JPH11252900A - 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器 - Google Patents

電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器

Info

Publication number
JPH11252900A
JPH11252900A JP10043942A JP4394298A JPH11252900A JP H11252900 A JPH11252900 A JP H11252900A JP 10043942 A JP10043942 A JP 10043942A JP 4394298 A JP4394298 A JP 4394298A JP H11252900 A JPH11252900 A JP H11252900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
stage
voltage
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10043942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384484B2 (ja
Inventor
Koichi Kajimoto
耕市 梶本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP04394298A priority Critical patent/JP3384484B2/ja
Publication of JPH11252900A publication Critical patent/JPH11252900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384484B2 publication Critical patent/JP3384484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧変換効率の高い電源回路、その電源回路
を用いた表示装置及びその表示装置を用いた電子機器を
提供する。 【解決手段】 第1段昇圧回路11、第2段昇圧回路1
2、第3段昇圧回路13の各々のスイッチングクロック
入力端子15、16、17を独立させ、各スイッチング
クロック入力端子15、16、17に異なった周期のス
イッチングクロックを入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源回路、電源回
路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ワードプロセッサやパーソナルコ
ンピュータといったOA機器や、画像を扱うAV機器の
表示用ディスプレイデバイスとして、さらに最近では携
帯情報端末の情報表示用ディスプレイデバイスとして、
液晶表示装置が多く用いられている。これは、液晶表示
装置が他のディスプレイデバイスと比較して薄型軽量で
低消費電力といった特徴を備えているためである。
【0003】特に、携帯情報端末や携帯電話など、電池
によって電力を供給する電子機器に搭載されるディスプ
レイデバイスには、さらなる低消費電力化が求められて
いる。これは、その電子機器が待機状態、例えばCPU
が停止しており情報表示のみが行われている状態の時の
消費電力の殆どがディスプレイデバイスによるものであ
るからであり、これによってそれを搭載した電子機器の
使用時間が決定されてしまうからである。
【0004】これら電池を電力供給源とする電子機器の
多くは、ディスプレイデバイス用の電源として+3V程
度の電圧が与えられている。ここで、液晶表示装置を例
にとると、液晶表示装置を駆動するには+20V程度の
電圧が必要となるため、液晶表示装置の内部電源回路で
+3Vから+20Vに昇圧することになる。
【0005】従来は、この電源回路として、トランスを
用いた昇圧回路やコンデンサを用いたチャージポンプ式
昇圧回路が使用されている。
【0006】前者のトランスを用いる方式では、最大で
60%程度の変換効率しか得られず、さらに携帯情報端
末用液晶表示装置といった低電流負荷の場合は、変換効
率の低いところで使用することになる。このため、特に
負荷電流が少ない状態で電圧変換効率の良い、後者のチ
ャージポンプ方式が最近注目されている。
【0007】一方、チャージポンプ方式を採用した液晶
表示装置の電源回路としては、国際公開番号WO96/
21880の昇圧回路が知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のWO96/21
880の昇圧回路では、すべての昇圧段に入力されるス
イッチングクロックが同じ周期であるため、以下の問題
が生じる。
【0009】チャージポンプ方式は、後述するような2
つのコンデンサと電気的なスイッチ回路に、入力電圧と
スイッチングクロックを入力する構成の2倍昇圧回路を
基本としており、これを多段に組み合わせることによっ
て、入力電圧の整数倍の出力電圧が得られるようになっ
ている。
【0010】前述の昇圧回路の場合、6倍の昇圧が必要
になり、基本の2倍昇圧回路を3段重ねて構成されてい
る。つまり、第1昇圧段で2倍、第2昇圧段で4倍、第
3昇圧段で6倍に昇圧する。また、前述の昇圧回路で
は、各昇圧段すべてに同じ周期のスイッチングクロック
が入力されている。
【0011】チャージポンプ昇圧回路の電圧変換効率特
性は使用するコンデンサ容量が同じとした場合、スイッ
チング周期と負荷の大きさで決定され、負荷が小さい
(負荷電流が少ない)時はスイッチング周期が比較的長
いところで高変換効率を示し、負荷が大きい(負荷電流
が多い)時はスイッチング周期が比較的短いところで高
変換効率を示すという特性を持っている。前述のように
3段に昇圧回路を構成した場合、第1昇圧段では実質の
負荷電流のほかに、第2、第3の昇圧段での損失も負荷
として加わる。また、同様に第2昇圧段では実質の負荷
電流のほかに、第3昇圧段の損失が負荷として加わるた
め、各段での負荷電流の大きさに差が生じる。このた
め、これら各昇圧段に同じ周期のスイッチングクロック
