JPH11251471A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11251471A
JPH11251471A JP4568398A JP4568398A JPH11251471A JP H11251471 A JPH11251471 A JP H11251471A JP 4568398 A JP4568398 A JP 4568398A JP 4568398 A JP4568398 A JP 4568398A JP H11251471 A JPH11251471 A JP H11251471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pattern
hole
semiconductor device
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4568398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Asano
祐一 浅野
Hitoshi Kobayashi
均 小林
Katsunori Wakao
克則 若生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4568398A priority Critical patent/JPH11251471A/ja
Publication of JPH11251471A publication Critical patent/JPH11251471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は半導体チップを搭載する基板として可
撓性を有する基板を用いた半導体装置及びその製造方法
に関し、半田ボールを確実に電極パターンに接合するこ
とを課題とする。 【解決手段】テープ22と、このテープ22の表面22
aに搭載される半導体チップ24と、テープ22の表面
22aに形成されると共に半導体チップ24と電気的に
接続される電極パターン30と、テープ22の裏面22
bに配設されると共にテープ22に形成された孔部36
を介して電極パターン30に接続される半田ボール26
とを具備する半導体装置において、テープ22の裏面2
2bで半田ボール26が配設される位置に、この半田ボ
ール26と接合するリング状の補強パターン38を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に係り、特に半導体チップを搭載する基板とし
て可撓性を有する基板を用いた半導体装置及びその製造
方法に関する。近年、高集積化,高速化及びハイパワー
化に対応でき、しかも低コストなパッケージ構造を有し
た半導体装置が求められている。
【0002】これらの要求に対処すべくファインピッチ
化されたFBGA(Fine pitch BallGrid Array)タイプ
のパッケージ構造が開発され、各種の電子機器に使用さ
れ、注目されるようになってきている。また、FBGA
パッケージの中でも、基板としてテープを用いることに
より、更なるフィンピッチ化を図ったパッケージ構造が
注目されている。
【0003】
【従来の技術】図9は、従来のFBGAタイプのパッケ
ージ構造を有する半導体装置1を示している。同図に示
す半導体装置1は、大略するとテープ2,半導体チップ
4,半田ボール6,及び封止樹脂8等により構成されて
いる。テープ2は例えばポリイミド樹脂により形成され
ており、その表面2aには電極パターン10,ボンディ
ングパッド12が形成されると共に、半導体チップ4が
搭載される。電極パターン10及びボンディングパッド
12は、テープ2に銅膜を形成した後、エッチング等に
より所定のパターンに形成したものである。また、電極
パターン10とボンディングパッド12は、図示しない
配線パターンにより電気的に接続されている。
【0004】また、半導体チップ4とボンディングパッ
ド12との間には、ワイヤ14が配設されている。これ
により、半導体チップ4と電極パターン10は、ワイヤ
14,ボンディングパッド12,及び配線パターンを介
して電気的に接続された構成となっている。更に、ま
た、テープ2の電極パターン10と対向する位置には、
テープ2を貫通する孔部16が形成されている。この孔
部16は、テープ2に対してレーザ加工を実施すること
により形成されていた。
【0005】一方、テープ2の裏面2bには、半田ボー
ル6が配設されている。この半田ボール6は、前記した
孔部16の形成位置に配設されており、この孔部16を
介して電極パターン10に接合された構成とされてい
る。即ち、半田ボール6は電極パターン10に接合する
ことにより、テープ2に固定された構成とされている。
この半田ボール6を電極パターン10に接合する方法と
しては、先ず電パターン10,孔部16が形成されたテ
ープ2を表裏逆とした後、球状の半田ボール6を孔部1
6の上部に載置する。次に、加熱処理を行うことにより
半田ボール6を溶融してその一部を孔部16内に流入さ
せる。続いて、冷却処理を行うことにより半田を硬化さ
せ、半田ボール6を電極パターン10に固着させる。以
