JPH11243474A - 較正方法 - Google Patents

較正方法

Info

Publication number
JPH11243474A
JPH11243474A JP10290894A JP29089498A JPH11243474A JP H11243474 A JPH11243474 A JP H11243474A JP 10290894 A JP10290894 A JP 10290894A JP 29089498 A JP29089498 A JP 29089498A JP H11243474 A JPH11243474 A JP H11243474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
sensor array
linear
shadow
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10290894A
Other languages
English (en)
Inventor
Ned J Seachman
ジェイ.シーチマン ネッド
Joseph P Taillie
ピー.テイリー ジョセフ
Kevin M Carolan
エム.キャロラン ケビン
Leroy A Baldwin
エー.バルドウィン レロイ
Robert Brutovski
ブルトブスキー ロバート
Alain E Perregaux
イー.パーレゴ アレン
John D Hower Jr
ディー.ハワー,ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH11243474A publication Critical patent/JPH11243474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/342Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells the sensed object being the obturating part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線形光源と線形センサアレイとの間の空間関
係を較正する方法を提供する。 【解決手段】 線形光源700と線形センサアレイ71
2との間に、2つのエッジを有するスロットを備える較
正ツール800をセンサアレイから第1の高さに挿入す
る。線形光源の光セグメントを照灯し、較正ツールのス
ロットが照灯された光セグメントとセンサアレイとの間
の光路を横切ることによって生じる影の各エッジ位置を
測定し、その位置に基づいて較正ツールのスロットのエ
ッジの各位置を計算する。次に、較正ツールを第2の高
さに移動させ、第1の高さの場合と同様の処理を行う。
これら2つの高さにおいて計算されたエッジ位置に基づ
いて照灯された光セグメントの中心を計算し、この中心
に基づいてスロットのエッジ位置をセンサ位置によって
決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写(複製)シス
テムに関する。より詳細には、本発明は、デュプレック
ス(両面複写)モードにおいて特に有用な表面と裏面の
位置合わせ機能を提供できるようにコピー基体のエッジ
(角)を電子的に位置決めするためのシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
複写システムはオフィスコピー機である。従来では、オ
フィス機器の文脈のコピー機とは、オリジナル用紙が実
際に撮影される光レンズゼログラフィック(電子写真)
コピー機を指す。画像は受光体(例えば、感光体)の一
領域に焦点が合わされ、続いてトナーで現像される。次
に、受光体上の現像画像はコピーシートに転写され、続
いてこのシートはオリジナルの永久コピーを形成するの
に使用される。
【0003】しかしながら、近年ではいわゆるデジタル
コピー機が利用可能になってきた。殆どの基本機能にお
いて、デジタルコピー機は光レンズコピーと同一の機能
を行うが、コピーされるオリジナル画像は受光体に直接
焦点が合わせられない。代わりに、デジタルコピー機で
は、オリジナル画像はラスタ入力スキャナー(RIS)
として一般に既知のデバイスによって走査される。RI
Sは典型的に小さな光センサの線形アレイの形態をとっ
ている。
【0004】オリジナル画像は、RISの光センサにそ
の焦点が合わせられる。光センサはオリジナル画像の様
々な明暗領域を1セットのデジタル信号に変換する。こ
れらのデジタル信号はメモリに一時的に保持され、最終
的にはオリジナルのコピーのプリントが望まれる際にデ
ジタルプリント装置を作動させるのに使用される。ま
た、デジタル信号はメモリに記憶されずにプリントデバ
イスに直接送られてもよい。
【0005】デジタルプリント装置は、受光体の画像幅
部分を放電する変調走査レーザ又はインクジェットプリ
ントヘッドなど、デジタルデータに応答するあらゆる既
知のタイプのプリントシステムが利用可能である。
【0006】更に、オフィスコピー機のデジタル化に伴
い、デジタル多機能マシンも利用可能になってきた。デ
ジタル多機能マシンとは、1つよりも多くの機能をユー
ザに提供する単一のマシンである。典型的な多機能マシ
ンの一例としては、デジタルファクシミリ機能、デジタ
ルプリント機能、及びデジタルコピー機能が挙げられ
る。
【0007】より具体的には、ユーザはこのデジタル多
機能マシンを使用してオリジナル文書のファクシミリを
遠隔受取デバイスに送ったり、オリジナル画像を走査し
てそのコピーをプリントしたり、及び/又はネットワー
クソース、局所的に接続されたソース、あるいは多機能
マシンに挿入されたポータブルメモリデバイスからの文
書をプリントしたりすることができる。
【0008】デジタル多機能マシンの基本的な構造の一
例が図2に示される。図2に示されるように、デジタル
多機能マシンの構造はスキャナー3を含む。スキャナー
3は、オリジナル画像を1セットのデジタル信号に変換
し、この信号は記憶されるか又は再生されうる。スキャ
ナー3は中央バスシステム1に接続されており、このバ
スシステム1は単一バスか、又は多機能デジタルマシン
の様々なモジュール及びデバイス間の相互接続及び相互
通信を提供する複数のバスであることが可能である。
【0009】図2に示されるようなデジタル多機能マシ
ンはデジタルプリントデバイス23を更に含み、これは
画像を表すデジタル信号を記録媒体上の画像に変換す
