JPH11241064A - 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法 - Google Patents

地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法

Info

Publication number
JPH11241064A
JPH11241064A JP13057498A JP13057498A JPH11241064A JP H11241064 A JPH11241064 A JP H11241064A JP 13057498 A JP13057498 A JP 13057498A JP 13057498 A JP13057498 A JP 13057498A JP H11241064 A JPH11241064 A JP H11241064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cement
ground
mechanical energy
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13057498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sugita
信二 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13057498A priority Critical patent/JPH11241064A/ja
Publication of JPH11241064A publication Critical patent/JPH11241064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲルタイムを常温で20秒以下に任意に調整す
ることが出来ると共に、地盤に対する優れた浸透性と高
いホモゲル強度を発揮する地盤注入用薬液、或いは、地
盤を開削した際に崩壊せず、形成された硬化体が離漿現
象を起こさない地盤注入用薬液を提供する。 【解決手段】下記A液及び下記B液から成り、且つ、B
液中の少なくとも1成分が0.5〜30kWh/kgの
機械的エネルギーを付与されたものであることを特徴と
する。A液:珪酸ナトリウム水溶液、B液:次に挙げた
5種類の液から選ばれた液(セメントを含有する水懸濁
液、セメント及び硫酸カルシウムを含有する水懸濁液、
セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物を含有
する水懸濁液セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム
化合物を含有する水懸濁液、重炭酸塩化合物を含有する
水溶液)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、珪酸ナトリウム
(水ガラス)−セメント系地盤注入用薬液、及び、その
薬液を用いる地盤への薬液注入工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、軟弱地盤を強化したり、漏水
地盤の止水を行うために、例えば、珪酸ナトリウム(水
ガラス)−セメント系地盤注入用薬液を用いる土質安定
化工法(所謂、LW工法)が広く行われている。
【0003】このLW工法は、通常、それぞれ個別に調
合された珪酸ナトリウム水溶液とセメントの水懸濁液と
を注入管を備えた注入ポンプで個別に圧送し、注入管の
先端部で両液を合流混合させて、地盤中若しくは空隙内
に注入し、ゲル化させて地盤を強化したり、空隙の充填
を行う方法を採っている。
【0004】上記LW工法においては、珪酸ナトリウム
水溶液とセメントの水懸濁液とを合流混合させた後のゲ
ルタイムの調整は、一般的に、水懸濁液中のセメントの
含有量を増減させることによって行うが、セメントの含
有量を多くすると、ゲルタイムは短縮されるが、同時
に、ホモゲル強度も大きくなる傾向があり、ゲルタイム
とホモゲル強度を任意に設定調節することができないと
いう問題点や、セメントの含有量を増加させてもゲルタ
イムの短縮には限度があり、通常、常温で20秒以下の
ゲルタイムにすることは困難であるため、例えば、瞬時
のゲル化が要求される瞬結工法等には十分対応できない
という問題点等がある。
【0005】上記従来のLW工法における問題点に対応
するため、種々の試みが成されており、例えば、特開昭
53−122203号公報では、「セメント−水ガラス
系薬液を用いる土質安定方法において、さらに硫酸カル
シウムを併用することを特徴とする土質安定方法」が提
案されており、又、特開昭54−162810号公報で
は、「セメント−水ガラス系薬液を用いる土質安定方法
において、さらにアルカリ土類金属の水酸化物を併用す
ることを特徴とする土質安定方法」が提案されている。
【0006】しかし、上記二つの提案にあるような地盤
注入用薬液は、セメントの使用量が多いために薬液の粘
度が高くなり、その結果、地盤への浸透性が不十分とな
ると共に、ホモゲルの初期強度も低下するという問題点
があり、いずれも地盤注入用薬液として満足できるもの
ではない。
【0007】一方、軟弱地盤を強化したり、漏水地盤の
止水を行う方法として、グラウト剤を地盤に注入する土
質安定化工法(所謂、グラウト工法)もある。グラウト
剤において、特に、珪酸ナトリウム水溶液を主剤液とし
て、硬化剤と混合した薬液は、安価であり、かつ他のク
ラウト剤に比べて公害を起こす恐れが小さいことから広
く使用されている。
【0008】グラウト工法には、数秒〜数十秒で薬剤を
硬化させる瞬結工法と十数秒〜数分で硬化させる緩結型
とがある。上記珪酸ナトリウム系グラウト剤と混合され
る硬化剤としては、従来さまざまな物質が提案されてい
るが、危険性が無く、取り扱いが容易であり、硬化剤の
混合量を調節することで所定の硬化時間を設定できる点
から、重炭酸塩化合物が広く使用されている。これによ
り、重炭酸塩化合物が混合されたグラウト剤は瞬結型か
ら緩結型まで使用できる。
【0009】しかし、硬化時間を10数秒〜数分の間の
範囲になるようにう重炭酸塩化合物の混合量を調整した
場合、薬液を注入された地盤の強度が低く、地盤を開削
した時に地盤が崩落する問題があった。
【0010】また、地盤内で硬化した硬化体が水を分離
して収縮し、著しい離漿現象を起こして硬化体に亀裂が
生じるという問題点もあった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するため、ゲルタイムを常温で20秒以下
に任意に調整することが出来ると共に、地盤に対する優
れた浸透性と高いホモゲル強度を発揮する地盤注入用薬