を入力した場合、一部の昇圧段しか最適効率で動作せ
ず、昇圧回路全体の変換効率が下がってしまうという問
題点があった。
【0012】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、電圧変換効率の高い電源
回路を提供することを目的とする。
【0013】また、本発明の他の目的は、その電源回路
を用いて低消費電力化を図れる表示装置を提供し、ま
た、その表示装置を用いて低消費電力化を図り使用時間
(電池寿命)を伸ばすことができる電子機器を提供す
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の電源
回路は、チャージポンプ方式のn個(n≧2の整数)の
昇圧回路を備え、その昇圧回路により入力電源電圧を昇
圧する電源回路であって、各昇圧回路は、該入力電源電
圧および前段の昇圧回路までに作成された電位の中か
ら、1種類または2種類を用いてチャージポンプ動作を
行い昇圧する構成となっており、その各昇圧回路のチャ
ージポンプ動作を行うためのクロックの周期の全部また
は一部が異なり、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0015】本発明の請求項2の電源回路は、請求項1
の電源回路において、各昇圧回路のクロック周期を後段
になるにしたがって大きくしていく構成とすることがで
きる。
【0016】本発明の請求項3の電源回路は、請求項2
の電源回路において、ある段の昇圧回路で作成された電
位とその後段の昇圧回路で昇圧後の電位との昇圧倍率の
分だけクロック周期を大きくしていく構成とすることが
できる。
【0017】本発明の請求項4の電源回路は、請求項1
の電源回路において、各昇圧回路は、初段の場合に入力
電源電圧または他段の場合に前段の出力電圧を2倍する
構成となっており、各昇圧回路のクロック周期は、初段
の場合に任意の周期または他段の場合に前段の昇圧回路
におけるクロック周期の2倍となる構成とすることがで
きる。
【0018】本発明の請求項5の表示装置は、請求項1
に記載の電源回路を有し、そのことにより上記目的が達
成される。
【0019】本発明の請求項6の電子機器は、請求項5
に記載の表示装置を有し、そのことにより上記目的が達
成される。
【0020】以下、本発明の作用について説明する。
【0021】請求項1に記載した発明は、チャージポン
プ方式のn個(n≧2の整数)の昇圧回路を備え、その
昇圧回路により入力電源電圧を昇圧する電源回路であっ
て、各昇圧回路は、該入力電源電圧および前段の昇圧回
路までに作成された電位の中から、1種類または2種類
を用いてチャージポンプ動作を行い昇圧する構成となっ
ており、その各昇圧回路のチャージポンプ動作を行うた
めのクロックの周期の全部または一部に異なった周期を
用いることにより、各昇圧回路が受ける後段の昇圧回路
での損失が抑制され、各昇圧回路がそれぞれ負荷に適し
た動作を行い、電源回路全体の電圧変換効率を上げるこ
とができる。
【0022】請求項2に記載した発明は、前記請求項1
の電源回路で、各昇圧回路のクロック周期を後段になる
にしたがって大きくしていくことにより、電源回路全体
の電圧変換効率を上げることができる。
【0023】請求項3に記載した発明は、前記請求項1
の電源回路で、ある昇圧回路で作成された電位とその後
段の昇圧回路で昇圧後の電位との昇圧倍率の分だけクロ
ック周期を大きくしていくことにより、電源回路全体の
電圧変換効率を上げることができる。
【0024】請求項4に記載した発明は、前記請求項1
の電源回路で、各昇圧回路は、初段の場合に入力電源電
圧または他段の場合に前段の出力電圧を2倍する構成と
なっており、各昇圧回路のクロック周期は、初段の場合
に任意の周期または他段の場合に前段の昇圧回路におけ
るクロック周期の2倍となる構成とすることにより、電
源回路全体の電圧変換効率を上げることができる。
【0025】請求項5に記載した発明は、前記請求項1
の電源回路の構成を表示装置に用いることによって、表
示装置の消費電力を低減することができる。
【0026】請求項6に記載した発明は、前記請求項5
の表示装置の構成を電子機器に用いることによって、電
子機器の消費電力を低減することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を具体
的に説明する。
【0028】図1は、本発明の電源回路を示すブロック
図である。図2(a)はスイッチ部の具体的な回路構成
を示し、図2(b)はその簡略図を示す。図3は、図2
の回路を用いて構成した2倍昇圧回路のブロック図を示
す。
【0029】まず、図2および図3を用いて、チャージ
ポンプ方式2倍昇圧回路の昇圧の方法を説明する。
【0030】図2において、C1、C2は結合コンデン
サ、D1、D2はダイオード、R1、R2は抵抗、Q
1、Q2はFETである。CLK端子に入力される信号
が“H”になったとき、FET(Q1)がONし、高圧
側の電位(VH)が入出力端子VI/0に現れる。この
とき、FET(Q2)はOFFである。また、CLK端
子に入力される信号が“L”になったとき、FET(Q
2)がONし、低圧側の電位(VL)が入出力端子VI
/0に現れる。このときFET(Q1)はOFFであ
る。
【0031】この回路を用いて構成した図3に示す2倍
昇圧回路は、スイッチングクロック入力端子32から入
力されるスイッチングクロックによって動作する高圧側
スイッチ部34および低圧側スイッチ部35、さらにそ
れらのスイッチング動作によって切り換えられる昇圧用
フライングコンデンサ36および出力用コンデンサ37
によって、電圧入力端子31に入力された電圧の2倍の
電圧に昇圧し、出力端子33から出力するものである。
【0032】まず、電圧入力端子31にVinの電圧を入
力し、スイッチングクロック入力端子32に“L”の信
号が入力されたとき、高圧側スイッチ部34および低圧
側スイッチ部35はL側の端子に接続される。従って、
昇圧用フライングコンデンサ36にはVinの電圧が印加
され、電荷が蓄えられる。
【0033】次に、スイッチングクロック入力端子32
に“H”の信号が入力されると、高圧側スイッチ部34
および低圧側スイッチ部35はH側の端子に接続され
る。このとき、昇圧用フライングコンデンサ36と出力
