JPH11241036A - 疎水化された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物及びこのような酸化物の表面処理の方法 - Google Patents
疎水化された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物及びこのような酸化物の表面処理の方法Info
- Publication number
- JPH11241036A JPH11241036A JP10365745A JP36574598A JPH11241036A JP H11241036 A JPH11241036 A JP H11241036A JP 10365745 A JP10365745 A JP 10365745A JP 36574598 A JP36574598 A JP 36574598A JP H11241036 A JPH11241036 A JP H11241036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- oxides
- mixed
- groups
- fluidized bed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
- C09C1/3081—Treatment with organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/12—Treatment with organosilicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/90—Other properties not specified above
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
メタロイドの高分散された酸化物、酸化物混合物又は混
合酸化物の表面処理の方法を開発すること。 【解決手段】 ジメチルシリル基とモノメチルシリル基
の比100:0〜50:50を有する疎水化された、熱分解により
得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混
合物又は混合酸化物。 【効果】 本発明による疎水化された酸化物は、最大10
0ppmの残留塩化物の著しく僅かな含量を有する。
Description
分解により得られた酸化物、その製造方法ならびにその
使用に関する。
タロイドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物を疎水
化剤、例えばジメチルジクロロシランと一緒に処理する
ことは、公知である(ドイツ国特許出願公告第1163784
号明細書)。
テトラシロキサンを有する層の中で処理することは、公
知である(英国特許第887257号明細書)。
ンで微粒状の酸化物をワンポット方法で疎水化すること
は、公知である(英国特許第932753号明細書、米国特許
第2803617号明細書)。
ロキサンが完全に酸化物の表面に結合されないという欠
点を有する。
は、上記欠点がない金属及び/又はメタロイドの高分散
された酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物の表面処理
(疎水化)のための方法を開発することである。
された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイ
ドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物において、前
記酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物がジメチルシリ
ル基とモノメチルシリル基の比100:0〜50:50、有利に10
0:0〜70:30を有することを特徴とするものである。
比は、Si-29-固体NMR分光分析法(Si-29-solid b
ody NMR spectroscopy)によって決定される。
比の調整にとって疎水化工程の間の温度調節は、重要で
ある。
解により得られたケイ酸が温度350℃〜450℃で処理され
る場合には、ジメチルシリル基100%含有の生成物は、
ケイ酸表面で得られる。この場合には、アラルダイト(A
raldite)で測定された、得られた疎水性のケイ酸の増粘
作用は、2500〜3000mpasである。温度が550℃から6
00℃に上昇する場合には、モノメチルシリル含量は、約
30%に増加する。従ってジメチルシリル基とモノメチル
シリル基の比は、70:30である。得られた疎水性のケイ
酸の増粘は、400〜1000mpasである。化学結合され
た炭素の量は、平均の1.2%から1.6〜1.9%へと増加す
る。メタノール湿潤性は、5〜8%上昇し、平均45%(最
大51%)の値が達成される。
リル比及び従ってレオロジー(増粘挙動)及び僅かな塩
化物含量を有する疎水性のケイ酸を製造することができ
るという可能性によって、腐食性の副生成物(例えば塩
酸又はアンモニア)のできるだけ僅かな残留含量しか有
していてはならない生成物への使用の場合に利点を有す
る。
とモノメチルシリル基の比100:0を有する本発明による
疎水性ケイ酸については、即ち低いメタノール湿潤性な
らびに低い塩化物含量を有するジメチルシリル分100%
の場合には、例えば、高い透明度が必要とされる場合、
例えばガラスファサードの提供の場合又は衛生領域の場
合には特に、建設工業のための特に固定したシーラント
である。
比70:30を有する本発明による疎水性ケイ酸について
は、即ち低い増粘、高いメタノール湿潤性ならびに低い
塩化物含量を有するジメチルシリル分70%の場合には、
適用可能性は、建築構成材と目地仕上げの接合/ブリッ
ジングのための自己均展性シーラント、最適な寸法精度
及び細部の精度を保証する低い粘度ないしはチキソトロ
ピーを有するシリコーン材料(例えば成形材料、歯科用
注型材料)、これまで通常、圧縮成形方法によって製造
されたが、しかし今回本発明によるケイ酸の使用により
低い粘度を有しており、かつ従って本質的により高速の
射出成形方法によって製造される高い透明度のポリメタ
クリレート材料、例えばEPDMを基礎とする高い透明
度の靴底、著しく僅かな塩化物含量が電子部材の長い寿
命(防腐)にとって重要である、シリコーンゴムを基礎
とする電子回路の封止の場合に生じる。
は酸化作用を有するガス又は蒸気の存在下での蒸気状態
での金属ないしはメタロイドの揮発性化合物の熱分解に
より得られた前記金属及び/又はメタロイドの高分散し
た酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物の表面処理の方
法であって、表面に存在するその遊離OH基又は遊離さ
れたOH基を、ヒドロキシル基との反応に適当である疎
水化剤と流動床中で、前記酸化物、酸化物混合物又は混
合酸化物がジメチルシリル基とモノメチルシリルキ基の
比100:0〜50:50、有利に100:0〜70:30を有するまで反応
させ、この際、なお酸性の酸化物、酸化物混合物又は混
合酸化物をこれらの製造に直接引き続いて、予め気化さ
れた疎水化剤とできるだけ均質に混合し、かつ酸素の排
除下で少量の水蒸気及び場合により不活性ガスとともに
連続運転で温度約200〜約800℃、有利に約400〜約600℃
で流動床中で処理し、固体の反応生成物を、場合により
脱酸し、かつ乾燥し、この際、有利に約200℃への冷却
の前に酸素との接触を回避する方法において、疎水化剤
としてハロゲン不含の鎖状シロキサン、単環式メチル−
ジメチル−シクロシロキサン混合物D3〜D9、有利にオク
タメチルシクロテトラシロキサン(D4)を使用すること
を特徴とする方法に関する。
一般的な実験式[(CH3)2Sio]n〔式中、nは3〜9を表
す〕で示される公知の化合物である。この命名法は、Ul
lmannsEncyklopaedie der technischen Chemie (1982),
vol. 21, p. 515ならびにW.Noll, Chemie und Technol
ogie der Silicone (1968), Verlag Chemie, p. 237に
記載されている。
る、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイドの
酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物及びその製造は、
公知である( Ullmanns Encyklopaedie der technische
n Chemie, 第4版, vol. 21, p.464以降)。
(Aerosil)の種類即ちエーロシル200(Aerosil 200)及び
エーロシル300(Aerosil 300)は、上記文献から公知であ
る。さらにエーロシル200及びエーロシル300は、"Aeros
il-Herstellung, Eigenschaften und Anwendung", デグ
ッサ社(Degussa)出版物, 1976年6月版から公知である。
〜400m2/g、有利に50〜380m2/gを有する熱分解によ
り得られた酸化物は、使用することができる。
シクロテトラシロキサン(D4)と混合された酸化物は、
分散媒とともに流動床に供給することができ、かつその
上部から、有利に自体公知の沈降領域の通過の後に、連
続的に除去することができる。
流動床で実施することができる。
蒸気及び/又は高温の不活性ガスの形で供給することが
できる。
の方法で、同時に反応成分の空気輸送に使用することが
できる。
る熱分解により得られた酸化物上のジメチルシリル基と
モノメチルシリル基の比は、疎水化の間に温度調節によ
って制御することができる。
は、500〜600℃の範囲内で変動することができ、その
際、滞留時間は0.5±0.2時間に維持することができる。
クロテトラシロキサン(D4)の供給は、蒸気の形で行う
ことができる。
過剰量の疎水化剤は、後接続された、せき止められた向
流流動床中で温度250〜350℃で滞留時間0.5±0.2時間で
除去することができる。この場合にはせき止め及び従っ
て脱酸流動床の充填度は、生成物放出弁を絞めることに
よって達成される。静水圧によって調整されている流動
床ドームと流動床底部の間の差圧は、流動床排出口にお
いて生成物放出弁の後調整によって水柱20〜40mmで維
持することができる。
に並流方法で実施することができる。この場合には、ケ
イ酸と疎水化剤からなる流動している懸濁液が絶えず上
の方へ移行しかつ空間の上部から、有利に沈降領域の通
過の後に、連続的に抜き取ることができるように寸法決
定することができる。
って、得られる生成物のジメチルシリル/モノメチルシ
リル比ひいては増粘挙動は、意図的に調整することがで
きる。
なかった過剰量の疎水化剤は、取り出すことができる。
酸は、共用される装置で実施することもできる。この場
合にはこのような装置は、有利に、疎水化が並流(内部
ジャケット)で実施することができかつ脱酸が向流(外
部ジャケット)で実施することができるように構成され
ていることができる。
り得られた酸化物の製造方法に直接引き続いて実施する
ことができる。本発明による連続的方法の場合には、疎
水化が脱酸されていない、熱分解により得られたケイ酸
で実施される場合には、ヒドロシリル化反応に触媒とし
て常用される酸又は塩基の添加は、不要とすることがで
きる。
784号明細書による方法に対して、ヒドロシリル化反応
に触媒作用で必要な酸(例えばHCl)/塩基から酸性の
副生成物、例えばHCl、が生じない利点を有している。
(疎水化)との処理段階の結合によって、酸性の副生成
物の著しく低い含量を有する生成物を得ることができ
る。
ので、ルシャトリエの法則に従って、遊離シラノール基
とハロゲン不含のシロキサンの反応の場合の阻止が行わ
れる。このことによってより速い、最適化された反応速
度は、ドイツ国特許出願公告第1163764号明細書による
公知方法に比して熱分解により得られた大きな表面積の
ケイ酸の疎水化も可能にする。
100ppmの残留塩化物の著しく僅かな含量を有すると
いう利点を有している。
シル200を基礎とした)の製造及び疎水性であるケイ酸
2(熱分解により得られたケイ酸エーロシル300を基礎
とした)の製造をドイツ国特許出願公告第号1163784明
細書に従って完全に連続的に行う。
200ないしはエーロシル300を同じ装置で、予め脱酸され
ることもなく、中間の貯蔵もなく、噴射器中のオクタメ
チルシクロテトラシロキサン(D4)蒸気と強く混合し、
かつ窒素とともに不活性化された並流流動床に供給し
た。
5時間での水蒸気を用いた処理によってオクタメチルシ
クロテトラシロキサン(D4)をエーロシル表面に化学結
合する。流動床中の温度の変化によって表面基のジメチ
ルシリル基とモノメチルシリル基の比を制御することが
できる。なお付着している塩酸ならびに過剰量のオクタ
メチルシクロテトラシロキサンを、後接続された、せき
止められた向流流動床中で温度250〜350℃で(滞留時間
0.5時間)除去する。せき止め及び従って脱酸流動床の
充填度を生成物放出弁を絞めることによって達成する。
静水圧によって調整されている流動床ドームと流動床底
部の間の、熱分解により得られたケイ酸の差圧は、流動
床排出口において生成物放出弁の自動的な後調整によっ
て水柱20〜40mmで維持する。ジメチルシリル基とモノ
メチルシリル基の比は、2つのケイ酸の場合に70対30で
ある。
動床と脱酸流動床の間にサージビンが存在している。
度は350℃を超えずかつ付加的に塩酸を噴射導入する。
ジメチルシリル基とモノメチルシリル基の比は、100対0
である。
は、第1表に示されている。製造されたケイ酸1と2の
物理化学データは、表2に示されている。エダクトとし
て使用される熱分解により得られたケイ酸は、次の物理
化学特性値を有する:
りである: ケイ酸1に対して 40%(高い増粘)ないし>45%
(低い増粘) ケイ酸2に対して 35%(高い増粘)ないし>40%
(低い増粘)。
で実施することができる。
され、かつ管路2で熱分解により得られた酸化物と混合
される。この混合物は、流動床反応器3(流動床1)に
供給される。流動床反応器3中で、蒸発器4で生じた水
蒸気は、下から供給される。疎水化温度の制御は、温度
測定器5によって行われる。処理された生成物は、流動
床反応器3の上部から取り出され、かつ向流反応器6
(流動床2)の上部に供給される。向流で窒素は導かれ
る。処理された生成物は、向流反応器6の下部から取り
出され、かつサイロ7に供給される。
の流れ図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 疎水化された、熱分解により得られた金
属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混合物又は混
合酸化物において、ジメチルシリル基とモノメチルシリ
ル基の比100:0〜50:50を有することを特徴とする、疎水
化された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロ
イドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物。 - 【請求項2】 加水分解及び/又は酸化作用を有するガ
ス又は蒸気の存在下での蒸気状態での金属ないしはメタ
ロイドの揮発性化合物の熱分解により得られた前記金属
及び/又はメタロイドの高分散した酸化物、酸化物混合
物又は混合酸化物の表面処理の方法であって、表面に存
在するその遊離OH基又は遊離されたOH基を、ヒドロ
キシル基との反応に適当である疎水化剤と流動床中で、
前記酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物がジメチルシ
リル基とモノメチルシリルキ基の比100:0〜50:50を有す
るまで反応させ、この際、なお酸性の酸化物、酸化物混
合物又は混合酸化物をこれらの製造に直接引き続いて、
予め気化された疎水化剤とできるだけ均質に混合し、か
つ酸素の排除下で少量の水蒸気及び場合により不活性ガ
スとともに連続運転で温度約200〜約800℃、有利に約40
0〜約600℃で流動床中で処理し、固体の反応生成物を、
場合により脱酸し、かつ乾燥し、この際、有利に約200
℃への冷却の前に酸素との接触を回避する、熱分解によ
り得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物
混合物又は混合酸化物の表面処理の方法において、疎水
化剤としてハロゲン不含の鎖状シロキサン、単環式メチ
ルシクロシロキサン混合物D3〜D9、有利にオクタメチル
シクロテトラシロキサン(D4)を使用することを特徴と
する、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイド
の酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物の表面処理の方
法。 - 【請求項3】 オクタメチルシクロテトラシロキサン
(D4)と混合した酸化物を分散媒とともに流動床に供給
し、かつその上部から、有利に自体公知の沈降領域の通
過の後に、連続的に除去する、請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 処理を自体公知の内部加熱される流動床
で実施する、請求項2又は3記載の方法。 - 【請求項5】 必要な熱を自体公知の方法で部分的に水
蒸気及び/又は高温の不活性ガスの形で供給する、請求
項2から4までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項6】 水蒸気及び/又は不活性ガスを自体公知
の方法で同時に反応成分の空気輸送に使用する、請求項
2から5までのいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19757210A DE19757210A1 (de) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | Hydrophobierte, pyrogen hergestellte Oxide |
DE19757210.3 | 1997-12-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11241036A true JPH11241036A (ja) | 1999-09-07 |
JP3563281B2 JP3563281B2 (ja) | 2004-09-08 |
Family
ID=7852976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36574598A Expired - Lifetime JP3563281B2 (ja) | 1997-12-22 | 1998-12-22 | 疎水化された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物及びこのような酸化物の表面処理の方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0924269B1 (ja) |
JP (1) | JP3563281B2 (ja) |
DE (2) | DE19757210A1 (ja) |
UA (1) | UA59362C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005536613A (ja) * | 2002-08-28 | 2005-12-02 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | シリカ |
JP2011506259A (ja) * | 2007-12-19 | 2011-03-03 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 酸化条件下でのシリカの疎水化法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10109484A1 (de) * | 2001-02-28 | 2002-09-12 | Degussa | Oberflächenmodifizierte, dotierte, pyrogen hergestellte Oxide |
DE10150274A1 (de) † | 2001-10-12 | 2003-04-30 | Wacker Chemie Gmbh | Kieselsäure mit homogener Silyliermittelschicht |
DE10229761B4 (de) * | 2002-07-03 | 2004-08-05 | Degussa Ag | Wässerige Dispersion, enthaltend pyrogen hergestellte Metalloxidpartikel und Phosphate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
DE102008001437A1 (de) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Evonik Degussa Gmbh | Oberflächenmodifizierte, superparamagnetische oxidische Partikel |
DE102008001433A1 (de) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Evonik Degussa Gmbh | Hydrophobiertes Silicium-Eisen-Mischoxid |
US10058918B2 (en) | 2014-05-09 | 2018-08-28 | United Technologies Corporation | Surface treatment of powers |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1234245A (fr) * | 1959-05-13 | 1960-10-14 | Rhone Poulenc Sa | Procédé de traitement de charges minérales par des dérivés organosiliciques |
DE1163784C2 (de) * | 1962-03-30 | 1973-05-03 | Degussa | Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden |
FR1520663A (fr) * | 1967-02-28 | 1968-04-12 | Rhone Poulenc Sa | Traitement de charges minérales par des dérivés organosiliciques |
DE2754484C2 (de) * | 1977-12-07 | 1983-07-21 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Verfahren zum Herstellen von hydrophobem Siliciumdioxyd |
FR2630722B1 (fr) * | 1988-04-28 | 1990-09-07 | Rhone Poulenc Chimie | Silice de precipitation hydrophobe a proprietes ameliorees |
DE4419234A1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden |
-
1997
- 1997-12-22 DE DE19757210A patent/DE19757210A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-11-23 DE DE59805242T patent/DE59805242D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-23 EP EP98122233A patent/EP0924269B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-21 UA UA98126733A patent/UA59362C2/uk unknown
- 1998-12-22 JP JP36574598A patent/JP3563281B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005536613A (ja) * | 2002-08-28 | 2005-12-02 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | シリカ |
JP2011506259A (ja) * | 2007-12-19 | 2011-03-03 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 酸化条件下でのシリカの疎水化法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0924269B1 (de) | 2002-08-21 |
JP3563281B2 (ja) | 2004-09-08 |
EP0924269A1 (de) | 1999-06-23 |
UA59362C2 (uk) | 2003-09-15 |
DE19757210A1 (de) | 1999-07-01 |
DE59805242D1 (de) | 2002-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1730240B1 (en) | Process for producing silanised silicas | |
US7220449B2 (en) | High-whiteness hydrophobic precipitated silica with ultralow moisture absorption | |
US4344800A (en) | Method for producing hydrophobic reinforcing silica fillers and fillers obtained thereby | |
US5851715A (en) | Process for the silylation of inorganic oxides | |
TW585839B (en) | Process for preparing high-whiteness hydrophobic precipitated silica with ultralow moisture absorption | |
EP0622334A1 (en) | Method for making fumed silica | |
US6316050B1 (en) | Method of producing hydrophobic pyrogenically produced oxides | |
JP2000080201A (ja) | 疎水性非凝集コロイドシリカの製造方法 | |
WO2008043635A1 (en) | Surface-modified silicas | |
KR101259244B1 (ko) | 산화 조건 하에 실리카의 소수화 | |
JP5603237B2 (ja) | 硬化性シリコーンラバー組成物および硬化したシリコーンラバー組成物ならびに官能性シリカを用いるそれらの調製方法 | |
CN101108730A (zh) | 表面改性的二氧化硅 | |
US6696034B2 (en) | Method for producing hydrophobic silica fine powder | |
EP1735374B1 (en) | Silicone rubber | |
US5855860A (en) | Method for porifying fine particulate silica | |
WO2008043633A1 (en) | Surface-modified silicas | |
JP3563281B2 (ja) | 疎水化された、熱分解により得られた金属及び/又はメタロイドの酸化物、酸化物混合物又は混合酸化物及びこのような酸化物の表面処理の方法 | |
US4022152A (en) | Apparatus for making particulate materials, particularly oxides, hydrophobic | |
JP4235169B2 (ja) | 水性分散液 | |
JP2886037B2 (ja) | 疎水性微細シリカおよびその製造方法 | |
US4007050A (en) | Hydrophobic oxides of metals and for metalloids | |
EP1577264B1 (en) | Highly dispersible, fine, hydrophobic silica powder and process for producing the same | |
US4147760A (en) | Thickening agent for liquid media consisting of highly dispersed silicon dioxide and process for making the same | |
CN100447083C (zh) | 细碎的热解制备的金属氧化物颗粒的净化 | |
TW200844163A (en) | Polymers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |