JPH11245918A - プラスチック製袋の開口具 - Google Patents

プラスチック製袋の開口具

Info

Publication number
JPH11245918A
JPH11245918A JP4954998A JP4954998A JPH11245918A JP H11245918 A JPH11245918 A JP H11245918A JP 4954998 A JP4954998 A JP 4954998A JP 4954998 A JP4954998 A JP 4954998A JP H11245918 A JPH11245918 A JP H11245918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic bag
opener
adhesive
opening
adhesive layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4954998A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takase
進一 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4954998A priority Critical patent/JPH11245918A/ja
Publication of JPH11245918A publication Critical patent/JPH11245918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客が簡単にプラスチック製袋を開口でき、
かつ安価でスーパーマーケット等に配備し易い開口具を
提供する。 【解決手段】 上下に挾持部1a,1bを有し、該挾持部間
のプラスチック袋3との接触面側に粘着層2a,2bを有し
てなるプラスチック製袋の開口具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店頭等でプラスチ
ック製袋中に商品を入れる際に該袋の開口部の密着状態
を解いて開口するためのプラスチック製袋の開口具に関
する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット等で買い物をした際
に、プラスチック製袋を提供されるが物を入れる側に形
成された開口部が製造時のカッティングの都合上や静電
気で密着している例が多い。また、生ものを入れるため
に顧客が自由に使用できるインフレーションフイルム製
で所定間隔にカッティングラインが形成されているもの
の場合、切断部が溶着状態や静電気密着したものも多
く、手で開けようとしてもなかなか開かない。これを簡
単に開けるために手軽に使用できるものがスーパーマー
ケット等に用意されていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は顧客
が簡単にプラスチック製袋を開口でき、かつ安価でスー
パーマーケット等に配備し易い開口具について検討し
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を検討した結
果、上下(使用態様によっては左右)に挾持部を有し、該
挾持部間のプラスチック袋との接触面側に粘着層を有し
てなるプラスチック製袋の開口具とした。ここにいう挾
持部は離反方向に付勢するための手段として上下の挾持
部をU字状の端部に形成し、かつバネ弾性を有する金属
(バネ鋼、ステンレス鋼等)で作成するのが好ましい。ま
た、挾持部間が通常は閉じた状態で手で握ると開く枢支
構造のものも、不使用時に粘着層にゴミが付着するのを
防いだり粘着層の劣化を防止できる長所がある。粘着層
は挾持部との接着状態を維持したままでプラスチック袋
との粘着性を発揮し、プラスチック袋の剥離も可能な粘
着剤を適宜選択して用いる。このような性質を持たせる
ために挾持部から粘着剤が剥離しない為の加工を施すの
もよい。粘着剤としては、ポリビニルエーテル、ポリイ
ソブチレン、ブチルゴム、クロロプレンゴム等を挙げる
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明実施例のプラスチッ
ク製袋の開口具の使用状態を示す斜視図であり、図2は
側面図である。このプラスチック製袋の開口具1はステ
ンレス鋼製でU字状に形成しており、上下の挾持部1a,1
bが常時離反方向に付勢されて適当な間隔を有してい
る。上下の挾持部1a,1bにはそれぞれプラスチック袋3
との接触面側に粘着層2a,2bを有している。粘着層には
ポリイソブチレン系粘着剤を用いた。
【0006】このプラスチック製袋の開口具1を片手に
持って上下の挾持部1a,1b間にインフレーションフイル
ム製の袋を入れて握って挾み、そして、握力を開放した
ところ、プラスチック製袋がみごとに開口した。従来上
下の挾持部に吸着盤を設けて同様に開口試験した例で
は、店毎にプラスチック製袋の材質や厚みが異なり、開
口しない例が多かったが、本発明では総てのプラスチッ
ク製袋の開口が可能であった。特に、挾持して次に挾持
部1a,1bが左右にずれるタイプにした場合に剥離作用が
最もよく起こる。
【0007】
【発明の効果】本発明によって、あらゆる種類、材質の
プラスチック製袋の開口が瞬時に可能となり、スーパー
マーケット等で買い物を行なう顧客等の不快感を解消
し、これによって、袋詰めの時間を短縮して、袋詰め台
付近の混雑も解消する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のプラスチック製袋の開口具の使
用状態を示す斜視図である。
【図2】同開口具の側面図である。
【符号の説明】
1 プラスチック製袋の開口具 1a,1b 挾持部 2a,2b 粘着層 3 プラスチック袋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に挾持部を有し、該挾持部間のプラ
    スチック袋との接触面側に粘着層を有してなるプラスチ
    ック製袋の開口具。
JP4954998A 1998-03-02 1998-03-02 プラスチック製袋の開口具 Pending JPH11245918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954998A JPH11245918A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プラスチック製袋の開口具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954998A JPH11245918A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プラスチック製袋の開口具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245918A true JPH11245918A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12834283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4954998A Pending JPH11245918A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プラスチック製袋の開口具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245918A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1080923A2 (en) 1999-08-31 2001-03-07 Riso Kagaku Corporation Thermal head, method of manufacturing the same, and thermal stencil making apparatus using the same
JP4875215B1 (ja) * 2011-04-18 2012-02-15 裕明 星川 粘着性材を設けた袋の口開け具
CN105905361A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 梁建波 薄膜袋放置架
CN105905360A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 梁建波 货品架
CN105947308A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 自动操作薄膜袋装置
CN105947307A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 简易处理薄膜袋装置
CN105947309A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 调离机构
CN106114591A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 梁建波 手推车

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1080923A2 (en) 1999-08-31 2001-03-07 Riso Kagaku Corporation Thermal head, method of manufacturing the same, and thermal stencil making apparatus using the same
JP4875215B1 (ja) * 2011-04-18 2012-02-15 裕明 星川 粘着性材を設けた袋の口開け具
CN105905361A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 梁建波 薄膜袋放置架
CN105905360A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 梁建波 货品架
CN105947308A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 自动操作薄膜袋装置
CN105947307A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 简易处理薄膜袋装置
CN105947309A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 梁建波 调离机构
CN106114591A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 梁建波 手推车
CN105905361B (zh) * 2016-06-28 2017-12-08 重庆市木越机械制造有限公司 薄膜袋放置架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5655682A (en) Container that dispenses articles made of thin and flexible plastic sheets
US7228968B1 (en) Stick-on, flexible, peel and seal package dispenser
US20040040974A1 (en) Plastic bag dispenser and manufacturing method thereof
JPH11245918A (ja) プラスチック製袋の開口具
US4932560A (en) Bag pad and dispenser therefor
US6623056B1 (en) Bag holder
US4698051A (en) Plastic bag opening device
JPH0811934A (ja) 飲食品用用具の帯状包装体
CA1109835A (en) Sealable-bag carrier-tape-borne bottom-first dispensing system
JP2006282273A (ja) 重なった紙又はポリ袋等プラスチックシート分離用具
JPH11231791A (ja) 貼着片
US6588666B1 (en) Apparatus for opening and dispensing plastic bags
GB2234699A (en) Cutting device
GB2308087A (en) Plastic bag opening device
US20080164172A1 (en) Dispenser system with seal on sliding door
KR102236856B1 (ko) 접착테이프 커팅장치
JP3074267B2 (ja) 手提げ補助具
GB2283958A (en) Bag opening tool
JP2860641B2 (ja) 袋状包装容器
JP3010521U (ja) フィルムラッピング補助器
WO1995008938A1 (en) Bag opening device
JP2000203586A (ja) 箱詰め商品の携帯具
JP3093164U (ja) 内容物封入シート具
JP3004593U (ja) 袋物などの吊紐、把持部分に装着するバンド体
WO1999047441A1 (en) Apparatus for opening and dispensing plastic bags