JPH1124125A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JPH1124125A
JPH1124125A JP17460197A JP17460197A JPH1124125A JP H1124125 A JPH1124125 A JP H1124125A JP 17460197 A JP17460197 A JP 17460197A JP 17460197 A JP17460197 A JP 17460197A JP H1124125 A JPH1124125 A JP H1124125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
yoke
lens barrel
coil bobbin
shutter blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17460197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Ichino
一滋 市野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17460197A priority Critical patent/JPH1124125A/ja
Publication of JPH1124125A publication Critical patent/JPH1124125A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鏡筒の外形形状や光軸方向の長さを大きくす
ることなく十分な大きさの電磁駆動装置のコイル、ヨー
クを収納可能とする光学機器を提供する。 【解決手段】 ヨーク(7a、7b)に巻回されたコイ
ルへの通電によりマグネットロータ5を回転させる電磁
駆動装置が光学鏡筒1内に配置され、前記マグネットロ
ータ5により被駆動部材3を駆動する光学機器におい
て、前記ヨークに巻回されるコイルは、前記光量調節部
材3により2分される空間の光軸方向の前後に渡って配
置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電磁駆動装置を有す
るカメラ等の光学機器に係り、詳しくは、光学鏡筒の外
径を大きくすることなく、電磁駆動装置としてのメータ
ー式モータ、ステッピングモータのコイルやヨークを配
置する構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラのシャッター開閉駆動
装置や合焦用レンズの駆動装置において、メーター式モ
ーターやステッピングモーターが電磁駆動装置として用
いられている。それら電磁駆動装置の構成要素は基本的
には駆動用マグネット、磁気発生用コイルボビン、そし
て閉磁気回路にするための磁束誘導用ヨークの三要素か
ら成る。その基本的な構成の従来技術を以下に示す。
【0003】特開昭60−235125号公報、特許第
2540502号公報等に示される電磁駆動装置の概念
的な形状を図5に示す。これは、最も基本的なステッピ
ングモーターユニット51の構成で、略円弧形状の中に
各要素が収納されている。その際、ヨーク52は閉磁気
回路を作るために略U字形とし、コイルボビン53によ
って発生させた磁束をマグネット54に誘導している。
そのため、ユニット51を略円弧形状とした場合、半径
方向の大きさ(幅)を決定するのは、コイルボビン53
の幅(寸法Cの2倍)とヨーク52の略U字の2本の幅
(寸法Bの2倍)との合計となる。そして、そのユニッ
ト51を鏡筒55の内側空間とその内部にある撮影レン
ズ56との間(寸法A)の空間に配置する。
【0004】通常、電磁駆動装置の駆動力を大きくする
には、マグネット54やコイルボビン53の体積(寸法
D、寸法C)を大きくするか、磁束の流れを良くするた
めにヨーク52の幅(寸法B)を広くすることが考えら
れる。しかし、それら形状を変更すると、ユニット51
の収納幅(寸法A)を大きくしなければならず、鏡筒5
5の外形形状を大きくしてしまう。
【0005】このような問題を解決するために、特開平
9−22042号公報に示すような電磁駆動装置が提案
されており、この電磁駆動装置の概略構成を図6の
(a)、(b)に示す。図6の(a)は図6の(b)の
−線に沿った断面図、図6の(b)は図6の(a)
の−線に沿った断面図である。この電磁駆動装置
は、シャッター開閉機構に用いられたものであるが、考
え方はステッピングモーターに適用出来るものである。
【0006】電磁駆動装置の半径方向の幅寸法(寸法
A)の大きさを大きくすることなく、駆動力を大きくす
るために、ヨーク57を撮影レンズ56の回りを一周さ
せることによって、各要素の大きさを大きくしている。
つまり、図5の従来技術の様に閉磁気回路を作るため
に、ヨーク52を略U字形状とするのに対し、図6では
ヨーク1本分の幅を省略することによってヨーク57の
幅(寸法E)やコイルボビンの大きさ(寸法F)を大き
くしている。更に、コイルボビン58に挿入されている
以外のヨーク57の幅(寸法G)も当然、大きくするこ
とが可能になり、磁束の流れが良くなる。これによっ
て、全体として、駆動力を大きくしつつ、装置収納幅
(寸法A)をそのままに抑えることが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図6の様