用コンデンサ37は電気的に接続され、先の動作で昇圧
用フライングコンデンサ36に充電された電荷は、出力
用コンデンサ37へ送られる。この動作を繰り返すこと
によって、出力端子33には2×Vinの電圧が現れる。
【0034】これをふまえて、図1に示す本発明の電源
回路を説明する。
【0035】図1に示す、破線で囲まれた部分11〜1
3の各々が、図3で示した2倍昇圧回路である。第1段
昇圧回路11は、電圧入力端子14に入力されたVinの
電圧を、第1段スイッチングクロック入力端子15から
入力される信号により高圧側スイッチ部S1Hおよび低
圧側スイッチ部S1Lを切り替え、これによって昇圧用
フライングコンデンサCF1から出力用コンデンサCC
1へ電荷を転送する。これによって、A点には2×Vin
の電圧が現れる。
【0036】第2段昇圧回路12は、A点に現れた2×
Vinの電圧を、第2段スイッチングクロック入力端子1
6から入力される信号により高圧側スイッチ部S2Hお
よび低圧側スイッチ部S2Lを切り替え、これによって
昇圧用フライングコンデンサCF2から出力用コンデン
サCC2へ電荷を転送する。これによって、B点には4
×Vinの電圧が現れる。
【0037】さらに、第3段昇圧回路13は、B点に現
れた4×Vinの電圧を、第3段スイッチングクロック入
力端子17から入力される信号により高圧側スイッチ部
S3Hおよび低圧側スイッチ部S3Lを切り替え、これ
によって昇圧用フライングコンデンサCF3から出力用
コンデンサCC3へ電荷を転送する。これによって、電
圧出力端子18には8×Vinの電圧が現れる。
【0038】このように、本発明の電源回路は、第1
段、第2段、第3段昇圧回路11〜13の各々のスイッ
チングクロック入力端子を独立させ、各端子に異なった
周期のスイッチングクロックを入力することを特徴とし
ており、すべての昇圧段に同じ周期のスイッチングクロ
ックを入力する構成の従来例とは相違する。
【0039】図4に、各段の昇圧回路11〜13のスイ
ッチングクロック入力端子に入力した波形の例を示す。
【0040】CLK1は、第1段昇圧回路に入力される
スイッチングクロックである。同様にCLK2は第2段
昇圧回路、CLK3は第3段昇圧回路に入力されるスイ
ッチングクロックである。実施形態では、CLK2はC
LK1の2倍、CLK3はCLK1の4倍の周期に設定
した。また、回路の作製の都合上、すべてのスイッチン
グクロックが同期しているが、それぞれのタイミングが
非同期であっても特に問題はない。
【0041】この構成の電源回路の変換効率を求めるた
めに、図1の回路に負荷抵抗VRを接続し、負荷に流れ
る電流Ioutを変化させて入力電力と出力電力を求め
た。ここで、CLK1の周波数を液晶表示装置の内部ク
ロックから作成し易い3.6kHzに設定した。
【0042】図5にその結果を■で示す。横軸は負荷電
流Iout(mA)をとり、縦軸は変換効率(%)をとっ
ている。負荷電流の可変範囲は液晶表示装置を想定して
0.06mAから0.2mAまでとした。
【0043】なお、図5に、従来例として、すべてのス
イッチングクロック入力端子にCLK1を入力して同じ
測定回路で同様に測定を行った結果を◆で示す。具体的
には、図1のブロック図でスイッチングクロック入力端
子15〜17に、図4のCLK1(3.6kHz)を入
力し、すべてのスイッチ部の動作周期を同じにした。
【0044】図5より理解されるように、本実施形態例
による場合には、すべての測定範囲において従来例より
も変換効率が改善される。
【0045】なお、上述した実施形態では3段の昇圧回
路構成としているが、本発明はこれに限らず、2段以上
の昇圧回路構成にも同様に適用することができる。
【0046】また、上述した実施形態では電源回路を有
する表示装置として、液晶表示装置を例に挙げてその変
換効率を測定しているが、本発明は液晶表示装置に限ら
ず、他の方式の表示装置一般に適用することが可能であ
る。また、本発明は、その表示装置を有する電子機器と
して、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータとい
ったOA機器や、画像を扱うAV機器、携帯情報端末や
携帯電話などの電子機器に適用することができる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による場合
には、チャージポンプ方式のn個(n≧2の整数)の昇
圧回路を備え、その昇圧回路により入力電源電圧を昇圧
する電源回路であって、各昇圧回路は、該入力電源電圧
および前段の昇圧回路までに作成された電位の中から、
1種類または2種類を用いてチャージポンプ動作を行い
昇圧する構成となっており、その各昇圧回路のチャージ
ポンプ動作を行うためのクロックの周期の全部または一
部に異なった周期を用いるので、各昇圧回路がそれぞれ
負荷に適した動作を行い、電源回路全体の電圧変換効率
を上げることができる。これによって電源回路全体の電
圧変換効率を上げることができる。
【0048】また、この電源回路を表示装置に適用する
ことによって、その表示装置の低消費電力化を図ること
ができ、その表示装置を搭載した電子機器の低消費電力
化を図り使用時間(電池寿命)を伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電源回路の構成を示す
ブロック図である。
【図2】(a)は本発明を適用するチャージポンプ方式
電源回路のスイッチ部を示す回路図であり、(b)はそ
の簡略図である。
【図3】本発明に適用するチャージポンプ方式2倍昇圧
回路の概念図である。
【図4】本発明の実施形態の各昇圧回路に入力するスイ
ッチングクロックの波形例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態と従来例との電圧変換効率を
比較して示すグラフである。
【符号の説明】