る。記録媒体は、普通紙、透明紙又は他のタイプのマー
キング可能媒体とすることができる。また、デジタル多
機能マシンはメモリ21を含み、これはマシン故障情
報、マシン履歴情報、後に処理されるデジタル画像、マ
シンのための命令のセット、及びジョブ命令のセットな
ど、様々なタイプのデジタル情報を記憶する。
【0010】典型的なデジタル多機能マシンは、メモリ
21の他に電子事前照合メモリセクション7を含み、こ
れは、デジタルプリントデバイス23によって目下像出
されている画像のデジタル表現を記憶することができ
る。電子事前照合メモリ7では、デジタル画像は既にペ
ージの形にレイアウトされているため、画像はデジタル
プリントデバイス23によって容易に像出されることが
できる。
【0011】図2に示されるようなデジタル多機能マシ
ンはユーザインターフェース5を更に含み、これによっ
てユーザは多機能マシンの様々な機能を選択したり、特
に選択された機能の様々なジョブ属性をプログラムした
り、多機能マシンに他の入力を提供したり、デジタル多
機能マシンからの情報データを表示したりすることがで
きる。
【0012】デジタル多機能マシンがネットワークに接
続されている場合、デジタル多機能マシンはネットワー
クインターフェース19及び電子サブシステム(ES
S)コントローラ9を含み、これらはデジタル多機能マ
シンの様々なモジュール又はデバイスとネットワークと
の間の相互関係を制御する。
【0013】デジタル多機能マシンは典型的に、ファク
シミリ機能を行えるようにボイス/データモデム11及
び電話回路ボード13を含む。更に、デジタル多機能マ
シンは、フロッピーディスクドライブ、CD ROMド
ライブ、テープドライブ、又はポータブルメモリデバイ
スの受け入れが可能な他のタイプのドライブを含んでも
よい。
【0014】いくつかのデジタル多機能マシンでは、マ
シンはフィニッシャ29も含み、これはプリントデバイ
ス23からのプリント出力に対していくつかの動作を行
うことができる。最後に、デジタル多機能マシンはコン
トローラ15を含み、これは様々なモジュール及びデバ
イス間の全ての相互作用を統合できるように、多機能デ
バイス内の全ての機能を制御する。
【0015】図1は、デジタル多機能マシンの全体的な
構造を示している。図1に示されるように、デジタル多
機能マシンは、走査ステーション35、プリントステー
ション55及びユーザインターフェース50を含む。ま
た、デジタル多機能マシンはフィニッシャデバイス45
を含むこともでき、これは、ソーター、タワーメールボ
ックス、ホチキスなどでありうる。プリントステーショ
ン55は、プリント処理で使用される用紙を備える複数
の用紙トレイ40を含むことができる。最後に、デジタ
ル多機能マシンは、マシンによって使用される大量の用
紙ストックを保持することができる大容量フィーダ30
を含むことができる。
【0016】典型的な走査機能において、オペレータ
は、走査ステーション35を用いてオリジナル文書から
画像を走査する。この走査ステーション35はプラテン
タイプでもよいし、又は固定走査デバイスを横切るよう
にオリジナル文書を移動させる定速搬送システムを含ん
でもよい。更に、走査ステーション35は、走査用のガ
ラスのプラテン上にオリジナル文書を自動的に配置する
ことができる文書取扱システムを含むこともできる。
【0017】プリント機能に関しては、プリントステー
ション55は複数の用紙トレイのうちの1つか又は大容
量フィーダから適切な用紙を受け取り、受け取った用紙
上に所望の画像を像出し、更なる動作を行うためにプリ
ント画像をフィニッシャデバイス45に出力する。
【0018】ユーザインターフェース50は、様々なタ
イプのスクリーンをユーザに提示することによってユー
ザがデジタル多機能マシンの様々な機能を制御できるよ
うにする。これにより、いくつかのジョブ特性又は機能
特性をプログラムする機会がユーザに提供される。
【0019】システムがデジタル多機能マシンであろう
とデジタルコピー機であろうと、デジタル複写システム
の1つの重要な機能は、プリントされるコピー基体のト
ップエッジ即ち先端の位置を決めることである。これ
は、コピー基体に対して画像の適切な位置合わせを行う
際に重要である。デュプレックスモードでプリントする
場合、デュプレックス経路は通常シンプレックス(片面
複写)経路よりも長いため、コピー基体の表面と裏面の
位置合わせを適切に行えるように、プリントされるコピ
ー基体のトップエッジ即ち先端の位置決めは特に重要で
ある。しかしながら、コピー基体のトップエッジ即ち先
端の位置決めはシンプレックス経路においても同様に重
要である。何故なら、コピー出力トレイから画像転写ス
テーションまでのコピー基体の搬送には多くの事象が影
響を及ぼしうるからである。プリントされるコピー基体
のトップエッジ即ち先端の位置を決める手段を提供する
試みが行われてきた。しかし、これらの試みは、コピー
基体に画像を正確にプリントするのに必要である適切な
位置合わせ技術を提供できなかった。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
線形光源と線形センサアレイとの間の空間関係を較正す
る方法である。この方法は、線形光源と線形センサアレ
イとの間に、2つのエッジを有するスロットを備える較
正ツールを線形センサアレイから第1の高さに挿入し、
線形光源の光セグメントを照灯し、較正ツールのスロッ
トが照灯された光セグメントと線形センサアレイとの間
の光路を横切ることによって生じる影の各エッジ位置を
測定し、測定された影の位置に基づいて、較正ツールの
スロットのエッジの各位置を計算する。この方法は更
に、較正ツールを線形センサアレイから第2の高さに移
動させ、線形光源の光セグメントを照灯し、較正ツール
のスロットが照灯された光セグメントと線形センサアレ
イとの間の光路を横切ることによって生じる影の各エッ
ジ位置を測定し、測定された影の位置に基づいて、較正
ツールのスロットのエッジの各位置を計算する。これら
の測定結果から、照灯された光セグメントの中心を計算
し、スロットのエッジ位置をセンサ位置によって決定す
る。
【0021】本発明の第2の態様は、線形光源と線形セ
ンサアレイとの間の空間関係を較正する方法である。こ
の方法は、線形光源と線形センサアレイとの間に、互い
から所定の距離で離間された2つのスリットを有する較
正ツールを線形センサアレイから第1の高さに挿入し、
線形光源の光セグメントを照灯し、較正ツールのスリッ
トが照灯された光セグメントと線形センサアレイとの間
の光路を横切ることによって生じる影の各エッジ位置を
測定し、測定された影の位置に基づいて、較正ツールの
スリットのエッジの各位置を計算するものである。この
方法は更に、較正ツールを線形センサアレイから第2の
高さに移動させ、線形光源の光セグメントを照灯し、較
正ツールのスリットが照灯された光セグメントと線形セ
ンサアレイとの間の光路を横切ることによって生じる影
の各エッジ位置を測定し、測定された影の位置に基づい
て、較正ツールのスリットのエッジの各位置を計算す
る。これらの測定結果から、照灯された光セグメントの
中心を計算し、(第1の)スリットのエッジ位置をセン
サ位置によって決定する。
【0022】本発明の第3の態様は、第2の態様におい
て、照灯された光セグメントの中心を計算するステップ
が、式Xs =(Xa1(Xb2−Xa2)−Xa2(Xb1
a1))/((Xb2−Xa2)−(Xb1−Xa1))を用いて照灯
された光セグメントの中心位置を計算し、式中Xa1は第
1の高さにおける第1のスリットの測定された影の位置
であり、Xa2は第2の高さにおける第1のスリットの測
定された影の位置であり、Xb1は第1の高さにおける第
2のスリットの測定された影の位置であり、Xb2は第2
の高さにおける第2のスリットの測定された影の位置で
ある。
【0023】本発明の第4の態様は、第2の態様におい
て、第1のスリットのエッジ位置をセンサ位置によって
決定するステップが、式Xe =Xs +(Δx/(Xb1−X
a1))(Xa1−Xs )を用いて第1のスリットのエッジ位
置Xe を計算し、式中Xa1は第1の高さにおける第1の
スリットの測定された影の位置であり、Xb1は第1の高
さにおける第2のスリットの測定された影の位置であ
り、Δxはスリット間の距離であり、Xs は照灯された
光セグメントの計算された位置である。
【0024】本発明の更なる目的及び利点は、本発明の
様々な特徴を示す下記の説明から明白になるであろう。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明を説明するために使用され
る各図面は単なる例示の目的で提供されており、本発明
の請求の範囲を制限するものではない。
【0026】下記は、本発明を例示する図面の詳細な説
明である。本明細書及び図面における同様の参照番号
は、同様又は同等の回路などに対応する。
【0027】下記の説明において、「コピー基体」とい
うフレーズは、プリント画像を受け取り、測定可能な影
を生じるあらゆる記録媒体を示すために用いられる。更
に、「先端」及び「トップエッジ」というフレーズは、
適切な位置合わせのために決定される必要のあるエッジ
を説明するために用いられる。対象となるこのエッジ
は、システムによって変わりうる。
【0028】前述のように、デジタル複写システムの重
要な機能は、位置合わせのためにコピー基体の先端即ち
トップエッジを位置決めすることである。本発明は、コ
ピー基体の先端即ちトップエッジを位置決めするための
手段を提供し、これによって適切な位置合わせ、特にデ
ュプレックスプリントモードにおける表面と裏面の位置
合わせを実現することができる。
【0029】この特徴の一例が図3に示される。図3に
示されるように、エッジ位置決めシステムは、LED
(発光ダイオード)のような周期的に離間された光源か
らなる線形光源700を含む。このような周期的に離間
された光源即ちLEDの1つは、素子701として示さ
れる。LEDは、線形センサアレイ712を照明して、
センサアレイ上への照明光を横切るコピー基体710の
シートのエッジ位置を決めるために使用される。これら
の2つのデバイスの実際の位置はプリントシステム内の
コピー基体トレイと画像転写ステーションとの間のコピ
ー基体経路に沿っており、これらのデバイスは、エッジ
位置の決定に及ぼす影響が最小に抑えられるように画像
転写ステーションに出来るだけ近いことが好ましい。
【0030】コピー基体のエッジを電子的に決定するた
めに、本発明は、コピー基体710が線形光源アレイ7
00と線形センサアレイ712との間の光路(光)を横
切ることによって形成される影の位置を測定する。線形
センサアレイによって測定された光強度は電気信号に変
換され、これらは、後述の計算を行うコントローラ又は
他の処理デバイスに送られ、コピー基体のエッジが電子
的に決定される。
【0031】次に、この情報はプリントシステムによっ
て使用され、これによって画像がコピー基体に適切に位
置合わせされる。エッジ位置決め処理をより良く理解す
るために、3種の異なる処理によって使用される測定及
び計算の簡単な説明を下記に述べる。
【0032】下記の説明において、x値は線形センサア
レイ712に沿った位置を示し、これは、予め設定され
た絶対的な参照値から長さの単位又はピクセル増分(典
型的に0.050インチ)単位で測定されうる。プリン
トされるコピー基体のエッジを決定するために、下記の
パラメータが使用される。 Xs −(センサ面に射影される)LEDセグメントの中
央の位置 Xp −コピー基体のエッジの位置 Xco−照明「カットオフ」点、即ち影のエッジの位置 d−LED〜センサ間の離間距離 h−センサから上方のコピー基体までの高さ
【0033】第1の処理では、予測されるコピー基体の
位置に最も近い、線形光源700からの単一のLED7
01が照灯される。図3に示されるように、影の位置X
coの測定は線形センサアレイ712によって行われ、コ
ピー基体エッジの推定値Xp′が、線形センサアレイに
接続されてデジタル計算を行うことができる制御ユニッ
ト又はプロセッサによって計算される。下記は、この測
定及び計算のより詳細な説明である。
【0034】前述のように、予測されるコピー基体のエ
ッジ位置に最も近いと決定されるX s のLEDセグメン
ト701が照灯される。この後、影の位置Xcoが線形セ
ンサアレイ712によって測定される。コピー基体が線
形光源700のLED701と線形センサアレイとの間
の光路を横切ると、コピー基体のエッジによって影が形
成される。この測定から、ならびに線形センサアレイ7
12上方のコピー基体までの暫定的高さhn 及び光源〜
センサ間の離間距離dを用いて、コピー基体のエッジの
推定値Xp ′が下記式を用いて計算される。
【0035】
【数1】
【0036】この第1の処理では、視差の補正において
仮定された暫定的高さhn から未知の量Δhだけ逸脱す
るコピー基体の高さから誤差が生じる。この簡素なアプ
ローチは、わずかなコピー基体の高さの変化Δhを非常
に小さく維持することができる場合のみに有用である。
【0037】第2の処理では、2つの異なるLEDセグ
メントXs1及びXs2が連続的に照灯され、対応する影の
位置Xco1 及びXco2 が測定される。視差補正式を同時
に解き、初期のコピー基体の高さho とは関係なくコピ
ー基体の位置の推定値Xp ′を提供することができる。
初期のコピー基体の高さho をこのアプローチのために
知る必要はないが、連続的な測定の間でコピー基体の高
さΔhが変化しない場合にのみ、この計算は誤差を生じ
ない。具体的なステップは以下の通りである。
【0038】予測されるコピー基体の位置に基づいて、
線形光源700の2つのLEDセグメントが照灯される
が、予測されるコピー基体のエッジ位置の両反対側Xs1
及びXs2において照灯されることが好ましい。より具体
的には、Xs1のLEDセグメントが照灯され、対応する
影の位置Xco1 が線形センサアレイ712によって測定
される。この後、Xs1のLEDセグメントが消されてX
s2のLEDセグメントが照灯され、対応する影の位置X
co2 が線形センサアレイ712によって測定される。次
に、これら2つのLEDセグメントの位置及び2つの測
定された影の位置を用いて、コピー基体のエッジの位置
の推定値Xp ′が制御ユニットによって計算される。推
定位置を計算するために用いられる式は下記の通りであ
る。
【0039】
【数2】 測定間にコピー基体の高さが変わっていなければ、上記
推定値は誤差を生じない。
【0040】第3の処理は、説明した第1の処理の反復
である。この処理では、コピー基体の位置の第1の推定
値を使用して視差誤差が低減された新しいLEDセグメ
ントを選択し、コピー基体の位置の第2の推定値を求め
る。第2の推定値を使用して第3のLED位置を選択す
るなど、この処理を繰り返すことができる。反復は、線
形光源の個々のLEDセグメントの位置の精度によって
のみ制限される。具体的なステップは下記に列挙され
る。
【0041】予測されるコピー基体のエッジ位置に最も
近いXs1にある線形光源700のLEDセグメントが照
灯され、対応するエッジの影の位置Xco1 が線形センサ
アレイ712によって測定される。測定された影の位置
co1 を使用して、下記式に従ってコピー基体の位置の
第1の推定値Xp1′を計算する。
【0042】
【数3】 式中、hn は仮定されるコピー基体の暫定的高さであ
る。
【0043】次に、制御ユニットは、Xs2=Xs1+p
LED INT(((Xp1′−Xs1)/pLED) +0.5)とい
う式を用いて上記推定値に最も近いLEDセグメントの
位置を決定する。上記式中、pLED はLEDセグメント
の中心間の「ピッチ」であり、「INT」関数は、第1
のコピー基体の位置の推定値Xp1′と第1のLEDの位
置Xs1との間にあるLEDセグメントの最も近い整数番
を決定するためのあらゆる簡便な関数が可能である。次
のLEDセグメントXs2を決定する際、Xs2におけるL
EDセグメントが照灯され、影の位置Xco2 が線形セン
サアレイ712によって測定される。この第2の測定値
から、コピー基体のエッジ位置の新しい推定値Xp2
が、プロセッサによって下記式を用いて計算される。
【0044】
【数4】
【0045】第1の反復における誤差がLEDのピッチ
LED を越えていれば、追加の反復によって精度が向上
する見込みがある。第1の測定からの誤差が十分に小さ
い、即ち(Xp1′−Xs1)<0.5pLED である場合、
第2の測定を取り除くことができる。
【0046】更に、第1のコピー基体のエッジ計算から
の情報を用いて第2の測定に使用されるLEDを選択す
る、というように、前述の第2及び第3の処理を適応さ
せることもできる。これにより、第2の測定に選択され
るLEDが実際のコピー基体のエッジにより近いものに
なり、より高いS/N比が生じ、コピー基体を十分な範
囲で照らすに足りないLEDを用いて第2の測定が試行
される見込みが小さくなる。2度の連続的な測定からの
「カットオフ」即ち影の値を使用して、実際のコピー基
体のエッジ位置を計算することができる。以下は、適応
処理の説明である。
【0047】以下に述べる適応処理は、前述の第2及び
第3の処理の変形物である。これらの適応処理におい
て、Xs1及びXs2における2つのLEDセグメントが連
続的に照灯されるが、Xs1のLEDからの情報を用い、
2つの方法のうちの1つによって第2のLED位置を選
択する。具体的なステップは以下の通りである。
【0048】Xs1における第1のLEDが、予測される
コピー基体のエッジ位置に最も近い素子として選択され
る。コピー基体の位置の全範囲がこの第1のLEDの照
らしうる範囲内であることが重要である。次に、コピー
基体のエッジによって生じる影の位置Xco1 が記録され
る。第2のLEDの位置は、下記の2つの方法のうちの
1つによって選択される。
【0049】方法1は、第1のLEDからのコピー基体
のエッジと同一方向の定数N番目の素子となるように第
2のLEDを選択する。即ち、Xco1 ≧Xs1である場合
はX s2=Xs1+NpLED 、Xco1 <Xs1である場合はX
s2=Xs1−NpLED であり、式中Nは一般的に1〜4の
範囲内の正の(ゼロではない)整数であり、pLED はL
EDの素子間のピッチである。これにより、第2のLE
Dがコピー基体のエッジの暫定的位置と同じ側にあり、
影の位置付近の測定のS/N比が改善されることが確実
になる。
【0050】あるいは、方法2は、Xs1からのコピー基
体のエッジの距離を推定し、コピー基体のエッジに最も
近いLEDの位置を第2の測定のために選択する。推定
されるコピー基体のエッジ位置と第1のLEDの位置と
の間の距離、即ちXp1′−X s1は、第1の測定から見出
すことができる。この距離をLEDのピッチで割って最
も近い整数に丸めることにより、第2のLEDを選択す
べき位置の最良の推定値が与えられる。従って、第2の
LEDの位置は、上記の処理2にあるようにX s2=Xs1
+pLED INT、即ち数学的に同等の形であるXs2=X
s1+pLED INT((((Xp1′−Xs1)(1−(h/d)))/p
LED ) +0.5)から計算されるべきである(後者の式
では、h及びdの暫定値を使用することができる)。I
NT関数は、その引数において整数部分を分数に提供す
るあらゆる関数である。INT関数がゼロを生じる(即
ち、コピー基体のエッジはXs1の0.5pLED 内であ
る)場合、Xs2は代わりの方法によって選択されなけれ
ばならない。1つのアプローチは、N=1又は2として
前述の第1の方法を使用することである。さらにもう1
つのアプローチは、第1の測定からXp を直接計算し、
第2の測定を無視することである。
【0051】第2のLEDセグメントが前述の方法のう
ちの1つから決定されると、第2のLEDセグメントX
s2が照灯され、影の位置Xco2 が記録される。この後、
2つの光源位置Xs1、Xs2及び2つの影の位置Xco1
co2 を用いて、コピー基体のエッジ位置の推定値
p ′がプロセッサ又は制御ユニットによって下記のよ
うに計算される。
【0052】
【数5】
【0053】上記推定値は、下記式の測定間のコピー基
体の高さの動きによって生じる誤差を有する。
【0054】
【数6】
【0055】下記の値を仮定すると、前述の適応アプロ
ーチは図4に示されるような誤差の結果を生成する。 Xs1=10.0mm(予測されるコピー基体の位置及び
第1のLEDの中心) h=4.7mm(センサから上方のコピー基体までの高
さ) Δh=1.5mm(測定間のセンサ〜コピー基体間の高
さの変化) pLED =2.54mm(LEDアレイのピッチ)
【0056】図4は、計算されたコピー基体のエッジ位
置の誤差を実際のコピー基体のエッジ位置の関数として
示している。(方法1の)1、2及び3の不変ΔNの結
果が、(方法2の)「適応ΔN」の場合の結果と共に示
されている。適応ΔNの場合、適応アルゴリズムが第2
のLED位置を第1の位置と同一であると予測したとき
は、このアルゴリズムは不変ΔN=±2に戻る。
【0057】これらの結果は、適応ΔNアルゴリズム又
はΔN=±2アルゴリズムが好適であることを示唆して
いる。不変ΔN>2ではより小さな誤差が生じるが、予
測位置(図4では10mm)付近のコピー基体のエッジ
は、第2の測定の間、エッジからLEDピッチ2つ分よ
りも離れたLEDセグメントによって照明されるであろ
うことに注意する。これは、第2の測定では範囲外であ
ろう。
【0058】前述の処理において正確な計算を確実に行
えるように、システムの線形光源と線形センサアレイと
の間の空間を較正しなければならない。好適な実施の形
態では、LEDとセンサアレイとの間の空間較正のこの
必要性は、コピー基体のエッジ計算における視差の補正
にはセンサ上の影の位置と影を生じる光源の位置の双方
の情報が必要であるために生じる。これらの位置は、双
方が共通の原点からピクセルで測定されうる共通軸、好
ましくはセンサ軸上で表現されなければならない。あら
ゆるLED源の位置がセンサ座標においてわかり、誤差
が1.0mm未満になるように、2つのアレイを保持す
る別個のアセンブリを設計し、組立後の調節が要らない
信頼性のある機械的調整を可能にすることが理想的であ
る。
【0059】これが実用的でなければ、センサアレイ上
の分布の測定から既知のLEDセグメントを位置決めす
ることができる。例えば、LEDの光分布限度が4つの
異なるしきい値において測定される場合、これらの限度
の平均値を使用して分布のピーク、従ってLEDの中心
を計算することができる。この方法は、LEDの照灯分
布の左右対称と、センサアレイの光応答の不均一性とに
依存する。
【0060】上記方法が十分に正確でない場合、図5に
示されるように、較正ツール800を用いた第3の方法
を使用して、センサ軸上の光源の位置を決めることがで
きる。ツール800は、位置が決定されるべきLEDセ
グメントの付近に位置する幅Δxのスロット(又はΔx
によって分離される2つのスリット)を有すると仮定さ
れる。LEDアレイの素子間の周期的離間に関する先の
情報を用いた1つのLEDセグメントの位置決めによ
り、光源アレイの全ての素子を位置決めすることができ
る。双方のスロットエッジ(又はスリット)が同時にL
EDセグメントの照灯範囲内に入っていなければならな
いことは明らかである。
【0061】この第3の較正方法は2つの別個の影測定
を必要とし、各測定はスロットの異なる高さにおいて行
われる。センサ軸に平行なスロットの変位による2つの
測定は同様の結果を生じず、この変位はセンサ軸に垂直
な構成要素をもたなければならないことに注意する。
【0062】仮定される構成要素の位置は図5に示され
る。左のエッジXe 及びその影Xa1は、((Xe −Xa1)/
(Xs −Xa1))=h1/dにより、光源の位置Xs 、エッ
ジの高さh1 及びセンサ−LED間の距離dに関連して
いる。この関係から、Xe =Xa1(1−(h1/d))+
(h1s )/dである。同様に、エッジ(又はスリッ
ト)がXe +Δxにあり、影がXb1にある場合、Xe
Δx=Xb1(1−(h1/d))+(h1s )/dである。
【0063】先の2つの式を減算することによって、第
3の有用なh/d比の関係、即ち(h1/d)=1−(Δ
x/(Xb1−Xa1))が生じる。調整ツール800が、同一
のエッジ座標を維持しながらセンサアレイ上方の新しい
高さ、即ちh2 =h1 +Δhに移動される場合、第2の
影のセットXa2、Xb2がセンサに生じる。3つの同様の
式が新しい高さにおいて生じる。即ち、Xe =Xa2(1
−h2/d))+(h2 s )/d、Xe +Δx=Xb2(1−
2/d))+(h2 s )/d、及び(h2/d)=1−(Δ
x/Xb2−Xa2))である。
【0064】Xe 及び2つのh/d比を取り除き、下記
式によって上記式を同時に解くことができる。
【0065】
【数7】
【0066】従って、各高さにおいて2つである4つの
影測定から、センサ軸上の光源の中心位置を決定するこ
とができる。
【0067】デュプレックス用紙搬送機構などの外部マ
シン特徴に、センサアレイ上のいくつかの特徴を配置す
ることも有用でありうる。較正ツール800がスロット
のエッジをある外部デュプレックス搬送特徴部に既知の
距離で配置する場合、エッジの位置Xe を求める上記式
を解決することにより、この既知の距離をセンサ軸上に
正確に位置決めすることができる。
【0068】従って、先に解かれたXs の値を用いる
と、センサ座標内のエッジ位置は下記式の通りである。
【0069】
【数8】
【0070】いくつかの機械的アプローチを使用して較
正ツール800を構成し、上記条件を達成することがで
きる。デュプレックス用紙搬送部にアレイを取り付けた
後、長尺状の平らな部材からなり既知の幅のスロットを
含むツールを、LEDとセンサアレイとの間に挿入する
ことができる。その際スロット幅は、1つのLEDの照
灯範囲内に十分に入るべきである。このツールを新しい
高さまで直接上げて第2の2つの影を形成してもよい
し、又はツールを取り除いて新しい高さにおいて再び挿