液、及び、その薬液を用いる地盤への薬液注入工法を提
供することを課題とする。
【0012】また、上記課題のほかに、硬化時間を10
数秒〜数分の間の範囲になるように重炭酸塩化合物の混
合量を調整しても、離漿現象による亀裂を生じさせない
地盤注入用薬液を提供することも課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
(以下、「第1発明」と記す)による地盤注入用薬液
は、下記A液及び下記B液から成り、且つ、B液中のセ
メントが0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギー
を付与されたものであることを特徴とする。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメントを含有する水懸濁液
【0014】第1発明による地盤注入用薬液において、
A液として珪酸ナトリウム水溶液が用いられる。
【0015】上記珪酸ナトリウム(水ガラス)の種類
は、特に限定されるものではないが、例えば、JIS
K−1408「けい酸ナトリウム(けい酸ソーダ)」に
規定されている1号、2号若しくは3号珪酸ナトリウム
又はこれらに珪酸カリウムを混合したもの等が挙げら
れ、これらの1種若しくは2種以上が好適に用いられる
が、なかでも3号珪酸ナトリウムがより好適に用いられ
る。
【0016】上記珪酸ナトリウムの使用量は、注入する
地盤の状態や目的に応じて適宜設定されれば良く、特に
限定されるものではないが、通常、薬液400l(リッ
トル)中、上記JIS K−1408で規定された珪酸
ナトリウム水溶液が60〜160lの範囲であることが
好ましく、なかでも70〜120lの範囲であることが
より好ましい。
【0017】第1発明による地盤注入用薬液において、
B液としてセメントを含有する水懸濁液が用いられ、且
つ、該B液中に含有されるセメントは0.5〜30kW
h/kgの機械的エネルギーを付与されたものであるこ
とが必要である。
【0018】上記B液中に含有されるセメントの種類
は、特に限定されるものではないが、例えば、普通ポル
トランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強
ポルトランドセメント等のポルトランドセメントや高炉
セメント、シリカセメント、フライアッシュセメント等
の混合セメント等が挙げられ、これらの1種若しくは2
種以上が好適に用いられるが、なかでも品質が安定して
おり安価でもある普通ポルトランドセメントがより好適
に用いられる。
【0019】上記セメントに付与する機械的エネルギー
の種類は、特に限定されるものではないが、例えば、粉
砕力、衝撃力、圧縮力、剪断力又はこれらを複合したエ
ネルギー等が挙げられ、いずれも好適に採用される。
【0020】上記機械的エネルギーを付与する装置は、
粉砕を主目的として一般的に使用されている装置を用い
て行うのが好ましく、特に限定されるものではないが、
例えば、衝撃力、摩擦力、圧縮力、剪断力等を複合して
付与し得るボールミル、振動ミル等のボール媒体型ミ
ル、ローラーミル、乳鉢、衝撃力や磨砕力等を主として
付与し得るジェット粉砕装置等が挙げられ、いずれも好
適に用いられるが、なかでも機構的に上記セメントに有
効な機械的エネルギーを付与し得るボール媒体型ミルが
より好適に用いられる。
【0021】第1発明による地盤注入用薬液において、
B液中に含有されるセメント(第1発明)に付与される
機械的エネルギーは0.5〜30kWh/kgの範囲で
あることが必要であり、好ましくは1〜10kWh/k
gの範囲である。
【0022】上記機械的エネルギーが0.5kWh/k
g未満であると、セメントの微粉砕化が不十分となるの
で、機械的エネルギーを付与することによる効果を十分
に得られず、逆に機械的エネルギーが30kWh/kg
を超えると、使用装置への過大な負荷、媒体としてのボ
ールや容器の磨耗による処理粉体への不純物の混入、処
理粉体の凝集による粗大粒子化、コストアップ等の生産
性の面での不都合が発生する。
【0023】尚、ここで言う機械的エネルギーとは、セ
メントを装置中へ投入して実際に運転した時に装置が消
費する全電力量から、セメントを投入せずに装置を空運
転した時に装置が消費する全電力量を差し引いた電力量
であって、セメントそのものに供給された電力量を意味
する。
【0024】第1発明による地盤注入用薬液において、
上記0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付
与してセメントを微粉砕化する時に、セメントクリンカ
ー、珪砂、石灰石等を粉砕する時に一般的に用いられる
粉砕助剤を使用することが好ましい。
【0025】上記粉砕助剤としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、メチルアルコールのようなアル
コール類、トリエタノールアミンのようなアミン類等の
液体系粉砕助剤やステアリン酸ナトリウム、ステアリン
酸カルシウム等の固体系粉砕助剤等が挙げられ、これら
の1種若しくは2種以上が好適に用いられる。
【0026】第1発明による地盤注入用薬液のB液中に
は、本発明の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じ
て、例えば、硫酸カルシウム(石膏)、カルシウム化合
物、石灰、水酸化カリウムや水酸化ナトリウムのような
カルシウム以外のアルカリ金属の水酸化物、炭酸水素カ
リウムや炭酸水素ナトリウムのようなカルシウム以外の
アルカリ金属の炭酸水素塩、硼酸アンモニウムや硼酸ナ
トリウムのようなカルシウム塩以外の硼酸塩、塩化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム等のようなカ
ルシウム塩以外の水溶性無機塩等の1種若しくは2種以
上が含有されていても良い。
【0027】請求項2に記載の発明(以下、「第2発
明」と記す)による地盤注入用薬液は、下記A液及び下
記B液から成り、且つ、B液中のセメント及び/又は硫
酸カルシウムが0.5〜30kWh/kgの機械的エネ
ルギーを付与されたものであることを特徴とする。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント及び硫酸カルシウムを含有する水懸濁液
【0028】第2発明による地盤注入用薬液において、
第1発明と同様にA液をとして珪酸ナトリウム水溶液が
用いられる。また、A液の使用量についても、第1発明
と同様の量使用するのが好ましい。第2発明による地盤
注入用薬液において、B液としてセメント及び硫酸カル
シウムを含有する水懸濁液が用いられ、且つ、該B液中
に含有されるセメント及び/又は硫酸カルシウムは0.
5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与された
ものであることが必要である。
【0029】上記B液中に含有されるセメントの種類
は、特に限定されるものではないが、例えば、第1発明
で例示したものが挙げられる。上記B液中に含有される
硫酸カルシウムの種類は、特に限定されるものではない
が、例えば、硫酸カルシウムの無水和物(無水石膏)、
0.5水和物(半水石膏)、2水和物(石膏)、石膏プ
ラスター若しくは脱硫石膏から得られる、多数の水分子
が水和した水和物等が挙げられ、これらの1種若しくは
2種以上が好適に用いられる。
【0030】上記セメント及び/又は硫酸カルシウムに
付与する機械的エネルギーの種類は、特に限定されるも
のではないが、第1発明で例示したものが挙げられる。
上記機械的エネルギーを付与する装置は、特に限定され
るものではないが、第1発明で例示したものが挙げられ
る。
【0031】第2発明による地盤注入用薬液において、
B液中に含有されるセメント及び/又は硫酸カルシウム
に付与される機械的エネルギーは0.5〜30kWh/
kgの範囲であることが必要であり、好ましくは1〜1
0kWh/kgの範囲である。上記機械的エネルギーが
0.5kWh/kg未満であったり、30kWh/kg
を超えると第1発明と同様の問題が発生する。
【0032】尚、ここで言う機械的エネルギーとは、第
1発明と同様にして求めたセメント及び/又は硫酸カル
シウムに与えられた電気量を意味する。
【0033】第2発明による地盤注入用薬液において、
0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与し
てセメント及び/又は硫酸カルシウムを微粉砕化する時
に、第1発明で例示した粉砕助剤を使用することが好ま
しい。
【0034】第2発明による地盤注入用薬液のB液中に
は、本発明の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じ
て、例えばカルシウム化合物、石灰、水酸化カリウムや
水酸化ナトリウムのようなカルシウム以外のアルカリ金
属の水酸化物、炭酸水素カリウムや炭酸水素ナトリウム
のようなカルシウム以外のアルカリ金属の炭酸水素塩、
硼酸アンモニウムや硼酸ナトリウムのようなカルシウム
塩以外の硼酸塩、塩化カリウム、炭酸ナトリウム、硫酸
マグネシウム等のようなカルシウム塩以外の水溶性無機
塩等の1種若しくは2種以上が含有されていても良い。
【0035】請求項3に記載の発明(以下、「第3発
明」と記す)による地盤注入用薬液は、下記A液及び下
記B液から成り、且つ、B液中のセメント、硫酸カルシ
ウム及びカルシウム化合物の内の少なくとも一つが0.
5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与された
ものであることを特徴とする。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物
を含有する水懸濁液
【0036】第3発明による地盤注入用薬液において、
第1発明と同様にA液をとして珪酸ナトリウム水溶液が
用いられる。また、A液の使用量についても、第1発明
と同様の量使用するのが好ましい。
【0037】第3発明による地盤注入用薬液において、
B液としてセメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化
合物を含有する水懸濁液が用いられ、且つ、該B液中に
含有されるセメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化
合物の内の少なくとも一つは0.5〜30kWh/kg
の機械的エネルギーを付与されたものであることが必要
である。
【0038】上記B液中に含有されるセメントの種類
は、特に限定されるものではないが、例えば、第1発明
で例示したものが挙げられる。上記B液中に含有される
硫酸カルシウムの種類としては、特に限定されるもので
はないが、例えば、第2発明で例示したものが挙げられ
る。
【0039】B液中に含有されるカルシウム化合物は、
特に限定されるものではないが、例えば、カルシウムの
水酸化物、カルシウムの酸化物若しくは両者の混合物等
が挙げられ、これらの1種若しくは2種以上が好適に用
いられるが、なかでも比較的低い機械的エネルギーを付
与することにより良好な水懸濁性若しくは水溶性を発揮
し得る水酸化物の含有量の多いカルシウム化合物がより
好適に用いられる。
【0040】上記セメント、硫酸カルシウム及びカルシ
ウム化合物の内の少なくとも一つに付与する機械的エネ
ルギーの種類は、特に限定されるものではないが、第1
発明で例示したものが挙げられる。上記機械的エネルギ
ーを付与する装置は、特に限定されるものではないが、
第1発明で例示したものが挙げられる。
【0041】第3発明による地盤注入用薬液において、
B液中に含有されるセメント、硫酸カルシウム及びカル
シウム化合物の内の少なくとも一つに付与される機械的
エネルギーは0.5〜30kWh/kgの範囲であるこ
とが必要であり、好ましくは1〜10kWh/kgの範
囲である。上記機械的エネルギーが0.5kWh/kg
未満であったり、30kWh/kgを超えると第1発明
と同様の問題が発生する。
【0042】尚、ここで言う機械的エネルギーとは、第
1発明と同様にして求めたセメント、硫酸カルシウム及
びカルシウム化合物の内の少なくとも一つに与えられた
電気量を意味する。第3発明による地盤注入用薬液にお
いて、0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを
付与してセメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合
物の内の少なくとも一つを微粉砕化する時に、第1発明
で例示した粉砕助剤を使用することが好ましい。
【0043】第3発明による地盤注入用薬液のB液中に
は、本発明の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じ
て、例えば、石灰、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム
のようなカルシウム以外のアルカリ金属の水酸化物、炭
酸水素カリウムや炭酸水素ナトリウムのようなカルシウ
ム以外のアルカリ金属の炭酸水素塩、硼酸アンモニウム
や硼酸ナトリウムのようなカルシウム塩以外の硼酸塩、
塩化カリウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム等の
ようなカルシウム塩以外の水溶性無機塩の1種若しくは
2種以上が含有されていても良い。
【0044】請求項4に記載の発明(以下、「第4発
明」と記す)による地盤注入用薬液は、下記A液及び下
記B液から成り、且つ、B液中のセメント、硫酸カルシ
ウム、カルシウム化合物、硼酸及び硼酸塩化合物の内の
少なくとも一つが0.5〜30kWh/kgの機械的エ
ネルギーを付与されたものであることを特徴とする。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物
を含有し、かつ硼酸及び/又は硼酸塩化合物を含有する
水懸濁液
【0045】第4発明による地盤注入用薬液において、
第1発明と同様にA液をとして珪酸ナトリウム水溶液が
用いられる。また、A液の使用量についても、第1発明
と同様の量使用するのが好ましい。第4発明による地盤
注入用薬液において、B液としてセメント、硫酸カルシ
ウム及びカルシウム化合物を含有し、かつ硼酸及び/又
は硼酸塩化合物を含有する水懸濁液が用いられ、且つ、
該B液中に含有されるセメント、硫酸カルシウム、カル
シウム化合物、硼酸及び硼酸塩化合物の内の少なくとも
一つは0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを
付与されたものであることが必要である。
【0046】上記B液中に含有されるセメントの種類
は、特に限定されるものではないが、例えば、第1発明
で例示したものが挙げられる。上記B液中に含有される
硫酸カルシウムの種類は、特に限定されるものではない
が、例えば、第2発明で例示したものが挙げられる。上
記B液中に含有されるカルシウム化合物の種類は、特に
限定されるものではないが、例えば、第3発明で例示し
たものが挙げられる。
【0047】上記B液中に含有される硼酸及び/又は硼
酸塩化合物は、特に限定されるものではないが、例え
ば、硼酸ナトリウム若しくは硼酸カリウム等の無水和
物、又は硼酸ナトリウム若しくは硼酸カリウム等の水和
物があげられ、これらの1種若しくは2種以上が好適に
用いられる。
【0048】上記機械的エネルギーが0.5kWh/k
g未満であったり、30kWh/kgを超えると第1発
明と同様の問題が発生する。
【0049】尚、ここで言う機械的エネルギーとは、第
1発明と同様にして求めたセメント、硫酸カルシウム、
カルシウム化合物、硼酸及び硼酸塩化合物の内の少なく
とも一つに与えられた電気量を意味する。第4発明によ
る地盤注入用薬液において、0.5〜30kWh/kg
の機械的エネルギーを付与してセメント、硫酸カルシウ
ム及びカルシウム化合物の内の少なくとも一つを微粉砕
化する時に、第1発明で例示した粉砕助剤を使用するこ
とが好ましい。
【0050】第4発明による地盤注入用薬液のB液中に
は、本発明の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じ
て、例えば、石灰、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム
のようなカルシウム以外のアルカリ金属の水酸化物、炭
酸水素カリウムや炭酸水素ナトリウムのようなカルシウ
ム以外のアルカリ金属の炭酸水素塩、硼酸アンモニウム
や硼酸ナトリウムのようなカルシウム塩以外の硼酸塩、
塩化カリウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム等の
ようなカルシウム塩以外の水溶性無機塩の1種若しくは
2種以上が含有されていても良い。
【0051】請求項5に記載の発明(以下、「第5発
明」と記す)による地盤注入用薬液は、下記A液及び下
記B液から成り、且つ、B液中の重炭酸塩化合物が0.
5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与された
ものであることを特徴とする。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:重炭酸塩化合物を含有する水溶液
【0052】第5発明による地盤注入用薬液において、
第1発明と同様にA液をとして珪酸ナトリウム水溶液が
用いられる。また、A液の使用量についても、第1発明
と同様の量使用するのが好ましい。第5発明による地盤
注入用薬液において、B液として重炭酸塩化合物の水溶
液が用いられ、且つ、該B液中に含有される重炭酸塩化
合物は0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを
付与されたものであることが必要である。
【0053】上記機械的エネルギーが0.5kWh/k
g未満であったり、30kWh/kgを超えると第1発
明と同様の問題が発生する。尚、ここで言う機械的エネ
ルギーとは、第1発明と同様にして求めた重炭酸塩化合
物に与えられた電気量を意味する。
【0054】第5発明による地盤注入用薬液において、
0.5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与し
て重炭酸塩化合物を微粉砕化する時に、第1発明で例示
した粉砕助剤を使用することが好ましい。第5発明にお
いて用いられるB液中に含有される重炭酸塩化合物は、
特に限定されるものではないが、例えば、重炭酸ナトリ
ウム若しくは重炭酸カリウムがあげられ、これらの1種
若しくは混合物が好適に用いられる。
【0055】請求項6に記載の発明(以下、「第6発
明」と記す)による地盤への薬液注入工法は、上記第1
発明〜第5発明のいずれかによる地盤注入用薬液を地盤
に注入することを特徴とする。
【0056】第6発明による地盤への薬液注入工法は、
上記第1発明〜第5発明のいずれかによる地盤注入用薬
液のA液及びB液を混合して地盤に注入することにより
行われる。
【0057】上記地盤注入用薬液のA液及びB液の混合
方法及び地盤への注入方法は、特別なものではなく、例
えば、予め別個の混合溶解槽でそれぞれ調整されたA液
及びB液を同時に二重管(ロッド)に供給し、ポンプで
圧送することによって、二重管の先端部でA液とB液を
合流させ混合しながら、対象とする地盤に注入する二重
管注入法等によって行えば良い。
【0058】第1発明〜第4発明による地盤注入用薬液
のB液中には、本発明の課題達成を阻害しない範囲で必
要に応じて、B液の安定性を高めるために、例えば、酒
石酸、クエン酸、酒石酸カリウム、酒石酸ナトリウム、
クエン酸カリウム、クエン酸ナトリウム等のようなオキ
シカルボン酸若しくはそのアルカリ金属塩やリグニンス
ルホン酸ナトリウムのような界面活性剤等の1種若しく
は2種以上が安定剤として含有されていても良い。
【0059】又、同じく上記B液中には、本発明の課題
達成を阻害しない範囲で必要に応じて、例えば、ベント
ナイトのような粘土鉱物、施工現場で採取した掘削土、
土砂等の1種若しくは2種以上が増量剤として含有され
ていても良い。
【0060】さらに、第1発明〜第4発明による地盤注
入用薬液のA液若しくはB液中には、本発明の課題達成
を阻害しない範囲で必要に応じて、例えば、上述した各
成分以外の安定剤、界面活性剤、浸透剤、湿潤剤、消泡
剤等の各種添加剤の1種若しくは2種以上が含有されて
いても良い。 (作用)第1発明〜第4発明による地盤注入用薬液は、
珪酸ナトリウム水溶液(A液)の硬化剤(B液)とし
て、特定の範囲の機械的エネルギーを付与して微粉砕化
したセメント(第1発明)、セメント及び/又は硫酸カ
ルシウム(第2発明)、セメント、硫酸カルシウム及び
カルシウム化合物の内の少なくとも一つ(第3発明)、
セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物、なら
びに硼酸又は/又は硼酸塩化合物の内の少なくとも一つ
(第4発明)を含有する水懸濁液を使用するので、ゲル
タイムを常温で20秒以下に任意に調整することが出来
ると共に、地盤に対する優れた浸透性と高いホモゲル強
度を発揮し、地盤に対する優れた強化機能や止水機能等
を有する。
【0061】また、第5発明による地盤注入用薬液は、
珪酸ナトリウム水溶液(A液)の硬化剤(B液)とし
て、特定の範囲の機械的エネルギーを付与して微粉砕化
した重炭酸塩化合物(第5発明)の水溶液を使用するの
で、硬化時間を10数秒〜数分の間の範囲になるように
重炭酸塩化合物の混合量を調整しても、離漿水の生成を
抑えることができ、地盤の止水性も高く地盤の崩落や亀
裂のない安全な地盤が得られる。
【0062】さらに、第6発明の薬液注入工法によれ
ば、上記第1発明〜第5発明のいずれかによる地盤注入
用薬液を用いるので、優れた強度や止水性等を有する強
化地盤を短時間のうちに容易に得ることが出来る。
【0063】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例に限
定されるものではない。
【0064】(実施例1)
【0065】(1)地盤注入用薬液の調製 (a)A液の調製 JIS K−1408に規定されている3号珪酸ナトリ
ウム50mlを水50mlに溶解させて、A液100m
lを得た。
【0066】(b)B液の調製 ウルトラファインミル(型式「AT−20」、三菱重工
業社製)を用いて、以下の条件で、普通ポルトランドセ
メント(秩父小野田セメント社製、以下、単に「セメン
ト」と記す)に2kWh/kgの機械的エネルギーを付
与し、微粉砕化した。 〔機械的エネルギー付与条件〕 ボール媒体:ジルコニアボール(10mmφ) ジルコニアボールの投入量:520kg セメントの投入量:20kg 粉砕助剤:トリエタノールアミン25重量%とエタノー
ル75重量%との混合液 粉砕助剤の投入量:100g 又、セメントに付与した機械的エネルギーは次式により
算出した。尚、付与する機械的エネルギーは平均エネル
ギー密度(1時間当たりの平均エネルギーであり、次式
により算出されるセメントに付与した機械的エネルギー
を処理時間で割った値)が約0.5kWh/kgとなる
ような運転条件で運転時間を変化させることにより調節
した。 〔機械的エネルギーの算出式〕
【0067】
【数1】
【0068】 ここに、ME :セメントに付与した機械的エネルギー EV1 :実際の運転で消費した全電力量 EV0 :空運転で消費した全電力量 CW :セメントの処理量
【0069】上記で得られた2kWh/kgの機械的エ
ネルギーを付与されたセメント40gを水87mlに懸
濁させて、B液100mlを得た。
【0070】(2)評価 上記で得られた地盤注入用薬液の性能(ゲルタイム、ホ
モゲルの一軸圧縮強度)を以下の方法で評価した。その
結果は表1に示すとおりであった。尚、評価は、特に記
載の無い限り、20℃、65%RHの雰囲気下で行っ
た。
【0071】ゲルタイム 上記で得られた地盤注入用薬液のA液及びB液の液温を
それぞれ20℃に調整した後、両液を混合してカップ倒
立法により、20℃におけるゲルタイム(分、秒)を測
定した。
【0072】ホモゲルの一軸圧縮強度 上記で得られた地盤注入用薬液のA液及びB液の液温を
それぞれ20℃に調整した後、両液を混合して内径51
mm、高さ105mmの硬質塩化ビニル製型枠に充填
し、ポリエチレンの袋に密閉包装した状態で、20℃で
24時間養生してホモゲル供試体を作成した後、JIS
A−1216「土の一軸圧縮試験方法」に準拠して、
ホモゲル供試体の20℃における一軸圧縮強度(kgf
/cm2 )を測定した。
【0073】(実施例2〜5)地盤注入用薬液のB液の
調製において、表1に示すような機械的エネルギーを付
与したセメントを用いたこと以外は実施例1と同様にし
て、4種類の地盤注入用薬液を得た。
【0074】(比較例1〜5)地盤注入用薬液のB液の
調製において、機械的エネルギーを付与しなかったセメ
ントを用い、B液の配合組成を表1に示す組成としたこ
と以外は実施例1と同様にして、5種類の地盤注入用薬
液を得た。
【0075】(比較例6)地盤注入用薬液のB液の調製
において、表1に示すように0.2kWh/kgの機械
的エネルギーを付与したセメントを用いたこと以外は実
施例1と同様にして、地盤注入用薬液を得た。
【0076】実施例2〜5、及び、比較例1〜6で得ら
れた10種類の地盤注入用薬液の性能を実施例1の場合
と同様の方法で評価した。その結果は表1に示すとおり
であった。
【0077】
【表1】
【0078】表1から明らかなように、第1発明による
実施例1〜5の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタイム
が20秒以下と速く、ホモゲルの一軸圧縮強度も高かっ
た。しかもセメントに付与する機械的エネルギーを0.
5〜30kWh/kgの範囲内で適宜設定することによ
り、ゲルタイムを20秒以下で任意に調整出来た。
【0079】これに対し、機械的エネルギーを付与しな
かったセメントを用いた比較例1〜5の地盤注入用薬
液、及び、0.5kWh/kg未満の機械的エネルギー
しか付与しなかったセメントを用いた比較例6の地盤注
入用薬液は、いずれもゲルタイムが30秒以上と遅く、
ホモゲルの一軸圧縮強度も低かった。
【0080】(実施例6)地盤注入用薬液のB液の調製
において、ウルトラファインミル「AT−20」を用い
て、実施例1の場合と同様の付与条件で、硫酸カルシウ
ム(半水石膏、和純薬工業社製)に4kWh/kgの機
械的エネルギーを付与し、微粉砕化した。尚、硫酸カル
シウムの投入量は20kgで行い、機械的エネルギーの
算出は実施例1の場合と同様の算出式で行った。
【0081】普通ポルトランドセメント(秩父小野田セ
メント社製)40g及び上記で得られた4kWh/kg
の機械的エネルギーを付与された硫酸カルシウム(半水
石膏)8gを水84mlに懸濁させて、B液100ml
を得た。尚、地盤注入用薬液のA液としては実施例1で
調製したA液を用いた。
【0082】(実施例7〜11)地盤注入用薬液のB液
の調製において、表2に示すような機械的エネルギーを
付与した硫酸カルシウム(半水石膏)を用い、B液の配
合組成を表2に示す組成としたこと以外は実施例6と同
様にして、5種類の地盤注入用薬液を得た。
【0083】(比較例7〜9)地盤注入用薬液のB液の
調製において、機械的エネルギーを付与しなかったセメ
ント及び硫酸カルシウム(半水石膏)を用い、B液の配
合組成を表2に示す組成としたこと以外は実施例6と同
様にして、3種類の地盤注入用薬液を得た。
【0084】(比較例10)地盤注入用薬液のB液の調
製において、表2に示すように0.2kWh/kgの機
械的エネルギーを付与した硫酸カルシウム(半水石膏)
を用いたこと以外は実施例6と同様にして、地盤注入用
薬液を得た。
【0085】実施例6〜11、及び比較例7〜10で得
られた10種類の地盤注入用薬液の性能を実施例1の場
合と同様の方法で評価した。その結果は表2に示すとお
りであった。
【0086】
【表2】
【0087】表2から明らかなように、第2発明による
実施例6〜11の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタイ
ムが12秒以下と速く、ホモゲルの一軸圧縮強度も高か
った。しかも硫酸カルシウム(半水石膏)に付与する機
械的エネルギーを0.5〜30kWh/kgの範囲内で
適宜設定することにより、ゲルタイムを12秒以下で任
意に調整出来た。
【0088】これに対し、機械的エネルギーを付与しな
かったセメント及び硫酸カルシウム(半水石膏)を用い
た比較例7〜9の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタイ
ムが26秒以上と遅く、ホモゲルの一軸圧縮強度も低か
った。
【0089】又、0.5kWh/kg未満の機械的エネ
ルギーしか付与しなかった硫酸カルシウム(半水石膏)
を用いた比較例10の地盤注入用薬液は、ゲルタイムは
良好であったもののホモゲルの一軸圧縮強度が低かっ
た。
【0090】(実施例12)地盤注入用薬液のB液の調
製において、ウルトラファインミル「AT−20」を用
いて、実施例1の場合と同様の付与条件で、カルシウム
化合物としての消石灰(和光純薬工業社製)に4kWh
/kgの機械的エネルギーを付与し、微粉砕化した。
尚、消石灰の投入量は20kgで行い、機械的エネルギ
ーの算出は実施例1の場合と同様の算出式で行った。
【0091】普通ポルトランドセメント(秩父小野田セ
メント社製)40g、硫酸カルシウム(半水石膏、和光
純薬工業社製)8g及び上記で得られた4kWh/kg
の機械的エネルギーを付与された消石灰8gを水80m
lに懸濁させて、B液100mlを得た。尚、地盤注入
用薬液のA液としては実施例1で調製したA液を用い
た。
【0092】(実施例13〜16)地盤注入用薬液のB
液の調製において、表3に示すような機械的エネルギー
を付与した消石灰を用い、B液の配合組成を表3に示す
組成としたこと以外は実施例12と同様にして、4種類
の地盤注入用薬液を得た。
【0093】(比較例11〜13)地盤注入用薬液のB
液の調製において、機械的エネルギーを付与しなかった
セメント、硫酸カルシウム及び消石灰を用い、B液の配
合組成を表3に示す組成としたこと以外は実施例12と
同様にして、3種類の地盤注入用薬液を得た。
【0094】(比較例14)地盤注入用薬液のB液の調
製において、表3に示すように0.2kWh/kgの機
械的エネルギーを付与した消石灰を用いたこと以外は実
施例12と同様にして、地盤注入用薬液を得た。
【0095】実施例12〜16、及び、比較例11〜1
4で得られた9種類の地盤注入用薬液の性能を実施例1
の場合と同様の方法で評価した。その結果は表3に示す
とおりであった。
【0096】
【表3】
【0097】表3から明らかなように、第3発明による
実施例12〜16の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタ
イムが14秒以下と速く、ホモゲルの一軸圧縮強度も高
かった。しかも消石灰に付与する機械的エネルギーを
0.5〜30kWh/kgの範囲内で適宜設定すること
により、ゲルタイムを14秒以下で任意に調整出来た。
【0098】これに対し、機械的エネルギーを付与しな
かったセメント、硫酸カルシウム及び消石灰を用いた比
較例11〜13の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタイ
ムが22秒以上と遅く、ホモゲルの一軸圧縮強度も低か
った。
【0099】又、0.5kWh/kg未満の機械的エネ
ルギーしか付与しなかった消石灰を用いた比較例14の
地盤注入用薬液は、ゲルタイムが遅く、ホモゲルの一軸
圧縮強度も低かった。
【0100】(実施例17)地盤注入用薬液のB液の調
製において、ウルトラファインミル「AT−20」を用
いて、実施例1の場合と同様の付与条件で、硼酸に4k
Wh/kgの機械的エネルギーを付与し、微粉砕化し
た。尚、硼酸の投入量は20kgで行い、機械的エネル
ギーの算出は実施例1の場合と同様の算出式で行った。
【0101】普通ポルトランドセメント(秩父小野田セ
メント社製)40g、硫酸カルシウム(半水石膏、和光
純薬工業社製)8g、消石灰8g及び上記で得られた4
kWh/kgの機械的エネルギーを付与された硼酸1g
を水80mlに懸濁させて、B液100mlを得た。
尚、地盤注入用薬液のA液としては実施例1で調製した
A液を用いた。
【0102】(実施例18〜20)地盤注入用薬液のB
液の調製において、表4に示すような機械的エネルギー
を付与した硼酸を用い、B液の配合組成を表4に示す組
成としたこと以外は実施例17と同様にして、4種類の
地盤注入用薬液を得た。
【0103】(比較例15〜17)地盤注入用薬液のB
液の調製において、機械的エネルギーを付与しなかった
硼酸を用い、B液の配合組成を表4に示す組成としたこ
と以外は実施例17と同様にして、3種類の地盤注入用
薬液を得た。
【0104】(比較例18)地盤注入用薬液のB液の調
製において、表4に示すように0.2kWh/kgの機
械的エネルギーを付与した硼酸を用いたこと以外は実施
例17と同様にして、地盤注入用薬液を得た。
【0105】実施例17〜21、及び、比較例15〜1
8で得られた8種類の地盤注入用薬液の性能を実施例1
の場合と同様の方法で評価した。その結果は表4に示す
とおりであった。
【0106】
【表4】
【0107】表4から明らかなように、第4発明による
実施例17〜21の地盤注入用薬液は、いずれもゲルタ
イムが12秒以下と速く、ホモゲルの一軸圧縮強度も高
かった。しかも硼酸に付与する機械的エネルギーを0.
5〜30kWh/kgの範囲内で適宜設定することによ
り、ゲルタイムを12秒以下で任意に調整出来た。
【0108】これに対し、機械的エネルギーを付与しな
かった硼酸を用いた比較例15〜17の地盤注入用薬液
は、いずれもゲルタイムが20秒以上と遅く、ホモゲル
の一軸圧縮強度も低かった。
【0109】又、0.2kWh/kg未満の機械的エネ
ルギーしか付与しなかった硼酸を用いた比較例18の地
盤注入用薬液は、ゲルタイムが遅く、ホモゲルの一軸圧
縮強度も低かった。
【0110】(実施例22)地盤注入用薬液のB液の調
製において、ウルトラファインミル「AT−20」を用
いて、実施例1の場合と同様の付与条件で、重炭酸カリ
ウム(和光純薬工業社製)に2.0kWh/kgの機械
的エネルギーを付与し、微粉砕化した。尚、重炭酸カリ
ウムの投入量は20kgで行い、機械的エネルギーの算
出は実施例1の場合と同様の算出式で行った。
【0111】上記で得られた2kWh/kgの機械的エ
ネルギーを付与された重炭酸カリウム14gを水196
mlに溶解させて、B液200mlを得た。尚、地盤注
入用薬液のA液としては実施例1で調製したA液を用い
た。
【0112】(実施例23〜26)地盤注入用薬液のB
液の調製において、表5に示すような機械的エネルギー
を付与した重炭酸塩化合物を用い、B液の配合組成を表
5に示す組成としたこと以外は実施例22と同様にし
て、4種類の地盤注入用薬液を得た。
【0113】(比較例18〜20)地盤注入用薬液のB
液の調製において、機械的エネルギーを付与しなかった
重炭酸塩化合物を用い、B液の配合組成を表6に示す組
成としたこと以外は実施例22と同様にして、3種類の
地盤注入用薬液を得た。
【0114】(比較例21)地盤注入用薬液のB液の調
製において、表6に示すように0.2kWh/kgの機
械的エネルギーを付与した重炭酸塩化合物を用いたこと
以外は実施例22と同様にして、地盤注入用薬液を得
た。
【0115】(比較例22)地盤注入用薬液のB液の調
製において、表6に示すように0.4kWh/kgの機
械的エネルギーを付与した重炭酸塩化合物を用いたこと
以外は実施例22と同様にして、地盤注入用薬液を得
た。
【0116】(地盤注入用薬液の評価)実施例22〜2
6、及び、比較例18〜22で得られた10種類の地盤
注入用薬液のゲルタイム及びホモゲルの一軸圧縮強度を
実施例1の場合と同様の方法で評価した。
【0117】離漿水の生成率の測定 A液とB液との混合液に対する離漿水の容積比を測定
し、容積比の百分率を離漿水の生成率とした。
【0118】実施例22〜26及び比較例18〜22に
よる地盤注入用薬液の性能を表5及び表6に示した。
【0119】
【表5】
【0120】
【表6】
【0121】表5及び表6から明らかなように、第5発
明による実施例22〜26の地盤注入用薬液は、いずれ
もゲルタイムが55秒以下と速く、従来の重炭酸塩を用
いた地盤注入用薬液に比べてホモゲルの一軸圧縮強度も
高かった。しかも重炭酸塩化合物に付与する機械的エネ
ルギーを0.5〜30kWh/kgの範囲内で適宜設定
することにより、ゲルタイムを55秒以下で任意に調整
出来た。
【0122】これに対し、機械的エネルギーを付与しな
かった重炭酸塩化合物を用いた比較例18〜22の地盤
注入用薬液は、いずれもゲルタイムが1分2秒以上と遅
く、ホモゲルの一軸圧縮強度も低かった。
【0123】又、0.4kWh/kg未満の機械的エネ
ルギーしか付与しなかった重炭酸塩化合物を用いた比較
例21の地盤注入用薬液は、ゲルタイムが遅く、ホモゲ
ルの一軸圧縮強度も低かった。さらに、第5発明による
実施例22〜26の地盤注入用薬液は、いずれも離漿水
の生成率が低かった。これに対し、機械的エネルギーし
か付与しなかった重炭酸塩化合物を用いた比較例は、い
ずれも離漿水の生成率が大きかった。
【0124】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による地盤注
入用薬液は、ゲルタイムを常温で20秒以下に任意に調
整することが出来ると共に、地盤に対する優れた浸透性
と高いホモゲル強度を発揮するので、地盤強化用として
作業性良く好適に用いられる。又、本発明による地盤へ
の薬液注入工法によれば、上記地盤注入用薬液を用いる
ので、強度や止水性等に優れる地盤を容易に得ることが
出来る。加えて、請求項5に記載の発明による地盤注入
用薬液は、硬化時間を10数秒〜数分の間の範囲になる
ように重炭酸塩化合物の混合量を調整しても、離漿水の
生成を抑えることができるので、地盤の止水性も高く地
盤の崩落や亀裂のない安全な地盤にすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E02D 3/12 101 E02D 3/12 101 //(C04B 28/26 22:14) C09K 103:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記A液及び下記B液から成り、且つ、
    B液中のセメントが0.5〜30kWh/kgの機械的
    エネルギーを付与されたものであることを特徴とする地
    盤注入用薬液。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメントを含有する水懸濁液
  2. 【請求項2】 下記A液及び下記B液から成り、且つ、
    B液中のセメント及び/又は硫酸カルシウムが0.5〜
    30kWh/kgの機械的エネルギーを付与されたもの
    であることを特徴とする地盤注入用薬液。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント及び硫酸カルシウムを含有する水懸濁液
  3. 【請求項3】 下記A液及び下記B液から成り、且つ、
    B液中のセメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合
    物の内の少なくとも一つが0.5〜30kWh/kgの
    機械的エネルギーを付与されたものであることを特徴と
    する地盤注入用薬液。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物
    を含有する水懸濁液
  4. 【請求項4】 下記A液及び下記B液から成り、且つ、
    B液中のセメント、硫酸カルシウム、カルシウム化合
    物、硼酸及び硼酸塩化合物の内の少なくとも一つが0.
    5〜30kWh/kgの機械的エネルギーを付与された
    ものであることを特徴とする地盤注入用薬液。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:セメント、硫酸カルシウム及びカルシウム化合物
    を含有し、かつ硼酸及び/又は硼酸塩化合物を含有する
    水懸濁液
  5. 【請求項5】 下記A液及び下記B液から成り、且つ、
    B液中の重炭酸塩化合物が0.5〜30kWh/kgの
    機械的エネルギーを付与されたものであることを特徴と
    する地盤注入用薬液。 A液:珪酸ナトリウム水溶液 B液:重炭酸塩化合物を含有する水溶液
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の地盤注
    入用薬液を地盤に注入することを特徴とする地盤への薬
    液注入工法。
JP13057498A 1997-12-22 1998-05-13 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法 Pending JPH11241064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13057498A JPH11241064A (ja) 1997-12-22 1998-05-13 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35337697 1997-12-22
JP9-353376 1997-12-22
JP13057498A JPH11241064A (ja) 1997-12-22 1998-05-13 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241064A true JPH11241064A (ja) 1999-09-07

Family

ID=26465673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13057498A Pending JPH11241064A (ja) 1997-12-22 1998-05-13 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520936A2 (en) * 2003-10-02 2005-04-06 Eiko Sangyo Co., Ltd. Boring method and apparatus
WO2005105694A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Sang-Woon Kwak Foaming chemical grout

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520936A2 (en) * 2003-10-02 2005-04-06 Eiko Sangyo Co., Ltd. Boring method and apparatus
EP1520936A3 (en) * 2003-10-02 2006-03-15 Eiko Sangyo Co., Ltd. Boring method and apparatus
WO2005105694A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Sang-Woon Kwak Foaming chemical grout

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989719B1 (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
CN114671644B (zh) 一种高早强低回弹的高性能喷射混凝土及其制备方法
JP2007119263A (ja) 吹付け材料及び吹付け工法
JP4538438B2 (ja) グラウト組成物およびそれを用いたグラウト材料
KR20180002288A (ko) 그라우트재 조성물, 이를 이용한 고유동성 그라우트
JP3856541B2 (ja) 注入材
JPH10168452A (ja) 水ガラス系懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤注入固 結法
JP7244971B1 (ja) 地盤固結材およびそれを用いた地盤注入工法
JP4976803B2 (ja) グラウト組成物およびそれを用いたグラウト材料
EP3535226B1 (en) Method for applying a non-portland cement-based material
JP5689224B2 (ja) 注入材及び注入工法
JPH11241064A (ja) 地盤注入用薬液及び地盤への薬液注入工法
JP4718969B2 (ja) 発泡剤、無収縮グラウト組成物、及びそれを用いた無収縮グラウト材
JPH1161125A (ja) 地盤注入材
JP2530658B2 (ja) アルカリ水硬性地盤注入材
JPH04221116A (ja) 地盤注入工法
JP2006290739A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4080416B2 (ja) 地盤注入剤及び地盤注入工法
JP6305101B2 (ja) ポリシリカ鉄水溶液、セメント組成物、吹付け材料、及び吹付け工法
JP2000170153A (ja) 裏込め注入材
JP3396789B2 (ja) 地盤注入材
TWI758262B (zh) 用於製作並施用非波特蘭水泥基材料之系統與方法
WO2020036087A1 (ja) 地盤注入剤及びそれを用いた地盤注入工法
JP2884395B2 (ja) 地盤固結材
JPH09165576A (ja) スラグ系高強度グラウト剤