11 第1段昇圧回路 12 第2段昇圧回路 13 第3段昇圧回路 14 電源入力端子 15 第1段スイッチングクロック入力端子 16 第2段スイッチングクロック入力端子 17 第3段スイッチングクロック入力端子 18 電圧出力端子 CLK スイッチングクロック VH 高圧側の電位 VL 低圧側の電位 VI/O 入出力端子 31 電圧入力端子 32 スイッチングクロック入力端子 33 出力端子 34 高圧側スイッチ部 35 低圧側スイッチ部 36 昇圧用フライングコンデンサ 37 出力用コンデンサ CLK1 スイッチングクロック CLK2 スイッチングクロック CLK3 スイッチングクロック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャージポンプ方式のn個(n≧2の整
    数)の昇圧回路を備え、その昇圧回路により入力電源電
    圧を昇圧する電源回路であって、 各昇圧回路は、該入力電源電圧および前段の昇圧回路ま
    でに作成された電位の中から、1種類または2種類を用
    いてチャージポンプ動作を行い昇圧する構成となってお
    り、その各昇圧回路のチャージポンプ動作を行うための
    クロックの周期の全部または一部が異なることを特徴と
    する電源回路。
  2. 【請求項2】 各昇圧回路のクロック周期を後段になる
    にしたがって大きくしていくことを特徴とする請求項1
    に記載の電源回路。
  3. 【請求項3】 ある段の昇圧回路で作成された電位とそ
    の後段の昇圧回路で昇圧後の電位との昇圧倍率の分だけ
    クロック周期を大きくしていくことを特徴とする請求項
    2に記載の電源回路。
  4. 【請求項4】 各昇圧回路は、初段の場合に入力電源電
    圧または他段の場合に前段の出力電圧を2倍する構成と
    なっており、各昇圧回路のクロック周期は、初段の場合
    に任意の周期または他段の場合に前段の昇圧回路におけ
    るクロック周期の2倍となることを特徴とする請求項1
    に記載の電源回路。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の電源回路を有すること
    を特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の表示装置を有すること
    を特徴とする電子機器。
JP04394298A 1998-02-25 1998-02-25 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器 Expired - Fee Related JP3384484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04394298A JP3384484B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04394298A JP3384484B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11252900A true JPH11252900A (ja) 1999-09-17
JP3384484B2 JP3384484B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=12677761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04394298A Expired - Fee Related JP3384484B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384484B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017466A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Intersil Corporation Cascadable high efficiency charge pump circuit and related methods
US7126595B2 (en) 2000-08-09 2006-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device using a scanning and hold display mode for power saving purposes
JP2007505596A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 ペレグリン セミコンダクター コーポレーション チャージポンプ装置及び出力電源生成方法
JP2013170871A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ryosuke Takeuchi 表面に図柄を形成した組み合わせ時計
US8994452B2 (en) 2008-07-18 2015-03-31 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
US9264053B2 (en) 2011-01-18 2016-02-16 Peregrine Semiconductor Corporation Variable frequency charge pump
US9354654B2 (en) 2011-05-11 2016-05-31 Peregrine Semiconductor Corporation High voltage ring pump with inverter stages and voltage boosting stages
CN106575919A (zh) * 2014-08-18 2017-04-19 飞利浦照明控股有限公司 开关电容器转换器
US9660590B2 (en) 2008-07-18 2017-05-23 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126595B2 (en) 2000-08-09 2006-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device using a scanning and hold display mode for power saving purposes
