、過安息香酸、ベンゾイルパー
オキシド、ジクロロベンゾイルパーオキシド、アゾビス
(イソブチロニトリル)、ジメチルアゾビス(イソブチ
レート)、モルホリン、ジエチルアミン、ピペリジン、
ピロリジン、及び同種のもの、並びにチオキサノン、例
えば2−クロロチオキサノン及びイソプロピルチオキサ
ノン、トリ−イソプロピルアミン、トリエチルアミン、
アシルホスフィンオキシド、ビスアシルホスフィンオキ
シド、9,10−フェナントレンキノン及び1−フェニ
ル−1,2−プロパンジオン−2(o−エトキシカルボ
ニル)オキシムを包含する。
Another photoinitiator suitable for use in the present invention is ditertiary butyl peroxide, dicumyl peroxide, tertiary butyl hydroperoxide, tertiary butyl peracetate, peracetic acid, perbenzoic acid, Benzoyl peroxide, dichlorobenzoyl peroxide, azobis (isobutyronitrile), dimethylazobis (isobutyrate), morpholine, diethylamine, piperidine,
Pyrrolidine, and the like, and thioxanones such as 2-chlorothioxanone and isopropylthioxanone, tri-isopropylamine, triethylamine,
Includes acylphosphine oxides, bisacylphosphine oxides, 9,10-phenanthrenequinone and 1-phenyl-1,2-propanedione-2 (o-ethoxycarbonyl) oxime.

【0081】本発明の光硬化性接着剤組成物の硬化を有
効にするために使用される化学線は、好ましくは紫外線
であってよく、又はそれはスペクトルの可視領域及び紫
外線領域の両方の波長を有する輻射線であってよい。2
00ないし800nm、好ましくは200ないし500
nmの波長を有する輻射線が、本発明で使用するために
好ましい。前記波長範囲内の輻射線を放出する好適な輻
射線源の市販装置からの選択は、光硬化の分野における
当業者にとって何ら問題にはならない。適する線源は、
中圧水銀アークランプ及び金属ハライドランプを包含す
る。適する照射時間は、光硬化技術の当業者によって容
易に簡単に決定され得る。
The actinic radiation used to effect curing of the photocurable adhesive composition of the present invention may preferably be ultraviolet light, or it may emit light in both the visible and ultraviolet regions of the spectrum. Radiation. 2
00 to 800 nm, preferably 200 to 500
Radiation having a wavelength of nm is preferred for use in the present invention. The choice of a suitable radiation source emitting radiation in the said wavelength range from commercial equipment does not pose any problem for a person skilled in the field of photocuring. Suitable sources are
Includes medium pressure mercury arc lamps and metal halide lamps. Suitable irradiation times can be easily and easily determined by those skilled in the art of light curing.

【0082】反応性希釈剤 本発明の前記接着剤は、反応性希釈剤として、少なくと
も一つの液体光重合性モノビニルモノマーを含んでよ
い。このような希釈剤は、本発明の接着剤が製造される
組成物の粘度を減少させるために役立ち得、続く基材へ
の塗布に好都合であり得、且つ次いで本接着剤の光硬化
の間に重合し得る。液体光重合性アクリルモノマーは市
販されており、又は、周知の方法により製造され得る。
適する液体光重合性モノビニルモノマーは下記のものを
包含する:ビニルエステル、例えば酢酸ビニル;モノア
クリルエステル、例えばアルキルアクリレート及びアル
キルメタクリレートを包含するモノアクリルモノマー、
例えばn−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルア
クリレート、n−オクタデシルアクリレート及び相当す
るメタクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート及
びヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、4
−ヒドロキシブチルアクリレート及び相当するメタクリ
レート、アクリル酸又はメタクリル酸と脂環式一価アル
コールとの、とりわけ多環状アルコール、例えばイソボ
ルニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート
及び相当するメタクリレート;アクリル酸又はメタクリ
ル酸と、二価アルコール、例えばエチレングリコール、
1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレング
リコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジ
オール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコー
ル及びジメチロールシクロヘキサンを包含する多価アル
コールとのエステル;三価アルコール、例えばグリセロ
ール、1,1,1−トリメチロールプロパン及びトリヒ
ドロキシエチルイソシアヌレート;及び四つ又はそれよ
り多くのヒドロキシル基を有する多価アルコール、例え
ばエリトリトール又はペンタエリトリトール、N−ビニ
ルモノマー、例えばN,N−ジメチルアクリルアミドで
あり、これらは通常、しかし限定的ではなく、N−ビニ
ル複素環、例えばN−ビニルピロリドン又はN−ビニル
カプロラクタム;並びにこれらの二つ又はそれより多く
の混合物。好ましいモノビニルモノマーはモノアクリル
エステル、例えば上述のもの、N−ビニルモノマー、例
えば上述のもの及びこれらの混合物。とりわけ好ましい
モノビニルモノマーはイソボルニルアクリレート、N−
ビニルピロリドン及びN,N−ジメチルアクリルアミド
である。上述のアクリル成分の二つ又はそれより多くの
混合物を使用することができる。
Reactive Diluent The adhesive of the present invention may contain at least one liquid photopolymerizable monovinyl monomer as a reactive diluent. Such diluents can help reduce the viscosity of the composition from which the adhesives of the present invention are made, can be advantageous for subsequent application to a substrate, and then during photocuring of the adhesives To polymerize into Liquid photopolymerizable acrylic monomers are commercially available or can be manufactured by well-known methods.
Suitable liquid photopolymerizable monovinyl monomers include: vinyl esters, eg, vinyl acetate; monoacrylic esters, eg, monoacrylic monomers, including alkyl acrylates and alkyl methacrylates;
For example n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octadecyl acrylate and the corresponding methacrylates, hydroxyalkyl acrylates and hydroxyalkyl methacrylates, for example 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 3-hydroxypropyl acrylate, 4
-Hydroxybutyl acrylate and the corresponding methacrylate, acrylic or methacrylic acid and cycloaliphatic monohydric alcohols, especially polycyclic alcohols, such as isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate and the corresponding methacrylate; acrylic acid or methacrylic acid , Dihydric alcohols such as ethylene glycol,
1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, triethylene glycol Esters with polyhydric alcohols including propylene glycol and dimethylolcyclohexane; trihydric alcohols such as glycerol, 1,1,1-trimethylolpropane and trihydroxyethyl isocyanurate; and four or more hydroxyl groups. Polyhydric alcohols, such as erythritol or pentaerythritol, N-vinyl monomers such as N, N-dimethylacrylamide, which are usually, but not exclusively, N-vinyl heterocycles, such as - vinylpyrrolidone or N- vinylcaprolactam; and these two or more mixture. Preferred monovinyl monomers are monoacrylic esters such as those described above, N-vinyl monomers such as those described above and mixtures thereof. Particularly preferred monovinyl monomers are isobornyl acrylate, N-
Vinylpyrrolidone and N, N-dimethylacrylamide. Mixtures of two or more of the above mentioned acrylic components can be used.

【0083】反応性希釈剤は、前記光放出組成物の約5
重量%ないし約70重量%まで、好ましくは約20重量
%ないし約65重量%、より好ましくは約30重量%な
いし約60重量%、最も好ましくは約50重量%ないし
約60重量%の濃度で本発明の組成物中に存在してよ
い。
The reactive diluent comprises about 5 to about 5 parts of the light emitting composition.
% By weight up to about 70%, preferably from about 20% to about 65%, more preferably from about 30% to about 60%, most preferably from about 50% to about 60% by weight. It may be present in the composition of the invention.

【0084】所望物質 前記本文中に詳述した如く、本発明の接着剤組成物は、
必要であれば更に所望物質を含んでもよい。本発明の組
成物中で使用するために選択される前記所望物質は、各
々、更なる所望物質の混入濃度が本組成物の約10重量
%までとなるように、約0.001重量%ないし約10
重量%、好ましくは約0.01重量%ないし約5重量
%、より好ましくは約0.1重量%ないし約1重量%の
濃度で本発明の組成物中に存在してよい。
Desired Substances As described in detail in the above text, the adhesive composition of the present invention comprises:
If necessary, it may further contain a desired substance. The desired substances selected for use in the compositions of the present invention may each comprise from about 0.001% by weight to about 10% by weight of the composition of up to about 10% by weight of the composition. About 10
%, Preferably from about 0.01% to about 5%, more preferably from about 0.1% to about 1% by weight in the compositions of the present invention.

【0085】エラストマー状ポリマーは、強化材とし
て、本発明のフィルム接着剤中に含まれてよい。強化エ
ラストマー状ポリマーは、接着剤分野において周知であ
る;これらは共役ジエン、例えばブタジエン又はイソプ
レンのポリマーを含み、これらはホモポリマー又は、他
のエチレン性不飽和物質、通常、スチレン、置換スチレ
ン及びアクリルモノマー、例えばアクリロニトリル、ア
ルキルアクリレート及びアルキルメタリレートとのコポ
リマーである。これらのジエンポリマーは末端閉鎖官能
基、例えばカルボニル基又はビニル基を有してよい。好
ましいエラストマー状ポリマーは、ビニル末端閉鎖ブタ
ジエン−アクリロニトリルコポリマー、特に、500ま
での数平均分子量を有するものである。
An elastomeric polymer may be included as a reinforcement in the film adhesive of the present invention. Reinforced elastomeric polymers are well known in the adhesive art; these include polymers of conjugated dienes such as butadiene or isoprene, which are homopolymers or other ethylenically unsaturated materials, usually styrene, substituted styrene and acrylic. Copolymers with monomers such as acrylonitrile, alkyl acrylates and alkyl methacrylates. These diene polymers may have end-capping functional groups, such as carbonyl groups or vinyl groups. Preferred elastomeric polymers are vinyl-terminated butadiene-acrylonitrile copolymers, especially those having a number average molecular weight of up to 500.

【0086】本発明のフィルム接着剤の強度は、所望に
より、本フィルム接着剤が製造される液体組成物中に、
強化材として、骨核中に繰り返し芳香族エーテル基を有
するポリマーを含ませることにより向上され得る。この
ようなポリマーは市販されており、又は公知の方法によ
り製造され得る;それらは前駆された、すなわち鎖延長
された、例えば、好ましくは少なくとも200のエポキ
シ当量を有するビスフェノール、例えばビスフェノール
Aのジグリシジルエーテル、フェノキシ樹脂、ポリフェ
ニレンオキシド、芳香族ポリエーテルイミド樹脂及び芳
香族ポリエーテルポリエーテルケトン樹脂(PEEK樹
脂)を包含する。好ましい強化材は、少なくとも20
0、とりわけ230ないし300のエポキシ当量を有す
るビスフェノールAのビスフェノールA−前駆ジグリシ
ジルエーテル、並びに80000ないし120000の
分子量を有する、ビスフェノールAとエピクロロヒドリ
ンとから誘導されたフェノキシ樹脂である。
The strength of the film adhesive of the present invention can be adjusted, if desired, in the liquid composition from which the film adhesive is produced.
It can be improved by including a polymer having an aromatic ether group repeatedly in the bone nucleus as a reinforcing material. Such polymers are commercially available or may be prepared by known methods; they are precursor, ie chain extended, for example, a bisphenol having an epoxy equivalent of preferably at least 200, for example the diglycidyl of bisphenol A It includes ethers, phenoxy resins, polyphenylene oxides, aromatic polyether imide resins, and aromatic polyether polyether ketone resins (PEEK resins). Preferred reinforcements have at least 20
Bisphenol A-precursor diglycidyl ethers of bisphenol A having an epoxy equivalent of 0, especially 230 to 300, and phenoxy resins derived from bisphenol A and epichlorohydrin having a molecular weight of 80,000 to 120,000.

【0087】所望により、化学線への暴露において本組
成物の光重合を妨げない少量の慣用の添加剤が前述の液
体組成物中に含まれてよい。例えば、本組成物は熱重合
防止剤、例えばヒドロキノン又は2,6−ジ第三ブチル
−4−メチルフェノール、フィルム品質を評価する際の
評価用染料、接着促進剤、例えばシラン及び充填材、例
えば粉末ガラス(これは、化学線に対して透明である)
を含んでよい。
If desired, small amounts of conventional additives which do not interfere with the photopolymerization of the composition upon exposure to actinic radiation may be included in the aforementioned liquid compositions. For example, the composition may be a thermal polymerization inhibitor such as hydroquinone or 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, a dye for evaluating film quality, an adhesion promoter such as silane and a filler such as Powdered glass, which is transparent to actinic radiation
May be included.

【0088】基材物質 先ず最初に、本発明の接着剤組成物は何れかの適する基
材物質に塗布されてよい。本発明の組成物の好ましい用
途において、本組成物は基材(A)に塗布され、次いで
別の基材(B)に塗布され、この結果、本接着剤組成物
はAとBとの間に結合層を形成する。誤りを防ぐため
に、A及びBは同一材料であってよいが、異なる材料で
あってもよい。本発明の組成物を使用するために適する
基材物質は、この分野において標準的で且つ周知のもの
を包含する。
Substrate Material First, the adhesive composition of the present invention may be applied to any suitable substrate material. In a preferred use of the composition according to the invention, the composition is applied to a substrate (A) and then to another substrate (B), so that the adhesive composition has between A and B To form a bonding layer. To prevent errors, A and B may be the same material, but may be different materials. Suitable substrate materials for using the compositions of the present invention include those standard and well known in the art.

【0089】本文中で先に論じた如く、前記基材物質は
観察される蛍光の程度に対して影響を及ぼし得るか、又
は特定の基材物質と所定の蛍光剤との組み合わせさえも
妨げ得る。本発明の接着剤組成物の用途において、前記
基材はそれ自体蛍光剤を含まないことが好ましい。前記
基材がスペクトルの紫外線領域及び可視領域の何れにお
いても充分な吸収を有しないことも好ましい。それ故、
蛍光剤が基材の紫外線領域及び可視領域の両方における
伝達領域を最適化するために選択されることが、本発明
の接着剤組成物において非常に好ましい。
As discussed earlier in the text, the substrate material can affect the degree of fluorescence observed, or can even prevent the combination of a particular substrate material with a given fluorescent agent. . In the use of the adhesive composition of the present invention, it is preferable that the substrate does not itself contain a fluorescent agent. It is also preferred that the substrate does not have sufficient absorption in both the ultraviolet and visible regions of the spectrum. Therefore,
It is highly preferred in the adhesive composition of the present invention that the fluorescent agent be selected to optimize the transmission region in both the ultraviolet and visible regions of the substrate.

【0090】本発明において使用するために好ましい基
材は、金属化材料及び所望により透明材料並びにそれら
の混合物を包含する。
[0090] Preferred substrates for use in the present invention include metallized materials and optionally transparent materials and mixtures thereof.

【0091】代表的には、金属化層は反射データ担持層
として用いられる。前記層の厚さは通常、約20nmな
いし約50nm、好ましくは約30nmないし約40n
mである。本発明において使用するために適する金属化
材料は、下記のものを包含する:アルミニウム(A
l)、銀(Ag)、金(Au)及びこれらの混合物;珪
素及び珪素をベースとする材料、例えば炭化珪素,窒化
珪素及びそれらの誘導体。
Typically, the metallization layer is used as a reflection data carrying layer. The thickness of the layer is usually between about 20 nm and about 50 nm, preferably between about 30 nm and about 40 n.
m. Metallized materials suitable for use in the present invention include: aluminum (A
l), silver (Ag), gold (Au) and mixtures thereof; silicon and silicon-based materials such as silicon carbide, silicon nitride and derivatives thereof.

【0092】所望の透明基材物質は、本文中で定義され
た如く、10mmの領域において、約200nmないし
約700nmの光の少なくとも5%を透過し得る何れか
の基材物質を意味する。本発明において使用するために
適する所望の透明基材物質の例は下記のものを包含す
る。
The desired transparent substrate material means any substrate material capable of transmitting at least 5% of light from about 200 nm to about 700 nm in a 10 mm region as defined herein. Examples of desired transparent substrate materials suitable for use in the present invention include:

【0093】1. モノオレフィン及びジオレフィンの
ポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、
ポリブテ−1−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エ
ン、ポリイソプレン又はポリブタジエン、並びにシクロ
オレフィンのポリマー、例えばシクロペンテン又はノル
ボルネンのポリマー、ポリエチレン(所望により架橋さ
れていてよい)、例えば高密度ポリエチレン(HDP
E)、高密度且つ高分子量ポリエチレン(HDPE−H
MW)、高密度且つ超高分子量ポリエチレン(HDPE
−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、中密
度ポリエチレン(MDPR)、低密度ポリエチレン(L
DPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、
分岐鎖状低密度ポリエチレン(BLDPE)。
1. Polymers of monoolefins and diolefins, such as polypropylene, polyisobutylene,
Polybut-1-ene, poly-4-methylpent-1-ene, polyisoprene or polybutadiene, as well as polymers of cycloolefins, such as cyclopentene or norbornene, polyethylene (optionally crosslinked), such as high density polyethylene ( HDP
E), high density and high molecular weight polyethylene (HDPE-H)
MW), high density and ultra high molecular weight polyethylene (HDPE)
-UHMW), medium density polyethylene (MDPE), medium density polyethylene (MDPR), low density polyethylene (L
DPE), linear low density polyethylene (LLDPE),
Branched low density polyethylene (BLDPE).

【0094】ポリオレフィン、すなわち先の段落で例示
したモノオレフィンのポリマー、好ましくはポリエチレ
ン及びポリプロピレンは、異なる方法により製造するこ
とができ、そして、とりわけ下記の方法により製造する
ことができる。 a)ラジカル重合(通常、高圧及び高められた温度の下
で行われる)。 b)通常、周期律表の族IVb,Vb,VIb又はVIIIの一
種又は一種よりも多くの金属を含む触媒を使用する触媒
重合。前記金属は、通常一種又はそれより多くの配位子
を有しており、代表的にはπ−又はσ−配位されていて
よい酸化物、ハロゲン化物、アルコレート、エステル、
エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又はア
リールである。前記金属錯体は、遊離の形態にあっても
よいし又は基材上に、代表的には活性化塩化マグネシウ
ム、三塩化チタン、アルミナ又は酸化珪素上に担持され
ていてもよい。前記触媒は重合の際に単独で使用しても
よく、又は別の活性剤、代表的には金属アルキル、金属
ハイドライド、金属アルキルハイドライド、金属アルキ
ルオキシド若しくは金属アルキルオキサンを使用しても
よい(前記金属は、周期律表の族Ia,IIa及び/又は
IIIaの元素である)。活性剤は、別のエステル、エーテ
ル、アミン又はシリルエーテル類を用いて都合良く変性
されていてよい。前記触媒系は、通常、フィリップス
(Phillips)触媒,スタンダード・オイル・インディア
ナ(Standard Oil Indiana)触媒,チーグラー(−ナッ
タ)〔Ziegler(-Natta) 〕触媒,TNZ〔デュポン(Du
Pont)〕触媒,メタロセン触媒又はシングルサイト(sin
gle site) 触媒(SSC)と呼ばれる。
The polyolefins, ie polymers of the monoolefins exemplified in the preceding paragraph, preferably polyethylene and polypropylene, can be prepared by different methods and in particular by the following methods. a) Radical polymerization (usually performed under high pressure and elevated temperature). b) Catalytic polymerization, usually using a catalyst containing one or more metals of group IVb, Vb, VIb or VIII of the periodic table. The metal usually has one or more ligands, typically oxides, halides, alcoholates, esters, which may be π- or σ-coordinated.
Ether, amine, alkyl, alkenyl and / or aryl. The metal complex may be in free form or may be supported on a substrate, typically on activated magnesium chloride, titanium trichloride, alumina or silicon oxide. The catalyst may be used alone during the polymerization, or another activator, typically a metal alkyl, metal hydride, metal alkyl hydride, metal alkyl oxide or metal alkyl oxane may be used ( Said metal may be a group Ia, IIa and / or
IIIa). The activator may be conveniently modified with another ester, ether, amine or silyl ether. The catalyst system is typically a Phillips catalyst, a Standard Oil Indiana catalyst, a Ziegler (-Natta) catalyst, a TNZ [DuPont
Pont)] catalyst, metallocene catalyst or single site (sin
gle site) It is called catalyst (SSC).

【0095】2. 1.で記述したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE、PP/LDPE)及び異なる種類のポリエ
チレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)。
2. 1. A mixture of the polymers described in
For example, a mixture of polypropylene and polyisobutylene,
A mixture of polypropylene and polyethylene (eg, PP
/ HDPE, PP / LDPE) and mixtures of different types of polyethylene (eg LDPE / HDPE).