上の処理を実施することにより、半田ボール6は電極パ
ターン10に接合されていた。尚、半田ボール6の孔部
16より突出した部分は、溶融時に発生する表面張力に
より自然に球状に形成される。
【0006】上記のように、半導体装置1を基板として
テープ2を用いたFBGA構造とすることにより、半田
ボール6のファインピッチ化を図ることができるため、
半導体チップ4の高密度化、及び半導体装置1の小型化
に対応することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、従来のFBG
A構造の半導体装置1における、テープ2と半田ボール
6との間の接合力に注目する。前記のように、半田ボー
ル6はテープ2に形成された孔部16を介して電極パタ
ーン10に接合されているため、この部位において接合
力が発生する。
【0008】また、半田ボール6の一部(以下、この部
分を柱状部6aという)は孔部16内に位置しているた
め、この柱状部6aと孔部16の係合力も半田ボール6
をテープ2に固定する接合力として機能する。しかる
に、半田ボール6とポリイミドとの接合性は不良であ
り、柱状部6aと孔部16との間に発生する接合力は小
さい。
【0009】従って、テープ2と半田ボール6との間の
接合力は、実質的に半田ボール6と電極パターン10と
の接合力によってのみ行われることとなる。また、例え
ば半田ボール6の配設ピッチを 0.8mmとした場合、孔部
16の径寸法は 0.3mm程度となり、半田ボール6と電極
パターン10との接合面積は小さくなる。よって、従来
構成の半導体装置1では、テープ2と半田ボール6との
間の接合力を十分に確保することができず、強い外力が
印加された場合には半田ボール6がテープ2から脱落し
てしまうおそれがあるという問題点があった。
【0010】一方、半導体装置1を製造する際に実施さ
れる孔部16の形成方法に注目すると、従来では何も形
成されていないテープ2の裏面2bに対し、レーザ加工
機を用いて孔部16を形成することが行われていた。こ
の際、半田ボール6を確実に電極パターン10に接続さ
せるためには、孔部16と電極パターン10の形成位置
を精度よく一致させる必要がある。
【0011】しかるに、レーザ加工機による加工位置の
精度は、ホトリソグラフィー技術を用いて形成される電
極パターン10の形成精度に比べて低く、よって孔部1
6と電極パターン10とがずれて形成されてしまう場合
が生じるという問題点もあった。このように、孔部16
と電極パターン10とがずれた場合には、半田ボール6
と電極パターン10の接合面積が更に小さくなり、接合
強度が更に低下してしまう。
【0012】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、半田ボールを確実に電極パターンに接合しうる半
導体装置及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、下記の手
段を講じることにより解決することができる。請求項1
記載の発明では、テープ状基板と、前記テープ状基板の
表面に搭載される半導体チップと、前記テープ状基板の
表面に形成されると共に、前記半導体チップと電気的に
接続された電極パターンと、前記テープ状基板の裏面に
配設されると共に、前記テープ状基板に形成された孔部
を介して前記電極パターンに接続されるボールバンプと
を具備する半導体装置において、前記テープ状基板の裏
面で前記ボールバンプが配設される位置に、前記ボール
バンプと接合する補強パターンを形成したことを特徴と
するものである。
【0014】また、請求項2記載の発明では、前記請求
項1記載の半導体装置において、前記補強パターンをリ
ング形状としたことを特徴とするものである。また、請
求項3記載の発明では、前記請求項1または2記載の半
導体装置において、前記テープ状基板の裏面に、複数形
成された前記補強パターンを電気的に接続する引き廻し
パターンを形成したことを特徴とするものである。
【0015】更に、請求項4記載の発明では、前記請求
項1または2記載の半導体装置の製造方法であって、前
記テープ状基板の表面に前記電極パターンを形成すると
共に、前記テープ状基板の裏面に前記補強パターンを形
成するパターン形成工程と、前記テープ状基板の前記ボ
ールバンプの配設位置に、前記テープ状基板を貫通する
孔部を形成する孔部形成工程と、前記テープ状基板の表
面に前記半導体チップを搭載すると共に、前記半導体チ
ップと前記電極パターンとを電気的に接続する素子搭載
工程と、少なくとも前記半導体チップの配設位置を樹脂
封止する封止工程と、前記ボールバンプを、前記補強パ
ターンに接続しつつ、前記孔部を介して前記電極パター
ンに電気的に接続するバンプ配設工程とを有し、かつ、
前記パターン形成工程でリング形状の補強パターンを形
成すると共に、前記孔部形成工程で、前記リング形状の
補強パターンをマスクとして前記孔部を形成することを
特徴とするものである。
【0016】上記した各手段は、次のように作用する。
請求項1記載の発明によれば、テープ状基板の裏面でボ
ールバンプが配設される位置に、ボールバンプと接合す
る補強パターンを形成したことにより、ボールバンプは
電極パターンと共に補強パターンにも接合されることと
なる。よって、ボールバンプはテープ状基板の表面及び
裏面の双方において固定されることとなり、テープ状基
板に対する強度を向上させることができる。これによ
り、ボールバンプがテープ状基板から離脱することを防
止することができる。
【0017】また、請求項2記載の発明によれば、補強
パターンをリング形状としたことにより、ボールバンプ
は環状に補強パターンと接合されることとなり、接合面
積を広くとることができる。これにより、ボールバンプ
と補強パターンとの接合力を増大させることができる。
また、請求項3記載の発明によれば、テープ状基板の裏
面において、複数形成された補強パターンを電気的に接
続する引き廻しパターンを形成したことにより、パター
ン形成の自由度を向上させることができる。よって、例
えば引き廻しパターンをグランドパターン或いはパワー
パターンとして用いることも可能となり、この構成では
グランドパターン或いはパワーパターンのパターン形状
を自由度を持って設定することができるため、グランド
或いはパワー特性の向上を図ることができる。
【0018】更に、請求項4記載の発明によれば、パタ
ーン形成工程でリング形状の補強パターンを形成すると
共に、孔部形成工程でこのリング形状の補強パターンを
マスクとして孔部を形成することにより、孔部を高精度
に形成することができる。また、パターン形成工程で
は、テープ状基板の表面及び裏面に一括的に電極パター
ン及び補強パターンを形成することができる。このた
め、補強パターンを形成するに際し、新たな製造工程は
不要となり、製造工程が複雑化するようなことはない。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は、本発明の一実施例であ
る半導体装置20の要部を拡大して示す断面図である。
同図に示されるように、本実施例に係る半導体装置20
はFBGAタイプのパッケージ構造を有しており、よっ
てファインピッチ化が図られている。この半導体装置2
0は、大略するとテープ22(テープ状基板),半導体
チップ24,半田ボール26(ボールバンプ),及び封
止樹脂28等により構成されている。
【0020】テープ22は例えばポリイミド樹脂により
形成された平板状の基板であり、その表面22aには半
導体チップ24,封止樹脂28,電極パターン30,及
びボンディングパッド32等が配設されている。また、
テープ22の裏面には、半田ボール26、及び本発明の
要部となる補強パターン38が配設されている。電極パ
ターン30,ボンディングパッド32,及び補強パター
ン38は、銅膜上に金メッキを施した構成とされてお
り、更にその上部に半田及び金との接合性の良好な金属
が被膜されている。
【0021】電極パターン30の形成位置は、後述する
半田ボール26の配設位置と対向する位置に選定されて
いる。また、電極パターン30とボンディングパッド3
2は、テープ22の表面22aに電極パターン30及び
ボンディングパッド32と一体的に形成された配線パタ
ーン33(図3(B)参照)により、電気的に接続され
た構成とされている。
【0022】テープ22の裏面22bに形成された補強
パターン38は、中央部にマスク孔40が形成されるこ
とによりリング形状とされている。また、この補強パタ
ーン38の形成位置は、後述する半田ボール26の配設
位置と対向する位置に選定されている。従って、補強パ
ターン38は電極パターン30と対向するよう形成され
ている。
【0023】一方、半導体チップ24とボンディングパ
ッド32との間には、金線よりなるワイヤ34が配設さ
れている。このワイヤ34は、ワイヤボンディング装置
を用いて配設されている。これにより、半導体チップ2
4は、ワイヤ24,ボンディングパッド32,及び配線
パターン33を介して電極パターン30に電気的に接続
された構成となっている。
【0024】また、テープ22の電極パターン30と対
向する位置には、テープ22を裏面22bから表面22
aに貫通する孔部36が形成されている。この孔部36
は、後に詳述するように、テープ22に対してレーザ加
工を実施することにより形成される。半田ボール26
は、前記のようにテープ22の裏面22bに配設されて
おり、半導体装置30の外部接続端子として機能するも
のである。前記のように、半田ボール26は孔部36の
形成位置、即ち電極パターン30,補強パターン38の
形成位置に配設されている。この半田ボール26は、テ
ープ22の裏面から突出した球状のボール部22aと、
孔部36内に位置する柱状部22bとを有した構成とさ
れている。
【0025】ここで、半田ボール26とテープ22との
接合状態に注目する。本実施例では、半田ボール26が
配設される位置に電極パターン30,補強パターン3
8,及び孔部36が形成された構成とされている。ま
た、電極パターン30はテープ22の表面22aに形成
されており、補強パターン38はテープ22の裏面22
bに形成されている。更に、補強パターン38に形成さ
れたマスク孔40は、後に詳述するように孔部36と連
通した構成とされている。
【0026】よって、半田ボール26をテープ22に配
設した状態で、半田ボール26の柱状部26bの先端部
は電極パターン30と接合し、かつ、半田ボール26の
球状部26aと柱状部26bとの境界部分は補強パター
ン38と接合した構成となっている。このように、本実
施例に係る半導体装置20では、半田ボール26が電極
パターン30と共に補強パターン38にも接合されるこ
ととなる。よって、半田ボール26はテープ22の表面
22a及び裏面22bの双方において固定されることと
なり、テープ22に対する半田ボール26の取付け強度
を向上させることができる。
【0027】これにより、仮に半導体装置20に大きな
外力が印加されたような場合であっても、半田ボール2
6ががテープ22から離脱することを防止することがで
き、半導体装置20の信頼性を向上させることができ
る。また本実施例では、補強パターン38がマスク孔4
0を有したリング形状とされており、半田ボール26は
このマスク孔40内に位置した構成とされている。よっ
て、半田ボール26は補強パターン38と環状に接合さ
れることとなり、接合面積を広くとることができ、従っ
てこれによっても半田ボール26と補強パターン38と
の接合力を増大させることができる。
【0028】続いて、上記構成とされた半導体装置20
の製造方法について説明する。半導体装置20を製造す
るには、先ず図2に示すように、テープ22を用意す
る。このテープ22は、前記のようにポリイミド樹脂よ
りなり、この製造工程介し前においては、その表面22
a及び裏面22bには何も形成されていない。本実施例
に係る製造方法では、図2に示されるテープ22に対
し、先ずパターン形成工程が実施される。このパターン
形成工程では、先ず無電界メッキ等法を用いてテープ2
2の表面22a及び裏面22bに銅膜を形成する。
【0029】その後に、ホトリソグラフィー技術,エッ
チング技術を用い、テープ22の表面22aに所定パタ
ーン形状の電極パターン30,ボンディングパッド3
2,及び配線パターン33を形成すると共に、テープ2
2の裏面22bにも補強パターン38を形成する。ま
た、補強パターン38の形成の際、その中央部にマスク
孔40も一括的に形成する。
【0030】図3は、テープ22に電極パターン30,
ボンディングパッド32,配線パターン33,及び補強
パターン38が形成された状態を示している。尚、図3
(A)はテープ22の断面図(図3(B)におけるA−
A線に沿う断面図)であり、図3(B)はテープ22の
平面図であり、図3(C)はテープ22の底面図であ
る。
【0031】上記のように、パターン形成工程では、テ
ープ22の表面22a及び裏面22bに一括的に電極パ
ターン30,ボンディングパッド32,配線パターン3
3,及び補強パターン38を形成するため、補強パター
ン38を形成するに際し、新たな製造工程は不要となり
製造工程の簡略化を図ることができる。また、パターン
形成工程では、上記のようにホトリソグラフィー技術,
エッチング技術等の精密加工法を用いて各パターン及び
パッド30,32,33,38を形成するため、各パタ
ーン及びパッド30,32,33,38を高精度に形成
することができる。
【0032】上記のパターン形成工程が終了すると、続
いて孔部形成工程が実施される。図4は、孔部形成工程
を説明するための図である。この孔部形成工程では、テ
ープ22をレーザ加工機に装着し、レーザ光を用いて孔
部36を形成する。ところで、前記したようにレーザ加
工機のレーザ照射位置の精度(即ち、孔部36の形成精
度)は、パターン形成工程で電極パターン30,補強パ
ターン38(マスク孔40を含む)等を形成するのに用
いたホトリソグラフィー技術,エッチング技術等の精密
加工法に比べて低い精度である。
【0033】そこで、本実施例では、レーザ光の照射範
囲(照射径)を形成しようとする孔部36の径寸法より
大きく設定すると共に、補強パターン38をマスクと
し、この補強パターン38にレーザ光を照射することに
より、孔部36を形成する構成としている。このため、
補強パターン38に形成されたマスク孔40の径寸法
は、形成しようとする孔部36の径寸法と同一の径寸法
で形成されている。
【0034】これにより、レーザ加工機のレーザ加工精
度が所望の精度を実現できない場合であっても、孔部3
6と同一径寸法とされたマスク孔40を有する補強パタ
ーン38をマスクとして孔部36は形成されるため、孔
部36を高精度に形成することができる。上記の孔部形
成工程が終了すると、続いて図5に示すように、テープ
22の表面22aに半導体チップ24を搭載すると共
に、この半導体チップ24とボンディングパッド32と
の間にワイヤ34を配設する素子搭載工程が実施され
る。このワイヤ34の配設は、ワイヤボンディング装置
を用いて実施される。
【0035】続いて、図6に示されるように封止工程が
実施され、テープ22の表面22aの上部には、半導体
チップ24,電極パターン30,ボンディングパッド3
2,及びワイヤ34を覆うよう封止樹脂28が配設され
る。この封止樹脂28は、周知のモールド技術を用いて
形成される。上記の封止工程が終了すると続いてバンプ
配設工程が実施され、球状の半田ボール26を補強パタ
ーン38に接続しつつ、孔部36を介して電極パターン
30に電気的に接続する。
【0036】具体的には、図7に示すように、先ず電極
パターン30,孔部36,及び補強パターン38が形成
されたテープ22を表裏逆とした後(図7では、図示の
便宜上、テープ22を表裏逆にしない状態を示してい
る)、球状の半田ボール26を孔部36の上部に載置す
る。次に、加熱処理を実施して半田ボール26を溶融
し、その一部を孔部36内に流入させることにより柱上
部26bを形成し、その後冷却処理を行う。
【0037】上記の処理を実施することにより、柱上部
26bの先端部は電極パターン30と接合され、電気的
に接続された構成となる。また、半田ボール26のテー
プ22から突出した部分は、半田が溶融することにより
発生する表面張力により自然に球状状に形成され球状部
26aが形成される。この際、本実施例では、テープ2
2の裏面22bにリング状の補強パターン38が形成さ
れているため、球状部26aと柱上部26bとの境界部
分は補強パターン38とも接合する。よって前記のよう
に、半田ボール26はテープ22の表面22a及び裏面
22bの双方において固定されることとなり、テープ2
2に対する半田ボール26の取付け強度を向上させるこ
とができる。
【0038】また、前記したように、孔部36はリング
状の補強パターン38をマスクとして形成されているた
め高精度に形成されており、よって電極パターン30と
孔部36とは精度よく一致した構成となっており、両者
30,36間でずれは発生しない。これにより、柱上部
26bと電極パターン30との接合面積は最大となり、
これによっても電極パターン30と半田ボール26との
接合力を向上させることができる。以上説明した一連の
処理を実施することにより、図1に示す半導体装置20
が製造される。
【0039】図8は、図1乃至図7を用いて説明した実
施例に係る半導体装置20の変形例を示している。尚、
本変形例は、補強パターン38に特徴を有しているた
め、図8ではテープ22の裏面22bのみを示してい
る。本変形例では、テープ22の裏面22bに複数形成
された補強パターン38の内、所定のものを電気的に接
続する引き廻しパターン42を形成したことを特徴とす
るものである。
【0040】具体的には、本変形例では、グランドとな
る半田ボール26と接続れされる補強パターン38Aを
引き廻しパターン42で接続した構成としている。この
引き廻しパターン42は、自由度をもって形成する事が
出来る。即ち、テープ22の表面22aは、半導体チッ
プ24を配設するスペースが必要があり、またワイヤ3
4を張架するスペースも必要となる。このため、テープ
22の表面22aは、電極パターン30,ボンディング
パッド32,配線パターン33の形成でいっぱいになっ
てしまい、他のパターンを形成する余裕がない。
【0041】これに対し、テープ22の裏面22bは補
強パターン38が形成されているのみであり、表面22
aに比べて余裕を有している。そこで、本変形例では、
このテープ22の裏面22bに所謂グランドパターン
(パワーパターンとして用いることも可能)として機能
する引き廻しパターン42を形成した。この構成とする
ことにより、半導体装置のグランド特性(パワーパター
ンを設けた場合には、パワー特性)の向上を図ることが
できる。また、引き廻しパターン42はパターン配設の
自由度を有したテープ22の裏面22bに形成されるた
め、引き廻しパターン42を設けても半導体装置が徒に
大型化してしまうようなこともない。
【0042】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、次に述べる
種々の効果を実現することができる。請求項1記載の発
明によれば、ボールバンプは電極パターンと共に補強パ
ターンにも接合されることとなり、よってテープ状基板
の表面及び裏面の双方において固定されるためテープ状
基板に対する強度を向上させることができる。これによ
り、ボールバンプがテープ状基板から離脱することを防
止することができる。
【0043】また、請求項2記載の発明によれば、ボー
ルバンプは環状に補強パターンと接合され、よって接合
面積を広くとることができるため、ボールバンプと補強
パターンとの接合力を増大させることができる。また、
請求項3記載の発明によれば、テープ状基板の裏面にお
いて、複数形成された補強パターンを電気的に接続する
引き廻しパターンを形成したことにより、パターン形成
の自由度を向上させることができる。
【0044】更に、請求項4記載の発明によれば、パタ
ーン形成工程でリング形状の補強パターンを形成すると
共に、孔部形成工程でこのリング形状の補強パターンを
マスクとして孔部を形成することにより、孔部を高精度
に形成することができる。また、パターン形成工程にお
いて電極パターン及び補強パターンを一括的に形成する
ことができるため、製造工程の簡単化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体装置の要部を拡
大して示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
を説明するための図であり、製造工程実施前のテープを
示す図である。
【図3】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
中のパターン形成工程を説明するための図である。
【図4】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
中の孔形成工程を説明するための図である。
【図5】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
中の素子搭載工程を説明するための図である。
【図6】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
中の封止工程を説明するための図である。
【図7】本発明の一実施例である半導体装置の製造工程
中のバンプ配設工程を説明するための図である。
【図8】図1に示した半導体装置の変形例である半導体
装置の補強パターン近傍を拡大して示す図である。
【図9】従来の半導体装置の一例を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
20 半導体装置 22 テープ 22a 表面 22b 裏面 24 半導体チップ 26 半田ボール 28 封止樹脂 30 電極パターン 32 ボンディングパッド 33 配線パターン 36 孔部 38,38A 補強パターン 40 マスク孔 42 引き廻しパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若生 克則 宮城県柴田郡村田町大字村田字西ケ丘1番 地の1 株式会社富士通宮城エレクトロニ クス内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状基板と、 前記テープ状基板の表面に搭載される半導体チップと、 前記テープ状基板の表面に形成されると共に、前記半導
    体チップと電気的に接続された電極パターンと、 前記テープ状基板の裏面に配設されると共に、前記テー
    プ状基板に形成された孔部を介して前記電極パターンに
    接続されるボールバンプとを具備する半導体装置におい
    て、 前記テープ状基板の裏面で前記ボールバンプが配設され
    る位置に、前記ボールバンプと接合する補強パターンを
    形成したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記補強パターンをリング形状としたことを特徴とする
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体装置にお
    いて、 前記テープ状基板の裏面に、複数形成された前記補強パ
    ターンを電気的に接続する引き廻しパターンを形成した
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の半導体装置の製
    造方法であって、 前記テープ状基板の表面に前記電極パターンを形成する
    と共に、前記テープ状基板の裏面に前記補強パターンを
    形成するパターン形成工程と、 前記テープ状基板の前記ボールバンプの配設位置に、前
    記テープ状基板を貫通する孔部を形成する孔部形成工程
    と、 前記テープ状基板の表面に前記半導体チップを搭載する
    と共に、前記半導体チップと前記電極パターンとを電気
    的に接続する素子搭載工程と、 少なくとも前記半導体チップの配設位置を樹脂封止する
    封止工程と、 前記ボールバンプを、前記補強パターンに接続しつつ、
    前記孔部を介して前記電極パターンに電気的に接続する
    バンプ配設工程とを有し、 かつ、前記パターン形成工程でリング形状の補強パター
    ンを形成すると共に、 前記孔部形成工程で、前記リング形状の補強パターンを
    マスクとして前記孔部を形成することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP4568398A 1998-02-26 1998-02-26 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH11251471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568398A JPH11251471A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568398A JPH11251471A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251471A true JPH11251471A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12726204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4568398A Pending JPH11251471A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG91324A1 (en) * 2000-01-12 2002-09-17 Sumitomo Metal Mining Co Tape carrier for semiconductor device and method of producing same
US6483191B2 (en) 2000-05-30 2002-11-19 Nec Corporation Semiconductor device having reinforced coupling between solder balls and substrate
US6808959B2 (en) 2001-05-24 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having reinforced coupling between solder balls and substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG91324A1 (en) * 2000-01-12 2002-09-17 Sumitomo Metal Mining Co Tape carrier for semiconductor device and method of producing same
US6483191B2 (en) 2000-05-30 2002-11-19 Nec Corporation Semiconductor device having reinforced coupling between solder balls and substrate
US6808959B2 (en) 2001-05-24 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having reinforced coupling between solder balls and substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476503B1 (en) Semiconductor device having columnar electrode and method of manufacturing same
US6414849B1 (en) Low stress and low profile cavity down flip chip and wire bond BGA package
JP4928945B2 (ja) バンプ−オン−リードフリップチップ相互接続
US6624004B2 (en) Flip chip interconnected structure and a fabrication method thereof
US6506632B1 (en) Method of forming IC package having downward-facing chip cavity
US5784780A (en) Method of mounting a flip-chip
US8058100B2 (en) Method for fabricating chip scale package structure with metal pads exposed from an encapsulant
US7230328B2 (en) Semiconductor package and laminated semiconductor package
KR100268608B1 (ko) 반도체장치의제조방법및반도체장치
US20030162326A1 (en) Semiconductor device and manufactuiring method thereof
JPH0888245A (ja) 半導体装置
US6236112B1 (en) Semiconductor device, connecting substrate therefor, and process of manufacturing connecting substrate
US6169022B1 (en) Method of forming projection electrodes
JP3416040B2 (ja) 半導体装置
JP3593833B2 (ja) 半導体装置
US6953709B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPH11284006A (ja) 半導体装置
JP2001250876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11251471A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3084648B2 (ja) 半導体装置
JP3472601B2 (ja) 半導体装置
JPH0936275A (ja) 表面実装型半導体装置の製造方法
JPH05235091A (ja) フィルムキャリア半導体装置
JP2001168224A (ja) 半導体装置、電子回路装置および製造方法
EP0923128A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328