WO2002017466A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Intersil Corporation Cascadable high efficiency charge pump circuit and related methods
US9190902B2 (en) 2003-09-08 2015-11-17 Peregrine Semiconductor Corporation Low noise charge pump method and apparatus
US7719343B2 (en) 2003-09-08 2010-05-18 Peregrine Semiconductor Corporation Low noise charge pump method and apparatus
JP2007505596A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 ペレグリン セミコンダクター コーポレーション チャージポンプ装置及び出力電源生成方法
US10965276B2 (en) 2003-09-08 2021-03-30 Psemi Corporation Low noise charge pump method and apparatus
US8994452B2 (en) 2008-07-18 2015-03-31 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
US9660590B2 (en) 2008-07-18 2017-05-23 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
US9264053B2 (en) 2011-01-18 2016-02-16 Peregrine Semiconductor Corporation Variable frequency charge pump
US9413362B2 (en) 2011-01-18 2016-08-09 Peregrine Semiconductor Corporation Differential charge pump
US9354654B2 (en) 2011-05-11 2016-05-31 Peregrine Semiconductor Corporation High voltage ring pump with inverter stages and voltage boosting stages
JP2013170871A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ryosuke Takeuchi 表面に図柄を形成した組み合わせ時計
CN106575919A (zh) * 2014-08-18 2017-04-19 飞利浦照明控股有限公司 开关电容器转换器
CN106575919B (zh) * 2014-08-18 2019-08-02 飞利浦照明控股有限公司 开关电容器转换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384484B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666805B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP3487581B2 (ja) 電源回路それを用いた表示装置及び電子機器
WO2006043479A1 (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
JP2003111385A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2007074797A (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
WO2007053247B1 (en) Led bias current control using adaptive fractional charge pump
JP2002159169A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0833323A (ja) 容量性負荷駆動用dc−dcブーストコンバータ
JP2003111386A (ja) Dc−dcコンバータの制御方法
CN101212176A (zh) 升压电路
CN111869038B (zh) 电子设备的充电电路及方法、设备、存储介质
CN107623440A (zh) 电压转换电路和电源切换电路
CN101465599B (zh) 电荷泵降压电路与方法
CN108365747B (zh) 切换式电容直流对直流转换器电路及其产生方法
JP3384484B2 (ja) 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器
US20070236972A1 (en) Semiconductor integrated circuit device, charge pump circuit, and electric appliance
CN113612386B (zh) 一种多模式降压变换器
CN114552975A (zh) 电源转换系统、包括其的电子设备及集成电路
CN204633599U (zh) 功率电荷泵及使用该功率电荷泵的电源管理电路
EP1506611A2 (en) Charge pump
JPH10215564A (ja) チャージポンプ型dc−dcコンバータ
JP3757219B2 (ja) チャージポンプ回路
CN115360906A (zh) 电荷泵电路、转换电路、芯片、电子设备及电流控制方法
Makharia et al. Integrating power inductors onto the IC-SOC implementation of inductor multipliers for DC-DC converters
JPH0923639A (ja) 電圧変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees