JPH11255756A - 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤 - Google Patents
4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤Info
- Publication number
- JPH11255756A JPH11255756A JP6339998A JP6339998A JPH11255756A JP H11255756 A JPH11255756 A JP H11255756A JP 6339998 A JP6339998 A JP 6339998A JP 6339998 A JP6339998 A JP 6339998A JP H11255756 A JPH11255756 A JP H11255756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted aminocarbonyl
- oxazole derivative
- anticancer drug
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 新規な構造を有する4−(置換アミノカルボ
ニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式 【化1】 (式中、R1、R2は独立に低級アルキル基を表す。R3
は水素原子、低級アルキル基、水酸基、または低級アル
コキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素原子を表す
か、またはそのいずれか一方が水酸基を表すか、あるい
は両者がその結合している炭素原子と一体となってカル
ボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級アルコキシ
基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を表す。)で
表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体及び4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体を有効成分とする抗癌剤。 【効果】 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体は白血病細胞等の癌細胞の増殖阻害活性を持ち、
例えば、抗癌剤等の医薬としての用途を有する。
ニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式 【化1】 (式中、R1、R2は独立に低級アルキル基を表す。R3
は水素原子、低級アルキル基、水酸基、または低級アル
コキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素原子を表す
か、またはそのいずれか一方が水酸基を表すか、あるい
は両者がその結合している炭素原子と一体となってカル
ボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級アルコキシ
基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を表す。)で
表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体及び4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体を有効成分とする抗癌剤。 【効果】 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体は白血病細胞等の癌細胞の増殖阻害活性を持ち、
例えば、抗癌剤等の医薬としての用途を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は癌細胞の増殖阻害活
性を持つ4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体及びそれを有効成分とする抗癌剤に関する。
性を持つ4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体及びそれを有効成分とする抗癌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】天然物質由来の抗癌剤はアドリアマイシ
ン、マイトマイシン等、数多く知られているが、必ずし
も満足の行かない治療成績や重篤な副作用等の点で問題
が残っており、医療の場では常により有効で、より副作
用の少ない薬剤が求められている。
ン、マイトマイシン等、数多く知られているが、必ずし
も満足の行かない治療成績や重篤な副作用等の点で問題
が残っており、医療の場では常により有効で、より副作
用の少ない薬剤が求められている。
【0003】4−(置換アミノカルボニル)オキサゾー
ル誘導体としては例えば、既に抗菌作用を示す物質とし
て報告された下記式
ル誘導体としては例えば、既に抗菌作用を示す物質とし
て報告された下記式
【0004】
【化3】
【0005】で表されるオストレオグリシンA及びG
(Kingston, D. G. I. et al., J. Chem. Soc. (C), 16
69 and 1856, 1966)が知られているが、これらはオキ
サゾール環の5位が置換されておらず、この位置にアル
キル基を有する4−(置換アミノカルボニル)オキサゾ
ール誘導体は未だ報告されていない。
(Kingston, D. G. I. et al., J. Chem. Soc. (C), 16
69 and 1856, 1966)が知られているが、これらはオキ
サゾール環の5位が置換されておらず、この位置にアル
キル基を有する4−(置換アミノカルボニル)オキサゾ
ール誘導体は未だ報告されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、癌細
胞の増殖阻害活性を持ち、抗癌剤としての用途が期待さ
れる物質を提供することを目的とする。
胞の増殖阻害活性を持ち、抗癌剤としての用途が期待さ
れる物質を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは微生物の培
養液に含まれる成分を検索した結果、下記一般式(1)
で表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体が、マウスリンパ性白血病細胞P388に対して
増殖阻害活性を有することを見出し、本発明を完成し
た。
養液に含まれる成分を検索した結果、下記一般式(1)
で表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体が、マウスリンパ性白血病細胞P388に対して
増殖阻害活性を有することを見出し、本発明を完成し
た。
【0008】すなわち、本発明は一般式(1)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1、R2は独立に低級アルキル基
を表す。R3は水素原子、低級アルキル基、水酸基、ま
たは低級アルコキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素
原子を表すか、またはそのいずれか一方が水酸基を表す
か、あるいは両者がその結合している炭素原子と一体と
なってカルボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級
アルコキシ基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を
表す。)で表される4−(置換アミノカルボニル)オキ
サゾール誘導体及び下記一般式(1)
を表す。R3は水素原子、低級アルキル基、水酸基、ま
たは低級アルコキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素
原子を表すか、またはそのいずれか一方が水酸基を表す
か、あるいは両者がその結合している炭素原子と一体と
なってカルボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級
アルコキシ基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を
表す。)で表される4−(置換アミノカルボニル)オキ
サゾール誘導体及び下記一般式(1)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R1、R2は独立に低級アルキル基
を表す。R3は水素原子、低級アルキル基、水酸基、ま
たは低級アルコキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素
原子を表すか、またはそのいずれか一方が水酸基を表す
か、あるいは両者がその結合している炭素原子と一体と
なってカルボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級
アルコキシ基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を
表す。)で表される4−(置換アミノカルボニル)オキ
サゾール誘導体を有効成分とする抗癌剤を提供する。
を表す。R3は水素原子、低級アルキル基、水酸基、ま
たは低級アルコキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素
原子を表すか、またはそのいずれか一方が水酸基を表す
か、あるいは両者がその結合している炭素原子と一体と
なってカルボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級
アルコキシ基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を
表す。)で表される4−(置換アミノカルボニル)オキ
サゾール誘導体を有効成分とする抗癌剤を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】前記一般式(1)中の低級アルキ
ル基とは、炭素数1から6の直鎖状、分枝状もしくは環
状のアルキル基を意味し、その具体例としてメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、シクロプロピル基、シクロペンチル基等を挙げるこ
とができる。また、低級アルコキシ基とは、炭素数1か
ら6の直鎖状、分枝状もしくは環状のアルコキシ基を意
味し、その具体例としてメトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキ
シ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロプ
ロピルオキシ基、シクロペンチルオキシ基等を挙げるこ
とができる。低級アルキルアミノ基とは、水素原子の1
つ又は両方が低級アルキル基に置換されたアミノ基を意
味し、その具体例としてN−メチルアミノ基、N−エチ
ルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−イソプロピル
アミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチ
ルアミノ基、N−エチル−N−メチルアミノ基、N,N
−ジプロピルアミノ基等を挙げることができる。
ル基とは、炭素数1から6の直鎖状、分枝状もしくは環
状のアルキル基を意味し、その具体例としてメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、シクロプロピル基、シクロペンチル基等を挙げるこ
とができる。また、低級アルコキシ基とは、炭素数1か
ら6の直鎖状、分枝状もしくは環状のアルコキシ基を意
味し、その具体例としてメトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキ
シ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロプ
ロピルオキシ基、シクロペンチルオキシ基等を挙げるこ
とができる。低級アルキルアミノ基とは、水素原子の1
つ又は両方が低級アルキル基に置換されたアミノ基を意
味し、その具体例としてN−メチルアミノ基、N−エチ
ルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−イソプロピル
アミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチ
ルアミノ基、N−エチル−N−メチルアミノ基、N,N
−ジプロピルアミノ基等を挙げることができる。
【0014】本発明の上記一般式(1)で表される4−
(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体は、下記
の微生物の培養あるいは化学変換によって製造すること
ができる。
(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体は、下記
の微生物の培養あるいは化学変換によって製造すること
ができる。
【0015】本発明において使用する微生物は、上記の
4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体を生
産するものであって、このような微生物は自然界から新
たに分離することができる。
4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体を生
産するものであって、このような微生物は自然界から新
たに分離することができる。
【0016】上記4−(置換アミノカルボニル)オキサ
ゾール誘導体生産能力を持つ微生物として本発明者らが
新たに分離したSCRC−ZF5を挙げることができ
る。このSCRCーZF5は、工業技術院生命工学工業
技術研究所にFERM P−16657として寄託され
ている。
ゾール誘導体生産能力を持つ微生物として本発明者らが
新たに分離したSCRC−ZF5を挙げることができ
る。このSCRCーZF5は、工業技術院生命工学工業
技術研究所にFERM P−16657として寄託され
ている。
【0017】なお、本菌に変異を生じさせて一層生産性
の高い菌株を得ることもできる。また、本菌株の細胞中
に存在する4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体の生産に関与する遺伝子を切り出し、これを適切
なベクター例えばプラスミドに挿入し、このベクターを
用いて適当な宿主、例えば大腸菌(Escherichia coli)
や酵母のごとき異種宿主を形質転換することにより、本
発明の4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導
体生産菌を人為的に創製することもできる。
の高い菌株を得ることもできる。また、本菌株の細胞中
に存在する4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール
誘導体の生産に関与する遺伝子を切り出し、これを適切
なベクター例えばプラスミドに挿入し、このベクターを
用いて適当な宿主、例えば大腸菌(Escherichia coli)
や酵母のごとき異種宿主を形質転換することにより、本
発明の4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導
体生産菌を人為的に創製することもできる。
【0018】本発明において使用される菌株は、常法に
従って保存することができ、例えば寒天スラント上で、
または凍結乾燥法により保存することができる。寒天ス
ラント培地としてはSCRC−ZF5の保存に常用され
ている培地を使用することができる。また凍結乾燥も常
法に従って行うことができる。
従って保存することができ、例えば寒天スラント上で、
または凍結乾燥法により保存することができる。寒天ス
ラント培地としてはSCRC−ZF5の保存に常用され
ている培地を使用することができる。また凍結乾燥も常
法に従って行うことができる。
【0019】前記微生物を培養して4−(置換アミノカ
ルボニル)オキサゾール誘導体を製造しようとする場
合、基礎栄養培地として、この発明の微生物が増殖し得
るものであればいずれを使用してもよい。この培地は、
窒素源として例えば酵母エキス、ペプトン、肉エキス等
の1種類または複数種類を含有する。またこの培地には
必要に応じて炭素源として各種の糖類を加えることがで
きる。
ルボニル)オキサゾール誘導体を製造しようとする場
合、基礎栄養培地として、この発明の微生物が増殖し得
るものであればいずれを使用してもよい。この培地は、
窒素源として例えば酵母エキス、ペプトン、肉エキス等
の1種類または複数種類を含有する。またこの培地には
必要に応じて炭素源として各種の糖類を加えることがで
きる。
【0020】培養は固体培地または液体培地のいずれを
用いても良いが、目的とする物質を多量に得るためには
液体培地を用い、静置培養もしくは振とう培養、通気・
攪はん培養等により好気的条件下で行うのが好ましい。
培養温度は菌が生育し、4−(置換アミノカルボニル)
オキサゾール誘導体が生産される温度範囲であればいず
れの温度でも良く、好ましくは20〜40℃であり、よ
り好ましくは25〜30℃である。pHは4〜7、好ま
しくは5〜6の範囲である。培養時間は採取し得る量の
4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体が生
産される時間を選べば良く、好ましくは12時間〜10
日間である。
用いても良いが、目的とする物質を多量に得るためには
液体培地を用い、静置培養もしくは振とう培養、通気・
攪はん培養等により好気的条件下で行うのが好ましい。
培養温度は菌が生育し、4−(置換アミノカルボニル)
オキサゾール誘導体が生産される温度範囲であればいず
れの温度でも良く、好ましくは20〜40℃であり、よ
り好ましくは25〜30℃である。pHは4〜7、好ま
しくは5〜6の範囲である。培養時間は採取し得る量の
4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体が生
産される時間を選べば良く、好ましくは12時間〜10
日間である。
【0021】前記一般式(1)で表される4−(置換ア
ミノカルボニル)オキサゾール誘導体は、例えばSCR
C−ZF5の微生物培養菌体または培養上清を有機溶媒
で抽出し、更にクロマトグラフィにより分離することに
より、通常の方法で得られる。
ミノカルボニル)オキサゾール誘導体は、例えばSCR
C−ZF5の微生物培養菌体または培養上清を有機溶媒
で抽出し、更にクロマトグラフィにより分離することに
より、通常の方法で得られる。
【0022】抽出に用いられる溶媒としてはメタノー
ル、エタノール、酢酸エチル、クロロホルム等が挙げら
れ、クロマトグラフィはカラム、薄層及び高速液体クロ
マトグラフィが用いられ、カラムクロマトグラフィとし
てはシリカゲルの他、セファデックスLH20、逆相系
のRP−18等が用いられ、薄層及び高速液体クロマト
グラフィとしては、シリカゲルの他、RP−18等が用
いられる。
ル、エタノール、酢酸エチル、クロロホルム等が挙げら
れ、クロマトグラフィはカラム、薄層及び高速液体クロ
マトグラフィが用いられ、カラムクロマトグラフィとし
てはシリカゲルの他、セファデックスLH20、逆相系
のRP−18等が用いられ、薄層及び高速液体クロマト
グラフィとしては、シリカゲルの他、RP−18等が用
いられる。
【0023】本発明における前記一般式(1)に含まれ
る化合物としては具体的には、
る化合物としては具体的には、
【0024】
【化6】
【0025】で表される4−(置換アミノカルボニル)
オキサゾール誘導体1aが挙げられる。
オキサゾール誘導体1aが挙げられる。
【0026】本発明の上記化合物は治療のために経口的
あるいは非経口的に投与することができる。経口投与剤
としては散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤などの固形製
剤あるいはシロップ剤、エリキシル剤などの液状製剤と
することができる。また、非経口投与剤として注射剤、
粘膜投与剤、外用剤とすることができる。これらの製剤
は活性成分に薬理学的、製剤学的に認容される製造助剤
を加えることにより常法に従って製造される。更に公知
の技術により持続性製剤とすることも可能である。当該
製造助剤を用いる場合は、本発明の製剤中の有効成分の
配合量は通常は0.1〜10重量%、好ましくは0.2
〜5重量%である。
あるいは非経口的に投与することができる。経口投与剤
としては散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤などの固形製
剤あるいはシロップ剤、エリキシル剤などの液状製剤と
することができる。また、非経口投与剤として注射剤、
粘膜投与剤、外用剤とすることができる。これらの製剤
は活性成分に薬理学的、製剤学的に認容される製造助剤
を加えることにより常法に従って製造される。更に公知
の技術により持続性製剤とすることも可能である。当該
製造助剤を用いる場合は、本発明の製剤中の有効成分の
配合量は通常は0.1〜10重量%、好ましくは0.2
〜5重量%である。
【0027】上記製造助剤として、内服用製剤(経口
剤)、注射用製剤(注射剤)、粘膜投与剤(バッカル、
トロ−チ、坐剤等)、外用剤(軟膏、貼付剤等)などの
投与経路に応じた適当な製剤用成分が使用される。例え
ば、経口剤および粘膜投与剤にあっては、賦形剤(例:
澱粉、乳糖、結晶セルロース、乳酸カルシウム、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウム、無水ケイ酸、マンニトー
ル)、結合剤(例えばヒドロキシプロピルセルロース、
ポリビニルピロリドン等)、崩壊剤(例:カルボキシメ
チルセルロ−ス、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム)、滑沢剤(例:ステアリン酸マグネシム、タル
ク)、コ−テング剤(例:ヒドロキシエチルセルロ−
ス)、矯味剤などの製剤用成分が、また注射剤にあって
は、水性注射剤を構成し得る溶解剤ないし溶解補助剤
(例:注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコ−
ル)、懸濁剤(例:ポリソルベ−ト80などの界面活性
剤)、pH調整剤(例:有機酸またはその金属塩)、安
定剤などの製剤用成分が、さらに外用剤にあっては、水
性ないし油性の溶解剤ないし溶解補助剤(例:アルコ−
ル、脂肪酸エステル類)、粘着剤(例:カルボキシビニ
ルポリマ−、多糖類)、乳化剤(例:界面活性剤)、安
定剤などの製剤用成分が使用される。
剤)、注射用製剤(注射剤)、粘膜投与剤(バッカル、
トロ−チ、坐剤等)、外用剤(軟膏、貼付剤等)などの
投与経路に応じた適当な製剤用成分が使用される。例え
ば、経口剤および粘膜投与剤にあっては、賦形剤(例:
澱粉、乳糖、結晶セルロース、乳酸カルシウム、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウム、無水ケイ酸、マンニトー
ル)、結合剤(例えばヒドロキシプロピルセルロース、
ポリビニルピロリドン等)、崩壊剤(例:カルボキシメ
チルセルロ−ス、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム)、滑沢剤(例:ステアリン酸マグネシム、タル
ク)、コ−テング剤(例:ヒドロキシエチルセルロ−
ス)、矯味剤などの製剤用成分が、また注射剤にあって
は、水性注射剤を構成し得る溶解剤ないし溶解補助剤
(例:注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコ−
ル)、懸濁剤(例:ポリソルベ−ト80などの界面活性
剤)、pH調整剤(例:有機酸またはその金属塩)、安
定剤などの製剤用成分が、さらに外用剤にあっては、水
性ないし油性の溶解剤ないし溶解補助剤(例:アルコ−
ル、脂肪酸エステル類)、粘着剤(例:カルボキシビニ
ルポリマ−、多糖類)、乳化剤(例:界面活性剤)、安
定剤などの製剤用成分が使用される。
【0028】上記構成を有する本発明の薬剤は、公知の
製造法、例えば日本薬局方第10版製剤総則記載の方法
ないし適当な改良を加えた方法によって製造することが
できる。
製造法、例えば日本薬局方第10版製剤総則記載の方法
ないし適当な改良を加えた方法によって製造することが
できる。
【0029】本発明に係る有効成分の投与量は、成人を
治療する場合で1〜1000mgであり、これを1日2〜
3回に分けて投与することが好ましい。この投与量は、
患者の年齢、体重および症状によって増減することがで
きる。
治療する場合で1〜1000mgであり、これを1日2〜
3回に分けて投与することが好ましい。この投与量は、
患者の年齢、体重および症状によって増減することがで
きる。
【0030】以下、実施例及び試験例により詳細に説明
する。
する。
【0031】
【実施例】実施例1.SCRC−ZF5の培養による4
−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体の生産 SCRC−ZF5をグルコース3.0%、大豆ペプチド
1.0%、肉エキス0.3%、ペプトン0.3%、イー
ストエキス0.3%、リン酸二水素カリウム0.05
%、硫酸マグネシウム7水和物0.05%を含む培地
(pH5.9)で28℃、7日間好気的に培養した。培
養液(0.5L)をクロロホルム−メタノール(3:
1)混合溶媒(1L)で3回抽出し、合わせて濃縮して
有機溶媒を溜去した。水性残渣を酢酸エチル(1L)で
3回抽出し、合わせて濃縮して粗抽出物390mgを得
た。
−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体の生産 SCRC−ZF5をグルコース3.0%、大豆ペプチド
1.0%、肉エキス0.3%、ペプトン0.3%、イー
ストエキス0.3%、リン酸二水素カリウム0.05
%、硫酸マグネシウム7水和物0.05%を含む培地
(pH5.9)で28℃、7日間好気的に培養した。培
養液(0.5L)をクロロホルム−メタノール(3:
1)混合溶媒(1L)で3回抽出し、合わせて濃縮して
有機溶媒を溜去した。水性残渣を酢酸エチル(1L)で
3回抽出し、合わせて濃縮して粗抽出物390mgを得
た。
【0032】実施例2.オキサゾール誘導体(1a)の
分離精製
分離精製
【0033】上記粗抽出物250mgを分取用薄層板
(厚さ0.5mm、20×20cm)6枚に吸着させ、
5%メタノ−ル−クロロホルムで展開し、Rf値が0.
35から0.40の部分をかきとり、5%メタノール−
酢酸エチルで溶出、濃縮して4−(置換アミノカルボニ
ル)オキサゾール誘導体1aを無色油状物質として2
2.8mg得た。
(厚さ0.5mm、20×20cm)6枚に吸着させ、
5%メタノ−ル−クロロホルムで展開し、Rf値が0.
35から0.40の部分をかきとり、5%メタノール−
酢酸エチルで溶出、濃縮して4−(置換アミノカルボニ
ル)オキサゾール誘導体1aを無色油状物質として2
2.8mg得た。
【0034】分子式 : C15H23N3O5 1 H-NMR(500MHz, CDCl3) :δ0.84(3H, t, J=7.3), 1.14
(6H, d, J=7.0), 1.25(3H, d, J=7.0), 1.64(2H, m),
2.96(1H, m), 3.36(1H, m), 3.55(2H, s), 4.04(3H,
s), 6.22(1H,bs), 6.93(1H, bs).13 C-NMR(100MHz, CDCl3):δ12.6, 18.2, 19.9, 19.9, 2
7.5, 30.7, 33.7, 41.1,64.1, 134.9, 135.0, 152.0, 1
61.5, 166.0, 168.0. EIMS (m/z) : 325.1675 (M+,計算値: 325.1638). [α]D 20(CHCl3) +22°(c=0.30).
(6H, d, J=7.0), 1.25(3H, d, J=7.0), 1.64(2H, m),
2.96(1H, m), 3.36(1H, m), 3.55(2H, s), 4.04(3H,
s), 6.22(1H,bs), 6.93(1H, bs).13 C-NMR(100MHz, CDCl3):δ12.6, 18.2, 19.9, 19.9, 2
7.5, 30.7, 33.7, 41.1,64.1, 134.9, 135.0, 152.0, 1
61.5, 166.0, 168.0. EIMS (m/z) : 325.1675 (M+,計算値: 325.1638). [α]D 20(CHCl3) +22°(c=0.30).
【0035】試験例1.マウスリンパ性白血病細胞(P
388)を2−ヒドロキシエチルジスルフィド5μM、
硫酸カナマイシン100μg/mlを添加した10%牛
胎児血清含有のRPMI−1640培地に加え、培養細
胞を1x104 個/mlに調製し、前記4−(置換アミ
ノカルボニル)オキサゾール誘導体1aを所定の濃度に
なるように添加し、CO2 培養器(CO2 5%、湿度1
00%、37℃)で4日間培養した。MTT比色法によ
り生存細胞数を計測して、対照群に対する増殖阻害率か
ら求めた50%細胞増殖阻害濃度(IC50)は34μg
/mLであった。
388)を2−ヒドロキシエチルジスルフィド5μM、
硫酸カナマイシン100μg/mlを添加した10%牛
胎児血清含有のRPMI−1640培地に加え、培養細
胞を1x104 個/mlに調製し、前記4−(置換アミ
ノカルボニル)オキサゾール誘導体1aを所定の濃度に
なるように添加し、CO2 培養器(CO2 5%、湿度1
00%、37℃)で4日間培養した。MTT比色法によ
り生存細胞数を計測して、対照群に対する増殖阻害率か
ら求めた50%細胞増殖阻害濃度(IC50)は34μg
/mLであった。
【0036】
【発明の効果】本発明の4−(置換アミノカルボニル)
オキサゾール誘導体は白血病細胞等の癌細胞の増殖阻害
活性を持ち、例えば、抗癌剤等の医薬としての用途を有
する。
オキサゾール誘導体は白血病細胞等の癌細胞の増殖阻害
活性を持ち、例えば、抗癌剤等の医薬としての用途を有
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 王 曦 静岡県静岡市大谷828 第一岳南荘23号 (72)発明者 山田 薫 東京都世田谷区成城3−10−33
Claims (2)
- 【請求項1】 下記一般式(1)、 【化1】 (式中、R1、R2は独立に低級アルキル基を表す。R3
は水素原子、低級アルキル基、水酸基、または低級アル
コキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素原子を表す
か、またはそのいずれか一方が水酸基を表すか、あるい
は両者がその結合している炭素原子と一体となってカル
ボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級アルコキシ
基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を表す。)で
表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体。 - 【請求項2】 下記一般式(1)、 【化2】 (式中、R1、R2は独立に低級アルキル基を表す。R3
は水素原子、低級アルキル基、水酸基、または低級アル
コキシ基を表す。R4、R5は独立に、水素原子を表す
か、またはそのいずれか一方が水酸基を表すか、あるい
は両者がその結合している炭素原子と一体となってカル
ボニル基を形成する。R6 は、水酸基、低級アルコキシ
基、アミノ基または低級アルキルアミノ基を表す。)で
表される4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘
導体を有効成分とする抗癌剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6339998A JPH11255756A (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6339998A JPH11255756A (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11255756A true JPH11255756A (ja) | 1999-09-21 |
Family
ID=13228198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6339998A Pending JPH11255756A (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11255756A (ja) |
-
1998
- 1998-03-13 JP JP6339998A patent/JPH11255756A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08175990A (ja) | Pi3キナーゼ阻害剤とその製造法 | |
US7250438B2 (en) | Anti-bacterial and anti-cancer spiro beta-lactone/gamma-lactams | |
CN103627772A (zh) | 一种雷公藤内酯醇衍生物的制备方法及其产物和应用 | |
KR20050098929A (ko) | 바이러스 질환 치료약 | |
JPH05123179A (ja) | 新規化合物ロイストロダクシン | |
JP2002065288A (ja) | トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用 | |
JPH0447648B2 (ja) | ||
JPH11255756A (ja) | 4−(置換アミノカルボニル)オキサゾール誘導体及び抗癌剤 | |
EP0245012A1 (en) | Method for the preparation of 14-hydroxy-6-0-methyl-erythromycin A | |
WO2018056470A1 (ja) | 上皮間葉転換誘導細胞阻害剤 | |
EP2088152B1 (en) | N'-{n-[3-oxo-lupen-28-oyl]-9-aminononanoyl}-3-amino-3-phenylpropeonic acid and the pharmaceutically acceptable derivatives thereof, a method for the production and the use thereof in the form of a medicinal agent | |
JP7334927B2 (ja) | 抗がん剤 | |
WO1994008940A1 (en) | Acyclic tricarboxylic acid compounds | |
JP3875024B2 (ja) | ヒト免疫不全ウイルス(hiv)増殖を抑制する新規生理活性物質 | |
JP3683003B2 (ja) | 抗腫瘍性物質エポラクタエン | |
KR20020086539A (ko) | 플루라플라빈 및 이의 유도체, 이의 제조 방법 및 이의 용도 | |
JPH06133764A (ja) | ポリエンマクロライド物質、その製造法、及びこれを用いた抗菌剤と抗腫瘍剤 | |
JPH10147551A (ja) | ヒドロナフタレン誘導体を有効成分とする抗炎症剤、抗癌剤及び新規ヒドロナフタレン誘導体 | |
JPH09110689A (ja) | 静脈細胞接着分子−1の産生阻害剤及びナピラジオマイシンsc | |
JP2003183205A (ja) | 抗腫瘍・抗炎症作用を有する新規物質 | |
WO2012118068A1 (ja) | 抗悪性腫瘍剤およびその製造方法と用途 | |
JP2002068980A (ja) | 生理活性物質nk34896類縁体の用途 | |
JPS59231023A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPH08176116A (ja) | 新規抗生物質スパロキソマイシン | |
JP2005023048A (ja) | 3−アシル−4−アルキル−5−ヒドロキシメチルテトロン酸誘導体及びこれを有効成分とする医薬 |