【0096】3. モノオレフィンとジオレフィンとの
互いの又はその他のビニルモノマーとのコポリマー、例
えばエチレン/プロピレンコポリマー、直鎖状低密度ポ
リエチレン(LLDPE)及びその低密度ポリエチレン
(LDPE)との混合物、プロピレン/ブテ−1−エン
コポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エ
チレン/ブテ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセ
ンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、
エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコ
ポリマー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブ
チレン/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルア
クリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレ
ートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー及び
これらの一酸化炭素とのコポリマー又はエチレン/アク
リル酸コポリマー及びそれらの塩(イオノマー)、並び
にエチレンとプロピレン及びジエン例えばヘキサジエ
ン、ジシクロテンタジエン又はエチリデン−ノルボルネ
ンとのターポリマー;並びに前記コポリマーの互いの混
合物及び前記コポリマーと上記1.において記載したポ
リマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−
プロピレンコポリマー(EAA)、LLDPE/EV
A、LLDPE/EAA、及び交互又はランダムポリア
ルキレン/一酸化炭素コポリマー並びにそれらの他のポ
リマー例えばポリアミドとの混合物。
3. Copolymers of monoolefins and diolefins with each other or with other vinyl monomers, such as ethylene / propylene copolymers, linear low density polyethylene (LLDPE) and mixtures thereof with low density polyethylene (LDPE), propylene / butene 1-ene copolymer, propylene / isobutylene copolymer, ethylene / but-1-ene copolymer, ethylene / hexene copolymer, ethylene / methylpentene copolymer,
Ethylene / heptene copolymers, ethylene / octene copolymers, propylene / butadiene copolymers, isobutylene / isoprene copolymers, ethylene / alkyl acrylate copolymers, ethylene / alkyl methacrylate copolymers, ethylene / vinyl acetate copolymers and copolymers thereof with carbon monoxide or ethylene / 1. Acrylic acid copolymers and their salts (ionomers), and terpolymers of ethylene with propylene and dienes such as hexadiene, dicyclotentadiene or ethylidene-norbornene; and mixtures of said copolymers with one another and with said copolymers as in 1. Mixtures with the polymers described in e.g. polypropylene / ethylene-
Propylene copolymer (EAA), LLDPE / EV
A, LLDPE / EAA, and alternating or random polyalkylene / carbon monoxide copolymers and mixtures thereof with other polymers such as polyamides.

【0097】4. 炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5
ないし9)及びその水素化変性体(例えば粘着付与剤)
及びポリアルキレンと澱粉との混合物。
4. Hydrocarbon resin (for example, having 5 carbon atoms)
To 9) and hydrogenated modifications thereof (eg, tackifiers)
And mixtures of polyalkylenes and starch.

【0098】5. ポリスチレン、ポリ(p−メチルス
チレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
5. Polystyrene, poly (p-methylstyrene), poly (α-methylstyrene).

【0099】6. スチレン又はα−メチルスチレンと
ジエン又はアクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチ
レン/ブタジエンコポリマー、スチレン/アクリロニト
リルコポリマー、スチレン/アルキルメタクリレートコ
ポリマー、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレー
トコポリマー、スチレン/ブタジエン/アルキルメタク
リレートコポリマー、スチレン/無水マレイン酸コポリ
マー、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレー
トコポリマー;スチレンコポリマーとその他のポリマー
例えばポリアクリレート、ジエンポリマー又はエチレン
/プロピレン/ジエンターポリマーとから製造された高
い衝撃強度を有する混合物;及びスチレンのブロックコ
ポリマー、例えばスチレン/ブタジエン/スチレンブロ
ックコポリマー、スチレン/イソプレン/スチレンブロ
ックコポリマー、スチレン/エチレン/ブチレン/スチ
レンブロックコポリマー又はスチレン/エチレン/プロ
ピレン/スチレンブロックコポリマー。
6. Copolymers of styrene or α-methylstyrene with a diene or acrylic derivative, such as styrene / butadiene copolymer, styrene / acrylonitrile copolymer, styrene / alkyl methacrylate copolymer, styrene / butadiene / alkyl acrylate copolymer, styrene / butadiene / alkyl methacrylate copolymer, styrene / Maleic anhydride copolymers, styrene / acrylonitrile / methyl acrylate copolymers; high impact strength mixtures made from styrene copolymers and other polymers such as polyacrylates, diene polymers or ethylene / propylene / diene terpolymers; and block copolymers of styrene For example, styrene / butadiene / styrene block copolymer, styrene / isoprene / Styrene block copolymers, styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer or styrene / ethylene / propylene / styrene block copolymer.

【0100】7. スチレン又はα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンに対するス
チレンのグラフトコポリマー、ポリブタジエン−スチレ
ンコポリマー又はポリブタジエン−アクリロニトリルコ
ポリマーに対するスチレンのグラフトコポリマー;ポリ
ブタジエンに対するスチレン及びアクリロニトリル(又
はメタクリロニトリル)のグラフトコポリマー;ポリブ
タジエンに対するスチレン、アクリロニトリル及びメチ
ルメタクリレートのグラフトコポリマー;ポリブタジエ
ンに対するスチレン及び無水マレイン酸のグラフトコポ
リマー;ポリブタジエンに対するスチレン、アクリロニ
トリル及び無水マレイン酸又はマレイミドのグラフトコ
ポリマー;ポリブタジエンに対するスチレン及びマレイ
ミドのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するス
チレン及びアルキルアクリレート又はメタクリレートの
グラフトコポリマー;エチレン/プロピレン/ジエンタ
ーポリマーに対するスチレン及びアクリロニトリルのグ
ラフトコポリマー;ポリアルキルアクリレート又はポリ
アルキルメタクリレートに対するスチレン及びアクリロ
ニトリルのグラフトコポリマー;アクリレート/ブタジ
エンコポリマーに対するスチレン及びアクリロニトリル
のグラフトコポリマー、並びにそれらの6.において記
載したコポリマーとの混合物、例えばABSポリマー、
MBSポリマー、ASAポリマー又はAESポリマーと
して知られるコポリマー混合物。
7. Graft copolymer of styrene or α-methylstyrene, for example, graft copolymer of styrene on polybutadiene, graft copolymer of styrene on polybutadiene-styrene copolymer or polybutadiene-acrylonitrile copolymer; graft copolymer of styrene and acrylonitrile (or methacrylonitrile) on polybutadiene; Graft copolymer of styrene, acrylonitrile and methyl methacrylate; graft copolymer of styrene and maleic anhydride on polybutadiene; graft copolymer of styrene, acrylonitrile and maleic anhydride or maleimide on polybutadiene; graft copolymer of styrene and maleimide on polybutadiene; polybuta Graft copolymer of styrene and alkyl acrylate or methacrylate on ene; graft copolymer of styrene and acrylonitrile on ethylene / propylene / diene terpolymer; graft copolymer of styrene and acrylonitrile on polyalkyl acrylate or polyalkyl methacrylate; styrene and acrylonitrile on acrylate / butadiene copolymer And their graft copolymers. Mixtures with the copolymers described in e.g. ABS polymers,
A copolymer mixture known as MBS polymer, ASA polymer or AES polymer.

【0101】8. ハロゲン含有ポリマー例えばポリク
ロロプレン、塩化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩
化及び臭化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩化又はス
ルホクロル化ポリエチレン、エチレンと塩化エチレンと
のコポリマー、エピクロロヒドリンモノ−及びコポリマ
ー、とりわけハロゲン含有ビニル化合物からのポリマ
ー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン、並びにそれらのコポ
リマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニルデンコポリマ
ー、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー又は塩化ビニリ
デン/酢酸ビニルコポリマー。
8. Halogen-containing polymers such as polychloroprene, chlorinated rubber, chlorinated and brominated copolymers of isobutylene-isoprene (halobutyl rubber), chlorinated or sulfochlorinated polyethylene, copolymers of ethylene and ethylene chloride, epichlorohydrin mono- and copolymers, especially halogen-containing Polymers from vinyl compounds, such as polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl fluoride, polyvinylidene fluoride, and copolymers thereof, such as vinyl chloride / vinyl chloride copolymer, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer or vinylidene chloride / acetic acid Vinyl copolymer.

【0102】9. α,β−不飽和酸及びその誘導体か
ら誘導されたポリマー例えばポリアクリレート及びポリ
メタクリレート;ブチルアクリレートを用いて耐衝撃性
を改良したポリメチルメタクリレート、ポリアクリルア
ミド及びポリアクリロニトリル。
9. Polymers derived from α, β-unsaturated acids and derivatives thereof, such as polyacrylates and polymethacrylates; polymethyl methacrylates, polyacrylamides and polyacrylonitriles, which have been modified with butyl acrylate for improved impact resistance.

【0103】10. 9.において記載したモノマーの
互いの又はその他の不飽和モノマーとのコポリマー、例
えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリ
ロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー、アクリ
ロニトリル/アルコキアルキルアクリレート又はアクリ
ロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマー又はアクリロ
ニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポ
リマー。
10. 9. Copolymers of the monomers mentioned in each other or with other unsaturated monomers, such as acrylonitrile / butadiene copolymers, acrylonitrile / alkyl acrylate copolymers, acrylonitrile / alkoxyalkyl acrylates or acrylonitrile / vinyl halide copolymers or acrylonitrile / alkyl methacrylate / butadiene polymer.

【0104】11. 不飽和アルコール及びアミン又は
そのアシル誘導体又はそのアセタールから誘導されたポ
リマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエー
ト、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポ
リアリルフタレート又はポリアリルメラミン;並びに上
記1.において記載したオレフィンとのそれらのコポリ
マー。
11. Polymers derived from unsaturated alcohols and amines or acyl derivatives thereof or acetal thereof, such as polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, polyvinyl stearate, polyvinyl benzoate, polyvinyl maleate, polyvinyl butyral, polyallyl phthalate or polyallyl melamine; 1. And their copolymers with the olefins described in 1.

【0105】12. 環状エーテルのホモポリマー及び
コポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエ
チレンオキシド、ポリプロピレンオキシド又はビスグリ
シジルエーテルとのそれらのコポリマー。
12. Homopolymers and copolymers of cyclic ethers, such as polyalkylene glycols, polyethylene oxide, polypropylene oxide or their copolymers with bisglycidyl ether.

【0106】13. ポリアセタール、例えばポリオキ
シメチレン及びコモノマーとしてエチレンオキシドを含
む前記ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、ア
クリレート又はMBSを用いて変性されたポリアセター
ル。
13. Polyacetals, such as polyoxymethylene and the abovementioned polyoxymethylenes which contain ethylene oxide as a comonomer; polyacetals modified with thermoplastic polyurethanes, acrylates or MBS.

【0107】14. ポリフェニレンオキシド及びスル
フィド、並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
及びポリアミドとの混合物。
14. Polyphenylene oxides and sulfides, and mixtures of polyphenylene oxides with polystyrene and polyamide.

【0108】15. 一成分としてのヒドロキシル基で
末端閉鎖されたポリエーテル、ポリエステル又はポリブ
タジエンと、他成分としての脂肪族又は芳香族ポリイソ
シアネートとから誘導されたポリウレタン、並びにその
先駆物質。
15. Polyurethanes derived from hydroxyl-terminated polyethers, polyesters or polybutadienes on the one hand and aliphatic or aromatic polyisocyanates on the other, as well as their precursors.

【0109】16. ジアミン及びジカルボン酸から、
及び/又はアミノカルボン酸又は相当するラクタムから
誘導されたポリアミド及びコポリアミド、例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6,6/10,
6/9,6/12,4/6,12/12,ポリアミド1
1、ポリアミド12、m−キシレンジアミンとアジピン
酸との縮合により得られた芳香族ポリアミド;ヘキサメ
チレンジアミン及びイソフタル酸及び/又はテレフタル
酸及び所望により変性剤としてのエラストマーを用いて
製造されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリ
メチルヘキサメチレンテレフタルアミド又はポリ−m−
フェニレンイソフタルアミド;及び更に、前記ポリアミ
ドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、イオノマ
ー又は化学的に結合された若しくはグラフトされたエラ
ストマーとのコポリマー;又はポリエーテル、例えばポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又は
ポリテトラメチレングリコールとのコポリマー;並びに
EPDM又はABSを用いて変性されたポリアミド又は
コポリアミド;及び加工中に縮合されたポリアミド(R
IM−ポリアミド系)。
16. From diamines and dicarboxylic acids,
And / or polyamides and copolyamides derived from aminocarboxylic acids or the corresponding lactams, such as polyamide 4, polyamide 6, polyamide 6/6, 6/10,
6/9, 6/12, 4/6, 12/12, Polyamide 1
1, polyamide 12, aromatic polyamide obtained by condensation of m-xylenediamine and adipic acid; polyamide produced using hexamethylenediamine and isophthalic acid and / or terephthalic acid and optionally an elastomer as a modifier, For example, poly-2,4,4-trimethylhexamethylene terephthalamide or poly-m-
Phenylene isophthalamide; and also copolymers of the polyamides with polyolefins, olefin copolymers, ionomers or chemically bonded or grafted elastomers; or copolymers with polyethers such as polyethylene glycol, polypropylene glycol or polytetramethylene glycol. And polyamides or copolyamides modified with EPDM or ABS; and polyamides condensed during processing (R
IM-polyamide system).

【0110】17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミ
ド−イミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミ
ド、ポリヒダントイン及びポリベンズイミダゾール。
17. Polyureas, polyimides, polyamide-imides, polyetherimides, polyesterimides, polyhydantoins and polybenzimidazoles.

【0111】18. ジカルボン酸及びジオールから、
及び/又はヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトン
から誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタール、ポリブチレンテレフタール、ポリ−1,4−
ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート及びポリヒ
ドロキシベンゾエート、並びにヒドロキシル基により末
端閉鎖されたポリエーテルから誘導されたブロックコポ
リエーテルエステル;及び更にポリカーボネート又はM
BSを用いて変性されたポリエステル。
18. From dicarboxylic acids and diols,
And / or polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or the corresponding lactones, such as polyethylene terephthal, polybutylene terephthal, poly-1,4-
Block copolyetheresters derived from dimethylolcyclohexane terephthalate and polyhydroxybenzoate, and polyethers end-capped by hydroxyl groups; and also polycarbonate or M
Polyester modified with BS.

【0112】19. ポリカーボネート及びポリエステ
ルカーボネート。
19. Polycarbonate and polyester carbonate.

【0113】20. ポリスルホン、ポリエーテルスル
ホン及びポリエーテルケトン。
20. Polysulfone, polyethersulfone and polyetherketone.

【0114】21. 一成分としてのアルデヒドと他成
分としてのフェノール、尿素及びメラミンとから誘導さ
れた架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒ
ド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホ
ルムアルデヒド樹脂。
21. Crosslinked polymers derived from aldehydes as one component and phenols, ureas and melamines as other components, such as phenol / formaldehyde resins, urea / formaldehyde resins and melamine / formaldehyde resins.

【0115】22. 乾性及び非乾性アルキド樹脂。22. Dry and non-dry alkyd resins.

【0116】23. 飽和及び不飽和ジカルボン酸と多
価アルコールと架橋剤としてのビニル化合物とから誘導
された不飽和ポリエステル樹脂、及び更に低燃性のその
ハロゲン含有変性体。
23. An unsaturated polyester resin derived from a saturated or unsaturated dicarboxylic acid, a polyhydric alcohol and a vinyl compound as a cross-linking agent, and a halogen-containing modified product thereof having further low flammability.

【0117】24. 置換アクリレート、例えばエポキ
シアクリレート、ウレタンアクリレート又はポリエステ
ルアクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。
24. Crosslinkable acrylic resins derived from substituted acrylates, for example epoxy acrylates, urethane acrylates or polyester acrylates.

【0118】25. メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイ
ソシアネート又はエポキシ樹脂を用いて架橋されたアル
キド樹脂、ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
25. Alkyd resin, polyester resin or acrylate resin cross-linked with melamine resin, urea resin, polyisocyanate or epoxy resin.

【0119】26. 脂肪族,脂環式,複素環式又は芳
香族グリシジル化合物から誘導された架橋エポキシ樹
脂、例えば、ビスフェノールA及びビスフェノールFの
グリシジルエーテルの生成物(これらは、慣用の硬化
剤、例えば酸無水物又はアミンを用いて、所望により促
進剤を用いて架橋される)。
26. Crosslinked epoxy resins derived from aliphatic, cycloaliphatic, heterocyclic or aromatic glycidyl compounds, such as the products of glycidyl ethers of bisphenol A and bisphenol F, which are conventional hardeners such as acid anhydrides or Crosslinked with amines and, if desired, with accelerators).

【0120】27. 天然ポリマー、例えばセルロー
ス、ゴム、ゼラチン及び化学的に変性されたそれらの同
種の誘導体、例えばセルロースアセテート、セルロース
プロピオネート及びセルロースブチレート、又はセルロ
ースエーテル、例えばメチルセルロース;並びにロジン
及びそれらの誘導体。
27. Natural polymers, such as cellulose, rubber, gelatin and their chemically modified derivatives, such as cellulose acetate, cellulose propionate and cellulose butyrate, or cellulose ethers, such as methylcellulose; and rosin and derivatives thereof.

【0121】28. 上述のポリマーの配合物(ポリブ
レンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPD
M又はABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PV
C/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/
ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アク
リレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性P
UR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO
/HIPS、PPO/PA6.6及びコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC
/ABS又はPBT/PEP/PC。
28. Compounds of the above-mentioned polymers (polyblends), for example PP / EPDM, polyamide / EPD
M or ABS, PVC / EVA, PVC / ABS, PV
C / MBS, PC / ABS, PBTP / ABS, PC /
ASA, PC / PBT, PVC / CPE, PVC / acrylate, POM / thermoplastic PUR, PC / thermoplastic P
UR, POM / acrylate, POM / MBS, PPO
/ HIPS, PPO / PA6.6 and copolymer, PA
/ HDPE, PA / PP, PA / PPO, PBT / PC
/ ABS or PBT / PEP / PC.

【0122】29. 特定の使用及び用途のための性質
を得るために、所望により、Na,Ca,B又はPbを
含有させることにより変性された二酸化珪素から製造さ
れたガラス。
29. Glasses made from silicon dioxide, optionally modified by the inclusion of Na, Ca, B or Pb, in order to obtain properties for a particular use and application.

【0123】上記材料のうちの幾つかには更に、光学的
透明度が保持されるように薄い反射層を被覆した。
Some of the above materials were further coated with a thin reflective layer to maintain optical clarity.

【0124】基材に対する接着剤組成物の塗布方法 本発明の接着剤組成物は好ましくは、約0.01μmな
いし約200μmの厚さで基材物質に塗布される。選択
された基材物質に対する、層としての、前記接着剤の塗
布方法は以下のことを包含する:前記接着剤が二つの基
材の間に塗布され且つ二つの基材の間の接着剤の流れが
その粘度により制御されるキャピラリー作用;前記接着
剤が平坦な材料に塗布され且つ、第二の基材の使用前又
は使用と同時に、平滑塗布を行うために高速で回転され
るスピン塗布;前記接着剤が、第二の基材の使用前に平
滑塗布を行うために、薄いメッシュを通して塗布される
スクリーン印刷;前記接着剤が、第二の基材の使用前に
平滑塗布を行うために、ローラーから塗布されるローラ
ー塗布;前記接着剤が、第二の基材の使用前に平滑塗布
を行うために、ワイヤーを巻き付けられたロッドを使用
することにより塗布され且つ広げられるK−バー塗布;
並びに前記接着剤が、第二の基材の使用前に平滑塗布を
行うために、空気により生じるエーロゾルの形態で塗布
されるスプレー塗布。
Method of Applying Adhesive Composition to Substrate The adhesive composition of the present invention is preferably applied to a substrate material in a thickness of about 0.01 μm to about 200 μm. The method of applying the adhesive, as a layer, to the selected substrate material includes the following: applying the adhesive between two substrates and applying the adhesive between the two substrates. A capillary action in which the flow is controlled by its viscosity; a spin coating in which the adhesive is applied to a flat material and rotated at high speed before or simultaneously with the use of the second substrate to provide a smooth coating; Screen printing wherein the adhesive is applied through a thin mesh to provide a smooth application prior to use of the second substrate; the adhesive is applied to provide a smooth application prior to use of the second substrate Roller coating applied from a roller; K-bar coating wherein the adhesive is applied and spread by using a wire wrapped rod to provide a smooth coating prior to use of the second substrate ;
And a spray application wherein the adhesive is applied in the form of an air-generated aerosol to provide a smooth application prior to use of the second substrate.

【0125】前記本文中に記載した如く、本発明の光放
出接着剤組成物は、正確な結合系の測定が重要である用
途に使用するためにとりわけ好ましい。一つのこのよう
な用途は、二重層デジタル万能ディスク(本文中ではD
VDと記載する)の製造である。
As described in the text above, the light emitting adhesive compositions of the present invention are particularly preferred for use in applications where accurate measurement of the binding system is important. One such application is a dual-layer digital universal disc (D
VD).

【0126】用語DVDディスクは、本文中で定義され
る如く、複数の層からなり、そのうちの少なくとも一つ
はデータ担持層であり、そのうちの少なくとも一つは結
合層であり、そしてそのうちの少なくとも一つは保護又
は被覆層である。誤りを避けるため、本文中で定義され
た前記保護又は被覆層はデータ情報を含んでもよい。
The term DVD disc, as defined herein, consists of a plurality of layers, at least one of which is a data carrying layer, at least one of which is a tie layer, and at least one of which is a tie layer. One is a protective or covering layer. To avoid errors, the protection or cover layer as defined in the text may contain data information.

【0127】DVD製造の際に結合物質として前記光放
出接着剤組成物を使用することにより、実際、適当な光
学的測定装置を使用する、結合層内の欠陥に対するDV
Dディスクの有効な‘イン−ライン’走査が今や可能で
あることが判った。
The use of the light-emitting adhesive composition as a binding substance in the manufacture of DVDs makes it possible, in practice, to use suitable optical measuring devices to provide a DV for defects in the binding layer.
It has now been found that effective 'in-line' scanning of the D disk is now possible.

【0128】プラスチックディスクであるDVD製造の
際に、金属層で被覆されてよいそのうちの少なくとも一
つは、接着剤で一体に結合されている。ディスクを一体
に結合させる前記接着剤がディスクのデータ担持領域を
充分に被覆することが、DVD製造の際に非常に重要で
ある。前記ディスクの寸法及び形状、並びに接着剤によ
り被覆すべき領域は変化してよい。代表的には、DVD
は、欠陥ディスクの連続的製造を避けるために‘イン−
ライン’プロセス制御が望ましい環境で製造される。し
かしながら、実用上、前記ディスクの接着剤結合層内の
欠陥、例えば捕捉された気泡を検出するための肉眼によ
るディスクの目視検査は非能率的である。肉眼で‘イン
−ライン’結合ライン厚の制御の程度を検出することは
不可能である。本文中で先に詳述した如く、DVD製造
の際に、正確な‘イン−ライン’結合ライン制御は非常
に重要である。DVD使用のための目的とする結合ライ
ン厚は約20ないし60μm、好ましくは約50ないし
60μm、より好ましくは約51ないし59μm、そし
てとりわけ約55μmである。
In the production of a plastic disc DVD, at least one of which may be covered with a metal layer is bonded together with an adhesive. It is very important in DVD manufacturing that the adhesive bonding the discs together sufficiently covers the data carrying area of the discs. The size and shape of the disc and the area to be covered by the adhesive may vary. Typically, DVD
Is used to avoid continuous production of defective disks.
Manufactured in an environment where line 'process control is desired. However, in practice, visual inspection of the disk with the naked eye to detect defects in the adhesive bond layer of the disk, such as captured air bubbles, is inefficient. It is not possible to detect the degree of control of the 'in-line' joint line thickness with the naked eye. As detailed earlier in the text, accurate 'in-line' coupling line control is very important in DVD manufacturing. The intended coupling line thickness for DVD use is about 20-60 μm, preferably about 50-60 μm, more preferably about 51-59 μm, and especially about 55 μm.

【0129】このように、本発明の光放出接着剤組成物
は、多層ディスク製造法における向上した効率及び改良
された製法を提供する。実際、異なる光放出層を含む本
発明の異なる接着剤の選択及び使用を介して、複数の光
放出接着剤層の走査が行われ得ることは本発明の別の態
様である。同様に、複合多層ディスクが製造され、提供
される場合に、その中に、光が許容され得ない又は実質
的に光が許容され得ない層が含まれ、それ故、本文中に
記載した如き結合ライン制御の利点が前記の実質的に光
が許容され得ない層の何れかの側上での接着剤の測定に
使用され得る。本文中に記載した如き実質的に光が許容
され得ない層は、それを通って、光がデータ読み出しを
妨げる程度には透過されない層を意味する。
Thus, the light emitting adhesive composition of the present invention provides improved efficiency and improved manufacturing in a multilayer disc manufacturing process. Indeed, it is another aspect of the present invention that scanning of multiple light emitting adhesive layers can be performed through the selection and use of different adhesives of the present invention that include different light emitting layers. Similarly, when a composite multilayer disc is manufactured and provided, it includes layers that are not light-tolerant or substantially non-light-tolerant, and therefore, as described herein. The advantage of bond line control can be used to measure the adhesive on either side of the substantially light unacceptable layer. A layer that is substantially impermissible to light, as described herein, means a layer through which light is not transmitted to an extent that prevents data reading.

【0130】本発明の好ましい態様において、光放出接
着剤は二枚のデータ担持ディスク(これは、ポリカーボ
ネート又は同種のものから製造されていてよい)を一体
に結合するために使用され、この場合、ポリカーボネー
ト層の一方又は両方は、接着剤により結合すべき側が金
属化層で被覆されていてよい。
In a preferred embodiment of the present invention, the light emitting adhesive is used to bond together two data-bearing disks, which may be made of polycarbonate or the like, wherein One or both of the polycarbonate layers may be coated with a metallized layer on the side to be joined by an adhesive.

【0131】非常に好ましい態様において、各ポリカー
ボネート層は金属被覆されている。とりわけ好ましいも
のは、ポリカーボネート層上の金属被膜が異なるディス
クである。この事は、適当な装置を使用することによ
り、各層から選択的にデータを検索することを可能にす
る。
In a very preferred embodiment, each polycarbonate layer is metallized. Especially preferred are disks with different metallizations on the polycarbonate layer. This makes it possible to selectively retrieve data from each layer by using an appropriate device.

【0132】前記本文中に詳述した如く、本発明の光放
出接着剤組成物の存在は、紫外線ランプのような適当な
輻射線源を用いる発光により検出され得る。同様に、ラ
ジオメーター(又は他のこのようなメーター)が、何れ
かのこのような系から放出される可視光線を測定するた
めに用いられ得る。気泡の存在又は不存在は、これらの
発光プロフィールの簡単な目視走査、又はコンピュータ
ー化された走査系若しくは同種のものを使用する観察増
強を介して、検出され得る。
As described in detail in the text above, the presence of the light emitting adhesive composition of the present invention can be detected by luminescence using a suitable radiation source such as an ultraviolet lamp. Similarly, a radiometer (or other such meter) can be used to measure the visible light emitted from any such system. The presence or absence of bubbles can be detected via simple visual scanning of these emission profiles, or observational enhancement using a computerized scanning system or the like.

【0133】前記接着剤の結合ライン厚を決定する一つ
の方法は、好ましくは結合されたディスクの内径及び前
記ディスクの外径及び所望のその間の点のうちの幾つか
を包含するディスクの何れかの又は複数の固定点におい
て、放出される光を測定することである。
One method of determining the bond line thickness of the adhesive is to use any of the disks, preferably including the inner diameter of the bonded disk and the outer diameter of the disk and any desired points in between. Or at a plurality of fixed points.

【0134】別の方法は、発光したディスク画像の代表
例を作り、次いで偏差相関関係を計算するために、これ
を基準例と比較することである。このような相関関係の
レベルは、約90%よりも大きい,90%ないし約95
%,約95%よりも大きい,95%ないし約99%等で
あり、製造され且つ走査された前記ディスクと前記基準
例との間で、特定のプロセス要求に従って選択されてよ
い。このような観察系の更なる利点は、前記プロセスラ
インが稼働している場合の前記プロセスライン内の向上
した応答−認識時間である。
Another method is to create a representative example of the illuminated disk image and then compare this to a reference example to calculate the deviation correlation. The level of such correlation is greater than about 90%, from 90% to about 95%.
%, Greater than about 95%, such as 95% to about 99%, and may be selected between the manufactured and scanned disc and the reference example according to specific process requirements. A further advantage of such an observation system is the improved response-recognition time in the process line when it is running.

【0135】二つのデータ担持層上に含まれたデータを
読み込むためには、レーザーが通常用いられる。前記レ
ーザーは、光放出接着剤層を通って読み込むことにより
少なくとも一つの金属化層からデータを読み込むことを
要求されるので、データ読み込みの何らかの潜在的歪み
を最小化するために、前記接着剤の屈折率(RI)は選
択された基材物質(例えば、ポリカーボネート層)の屈
折率と比較される。
To read the data contained on the two data carrying layers, a laser is usually used. Since the laser is required to read data from at least one metallization layer by reading through the light emitting adhesive layer, to minimize any potential distortion of data reading, The refractive index (RI) is compared to the refractive index of a selected substrate material (eg, a polycarbonate layer).

【0136】DVDディスク製造の際に使用するための
好ましい接着剤物質は、光硬化性接着剤、例えばアクリ
ル及びカチオン性エポキシ接着剤である。これらは、迅
速で且つ有効な硬化のために特に好ましい。ディスク製
造に使用される接着剤が低い収縮率を有する(硬化にお
いて、又は全製造プロセスの間)ことも更に好ましい。
通常、約15%未満、好ましくは約10%未満、そして
より好ましくは約8%未満の収縮率が好ましい。加え
て、このようなディスク及び同種のものが製造される条
件に応じて、選択された結合接着剤が環境に対する抵抗
性を有することが好ましい。本発明の好ましい光放出接
着剤組成物は、標準的な負荷を受けた貯蔵条件下(96
時間及び80℃及び相対湿度95%)で良好な安定性を
有する。
Preferred adhesive materials for use in making DVD discs are photocurable adhesives, such as acrylic and cationic epoxy adhesives. These are particularly preferred for fast and effective curing. It is further preferred that the adhesive used in disc production has a low shrinkage rate (in curing or during the entire production process).
Usually, shrinkage of less than about 15%, preferably less than about 10%, and more preferably less than about 8% is preferred. In addition, depending on the conditions under which such disks and the like are manufactured, it is preferred that the selected bonding adhesive has environmental resistance. The preferred light emitting adhesive compositions of the present invention are prepared under standard loaded storage conditions (96
Time and 80 ° C. and 95% relative humidity).

【0137】[0137]

【実施例及び発明の効果】下記の非限定的な実施例は、
本発明の接着剤組成物の代表的なものである。全ての%
は重量による。
EXAMPLES AND EFFECTS OF THE INVENTION The following non-limiting examples are:
It is representative of the adhesive composition of the present invention. All of%
Is by weight.

【0138】実施例1 本実施例は、本発明の光放出接着剤組成物(接着剤A)
の厚さの不具合の無い測定を説明し、並びに前記組成物
が二枚のガラスシートを一体に結合するために使用され
た場合の接着剤Aを透過する光の測定を説明する。
Example 1 In this example, the light emitting adhesive composition of the present invention (adhesive A) was used.
A description will be given of the measurement of the thickness of the glass sheet without defects, as well as the measurement of the light transmitted through the adhesive A when the composition is used to bond two glass sheets together.

【0139】接着剤A フォトマー(Photomer)(RTM)6162 30.0g トリプロピレングリコールジアクリレート 12.0g フェノキシエチルアクリレート 6.5g イルガキュアー(Irgacure)(RTM)651 1.5g ユヴィテックス(Uvitex)(RTM)OB 0.036g Adhesive A Photomer (RTM) 6162 30.0 g Tripropylene glycol diacrylate 12.0 g Phenoxyethyl acrylate 6.5 g Irgacure (RTM) 651 1.5 g Uvitex (RTM) OB 0.036g

【0140】接着剤Aは、上記材料を室温で一緒に混合
し、次いで透明な溶液が得られるまで約60℃でオーブ
ン中に放置することにより製造された。
Adhesive A was made by mixing the above materials together at room temperature and then leaving them in an oven at about 60 ° C. until a clear solution was obtained.

【0141】接着剤Aは、剥離スプレー及び適当なスペ
ーサーで被覆されたガラスシートの間で硬化され、これ
を、フュージョン・ランプ(Fusion lamp) (D球,12
0W/cm)下を三回通過させた後、薄いフィルムを得
る。前記フィルムの厚さは、アルミニウム上でキャリブ
レートされたエルコメーター・シックネス・ゲージ(Elc
ometer Thicness Gauge)を用いて測定された。
Adhesive A was cured between a release spray and a glass sheet coated with a suitable spacer, which was then applied to a Fusion lamp (D bulb, 12 spheres).
(0 W / cm) to obtain a thin film after three passes. The thickness of the film was measured with an Elcometer Thickness Gauge (Elc
(Measurement Thickness Gauge).

【0142】これらの試料を以下に示す如く二つの基材
の間に置き、次いでUVPモデルUVL−21“ブラッ
ク−レイ(Blak-Ray)”紫外線ランプ上に置き、次いでU
VPマルチ−センス(Multi-Sense) 100ラジオメータ
ー上で436nmでmW/cm2 で、前記フィルムを透
過する光を測定した。
The samples were placed between two substrates as shown below, then placed on a UVP model UVL-21 "Blak-Ray" UV lamp, and then
Light transmitted through the film at 436 nm and mW / cm 2 was measured on a VP Multi-Sense 100 radiometer.

【0143】I.3mmガラス基材 試料 厚さ(ミクロメーター) 可視光線(mW/cm2 ) a 0 0.02 b 20 0.07 c 36 0.10 d 61 0.10 I. 3 mm glass substrate sample thickness (micrometer) Visible light (mW / cm 2 ) a 0 0.02 b 20 0.07 c 36 0.10 d 61 0.10

【0144】II.0.6mmポリカーボネート 試料 厚さ(ミクロメーター) 可視光線(mW/cm2 ) e 0 0.04 f 20 0.11 g 36 0.15 h 61 0.15 II. 0.6 mm polycarbonate sample thickness (micrometer) Visible light (mW / cm 2 ) e 0 0.04 f 20 0.11 g 36 0.15 h 61 0.15

【0145】実施例2 本実施例は、実質的に非光透過性層(1.2mm厚のA
l)及び所望により透明層(ポリカーボネート)の間に
置かれた場合の、本発明の光放出接着剤組成物(接着剤
B)から放出される光の不具合の無い測定を説明する。
Example 2 In this example, a substantially light-impermeable layer (1.2 mm thick A
l) and the defect-free measurement of the light emitted from the light-emitting adhesive composition (adhesive B) of the invention when placed between a transparent layer (polycarbonate) if desired.

【0146】接着剤B フォトマー(Photomer)(RTM)6162 30.0g トリプロピレングリコールジアクリレート 12.0g フェノキシエチルアクリレート 6.5g イルガキュアー(Irgacure)(RTM)651 1.5g ユヴィテックス(Uvitex)(RTM)OB 0.0065g Adhesive B Photomer (RTM) 6162 30.0 g Tripropylene glycol diacrylate 12.0 g Phenoxyethyl acrylate 6.5 g Irgacure (RTM) 651 1.5 g Uvitex (RTM) OB 0.0065g

【0147】接着剤Bは、前記本文中に詳説された如き
接着剤Aについて説明された方法により製造され、次い
で剥離スプレー及び適当なスペーサーで被覆されたガラ
スシートの間で硬化され、これを、フュージョン・ラン
プ(Fusion lamp) (D球,120W/cm)下を三回通
過させた後、薄いフィルムを得る。前記フィルムの厚さ
は、アルミニウム上でキャリブレートされたエルコメー
ター・シックネス・ゲージ(Elcometer Thicness Gauge)
を用いて測定された。
Adhesive B was prepared by the method described for Adhesive A as detailed in the text above, and then cured between a peel spray and a glass sheet coated with a suitable spacer, After three passes under a Fusion lamp (D bulb, 120 W / cm), a thin film is obtained. The thickness of the film was calibrated on aluminum with an Elcometer Thicness Gauge
Was measured using

【0148】これらの試料をアルミニウムと0.6mm
ポリカーボネートとの間に置き、次いでシュトーブ(Sta
ub) 5000W静電紫外ランプ下に置いた。シュトーブ
ランプからの光をブラック−レイ(BLAK-RAY)フィルター
を用いて濾過し、次いで前記接着剤フィルムを透過した
436nmの可視光を測定するためにラジオメーターを
置いた。
[0148] These samples were made of aluminum and 0.6 mm
Place between polycarbonate and then Stove (Sta
ub) Placed under 5000 W electrostatic UV lamp. The light from the stove lamp was filtered using a BLAK-RAY filter, and then a radiometer was placed to measure 436 nm visible light transmitted through the adhesive film.

【0149】試料 厚さ(ミクロメーター) 可視光線(mW/cm2 ) i 0 0.02 j 41 0.05 k 52 0.06 l 104 0.05 ここで、 1)フォトマー(Photomer)(RTM)6162=ハーク
ロス(Harcros) により提供された芳香族二官能性ウレタ
ン。 2)イルガキュアー(Irgacure)(RTM)651=チバ
・スペシャルティ・ケミカルズにより提供された光開始
剤。 3)ユヴィテックス(Uvitex)(RTM)OB=チバ・ス
ペシャルティ・ケミカルズにより提供された蛍光物質
Sample thickness (micrometer) Visible light (mW / cm 2 ) i 0 0.02 j 41 0.05 k 52 0.06 l 104 0.05 where 1) Photomer (RTM) 6162 = Aromatic bifunctional urethane provided by Harcros. 2) Irgacure (RTM) 651 = Photoinitiator provided by Ciba Specialty Chemicals. 3) Uvitex (RTM) OB = Fluorescent substance provided by Ciba Specialty Chemicals

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一種又はそれより多くの接着剤成分を少
なくとも一種の光放出物質と組み合わせて含む接着剤組
成物。
1. An adhesive composition comprising one or more adhesive components in combination with at least one light emitting substance.
【請求項2】 前記接着剤成分が以下の群:アクリル接
着剤,シアノアクリル接着剤,エポキシ接着剤,ポリウ
レタン接着剤,シリコーン接着剤,カチオン性接着剤,
ホットメルト接着剤,嫌気性接着剤及びそれらの混合物
から選択された接着剤組成物。
2. The adhesive component comprises the following groups: acrylic adhesive, cyanoacrylic adhesive, epoxy adhesive, polyurethane adhesive, silicone adhesive, cationic adhesive,
An adhesive composition selected from hot melt adhesives, anaerobic adhesives and mixtures thereof.
【請求項3】 前記接着剤成分が前記接着剤組成物の少
なくとも90重量%、より好ましくは約90重量%ない
し約99.999重量%、そしてとりわけ約99.90
重量%ないし約99.98重量%である請求項1記載の
組成物。
3. The composition of claim 1, wherein the adhesive component is at least 90%, more preferably from about 90% to about 99.999%, and especially about 99.90% by weight of the adhesive composition.
The composition of claim 1, wherein the composition is from about 99% to about 99.98% by weight.
【請求項4】 前記光放出物質が蛍光物質,発光物質及
び燐光物質並びにそれらの混合物から選択された請求項
1記載の組成物。
4. The composition of claim 1, wherein said light emitting material is selected from fluorescent materials, luminescent materials and phosphorescent materials, and mixtures thereof.
【請求項5】 前記光放出物質がジスチリルベンゼン,
ジスチリルビフェニル及びジビニルスチルベン,トリア
ジニルアミノスチルベン,スチイルベンジル−2H−ト
リアオール、例えばスチルベニル−2H−ナフト[1,
2−d]トリアゾール及びビス(1,2,3−トリアゾ
ール−2−イル)スチルベン,ベンズオキサゾール、例
えばスチルベニルベンズオキサゾール及びビス(ベンズ
オキサゾール),フラン及びベンゾ[b]フラン、例え
ばビス(ベンゾ[b]フラン−2−イル)ビフェニル、
並びにベンズイミダゾール、例えばカチオン性ベンズイ
ミダゾール,1,3−ジフェニル2−ピラゾリン,クマ
リン,ナフタルイミド並びに1,3,5−トリアジン−
2−イル誘導体並びにそれらの混合物から選択された蛍
光物質である請求項1記載の組成物。
5. The method according to claim 1, wherein the light emitting substance is distyrylbenzene,
Distyrylbiphenyl and divinylstilbene, triazinylaminostilbene, styylbenzyl-2H-triol such as stilbenyl-2H-naphtho [1,
2-d] triazole and bis (1,2,3-triazol-2-yl) stilbene, benzoxazole, such as stilbenylbenzoxazole and bis (benzoxazole), furan and benzo [b] furan, such as bis (benzo) [B] furan-2-yl) biphenyl,
And benzimidazoles such as cationic benzimidazole, 1,3-diphenyl 2-pyrazoline, coumarin, naphthalimide and 1,3,5-triazine-
2. The composition according to claim 1, which is a fluorescent substance selected from 2-yl derivatives and mixtures thereof.
【請求項6】 前記光放出物質が前記接着剤組成物の約
0.001重量%ないし約1重量%、好ましくは約0.
01重量%ないし約0.8重量%、より好ましくは約
0.05重量%ないし約0.5重量%、そしてとりわけ
約0.08重量%ないし約0.2重量%の濃度で存在す
る請求項1記載の組成物。
6. The method of claim 6, wherein the light emitting material comprises from about 0.001% to about 1% by weight of the adhesive composition, preferably about 0.1% by weight.
Claims: 1 to about 0.8% by weight, more preferably from about 0.05% to about 0.5%, and especially from about 0.08% to about 0.2% by weight. The composition of claim 1.
【請求項7】 前記接着剤成分が少なくとも一種の光硬
化性接着剤、好ましくは少なくとも一種の光硬化性接着
剤を光開始剤と組み合わせて含む請求項1記載の組成
物。
7. The composition according to claim 1, wherein the adhesive component comprises at least one photocurable adhesive, preferably at least one photocurable adhesive in combination with a photoinitiator.
【請求項8】 (I)平均して、分子当たり一つより多
いアクリル基を有する光硬化性物質であって、前記物質
の少なくとも約20%ないし約70%、好ましくは約3
0%ないし約60%、より好ましくは約40%ないし約
55%、そしてとりわけ約45%ないし約50%がウレ
タンアクリレート、ポリエステルアクリレート又はウレ
タンアクリレートとポリエステルアクリレートとの混合
物である光硬化性物質、所望により、(II)唯一の又は
主な固体フィルム形成性成分としての固体ポリビニルア
セタール;(III )アクリル化合物の光重合用光開始
剤、並びに(IV)光放出物質からなる請求項1記載の組
成物。
8. A photocurable material having, on average, more than one acrylic group per molecule, wherein said material is at least about 20% to about 70%, preferably about 3%, of said material.
A photocurable material wherein 0% to about 60%, more preferably about 40% to about 55%, and especially about 45% to about 50% is urethane acrylate, polyester acrylate or a mixture of urethane acrylate and polyester acrylate; The composition according to claim 1, comprising: (II) a solid polyvinyl acetal as the sole or main solid film-forming component; (III) a photoinitiator for photopolymerization of an acrylic compound; and (IV) a light emitting substance. .
【請求項9】 光重合性ポリウレタン及び/又はポリエ
ステル(I)が通常、前記接着剤組成物の少なくとも約
20重量%ないし約70重量%、好ましくは約30重量
%ないし約60重量%、より好ましくは約40重量%な
いし約55重量%、そしてとりわけ約45重量%ないし
約50重量%の量存在する請求項1記載の組成物。
9. The photopolymerizable polyurethane and / or polyester (I) is usually at least about 20% to about 70%, preferably about 30% to about 60%, more preferably about 30% by weight of the adhesive composition. 2. The composition of claim 1, wherein is present in an amount of about 40% to about 55%, and especially about 45% to about 50% by weight.
【請求項10】 光重合開始剤(III )が前記組成物の
全光重合性アクリル成分の約0.01重量%ないし約2
0重量%、好ましくは約0.1重量%ないし約10重量
%、より好ましくは約0.1重量%ないし約5重量%、
そして最も好ましくは約1重量%ないし約5重量%の濃
度で存在する請求項1記載の組成物。
10. The photopolymerization initiator (III) comprises from about 0.01% to about 2% by weight of the total photopolymerizable acrylic component of the composition.
0% by weight, preferably about 0.1% to about 10% by weight, more preferably about 0.1% to about 5% by weight,
A composition according to claim 1 and most preferably present in a concentration from about 1% to about 5% by weight.
【請求項11】 データ担持材料、例えばポリカーボネ
ートなどを保護材料又は被覆材料に結合させるための請
求項1記載の組成物の使用。
11. Use of the composition according to claim 1 for bonding a data-carrying material, such as polycarbonate, to a protective or covering material.
【請求項12】 データ担持基材及び透明な保護材料か
ら選択された別の基材に請求項1記載の接着剤組成物に
より結合された少なくとも一つのデータ担持基材からな
るデータ担持ラミネートであって、前記接着剤組成物は
前記データ担持基材(群)の間で、且つ前記データ担持
基材(群)及び/又は前記保護基材に接触して光硬化さ
れていることからなるデータ担持ラミネート。
12. A data-carrying laminate comprising at least one data-carrying substrate bonded to another substrate selected from a data-carrying substrate and a transparent protective material by the adhesive composition according to claim 1. Wherein the adhesive composition is photocured between the data-carrying substrate (s) and in contact with the data-carrying substrate (s) and / or the protective substrate. laminate.
【請求項13】 前記データ担持基材が以下の群:モノ
オレフィン及びジオレフィンのポリマー;ポリオレフィ
ン;モノオレフィンとジオレフィンとのコポリマー;炭
化水素樹脂;ポリスチレン及び同種のもの;スチレンと
ジエン又はアクリル誘導体とのコポリマー;スチレンの
グラフトポリマー;ハロゲン含有ポリマー;α,β−不
飽和酸及びその誘導体から誘導されたポリマー;不飽和
アルコール及びアミンから誘導されたポリマー;環式エ
ーテルのホモポリマー及びコポリマー;ポリアセター
ル;ポリエチレンオキシド及びスルフィド;ポリウレタ
ン;ジアミン及びジカルボン酸から誘導されたポリアミ
ド及びコポリアミド;ポリ尿素,ポリイミド,ポリアミ
ド−イミド,ポリエーテルイミド,ポリエステルイミ
ド;ポリヒダントイン及びポリベンズイミダゾール;ジ
カルボン酸及びジオールから誘導されたポリエステル;
ポリカーボネート及びポリエステルカーボネート;ポリ
スルホン,ポリエーテルスルホン及びポリエーテルケト
ン;アルデヒドから誘導された架橋ポリマー;乾式及び
非乾式アルキド樹脂;不飽和ポリエステル樹脂;置換ア
クリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂;メラミ
ン樹脂を用いて架橋されたアルキド樹脂;脂肪族,脂環
式,複素環式又は芳香脂肪族グリシジル化合物から誘導
された架橋されたエポキシ樹脂;天然ポリマー、例えば
セルロース,ゴム,ゼラチン及びそれらの化学的に変性
された同族誘導体;ポリマーブレンド;ガラス及びその
混合物から選択された請求項12記載のラミネート。
13. The data-carrying substrate is of the following group: polymers of monoolefins and diolefins; polyolefins; copolymers of monoolefins and diolefins; hydrocarbon resins; polystyrene and the like; styrene and dienes or acrylic derivatives. Copolymers with styrene; graft polymers of styrene; halogen-containing polymers; polymers derived from α, β-unsaturated acids and their derivatives; polymers derived from unsaturated alcohols and amines; homopolymers and copolymers of cyclic ethers; Polyethylene oxides and sulfides; Polyurethanes; Polyamides and copolyamides derived from diamines and dicarboxylic acids; Polyureas, Polyimides, Polyamide-imides, Polyetherimides, Polyesterimides; Polyesters derived from dicarboxylic acids and diols; polybenzimidazoles;
Using polycarbonates and polyester carbonates; polysulfones, polyethersulfones and polyetherketones; crosslinked polymers derived from aldehydes; dry and non-dry alkyd resins; unsaturated polyester resins; crosslinkable acrylic resins derived from substituted acrylates; Crosslinked alkyd resins; Crosslinked epoxy resins derived from aliphatic, cycloaliphatic, heterocyclic or araliphatic glycidyl compounds; Natural polymers such as cellulose, rubber, gelatin and their chemically modified 13. The laminate of claim 12, wherein the laminate is selected from the group consisting of: a homologous derivative; a polymer blend; glass and mixtures thereof.
【請求項14】 前記データ担持基材が金,銀及びアル
ミニウムから選択された金属、又は珪素,炭化珪素,窒
化珪素及びそれらの混合物から選択された非金属で被覆
されたポリカーボネート材料からなる請求項12記載の
ラミネート。
14. The data-carrying substrate comprises a polycarbonate material coated with a metal selected from gold, silver and aluminum, or a non-metal selected from silicon, silicon carbide, silicon nitride and mixtures thereof. 12. The laminate according to 12.
【請求項15】 (I)結合された表面を横切る幾つか
の点において、結合している接着剤組成物により放出さ
れる光を測定することからなる、請求項12記載のラミ
ネートに結合した場合の特定の点における請求項1記載
の接着剤組成物の厚さの検出方法。
15. When bonded to a laminate according to claim 12, comprising: (I) measuring light emitted by the bonded adhesive composition at several points across the bonded surface. The method for detecting the thickness of the adhesive composition according to claim 1 at a specific point.
JP10346511A 1997-10-29 1998-10-29 Adhesive composition Pending JPH11256120A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9722736.7A GB9722736D0 (en) 1997-10-29 1997-10-29 Adhesive compositions
GB9722736.7 1997-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256120A true JPH11256120A (en) 1999-09-21

Family

ID=10821204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346511A Pending JPH11256120A (en) 1997-10-29 1998-10-29 Adhesive composition

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6086795A (en)
EP (1) EP0913444B1 (en)
JP (1) JPH11256120A (en)
DE (1) DE69816227T2 (en)
ES (1) ES2202760T3 (en)
GB (1) GB9722736D0 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090509A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Three Bond Co., Ltd. Film-like photocurable thermal adhesive composition
JP2008544869A (en) * 2005-06-29 2008-12-11 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド High performance resin for abrasive products
JP2009540076A (en) * 2006-06-14 2009-11-19 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー Crosslinkable thermoplastic polyurethane
JP2011220427A (en) * 2010-04-08 2011-11-04 Minebea Co Ltd Pivot assembly bearing
JP2015189136A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 日本製紙株式会社 Hard coat film for molding and method for producing the same
JP2016145286A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 デクセリアルズ株式会社 Adhesive composition and method for production of connection structure
JP2017053941A (en) * 2015-09-08 2017-03-16 日東電工株式会社 Optical film and production method of the same
WO2018016535A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 デンカ株式会社 Adhesive composition
JP2019183163A (en) * 2019-06-26 2019-10-24 デクセリアルズ株式会社 Adhesive composition, and manufacturing method of structure

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988267B2 (en) * 1998-08-20 2007-10-10 Jsr株式会社 Adhesive for optical disc
US6818153B2 (en) * 1998-10-13 2004-11-16 Peter Burnell-Jones Photocurable thermosetting luminescent resins
JP2000345111A (en) * 1999-06-07 2000-12-12 Three M Innovative Properties Co Adhesive composition and optical disk using the same
DE19940261A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-08 Henkel Kgaa Process for the production of paper composites and moisturizing sticky materials
WO2001048113A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Clariant International Ltd. Adhesive for molded polybenzimidazole resin and united polybenzimidazole molding produced with the same
US7226637B2 (en) 2000-01-18 2007-06-05 D Data Inc. Manufacturing method for multilayer fluorescent information carriers
DE60114426T2 (en) * 2000-08-15 2006-07-13 Dsm Ip Assets B.V. ADHESIVE COMPOSITION FOR OPTICAL PLATES
US20020174946A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Kyoeisha Chemical Co., Ltd. Printing relief and an adhesive material for making the same
US6617371B2 (en) * 2001-06-08 2003-09-09 Addison Clear Wave, Llc Single component room temperature stable heat-curable acrylate resin adhesive
JP2003144147A (en) * 2001-11-15 2003-05-20 Kansai Paint Co Ltd Method for producing granular formed product for immobilizing enzyme or microbial cell
DE10159022A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Krauss Maffei Kunststofftech Method of making a disk from two half pages
US6730411B1 (en) * 2002-02-07 2004-05-04 Illinois Tool Works Inc. Two-part structural adhesive systems and laminates incorporating the same
GB2385855A (en) * 2002-02-27 2003-09-03 Polyflor Ltd Adhesive comprising additive which responds to irradiation
US20050069686A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Hoops Pennie Ann Composition comprising a substrate and image affixed thereto, process of preparation thereof, and assemblage of reaction products
US7052355B2 (en) 2003-10-30 2006-05-30 General Electric Company Organic electro-optic device and method for making the same
KR101195171B1 (en) * 2004-03-12 2012-10-29 애버리 데니슨 코포레이션 Emergency information lightening system
WO2005093478A1 (en) * 2004-03-12 2005-10-06 Avery Dennison Corporation Lighting system with a passive phosphorescent light source
AU2005225984A1 (en) * 2004-03-12 2005-10-06 Avery Dennison Corporation Emergency information sign
BRPI0508796B1 (en) * 2004-04-08 2016-08-09 Dow Global Technologies Inc “Multi-component structure, method for joining layers of a multi-component structure, method of improving adhesion between layers of a multi-component structure and use of a multi-component structure”
DE102004022232A1 (en) * 2004-05-04 2005-12-01 Infineon Technologies Ag Viscous adhesive material for fixing electronic components
WO2005113703A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Avery Dennison Corporation Chemiluminescent light article
US7625596B2 (en) 2004-12-15 2009-12-01 General Electric Company Adhesion promoter, electroactive layer and electroactive device comprising same, and method
US7393468B2 (en) * 2005-02-23 2008-07-01 Intel Corporation Adhesive with differential optical properties and its application for substrate processing
CN101305040A (en) * 2005-11-10 2008-11-12 汉高两合股份公司 Binding agent, sealant and paint containing glass particle as filling material
WO2008153668A2 (en) * 2007-05-22 2008-12-18 Henkel Corporation Dry-to-the-touch anaerobically curable compositions and products made therefrom
KR20100017800A (en) * 2007-05-29 2010-02-16 헨켈 코포레이션 Adhesive detection methods
JP5273046B2 (en) 2007-07-30 2013-08-28 旭硝子株式会社 Curable resin composition, transparent laminate using the same, and method for producing the same
US20090266966A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Infocus Corporation Position Retention Device for Retaining Projector Folding Mirror
CN102140155B (en) * 2010-02-02 2013-04-10 湖南松井新材料有限公司 Ultraviolet light or electron beam-cured resin composition for blue-ray disc
JP2012120961A (en) * 2010-12-07 2012-06-28 Canon Inc Method for producing structure
KR101287493B1 (en) * 2010-12-23 2013-07-18 엘지이노텍 주식회사 Back light umit within resin layer for light-guide and LCD using the same
KR20120080385A (en) * 2011-01-07 2012-07-17 삼성전자주식회사 Composition for patternable adhesive film, patternable adhesive film having the same and method for packaging semiconductor using the same
US8816211B2 (en) * 2011-02-14 2014-08-26 Eastman Kodak Company Articles with photocurable and photocured compositions
JP5994293B2 (en) * 2012-03-05 2016-09-21 セイコーエプソン株式会社 Magnetometer, gas cell, and gas cell manufacturing method
DE202012103085U1 (en) 2012-08-15 2012-09-07 W. Döllken & Co. GmbH Stick with UV marker
CN104781358B (en) * 2012-10-26 2017-03-29 汉高知识产权控股有限责任公司 Adhesive composition
DE102012222377A1 (en) * 2012-12-06 2014-07-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for optical inspection of a splice
US9951234B1 (en) * 2017-03-10 2018-04-24 Donald D. Sloan Extender and adhesion promoter
CN107726979A (en) * 2017-08-28 2018-02-23 常熟冠林汽车饰件有限公司 Automobile decoration piece automated warehousing and the material detection device for spraying integrated equipment
CN109810664B (en) * 2017-11-20 2021-11-12 比亚迪股份有限公司 Ultraviolet light curing composition and application thereof, transfer printing fine pattern forming body and manufacturing method thereof
US12037458B2 (en) 2019-09-06 2024-07-16 Elkem Silicones USA Corp. Process and premix for incorporating optical brighteners into a polymeric composition
KR102426905B1 (en) * 2020-12-08 2022-08-01 (주)트러스 Repeelable adhesive including photo curable adhesive and heat foaming agent and repeelable adhesive tape including the same
CN113337246B (en) * 2021-06-01 2022-03-25 深圳市东升塑胶制品有限公司 Photo-curing hot melt adhesive for difficult-to-adhere base material and preparation method thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635832A (en) * 1969-05-26 1972-01-18 Craft Master Corp Decorative composition
BE852915A (en) * 1977-03-25 1977-09-26 Bric Bureau De Rech Pour L Inn COATED PHOTOLUMINESCENT TEXTILES
US4239261A (en) * 1978-08-24 1980-12-16 Richardson Robert H Micro-marking label and apparatus
US4405750A (en) * 1981-03-31 1983-09-20 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Colored cyanoacrylate adhesive composition
US4483759A (en) * 1982-07-02 1984-11-20 Thermedics, Inc. Actinic radiation cured polyurethane acrylic copolymer
DE3540594A1 (en) * 1985-11-15 1987-05-27 Henkel Kgaa ADHESIVES BASED ON CYANACRYLIC ACID ESTERS
DE3925130A1 (en) * 1989-07-28 1991-01-31 Pelikan Ag MULTILAYER, FLEXIBLE MARKING BAND
DE4112649A1 (en) * 1991-04-18 1992-10-22 Preh Elektro Feinmechanik Compsn. for permanent bonding of substrates - comprises heat hardenable liq. or pasty 1- or 2-component adhesive and colour pigment which indicates end of curing by colour change
US5391414A (en) * 1992-09-21 1995-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diskettes having crosslinked adhesive bond to hub
EP0768353A4 (en) * 1995-04-28 1998-10-14 Nippon Kayaku Kk Ultraviolet-curing adhesive composition
SE506347C2 (en) * 1996-04-01 1997-12-08 Toolex Alpha Ab Method and apparatus for bonding substrates to data discs

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090509A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Three Bond Co., Ltd. Film-like photocurable thermal adhesive composition
JP2008544869A (en) * 2005-06-29 2008-12-11 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド High performance resin for abrasive products
JP2009540076A (en) * 2006-06-14 2009-11-19 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー Crosslinkable thermoplastic polyurethane
JP2011220427A (en) * 2010-04-08 2011-11-04 Minebea Co Ltd Pivot assembly bearing
JP2015189136A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 日本製紙株式会社 Hard coat film for molding and method for producing the same
JP2016145286A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 デクセリアルズ株式会社 Adhesive composition and method for production of connection structure
JP2017053941A (en) * 2015-09-08 2017-03-16 日東電工株式会社 Optical film and production method of the same
WO2017043198A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 日東電工株式会社 Optical film and method for producing same
WO2018016535A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 デンカ株式会社 Adhesive composition
KR20190029611A (en) 2016-07-19 2019-03-20 덴카 주식회사 Adhesive composition
US11098225B2 (en) 2016-07-19 2021-08-24 Denka Company Limited Adhesive composition
JP2019183163A (en) * 2019-06-26 2019-10-24 デクセリアルズ株式会社 Adhesive composition, and manufacturing method of structure

Also Published As

Publication number Publication date
GB9722736D0 (en) 1997-12-24
DE69816227D1 (en) 2003-08-14
EP0913444B1 (en) 2003-07-09
ES2202760T3 (en) 2004-04-01
US6086795A (en) 2000-07-11
EP0913444A3 (en) 1999-08-11
DE69816227T2 (en) 2004-05-27
EP0913444A2 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11256120A (en) Adhesive composition
KR101433684B1 (en) Method of bonding
US6180200B1 (en) Cationic and hybrid radiation curable pressure sensitive adhesives for bonding of optical discs
JPH11508637A (en) Compositions exhibiting improved fluorescence response
JPH0931416A (en) Ultraviolet light-curable adhesive composition, cured product, article and adhesion
EP1569213A1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
EP2028225A1 (en) Radiation-curable fluorescing compositions
EP1566422B1 (en) Uv-cure adhesive composition for optical disk, cured material and goods
WO1999061542A1 (en) Ultraviolet-curing composition, optical disk, and method of producing optical disk
JP2002114949A (en) Adhesive composition for optical disk, cured product and article
KR20010042211A (en) Radiation curable adhesive for digital versatile disc
JP2006348230A (en) Ultraviolet ray-curable liquid composition for adhesive and adhesive
US20030175618A1 (en) Method of recording/reproducing with blue-purple laser light and information recording medium suitable for the same
JPH09169956A (en) Ultraviolet curing type composition
TW570968B (en) Ultraviolet curable composition, optical disc using the same, and process for producing optical disc
JPH10182779A (en) Ultraviolet light curable type composition
JP2006331478A (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element
JP2004359779A (en) Adhesive composition for optical disk
JPH10120982A (en) Ultraviolet-curable composition
JP2002212514A (en) Adhesive composition, adhesive composition for optical disk and its cured product
JP4442423B2 (en) Manufacturing method of optical recording medium
KR102033457B1 (en) Method for manufacturing pre-coated metal using photo-curable composition for pre-coated metal
JP2003157593A (en) Uv-curing composition and optical disk using the same
JPH10176018A (en) Ultraviolet curing composition
JPS61139954A (en) Optical information recording medium