入してもよい。エッジの位置Xe が正確に維持されるこ
とのみが必要である。
【0071】異なる高さに2つのスロットを有する単一
の較正ツールを使用することも可能である。これらのス
ロットは、各々が異なるLEDの下に位置するようにx
方向に離間されている。これらのスロットがΔXe だけ
互いから離間され(例えば、左エッジ〜左エッジ間)、
LEDがΔXs だけ互いから離間され、双方の離間距離
が予め決められている場合、Xe をXe +ΔXe に置き
換え、Xs をXs +ΔXs に置き換えることによって第
2セットの測定の式を変更することができる。次に、2
組の式の連立解はXs 及びXe に対するものと同様の結
果を生じるが、選択されるΔXs 及びΔXe に関連する
補正項がある。ΔXs =ΔXe を任意に選択すること
で、補正項が大幅に簡潔になる。
【0072】Xs が計算されうる精度は主に、センサに
おける影測定の精度によって制限される。個々のセンサ
位置は、ΔX、Δhなどの選択によってある程度の誤差
を取り入れる。下記の適度なツールパラメータの値のサ
ンプル結果が図6に示されている。 h1 =2.0mm(第1の測定における高さ) h2 =6.0mm(第2の測定における高さ) Δx=9.0mm(スロット幅) d=25.0mm(センサ〜LED間の距離) Xe =30.0mm(センサ座標内のスロットエッジの
位置であり、最初はわかっていない)
【0073】この具体例において、LEDのピッチは
2.54mm(0.1インチ)であり、センサのピッチ
は0.127mm(1/200インチ)であると仮定さ
れる。図6のプロットは、計算された光源位置対実際の
光源位置を示している。スロット(Xs から30mm以
内)のエッジ付近の光源に関しては、Xs の精度は±
0.5mm以内であることに注意する。対応するエッジ
位置Xe は、±0.1mmよりも高い精度で計算され
る。
【0074】要約すると、本発明は、コピー基体が線形
光源アレイと線形センサアレイとの間の光路を横切って
形成される1つ又はそれより多くの影の測定によってコ
ピー基体のエッジを電子的に見出すシステム又は方法で
ある。また、本発明は、線形センサアレイ内の個々のセ
ンサ位置に対する線形光源アレイ内の個々の光源の位置
を較正する較正ツール及び方法を使用する。
【0075】本発明は上記に詳しく説明されたが、本発
明の趣意から逸れずに様々な変更を行うことができる。
例えば、本発明の好適な実施の形態が一般のプリントシ
ステムに関連して説明されたが、これらの方法はアナロ
グ即ち「光レンズ」コピーシステム又はデジタルプリン
トもしくはコピーシステムにおいて容易に実施可能であ
る。
【0076】更に、本発明の電子的エッジ決定システム
は、汎用コンピュータ、パーソナルコンピュータ又はワ
ークステーションにおいて容易に実施可能である。ま
た、本発明の電子的エッジ決定システムは、ASIC又
はソフトウェアにおいて容易に実施することができる。
【0077】最後に、本発明は線形光源としてのLED
のアレイに関連して説明してきたが、本発明はセグメン
ト化されうるあらゆる線形光源と共に実施でき、照灯は
個々に制御可能である。
【0078】本発明は上記に開示された様々な実施の形
態を参照して説明されたが、前述の詳細に制限されず、
請求の範囲内に係る変更物を含むものと意図されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル多機能マシンの全体的な構造を示して
いる。
【図2】デジタル多機能マシンの基本的な構造を示して
いる。
【図3】本発明の概念に従ったエッジ検出システムを示
している。
【図4】本発明の概念に従った適応検出方法を用いた誤
差結果のグラフ図である。
【図5】本発明の概念に従った較正方法を示している。
【図6】補正方法の、計算された光源位置対実際の光源
位置の誤差の結果を示している。
【符号の説明】
700 線形光源 701 LEDセグメント 710 コピー基体 712 線形センサアレイ d 光源〜センサ間の離間距離 h センサから上方のコピー基体までの高さ Xs (センサ面に射影される)LEDセグメントの
中央の位置 Xp コピー基体のエッジの位置 Xco 照明カットオフ点(影のエッジの位置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ ピー.テイリー アメリカ合衆国 14534 ニューヨーク州 ピッツフォード ソーネル ロード 148 (72)発明者 ケビン エム.キャロラン アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター ガルブロ サークル 639 (72)発明者 レロイ エー.バルドウィン アメリカ合衆国 14607 ニューヨーク州 ロチェスター アーノルド パーク 19 (72)発明者 ロバート ブルトブスキー アメリカ合衆国 14526 ニューヨーク州 ペンフィールド ビーコン ヒルズ ド ライブ ノース 95 (72)発明者 アレン イー.パーレゴ アメリカ合衆国 14609 ニューヨーク州 ロチェスター オーチャード パーク ブルバード 184 (72)発明者 ジョン ディー.ハワー,ジュニア アメリカ合衆国 14450 ニューヨーク州 フェアポート プリンストン レーン 46

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線形光源と線形センサアレイとの間の空
    間関係を電子的に較正する方法であって、 (a)線形光源と線形センサアレイとの間に、2つのエ
    ッジを有するスロットを備える較正ツールを前記線形セ
    ンサアレイから第1の高さに挿入するステップと、 (b)前記線形光源の光セグメントを照灯するステップ
    と、 (c)前記較正ツールのスロットが照灯された前記光セ
    グメントと前記線形センサアレイとの間の光路を横切る
    ことによって生じる影の各エッジ位置を測定するステッ
    プと、 (d)前記測定された影の位置に基づいて、前記較正ツ
    ールのスロットのエッジの各位置を計算するステップ
    と、 (e)前記較正ツールを前記線形センサアレイから第2
    の高さに移動させるステップと、 (f)前記線形光源の前記光セグメントを照灯するステ
    ップと、 (g)前記較正ツールのスロットが照灯された前記光セ
    グメントと前記線形セ ンサアレイとの間の光路を横切ることによって生じる影
    の各エッジ位置を測定するステップと、 (h)前記測定された影の位置に基づいて、前記較正ツ
    ールのスロットのエッジの各位置を計算するステップ
    と、 (i)前記ステップ(d)及び(h)で計算されたエッ
    ジ位置に基づいて前記照灯された光セグメントの中心を
    計算するステップと、 (j)前記照灯された光セグメントの前記計算された中
    心に基づいて、前記スロットのエッジ位置をセンサ位置
    によって決定するステップと、 を含む、較正方法。
  2. 【請求項2】 線形光源と線形センサアレイとの間の空
    間関係を電子的に較正する方法であって、 (a)線形光源と線形センサアレイとの間に、互いから
    所定の距離で離間された2つのスリットを有する較正ツ
    ールを前記線形センサアレイから第1の高さに挿入する
    ステップと、 (b)前記線形光源の光セグメントを照灯するステップ
    と、 (c)前記較正ツールのスリットが照灯された前記光セ
    グメントと前記線形センサアレイとの間の光路を横切る
    ことによって生じる影の各エッジ位置を測定するステッ
    プと、 (d)前記測定された影の位置に基づいて、前記較正ツ
    ールのスリットのエッジの各位置を計算するステップ
    と、 (e)前記較正ツールを前記線形センサアレイから第2
    の高さに移動させるステップと、 (f)前記線形光源の前記光セグメントを照灯するステ
    ップと、 (g)前記較正ツールのスリットが照灯された前記光セ
    グメントと前記線形センサアレイとの間の光路を横切る
    ことによって生じる影の各エッジ位置を測定するステッ
    プと、 (h)前記測定された影の位置に基づいて、前記較正ツ
    ールのスリットのエッジの各位置を計算するステップ
    と、 (i)前記ステップ(d)及び(h)で計算されたエッ
    ジ位置に基づいて前記照灯された光セグメントの中心を
    計算するステップと、 (j)前記照灯された光セグメントの前記計算された中
    心に基づいて、第1のスリットのエッジ位置をセンサ位
    置によって決定するステップと、 を含む、較正方法。
  3. 【請求項3】 前記ステップ(i)が、式Xs =(Xa1
    (Xb2−Xa2)−X a2(Xb1−Xa1))/((Xb2−Xa2
    −(Xb1−Xa1))を用いて前記照灯された光セグメント
    の中心位置を計算し、式中Xa1は前記第1の高さにおけ
    る第1のスリットの測定された影の位置であり、Xa2
    前記第2の高さにおける前記第1のスリットの測定され
    た影の位置であり、Xb1は前記第1の高さにおける第2
    のスリットの測定された影の位置であり、Xb2は前記第
    2の高さにおける前記第2のスリットの測定された影の
    位置である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ステップ(j)が、式Xe =Xs
    (Δx/(Xb1−Xa1))(Xa1−Xs )を用いて前記第1
    のスリットのエッジ位置Xe を計算し、式中Xa1は前記
    第1の高さにおける第1のスリットの測定された影の位
    置であり、X b1は前記第1の高さにおける第2のスリッ
    トの測定された影の位置であり、Δxは前記スリット間
    の距離であり、Xs は前記照灯された光セグメントの計
    算された位置である、請求項2に記載の方法。
JP10290894A 1997-10-21 1998-10-13 較正方法 Pending JPH11243474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6320197P 1997-10-21 1997-10-21
US063201 1997-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243474A true JPH11243474A (ja) 1999-09-07

Family

ID=22047640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10290894A Pending JPH11243474A (ja) 1997-10-21 1998-10-13 較正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6271535B1 (ja)
EP (1) EP0911701B1 (ja)
JP (1) JPH11243474A (ja)
DE (1) DE69816560T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760473B1 (en) 2000-07-12 2004-07-06 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical proximity correction serif measurement technique
US6539331B1 (en) * 2000-09-08 2003-03-25 Peter J. Fiekowsky Microscopic feature dimension measurement system
US7147222B2 (en) * 2002-12-19 2006-12-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for registering sheet of arbitrary size
US6836627B2 (en) * 2003-01-15 2004-12-28 Xerox Corporation Mode switch and adjustable averaging scheme for tandem top edge electronic registration
DE102009012997A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Bst International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Lage der Kante einer Materialbahn

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827436A (en) * 1987-04-22 1989-05-02 Micro Component Technology, Inc. Non-contact high resolution displacement measurement technique