な構成でも、撮影レンズ56の直径が更に大きくなった
り、鏡筒55の直径が更に小さくなったりすると、寸法
E,寸法Fを小さくする必要があり、結果的に駆動力の
低下を招いてしまう。その場合、ヨーク57の寸法Eを
そのままにする代わりにコイルボビン58の寸法Fを小
さくし、その分、コイルボビン58の寸法Hを大きくす
ることによって体積を結果的に増やす方法も考えられ
る。しかし、その様な変更を単純に行なっても余りコイ
ルボビン58の体積を大きくする事が出来ない場合もあ
り、逆に鏡筒55の外形形状を大きくしてしまう虞もあ
る。
【0008】その場合、別の方法として、各要素を光軸
方向に伸ばすことによって体積を増やすことが考えられ
る。つまり、図6(b)に示されている様に、各要素の
収納されている光軸方向(寸法J)の長さを増すことが
考えられるが、これでも図6の様に収納容積一杯に各要
素が収納されていると、鏡筒55の光軸方向の長さを長
くしなければならない。
【0009】通常、撮影鏡筒に収納される電磁駆動装置
はシャッター羽根59やそれを支持しているシャッター
地板60によって分断される空間の前後どちらかに収納
されている。従って、電磁駆動装置の収納位置を斜線の
空間61に変更したとしても、やはり収納スペースを大
きくするためには寸法Kを大きくすることになり、鏡筒
55を長く、つまり、大きくしてしまう。
【0010】また、丸型鏡筒が四角型鏡筒になったりす
ると、内部にある円形をした撮影レンズと四角鏡筒の外
形の各辺との間隔が変化し、最悪、撮影レンズと辺とが
接する位まで接近すると、ヨークを収納することすら出
来なくなってしまう。
【0011】本出願に係る発明の目的は、鏡筒の外形形
状や光軸方向の長さを大きくすることなく十分な大きさ
の電磁駆動装置におけるコイルボビンとヨークを収納す
ることが可能なカメラ等の光学機器を提供しようとする
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する第1の構成は、ヨークに巻回されたコイルへ
の通電によりマグネットロータを回転させる電磁駆動装
置が光学鏡筒内に配置され、前記マグネットロータによ
り被駆動部材を駆動する光学機器において、前記ヨーク
に巻回されるコイルは、光量調節部材により2分される
空間の光軸方向の前後に渡って配置されているものであ
る。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する第2の
構成は、ヨークに巻回されたコイルへの通電によりマグ
ネットロータを回転させる電磁駆動装置が光学鏡筒内に
配置され、前記マグネットロータにより被駆動部材を駆
動する光学機器において、前記ヨークは、光量調節部材
により2分される空間の光軸方向の前後に渡って配置さ
れているものである。
【0014】本出願に係る発明の目的を実現する第3の
構成は、上記した第1の構成または第2の構成におい
て、前記電磁駆動装置が収納される前記光学鏡筒は、四
角形に形成されているものである。
【0015】本出願に係る発明の目的を実現する第4の
構成は、上記のいずれかの構成において、前記光学鏡筒
は駆動手段により光軸方向に沿って移動可能としている
ものである。
【0016】本出願に係る発明の目的を実現する第5の
構成は、上記のいずれかの構成において、前記被駆動部
材は前記光量調節部材とするものである。
【0017】本出願に係る発明の目的を実現する第6の
構成は、上記のいずれかの構成において、前記被駆動部
材は光学素子を保持する保持部材とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1および図2は本発明の第1実
施の形態を示し、図1は主要部品のみの全体斜視図、図
2の(a)は正面図、図2の(b)は平面図を示す。
【0019】本実施の形態は、四角型の鏡筒に適用した
シャッター開閉機構に用いた場合の構成を表している
が、丸型鏡筒に実施する事も可能である。また、同様に
ステッピングモーターに適用しても同様の構成をとる事
が可能である。
【0020】鏡筒1の内部には、撮影レンズ2、シャッ
ター羽根3、シャッター地板4、及びそれを駆動する電
磁駆動装置が収納されている。本実施の形態において、
電磁駆動装置は図5および図6に示す従来例と同様に、
マグネット5、コイルボビン6、後述する前後ヨーク7
a、7bによって構成されている。
【0021】ここで、鏡筒1は撮影レンズ2やシャッタ
ー機構、電磁駆動装置等を収納した一つのユニット状態
を構成していて、これに繰り出し機構や沈胴機構等が加
わることによって、光軸方向に鏡筒1を移動可能とする
ものであり、更に大きな一つの撮影ユニットを構成して
いる。
【0022】鏡筒1を光軸方向に移動させる移動機構
は、軸方向に延びるガイドバー1bとリードスクリュー
としての繰り出しネジ1cと、鏡筒1に固定された支持
部材1aと、繰り出しネジ1cを駆動する不図示のモー
タにより構成され、支持部材1aにはガイドバー1bが
軸方向に移動可能に挿通される孔部と、繰り出しネジ1
cが螺合するめネジ部が形成されている。そして、前記
モータを所定方向に回転駆動すると、繰り出しネジ1c
が回転するので、支持部材1aがガイドバー1bに支持
されて光軸方向(XX’方向)に沿って移動する。
【0023】コイルボビン6は図2の(a)に示す正面
図から見て撮影レンズ2及びシャッター羽根3に干渉し
ないスペースに配置されているが、図2の(b)に示す
平面から見ると、シャッター羽根3によって分断(二
分)される光軸方向に沿った前後の空間にまたがってい
る。
【0024】ここで、本実施の形態及び上述の公知技術
において述べているコイルボビンは磁気発生手段である
ため基本的には電線を巻いたものだけでも良いが、本発
明では電線を巻くためのボビン部分も含んだ構成で説明
する。
【0025】また、前後ヨーク7a、7bもシャッター
羽根3の手前側からマグネット5に至る前ヨーク7a
と、シャッター羽根3の後側からマグネット5に至る後
ヨーク7bに二体化されているが、磁気回路として見た
場合には一体の同一のヨークになっていて、シャッター
羽根3によって分断される空間にまたがった構成をとっ
ている。そして、前後ヨーク7a、7bを正面から見た
状態ではシャッター羽根3に重なった(X、Y部分)位
置関係に配置可能であり、これによって鏡筒1の外形形
状を大きくしないで済んでいる。
【0026】以上の構成によれば、コイルボビン6は正
面からの投影面積の大きさに関係なく、つまり、投影面
積を大きくすることなく、単純に長さ(寸法L)を長く
とることが可能になる。言い換えると、以上の構成では
コイルボビン6がシャッター羽根3によって分断された
空間をまたがっているので鏡筒1の光軸方向の長さ全長
を利用してコイルボビン6を収納する事が出来る。更
に、後ヨーク7bについては正面から見たスペースでは
撮影レンズ2には干渉していないので、その部分(Z)
の体積を大きくすることが可能になる。
【0027】本発明において重要な点は、電磁駆動装置
がシャッター羽根やシャッター地板によって分断された
前後の空間に跨がって配置収納されているところであ
る。その際、正確に考えればマグネットロータ5に一体
的に形成されているセクターピン5aはシャッター羽根
3を貫いており、分断された前後の空間にまたがってい
る事になる。しかし、このセクターピン5aは駆動力を
被駆動部品(シャッター羽根3)に連結させる為の部材
であって、電磁駆動装置を駆動力を発生させることが目
的の機構と考えれば、連結部分(セクターピン5a)は
基本的には駆動力発生部分であるとは考え難く、本発明
の基本的三要素から外して考えることができる。
【0028】(第2の実施の形態)図3は本発明の第2
の実施の形態を示し、図3の(a)は正面図、図3の
(b)は図3の(a)の−線に沿った断面図を示
す。
【0029】本発明の第2実施の形態は、図6に示す従
来例に本発明を適用したもので、鏡筒21、撮影レンズ
22、シャッター羽根23については変更がないので、
その説明は省略する。
【0030】本実施の形態は、コイルボビン24がシャ
ッター羽根23やシャッター地板25、26によって分
断された光軸方向の前後の空間にまたがった構成をなし
ている。第1実施の形態と異なる点は、ヨーク27がシ
ャッター羽根23で分断された光軸方向に沿った前側の
空間だけにある点である。
【0031】従って、本実施の形態はコイルボビン24
の体積を大きくしたことを表したものであるが、正確に
見れば、コイルボビン24で発生させた磁気をヨーク2
7に誘導させる導入部分27aの体積も大きくしている
ことにもなっている。従って、この様な構成において
も、第1実施の形態と同様に、大きな駆動力を発生させ
る事が出来る。
【0032】詳しく言えば、コイルボビン24は前側シ
ャッター地板25とシャッター羽根23をまたがっては
いるが、後側シャッター地板26に関しては完全に貫通
した様な構成ではではない。この様に、完全に前後の空
間にまたがった構成を取らなくても、本発明の目的を満
足することが出来る。
【0033】(第3の実施の形態)図4は本発明の第3
の実施の形態を示し、図4の(a)は正面図、図4の
(b)は図4の(a)の−線に沿った断面図で、第
2の実施の形態の構成と略同じであり、各部材31〜3
7は第2実施の形態の部材21〜27に相当する。
【0034】本実施の形態では、ヨーク37がシャッタ
ー羽根33、シャッター地板35、36によって分断さ
れた前後の空間にまたがって配置収納されている。上述
の各実施の形態との違いは、コイルボビン34やヨーク
37個々についてみてば、体積を大きくする様な構成に
はなっていない。ただし、従来より、電磁駆動装置がシ
ャッター地板の前後どちらかの空間の一方に配置されて
いたことを考えると、構成の自由度を増すことになり、
コイルボビンが今まであった空間に別の部品を置くこと
も可能になる。
【0035】(第4の実施の形態)上記した第1の実施
の形態、第2の実施の形態および第3の実施の形態にお
いて、電磁駆動装置は被駆動部材としてシャッター羽根
を駆動するようにしているが、オートフォーカスあるい
はオートズームのために、これらのレンズを保持した被
駆動部材としての保持部材を駆動するのに適用してもよ
く、この場合も光学鏡筒としてのレンズ鏡筒内のスペー
ス効率を良好なものとした状態で、レンズ駆動のための
駆動力を大きくすることができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1、2、3、4、5、6に係る発
明によれば、光学機器の光軸方向を長くすることなく大
きなコイルあるいはヨークを配置収納することができ、
電磁駆動装置の駆動力を増大させることが可能となる。
【0037】また、光量調節部材により2分されたいず
れか一方の空間ではなく両方の空間に電磁駆動装置を分
けて配置することができ、構成の自由度、つまりは設計
の自由度を増すことが可能となる。
【0038】さらに、鏡筒が移動するような場合におい
ては、鏡筒内の限られたスペースに、コイル、ヨークを
配置しなければならないが、この場合でも小さな鏡筒と
することができ、カメラ等の光学機器の小型化を図るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す分解斜視図。
【図2】(a)は図1の正面図、(b)は図1の側面
図。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示し、(a)は正
面図、(b)は(a)の−線に沿った断面図。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示し、(a)は正
面図、(b)は(a)の−線に沿った断面図。
【図5】従来の電磁駆動装置の正面図。
【図6】従来の他の電磁駆動装置を示し、(a)は
(b)の−線に沿った断面図、(b)は(a)の
−線に沿った断面図。
【符号の説明】
1、21、31 鏡筒 2、22、32 撮影レンズ 3、23、33 シャッター羽根 4 シャッター地板 5 マグネット 6、24、34 コイルボビン 7a 前ヨーク 7b 後ヨーク 25、35 前側シャッター地板 26、36 後側シャッター地板 27、37 ヨーク 51 ステッピングモーターユニット 52 ヨーク 53 コイルボビン 54 マグネット 55 鏡筒 56 撮影レンズ 57 ヨーク 58 コイルボビン 59 シャッター羽根 60 シャッター地板 61 斜線の空間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨークに巻回されたコイルへの通電によ
    りマグネットロータを回転させる電磁駆動装置が光学鏡
    筒内に配置され、前記マグネットロータにより被駆動部
    材を駆動する光学機器において、 前記ヨークに巻回されるコイルは、光量調節部材により
    2分される空間の光軸方向の前後に渡って配置されてい
    ることを特徴とする光学機器。
  2. 【請求項2】 ヨークに巻回されたコイルへの通電によ
    りマグネットロータを回転させる電磁駆動装置が光学鏡
    筒内に配置され、前記マグネットロータにより被駆動部
    材を駆動する光学機器において、 前記ヨークは、光量調節部材により2分される空間の光
    軸方向の前後に渡って配置されていることを特徴とする
    光学機器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記電磁駆
    動装置が収納される前記光学鏡筒は、四角形に形成され
    ていることを特徴とする光学機器。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、前記光
    学鏡筒は駆動手段により光軸方向に沿って移動可能とし
    ていることを特徴とする光学機器。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4において、前
    記被駆動部材は前記光量調節部材であることを特徴とす
    る光学機器。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3または4において、前
    記被駆動部材は光学素子を保持する保持部材であること
    を特徴とする光学機器。
JP17460197A 1997-06-30 1997-06-30 光学機器 Withdrawn JPH1124125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17460197A JPH1124125A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17460197A JPH1124125A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124125A true JPH1124125A (ja) 1999-01-29

Family

ID=15981436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17460197A Withdrawn JPH1124125A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124125A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276798A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Corp シャッタユニット、光学ユニット、および撮像装置
JP2006343376A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター装置
KR100735388B1 (ko) 2005-11-18 2007-07-04 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 셔터 장치
WO2009031362A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Seiko Precision Inc. 羽根駆動装置
WO2009031363A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Seiko Precision Inc. 羽根駆動装置
JP2010085751A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置
KR101104761B1 (ko) 2010-01-22 2012-01-12 자화전자(주) 휴대 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리
US8353635B2 (en) 2007-09-07 2013-01-15 Seiko Precision Inc. Blade drive device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276798A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Corp シャッタユニット、光学ユニット、および撮像装置
JP2006343376A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター装置
KR100735388B1 (ko) 2005-11-18 2007-07-04 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 셔터 장치
WO2009031362A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Seiko Precision Inc. 羽根駆動装置
WO2009031363A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Seiko Precision Inc. 羽根駆動装置
US8348528B2 (en) 2007-09-07 2013-01-08 Seiko Precision Inc. Blade drive device
US8353635B2 (en) 2007-09-07 2013-01-15 Seiko Precision Inc. Blade drive device
US8540439B2 (en) 2007-09-07 2013-09-24 Seiko Precision Inc. Blade drive device
JP2010085751A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nidec Copal Corp カメラ用羽根駆動装置
KR101104761B1 (ko) 2010-01-22 2012-01-12 자화전자(주) 휴대 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100195313B1 (ko) 카메라용 렌즈경통
JP4923226B2 (ja) レンズ駆動装置及びコイル巻回方法
US7990631B2 (en) Lens drive device, spring member and manufacturing methods therefor
JPH07239437A (ja) 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構
US7333143B2 (en) Light amount adjustment actuator unit, stepping motor, optical unit, and electronic camera
KR20050078992A (ko) 촬상장치 및 구동모터
US7881602B2 (en) Driving device, optical apparatus, and image pickup apparatus
US6565270B2 (en) Light quantity controller and camera system including the same
JPH1124125A (ja) 光学機器
KR100417573B1 (ko) 렌즈경통
US7405888B2 (en) Image taking apparatus
JP2005107084A (ja) レンズ駆動装置の製造方法
KR100381678B1 (ko) 렌즈경통
JPH07244234A (ja) 電磁駆動装置及び電磁駆動装置を用いたレンズ駆動機構
JP2006121829A (ja) 駆動装置および光学機器
JPH1195317A (ja) ミラー駆動機構
JP2000137156A (ja) レンズ駆動装置
JP4470106B2 (ja) 撮像装置及び駆動モーター
JP2006072242A (ja) 露出制御機構及びレンズ鏡筒
JP4565323B2 (ja) 撮像装置及び駆動モーター
JP4429208B2 (ja) 駆動装置
JPH0833386A (ja) ボイスコイルモータの制御装置
JP2006178006A (ja) 撮像用レンズ装置
JP2000155966A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2024033678A (ja) 駆動アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761