US5537494A (en) * 1990-05-29 1996-07-16 Axiom Innovation Limited Video image data encoding and compression system using edge detection and luminance profile matching
US5185673A (en) * 1991-06-12 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Automated image calibration
JPH05286611A (ja) 1992-04-14 1993-11-02 Eastman Kodak Japan Kk 用紙搬送装置
JPH07291497A (ja) 1994-04-22 1995-11-07 Hitachi Koki Co Ltd 画像記録装置
US5725211A (en) 1995-08-28 1998-03-10 Xerox Corporation Method and apparatus for registering images on the front and the back of a single sheet of paper
US6005683A (en) * 1997-12-05 1999-12-21 Hewlett-Packard Company Document edge detection by linear image sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0911701A3 (en) 2000-02-23
DE69816560T2 (de) 2004-02-05
EP0911701A2 (en) 1999-04-28
DE69816560D1 (de) 2003-08-28
US6271535B1 (en) 2001-08-07
EP0911701B1 (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109862205B (zh) 位置检测装置及方法、图像读取装置、图像形成装置
CN1782908B (zh) 图像形成装置及其方法
JP4294126B2 (ja) コピー基体のエッジの決定方法
US5715498A (en) Color image forming apparatus and method for forming a color image corrected for aberration in registration of image stations for each color
EP3493515B1 (en) Reading device, image forming apparatus, reference pattern reading method, and carrier means
US10931845B2 (en) Reading device, image forming apparatus, correction value calculating method, and storage medium storing program code
EP0919882A1 (en) Printing apparatus
EP2049340A1 (en) A system and method for calibrating a beam array of a printer
US10855865B2 (en) Reading device, image forming apparatus, position detecting method, and recording medium storing program code
CN103389635B (zh) 用于检测非对准量和浓度的图像形成装置
EP2320276A1 (en) Calibration method executed in image forming apparatus
CN1323332C (zh) 图像形成装置及图像形成方法
US20020085247A1 (en) Estimation of local defocus distance and geometric distortion based on scanned image features
US8112007B2 (en) Image forming apparatus, tone correction method using tone patches and alignment markers, and computer-readable recording medium recorded with a tone correction program using tone patches and alignment markers
JPH11295037A (ja) 画像形成装置
EP0863486B1 (en) A method and system for automatically detecting an edge of a document utilizing a scanning system
EP2429170B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7427997B2 (en) Systems and methods for registering a substrate
JP7135534B2 (ja) 読取装置、画像形成装置、補正値算出方法およびプログラム
JPH11243474A (ja) 較正方法
JP7103014B2 (ja) 読取装置、画像形成装置、基準パターン読取方法およびプログラム
JP2003066677A (ja) カラー画像形成装置及び画像補正制御方法並びに記憶媒体
EP1727346A2 (en) Apparatus and method for image registration
US8619348B2 (en) Method and system for improved sensing with robustness to banding for rendering devices
JPH06261177A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722